ガールズちゃんねる

体の不調を運動で改善された方いますか?

113コメント2023/08/23(水) 12:39

  • 1. 匿名 2023/08/15(火) 08:45:39 

    私は長年過敏性腸症候群に悩まされてきました
    食事の改善で一時よりはマシになりましたが、それだけでは限界を感じています
    そこで筋トレなど頑張ってみようと思いました
    過敏性腸症候群じゃなくても、運動で病気の改善に繋がったというエピソードをきいてモチベーションを上げたいです
    よろしくお願いします

    +85

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/15(火) 08:46:13 

    体の不調を運動で改善された方いますか?

    +16

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/15(火) 08:47:06 

    首、肩、二の腕があまりに痛かったので無理やり自己流のストレッチをしたら痛みがなくなりました。

    +55

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/15(火) 08:47:41 

    肩こりをプールで解消

    +37

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/15(火) 08:47:49 

    夕方のゆるランニング始めてから足がつりにくくなった気がする

    +26

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/15(火) 08:47:54 

    逆流性食道炎になりました。軽い運動と軽いヨガをやるようになったら胃もたれや逆流しなくなりました。健康がメインだけど結果として体も引き締まるので美容効果も高くて満足です。

    +87

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/15(火) 08:48:28 

    1日に10分でもいいから筋トレとか適当にバタバタ身体動かす時間作って続けていたら、冷え性が改善されてちゃんと汗をかくようになったよ

    +96

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/15(火) 08:48:33 

    >>3
    良かったらどんな感じのか教えてください

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/15(火) 08:48:55 

    子供の頃は小児喘息だったけど、水泳習ったら治りました

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/15(火) 08:49:03 

    毎日ストレッチしてたら五十肩が改善されてきた

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/15(火) 08:49:52 

    冷え性だったけど、ウォーキングでなおった

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/15(火) 08:50:04 

    更年期からの動悸が辛かったがランニングでしなくなった

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/15(火) 08:50:48 

    2年前に健康診断の腎臓の価がE判定だったど
    ジョギングするようになって
    今回やっとB判定になった。

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/15(火) 08:50:54 

    もともと月経困難症でPMSがひどくて、全身の倦怠感や凝りもひどく、その時期はいつも寝込んでしまってたんだけど、ストレッチを毎晩やるようになったらかなりマシになったよ。
    朝起きたときの、疲れが取れてない、体中が痛い、がだいぶラクになった。

    +56

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/15(火) 08:51:01 

    めまいや貧血、起立性低血圧に低体温がウォーキングで改善されました。その上5キロ痩せました。

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/15(火) 08:51:12 

    寝込むぐらいの生理痛だったけど、がっつり動くようになって楽になったよ。
    いままで運動嫌いで何一つやってなかったけど、やっぱり運動っていいんだなと
    脳内に謎の幸せ物質?も出てる気がする。

    +67

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/15(火) 08:51:23 

    1日20分のウォーキング3ヶ月目でしょっちゅうしてた心臓の痙攣?動悸がしなくなった

    慢性頭痛と慢性胃炎もそういえば解消しました

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/15(火) 08:51:35 

    >>1
    学生時代、過敏性腸症候群だったけど
    環境変えたらよくなる人いるって医者に言われて
    本当に卒業したら治ったから環境で要因となるものを排除できるならしてみるといいかも

    あと運動で改善されたのは肌と、筋肉ついたから疲れにくくなって太りづらくなった

    +15

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/15(火) 08:51:40 

    四十肩、五十肩とそれぞれ悩まされました
    リハビリ科のある総合病院でリハビリを受けました
    運動はどれも本当に単純なものでしたが私には劇的に効果がありました

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/15(火) 08:51:52 

    ランニングシューズ買って夜にウォーキングするようにしたら、眠れるようになった。
    最初は普通のスニーカーで歩いてたけど、ランシューにしたらソールがふかふかモッチリしているので、地面に足を付いたときの振動というか反発や負担が全然なくて、歩くのが苦じゃないどころか楽しい

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/15(火) 08:52:08 

    ストレスで過食から始まり肌荒れと体重増、浮腫が酷くて気分も病んでたけど、ホットヨガに通って全て解消された!

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/15(火) 08:52:23 

    腰痛に散歩がめちゃくちゃ効いた
    長時間座り過ぎだったみたい

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/15(火) 08:52:39 

    腰と膝が悪かったけど
    膝はストレッチバンドで
    腰は腹膜筋ローラー使って鍛えたら症状が改善されてきた

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/15(火) 08:53:17 

    >>6
    軽い運動ってどんなのですか?
    ヨガはしていますが逆流性で悩んでるので少し教えて頂きたいです。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/15(火) 08:53:55 

    朝のラジオ体操。けっこう真面目にやる。立ち仕事動き仕事で楽に動けるようになった。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/15(火) 08:53:56 

    更年期
    ハタヨガ

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/15(火) 08:54:43 

    肩こりが酷かったがジョギングするようになってから 痛くなくなった

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/15(火) 08:54:56 

    数日前から頭痛と吐き気。血圧測ったら高い!今までにみたことない数値…
    こまめに測定、塩分控えめの食事を8分目に、家の中でできる運動を始めた。改善されるといいなぁ😣

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/15(火) 08:55:26 

    腰痛がジム通うようになってから良くなった。
    在宅で全く動かない生活してたから。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/15(火) 08:55:47 

    >>1
    原因が運動不足なら効きそうだけど・・人間的ストレスなら意味ないのでは

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/15(火) 08:56:02 

    ちょっと違うかもしれないけど

    大きな手術で体力がすごく落ちて仕事と家事以外は寝て暮らすような生活になってた

    毎日5分、10分とルームバイクを漕ぐようにして今は30分間を目標にしていて、最近は1日起きていられるようになりました

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/15(火) 08:56:09 

    >>1
    秋冬にメンタル激オチだったけれど、あまり影響を受けなくなりました。
    筋トレ2、有酸素8です。

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/15(火) 08:56:26 

    >>17
    素晴らしい。継続は力なりですね。飽きずに続けます。私は腰痛改善とダイエット目的です。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/15(火) 08:57:29 

    >>30
    人間的ストレスも運動することでドーパミンが出て改善するかも。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/15(火) 08:58:43 

    ちょっと遠目の職場に自転車で行ってた時は
    なんか便秘が解消されて2キロ痩せて
    筋肉もついた気がする
    一駅前から降りて歩くのとかいいと思うよ

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/15(火) 09:00:35 

    ジム行ってる。クタクタ体ガタガタになるが、だんだんならなくなり、普段から疲れにくくなる
    疲れることに慣れるというか

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/15(火) 09:04:58 

    運動は体の炎症を鎮める効果があるらしい

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/15(火) 09:06:44 

    筋トレで膝の痛みが解消した
    膝立ちなんて絶対無理だったのにまたできるようになって嬉しい

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/15(火) 09:07:00 

    部屋でその場でウォーキングみたいなのやったら
    ふくらはぎの痛みとかパンパンな感じがだいぶマシになってきた
    もちろん厚めのカーペットの上でやってるよ

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/15(火) 09:07:46 

    便秘は、ある程度継続して歩けば治るとわかった。
    自分は隣の駅から家まで30分位歩いてもダメなんだけど
    40分くらい歩いた途端にもよおすことがよくわかった。
    その後趣味になってしまったけど、60分ウォーキングは途中でトイレがないとやばいくらい

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/15(火) 09:08:06 

    腰痛があったけどヨガを始めたら治った
    筋トレ系のヨガにハマって、体重がかなり落ちたから治ったのかも
    その後もずっと続けてて腰痛知らずになった

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/15(火) 09:08:34 

    体調崩しやすかった(風邪、胃腸炎、溶連菌)けど、パーソナル通って体力ついたからなのか体調崩さなくなった

    これまで年に数回は体調崩してたのにうそみたいに好調で、自分でジムで筋トレ続けてます

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/15(火) 09:08:51 

    腰痛がしてたけど一日40分ぐらいウォーキングと軽いストレッチするようになってから改善した
    しかも5キロ痩せたし腰回りのお肉なくなって快適

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/15(火) 09:09:26 

    ダイエット目的でエアロビしていたら
    肩こりと腰痛が良くなった
    反り腰も改善してきているような気がする

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/15(火) 09:11:44 

    私はメンタルを病んで休職中に朝の散歩を毎日15分続けていたら、メンタルが安定してきてやる気が湧いてきました。
    運動は体にもいいですが、精神的な落ち込みにもすごく効果があると思います。
    朝散歩は今も続けていますが、そのおかげか今年は会社で昇進して最近始めた副業も軌道に乗り始めました。

    +59

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/15(火) 09:14:07 

    運動好きの過敏性腸炎持ちです
    私の場合はストレス発散になるから症状が出にくくなってると思う。下した翌日も運動は控えた方がいいよ。めちゃくちゃしんどいから。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/15(火) 09:14:39 

    おばさんの内容で申し訳ないけど。
    運動不足だった時、食べ物・飲み物でしょっちゅうむせていた
    あートシだな……誤嚥?でおおごとになったらどうしよう😱と思ってたんだけど、体を動かす仕事に就いたら自然となくなったよ

    たぶん知らないうちに首近辺の筋肉も使って鍛えられたんだろうね

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/15(火) 09:15:35 

    張り切りすぎてぎっくり腰になった。みんなは気をつけて!急に始めると体がついてきてない

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/15(火) 09:22:27 

    >>1
    飲酒しないのに不摂生で肝機能が落ちてあらゆる代謝や免疫機能が落ちて、一年で体調の良い日が数えるほどしか無くなった。食事制限と軽い筋トレ3ヶ月で3kg落とした辺りから肝臓の数値が良くなり、そのまま習慣化したら2年でトータル15kg落ちたよ。若い時より今のほうがなんか元気だよ。

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/15(火) 09:23:55 

    体力をつけるために運動をしたいんだけどその運動をするための体力すらなくて(運動すると疲れて寝込んだりしちゃう)なかなか安定して続けられない
    同じような人がいらしたら、どういう運動をしてるか参考までに教えてほしい…

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/15(火) 09:24:14 

    勤務先迄片道1時間自転車通勤、玄米、五分米を主食、パンやチョコレート禁止、砂糖を減らして健康になったよ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/15(火) 09:29:40 

    >>1
    主さんの希望と違う意見でごめん
    ジムで働いてますが、ムキムキの人でもお腹壊しやすい人たくさんいるので、正直あんまり関係ない気がします
    それより、冷たいものは飲まない、湯船に浸かる習慣、パジャマはインして寝るとか
    冷やさない努力の方が大事だと思います

    少しでもよくなりますように

    +27

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/15(火) 09:31:43 

    低体温だけど何やっても平熱上がらない
    ついでに低血圧も何やっても治らない。
    医師から血流を良くするようにって言われるけど
    ランニング、ウォーキング、ヨガ、筋トレやってるけど体温は一向に上がらないし低血圧だから血流悪いだろうと思う
    睡眠、食事も気をつけてる
    痩せたのと貧血が治っただけ。貧血は良かったけど別に痩せる必要もなかった

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/15(火) 09:36:45 

    少しウォーキングするだけでも便通が良くなった。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/15(火) 09:37:13 

    >>20
    シューズで効果全然変わるのわかる。ちゃんとしたシューズって歩くと自然に前に進むような作りになってるよね。初日にコンバースで歩いて翌日膝が死んだもん。

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/15(火) 09:38:13 

    >>43
    暑いこの夏は何時頃やってますか?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/15(火) 09:38:52 

    >>1
    背筋伸ばして、鏡の前でお腹を意識する
    歩いてるときに鏡の前のイメージ背筋とお腹を意識するだけでも体が変わりました
    あとは踵をつけて歩いて無い人はお腹が弱いかもしれない

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/15(火) 09:41:36 

    疲れやすく汗が吹き出し、精神的にも前向きになれず毎日楽しくなかったし、遊びに誘われてもどうも後ろ向きだった。
    コロナ禍で気持ちも沈んでたけど、最近夏前から有酸素運動をして8キロ落とした。
    毎日汗をかいて身体を動かすので気持ちが前向きになった!
    精神的にかなり救われたし、健康な身体を手に入れて前向きに遊びに出かけるようになった

    +25

    -3

  • 59. 匿名 2023/08/15(火) 09:42:50 

    軽いめまいに悩んでたけど、ラジオ体操を第1~第3まで毎日やったら軽減した。
    今はラジオ体操をやらないと気持ち悪い位になった。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/15(火) 09:45:24 

    不眠症が治った

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/15(火) 09:45:45 

    疲れにくくなったしメンタルにも効果あると思う。
    あと、体調の変化に敏感になった。
    寝る前にお菓子食べると私は眠りが浅くなるし、パンで済ませると走れない…

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/15(火) 09:52:55 

    自律神経をととのえたい……

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/15(火) 09:53:37 

    更年期の不調には運動で血流を良くするのがいいらしいとわかっている。
    でも不調過ぎて、運動をする気になるまでに至らない…

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/15(火) 09:53:37 

    ジム通いしてる女性あるあるだけど、有酸素好きの筋トレ嫌いで、どうしてもトレッドミルばっかやってしまっていたけど
    背筋お腹、引き締まるよ。もちろん筋トレもしたほうが絶対いいけど
    気持ち良く体を疲れさせるのは体にいいよ。眠れるご飯美味しい

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/15(火) 09:56:44 

    軽いウォーキングやランで、体調もメンタルも良くなるのはわかっているけれど、この暑さでこの2ヶ月はできてないです。家で筋トレやストレッチ、ヨガはしてます。早く涼しくなって欲しい!

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/15(火) 09:57:10 

    >>63
    わかるわかるよ
    でもそのままならますます悪化する。
    そこを何とか!とりあえず、初心者向ヨガからやってみようよ
    私もイヤイヤ頑張るからさ…

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/15(火) 10:08:04 

    皆さん、生理中とかで体調崩した時はどうしてますか?

    筋トレや宅トレを続けていても、酷い生理痛やPMSがたまにあって、そこで運動できなくなってしまう。。

    今はコロナで二週間前に発熱して今は下がったけど、謎の体調不良が続いていて、運動も何もできない日々…。。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/15(火) 10:09:30 

    肋間神経痛になったのをきっかけに整体に通い始めました。
    自覚はあったけど姿勢が悪すぎて、今後また痛みがでるし数十年後には膝を悪くすると指摘され、本気で治そうとしてます。
    骨格矯正だけしゃなくて筋力トレーニングも指導してくれるので、自宅で教えてもらったストレッチや筋トレしてます。

    姿勢もよくなってきたし肩こりがなくなり軽くなりました。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/15(火) 10:16:31 

    >>50
    整形外科で指導されたのでよければ。

    膝を立てた状態でフロントブリッジ、サイドブリッジ(左右)、バックブリッジの中から毎日1種類〜全種。7〜20回/セットを3セットです。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/15(火) 10:17:10 

    >>67
    生理中とか体調不良の時は身体を休めます♫
    もしくは軽〜いストレッチ

    出来ない事にネガティブにならないで身体を休める期間だと捉えましょう。
    そうじゃないと続けられないよ(^^)

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/15(火) 10:19:06 

    >>70
    ありがとう
    そっか、身体を休める期間…

    優しい言葉に癒されました。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/15(火) 10:19:22 

    >>62
    トピも立っていましたが、出来そうなことをまとめてみました。
    ・朝日浴びる
    ・軽い運動
    ・カツオマグロ、鶏むね肉食べる
    ・冷たいもの、おやつは控えめで
    ・ぬるま湯にゆったりつかる
    今日は休みなので、ジムへ行きカツオ食べてお風呂入ろうと思います。
    わざとらしいくらいやってみます!

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/15(火) 10:24:09 

    肩凝りと全身の浮腫み。
    ジョギング始めたら肩こりなくなって浮腫みもスッキリしてきました。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/15(火) 10:24:24 

    >>56
    仕事終わってから最寄駅より何駅か手前で降りて歩いてます
    だいたい20時前後かな
    休みの日も夜に歩いてます
    雨で出られない日は家で1時間ぐらいテレビ見ながらステッパーしてます

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/15(火) 10:29:45 

    >>1
    20年どうしようもない下痢で何をしても治らなかったけど、リコンしたら治った。揚げ物もアイスも食べれるようになって食べ物が美味しい!

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/15(火) 10:30:20 

    >>3
    私も50肩自己流で直しました。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/15(火) 10:37:22 

    >>28
    動脈硬化にもなってるかもだから運動+トマト、サバ缶、辛味をとった生の玉ねぎなんかもしばらく食べてほしい。
    頭痛と吐き気って脳卒中とか脳血管系の初期にみられるからちょっと心配だね。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/15(火) 10:38:50 

    >>31
    どのくらいの期間、漕いでそうなりましたか?

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/15(火) 10:39:32 

    自律神経の乱れがウォーキングでかなり改善
    アレルギー症状が軽くなって薬なしでも過ごせるようになった

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/15(火) 10:40:36 

    ウォーキングで首ヘルニア治った。整体の人に歩きなさいって言われたから。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/15(火) 10:42:35 

    >>20
    ٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و 私もニューバランスのソールが分厚いの履いてる。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/15(火) 10:45:40 

    >>16
    太腿鍛えると鬱にも良いって言われてるくらいだからね
    よいみたい

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/15(火) 10:48:05 

    肩が痛くて、腕が回らなくなって、ウォーキング始めたら治ったよ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/15(火) 10:50:25 

    毎日座りっぱなし稼業
    週一テニス(ほぼ娯楽)、漫然とジムで気分転換するだけで
    血液検査ダメダメだったところから
    計画的に週5ジム通いにして全Aに変化

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/15(火) 10:51:15 

    うつ病になってしんどかったけど、症状が落ち着いたときにゆるい筋トレ始めました。びっくりするくらいメンタルに効果あったよ。特に筋トレ前にマシンで走ってると頭が空っぽになって気持ちいい。その後は背中と太もものマシンを少しだけ。徐々に筋肉ついてきて体が絞れたのも良かったし、汗をかくからお風呂にちゃんと入るようになって、体がきれいになると部屋の汚れも気になって…みたいな、相乗効果も良かった。

    +14

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/15(火) 11:21:37 

    日光アレルギーと診断され、湿疹に悩まされたが
    スキンケア、ストレッチ、汗だくの状態で夕方ジョギング→徐々に時間を長くすることでいつの間にか何も出なくなった

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/15(火) 11:25:02 

    >>8
    ひたすら肩をぐるぐる回しながら首もたまに回してました。
    あまり激しくすると余計に痛むので優しく回してください。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/15(火) 11:32:59 

    >>1
    過敏性腸症候群は器質的な異常が認められないのに
    下痢腹痛便秘など消化器に症状が現れる時に診断されるものでしたでしょうか
    詳しい定義は後で調べますm(_ _)m

    仮に、主さんが精神的ストレス抱えているなら
    筋トレや有酸素運動はストレスの解消に一役買うと思います

    思い詰めるよりも身体を動かして
    運動に頭を集中する→ある意味マインドフルネスが出来ます
    お勧めです

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/15(火) 11:38:19 

    ジムで筋トレ始めて肩こりなくなった。
    首肩周りのぜい肉もなくなり若返ったよw

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/15(火) 11:50:08 

    出産後、体質が変わったのかお腹が弱くなりました。
    特に油物に弱くラーメン等を食べると本当に地獄のような下痢。
    少し食べ過ぎると胸焼け、胃痛。
    胃薬と整腸剤が手離せない生活でしたが、筋トレと踏み台昇降、ストレッチを自宅でやるようになってから2年、下痢になってません!
    ダイエットもあり暴飲暴食を止めた事、水を飲むようになったのも関係あるかもしれませんが毎日快調です。
    あの冷や汗かきながらトイレにこもる日々は何だったんだ?と不思議に思います。
    今はラーメンも焼き肉も揚げ物も何でも美味しく恐怖感なく食べられています。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/15(火) 11:52:00 

    >>72
    ご親切にありがとう
    嬉しい!

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/15(火) 12:18:53 

    >>22
    どのくらいの時間やってますか?
    腰痛で困ってます…

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/15(火) 12:22:32 

    このようなトピで皆さんの頑張りを読ませてもらうと、その日はやる気になってちょっとした筋トレとかをしてみたりするのですが、翌日にはもう怠けたい欲の方が強くなってゴロゴロしてしまいます。自分が頑張るしかないのは頭ではわかっているけれど、「継続」ができず駄目だなあとがっくりする繰り返しです。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/15(火) 12:47:12 

    >>91
    補足
    朝にタンパク質を摂る
    ゆで卵、ギリシャヨーグルトとバナナとか。

    自律神経トピだと必ず「睡眠をたくさん」ってコメントくるけど、その睡眠が上手くいかないのが自律神経の乱れなんだよね〜

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/15(火) 12:50:24 

    >>93
    そうですか…としか。
    そもそもそこまで困っていないか、若いのかな。
    自分の体だからどう扱ってもいいしね。
    続けるのは地味で退屈だけど、夢や魔法のような方法なんてない。地味に退屈に続けるだけ。

    +4

    -5

  • 96. 匿名 2023/08/15(火) 12:54:42 

    >>16
    セロトニンが増えるみたいだね。やるまでは面倒だけど、運動した後ってなんか気分がスッキリするもんね!

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/15(火) 13:23:03 

    >>33
    ➖に触っちゃってごめんなさい!➕押しました。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/15(火) 13:35:23 

    >>69
    ありがとう!
    参考にさせていただきます。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/15(火) 13:58:19 

    長年の腰痛だったけど
    テニスはじめてから腰痛治った

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/15(火) 14:01:21 

    寝る前になかやまきんに君の動画みて
    筋トレやってる
    睡眠導入剤飲まなくても眠れるようになったわ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/15(火) 14:10:45 

    >>78
    2ヶ月ほど安静、3ヶ月で仕事復帰と同時に始めましたが心拍数の異常(疲労のため)がみられたので出来る日だけ5分から半年で20分から漕げそうな日は30分まで延ばし、今は8ヶ月で毎日30分出来るようになりました

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/15(火) 14:58:04 

    寝違えから指先が痺れるようになっちゃって、病院で相当ストレッチしないと治らないって言われて理学療法の予約勧められたんだけど、お金も時間もないと思いネットでストレッチ調べて1カ月くらいで治した。
    原因が分かればこっちのもんだって感じで。
    初めて継続したことかもしれない。ダイエットもこのくらい頑張れたらいいのに。笑

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/15(火) 15:52:53 

    >>1
    肩こり腰痛、自律神経よわよわだったけど、朝と寝る前のストレッチと軽い筋トレを毎日始めたら改善されたよ!そして動かしてなかった筋肉たちがほぐされて痩せやすくなった。

    気圧とかにはまだ弱いけど、自律神経も整い始めた!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/15(火) 16:49:41 

    みんなえらい、みんな素晴らしい
    みんな幸せになれ

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/15(火) 17:09:22 

    >>47に追加
    体を動かすようになってから逆流性食道炎も治ったよ
    運動不足のころは、夜中に熟睡してる時に胃の中身が鼻まで逆流して、たとえじゃなくて死ぬかと思ったことが何度もあった

    やっぱり人間、動いてナンボなように体ができてるんだなあと思いますね

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/15(火) 17:49:29 

    胃が弱くて時々胃痛がしていたけど、運動するようになったら痛むことがなくなった。あとPMSも軽くなったよ。肩こりや腰痛にはヨガが効いた。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/15(火) 18:45:53 

    >>24
    のがちゃんねるってやつの15分くらいの筋トレと有酸素混ざった動画を週4〜5はやるようにしてます!
    逆流性食道炎は横隔膜の動きが悪いとなりやすいから横隔膜を意識するといいそうです!

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/15(火) 23:55:16 

    週2でホットヨガを続けて5ヶ月。
    肩こりが解消されて 身長が伸びました!
    43歳です!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/16(水) 08:24:58 

    >>1
    過敏性腸症候群なのですが、パン類や発酵食品を平日に食べることをやめて、週末だけにしたら改善しました。(2週間経ってから改善) 運動は週2回で20年以上してますが、過敏性腸症候群の改善にはならないです。健康維持にはなってます。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/16(水) 09:19:22 

    >>93
    「やらないと、やらないと」と思い続けていると、いつかスイッチが入ったみたいに続けられる瞬間が訪れますよ。
    1番ダメなのは忘れることだから、忘れずに意識し続けていたらその時がきます。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/16(水) 11:33:49 

    全く運動せず食べたい物を食べていた頃は肌のくすみ、粗がやばかった。
    体質的にニキビとか出来にくいのもあって20代の頃は化粧下地のみでなんとかなる肌だった。顔の造形は最悪だけど。なのに仕事を始めて食生活の乱れ、顔色の悪さが25あたりからで始めた。パックをすればある程度のくすみが取れたけど30超えたらパックでもどうにもならなくてファンデーションを使い始めた。

    それから健康診断の数値が悪いのもあって1年前から1日30分ぐらいのウォーキングを続けた今、暑くて汗でよれるから日焼け止め効果の入った化粧下地だけさーっと塗って外にある鏡見たらびっくり…艶がある。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/17(木) 02:42:27 

    >>28
    脳外科で働いている者です。食生活改善だと効果が出るまでに時間がかかると思うので、早めに病院を受診する事をおすすめします。高血圧脳症の場合もあるので、、、

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/23(水) 12:39:40 

    >>110
    横だけど響いた
    ありがとう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード