ガールズちゃんねる

一見いい人に見えてコントロール、支配しようとする人

238コメント2023/08/31(木) 10:13

  • 1. 匿名 2023/08/21(月) 11:07:59 

    最初はいい人かと思ったけど支配、コントロールしようとしてきて無理になりました。
    弱み握られたから逃げたら変な噂や悪口流されたり、支配できないとわかると敵認定。
    皆さんの周りにもいますか?

    +306

    -7

  • 2. 匿名 2023/08/21(月) 11:08:28 

    モラ男に多いよね

    +157

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/21(月) 11:08:57 

    麻原

    +9

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/21(月) 11:09:13 

    そう言う人は大体宗教してる

    +141

    -8

  • 5. 匿名 2023/08/21(月) 11:09:25 

    一見いい人に見えてコントロール、支配しようとする人

    +87

    -40

  • 6. 匿名 2023/08/21(月) 11:09:31 

    一見いい人に見えてコントロール、支配しようとする人

    +31

    -8

  • 7. 匿名 2023/08/21(月) 11:09:34 

    >>1
    はじめから愛想のいい人は怪しいよ

    +176

    -29

  • 8. 匿名 2023/08/21(月) 11:09:35 

    >>1
    新興宗教やってる人

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/21(月) 11:09:53 

    このトピすらもコントロール側がコントロールされた側を集めるため立てたトピ
    気をつけて
    ポイントは弱みを握られた、なんて嘘を混ぜ込んでいること

    +92

    -7

  • 10. 匿名 2023/08/21(月) 11:09:59 

    一見いい人に見えてコントロール、支配しようとする人

    +48

    -5

  • 11. 匿名 2023/08/21(月) 11:10:34 

    最初はやたらプレゼントを寄越し、みんなを懐柔しトップに立とうとする。

    +114

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/21(月) 11:10:39 

    アドバイスと称してマイナスなことさせようとする

    +109

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/21(月) 11:11:10 

    ハゲに多い

    +21

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/21(月) 11:11:26 

    職場にいた。
    マルチな宗教してる人だった。

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/21(月) 11:11:52 

    >>6
    西野は菅ちゃんが作り出したモンスター笑
    まだ右も左も分からない18の時に出会ったお兄ちゃんから
    色々アドバイスされたらついて行きたくなるのも分かるけどね

    +32

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/21(月) 11:11:55 

    性格の良いお姫様タイプの一人っ子がそう。

    +17

    -29

  • 17. 匿名 2023/08/21(月) 11:12:14 

    >>1
    悪いことは何もしてないから握られる弱みなんかないかど
    こいつはヤバい奴だ!自己愛だ!と思って離れたら

    裏切られた!私に弱みを握られたからだね!

    と周りに言いふらしてたなそいつ
    でも癌なっててお見舞い金の詐欺してた

    +79

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/21(月) 11:12:26 

    >>5
    人間みんな正体を隠して、善良な市民を装って生きてるもんさ

    +115

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/21(月) 11:12:31 

    やけに物をくれようとしてくる

    +123

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/21(月) 11:13:14 

    >>1
    サイコパスだね
    気をつけよう

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/21(月) 11:13:18 

    やたらと最初愛想のいい人ほどヤバい人が多かったから、今はあんまり知らない人のことは話しやすいとは思ってもいい人かもとは思わなくなった。
    あの人たちって計算してニコニコ近づいてきてるよね。
    もう書かれてるけど某宗教の人でした

    +131

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/21(月) 11:13:33 

    弱みってどういう?

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/21(月) 11:13:51 

    自称、謙虚な察してちゃん

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/21(月) 11:13:54 

    ○○してあげるが口癖

    +68

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/21(月) 11:14:45 

    出会ったことないなー
    アホだから何も気付かないままコントロールされてるのかな

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/21(月) 11:14:48 

    女の人でいた
    やたら自分の思い通りにしようとして、すごいいろいろ口出ししてくる人

    +134

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/21(月) 11:15:03 

    元カレがそんな感じだった
    話は聞くし、こっちの事を尊重してるようでしれっと自分の意見とかやりたい事を通すタイプ
    本人も無自覚なんだろうね。無理すぎて1ヶ月くらいで別れた。

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/21(月) 11:15:18 

    笑ってるけど目の奥が笑ってない

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/21(月) 11:15:44 

    真っ先に母親が浮かんだ。

    出たまた毒親の話かと思われるかもしれないけど、
    「あなたのためを思って」とか「そのうち後悔するわよ」とか言って支配しようとしてくる。

    あなたもこの歳になったらわかる、とか
    あなたも親になったらわかる、とかね。

    距離を置くしかないよね、そういう人とは。

    +140

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/21(月) 11:15:53 

    従姉妹の旦那

    外面は完璧
    俺が仕事頑張るから、育児に専念して欲しいって言って仕事辞めさせて、モラハラスタート
    妻に外見の完璧を求めて、育児中でも素っぴんNG、妊娠前より太るのを許さない
    そのくせ化粧品や衣服の値段にケチつけて、数千円の物も買わせてもらえなかった

    今は離婚したよ。本当に良かった。

    +92

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/21(月) 11:16:04 

    いい人っていうか、一見人畜無害で私は人見知りの大人しい人間ですよってタイプのせいで長引く会議は割とある
    意見がないなら引き下げればいいし、意見があるならちゃんと言えばいいって思う

    +27

    -11

  • 32. 匿名 2023/08/21(月) 11:16:32 

    DV夫も外ではいい人だって聞くよね

    +70

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/21(月) 11:16:35 

    「私人見知りなんです」「私HSPなんです」と、繊細アピールしてくる人。

    +29

    -22

  • 34. 匿名 2023/08/21(月) 11:17:11 

    >>5
    内情を根掘り葉掘りしたって、嘘つかれたら無意味なのにね笑
    こういう奴いるから、私は心許してない他人には私のプライベートについて嘘だけ教えてるわ。
    そうして架空の私を代わりに叩かせて、本物の私は無傷。

    +77

    -9

  • 35. 匿名 2023/08/21(月) 11:17:33 

    >>9
    鋭いですね
    私は弱味を握られることなんてある?どういうこと??ていう違和感どまりでした
    警戒心は強いからコントロールはされません
    口が上手くて明るくて人当たりが妙に良すぎる人程胡散臭いと思って生きています

    +56

    -7

  • 36. 匿名 2023/08/21(月) 11:17:43 

    口癖が「すいません」の人

    +4

    -25

  • 37. 匿名 2023/08/21(月) 11:18:10 

    いっけん良い人に見えるパターンもあるの!?
    うちの職場の人は最初からヤバかったんだよな。
    新人が入って来ると、すぐに近寄って「私はこの会社でイジメられてるの!それに耐えてる可哀想な私なの。ねぇ、可哀想だと思うわよね?ね?ね?あなたなら分かってくれるわよね!?」って詰め寄る。

    それが地獄の始まりで、それからはずっと張り付かれて「私の仕事の流儀」やら「私の仕事へのこだわり」「私の仕事のマイルール」を押し付けられる。
    そして自分色に染めようとする。
    本当に強い態度で断らないと離れてくれない。

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/21(月) 11:18:19 

    ボスの取り巻きにいるスネ夫ポジションの人
    一番の害悪なんだよね

    +102

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/21(月) 11:18:22 

    いつもニコニコ愛想のいい友達が
    これ言っちゃっていいのかな?本当はあんまり言いたくないんだけど実は○○ちゃんって...
    みたいな感じで他人を落とすようなこと言って相手にも悪口を引き出させようとする

    +92

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/21(月) 11:18:51 

    >>29
    まるで私の母親かと思いました

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/21(月) 11:19:02 

    >>5
    このタイプかなって人は何人も浮かぶけど、他人に興味ないとか職場だと深い関係持たないようにしてるだけの普通の人の場合がほとんどだったからいまいちピンとこない
    もちろんこんな特徴でおかしな人もいるだろうけど
    私の経験した主さんがあげたみたいな人は世話焼きおばさんみたいな雰囲気で近づいてきてたよ
    誰にでもそう
    私はみんなのお母さんだよ、みたいな異様に近い距離感
    で、心を開きすぎて仲良くなりすぎた人からターゲットにしてく感じだった

    +115

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/21(月) 11:19:05 

    教育係の先輩がそれ。わざと間違えた指示を出してきて、後から「ごめーん笑、これこうだったあ笑」って言ってくる。でも周りの人には「あの人ミスばっかり笑 話聞いてんの?役立たず」って言ってる。自称HSPさん。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/21(月) 11:19:18 

    >>5
    おばけやん

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/21(月) 11:20:09 

    >>26
    あれ、本当に迷惑じゃない?
    そういう人に限って「人の事より自分の事をやろうよ」って人なんだよな。
    人にあーだこーだ口出しした舌の根も乾かないうちに自分がミスしている。

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/21(月) 11:20:38 

    >>38
    ボス系は嫌われるのも矢面にたってるから正直まだマシだと思う
    一番怖いのって、ボスを煽って立場が悪くなったらしれっと鞍替えするようなタイプ

    +82

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/21(月) 11:20:50 

    >>1
    そんな人って、
    結局嫌われ者じゃないですか?

    嫌われ者は孤立してるから新しく入った人と仲良くしますよね、
    で「ここって。。」って職場の悪口言ったり、その人の秘密も聞いたり。
    仲良くはなるんだけど、

    でもその人もその内に内部事情を知って、
    その嫌われ者と離れていく。
    嫌われ者はやっぱり嫌われる。

    嫌われてるからそういう人。

    +47

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/21(月) 11:21:10 

    住宅の仕事のときの客にいたわ。
    少額で手を引けたからよかったけど、それを次に相手した会社が大損し、別会社は裁判沙汰、最後町内会で大問題起こしてた。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/21(月) 11:21:51 

    >>45
    でもしれっと鞍替えするってそれもバレるわけじゃん。
    ボス以上に嫌われるよ。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/21(月) 11:22:40 

    仲良くない(こちらを嫌っている)のに即座にLINE聞いてくる人。
    交換したら、翌日「今日遅れるからこれやっておいてー」ってLINEきた。前の職場と今の職場、違う人だけど全く同じ行動パターンだった。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/21(月) 11:22:42 

    前の職場に居た。敵に回すと厄介だから
    誰も庇ってくれなかった。嘘ばかり言ってるのに
    辞めて新しい職場に就いたけど今のところは、めっちゃ働きやすい!!業務的に1人でやる事が多いから人ともそんなに関わらず最高!!辞めて良かった

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/21(月) 11:22:46 

    >>5
    24時間笑えない。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/21(月) 11:25:09 

    >>48
    こういう人って結構いるから、バレるバレないってより女性の標準装備なのかもなって思う
    〇〇ちゃん先行ってよーって行かせて自分は安全なところにいる人って一定数いたよね

    +33

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/21(月) 11:25:11 

    ジャニ―喜多川やん

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/21(月) 11:27:03 

    案外、すごく人相がいいずっと笑顔を絶やさない人が多くない?
    人生で二人ほどそういう子に出会ったけど、両方ともずっと笑顔というタイプだった

    1人目は学生時代、笑いながら嫌なことを言って相手を押さえつけたり、人の彼氏を奪ったりしてた、、少し貧乏で周りの人を常に妬んでる感じで何かと足を引っ張りたい様子だった

    2人目は大人になって出会ったママ友、集まりが好きで子供をどこにでも連れてくる人で、自分の都合に周囲をあわせるよう強引に誘導する強い人だった、、ご主人はかなり前から離婚したがってて義母にも悪魔と言われたそう、、ママ友にもこれだけ強引にふるまうんだから、ご主人はそりゃー逃げたくなるだろうなと思ったわ

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/21(月) 11:28:37 

    マニュピレーター

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/21(月) 11:29:07 

    >>1
    引っ越した時に最初に話かけてくる人がこれの事多い

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/21(月) 11:29:41 

    あなたのそれは間違ってるから私が本来あるべき正しい姿に導いてあげましょうって感じで罪悪感を煽るタイプだよね
    こちらが少しでも拒否したりNOと意思表示しようものなら逆上する

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/21(月) 11:29:44 

    罪悪感を植え付ける

    +35

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/21(月) 11:29:53 

    なんか物をくれるよね
    私は仕事で疲れてた時にその人にチョコレート貰って
    ついつい良い人だって思ってしまった
    親しくなってきたときに、選挙は行った?公明党に入れてねって圧かけられて
    気に入ってたパート先だったけど辞めたよ

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/21(月) 11:30:13 

    >>7
    愛想良いくらいの人は沢山いるけど、怪しい人ってそれプラス初対面の人にそこまでしてくれる?ってくらい親切だったりちょっと引く要素ある気がする。

    +63

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/21(月) 11:30:29 

    プレゼントをよくしてくる人
    プレゼントをしてる自分に酔ってるから、もらう側の好みか喜ぶかなんて関係ないんだよね
    だからありがとうはあえて言ってなかったんだけどこういう人ってそういうの気付かないんだろうな〜
    自分が勝手にしてる事なのに、「あれもこれもしてあげたじゃん」って顔してるんだよね
    「してあげたじゃん」って。(笑)

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/21(月) 11:30:59 

    自己愛性人格障害の人
    人をコントロールしようとする 逃げたらお前がやったこと全部バラすだって笑
    私ただ毎日仕事しに職場にきてただけ
    バラされたらやばいのは自己愛本人、放置したら自爆して辞めていった

    +60

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/21(月) 11:31:00 

    >>53
    そっか!
    事務所贔屓の人って思い切りコントロールされてるもん。
    告発者を疑ってるんだよ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/21(月) 11:31:04 

    >>7
    愛想が良いのは何の問題も無いよ
    踏み込んで来るか来ないかだよ

    +78

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/21(月) 11:31:13 

    弱みの内容による
    何?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/21(月) 11:31:18 

    >>1
    これ以上被害者増やさないために実名出したいわ。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/21(月) 11:31:27 

    前の職場のおばさんがそうだった。いつもニコニコしてる訳じゃなくて、むしろどっちかと言うと暗い方だけど、いつも『何かあったら言ってね』って優しかった。

    でも途中からマインドコントロールに近いものを感じて距離を置いたら周りの人から『あの人のせいで何人も辞めてる』と聞いてゾッとした

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/21(月) 11:31:39 

    聞いてどうすんの?
    昔「この職場で苦手な人いますか?何でも言ってください信用してください」って聞いてきたお局めちゃくちゃ嫌われてたし嫌なやつだったけどそれ思い出した。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:54 

    やたらとお菓子をくれたり突然好みじゃないプレゼントしてくる

    +34

    -2

  • 70. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:14 

    このトピ、ここで働いてる人がたてたようだよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:47 

    >>29
    私の母も同じなんですが、距離を置いていたら母が自分の妹2人(私の叔母)にベラベラと私の悪口を言い、叔母達から私が攻撃されています。
    私はうつ病になり、病院通いしています。辛いです。

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/21(月) 11:35:30 

    なにこれうちの職場の腹黒女に全部当てはまるわ
    普通の雑談もネタを掴ませないように気を遣って疲れる

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/21(月) 11:36:54 

    >>1
    その変な噂や悪口は握られた弱みが原因じゃないの?
    コントロールじゃなく、あなたの無責任な行動が原因だったりしない?
    昔会社にいた陰謀論者みたいなこと言ってる。
    ヤバいよ

    +5

    -15

  • 74. 匿名 2023/08/21(月) 11:37:12 

    周りの人を巻き込んで1人の人を
    悪く言ったり、悪者扱いする人
    あくまでいい人を装う

    最初から距離感おかしい人もいるし
    徐々にあれ?ってなる人もいる

    でも周りの人も警戒したり
    面倒だから下手なことをしたり
    言わない、最低限しか関わらないだけで
    そういう事は見抜いてる
    ちゃんと人を見てるよ

    支配したい人、コントロールしたい人は
    自信がなくて寂しい人なんだろうなって思う
    そういう自分を認められなくて
    大きく見せるためにも力に頼るんだろうなって
    無理やり繋ぎ止めようとする感じ

    何にしても面倒だから
    しっかり人を見て、関わらない方がいい
    人を支配やコントロールって発想が怖い


    +53

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/21(月) 11:37:14 

    >>34
    誰かには心許しているの?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/21(月) 11:37:45 

    >>1
    家族観が強い家の女の人ほどこれやりがちな印象。
    自分のファミリーではないと判断したら相手を人間扱い出来なくなる人いるよね。
    社会性低くて原始人みたいと思う。

    +33

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/21(月) 11:38:14 

    >>1
    弱味ってなんぞ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/21(月) 11:38:41 

    母と叔母と小姑だ。酷い目に遭いました。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/21(月) 11:39:14 

    大学の学部が心理学科出身の人には少し構えるわ

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2023/08/21(月) 11:39:43 

    自分の思い通りにならないと私は親切にしてあげたのに!あげてるのに!ってなる人ね。なんか近くにいると違和感あるし気持ち悪い感じ。

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:01 

    >>1
    自己愛性人格障害だね
    フライングモンキーに出来なかったから、報復のつもりでやってるだけ
    主は偉いよ

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:05 

    >>11
    >>19
    頂きっぱなしな方がいるけど、お相手も頂き物で申し訳ない、良いと思って購入したんだけどこういった品があると意見を求めてもらえる配慮がありだからかな、長年のお付き合いだけど、吹聴された事もないしトラブルも一切ない。

    感謝してくださるのなら、何処かへお出掛け時に募金箱を見かけ、その時、ガル子さんのお気持ち次第
    で募金してください、私に対してお礼は不要と言ってくださるから、少額だけど募金した旨と家族で美味しく頂いた、子ども達がお礼を伝えてほしいと言っていた、こういった感じで使わせてもらってるってお話すると凄く喜んでもらってる。

    そして、その方の背景を徐々に知ると他人を制御したり、背後に何か企む必要は全くなく、只単に、人柄が良い方って人もいる。

    +1

    -11

  • 83. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:24 

    いるよね

    親切な感じだけど自分の思い通りにしたいことを先回りして口に出してノーといえない雰囲気作る人

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:32 

    >>29
    そのお母さんの人生のパターンの二の舞にならない様に娘は自分の道を歩こうとしてるのに、なぜかこういう母親って「娘のため」と言いながら自分の言うこと聞かせようとするよね。
    娘には娘の運命があるし、娘の直感こそが母親の人生の二の舞防ぐ原動力なのに。

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:26 

    >>1
    例えば、主がお店のもの盗んだところ見られたとか、お店のレジから失敬するところ見られて逃げてるとかだと、悪評流されて当たり前だけど、どうなの?

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/21(月) 11:43:16 

    >>9
    確かに。
    そして、散々助けてもらって、何か気に入らない事があるとコントロールされてた‼︎って被害者ぶる人もいますしね。

    +15

    -4

  • 87. 匿名 2023/08/21(月) 11:43:59 

    何かプレゼントする人は純粋な人もいたよ。
    どちらかというとそれに対して見返りがないと不機嫌になる人がそういう傾向あると思う。

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/21(月) 11:48:52 

    >>7
    仕事で会う場合は愛想良くするのが当たり前だと思いますが

    +56

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/21(月) 11:49:10 

    >>5
    根掘り葉掘り聞いてくるやつまじで無理!ズカズカと躊躇いなく相手のプライベートなところに土足で入ってくる。うちの母親もこの画像のやつと特徴が一致してて新しいバッグとか買ったらまず「いくらしたの?」「どこで買ったの?」とか聞いてくる。詮索癖やばい。値段は必ず聞いてくる🤣

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/21(月) 11:49:23 

    >>11
    昔ながらの詐欺師の手口だっけ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/21(月) 11:50:39 

    >>5
    長年の知人だ…苦しくなって来て切ったばかり。
    やっぱりそうなんだ…

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/21(月) 11:51:45 

    >>1
    ママ友にいたわ
    最初は頼れるママさんって感じで付き合ってたけど
    急に距離を詰めてきて、気付いたらしょっちゅう会うようになってた
    でも他の人の悪口もどんどん聞かされるようになって
    怖くなって他のママ友を作って逃げた
    その後、その人は違う人をターゲットにしてってのを繰り返してたわ

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/21(月) 11:52:49 

    >>82
    コメが気持ち悪すぎる…

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/21(月) 11:58:00 

    >>1
    グルーミングだね。
    利用価値があるかどうかわからない相手だから最初は優しく。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/21(月) 12:00:31 

    >>7
    愛想がいいのは悪いことでは無いんだけど距離感ね。
    宗教の人とか一見親切だけど距離感おかしいもん。
    子ども産まれた後いきなり家にきて困ってることあったら言ってくださいは引くわ。
    それは初めて会ったその日に言うことではない。
    エホバだけど。

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/21(月) 12:00:55 

    >>6
    菅ちゃんの可愛さと優しさで色々聞かれたらぺらぺら話してしまいそうだわ笑

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/21(月) 12:01:32 

    >>94
    利用価値がないと思い込んで、いじめ倒しておいて、本当は喉から手が出るほど欲しいものをターゲットが持っていた事を知った時に擦り寄ってくる。
    自己愛はすごいわ(褒めてない)

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/21(月) 12:01:37 

    >>75
    34だけど、私はあなたに心を許してないから答えないよ。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/21(月) 12:03:19 

    >>82
    頑張って文脈から推測したけど、あなたは贈り物をもらった側ってことでいいんだよね?

    もらう側が気持ちよくやりとり出来ていてトラブルになったことがないならそれでいいんだよ。何も贈り物してくる人が全員怪しいわけじゃない。
    ただこのトピであげられるような相手を懐柔しようとしたり利用価値の有無で人を見てるタイプの人は、先に恩を売る手法で近づいてくる。
    贈り物ひとつとっても、もしもらった側が違和感を感じる事があれば恩に対して義理で付き合わず距離を取った方がいいよねって話。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/21(月) 12:03:28 

    >>98
    あはは、20代の頃の私みたい

    +1

    -6

  • 101. 匿名 2023/08/21(月) 12:05:14 

    >>11
    指原やんw

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/21(月) 12:07:47 

    >>7
    愛想良くてガンガンくるタイプは警戒する
    知り合ってすぐに親友!大好きな彼氏!って言える人は大丈夫なのか?って思う

    +58

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/21(月) 12:07:48 

    こういうやつに初めて出会うと恐怖と不安で怯むけど、中年以上の人は人生に一度はこういう妖怪に遭遇してるのでみんな暗黙の了解で治安維持に努めるよね笑。
    若い人しかいない環境だと、自分も初遭遇だし周りも「そんな人いるー?笑」って感じでこっちが気にしすぎ、被害者意識強いヤバいやつみたいな空気になって病む。
    ほとんどの人が経験するケースだから、みんな、自分の心をまず大切に、「コイツやばい!今の私じゃ対処できない!」と思ったら離れるのが吉。
    どうしても離れられない場合はヴィパッサナー瞑想やホオポノポノ、セドナメソッドがおすすめ。
    妖怪に反応してしまう、引き寄せてしまう自分のパーソナリティを手放せる。

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2023/08/21(月) 12:08:24 

    >>5
    「目笑ってない」とか人に指摘しているような人ほど普段からあまりデリカシー無くて自分勝手な内面しているよ。
    てか目笑っているか否か、いちいち確認されてるとか怖すぎるだろって...w
    人に偉そうに指摘してくる人ほど
    大した奴じゃない。

    +68

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/21(月) 12:10:14 

    >>73
    横だけど、どういう理屈?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/21(月) 12:10:45 

    >>104
    私は見る目があるって人ほど騙されやすい

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/21(月) 12:12:37 

    >>104
    「この人目が笑ってないなー」とは思うけど面と向かっては言わないわな、ふつう。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/21(月) 12:14:51 

    >>2
    女にもいる
    友達だと思ってたら、支配下に置きたいだけだったとか

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/21(月) 12:15:30 

    明日カノのレター先生

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/21(月) 12:17:18 

    >>93
    中谷美紀思い出したわ笑

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/21(月) 12:20:18 

    >>105
    横ですが、「弱味」が例えば万引きしたことだとして、泥棒だとか盗まれそうとかは万引きした人が招いた感想ってことじゃないかな。
    万引きもしてないのに泥棒って言われたら悪口だけどさ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/21(月) 12:21:12 

    >>1
    料理屋にいた時、高級缶詰や高級食材が時々無くなった。監視カメラとか今みたいに出回ってなかったし、めちゃくちゃ高くて手が出ない時代。

    厨房の中に置いてあるものだし、なくなりかたがちょっとすつだから犯人は店の中の人間の可能性が高い。で、犯人発覚したけど責任取らず逃げた。そいつが主みたいなこと吹聴してたけど、はぁ?だよねこっちからすると。悪口言われて当たり前だよと思うけど、犯人は被害者意識バリバリで逃げ切りやがった。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/21(月) 12:24:52 

    >>1
    喋りが上手い

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/21(月) 12:26:23 

    >>100
    よこ。
    これは100がウザいw

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/21(月) 12:31:06 

    >>52
    横だけど、女子の大多数はこんな感じだよね。
    ボスとか切り込み隊長みたいな人(こいつらも実はピンキリだけど)以外は様子見の日和見の風見鶏。
    代々母親から受け継がれてきた女の処世術なんだと思う。
    本人たちは若いうちは得しようとは思ってなくて、自分ってこういう後ろからついてくタイプ、くらいにしか思ってないと思う。
    自我が強くなる頃くらいから「あ、このポジション美味しいかも」って気づいて、ポジション死守する様になる。
    死守しようとするから同士で軋轢が生まれたりしてアラサー頃には地獄が発生するという。

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/21(月) 12:31:14 

    >>87
    お菓子くらいならまだしと
    お祝いでもなくプレゼントしてくるって相手がお返し困るとか思わないのかね
    いい人なんている?

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/21(月) 12:37:25 

    高校生のときのバイト先の20歳の女の子。
    めちゃくちゃフレンドリーに接してくれてたんだけど、お客さんに聞かれて分からないときに流すアナウンスがあって、それを流すと近くにいるその人が真っ先に来てくれて、お客さんに説明してくれるんだけど、お客さん帰ったあとに
    「𓏸𓏸ちゃんがアナウンスしても私以外誰来ないね(笑)!私の時は皆来るけどね。まぁ私がこれからもいつもすぐ行くから大丈夫!」
    と毎回このようなことを言ってきた。

    他の人も急いでこっち来てくれようとしてるけど、その子が1番近いとこにいて、皆その子が行ってくれたから、解決したって引き返してるだけなのに、
    どうしても孤立させて、自分だけは味方だと思わせたいのがミエミエだった。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/21(月) 12:37:51 

    >>38
    >>48
    鞍替えしても
    ボスに逆らえなくて~従うしかなくて~って全てボスに押し付けるんだよ
    そしてボスが力失った途端ボスの個人情報晒す

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/21(月) 12:39:05 

    >>7
    距離感だよ
    大事なのは

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/21(月) 12:41:50 

    親が子供を奴隷やゴミ箱、サンドバッグにしてる家の子って外に出て友達に同じことやるよね。
    ずっと見下してないとすぐ上に来たがるから、関わることになるとすごく疲れるタイプ。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/21(月) 12:42:02 

    社宅で最初にぐいぐい話しかけてくれた奥さん
    この辺のこと知らないでしょ?ここのランチは美味しいよ、バスカード買っておくとお得だよ、までは親切だなーと思ってたけど、だんだん、実家はどこ?旦那さんの実家とは仲良い?学歴は?どこ大学?あそこで買い物しちゃだめ、あの人は仲良くしないほうがいいよ、、、
    次第に距離を置いたら、別のお宅のオモチャをうちの玄関前に移動されたり(濡れ衣ねらい?)、ドアに耳をあてて物音聞かれたりしてた。居留守使ってただけで私ずっと部屋にいたのに。廊下で会うとにっこり笑顔だからめちゃ怖かった。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/21(月) 12:45:04 

    自分のペースでやりたいのに先読みしてなんでも先回りしてする人が苦手だし一緒にいると息苦しい
    例えばお店の暖簾を自分のタイミングで片手で押し上げながらくぐりたいのに向こうが先に片手で押し上げて待機してるとか
    見送りに出できてくれたお店の人も「あっ…こちらがしないといけないのにすみません…」てなってるし、こっちはこっちで急かされているみたいですごいイラッとする

    先読みをする気遣いができるならキツイ喋り方を直せないのか?と毎回思うし、その人の普段からの言動を知らない人からみると私がトロくさい人、その人は気遣いできる人という構図になってるのが凄い嫌だし、独りよがりだなと感じる
    その人と接しているうちに気遣いができる人ではない支配的な人だと気付く人が結局あとから多数でてきて愚痴を聞かされるのもウンザリ

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/21(月) 12:46:09 

    >>100

    一見いい人に見えてコントロール、支配しようとする人

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/21(月) 12:46:30 

    >>34
    あなたこそ完全に周りをコントロールしてると思うわ

    +5

    -4

  • 125. 匿名 2023/08/21(月) 12:46:33 

    >>35
    警戒心が強いから、疑り深いから大丈夫ってことはないよ。警戒心強い人や「自分は人を見る目ある」と思ってる人ほど、一旦心を許すと信用しすぎちゃうこともあるから気を付けて!

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/21(月) 12:47:38 

    >>7
    ニコニコ位は大丈夫なんだけど
    質問責めは注意力

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/21(月) 12:49:27 

    >>124
    横だけどどの辺が?
    自分の境界を守るための適切な行動に見えるけど。
    こういうのを方便って世間では言うし。

    +5

    -4

  • 128. 匿名 2023/08/21(月) 12:49:43 

    >>66
    OK

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/21(月) 12:50:07 

    >>123
    このフワちゃんは「よく言った!」と思った。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/21(月) 12:50:09 

    >>13
    わろた。偏見すぎるw

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/21(月) 12:51:59 

    >>1
    その人自己愛性パーソナリティ障害だよ。特徴そのまま当てはまるから調べてみて。16人に1人の割合でいるみたい。

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/21(月) 12:52:09 

    >>29
    支払いしてくる人ってやっぱりあなたの為を思ってって言うんだね

    人の事の前に自分の事どうにかしろよって思う

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/21(月) 12:52:30 

    元彼DV、元旦那モラハラ、元友達自己愛だった
    なんでも良いよー!が良い人だと勘違いして考えるのも面倒だし嫌われるのも嫌だから深く考えず親切にされたり必要とされると嬉しくて尻尾振ってついて行ってしまう様な馬鹿だった

    みんな優しいしプレゼントしてくれたりマメで
    だけどたまに理不尽な事あって質問すると物凄い勢いでキレられる
    だんだんおかしいと気づいて離れたけど
    娘が同じパターンで友達にコントロールされていた
    ちゃんと離れられたけどそんなところ遺伝しないでって思った

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/21(月) 12:52:50 

    まさに昔の職場にいました。気分で無視したり。その人が、そこを辞める原因の一つでした。ある日もうムリだと思った。

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/21(月) 12:55:13 

    >>5
    他者に興味があるだけで、悪口とか噂話とか実害ないなら最高の人やんけ。

    +15

    -4

  • 136. 匿名 2023/08/21(月) 12:58:17 

    >>9
    このトピもそうだけど、他のトピでもコントロールしてる⁉︎って思う事よくあるわね。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/21(月) 13:01:25 

    >>131
    結構多いんだね

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/21(月) 13:06:24 

    私ASD傾向あるからそういう一見いい人に見える人に嫌われる

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/21(月) 13:10:13 

    最近読んだ漫画で「3回否定して(断って)も、無視して言ってくる人は相手を支配したい人」ってあって当たってると思った。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/21(月) 13:19:03 

    サイコパス!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/21(月) 13:20:02 

    >>95
    宗教ではないと思うけど、同じアパートに住んでる子供の同級生のお母さんがそんな感じだった。帰宅時に駐車場でいきなり声かけてきて、これ実家でもらったから!って野菜くれた。そこまではまあフレンドリーな人なのかなって思ったけど、数日後にいきなり訪ねてきて、お菓子買ってきたからどうぞ〜って(その日に食べなきゃいけないやつ…)。ちょっと怖いなぁと思い始めて、お返ししたらまた続きそうだなぁと思って、偶然会った時にお礼だけしたんだけど、その次から挨拶しても無視されるようになった。最初からぐいぐい来る人ってやっぱおかしい。

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/21(月) 13:25:08 

    >>5
    私、この「目が笑ってない」っていうのがいまいちよくわからないんだよね。付き合いたてのカップルとかなら目までニッコニコなのかもしれないけど、普段周りの人と話してて「この人目が笑ってないな」って見分けがつかない。

    +25

    -2

  • 143. 匿名 2023/08/21(月) 13:28:58 

    >>56
    確かにそうだった。知り合いがいない地域で子供産んで初めて声かけてきたママがものすごく親切だったけどグイグイ来るタイプで警戒してたら噂や悪口大好きで根回しとかする人だった。

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/21(月) 13:29:46 

    >>7
    初めて会う人に緊張してしまい、笑顔で受け答えすることに必死になりがちな私(・・;)

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/21(月) 13:40:23 

    >>100
    全部嘘だから、架空の私にマウント取っても無駄よ笑

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/21(月) 13:54:50 

    そういう人からは全力で抵抗して逃げるか時と場合によっては闘うので今の所大丈夫。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/21(月) 14:02:40 

    本名連絡先教えなきゃ良かったと思っている人がいる
    おかしい人とは関わっちゃだめなんだなというのが本当に分かった

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/21(月) 14:05:07 

    >>142
    やたらにこにこ、にこにこしてるのも危ないよ
    というかにこにこの方が危ない

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2023/08/21(月) 14:07:09 

    >>26
    わかる、こっちの場合は仕事場で
    部署も違うし、だからやってる中身も
    よく知らないだろうし、誰が何に従事
    してるのか細かく知らないのに口出しだけしてくる。
    そういうの立場になく組織の一員にしかすぎないのに。
    ただの、仕切屋。反面教師にしてる。



    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/21(月) 14:12:33 

    >>82
    そういう事じゃないー

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/21(月) 14:17:14 

    >>1
    こういう記事よくみるんだけど
    相手に対して助けたいとか優しくしようとか
    怖くてできなくなったw

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/21(月) 14:17:55 

    >>41
    自己愛は明るくフレンドリーに飛び込んでくるおせっかいのイメージ
    ただ装ってるだけなんで実際は闇が深くて手に負えない

    +38

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/21(月) 14:24:50 

    人気者になりたい人
    誰とでも仲良さそうに喋ってるけど、
    その人の事を好きにならない相手を察知して普段仲が良い人達に悪口流してる
    その人を孤立させるために更に楽しそうにする

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/21(月) 14:28:14 

    >>1
    急に不機嫌になって、対応しようとしないともっと不機嫌になる奴には気をつけて

    コントロールしようとしている

    +16

    -3

  • 155. 匿名 2023/08/21(月) 14:29:17 

    >>1
    しつこい
    思い通りにならないと不機嫌

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/21(月) 14:50:13 

    >>41
    私も誰とでも深入りしたくないからこそ
    こんな感じで職場でバリア張ってるけど要注意人物にされてたのか
    ただ誰とでもつるんではないし情報も持ってないし物もあげないし連絡先も交換してないけど

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/21(月) 14:54:11 

    >>29
    私の母もそういう言い方するしちょこちょこ毒親っぷりを発揮してたのに過去のことは忘れてしまったのか、最近姉が自己愛大爆発で子供に酷いことやったり言ってるのを見て母が姉のことを毒親よねと言っきて絶句した。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/21(月) 15:17:24 

    職場のおばちゃんそれだわー。
    私も最初はだまされてたけど、あれ?ってタイミングがあった。
    こわいし不快だよね。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/21(月) 15:20:54 

    >>41
    私はみんなのお母さんだよ、みたいな異様に近い距離感

    ババア主任3人いるけどまさにこれ
    質問した事になんでもタゲの悪口告げてくる
    名前出さないけどタゲって分かるように言ってきたり
    とにかく同じ人を攻撃するようコントロールしてくる
    話したことない人でもうちの部署のタゲの事は知ってる

    +32

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/21(月) 15:31:39 

    >>34
    あなたただのウソをつく人認定されてると思うよ。

    +13

    -3

  • 161. 匿名 2023/08/21(月) 15:40:23 

    >>1
    メンヘラだからほっとけば破滅するよ

    ほっとけ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/21(月) 15:43:43 

    >>87
    私義実家からもの凄い量の大根とか野菜もらって本当に困って近所の人にあげたりする。見返りはいらない。貰ってくれないとゴミ増えるだけだから。義実家には本当に迷惑してる。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/21(月) 15:53:23 

    他人をコントロールされた例がママ友子供にも餓死事件や、妹が姉殺してお金を他人に貢いだりとか。相当気をつけないと自分もそう引っ張られるな。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/21(月) 15:59:47 

    >>5
    ×誰にでも優しい
    ○実際は利益になる自分が支配下に置ける人にだけ優しい
    だからリスクは一切取らないし獲物以外には案外本性を見抜かれてる場合もある

    悩みや不幸な話はどれだけでも聞くけど(人の不幸大好きだから)、苛め被害受けてる人を身を挺して庇ったり自分がリスク負ってまで一緒には過ごさないし状況を良くしようとはしない
    優しい風に人目がある場で声をかけるだけ

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/21(月) 16:04:40 

    うちの旦那。いつも褒めてくれる。感謝してくれる。思いを伝えてくれる。そのあとに、コーヒー入れてとお願いしてくる。まぁこれはそういう我が家の一連のギャグみたいなもんだけど、そういうことよね。

    +1

    -4

  • 166. 匿名 2023/08/21(月) 16:06:51 

    >>41
    わかるわかる
    愛情深い人情肌の肝っ玉母さんキャラ装いね
    いるわ
    見た目のイメージで色々別れる
    愛嬌出し小動物系妹キャラだよ!
    …ってのもいた

    このタイプ同士がくっつくと
    ウルトラ面倒臭い
    お互いでお互いを凄い良い人!と過剰な褒め合い合戦になり外部へ善人アピール声あげてし始める
    声デカ善人ぶりの胡散臭い人には関わらないのが一番

    +31

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/21(月) 16:09:35 

    >>5
    いつでも笑顔ってちょっと紀子さんみたいだなって思った

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/21(月) 16:13:46 

    ママ友で気が強い系のコントロールする人いました
    私って良い人何でも知ってるよ、逆に言うとあなたの事も知ってる変な噂流すよ~って感じの人・・知り合った当初はそういう面を見せないで近づいてくる・・徐々に離れ今は交流がないですが
    それよりも困るのは、実母の悲劇のヒロインちゃん・・私弱いの困ってるの優しくして~って感じでコントロールしようとする人・・ネガティブだし、子どもの頃はお母さん可哀想って思って(母だし)助けたり寄り添っていたけど、こっちまでエネルギー吸い取られて疲れるから距離置いてる

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/21(月) 16:16:38 

    逆に嫌われ者として遠巻きに周囲に避けられるくらい変な人になると、自衛の為に事情を知らないまともな人に近付き仲良し風に周りに見せてカモフラージュ利用する
    「周りからの信用をその人を通じて得たら」利用相手を自分の代理に仕立て上げ、自分の悪評を全てなすりつけ自ら被害者に成り済まして相手を孤立させ目をそちらに全て向けさせ自分への疑いを回避、切り捨てる
    やり方が手慣れている

    あとイラストみたいなタイプではない
    絵のイメージでこうした人に思う人が多そうだけど全く違う
    ヤバイ人間は狙った騙したい人の周りに年単位で種を撒き続け包囲網を築いてるし下準備が兎に角、念入りすぎる
    はたで見て気付いて忠告してもまあまあ騙される人もアレなので簡単に騙され支配される

    やたら偶然(出先で遭遇や持ち物が同じ等)が重なる場合や好意のアピールを何度もしてくるタイプは危険
    偶然ではなく入念に調べた結果の必然

    +14

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/21(月) 16:27:51 

    自己開示アピールが強すぎる人に関わったらダメ
    取り巻き以外には言われないから我先にでキャラ付けしてくる
    後々の判断が狂う原因になる

    ▪過剰な迄の善人アピール
    (腹黒/嘘吐き)
    ▪面倒見良いよ!話聞くよ!
    (悪口/噂好き)
    ▪私弱いの弱者なの
    (逆支配の集り魔)

    大体これ

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/21(月) 16:28:25 

    >>5
    何を言っても何をされても笑顔の人
    自己愛に狙われるタイプ

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/21(月) 16:42:16 

    コントロールや支配する人が作る
    嫌な結束感には注意してる

    例えば、普通こうだよね、みんなこうだよね
    同じだよねっていう結束感
    同調圧力的なやつね

    違う考えが言いづらくなるし
    違うことになったら、えー!普通〇〇だよ
    っていうような感じ
    周りの人を巻き込んでそういう雰囲気にして
    支配やコントロールする人っている
    巧みに自分の都合のいい価値観に誘導したり
    価値観の押しつけをする

    あとは〇〇してあげたのに、とか
    良かれと思ってと言って
    罪悪感を植え付けることもそうだし
    もう仲良しだから言わなくても当たり前に
    分かるよね?みたいなやり方する人もいる

    本当にいい人は親しき仲にも礼儀ありを忘れない
    大切だと言いながら相手を踏みにじったり
    利用するようなことはしない

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/21(月) 16:56:13 

    >>172
    配慮や尊重が無い人には
    近付かない、関わらないが一番

    嫌な思いをするだけ

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/21(月) 16:57:21 

    >>1
    付き合ってた彼氏がこれだった 頻繁にちょこちょこ小銭を掠め取られ、気づいた時には10万無心されそうになってた 別れてよかった ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/21(月) 17:15:00 

    >>1
    私の周りにはいないけど、このスレ主とか
    「旦那は育てろ」ってよく聞くけどみんな成功しているの?そもそも配偶者が育てるものでもないのでは?
    「旦那は育てろ」ってよく聞くけどみんな成功しているの?そもそも配偶者が育てるものでもないのでは?girlschannel.net

    「旦那は育てろ」ってよく聞くけどみんな成功しているの?そもそも配偶者が育てるものでもないのでは? 『実家暮らしだったから、同棲する前に先に旦那に1人暮らしを体験させた。子どもができるまではお互いフルタイムの共働きだったから、ちゃんと言って分担するよ...

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/21(月) 18:12:36 

    >>1
    多分、誉め殺ししてくる人、やたらプレゼントくれる人、かな〜。

    警戒しながら当たり障りなく付き合ってる。

    +20

    -2

  • 177. 匿名 2023/08/21(月) 18:16:31 

    >>41
    自称姉さんとと姐さんも支配欲強めな人多かった
    あと自サバ

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/21(月) 18:21:51 

    >>162
    次回は要りませんって言った?

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/21(月) 19:09:38 

    >>1
    いるいる。うちの会社に居ます。
    こっちが断ると不機嫌になって、周りに言いふらす奴が1人居るからさっさと辞めていただきたいと思ってるんですが、こういう奴に限ってしぶとく居るんですよね…(´・ω・`)

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/21(月) 19:35:45 

    >>56
    職場でも、最初っからフレンドリーな優しさの押売り系グイグイの人はヤバい。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/21(月) 19:43:21 

    最初は親切で優しかったけど、だんだんとグイグイ系になり、たまにチクッと嫌な事言ったりからの、マウント取り出したあたりで距離置いたら嫌がらせが始まった。
    人の物勝手に触ったり、人の机開けて漁ったり、椅子につまづいて蹴ったり、地味な嫌がらせが始まった。
    だから、フレンドリーだけど男が近寄らない女はヤバいと学んだ。本当に優しい人は男女関係なくモテる。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/21(月) 19:46:26 

    >>1
    上司がそう
    みんなに嫌われてる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/21(月) 20:03:00 

    >>151
    自己犠牲の助けるはダメらしいよ
    変な人に粘着されて取り憑かれる
    5分位で助けられる事ならしたら良くて
    自分が嫌なら断るのも大事
    それで酷いだ冷たいだ非難してくる人なら相手が傲慢な非常識だからそこで一気に離れた方が後々の被害に合わずに済むよ

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/21(月) 20:30:08 

    それは中国人、中国人、中国人、中国人、中国人、中国人、中国人、中国人、中国人!

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/21(月) 20:42:28 

    >>4
    確かに思い当たるかも。でもなぜ宗教やってる人に多いんだろ?

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/21(月) 20:56:31 

    >>5
    特に何も悪い事してなくて草

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/21(月) 20:57:54 

    >>1
    まあ、チョンには心許さないわ
    日本人のふりして気持ち悪い👎

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/21(月) 21:43:08 

    >>135
    人にいじわるしないならこういう人最高じゃない?

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/21(月) 22:10:21 

    >>1
    うちの母だわ。パッと見気さくな田舎のおばちゃんだけど、相手が自分の思い通りにならないと気が済まない性格。歳をとるごとにどんどんその性格が酷くなって、現在私(娘)と叔母(母の妹)、従姉(母の姪)がタゲられて、実家に近づけなくなってる。
    口が上手いし平気で嘘つけるから、あることないこと言いふらされて頭抱えてる。多分自己愛とかサイコパスとか言われる人種なんだと思う。実の親と思えないくらい怖い。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/21(月) 22:14:58 

    パッと見優しそうなんだけど、共依存に持ち込んでこようとするタイプも含まれる?
    元友達にいるんだけど、弱ってるときにやたらと優しい一方で、すごく依存的でちょっと怖かった。
    その子の雰囲気そのものが異様だったから距離置いてるんだけど、弱ってる時に一応優しくしてもらった恩もあるから少し心苦しい。

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2023/08/21(月) 22:36:40 

    >>26
    職場の隣の席のおばさんがそれだ

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/21(月) 22:45:32 

    >>2

    私、まんまと引っかかりました…
    よかったのは最初だけ…

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/21(月) 22:49:17 

    支配とはちょっと違うかもしれないけど
    人への決めつけがすごい人もいるよね

    あなたは●●
    Aさんは〇〇みたいな

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/21(月) 23:04:22 

    >>1
    いる
    距離の詰め方おかしいよね

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/21(月) 23:09:42 

    >>18
    みんなでもないんだよね、それが

    素朴で善良な人もいる
    隠してるけれども、罪の意識が強いだけで善良な自分の性質をわかってない人もいる
    逆に隠してないし露悪的だけれども愛嬌もあって、
    「怖いけれども話せる人」という間違った親しみを感じてしまうこともある

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/21(月) 23:13:10 

    >>190
    上からコントロールしかけてくるタイプと、下からコントロールしかけてくるタイプがいる
    どちらも、弱っている人が大好き
    自分から逃げていかないから
    抱えられないものは抱えないのが正解だよ

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/21(月) 23:24:36 

    >>1
    コントロールする人が怖れているのは拒絶や否定をされること
    ちょっとのことでもワーッとなってしまって受け入れられない
    だから、いい人を装うのは、拒絶しにくくする外堀を埋める行為なので、もうその時点でコントロールが始まってる
    逆にいえば、行動のすべてが相手をコントロールする動機から行われてる
    その人なりの考えがあって出てることじゃないので、一貫性が無かったり、客観性が無かったりする

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/21(月) 23:25:14 

    >>2
    全力でこちらの好みのキャラを読んで演じてくるよね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/21(月) 23:35:31 

    近所の元ママ友、旦那がこれ。うんざりだわ。県民性なのかな。気づいたら学生時代から仲良くしてる本当の友達は全員性格がいいけど愛想はすごく悪かったなて、思ってやたらと愛想がいいやつは信用しなくなった。
    怖い怖い

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/21(月) 23:48:25 

    >>196
    ありがとうございます…!!
    その子といると、決して悪い子じゃないのはわかるんだけど、ドンドン自分の気力が奪われていく感じがして、かなりしんどいんです。
    私に対し良くしてくれてるんだけどそれがすごく重く感じて、抱えられないです。
    なんていうか、弱ってる人狙って一体化してこようとする感じが怖いです。
    引き続き距離を置こうと思います…!

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/22(火) 00:14:20 

    >>9
    >弱みを握られた、なんて嘘を混ぜ込んでいること

    嘘じゃなく実際にこうしたことあるよ
    身近で見ていたけど仲良くなって人の懐に潜り込む人垂らしにはご注意
    特定の仲良しが居ない人や
    (親友や仲良しを装い距離を縮める)
    家庭環境が似ている人
    (貧乏や家族構成が同じ等の共通点)
    何かしらの接点を見つけ近付いてくる
    仲良くなるまでは何でもするし冷たくあしらわれても健気さ装い尽す
    下心は一切無いと演出
    (冷たくされればされるほど反動で罪悪感持つ心理を解っているから実は都合が良い)
    単純接触回数を兎に角増やす

    半年も張り付いていれば大抵は狙う人に何かネガティブな事が起きる
    そこで「貴方の味方、私は理解者」と信頼寄せるよう一気に踏み込み仲良くなり、打ち明け話や悩み相談等弱味を見せた風に装い、
    狙った人間から私も~と
    「弱味や秘密を聞き出す」
    自ら話すように仕向けるんだよ
    因みに先に距離ナシが話した悩みや相談はほぼ嘘だしお互い様では無いのがポイント
    私の元知人は軒並みこれで陥落した



    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/22(火) 00:18:08 

    >>160
    よこ
    スピーカーそうな人なら嘘でも構わなくない?
    他の人に聞かれても否定しておけばいいしスピーカーが痛い目見るだけだし

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2023/08/22(火) 00:34:59 

    >>201
    追記

    冷静に考えてストーカーの如くあしらわれても態度変えずにニコニコしながら貴方と仲良くなりたいの!
    …て人は変です
    人は何かしらの目的か下心が無ければそこまでせんよ
    口では貴方が素敵だから魅力的だから仲良くしたいの!みたいに言うけど
    そんな対象から冷たくされたら普通はショック受けるし関われなくなるよ
    嘘だからノーダメージで接近戦を繰り返せるし、常習犯だから大丈夫なだけ

    急な距離感に違和感や何かしら不穏さ感じた時に
    ガル子に仲良くしたらダメと言われてた…等、
    身近な人を下げて理由に使う人は確実に黒
    名前出して自然に人サゲする人に良い人はいないし、それが純粋な相談や悩みで無いのはこの人の一連の流れを見れば解るはず
    目的が何か気付けた人は大丈夫

    解らない人は支配下されるタイプ100%なので気をつけて下さい

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/22(火) 00:59:47 

    自己愛

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/22(火) 02:06:04 

    >>8
    人生でこんなにいい人に初めて会ったなと思ったら
    朝鮮系の宗教団体のパンフレット渡された。
    しかも性格もすぐに化けの皮が剥がれ、人の金を奪おうとしたり
    支配欲もすごかった。出身地や生育歴も嘘だった。
    異常にいい人は怖いなと勉強になったよ。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/22(火) 02:10:04 

    >>73
    横だけど思考回路が歪んでるって言われるでしょ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/22(火) 03:33:28 

    ガル山ガル美

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/22(火) 04:53:05 

    >>18
    ものすごく屈折してるけど何かあったの?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/22(火) 07:14:08 

    >>1
    会社の先輩にいます。
    最初は物凄く優しい人だったのですが、会社帰りにお茶したり、プライベートでも会うようになってから、頻繁に試し行為をされたり、私が楽しそうに話していると不機嫌になるし、私の悪口を色んな人に吹き込んでいて、先輩=被害者、私=加害者になっています。

    違和感を覚えてからは、先輩と2人きりにならないようにする。仕事以外の話をしない等を徹底しているけど、このようなタイプの人と接するのは初めてなので、これが正解なのか分からず不安です。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/22(火) 07:38:01 

    >>28
    目の奥はもう死んだ魚🐟みたいだよね

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/22(火) 07:41:48 

    >>9
    弱みを握ってくる人はいるよ
    仮に主がかまちょで大げさに物を言ってコントロールするタイプだとしても、弱み握ってくる人に比べたら全然かわいいものだから

    例えば、親しい仲間のふりをしてちょっとした悪いことをするように唆してくるんだよね
    その分だけ、トラブルの可能性増えるでしょ?後ろめたいこと増えるでしょ?
    そうすると支配しやすくなるわけ
    他人に知られたくない失敗なんかも大好物だよ
    例えば、アルコール依存症で人に隠したいみたいな気持ちが強いと、そういう情報を掘り当てようとしてくる

    だから、「弱みを握ってくるやつなんかいない」と断言して、主を完全な嘘つき扱いしてくるコメ主の方が怪しいと思ってるよ
    正体を隠したいのかな?と
    コントロールする人が自分に都合悪いことを言われると、嘘つき扱いして乗り切るってあるんだよね

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/22(火) 07:59:29 

    >>9
    >>1>>5が同じ人なら

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/22(火) 08:15:16 

    >>122
    レディファーストも結局それが目的で生まれたんかもね。

    相手を持ち上げてから自分達のぺースに持っていく。他の国がやってない習慣は自国の宣伝になる。
    素直な女性ほどその対応に感動し、彼らに好印象を抱いてすっかり信用してしまうだろう(まして、幼い頃から読み聞かされている物語の王子はいつだって白人なのだ)。
    親切をテコに使ってフットインザドア、彼らの意図的な戦略など全く知らない女性は、心も体も彼らの手でフルオープンされることになる。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/22(火) 08:23:19 

    いい人ぶるのと嫌がらせや攻撃を繰り返す。どうでもいい話も含めてしつこく絡んでくる

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/22(火) 09:23:33 

    >>185
    おそらくだけど、
    某煎餅の体質をチラッと見ただけでも
    自分が少しでも上位に君臨し下から搾取するために、従順な配下をより多く持ちたいからじゃないかな?

    やたら師匠とか言ってるし、上下関係が異様に厳しくて、
    人員構成から見ても、反日で無駄に攻撃性が高い属性の方々が主になってるし、
    仏道を学び魂を磨く宗教というよりも、裏社会裏組織の気質が強いからではないかと推測する。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/22(火) 11:01:11 

    大嫌い

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/22(火) 12:57:22 

    >>35
    私の場合だけど趣味でSNSで知り合った人に住所がバレた(これが弱み)必死で逃げました

    驚いたのが私が誰々をコントロールしている、という発想とその言葉を鵜呑みにして私への疑いを持った人たち
    元から自分が人をコントロールする、操るといった思考でなければこんな単語は出てこないから

    口は上手くないけど頭が悪いゆえに無駄に明るくて人当たりが良いですが、私のようにただのバカな人種もいますので

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/22(火) 15:00:00 

    >>67
    わかる、そういうじわじわ真綿を絞めるようにしつこいやつのせいで辞めたもん
    話すつもりないし踏み込まれたくないのにしつこすぎてキモかったし大嫌いだった
    本当は辞めたくなかったのにそいつがしつこ過ぎてストレスすぎて辞めたわ

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/22(火) 15:41:51 

    人をコントロールしようだなんておこがましい

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/23(水) 00:07:43 

    自分の都合の良い用にコントロールしようとする、言葉使いが汚い。

    周りに良い振りばかりするから本当腹立つしねばいいのに。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/23(水) 07:39:24 

    >>1
    男の人に多くない?

    イケメンかつモテる人や仕事バリバリにはあまりいない。
    極端にモテない人で性格がいいとかで恋愛関係なく仲良くなったら、高い確率でこれ。

    ごめん、私調べw

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/23(水) 09:08:23 

    ネチネチしつこい貴方の為~って人とベッタリなスネ夫気質の女がそれ
    こっちの人は最初は大人しいし普通に見えていたけどネチネチにグイグイ来られて共依存になったらしく、けどそれをネチネチから口止めされ裏では仲良くしていたけど表には出さず周りの情報抜いてネチネチに全て話すスパイをしてた
    ネチネチは皆も警戒するし避けるけど、スネ夫は特に害が無いから普通に接して話していたらこいつが一番とんでも無かった
    裏で凄い他人馬鹿にして笑って悪口も流してたしビックリするくらい性格や口が悪かった
    大人しいしわけじゃなく話したら本性バレるからセーブしていただけなのかも…
    おかしな人間と楽しくつるめる人は結局は似た者同士
    もっと警戒すべきだったわ

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/23(水) 10:35:48 

    >>83
    わかる、それされて逃げれなくてずっと執着されて私が精神病んで辞めたよ!辞めてからもしつこく追ってくるからまじきもい!そいつのこと考えると今でもパニック発作起きる

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/23(水) 10:50:21 

    >>92
    わかる最初にいい顔して近づいてくる人ほどやばいよね
    コントロールのために近づいてくる

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/23(水) 11:06:38 

    >>121
    ジワジワ詰めてくるよねwまじきもいw
    今は顔見るのすら無理

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:12 

    >>122
    過剰な気遣いはむしろストレスだよね
    いちいちうざい

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/23(水) 11:29:20 

    >>143
    そうそう最初にいい顔するやつはコントロールのためだから1番やばい
    根回しすごいから怖い

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/23(水) 15:31:15 

    >>221
    いやいやあなた調べ満更でもないよw
    男の人で居るよね。

    うわあって思ってる。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/23(水) 22:05:29 

    >>228
    よかった。
    そうだよね。

    なんとかハラスメント
    職場ならパワハラ
    家庭内ならモラハラみたいに
    ハラスメント気質な人いるよね。

    私は夫が歳が離れてて、私が若い時に結婚したから、若い時は気がつかなかった。頼れると思ってた。歳とって、すごく窮屈で、支配的だと感じるようになった。本人はあまり意識ないんだよね。なんでもしてあげちゃうオレ。窮屈だと伝えて10年位経ち、ある程度ほっといてもらえるようになった。

    最近決まった職場。
    独身アラフォー上司がこれ。なんでも支配したいタイプ。
    すぐに見抜けるようになってる私は支配されまいと上手く立ち回ってる。すぐわかる、このタイプ。

    前の職場の坂口健太郎似イケメン上司は、全くなし。モテる男は人付き合いの手の抜き方、手の入れ方、わかってる。


    語ってすみません。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/23(水) 22:30:59 

    弟は私と違ってめっっちゃコミュ力高い
    外でニコニコ好青年、好感度良し
    会社の人達からも信頼が厚いのか可愛がって貰ってる様子
    親戚付き合いも良いし友達も多い


    父は数年前に他界したけどそして今は母は1人で私は結婚して外に出てる
    だけど、家族には冷たい、血も涙もない事平気で言う
    軽い
    図々しく親からお金をゆすりたかりし時には小遣い稼ぎみたいな真似もチンピラかヤクザのよう
    金の亡者
    呆れて開いた口が塞がらない

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/23(水) 23:18:49 

    >>230
    職場同僚にはバレてそうな気がする。
    あと、彼女と長続きしない感じする。  
    結婚できないかできても離婚しそう。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/24(木) 08:37:01 

    >>231
    顔立ちは良いのよね
    結婚して子ども2人いる
    嫁さんも似たような人
    何度か離婚の危機はあった

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/25(金) 13:35:53 

    自分を棚にあげて心配するフリして他人に干渉してきたり、他人にアドバイス・ダメ出し・指摘して『勝っていたい』人だと思う。
    でも恋愛・仕事・交遊関係とか全て満たされてないから自分より負けてる人や見下せる人が欲しいから言ってる人や、人に好かれたいし頼られたい人も居て、「悪いことしてる」んじゃなくて善意だったりするから断ったり遮断すると、自分の良さを分からせたくて余計しつこく言ってきたり近寄ってきたりしません?
    ストレスにならない程度の距離まで離れたいのに。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/25(金) 13:38:23 

    心配するフリして噂話や悪口の題材探してるような人とか、あら探ししてる人とかいるから、人をジーっとみて干渉・監視してる人や、人に意見や口出しして人を変えようとしてくる人は警戒してる。
    人それぞれの価値観や常識があるのに、自分に合わないから相手を正したいとかストレスだから自分に合うようにして欲しいとか、相手にとってはそれこそストレスなのに『自分の心地よさの為のアドバイス』を人に強いる人が変わるまれにいて、本当に面倒。しかも合わなかったり苦手なら、人と離れたり一緒に居なきゃ良いのに、嫌いながら寄ってくるから余計面倒。正したい!私は正しい!あなたおかしい!こうすれば私はあなたを好きになれる!とか、『別に好かれたくない』のに言ってくる。人は人とか、人それぞれとか言うと『反論してきた!敵!敵だ!』って思って余計負かせたくてつきまとってくる。
    悪霊みたいに気にかけられけて憑かれたらメンタル終わる。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/25(金) 13:39:27 

    結局、突き詰めれば自己中なんだよ。それなら、他人に興味ない自己中の方がマシだよ。親切なふりして、他人をコントロールしたがるから嫌われるんだよ。みんな見透かしてるの。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/25(金) 13:41:05 

    頼られたいし好かれたいからお節介するんだと思うけど、人に執着したり干渉・監視・指摘がすごいしロックオンされたらメンタル病みますよね。
    私は姑ばりにアドバイス・指摘・口出し・ダメ出し・荒探しをしてくる知り合いに疲れて、その人の話題は愚痴や噂話ばっかりで(私もどこかで話題に出されてるよな)って信用できずに自分の事を話せないし、悪口にも乗らないでいたら(この人と話せる事って無いな)って気付いて、距離を取りました。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/30(水) 11:39:49 

    >>222
    いるいる!「貴方のために〜」を免罪符に好き勝手やってくる!大嫌い!

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/31(木) 10:13:18 

    しつこ過ぎて殴りたくなる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード