ガールズちゃんねる

消費税10%時にマイナンバーを利用した還付制度、「給付の上限額を1人年4000円→5000円に」懐柔案…与党反発で修正

980コメント2015/10/07(水) 11:27

  • 1. 匿名 2015/09/10(木) 11:56:07 

    財務省が、消費税率を8%から10%に引き上げる際の負担緩和策をめぐり、給付の上限額を1人当たり年4000円程度から5000円程度に引き上げる修正を検討していることが9日、分かった。
    給付「上限5000円」懐柔案…与党反発で修正 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    給付「上限5000円」懐柔案…与党反発で修正 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

    与党から財務省案への強い反発が出ているため、与党を「懐柔」する狙いがあるとみられる。だが、公明党は財務省案とは根本的に異なる軽減税率の導入を求めており、微修正でとどめようとする財務省への批判がかえって強まる可能性がある。  与党が税率10%時の導入を約束してきた軽減税率は、低所得者対策として、食料品などは8%の低い税率にとどめるものだ。一方で、財務省案は、いったん税率10%分の税額を支払う必要がある。買い物の際、マイナンバー(共通番号)カードで本人確認しておけば、後で現行の8%との差の2%分の税額に相当するお金が給付されるが、低所得者の「痛税感」の緩和にはならないとの指摘が多い。


    マイナンバー制度を利用した消費税減税案のイメージ


    前トピ
    飲食料品の2%分を還付 消費税10%時、自公が了承
    飲食料品の2%分を還付 消費税10%時、自公が了承girlschannel.net

    飲食料品の2%分を還付 消費税10%時、自公が了承  制度案は財務省がまとめた。与党側の説明によると、例えば、1千円の飲食料品の買い物をすると消費税10%分を加えて1100円を支払うが、そのうち増税分の2%に当たる20円が後で戻ってくる仕組みだ。来...

    +7

    -613

  • 2. 匿名 2015/09/10(木) 11:58:27 

    年5000円ぽっち何になるの?
    財務省の人って頭悪いの?

    +2629

    -12

  • 3. 匿名 2015/09/10(木) 11:58:55 

    アホか。

    +1414

    -6

  • 4. 匿名 2015/09/10(木) 11:59:06 

    めんどくせーな!

    +1536

    -2

  • 5. 匿名 2015/09/10(木) 11:59:14 

    なんか面倒くさい感じがする

    +1297

    -2

  • 6. 匿名 2015/09/10(木) 11:59:30 


    だったら提示したときに2パーセント引いてよ

    +2323

    -6

  • 7. 匿名 2015/09/10(木) 11:59:50 

    そんな面倒くさいこと、嫌なんだけど。
    知識の浅いお年寄りや若者からの申告忘れを期待してるでしょ。

    +2288

    -7

  • 8. 匿名 2015/09/10(木) 11:59:57 

    いろいろ面倒臭い

    +928

    -7

  • 9. 匿名 2015/09/10(木) 11:59:59 

    税収をたんまり食品からとれないなんてやっぱりやだ!

    だから上限つけての返金にしよう!


    バカ?
    食品関係は税金10%にしないって言ってたじゃん!
    フランスだって食品関係は税金安いよ!

    +1723

    -11

  • 10. 匿名 2015/09/10(木) 12:00:09 

    国民をバカにしてる

    +1753

    -4

  • 11. 匿名 2015/09/10(木) 12:00:15 

    お店で売る前に、税分引いて
    売れば問題ないのでは?

    こんな制度の為に、一体いくら使う気なの?
    無駄にかかるお金を少しでも減らしてほしい

    +1733

    -14

  • 12. 匿名 2015/09/10(木) 12:00:31 

    上限をたった1000円あげればいいとかそういう問題じゃない
    そもそもわざわざマイナンバーも使ったり
    税金で新たに機材やシステム導入しなきゃいけないこの制度に疑問

    +1780

    -6

  • 13. 匿名 2015/09/10(木) 12:00:41 


    様子見

    国がこんだけ進めるには裏がありそう

    +1131

    -21

  • 14. 匿名 2015/09/10(木) 12:01:15 

    そのシステム導入するのにどれだけ設備投資するの
    税金そんなのに使うなら8%のままの方がずっとまし
    ほんとに公務員ってバカだね

    +1502

    -15

  • 15. 匿名 2015/09/10(木) 12:01:43 

    外国みたいにわかりやすく食品の消費税を下げるorなくすでいいじゃん
    なんでそんなややこしいことになるの

    +1072

    -7

  • 16. 匿名 2015/09/10(木) 12:01:47 

    +1911

    -22

  • 17. 匿名 2015/09/10(木) 12:01:58 

    還付じゃなくて、線引きして8%と10%に分けてくれ。
    麻生のじいさん、めんどくさいって発言したみたいだけど、政治家でしょ。職務怠慢でしょ。

    +1423

    -15

  • 18. 匿名 2015/09/10(木) 12:02:00 

    買い物でポイントカードだけでも大変なのにマイナンバーのカードまで出すなんてレジが混雑して無茶苦茶になるよ
    しかも、たった5000円のために
    庶民なんてこんなクズだと政府はおもってるんだろうね
    今の政府の考え方がよくわかる

    +1343

    -11

  • 19. 匿名 2015/09/10(木) 12:02:02 

    4千円だろーが 五千円だろーが
    やったーっ!嬉しーっ!ってなるわけねーだろよ

    +1408

    -3

  • 20. 匿名 2015/09/10(木) 12:02:12 

    金に余裕のある爺の発想?

    +859

    -1

  • 21. 匿名 2015/09/10(木) 12:02:24 

    マイナンバーってほんとにするのー?嫌なんだけど

    +1272

    -7

  • 22. 匿名 2015/09/10(木) 12:02:33 

    なんか日本ぐだぐだ。

    +993

    -3

  • 23. 匿名 2015/09/10(木) 12:02:32 


    国が国民の財産を管理したいだけでしよ

    怖い

    +1185

    -5

  • 24. 匿名 2015/09/10(木) 12:02:34 

    5000円程度なら面倒って全国民が思えば政府丸儲けやな

    +975

    -4

  • 25. 匿名 2015/09/10(木) 12:02:55 

    めんどくさがってやらない人の分の税収丸儲けしたい魂胆もあるなこれ


    わざとめんどくさくしてる
    しかも上限つけんなや泥棒かよ

    +1177

    -3

  • 26. 匿名 2015/09/10(木) 12:03:32 

    4000円から5000円に引き上げられるなら最初からそうしろよ
    でも国民はそれでありがたがって制度に納得するほどバカじゃないと思う

    +818

    -3

  • 27. 匿名 2015/09/10(木) 12:03:33 

    内税にすれば、こんな面倒なことしなくていいのでは??最初から消費税込みの表示にするわけ。
    マイナンバー制度反対が多いから、税金還付と関連づけて反対意見をかわそうとしてるとしか思えない。

    +605

    -13

  • 28. 匿名 2015/09/10(木) 12:03:37 

    カップラーメンが500円とか言う人はやっぱ違うね
    前例を踏襲(ふしゅう)する人だしね

    +609

    -32

  • 29. 匿名 2015/09/10(木) 12:04:02 

    大体食費とかは主婦が買い物するじゃないですか。
    自分のマイナンバーカードが上限達したら旦那や子どものカード使うよね。
    そういう時に落としたり不正がおきたりすることは目に見えてるのに。

    +745

    -9

  • 30. 匿名 2015/09/10(木) 12:04:53 

    他のことには税金バカスカ使うのに

    上限1人4千円⇨5千円って、変えるところそこじゃないじゃん!!

    +772

    -1

  • 31. 匿名 2015/09/10(木) 12:04:54 

    1000円かって100円の消費税とか想像しただけで恐ろしいね…
    その分いろんな恩恵を受けられるわけでもないのに。

    +701

    -5

  • 32. 匿名 2015/09/10(木) 12:06:33 

    問題が山積み

    カード読み取る端末を全国に設置するのに3000億円かかるって。バカみたい

    +1607

    -4

  • 33. 匿名 2015/09/10(木) 12:06:47 

    食品は低税率
    テイクアウトは5%でイートイン10%
    子供用品と介護用品も5%
    贅沢品(タバコ、酒、宝飾品、レジャーなど)は12%
    これでどうだ

    +609

    -75

  • 34. 匿名 2015/09/10(木) 12:06:49 

    購入時にマイナンバーカードを提示してないと、この還元は受けられないんだよね。

    忘れてしまったりとか急いでたりする場合もあるだろうし、面倒臭くてやらない人もいるだろうし…
    それに老人や子供には難しそう。

    そういう人に本来返すべき分を、国が横取りするんですね。

    +925

    -1

  • 35. 匿名 2015/09/10(木) 12:07:32 

    マイナンバーで、我々のなけなしの預金も国に管理されるのかね

    +610

    -3

  • 36. 匿名 2015/09/10(木) 12:07:40 

    なんだっけ 家電買い換えたらナンボかかえってくるっていう制度の時も(もう名称忘れた;)
    申請面倒だったしなかなか給付されないしで…お年寄りには絶対ムリだろって感じだった

    いちいち申請しないと返してもらえないんだったらた申請しない人、できない人大量に出てくる
    それが狙いなの??
    カード提示するんだったらカード出すと同時に割引にしてよ ワオンカードで5%OFFみたいなヤツ。。

    +667

    -2

  • 37. 匿名 2015/09/10(木) 12:07:52 

    政治家は、10%ぽっちの消費税でガタガタ言ってんじゃねぇ!ぐらいにしか思ってないんだろうな。
    金銭感覚に温度差ありすぎて腹立つわ!

    +830

    -4

  • 38. 匿名 2015/09/10(木) 12:08:58 

    太郎が言う「めんどくさい」が、一番納得できる。

    5000円のために、無駄に使われる税金や設備の入れ替えや情報流出、それを防ぐ管理費、むだ作業。
    5000どころじゃない。
    あほすぎ。

    +784

    -4

  • 39. 匿名 2015/09/10(木) 12:08:58 

    例えば、大家族で子供が10人いる家とかで食費がめっちゃかかるとき、
    買い物に行くのはお母さんじゃん。
    お母さんのカードを提示するじゃん。そういう場合でもこの家族は5000円しか返ってこないの?
    お父さんのカードと合わせても1万円?
    それか子供に買い物に行かせて子供のカードも使ったら、父母+子供10人分=6万円返ってくる?

    +578

    -3

  • 40. 匿名 2015/09/10(木) 12:09:05 

    安保よりもこれにデモしたいよ。
    でもデモなんて効果があると思えないし、なんかいい方法ないのかなぁ…

    +688

    -6

  • 41. 匿名 2015/09/10(木) 12:09:24 

    税金=無駄金or募金
    になってんじゃん。

    +354

    -3

  • 42. 匿名 2015/09/10(木) 12:09:51 

    37
    そりゃそーだ、新国立競技場にかける金を惜しむなっていうくらいだもん。
    正直、新国立競技場なんて私多分一生行かないから、作らなくてもいいんだけど。

    +815

    -3

  • 43. 匿名 2015/09/10(木) 12:10:09 

    どうやって還付金貰うの?
    税務署行くの?
    働いてたら5000円のためにわざわざ会社休んで行かないよね。
    そういうの狙ってめんどくさくしてるんじゃないの?
    姑息な奴ら

    +659

    -6

  • 44. 匿名 2015/09/10(木) 12:10:50 

    消費税高くすることだけ欧米を見習ってないで、軽減税率の制度も見習えばいいのに

    +476

    -7

  • 45. 匿名 2015/09/10(木) 12:10:59 

    わざわざ面倒な方法を選んでるとしかおもえない!
    普通に食品だけ据え置きで良いでしょ。
    小さい小売店は内税で対処するんだし。

    +524

    -2

  • 46. 匿名 2015/09/10(木) 12:11:45 

    これこそデモをすべきことな気がする。
    生活に密接に関係してるし
    今までデモに参加したことないけど、この政府のやり方の横暴さは許せない

    +652

    -2

  • 47. 匿名 2015/09/10(木) 12:12:09 

    32
    これ、小さな豆腐屋さんとかパン屋さん、和菓子屋さんなんかにも設置されるのかな? 全部国の予算で設置しないと、小さなお店は設置費用すらないんだよ。

    +567

    -4

  • 48. 匿名 2015/09/10(木) 12:12:23 

    個人情報を数千円で政府に売れということですか

    +585

    -3

  • 49. 匿名 2015/09/10(木) 12:12:25 

    わざとややこしくする。

    +344

    -1

  • 50. 匿名 2015/09/10(木) 12:12:29 

    政治家にお金や人生たくせねぇな。

    +350

    -1

  • 51. 匿名 2015/09/10(木) 12:12:36 

    これってさ他人に頼まれた買い物でも自分のカードにポイント貯めて還付受けられちゃうね
    年寄りが家族にいるんだけど年寄りの分の買い物のときはどうしたらいいんだ
    お金だけ渡されて買い物を頼まれることがしょっちゅうあるんだけど

    +201

    -1

  • 52. 匿名 2015/09/10(木) 12:12:38 


    32

    ●買い物データを国が管理
    ●給付には制限と対象者限定

    ↑つまり給付されない人もいるんだよねww

    +209

    -2

  • 53. 匿名 2015/09/10(木) 12:13:02 

    公務員ってバカばっかり!
    子供の方がまだ賢いんじゃないかと思っちゃうわ…

    +303

    -13

  • 54. 匿名 2015/09/10(木) 12:13:13 

    日本政府の特技。あえてややこしくする。

    +321

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/10(木) 12:13:14 

    財務省の国民をバカにしている発想。
    政治家の考える力の無さ。

    来年、選挙です。
    入れる党が無いから入れない、となると
    自民党が喜ぶ。
    昔、選挙の日。国民は寝ててくれれば良いと言った
    自民党議員がいたなあ〜。

    +257

    -4

  • 56. 匿名 2015/09/10(木) 12:13:26 

    ゴルゴの出番

    +84

    -3

  • 57. 匿名 2015/09/10(木) 12:13:47 

    ものすごく疑問に思うんだけど、
    小さな商店への機器導入はどうするの? 自販機はどうするの?誰が設備投資するの?

    +245

    -1

  • 58. 匿名 2015/09/10(木) 12:14:00 

    本当銭ゲバ日本

    +152

    -1

  • 59. 匿名 2015/09/10(木) 12:14:59 

    マイナンバーを使わせたい=個人の消費を把握したい
    つまりは国民を管理したい
    としか思えません。
    ねえ、情報漏れたら一人1億でもくれるの?
    いつも情報漏れても誰も責任とらないじゃん!
    どうせ漏れるだろ!

    +430

    -2

  • 60. 匿名 2015/09/10(木) 12:15:16 

    そうそうそう!
    8%から10%になるから、腹立ってたけど4000円還ってくると思ったら、5000円還ってくるみたいだし、超お得ー!!
    しかも、マイナンバーの勉強にもなるし一石二鳥♪


    って、なるか!!ボケ!!!

    +457

    -2

  • 61. 匿名 2015/09/10(木) 12:15:17 

    コンビニでも食品売ってるけど全店に端末置くならいくらかかるのよ。
    バカじゃない?

    +276

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/10(木) 12:15:31 

    太郎にはがっかり

    +279

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/10(木) 12:15:58 

    還付金額がは?って金額

    4000〜5000円為にそんなめんどくさい事やりたくない
    しかもカードには写真、住所、その他もろもろ個人情報満載なんだよね?
    絶対悪用する奴出てくるから!!!

    +290

    -1

  • 64. 匿名 2015/09/10(木) 12:16:32 

    オリンピックに2兆円〜
    マイナンバーに○兆円〜
    ですか!!??
    税金で好き勝手やり過ぎだろ(怒)!!!!!

    +406

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/10(木) 12:16:38 

    金持ちの発想。
    食品の消費税10%が痛くも痒くもない人が考えた制度だろうね。

    +276

    -2

  • 66. 匿名 2015/09/10(木) 12:17:54 

    5万円戻ってくるとしてもこんな面倒くさいことやりたくない。
    それがたったの5千円…?はぁ??

    +309

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/10(木) 12:18:14 

    生協とかネット注文したのはどうなるの?
    なんでこんな煩雑でトラブルおきそうなことをわざわざするのか?
    本当、頭悪いやつらばっか。

    +403

    -0

  • 68. 匿名 2015/09/10(木) 12:18:23 

    なんでわざわざ人件費の増えるようなことをするのか。
    これじゃかえって税金かかるよ!

    +280

    -1

  • 69. 匿名 2015/09/10(木) 12:20:14 

    そもそも食品消費税8%が高い。せめて5%にしてほしい

    +343

    -1

  • 70. 匿名 2015/09/10(木) 12:21:19 

    政治家減らせ

    +303

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/10(木) 12:21:39 

    金額の問題じゃないよ!スーパーでマイナンバーカード出すことがイヤなんですけど!

    +365

    -4

  • 72. 匿名 2015/09/10(木) 12:21:53 

    うちは家族夫婦二人

    普段スーパー行くのは私のみ=私のマイナンバーのみ
    夫も還付資格あるのに夫が買い物についてこないと夫の分の還付できないよね?
    家族に寝たきりのお年寄りがいる場合なども同様。
    色々納得いかない(´・_・`)

    +289

    -3

  • 73. 匿名 2015/09/10(木) 12:23:12 

    40ほんとだよー!!
    なんとかならないかな、殺したいくらい頭にくる。

    +209

    -0

  • 74. 匿名 2015/09/10(木) 12:23:29 

    こんなことより議員定数削減はまだなの?
    あと勝手に海外にばら撒くのやめろ。

    +328

    -0

  • 75. 匿名 2015/09/10(木) 12:23:29 

    今のところリスクしか感じない…

    +260

    -1

  • 76. 匿名 2015/09/10(木) 12:24:22 

    あー、無駄金ばかりがとんでいく!
    税収よくするために、さらに税金を使うという理解不能な政策。どーなってんだよ。
    こっちは税金払うのに必死なんだよ?
    大切に使ってもらわなきゃ困るよ!

    +241

    -2

  • 77. 匿名 2015/09/10(木) 12:24:54 

    すごい回りくどいシステム。
    普通に欧米と同じで良いのに。

    +220

    -2

  • 78. 匿名 2015/09/10(木) 12:24:55 

    こんなのは序の口。
    これでまあまあ浸透させてから義務化して、そこからは社会主義国家みたいになる。

    個人情報ダダ漏れになることを想定すると、最早よく知らない人とは一緒に買い物すら出来なくなりそう。
    普通に生きてれば大丈夫な範囲だけど困る人が出てくると言えば、不倫や浮気や家族の金銭の使い込みは減りそうだけどね。

    +55

    -7

  • 79. 匿名 2015/09/10(木) 12:25:17 

    この人たち、費用対効果って言葉知らないのかな?
    一般企業ならどんなにいいシステムでも費用がかかるなら採用見送ったり代替案考えるよ。

    シンプルに食品の税率変えるだけでいいじゃん。子供や観光客だって買い物するんだからさ。

    +254

    -0

  • 80. 匿名 2015/09/10(木) 12:25:28 

    国民を怒らせたらひどい目にあう


    っていう実例を政治家にみせつけないといけないわけだけれど

    自分の人生を棒にふるようなことはできない…

    はがゆい

    +221

    -4

  • 81. 匿名 2015/09/10(木) 12:26:09 

    めんどくさ
    還付する気ないでしょコレ
    マイナンバー持ってる国民全員に4000円直接振り込んだほうがいいよ。
    わざわざ申告させなくても、普通に生活してたら消費税分でそれぐらい貯まるよ。
    つーか消費税10%にしたら日本経済間違いなく終わる。そしたら高望みせずに好きなことしてダラダラ生きていくと決めた。

    +230

    -4

  • 82. 匿名 2015/09/10(木) 12:27:47 

    いかにお金をかけずに元をとるか、ということが大事だということを誰か教えてあげて下さい。

    +143

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/10(木) 12:27:53 

    いちいち何買ったか政府に申告すれば5000円貰えるのねwwwwww

    +188

    -0

  • 84. 匿名 2015/09/10(木) 12:29:32 

    ほーんと馬鹿らしい発想だよね。無駄ってわからんのかな。それなら潔く10%でいいわ。

    +96

    -24

  • 85. 匿名 2015/09/10(木) 12:29:40 

    なんできちんと決まってないのに、マイナンバーとか急ぐんだろう??

    なんか怖い

    +325

    -0

  • 86. 匿名 2015/09/10(木) 12:30:10 

    上げた税収分、この処理費用に消えそう
    という事は、天下り、献金大手企業ガッポガッポ
    政府は個人を管理してご満悦
    と言ったところだろ!

    ちなみに一日1000円該当の食品を買ったとして
    1年で税は約37200円、家族4人で20000円もらったとしても
    足りない!
    用は税を上げただけではなく、更に負担をかそうとしているという事!

    言ってた事とやってる事が違うだろうが!

    +223

    -1

  • 87. 匿名 2015/09/10(木) 12:30:35 

    複数税率を設けるのがめんどうってどういうこと?

    毎回個人情報カード出す国民の手間や、カード処理するお店の手間、情報漏れたあとの処理の手間やリスクは考えないわけ?

    カード使えば年間5000円くれる?いらんわ!!!
    税金が10%に上がるなら節約で対抗するだけ。言いなりになってこんなカード絶対使わない。何かあっても誰も責任とってくれないんだから自衛するしかない。


    +149

    -1

  • 88. 匿名 2015/09/10(木) 12:31:13 

    最初だけ給付して、いつか給付打ち切りにする魂胆が丸見え。

    +203

    -3

  • 89. 匿名 2015/09/10(木) 12:31:46 

    こんなややこしいことしないで、
    最初からみんなに5000円還付すれば良いのに。
    子育て世帯臨時特例給付金みたいに。
    設備投資費もかからないよ。

    +189

    -3

  • 90. 匿名 2015/09/10(木) 12:32:07 

    日本って何でも一律で消費税取るからね…
    これから誰が家や車を買う気になるの?

    +153

    -2

  • 91. 匿名 2015/09/10(木) 12:32:16 

    知らない間にマイナンバー決まってたけど、どう考えても嫌だ
    絶対漏洩するし、全て監視されて筒抜なのが嫌。

    +232

    -0

  • 92. 匿名 2015/09/10(木) 12:33:46 

    罠ですよ。

    最初に上限4000円というありえない事言っておいて
    上限を上げていって(もしくは上限を無くして)、国民を「それならまあいいよ」ってな気分にさせる。
    そんでちゃっかり制度は導入。

    +225

    -1

  • 93. 匿名 2015/09/10(木) 12:34:25 

    還付金でちょっとお得感を出してごまかす気だな。

    +109

    -3

  • 94. 匿名 2015/09/10(木) 12:34:54 

    個人情報と紐付けした買い物履歴はどこに売るの?

    +150

    -0

  • 95. 匿名 2015/09/10(木) 12:35:23 

    ヘルパーさんとかに買い物頼んでる人はどうするの⁇
    在宅に力を入れるんじゃなかったっけ?
    ややこしい事するなって。

    +225

    -1

  • 96. 匿名 2015/09/10(木) 12:35:29 

    こんなのお店にカードを読み込ませるシステムを導入するだけ無駄使い。後から支給されたって、その時に現金が無ければ買い物も出来ないよ。こんな面倒な事をするより、低所得者には一律で現金を支給すれば良いのに。ただマイナンバーってこんな事にも使えますよってやりたい為のシステムのような気がする。

    +88

    -2

  • 97. 匿名 2015/09/10(木) 12:36:27 

    伊代伊代、なりふり構わず国民からお金をむしり取る手段に出てきたな~
    消費税10%時にマイナンバーを利用した還付制度、「給付の上限額を1人年4000円→5000円に」懐柔案…与党反発で修正

    +19

    -48

  • 98. 匿名 2015/09/10(木) 12:38:25 

    とりたてて疚しいことはありませんがマイナンバー制度って絶対登録しなきゃいけないの?
    私絶対嫌なんだけど。

    +226

    -1

  • 99. 匿名 2015/09/10(木) 12:38:56 

    消費低迷で経済も回らない。不景気に加速がかかるだけ。
    いかに5000円以内で抑えるか、と考える消費者が増えたら終わりだね。
    税金の意味を一から考え直せ、ボンクラ政治家共‼️

    +150

    -0

  • 100. 匿名 2015/09/10(木) 12:39:22 

    こんな面倒くさいわけわからんことするなら、上がる2%の分議員の給与から差し引くべき。
    日本の政治家金貰いすぎだろ!

    +170

    -0

  • 101. 匿名 2015/09/10(木) 12:40:36 

    システムを複雑にすればするほど天下り先が増えるのよ
    仕事が増えるから人が必要
    1つの組織が出来れば多かれ少なかれ予算は付けてもらえるしね
    仕事は結局外部に頼んじゃえばいいんだから
    このあいだの年金情報流出と一緒で責任をあやふやにすれば、ごめんねの手紙だけで一般国民なんて騙せちゃうんだから
    先に減税しとけ?嫌よ!
    めんどくさがる一般国民が多い程、税収が上がるようにわざとしてるんだよ
    本当はこんなやり方こっちも面倒臭いさ
    でも何か対処してないと一般国民がうるさいじゃない
    面倒なシステムはいつか破綻するのはわかってるけど、その時はもう自分はいないし、ま~いっか~

    +114

    -3

  • 102. 匿名 2015/09/10(木) 12:40:41 

    マイナンバーカードをお店で使うなら、お店の人に住所や氏名や病歴や口座番号漏れると思うんですよ。世の中ね、善人だけではないので悪用すると思うんですよ。クレカのスキミングみたいなこと出来るって事だもん。怖いっす。

    +191

    -0

  • 103. 匿名 2015/09/10(木) 12:41:00 

    16さんが貼ってくれたの、めっちゃ腹立つ(`_´)
    ネタかと思うようなイヤな奴w


    +219

    -4

  • 104. 匿名 2015/09/10(木) 12:41:04 

    口座のマイナンバー登録って任意だよね。還付してほしければ登録しろと?

    +139

    -0

  • 105. 匿名 2015/09/10(木) 12:42:30 

    財布にずっと入れっぱなしにしないといけないし危険。
    レジに提示するのだって店員が悪巧みしたらと考えたら怖くて使えないよ
    犯罪に繋がるリスクばかりが増えて利便性が全く見えてこないんだけど

    +179

    -0

  • 106. 匿名 2015/09/10(木) 12:43:10 

    そもそも軽減税率に上限つける事がおかしいんだって。
    それで我が国は軽減税率導入してますって⁉︎

    馬鹿か。

    +195

    -0

  • 107. 匿名 2015/09/10(木) 12:43:17 

    身分証って、そんなに気軽に見せるもんじゃないでしょ?
    震災以来、この国の政治は全く信用できない

    +227

    -2

  • 108. 匿名 2015/09/10(木) 12:43:22 

    高学歴連中のくせに無能だね

    +189

    -1

  • 109. 匿名 2015/09/10(木) 12:44:36 

    なんであんたらに上限決められなアカンねん
    こっちがあんたらの給料決めたりたいわ

    +268

    -1

  • 110. 匿名 2015/09/10(木) 12:46:46 

    レジも役所も余計な手間が増えて大変だね
    既に言われてるけど、一律で支給したほうがいいよね。

    +123

    -0

  • 111. 匿名 2015/09/10(木) 12:46:56 

    あはは。以上!

    +13

    -17

  • 112. 匿名 2015/09/10(木) 12:47:02 

    そもそも食料品にかかる消費税が8%っていうとこから納得いかない。
    もっと税率下げるか、0にしてくれればいいのに。

    +194

    -2

  • 113. 匿名 2015/09/10(木) 12:47:56 

    なんで還付なのに

    「上限」があんの?!

    +224

    -1

  • 114. 匿名 2015/09/10(木) 12:48:07 

    ネットで買い物する時は?まさかマイナンバー入力するだけ?入力ミスったら還付してくれないってパターンだね

    +104

    -0

  • 115. 匿名 2015/09/10(木) 12:48:31 

    マイナンバーカード持ち歩くのすらやだ!
    免許証、保険証、さらにマイナンバー。財布落としたら怖そうな…。

    +174

    -1

  • 116. 匿名 2015/09/10(木) 12:52:02 

    この案こそ白紙撤回してよ。どうしたらやめてくれるんだろう。。

    +252

    -1

  • 117. 匿名 2015/09/10(木) 12:52:28 

    あ~政治家って馬鹿なんだとつくづく思った。働くのは自分達の利益になることだけなんだと。
    選挙って大事だよね。ちゃんと選ばないとこうやって国民に返ってくるわけだ。

    +153

    -0

  • 118. 匿名 2015/09/10(木) 12:53:34 

    マイナンバーによる還付に賛成出来るのって
    政治家、政治家の家族、還付作業で儲かる人だけでしょ?

    その他の全国民が反対するでしょ、こんな制度
    それ分かっててやる今の政府、どんだけなの!

    +142

    -1

  • 119. 匿名 2015/09/10(木) 12:54:27 

    麻生もクソだな。福岡県民ですが、麻生家は金持ちだから庶民の事なんて分からないんだろう。

    +192

    -3

  • 120. 匿名 2015/09/10(木) 12:55:07 

    うちは夫婦二人です。
    上限五千円ってことは、食料品25万分。還付が受けられる上限は二人で50万。割ると一ヶ月4万ちょっと。

    うちは月の食費が3万円代なので、買い物の度にマイナンバー提示しないと損になる。コンビニでガム一つ買うのにも出さないと損。


    面倒くさい(`´)

    +102

    -1

  • 121. 匿名 2015/09/10(木) 12:56:16 


    みんな思い出してよ


    自家発電すれば国が電気を買うと宣伝し高いソーラパネル買わせて『電気は買いません』www

    +233

    -0

  • 122. 匿名 2015/09/10(木) 12:56:25 

    絶対に利権が絡んでる。

    +164

    -2

  • 123. 匿名 2015/09/10(木) 12:58:01 

    マイナンバーと軽減税率の関連づけとか意味不明。他国でもやってないでしょ。

    +117

    -1

  • 124. 匿名 2015/09/10(木) 13:00:22 

    104さん

    口座とマイナンバー結びつけ、
    は じ め は 任意です。

    でも、数年後には、強制だそうです。ニュースでやってました。

    本当、国民総家畜。
    生きてるというより、飼われてる。
    口座まで覗かれるなんて、おかしい。

    +231

    -3

  • 125. 匿名 2015/09/10(木) 13:00:39 

    なんでこんな政府指示するの?

    +90

    -2

  • 126. 匿名 2015/09/10(木) 13:01:36 

    めんどくさー
    私なら忘れてしないわ
    でも任意だからまだ猶予はあるよね

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2015/09/10(木) 13:01:41 

    税収上がって、天下り先も確保、しかも全て還付するわけじゃないから
    おまけも付いてくる!
    そりゃあんたらもニヤニヤするわな

    +174

    -6

  • 128. 匿名 2015/09/10(木) 13:02:34 

    情報漏えいしたらいつどこで何を買ったかわかっちゃうんですけど…

    +97

    -0

  • 129. 匿名 2015/09/10(木) 13:03:45 

    ほんとだよね。議員さんの給料は税金だからねー
    減らしてくれよ、ほんと。
    もーこれ以上、議員さんを食べさせるのは無理ですわ。

    +201

    -0

  • 130. 匿名 2015/09/10(木) 13:04:50 

    カードに全ての情報が入ってて、落とせばカードから情報が漏れる!とか思ってる馬鹿がいるね
    まだ不安な面もあるけど、メリットも充分あるから私はいいと思う

    +6

    -91

  • 131. 匿名 2015/09/10(木) 13:05:44 

    ここって、安部さん推し多かったけど、この法案に関してはダメでしょ!

    +165

    -1

  • 132. 匿名 2015/09/10(木) 13:05:56 

    よくわからないけどそういう制度を作るのにどんだけお金がかかるんだろう…

    まだ現金で5000円もらった方がいい。

    +125

    -0

  • 133. 匿名 2015/09/10(木) 13:07:15 

    おいおい、たった2%くらいでグダグダ言ってんじゃねーよ。ちゃんと公平な制度になってるだろうが。
    面倒くさければ還付しなければいいんだし、一般国民は政府の言う事を聞いてればいいの。

    +2

    -114

  • 134. 匿名 2015/09/10(木) 13:07:48 


    みんな冷静に考えてみてよ


    まだ運用もしていないのにマイナンバー制度の登録を前提って怖くない?


    運用してないんだよ?

    +226

    -3

  • 135. 匿名 2015/09/10(木) 13:09:12 

    マイナンバーやめなよ、もう。めんどくさい。
    生活保護者だけにもたせて、そのカード内の支給金はパチンコだの、酒だの使えないようにしてくれ。

    +266

    -8

  • 136. 匿名 2015/09/10(木) 13:11:57 

    テレビで、ナンバー自体に情報が入ってるわけじゃなくて、マイナンバーは何重にもセキュリティがかかってるシステムでしか読み取れないと言ってた。だからカードを落として他人にナンバーが知られても支障ありませんキリッ!って言ってたけど、本当に信用できない。
    今まで年金やらの重要事項が漏れてもスミマセン会見で終わらしただけじゃん。今回は情報の重要度が違うよ。

    +175

    -2

  • 137. 匿名 2015/09/10(木) 13:16:59 

    あいつらバカだけどバカじゃないよ

    安保問題から目をそらさせるため

    財務省が丸儲けするため

    政治家の魂胆が凝り固まったものだよ

    +150

    -2

  • 138. 匿名 2015/09/10(木) 13:18:54 

    10%になったって庶民の生活がしんどくなるだけに終わる予感
    様々な名目でバラマキ、無駄遣い。
    政治家が自分等の身を削らないし、増税した場合の内訳の詳細も公表しない
    まず上級国民様(笑)が徹底的に無駄を無くして、それから増税すべきでしょうよ
    サボって無駄遣いばかりする上司についていく部下なんていませんよ!

    +154

    -0

  • 139. 匿名 2015/09/10(木) 13:22:16 

    上限金の問題じゃないんだよ。

    これ以上、老害共の天下り先作ってどーすんのさ!

    +152

    -0

  • 140. 匿名 2015/09/10(木) 13:24:34 

    四千円から5千円に修正、ドヤっ!って馬鹿?
    しょせん、国民をこの下々奴隷どもって思ってんだよな。お金の価値わからん馬鹿おぼっちゃまらに政治やらすと国滅びるわ

    +125

    -1

  • 141. 匿名 2015/09/10(木) 13:25:32 

    マイナンバーは生活保護者に与えてください。

    現物支給&プリペイドカード(購入履歴が分かる)
    このシステムができたら先生方、尊敬するよ。

    +200

    -12

  • 142. 匿名 2015/09/10(木) 13:27:22 

    マイナンバーにノーは言えないのか?
    強制?

    +111

    -0

  • 143. 匿名 2015/09/10(木) 13:30:16 

    141さん
    賛成!

    +68

    -8

  • 144. 匿名 2015/09/10(木) 13:32:57 

    133よ!
    政府は誰が決めてるか、分からないのかな?
    一般国民です。
    勘違いされちゃ困る!!
    あんまり度がすぎると政府も政治家も痛い目見るぞ!!!

    +79

    -0

  • 145. 匿名 2015/09/10(木) 13:35:22 

    一般国民のことを本当に
    思ってくれる上級国民
    なんていない。
    カスかよ

    +78

    -0

  • 146. 匿名 2015/09/10(木) 13:36:36 

    子供2人と夫婦の家族四人の主婦だから食料品は基本私が全て購入。
    自分の分だけだとすぐに上限だよ。

    そしたら夫のマイナンバーカードも子供のマイナンバーカードも全部私が持ち歩くの?
    持参した人と性別も年齢も違うカード出しても受け付けてくれるの?
    家族証明はどうするの?家族証明もなく、年齢性別違うカードもオッケーなら拾った他人のカードも使い放題になるよ?

    厳密に本人だけ受け付けるようにするなら、家族の人数が多い家庭は丸損じゃない。
    その家庭の主婦のカードが上限に達したら、家族に買い物についてきてもらわないといけないわけ?
    思い立った時に自由にスーパーに買い物にも行けなくなるよ。
    バカみたいな制度だね。

    +179

    -2

  • 147. 匿名 2015/09/10(木) 13:36:56 

    納得いかない、絶妙反対!!
    ちょっと国立競技場と佐野の時みたいに
    ネット署名してくる( `Д´)/

    +118

    -1

  • 148. 匿名 2015/09/10(木) 13:38:00 

    消費税10パーセントはキツい
    せめた食品8パーセントの据え置きにしてほしい
    それなら平等だよね
    富裕層が有利になるからって4000円にしたらしいけど、8パーセント据え置きがいい

    +90

    -0

  • 149. 匿名 2015/09/10(木) 13:38:23 

    マイナンバーのカードは申請した人のみ配布されるらしいよ。

    年金やらなんやら個人情報駄々漏れ国家のくせに
    信用できんわ

    +97

    -1

  • 150. 匿名 2015/09/10(木) 13:38:39 

    還付金まだ還付されてないみたいなので
    こちらで手続きするのでカード私に預けてください
    っていう詐欺ができそう。
    ネットスーパーとかどうするの?
    まさか自販機は対象外なんて思ってないよね?


    +77

    -0

  • 151. 匿名 2015/09/10(木) 13:40:13 

    149
    いずれ義務化するっていってる
    口座も全部のぞかれる

    +88

    -0

  • 152. 匿名 2015/09/10(木) 13:41:31 

    そろそろクソな政治家は
    氏ね!無駄に長生きすんな
    老害が

    +105

    -1

  • 153. 匿名 2015/09/10(木) 13:44:22 

    これふざけてる
    頭おかしいとしか思えない

    +106

    -0

  • 154. 匿名 2015/09/10(木) 13:45:37 

    生活保護の不正を防ぐためだけじゃない。
    個人の貯蓄(預金額、収入)を完全に把握して徹底的に税金を搾取するため。
    むしろほんとうの目的はこちらにある。
    こんな守銭奴なやり方をしているのが、安倍や麻生
    なのにガルちゃんで安倍のこのやり方を批判するとマイナスが沢山つく。
    みんな文句は言うのに、実際私が安倍批判すればマイナスが連発
    矛盾だらけで、みんななんかよくわからない。

    +160

    -2

  • 155. 匿名 2015/09/10(木) 13:45:49 

    バーベキューとかで買出しにいってあとからみんなで割り勘にする時とかどーすりゃいいのさ

    +185

    -2

  • 156. 匿名 2015/09/10(木) 13:46:54 

    贅沢嗜好品は15%でも20%でもいいから食品などの生活必需品は5%に下げてほしい。
    今でも少ない収入でなんとかやりくりしてるのにこれ以上節約なんてできないよ。
    まだ子供が小さくて夜間や早朝に働きに行くことはできないから、水引きの内職始めたけど睡眠時間削って頑張っても月6千円が限度・・・
    育ちざかりの子供にはおなか一杯食べさせたい!!

    +111

    -4

  • 157. 匿名 2015/09/10(木) 13:51:08 

    問題はそこじゃないだよ!

    色々と搾り取る事だけはよく思いつくね

    庶民の生活味わってたらこんな発想にならんわい!

    +101

    -1

  • 158. 匿名 2015/09/10(木) 13:51:50 

    根本的に違うよね?いま4000円や5000円と言っているのは「還付制度」であって「軽減税率」ではない。何年も前に「消費税を10%にするときに軽減税率を導入」することになったハズ。優秀な議員やお役人がいるのにwww利権争いばかりして。軽減税率が「導入」できないなら消費税は10%は「出来ない」が正しいのでは?
    公明党はこれで「軽減税率を導入しました」、「だけど一人あたり上限があります」って言えるの?来年の選挙公約で堂々と実施した項目に記載できます?

    +118

    -0

  • 159. 匿名 2015/09/10(木) 13:51:57 

    だいたい上限を設ける事自体がおかしいよ。
    食費がいくらかかろうが、2%分全部返してくれないと。

    それに食費って嫌でもかかる訳だし、せめて5%くらいにしてもらわないと、みんな生活キツいよね。
    政治家には庶民の感覚を持ってる人いないの?

    +153

    -1

  • 160. 匿名 2015/09/10(木) 13:52:38 

    安保法制

    新国立競技場見直し

    マイナンバー+軽減税率問題

    この流れを見て、なんか国民の不満(や怒り)を、別のさらに強い不満で薄めて最初の問題をゴリ押ししたい様に見えてきた。
    ジャンプ系バトルヒーロー漫画の「技のインフレ」ならぬ「不満のインフレ」状態www

    +75

    -1

  • 161. 匿名 2015/09/10(木) 13:53:57 

    面倒にして還付させないようにしているしか見えませんけど。

    +86

    -0

  • 162. 匿名 2015/09/10(木) 13:54:07 

    いずれはマイナンバー口座からNHKの受信料強制徴収する気かも

    +135

    -1

  • 163. 匿名 2015/09/10(木) 13:57:44 

    宮沢洋一・経済産業相
    (軽減税率導入について)与党の合意としては「国民の理解を得たうえで」ということがあり、導入されるにしても、経団連や商工会議所、商工会等々の理解が得られるものをつくっていかなければいけない。一昨年末(の与党合意)に「(消費税)10%時(に導入)」という表現が盛られたが、ある意味では玉虫色の解釈。「10%に上げるとき」とも読めるし、「10%の間どこか」というふうにも読めるというふうに解釈していた。(閣議後記者会見で)
    → 国民の理解=経団連や商工会議所等の理解ではないですよ。この人たちは国には逆らえない人の代表ですから。国民の理解は「消費税10%の導入スタート=軽減税率のスタート」です。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2015/09/10(木) 14:00:33 

    勿論、コノ方法は論外。

    更に、コノ方法の為に新組織設立も論外。税金の無駄遣いであり、天下り先になる。霞が関の都合は辞めるべきだ。国民優先でやれよ。

    +62

    -0

  • 165. 匿名 2015/09/10(木) 14:01:41 

    バッカじゃないの!?
    税金は簡単に取られるのに、還付や受給するのはいつも面倒!本当、お役所目線やわ!

    +114

    -1

  • 166. 匿名 2015/09/10(木) 14:02:18 

    まぁ、一般人がワー!、ギャー‼︎言っても政治家にしたら痛くも痒くもないよね。
    上から笑ってる。ムカつく。

    +109

    -3

  • 167. 匿名 2015/09/10(木) 14:03:56 

    これはムリだよ。この端末を全国すべての店舗におけるのなら、
    現時点でクレジットカートも全ての店で使えないといけない位けど、実際はそうなってない。
    田舎とかのじいちゃんばあちゃんがやってる店でこんなもの、とても導入できるとは思わない。

    また、上でも書いてるようにマイナンバーは原則本人以外は使用不可のはず。
    ということは実質一家で使えるのは主婦一人ににり、現実味がない。

    +132

    -0

  • 168. 匿名 2015/09/10(木) 14:08:19 

    自分が買ったものをセンターに把握されて管理されるのも気持ち悪い
    セキュリティも心配。
    スーパーに行く時マイナンバーカードが必要なら毎日持ち歩かなくちゃいけなくて
    絶対盗難や紛失が起こる。
    セキュリティを気にする人は持ち歩かないから還付されなくて財務省が丸々儲けられる
    国がちょっとでも税収増やしたいだけ。国民にとって百害あって一利なし。

    +119

    -2

  • 169. 匿名 2015/09/10(木) 14:11:46 

    マイナンバー急いでるのは、アメリカ様に急かされてるんじゃないの??
    だっておかしいよ。

    裏は必ずある。

    +147

    -0

  • 170. 匿名 2015/09/10(木) 14:12:42 

    マイナンバー制度には反対ですね。
    ハッキリ言って意味が分からない。
    単に国民の情報を国が把握してたいだけでしょ。
    麻生太郎も訳の分からない事ばかり言ってるし。
    「カードを持ちたくなければ持たなくていい。減税が無いだけ」とか言ってるけど半分脅迫してるよね。
    「持たないと減税してあげないよ?」って言ってるようなもの。
    本当に減税する事が目的ならカードなんか必要ないじゃん。
    要は国民が何処でどんな店で、どんな物を購入したかも情報収集したいんでしょ。

    +142

    -0

  • 171. 匿名 2015/09/10(木) 14:15:51 

    5000円で喜ぶと思ってるの?
    馬鹿にするな

    +122

    -0

  • 172. 匿名 2015/09/10(木) 14:17:28 

    手間を嫌って申告しない人を見越してる。
    そもそも、このやり方は初期費用はいくら掛かるのか? それも血税で賄うんですよね、、、
    馬鹿なの?

    +90

    -0

  • 173. 匿名 2015/09/10(木) 14:18:14 

    外国人の免税とかやってる位なんだから店頭での税率変更ぐらい対応してほしい。
    というか増税するな

    +64

    -2

  • 174. 匿名 2015/09/10(木) 14:18:39 

    こんなとんでもないことが来月配布され、来年一月からスタート。
    そして来年の今頃はマイナンバーによる被害急増してるでしょうね。

    +85

    -3

  • 175. 匿名 2015/09/10(木) 14:19:54 

    銀行口座に紐付けて 庶民の財産把握して まだどれだけ搾り取れるか知りたいんでしょ

    +71

    -1

  • 176. 匿名 2015/09/10(木) 14:20:59 

    1日多くパート行って稼いだ方が早い。

    +120

    -1

  • 177. 匿名 2015/09/10(木) 14:22:30 

    もうさ、政治家全員でユニクロの柳井会長(総資産2兆4000億)に土下座して、資産の半分を寄付して貰えるように頼んでこいよ。

    +99

    -3

  • 178. 匿名 2015/09/10(木) 14:25:04 

    銀行口座に紐付けて 庶民の財産把握して まだどれだけ搾り取れるか知りたいんでしょ

    +31

    -0

  • 179. 匿名 2015/09/10(木) 14:29:23 

    何で欧米と比べて日本は消費税率少ないとか煽っといて食品や生活必需品は低税率ってとこはマネしないの?
    一律10%はきついって分かってるんだったら最初から低い税率にしてよ

    還元のために食品買った後にまた並ぶって…
    これ考えてる人は買い物したこと無さそうだね!

    +99

    -0

  • 180. 匿名 2015/09/10(木) 14:31:50 

    消費税あげたって消費が落ち込むだけなんだから、まずは無駄を削ってよ。
    オリンピックもやめるべき。
    どうしてもオリンピックやりたいなら、一連の騒動で無駄になったお金を関係者全員で返済してください。

    +110

    -0

  • 181. 匿名 2015/09/10(木) 14:34:48 

    もう完全に政府に不信感しかない。

    +129

    -0

  • 182. 匿名 2015/09/10(木) 14:35:52 

    きっと大きい事故があるね。
    すぐに終わりそう

    +55

    -0

  • 183. 匿名 2015/09/10(木) 14:38:53 

    181
    でも安倍の続投決定したからね。
    まぁ筋書き通りなんでしょうよ!!(怒)

    国民は完全に騙されたんだよ。

    +74

    -2

  • 184. 匿名 2015/09/10(木) 14:42:47 

    5000円×家族の人数の金額を先にくれよ。申請をこちらに任せるシステムやめてほしい。国民をなめてるよね。

    +58

    -0

  • 185. 匿名 2015/09/10(木) 14:48:03 

    全商連(民商)が「マイナンバー制度実施を延期し、廃止を求める」請願署名を集めているそうです: 自治体情報政策研究所のブログ
    全商連(民商)が「マイナンバー制度実施を延期し、廃止を求める」請願署名を集めているそうです: 自治体情報政策研究所のブログapp.m-cocolog.jp

    全商連(民商)が「マイナンバー制度実施を延期し、廃止を求める」請願署名を集めているそうです: 自治体情報政策研究所のブログ自治体情報政策研究所のブログ研究所代表の黒田充のブログです。マイナンバー制度の問題点などの情報を発信します。プロフィールTwitter...

    +35

    -0

  • 186. 匿名 2015/09/10(木) 14:48:10 


    いやいや、そもそも食品については8%からむしろ下げろよ。

    +118

    -0

  • 187. 匿名 2015/09/10(木) 14:48:22 

    政治家の奥さま方は小銭欲しさにスーパーでマイナンバーカードなんか使わないと思う
    何買ってるか情報漏れるほうが困るでしょ
    結局5000円が欲しくて、カード使うのはド庶民だけ

    +82

    -1

  • 188. 匿名 2015/09/10(木) 14:51:28 

    マイナンバー制度の導入をなくせば、税金8パーセントのままでやって行けるんじゃない?
    働いても働いても、上がる税金に消えていく虚しさ。政治家は国民を財源としか見てないんかーーーい!!!!

    +71

    -0

  • 189. 匿名 2015/09/10(木) 14:53:49 

    食品売ってる全国の店のレジにシステム導入するって事だよね?
    そのシステム導入に一体いくらの税金が使われるのか想像しただけで怖い。
    その場値引きでいいじゃん。

    +54

    -0

  • 190. 匿名 2015/09/10(木) 14:57:39 

    これ在日追い出す法案とかって嘘だったんだなあと思う。私は登録しません。

    +62

    -4

  • 191. 匿名 2015/09/10(木) 15:00:26 

    169
    アメリカに莫大な軍事資金を調達するように言われてるとかね。
    もちろんオール税金。

    かなり切迫してるもの、おかしいよね…
    安倍ちゃん何を企んでるの?

    +95

    -0

  • 192. 匿名 2015/09/10(木) 15:01:37 

    マイナンバーもマイナンバーの使い道も気持ち悪くて不快感しかない。
    別に住民票なんて頻繁に必要なものでも無いし今のままでも困らないのに管理したいからって勝手に制度を決めてプライバシーはどこへ行ったんだろう。
    預貯金まで紐付けるのならぜひ政治家の預貯金の額を確認していただきたい。
    手始めに国会中に寝てばかりの議員、不祥事を起こした議員は預金から国民の税金を返納していただきたい。
    増税の前にマイナンバーできちんと納得いく成果を出して欲しい。

    +87

    -2

  • 193. 匿名 2015/09/10(木) 15:05:52 

    マイナンバーは通知されるけど、カードは申請した人だけに届けられるってニュースで見たけど、申請しなくてもいーのかな?

    +31

    -0

  • 194. 匿名 2015/09/10(木) 15:06:01 

    どうしても配りたいならこんなめんどくさいことしなくたって
    還付金を国民一人ひとりに配ればいいだけじゃん
    絶対申告漏れ狙ってるし、マイナンバー絡めて情報管理しようとするの怖い

    +61

    -2

  • 195. 匿名 2015/09/10(木) 15:08:53 

    税金かからなくたって食品の値上げ半端無いのにね
    パット見同じでも量が減ってたりサイズが小さくなってたりするのに
    更に消費税アップって…。食品はなんなら税なくして欲しいくらいだわ

    +48

    -0

  • 196. 匿名 2015/09/10(木) 15:09:26 

    190さん

    まずは在日を目の敵にさせるような洗脳。

    バチバチ火花散らさせる

    在日は使えないとか、在日を日本から追い出しますよ〜とか煽って

    しれっとマイナンバー導入

    もちろん本当の目的は他にある。
    国民には内緒。

    +74

    -1

  • 197. 匿名 2015/09/10(木) 15:13:09 

    いつも思うけど、国民の声ってちっっっっとも届いてないよね?
    何のための政治なのかもう全然分からない。

    +127

    -0

  • 198. 匿名 2015/09/10(木) 15:13:56 

    食品売ってる全国の店のレジにシステム導入するって事だよね?
    そのシステム導入に一体いくらの税金が使われるのか想像しただけで怖い。
    その場値引きでいいじゃん。

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2015/09/10(木) 15:16:05 

    こんな管理されて家畜にされて

    産めよ!、育てよ!、働けよ!
    自宅介護しろ!

    幸福度も急降下だわ。
    夢も希望もないじゃん。
    何のために生まれてきたんだろう?
    お国のため??

    +131

    -0

  • 200. 匿名 2015/09/10(木) 15:16:40 

    1.そもそも増税自体をするなという話なんだけど、4000円を5000円、6000円と上げていって、
    なし崩しに誤魔化すように増税しようとする腹
    2.マイナンバーを無理矢理に普及させて国民総家畜化
    3.還元金額を管理する組織作って官僚の天下り先を確保

    もうね、自民党にいいようにやられるだけよ

    +66

    -0

  • 201. 匿名 2015/09/10(木) 15:19:05 

    そんな大事なマイナンバーカード持ち歩くの?
    バカなの?

    +80

    -0

  • 202. 匿名 2015/09/10(木) 15:19:09 

    今ですら生活キツキツなのに、何でこんな事するの

    国民をバカにしてるとしか思えない
    夫もこの制度にはかなり怒ってた

    ますます子供作るのが怖い時代だわ

    +90

    -2

  • 203. 匿名 2015/09/10(木) 15:21:07 

    ポイントセンターつくるのに3千億だって ほんで維持費は?人件費は?ただの天下り先だろこれ 小売店の機械は店側負担?税金でばら撒きするの?この国ダメだわ

    +118

    -1

  • 204. 匿名 2015/09/10(木) 15:21:36 

    政治家なんて4千円も4万円も金の価値わかってないからね、エンブレムと一緒でグデングデンになりそう。

    +46

    -1

  • 205. 匿名 2015/09/10(木) 15:21:37 

    なぜ外国で出来ることを日本はやらない?都合のいいことだけ「外国では普通」と言いけど。もう、「軽減税率日本型」とか言うなよ。仮に5000円でスタートしても財政が厳しいとか言って他の税で5000円以上国民から「回収」するか、「5000円→4000円」とかになるんでしょwwwこんだけ財政が厳しいって言っているのに予算要求は「過去最大」ってバカなの?バカすぎるし、非常識。あっ、永田町では「常識」でしたね。

    +71

    -0

  • 206. 匿名 2015/09/10(木) 15:22:17 

    その内、カード出さないと買い物すらできなくなるようにして強制になりそう。買い物くらい気軽にさせてくれ

    +79

    -1

  • 207. 匿名 2015/09/10(木) 15:22:42 

    将来的にはクレジットカードにもマイナンバーを適用しようという案も出てるんだってね
    怖すぎ。

    +91

    -0

  • 208. 匿名 2015/09/10(木) 15:27:30 

    マイナンバーカード使うくらいなら、食料品は消費税ゼロにしろ!

    そもそも食料品だけ消費税8%表示に、すれば良いだけだろ!
    なんで出来ないんだ財務省のゴキブリ官僚が!

    低減税率無しで10%にしてみろ!次の総選挙は、財務省官僚はじめ国家公務員の賃金を10%下げることを公約する党に投票する!

    +88

    -0

  • 209. 匿名 2015/09/10(木) 15:27:45 

    税金を払うのはいいのよ、別に。
    必要なことに必要な分を使ってくれるなら。

    もうとことん無駄ばっかりだから腹が立つ。

    使い道を明確にして、納得できるやつだけ払うシステムにしてほしい…
    もう税金ばっかで自分の生活が圧迫されるの嫌だ。
    馬鹿馬鹿しい。

    +73

    -1

  • 210. 匿名 2015/09/10(木) 15:28:02 

    マイナンバー本当に嫌なんだけど
    もうどうしようもないの?
    情報漏洩ばっかりしてるのにそんな所に自分のすべてを知られるなんて嫌で仕方ない。
    しかもその納得出来ないことに税金使われるわけでしょ?なんのために私達は税金を納めてるわけ?無駄なことに使われるために納税したくない。

    +107

    -0

  • 211. 匿名 2015/09/10(木) 15:29:00 

    マイナンバーも安保もアメリカの指示であって日本政府にポリシーなんかないよ
    ただ安倍さんが素直にアメリカに逆らわず指示に従ってるから政権が続いてるだけ
    逆らったら政権潰されるからね
    逆らうような気骨ある政治家もいたけど、国民がその人達を潰して自民党を返り咲かし安倍さんを総理にしたんだよね
    みんながここで今更のようにゴチャゴチャ騒ぐのがおかしい

    +24

    -18

  • 212. 匿名 2015/09/10(木) 15:31:31 

    カード見せる時にカードの個人情報を覚えられたら最悪

    +53

    -1

  • 213. 匿名 2015/09/10(木) 15:32:51 

    国民全員だから子供も持つんだよね?例えばジュースやお菓子買いに行く時にカード持ち歩くの?危険すぎるし無くすだろ 個人情報が売買される時代にアホちゃう 犯罪組織は歓迎してるらしいね

    +92

    -1

  • 214. 匿名 2015/09/10(木) 15:34:27 

    ちゃんと管理できるの?中国からサイバー攻撃されてダダ漏れしそう

    +63

    -1

  • 215. 匿名 2015/09/10(木) 15:40:56 

    196さん本当にそう思うよ。
    生活保護不正受給者と在日を追い出すとか言えば、このご時世皆従うもん。
    七月九日以降皆さんの周りから在日は消えましたか?
    テレビやネットで言うほど不正受給者いますか?

    在日と生活保護という言葉の陰にある真実見逃してる様な気がしてきて怖いんですけど。

    +54

    -1

  • 216. 匿名 2015/09/10(木) 15:42:12 

    マイナンバー、生保と国会議員だけでいいじゃん

    +99

    -6

  • 217. 匿名 2015/09/10(木) 15:43:41 

    麻生の会見の態度が悪すぎる。 国民に納得行く説明をするのが任務でしょ。何が「嫌なら持って歩くな」だ!? マイナンバーカードのような個人情報満載な物を持ち歩けって頭が悪すぎなのか?その制度をするには店側なども対策がいるし、還付するにも手続きがいる。高齢者は出来ないし詐欺にも還付金詐欺的な要素を与えてるよね。 なぜ、政治家バカしかいないの? 金額を上げればいいんじゃなくて、還付するならもっと平等に還付すればいいんじゃない?

    +102

    -0

  • 218. 匿名 2015/09/10(木) 15:50:30 

    安保は国民の半数くらいが反対しててデモまで起こってるけど、それでも何の反映もされてないよね。
    私自身は安保賛成派だけど
    国民の意見が無視されてる状況はおかしいと思う。
    オリンピックのことも安保もマイナンバーも、この還付制度も移民のことについてや様々なことを国民が納得しないまま推し進めている。
    全員を納得させるなんてそりゃあ難しいかもしれない。でも反対としている人たちが75%もいるマイナンバーなのに、しれっと実施しようとしていることが怖いし政府を信用できない。

    +92

    -1

  • 219. 匿名 2015/09/10(木) 15:50:39 

    これでどこで買い物してるかも管理されちゃう代わりにポイント代わりの返金か。TSUTAYAカードから着想得たのかしら

    +13

    -2

  • 220. 匿名 2015/09/10(木) 15:52:31 

    一人暮らしだけど、もうこうなったら本気でベランダで食物育てて自給自足しようかしら。

    +33

    -0

  • 221. 匿名 2015/09/10(木) 15:56:43 

    219
    何を買ったかは、一括請求だから
    明細は出ない

    +6

    -11

  • 222. 匿名 2015/09/10(木) 16:00:49 

    外食はどうなるのかな?

    +22

    -2

  • 223. 匿名 2015/09/10(木) 16:07:11 

    管理センター設置に3000億。どんな施設になるのかな?新国立が2600億だから、全天候型の開閉式屋根、全員着席の10万人規模の座席、大きなVIPルーム、全館冷暖房完備?

    +60

    -0

  • 224. 匿名 2015/09/10(木) 16:08:29 

    年間5000円還付のシステムに、3000億円か…
    3000億円…

    3000おくえん・・・

    +84

    -0

  • 225. 匿名 2015/09/10(木) 16:11:07 

    還付金が4000円の場合
    ざっと計算したら
    一人一日 555円までの食料品代は8%
    4人家族なら555円×4

    今のところ外食も含まれる予定

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2015/09/10(木) 16:11:23 

    ネットで食品買ってる人達のことはどうするんだろう
    楽天やAmazonでマイナンバーを打ち込むわけ?
    クレカですら情報抜きとられて悪用されることもあるのに恐ろしすぎるわ。
    一番安い所で買うために通販利用してる人達も沢山いるのに。
    1つの番号であらゆることが分かるマイナンバー悪用されたらすごいことが起きそうなんですけど!

    +64

    -1

  • 227. 匿名 2015/09/10(木) 16:17:29 

    国が滅びるね。
    英語勉強しなきゃ!

    +54

    -2

  • 228. 匿名 2015/09/10(木) 16:17:54 

    来年は還付金詐欺とマイナンバー詐欺が流行るってテレビで言ってた

    +68

    -1

  • 229. 匿名 2015/09/10(木) 16:19:22 

    このシステム導入するのに店側はマイナンバーを通すレジを買い揃えないといけないの?
    大手はいいけど、小売店なんかはどうするの?
    迷惑すぎる

    +39

    -1

  • 230. 匿名 2015/09/10(木) 16:22:24 

    おじいちゃんおばあちゃん達が心配だわ
    絶対、詐欺られるだろう

    +71

    -0

  • 231. 匿名 2015/09/10(木) 16:25:05 

    4000円とか5000円とかの上限を設けているのは
    食料品をいっぱい買うお金持ちが
    得するのを防ぐ為

    軽減税率自体は賛成なんだけど
    徴収方法に問題多し!

    +10

    -14

  • 232. 匿名 2015/09/10(木) 16:27:48 

    そもそも消費税を8%に引き上げる時の条件が
    消費税を10%に引き上げる時点で食品と生活必需品には軽減税率を適用することだったはず
    だから一律の軽減税率を適用しないというのなら、本来は増税そのものが認められないという話し
    なのに「増税は当然」→「でも軽減税率とか面倒臭い」→「4,5千円もくれてやっときゃいいんだろ?」
    「増税は議論さえしません」→「やっぱ増税して後は自民に丸投げします」の民主党と一緒
    自民も民主も官僚の飼い犬、今では国民から税金むしり取る詐欺集団でしか無いわ
    もう何年も国民に対する公約がなんの意味も持たない、
    公然と破られ続ける詐欺政治がまかり通ってるこの国は異常だわ

    +72

    -2

  • 233. 匿名 2015/09/10(木) 16:32:40 

    やっぱり「店でいったん支払う」が面倒。
    というかマイナンバーとか勝手に決めんな!!!

    +59

    -1

  • 234. 匿名 2015/09/10(木) 16:38:32 

    総理の言う
    『美しい日本を取り戻す』
    って…????

    +95

    -1

  • 235. 匿名 2015/09/10(木) 16:39:47 

    国民一人あたり833万円の借金があるとか、信じられない!そんな大金を借りた覚えはない。

    +107

    -0

  • 236. 匿名 2015/09/10(木) 16:43:15 

    224
    安倍さんがポーンと外国にあげちゃうような額だね。

    +49

    -0

  • 237. 匿名 2015/09/10(木) 16:44:36 

    だだ上がりの税金が、私たち国民の生活を潤すことはないとよく分かりました。

    福祉や子育て支援なんてウソ八百!

    +41

    -0

  • 238. 匿名 2015/09/10(木) 16:44:51 

    マイナンバーでアメリカも韓国も失敗してごっちゃになってるのに、どうして失敗例を辿るかな。
    国の資金が足りなくなったから税収上げるってのが安直すぎ。一時的に金が集まるだけで根本的な解決になってない。しかもそれが何に遣われるか…
    確実に言えるのは日本大不況になるよ。
    日本にいたくないわ。

    +90

    -0

  • 239. 匿名 2015/09/10(木) 16:45:23 

    生きてるのがツライ

    安楽死させて

    +52

    -1

  • 240. 匿名 2015/09/10(木) 16:47:45 

    215さん

    そうやって下々の人間同士を戦わせて、高見の見物して笑ってる奴がいる。

    戦争と同じじゃないの!

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2015/09/10(木) 16:52:04 

    私は結婚しているから実親と苗字も違うし、家も別です。
    でも親は今脳梗塞の後遺症で身体も不自由だし、生協宅配の他に月に何回か私が買い物をして、届けている。
    それもマイナンバー制度になったらどうなるの?
    私一人のカードで、自分の家庭の買い物と親の買い物となんてしていたらあっと言う間に上限だよね。
    親のカードが無いと、実家に行きがてらの買い物もできなくなるし、仮にカードを預かっても苗字も違う、同居もしていない人のカード使えるの?
    親孝行するのに10%の税金取られる事になるのかな?

    +66

    -2

  • 242. 匿名 2015/09/10(木) 16:54:03 

    あの橋下さんを買っている安倍総理だもの。

    橋下さんなんて嘘の塊、
    次の選挙でもそれこそ当選させたら、私を当選させたのはあなた方でしょというよ。
    まあ、信者も多いし、自民党という強力なバックアップもあるから当選するだろうけど…

    矢面に立たない場所を要求して場を混乱させる。
    次は政権の中枢に入るから危険だよ。
    矢面には立たないけれど、始末が悪い。

    たぶん他国との紛争になる元を作るのはこの男だと思ってる。

    +43

    -6

  • 243. 匿名 2015/09/10(木) 16:55:24 

    安保反対派トピに安倍批判を書くとブサヨ!と
    罵られましたが、ここでは安倍批判が多くて
    安心した。
    しかし!安保も強制採決は許してはなりませぬ!

    他の方も書いてるように、老害と独裁者とバカな世襲議員たちの
    ために国民が搾取されたり、殺されるのは止めましょう!

    +49

    -2

  • 244. 匿名 2015/09/10(木) 16:55:51 

    218さん

    私は安保法案反対です。

    ここでは毎回マイナスくらって落ち込みますが…(>_<)

    +55

    -3

  • 245. 匿名 2015/09/10(木) 16:57:08 

    このガルちゃんを政府に見せたい
    塵のようなものかもしれないけど!

    +21

    -1

  • 246. 匿名 2015/09/10(木) 16:59:30 

    234
    昭和の時代に戻りたい。
    美しい日本だったと思うよ…
    幸せでした。

    +34

    -4

  • 247. 匿名 2015/09/10(木) 16:59:40 

    麻生大嫌い。まともな金銭感覚ない奴が国民の気持ちなんて分かるわけない。こいつ、カップラーメンの値段聞かれて「500円くらいだろ」って答えたの見て以来、庶民の敵だと思ってる。

    +95

    -1

  • 248. 匿名 2015/09/10(木) 16:59:57 

    税収減らないように
    わざと面倒くさくしてるんでしょ 狙い通り

    +31

    -0

  • 249. 匿名 2015/09/10(木) 17:00:46 

    良い大学入ってシステムを複雑にする簡単なお仕事

    +27

    -0

  • 250. 匿名 2015/09/10(木) 17:01:47 

    ぜーーーんぶ管理したいんだね。この先富裕層と賢い人たちは日本から出て行くだろうな。ろくでもない国になりそう。

    +63

    -1

  • 251. 匿名 2015/09/10(木) 17:06:44 

    196

    在日や生保を敵にさせてるだけじゃないよ。

    最近は、若者vs.老人という構図で争わせていた。
    ネットを中心に若者に対して反老人意識を植え付けていた。

    そうやって重要な問題から人の意識をそらすために、何かと何かを罵倒させ合ったりして、怒りの矛先をコントロールすることなど簡単だと思った。

    政治の世界では常套手段なんだってよ。怖いね…

    +49

    -0

  • 252. 匿名 2015/09/10(木) 17:09:00 

    242さん
    言いたいこと、よくわかります!

    しちゃいますよ。
    安倍晋三さんは米国議会で、米軍のキケンな任務と金のかかる兵站を自衛隊にタダでさせます!って約束したんですから。

    +33

    -2

  • 253. 匿名 2015/09/10(木) 17:11:24 

    ストップ!  マイナンバー(共通番号)10月通知 全国集会&デモ
    ストップ!  マイナンバー(共通番号)10月通知 全国集会&デモwww.bango-iranai.net

    アベ政権が強行する「オクトーバー・プロジェクト=マイナンバー(共通番号)10月通知」の延期を求め、大規模な集会とデモを開催します。全国から大勢のみなさんの参加を呼びかけます。違憲訴訟を準備する弁護士さんのアピールや各地の仲間からの発言を予定しています。集会のあとは楽しく元気に渋谷駅周辺をデモしましょう。 ●日時●2015年10月3日(土) 14時00分〜(デモ:15時00分〜) ●会場●渋谷区立宮下公園 »地図 ●主催●共通番号いらないネット ●メモ● メッセージボードや鳴り物を持ち寄り、10月番号通知の延期と制度の見直しをアピールしましょう。 ●参加費・資料代●無料

    +30

    -1

  • 254. 匿名 2015/09/10(木) 17:13:28 

    金持ちは海外に逃げて行き、海外に逃げる事が出来ない庶民は骨の髄まで絞り取られ、在日、生活保護、海外留学生は手厚く保護。

    バカらしくてやってられない。

    +84

    -2

  • 255. 匿名 2015/09/10(木) 17:13:35 

    カツカツの節約生活している主婦の身としては、
    搾り取るように持っていかれる税金は、子育て支援や福祉、被災地の復興のために使われたいです…

    役に立たない、多すぎる数の国会議員さんや、不祥事ばかり起こすバカな地方議員さんの給料のために使われたくありません。

    +75

    -0

  • 256. 匿名 2015/09/10(木) 17:15:24 

    246
    消費税が導入される前は良かったよね~
    買い物するのは本当に楽しい行為だったし、日々の喜びに直結してた
    節約した分は後でちゃんと別の欲しいモノが買えたりして
    それが今じゃいかに節約するか、いかに買わずに済ませるかで頭痛めてるだけ
    買い物して出費することは「あくまで必要に迫られてする苦痛の種」になってる
    節約した分もキッチリ税金で持っていかれるし
    だから節約は「したい」or「したくない」じゃなくて「せざるを得ない」で選択の余地も無い
    これで景気なんて回復する訳無いよ orz

    +65

    -1

  • 257. 匿名 2015/09/10(木) 17:18:33 

    日本は間違った方向に行ってると思う!
    こんなんじゃ2人目欲しいけど、無理!

    +48

    -2

  • 258. 匿名 2015/09/10(木) 17:29:59 

    うちの実家、地方で駄菓子屋やってるんだけど、未だ消費税は1円も取ってない。

    子どもたちの笑顔のために、もうずっとずっと切り詰めてるんだけど。

    こういう努力をお国は国民のためにはしてくれないんだろうか?

    +94

    -0

  • 259. 匿名 2015/09/10(木) 17:31:15 

    政治家は信じたらあかん。

    +38

    -0

  • 260. 匿名 2015/09/10(木) 17:36:01 

    そうだよ、小さな小売店はどうなるの??

    田舎の一人暮らしのおじいちゃんおばあちゃん相手に、
    野菜から洗剤や文房具まで置いてるような細々とやっているお店まで、システム持っていけるの?

    そんなところは無視と言うなら許せないわ!

    +62

    -0

  • 261. 匿名 2015/09/10(木) 17:37:08 

    最初から増税すんなよ
    面倒くさいことになってんじゃん

    +44

    -0

  • 262. 匿名 2015/09/10(木) 17:38:27 

    還付(減税)して欲しいなら少々の面倒くらい我慢しろってすごく傲慢な政治だわ
    簡潔な税制が出来ない政府は無能

    +62

    -0

  • 263. 匿名 2015/09/10(木) 17:40:48 

    消費税ってこの先、何パーセントまで上げるつもりなんだろう??

    もちろん勝手に視野に入れてると思う。
    30%に上がる時代がきたりして。

    最初の10倍…

    +32

    -1

  • 264. 匿名 2015/09/10(木) 17:43:15 

    消費税8%に上がっていったい何が変わったのか。振り返ってみればどういう国策だったのか。
    消費税を上げる目的というのは、8%の時も今度の10%の場合も、
    プライマリーバランスの均衡を目指すことだとしている。これは政府が目標に掲げていることだ。
    つまり、単年度の歳入と歳出の均衡であって、福祉とか弱者救済なんか一切関係ありません。
    そして借金は別だから、いつまでたってもそれか消えない。

    過去、増税で危機を乗り越えた国なんてひとつもないという。
    (大前研一「新版・知の衰退からいかに脱出するか?」光文社より)

    +35

    -0

  • 265. 匿名 2015/09/10(木) 17:48:45 

    本当に国民のこと考えてるなら、潔く食品は消費税かけないのが一番。

    マイナンバー制度もカードを貰うかどうかも申請しなきゃ貰えないとか、還付もカードがないと出来ないとか( ̄□ ̄;)!!
    マイナンバー制度は何の役に立つのかも微妙。
    政府はバカなの?

    +66

    -1

  • 266. 匿名 2015/09/10(木) 17:49:17 

    マイナンバーカード作ったり機材導入するのにだいぶお金かかるよね?
    最初から食品8%にすれば済む話なのに
    どんだけ税金絞り取りたいんだよ

    +49

    -1

  • 267. 匿名 2015/09/10(木) 17:50:29 

    191
    企むも何も、安倍さんはアメリカ様の言うことには逆らえないんだよー

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2015/09/10(木) 17:53:10 

    5000円返すためのシステム作るのにいくら税金使うのかな。
    バカみたい。

    +40

    -1

  • 269. 匿名 2015/09/10(木) 17:53:53 

    わざわざすべてのお店に端末の設置する気?
    馬鹿じゃないのwクレジットカードさえ使えない個人商店や小売店だってあるし、ネットスーパーの時もいちいち入力するの?
    たかが5000円ごときに何億税金かけてやる気なの?ほんと馬鹿げてる。

    +65

    -0

  • 270. 匿名 2015/09/10(木) 17:54:21 

    263
    消費税を初めて導入する時に根強い反対派に向かって
    「税率はこの先ずっと、絶対に上げませんから安心して欲しい」
    「国民がそれを許すはずありませんよね?」
    「消費破壊、内需破壊に結びつく真似をするはずありませんでしょ」て言ってたんだよ、自民党
    どの口でって感じ

    +48

    -0

  • 271. 匿名 2015/09/10(木) 17:54:41 

    どうして、税率の高さだけ諸外国を見習って高くして、方法ややり方は日本独自にしようとするんだろう?
    モーニングバードで昨日詳しくやっていたけど、計算上は月15000円分以下の買い物にしか、お金は戻って来ないらしいよ?そんなわけないじゃん。一人暮らしの私だってもっと買い物するし、子供のいる家庭なら、こんなややこしい手続きまでして、それだけって…。誰も納得いかないよ

    +37

    -0

  • 272. 匿名 2015/09/10(木) 17:55:14 

    父・母・子1・子2の場合、還付は代表して父の口座とかに入るの?
    それとも子供本人名義口座がないと駄目なのかなぁ
    子1・子2の口座開設と税務署への口座番号連絡が必要なのかが知りたい

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2015/09/10(木) 17:57:37 

    マイナンバーのカードの利用でって、
    個人を識別するには専用の機械を導入するわけでしょ?
    レジの仕事を増やすと混雑するでしょ
    いくらセルフでピッてできるとしても、それすら理解できない人はいっぱいいるんだから。

    その機械を置くためのお金があるんだったら、別の物に使って欲しい

    +34

    -0

  • 274. 匿名 2015/09/10(木) 18:01:38 

    安倍さんも二枚舌…

    +40

    -1

  • 275. 匿名 2015/09/10(木) 18:03:36 

    在日と生活保護の人だけでよくね?って思いますけど、国民がみんな持つって政治家が言うって事は政治家から見たら税金納めてる国民も生活保護受給者と一緒って思われてるって事だよね。
    だから生活保護だけ持てとか言っても無駄なんです。それはまさに政治家の思うつぼですね。国民同士で争えば政府に不満は来ませんから。
    これじゃあ国に不満が出たら起きるどこかの国の反日活動と同じだと思いますけどね。
    こんなカード誰も持つ必要もないし、せめて食品はこれ以上税率あげる必要もないですね。

    +26

    -1

  • 276. 匿名 2015/09/10(木) 18:05:24 

    268さん
    3000億円らしいですよ

    全て私たちの納めた血税です。
    本当はそんなにかからなくて、別の目的のために使われそうですが…
    3000億円と言っていました。

    +33

    -0

  • 277. 匿名 2015/09/10(木) 18:05:51 

    この制度もマイナンバーも佐野のデザインの時以上に国民が一致団結して阻止しなければならないと思う‼︎
    容易に上手くいくはずないってわかる

    上手くいかないどころじゃなく大問題が必ずおこる

    それを政府は簡単にもみ消すだろうね

    +49

    -0

  • 278. 匿名 2015/09/10(木) 18:06:59 

    271さん。私も見ましたよ。
    何かこのやり方だと、12ケタのマイナンバーの数が必要らしいですね。大人だって覚えらんない数字ですよね。
    お年寄りや子供は、その大事なマイナンバーの数字が入ったカードを持ち歩く羽目になり、ますます犯罪に巻き込まれたり危険じゃないでしょうか?
    じゃあ、子供が買った分のものの値段分のお金は戻って来ないなんて、諦められるわけないですよね?あと、お使いとかも子供には頼めなくなりますよね?その都度、マイナンバーの入ったカードを渡すなんて、怖くて出来ないですよ。
    安倍さんや麻生さん、その他のお坊っちゃん議員さんは、お手伝いさんがいたから、財布はその人が管理していたんでしょうかね。ましてや、お使いなんて頼まれた事すらなかったりして…。
    だって、麻生さんはカップラーメンの値段すら、大人になってもご存知なかったし、ご自分で買い物とかあんまりされない方なんでしょう。だから、一般の買い物客の気持ちなんて分からないんですよ、きっと❗️

    +55

    -1

  • 279. 匿名 2015/09/10(木) 18:07:22 

    消費税導入前にあった 37500円以上の宝石などに
    課せられていた税金があったはず…。
    消費税なんかより
    高級外車、宝石などの贅沢品に税金をつければいい
    そもそも、生活必需品に課税は間違っている。
    国会議員さん達は 贅沢品だとは思ってないんだろうけどね。

    +66

    -2

  • 280. 匿名 2015/09/10(木) 18:10:02 

    このトピ待ってたー
    やっと立ったね!

    +21

    -1

  • 281. 匿名 2015/09/10(木) 18:11:33 

    安部政権になってからろくでもない法案ばっかり!
    秘密保護法案辺りから何だか嫌なムード…

    皆さん必ず選挙に行きましょうね!

    +67

    -2

  • 282. 匿名 2015/09/10(木) 18:11:56 

    日本は確実に破壊にむかっている

    +58

    -0

  • 283. 匿名 2015/09/10(木) 18:12:46 

    278さん、すでに詐欺業界?が目をつけているらしいですよ。歓迎しているのは、新しい制度が始まる度に、ついていけない人達をカモに出来る、そんな犯罪者グループだけみたいです。

    +28

    -0

  • 284. 匿名 2015/09/10(木) 18:13:03 

    こないだの『酒タバコ18歳から案』と言い、最近の自民党は迷走?暴走しすぎ!!

    うちの子、中学1年が不信感を覚えてるぐらいだよ。

    +79

    -1

  • 285. 匿名 2015/09/10(木) 18:16:27 

    そもそも8パーセントになってから生きにくくて
    しかたないんだけど‼︎
    国民に全く還元されてないし
    議員は減ってない

    増えたのは議員のボーナスだけだろ?
    おまえらの懐増やすために働いてるんじゃないんだよ

    食品は5パーセントでもちろん支払いのその場での税率
    その他は10パーセントならまだ許せる範囲

    +72

    -0

  • 286. 匿名 2015/09/10(木) 18:21:02 

    269さん、私もそう思いますよ。
    政府の機械にオンラインでつないで、その客が何を買っていくら戻すべきか?
    それをやる為の機械を、只でさえ苦しい個人商店が導入出来る資金は、どこから調達するんでしょう?導入出来なければ、客足は遠のいていずれにしろ倒産ですよね…。
    あと、自分が何をいつ買ったのか?と言う情報を、政府がちゃんと管理出来るんでしょうか。そもそも知られたくもない情報を、政府に管理された挙句、職員の中にはそれを悪用して犯罪に使用する人がいても、おかしくないですよね?今の時代。

    +23

    -0

  • 287. 匿名 2015/09/10(木) 18:27:42 

    バカみたいなことやめて(笑)20代の私でもめんどくさっ。と思うのに高齢者の方達には訳が分からないと思うけど。マイナンバーを使った犯罪とかもでてきそうだし、どうせ廃止になるような制度ならはじめから作らないでほしい。金の無駄。

    +48

    -0

  • 288. 匿名 2015/09/10(木) 18:29:49 

    事の本質は国民まで降りてこない
    絶対に。

    年貢を納めるだけの家畜だもん…

    +31

    -0

  • 289. 匿名 2015/09/10(木) 18:30:21 

    日本国民よ!

    もう泣き寝入りは
    やめよう!

    立ち上がろう!

    +73

    -0

  • 290. 匿名 2015/09/10(木) 18:30:59 

    日本は、何処へ…。

    政治家は、嘘つきだ、、、。

    +51

    -0

  • 291. 匿名 2015/09/10(木) 18:31:12 

    国民をなめるのもいい加減にしてほしい…

    +64

    -0

  • 292. 匿名 2015/09/10(木) 18:32:19 

    街を歩いていると、タックスフリーの看板が目について嫌になる!
    ずっと住んでいる私達の税金はどんどん上がるのに、一時期だけ来てお金を落としていく外国人は税金免除だなんて!
    いや、もちろん税金免除して観光客が来て下さるのは有難いですよ?でもそれならそれで、ずっとこれからも日本に永住しようとしている人達に向けては?何も無いんですか?と言いたくなってしまう(/ _ ; )アメとムチのムチばっかりだと、本当に辛すぎる(T ^ T)
    だからと言って、金持ちそうな外国人を狙って強盗する…みたいな日本にはなって欲しくない!当然の話だが。でも最近の事件を見ていると、そう言った事件が起こってもおかしくないかなって不安になるよ。自分達は税金に苦しんで生活は貧しいのにって暴走する人達がいないとも限らないよね。治安まで悪くなると思うのは考えすぎ?

    +33

    -0

  • 293. 匿名 2015/09/10(木) 18:32:55 

    281さん

    私も安保法案の本質が分からず反対、選挙でNOと言いたいですが、他に支持したい党もありません。

    選挙に行かない=自民党が喜ぶ
    らしいです。
    でもどこに入れたらいいか本当にわかりません。

    信用できる政治家がひとりもいません‼️

    +57

    -2

  • 294. 匿名 2015/09/10(木) 18:33:04 

    あの会見の様子だと麻生さんは
    国民は政治家の奴隷や家畜と本気で思ってるんだろうな

    +60

    -0

  • 295. 匿名 2015/09/10(木) 18:33:17 

    政府、支配者は庶民が何を買ったか、購入履歴までもを管理したいんだな。人民支配へ一歩一歩確実に進んでる。

    +26

    -0

  • 296. 匿名 2015/09/10(木) 18:34:31 

    年金で個人情報が流出して対策とれないのにマイナンバーへ踏み切るのをごまかしてだけでしょ

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2015/09/10(木) 18:39:20 

    そこまでするなら最初から食料品だけ8%にして、他の物は10%にすればいいのに!


    何が何でも銀行と紐付けさせたいんでしょ?
    預金残高まで把握して、今度は預金ある人から税金取るつもりなんでしょ。腹立つ

    +29

    -0

  • 298. 匿名 2015/09/10(木) 18:42:30 

    287さん、確かに!
    免許証やパスポートも持たないお年寄りこそ、マイナンバーカードが必要なのに、スマホやパソコンでアクセスして下さい。QRコードを読み込んで下さいって、絶対無理だよね?
    ちなみに、上の人も書いていたモーニングバードの説明でも、頭の良さそうな?コメンテーターでさえ頭抱えていたよ?
    要するに、マイナンバーの数字は必ず知っていて覚えて管理して下さいね。それが入ったカードは、他の身分証明書がある人達は申請する必要はないですよ。全員が申請しなくても良い…。ただし、マイナンバーの数字は12ケタまであるから、いずれ何かの手続き等に必要な時にパッと出して下さいね。いやだったら、やっぱりカード必要になるでしょ。覚えらんないよ、12ケタって!しかも買い物の度にいるなんて、ため息しか出ない。

    +28

    -1

  • 299. 匿名 2015/09/10(木) 18:45:11 

    寿命延びるに従って、年金受給年齢も80歳からとかになりそう。

    ってかその前に貰えないか!!(笑)

    今から老後資金を貯めたって、
    全然足りずに、死ぬまで生活のために働き続ける

    老人からも税金搾取

    考えただけで安楽死したい。

    +36

    -0

  • 300. 匿名 2015/09/10(木) 18:45:49 

    麻生って官僚ってなんのためにいるの?
    国民苦しめるためにいるようにしか
    みえない
    税の分別面倒だから還付金にして
    国民にマイナンバー入れさせて
    自分達で行かせようぜって
    やくざみたい

    +38

    -0

  • 301. 匿名 2015/09/10(木) 18:49:38 

    なんか、色々と面倒くさそう…(´д`|||)

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2015/09/10(木) 18:51:28 

    うちの母親も、昨日一緒にモーニングバードを見てて、目が点になっていた。
    最初に、3つの切り取り線が入った書類が届きますよー。でも必要なのは、この一番上の部分だけですよー。⬅︎この説明だけで、もう頭パニックになっていて。何とかにアクセスや何とかコードの時点では、言葉を失っていた。笑い事じゃないけど、もう笑うしかなかった。
    もちろん、郵送でも良いみたいだけど、母親は2つパート掛け持ちしていて平日休みなんてない。「手続きに行く時間がない」と言っていたよ。

    +32

    -1

  • 303. 匿名 2015/09/10(木) 18:52:31 

    マイナンバーでいちいち
    お年寄りとか子どもが買い物できる?
    そこまで管理したい訳が不気味過ぎる
    税金とからめて始めようとしてるし
    気持ち悪いのばかり強行される

    +63

    -0

  • 304. 匿名 2015/09/10(木) 18:53:55 

    なんじゃそりゃ

    +16

    -1

  • 305. 匿名 2015/09/10(木) 18:55:09 

    マイナンバーで買い物するシステム
    でいくら税金つぎ込むんだろう
    よっぽど天下りがあるんだろうね
    麻生の発言は
    国民なんて黙ってろみたいな
    物言いでほんとに許せない

    +75

    -1

  • 306. 匿名 2015/09/10(木) 18:55:59 

    もちろん足りなくなってる天下り先を作るためです\(^o^)/
    財務省のバカは自分の金のことのためなら頑張りますよ〜

    +59

    -0

  • 307. 匿名 2015/09/10(木) 18:57:16 

    安倍政権になってから
    国民が奴隷のような扱いが
    ハッキリしてきたね
    やりたい放題
    選挙に行かないと自民党が
    繰り上げ当選しちゃうから
    行かなきゃね!

    +78

    -3

  • 308. 匿名 2015/09/10(木) 18:58:08 

    これって1世帯の上限?家族一人一人がカードで買い物しても五千円?
    こんなわけわからないことするなら、無駄遣いやめてガソリンの暫定税率廃止とかして欲しい。国民の気持ちは所詮裕福な議員さんにはわからないんだね。

    +27

    -0

  • 309. 匿名 2015/09/10(木) 18:58:52 

    財務省ってなんのためにいるの?
    不況に追い込むためにいるとしか
    思えない
    頭おかしい

    +60

    -0

  • 310. 匿名 2015/09/10(木) 18:59:27 

    簡略化される事より面倒の方が増えそーだね。

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2015/09/10(木) 19:00:20 

    簡略化される事より面倒の方が増えそうだなー。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2015/09/10(木) 19:00:25 

    マイナンバー入らなければ
    そういう人が多ければ
    なくなるかもしれないから
    絶対そんなカード作らない!

    +47

    -0

  • 313. 匿名 2015/09/10(木) 19:01:16 

    これって1世帯の上限?家族一人一人がカードで買い物しても五千円?
    こんなわけわからないことするなら、無駄遣いやめてガソリンの暫定税率廃止とかして欲しい。国民の気持ちは所詮裕福な議員さんにはわからないんだね。

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2015/09/10(木) 19:02:19 

    私、有難い事に障害者年金で生活している者ですが。
    払い過ぎた分?のお金って、その年度末つまり12月にしか戻って来ないと言うのは
    確定なんでしょうか?
    その日暮らしのような人達からすると、それまで生きていたら…の話になりませんか?最初に余計に10%の価格で払う時点で厳しい人達がいるんですよ、世の中には。
    しかもそれが毎月じゃなくて、年度末にまとめてって、そんな奴らは死ねと言われているみたい。
    麻生さんなんかは、『たった2%余計に払う位だろう⁈何が問題なんだ。不満なんだ』と言われるかもですが、そのたった2%が一部の国民にとっては、今日死ぬか明日死ぬかの死活問題だったりするんですよ。

    +60

    -0

  • 315. 匿名 2015/09/10(木) 19:02:29  ID:2kb3iNH9iA 

    これってホイホイだよね
    お得感とか、こんなところで出して欲しくない。しかもこれっぽっちだし!
    バカにしてるね

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2015/09/10(木) 19:02:55 

    こんな国
    そりゃあ自殺者だって増えるわ
    無駄使いするお金はあるのに大切なことに使えるお金はないってどういうこと?
    これからどうなっていくんだろう不安で仕方ない
    長生きしたくない

    +68

    -0

  • 317. 匿名 2015/09/10(木) 19:03:32 

    政治家ってもらいすぎなんだよ
    国民の価値観さえ知らない
    議員だって給料いいから
    問題あるやつも辞めない
    2000万とかもらって遊んでるなんてね…

    +66

    -0

  • 318. 匿名 2015/09/10(木) 19:04:35 

    アラフォーの私。
    子どもの頃よく母に聞かされてきた言葉がある。

    「日本に生まれてきただけで幸せよ、日本は平和だから良かったね、アフリカや貧しい国じゃなくて幸せね。」

    本当にそのとおりだと、子どもながらに思った。

    戦争に行った祖父、戦火を逃げ回った祖母はただただ寡黙に、何も口にせず聞いていたけれど…

    確かに戦後70年、日本は平和で最新の物にあふれ豊か。
    (本当に豊かかは疑問)
    だけど、現代、なかなか生きにくいよ。
    小さい娘には、母と同じこと言えない。
    日本に生まれてあなたは幸せねって…言えません。

    +87

    -0

  • 319. 匿名 2015/09/10(木) 19:06:51 

    マジでもう政治家に我慢ならない
    日本を守らなきゃいけない
    立場のやつらが
    あんなんだからね…
    国民はすぐ忘れるからって
    言ってた官僚
    ふざけんな!

    +51

    -0

  • 320. 匿名 2015/09/10(木) 19:09:23 

    312さん。?マイナンバーカードは作らなくても良いみたいですが、マイナンバー自体は政府が勝手に国民に割り振りますよ。拒否は無理かと思います。
    住民基本台帳カードなら作らなくても、他の身分証明書があれば損はしませんでしたが…。カードを作っていなくても、312さんの番号自体は存在しつづけます。
    だから買い物の時に、このマイナンバーの数字を覚えているかカードが無いと、あとから2%分のお金が戻って来ませんよ?
    納得いかず残念な話ですが、損をするのは312さんで、その分払い戻し金がすくなくなる政府が得するかと思われます。だから、皆さん悩んでいるのでは?

    +9

    -10

  • 321. 匿名 2015/09/10(木) 19:09:28 

    シリアとかのことも
    他人事ではないよ
    もう日本もこのまま行くと
    独裁国家に進んでる
    経済徴兵制するためにも
    マイナンバーで管理したいんだよ

    +55

    -0

  • 322. 匿名 2015/09/10(木) 19:10:20 

    一昨日送られてきた
    派遣会社からの求人メール
    ↓↓↓↓↓


    お仕事のご相談(官公庁/マイナンバー制度に関する業務リーダー)

    9/10(木)正午までにご返信をお願いいたします。
    ご応募、お待ちしております。

    ■期間… 10/1〜来年3/31までの期間限定
    ■派遣先概要… 区役所
    ■勤務地… 九段下駅より徒歩2分(交通費自己負担) 
    ■勤務曜日… 月〜金曜、月2〜3回位土曜出勤あり
    ■時間… 早番 8:30〜17:15、遅番 10:30〜19:15(休憩1:00、実働7:45)
    ※月7回位、遅番勤務あり ※残業月0〜15時間位
    ■内容…官公庁内勤務!マイナンバー制度に関する業務リーダー
    ○郵送返却物の分類・データ入力、未着者への郵送依頼、再送付希望者の対応
    ○納品されたマイナンバーカードの確認、交付通知書の送付、交付予約の受付
    ○リスト作成、書類のチェック、ファイリング、電話・来客応対
    ○窓口業務:マイナンバー制度全般に関する問合せ対応(対面・電話)
    ○リーダー業務:スタッフ2名の勤怠管理、周知事項の伝達、業務進捗の報告、会議の出席・会議録作成等
    ■必要な経験・資格…
    *官公庁での事務経験がある方大歓迎
    *リーダーとしてスタッフ管理の経験がある方
    *マイナンバー制度に対する基礎知識がある方
    *月2〜3回位の土曜出勤が可能な方
    ■給与…時給1500円 ※月収例 25万5750円(月22日勤務の場合)
    ■その他…部署は男性5名、女性8名。幅広い年齢層のスタッフが就業中。食堂・休憩室あり



    水面下で着々と進めすぎ!
    もう決定事項かよ!
    こんな仕事だけは彗星のごとく速いから許せない!



    +69

    -0

  • 323. 匿名 2015/09/10(木) 19:11:39 

    何を買ったか国にぜんぶ見られるってこと?!?!

    +31

    -0

  • 324. 匿名 2015/09/10(木) 19:12:36 

    役人馬鹿すぎる。
    どこまで庶民から搾取するきなの??
    淺ましい意図がまるわかり。
    日用品の税率は引き下げて販売しろよ!!

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2015/09/10(木) 19:13:07 

    ねーねー、マジで1000円あげることを真剣に議論してたわけ?信じられないくらいバカだよね。

    これ、国民がめんどくさがることをわかって決めてるよね?日本のお上はセコイのぉ

    +48

    -0

  • 326. 匿名 2015/09/10(木) 19:14:17 

    320
    そうなんですよ
    足元見られてるんですよ
    だからこそマイナンバーを拒否するひとが
    多すぎればまた変わってくると思いたい!

    考えてみて
    何を買ってるのか通帳の額も
    役所の人にも見られるんですよ
    おかしすぎてここは日本じゃないみたい

    +60

    -0

  • 327. 匿名 2015/09/10(木) 19:14:47 

    312さん

    だけどまんま持っていかれるのは悔しいし、生活厳しいから作るかもしれない(>_<)
    返して貰えるものは返してもらいたいのが本音です…

    これじゃ政府の思うがままだと解っていますが…
    悲しいかな、余裕ない生活を送っているもので…

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2015/09/10(木) 19:16:53 

    DVで困ってる奥さんのマイナンバーはどうなるの?
    ちゃんと本人が受け取れるように配慮してくれるの?
    公務員って雑だから心配

    +30

    -0

  • 329. 匿名 2015/09/10(木) 19:17:31 

    323さん、そう、そうなんですよ。絶対またどっかで情報が漏れて、犯罪に悪用されるまでいかなくても、謝罪する事態になると私は思います。
    「まあ、ただ頭を下げればいいんだろう?責任なんて誰が取れるか?当時の責任者すら分かんないのにさあ」と、消えた年金問題の時に、年金事務所の職員が言っていた事を思い出しましたよ(ー ー;)私は、元某県庁の地下で働いていた者ですが。

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2015/09/10(木) 19:18:36 

    預金口座とかも管理される日が来るだろうから
    銀行に預けず、家に保管しとかんとなー。
    てか年間5000円て、一月当たりの食費
    21000円ぐらいじゃん。カップラーメン500円って
    言ってるのに、よくそんな上限額つけたな!

    +34

    -1

  • 331. 匿名 2015/09/10(木) 19:19:55 

    322
    恐すぎる!
    マイナンバーなんてほぼみんな
    反対なのに
    安倍政権調子に乗りすぎ…
    中小企業はどんどんつぶれて
    自殺さらに増えるぞ
    少子化進めたいんだろうね
    日本人減らしたいんだろう

    +66

    -1

  • 332. 匿名 2015/09/10(木) 19:20:16 

    ものすごくニュースになってるのに振込詐欺が減らないんだよ。
    マイナンバーで一括管理されて騙されたらその人の人生終わりだよ

    個人情報守るために定期的にパスワードかえろ、それぞれ違うパスワードにしろって注意喚起してるのに、マイナンバーにする意味は?

    +33

    -0

  • 333. 匿名 2015/09/10(木) 19:22:11 

    327さん

    うちもです
    独身や子どもいない時だったら、絶対に作らない!
    でもまだ小さい子が3人もいます…
    心苦しいです

    +9

    -2

  • 334. 匿名 2015/09/10(木) 19:22:41 

    還付額に上限がある時点で2%分以下にしかならない世帯が多いんじゃないの?
    ていうか低所得層に該当する我が家にとったら現行8%でこれだけキツイのに10%って・・・
    また内容量が減った上で今現在の価格に更に10%かけてっていう便乗値上げしてくるんだろうし・・・
    そもそも食品に消費税10%って異常でしょうよ
    「食べたら罰金」=「貧乏人は生きるなor死ね」「貧困層は子供を作るな&育てるな」って
    政府が国民に宣言してるようなもんじゃないのよ

    +28

    -0

  • 335. 匿名 2015/09/10(木) 19:23:07 

    マイナンバー利用怖すぎて無理

    私は作らない

    作っても作らなくても政治家の思う壺で
    ムカつきすぎる

    +45

    -0

  • 336. 匿名 2015/09/10(木) 19:23:11 

    反対デモがあるなら参加しようかな…
    そういうのは過激派の人達がすることで自分には無縁なことだと思ってた
    けど、もうそんなこと言ってられない時代になったんだね
    大人になればもっと豊かで平和で安全な日本になるんだとばかり思ってた

    +48

    -0

  • 337. 匿名 2015/09/10(木) 19:24:08 

    327
    私も就活中の身で苦しいですが
    これは国家を挙げての
    国民を管理する危険すぎる計画ですよ

    選挙に行って自民党減らさないと…
    こんなのどんどん強行されて
    庶民はもっと苦しくなるよ

    安保法案に隠れて
    とんでもないの強行したね…

    +59

    -1

  • 338. 匿名 2015/09/10(木) 19:25:36 

    332
    本当だよ!
    パスワードみたいに変更したりは絶対にできないんでしょ!ふざけた制度だ!

    +28

    -0

  • 339. 匿名 2015/09/10(木) 19:29:59 

    私も絶対反対。
    なんでそんな事に何億もつぎ込まなきゃいけないの??年金だって不備ばかりのお役所が、管理し切れるわけないじゃん。
    ほとほと政治家の発想には呆れる。
    んで、なんでこんなアホな話が通っちゃってんの?
    国会は何してんの?ん?
    自分らが得するだけの政策ばかり。
    はよ自民党消えて欲しい。なんで自民党に入れる人がいるのか理解しかねる。

    +42

    -1

  • 340. 匿名 2015/09/10(木) 19:30:34 

    マイナンバーに畳み掛けて、いろいろ推し進めそうだ。
    追い風エール受けてやる気まんまんだもんね、安倍さん。

    絶賛している人たちの気持ちがわからない…

    +34

    -0

  • 341. 匿名 2015/09/10(木) 19:30:52 

    てかマイナンバーの情報をスーパーとかあちこちに流すのが嫌。
    ただでさえ年金のデータが流出してるのに。
    気軽にあちこちで定時して、もしマイナンバーが流出しても流出元が特定できなくない?

    +40

    -0

  • 342. 匿名 2015/09/10(木) 19:31:09 

    パラノイア的ディストピア社会の匂いがし始めましたよ……?

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2015/09/10(木) 19:31:52 

    絶対反対!!
    どうやったら中止させられるの?

    +44

    -0

  • 344. 匿名 2015/09/10(木) 19:37:07 

    もう嫌だ、この国

    私の地域、かなりの少子化で小学校のクラスが減って1クラスになってた

    私は子供1人いるけど、もう産まない

    今ですら生活キツいのにさらに消費税上がって、マイナンバーとかいう詐欺まがいの制度作って、国民をさらに貧乏にしたいのかな

    ますます少子化進むね
    こんな国で2、3人子供産むの怖すぎるもん
    選択子なしで共働きの姉夫婦は賢いわ

    +49

    -1

  • 345. 匿名 2015/09/10(木) 19:38:27 

    うんデモでもなんでも
    行くしかないかも

    このとピにのってたよね
    10月前半にあるみたい

    +29

    -0

  • 346. 匿名 2015/09/10(木) 19:38:33 

    やるとしたら食料品は無税にすべき
    2〜3万円帰ってくるならこのくらいのめんどうするか考える

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2015/09/10(木) 19:41:26 

    一つの案として。
    製品を作っているメーカーや会社、企業や市場の出荷元を政府は把握してないのかな?個人でやっている農家や漁師でも、農協や漁業組合に入っているよね?
    数限りなくある小売店を把握するより、品質管理の為にも、これから先何か物を市場に出すなら政府に届け出を提出させたりした方が早くないですか?(もうそんな届け出制度や法律があったらすみません)
    その許可した出荷元だけに、食品分等税金据え置きのものを市場に出させる。今すでに、市場に出回っている分やバーコードの付け替えなんかでかかる手間暇は、新しく人を雇用したら?→人海戦術でやります、その為にも雇用を増やしますと言う出荷元や協力すると言う小売店に、政府が助成金を出す仕組みはダメかな?機械を導入するよりも、人を雇った方が経済も潤わないかな。
    失業率は下がるだろうし、国民の負担も減るよね?自分が何を買ったのかとか把握されずに済むし⁈
    話変わるけど、こんな細々した地道な作業って、障害者の方の得意分野だったりするんだよね。だから福祉の面でも、そう言った障害者の方達を雇ったら、もしかしたら上手くいけばだけど、障害者年金を受給せずに済むかもしれないし、生活保護の額も減るんじゃない?新たな雇用の場を提供する機会になるかもしれないのになあ。

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2015/09/10(木) 19:42:46 

    このマイナンバー制度、
    ポイントセンターつくるのに3000億円かかるそうです。
    その他、人件費諸々。
    天下りの給料。

    カードリーダーってどんだけ大量にいるの?
    日本全国、田舎から都心の小売店から大型ショッピングモールまで。
    生産間に合わないでしょ?w
    ふざけてんの?
    マジ解らない!

    +47

    -0

  • 349. 匿名 2015/09/10(木) 19:43:34 

    本当に年々、国のトップに立つ人達が
    ただの馬鹿ばかりになっていく…
    私は日本に生まれたことを誇りに思いますが、唯一恥じるとしたら…
    政治がダメダメなところですかね。
    なんで他の国々の行ってる政策とか
    参考にしないんだろう。
    老害め!!!!!!

    +46

    -0

  • 350. 匿名 2015/09/10(木) 19:44:41 

    自分のカードしか使えないんだよね?
    自分のカードが限額に達したら家族全員で買い物ですか?
    赤ちゃんは?w
    それなら一人暮らしの人のほうが使い勝手がいいね。
    こんなんじゃ子ども産まないよみんな。

    +18

    -1

  • 351. 匿名 2015/09/10(木) 19:44:54 

    自分も生活カツカツだけど マイナンバーは嫌!
    年間4000~5000円のために 節約して頑張って貯めた貯金から 何を買ったかまで覗かれるようでゾッとする!それに 全国に機械導入するのにかかる資金に
    レジの仕事してるけど さらにレジが混む!マイナスしかないわ~。庶民から取ることだけ考えないで 政治家減らせ!あんなにいらん!まさに老害だわ

    +56

    -0

  • 352. 匿名 2015/09/10(木) 19:45:55 

    348
    本当に。
    カードリーダーも追いついてないのに、もうマイナンバー関連の派遣会社から求人が出てるの⁉︎

    +25

    -0

  • 353. 匿名 2015/09/10(木) 19:46:43 

    自民のことは応援してるけどマイナンバーと残業代0には大反対
    国民をなんだと思ってるんだよ本当
    奴隷じゃないんだよ

    +39

    -12

  • 354. 匿名 2015/09/10(木) 19:46:43 

    申請したやつにしかお金返さないってやり方、もうやめろ

    +56

    -0

  • 355. 匿名 2015/09/10(木) 19:47:03 

    なんで主食は税なし
    服とかは税金ありとか
    分ける作業さえやる気なく
    国民に負担だけ与えることばかり強行

    それにマイナンバーというヤバいものセット

    なめられてるなあと心底感じた

    +71

    -0

  • 356. 匿名 2015/09/10(木) 19:49:50 

    増税しても、システム普及にお金かけたらプラマイゼロどころかマイナスなんじゃないの?結局還付制度も増税への反感を和らげる為にワンクッション置くだけで、のちのち全部10%にされそう…

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2015/09/10(木) 19:51:17 

    病院でもマイナンバー見せるなら
    病気まで公務員に丸見え

    パンツ買っても役所に丸見え

    なんだこれ人権さえないじゃない

    +70

    -1

  • 358. 匿名 2015/09/10(木) 19:51:30 

    いちいちマイナンバーカード提示危ないし…ネットで食料品買う人、生協とかどうなるんだろ?

    +33

    -0

  • 359. 匿名 2015/09/10(木) 19:54:02 

    食料品の消費税0にすればいいのに
    貧乏人からこれ以上お金取って苦しめて何がしたいの?

    +39

    -0

  • 360. 匿名 2015/09/10(木) 19:55:00 

    こんだけ個人情報漏れまくりの
    役所が
    マイナンバーが流れないわけがない

    消えた年金なくなったままになったよ…
    証明できなくて
    役所って誰も責任とらないし
    普通の会社だったらクビだよ!

    +67

    -0

  • 361. 匿名 2015/09/10(木) 19:55:16 

    なんかもう北朝鮮のことが笑えなくなってきた。

    +68

    -0

  • 362. 匿名 2015/09/10(木) 20:00:05 

    そもそも10%に上がるのが前提で議論してるのがおかしくない?
    還付うんぬん言う前に10%どころか5%に戻せって話。
    マスゴミも総じて賛成意見だしそんな新聞とるのは辞めよう。
    皆もなにもしなかったらこのまま上がって結局私たち弱者にしわ寄せがくるんだよ?
    国民全体が昔の米騒動みたいに本気で反対すれば政府も考えると思う。
    安保法案に目を向けさせてまた政府得意の悪法整備が始まるよ。
    安保反対とか叫んでる人も消費税に関しては沈黙してるのも腹が立つ、どっちが大事なんだっていうこと。
    もう決まったことだからとかいって諦めたらそのままだよ?
    決まったことでも変えることは可能なんだからもっとみんなで反対を叫ぼう!

    +31

    -3

  • 363. 匿名 2015/09/10(木) 20:00:28 

    そもそもマイナンバー自体が不必要。
    個人情報詰め込みまくったカードなんて
    いらない。どっかのぼんぼん政治家が
    クレジットカードと
    同じとか訳わからんこと言ってたけど
    全然違う!

    +53

    -1

  • 364. 匿名 2015/09/10(木) 20:01:24 

    てかさーまずは国会議員とかの給料減らしたら?自分達が痛くもかゆくもないからこんなことできるんやろうし(・_・;
    戦争にも自分達が率先していけばよい。ほんとに力がある人に有利の世の中になってるよね。

    +51

    -0

  • 365. 匿名 2015/09/10(木) 20:01:26 

    麻生の発言でよくわかったよ
    安倍政権のやり方

    消費税なんて国民から巻き上げれば
    いい
    苦しいやつなんているの?アハハ
    そんなやつらのこと知らないよ
    みたいな感じだよね

    +71

    -1

  • 366. 匿名 2015/09/10(木) 20:02:22 

    収入が少ない世帯に6000円配布したように、全国民(日本人限定で)に5000円配布すれば良いのに。

    +11

    -1

  • 367. 匿名 2015/09/10(木) 20:06:14 

    年収500万以下の生活をしてから決めろよ
    金持ち政治家さんよ、一般庶民の生活がどんなに大変か一度体験してみろ

    +57

    -0

  • 368. 匿名 2015/09/10(木) 20:06:53 

    戦争が起こる前は、必ず長い独裁政権なのですよ、
    しかも全国民に賛美されて。
    ドイツも朝鮮も、日本もね。

    +44

    -3

  • 369. 匿名 2015/09/10(木) 20:08:39 

    世界で誰もやったことないシステムなんだって
    日本が世界初なんだって
    ひょっとして問題あるから誰もやんないんじゃないのw
    大人しく海外でも採用されてる複数税率になぜしないのー
    そんなとこで変な冒険心おこさなくていいよー

    +69

    -0

  • 370. 匿名 2015/09/10(木) 20:09:11 

    NOと言いたい。
    ガルちゃんで書き込みしたって何も変わらない。

    でもどうしたらいいのか分からない。

    +48

    -0

  • 371. 匿名 2015/09/10(木) 20:09:44 

    近未来SF小説でも、使い古されて誰も使わなくなったような
    ディストピアネタを現実で実現させようとすんな!

    もはや乾いた笑いしか出ないお

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2015/09/10(木) 20:10:57 

    マイナンバーと消費税を一緒に
    しようなんてね

    どう考えても弱い立場の人を追いつめる
    政府がいいわけないと思う


    +51

    -0

  • 373. 匿名 2015/09/10(木) 20:15:33 

    小泉さんが総理だったら、こんな事絶対にしなかったと思う。

    +7

    -21

  • 374. 匿名 2015/09/10(木) 20:15:56 

    368さん
    長期政権は舵を誤ると本当に危険ですよね。
    安保もマイナンバーも、今回の案も、日本はどこに向かってるのか…と怖くなります。
    民主党があんな転け方しなければ、まだマシだったかもしれないですね。
    自民が強くなりすぎ。

    +55

    -3

  • 375. 匿名 2015/09/10(木) 20:16:02 

    368
    消費税のトピだから戦争は関係ないでしょ?
    論点ずらしてる場合か全く。

    +4

    -16

  • 376. 匿名 2015/09/10(木) 20:16:04 

    あー、図も内容もめんどくさい。

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2015/09/10(木) 20:16:25 

    還付金なんかに騙されるか
    主食だけ税金0にすればいいだけなのに
    無能政府

    +41

    -0

  • 378. 匿名 2015/09/10(木) 20:17:32 

    373
    小泉さんならもっと酷いことになってると思う。

    +26

    -6

  • 379. 匿名 2015/09/10(木) 20:20:00 

    375
    マイナンバーは個人情報管理だから
    経済的に困ってる人を
    戦地に誘うシステムに使われるよ
    いずれはそのつもりもあって管理したいんだよ

    +46

    -1

  • 380. 匿名 2015/09/10(木) 20:23:59 

    377さん
    そうそう。8%か10%かとかにするからややこしい。潔く0%か10%にする、っていう選択肢があっていいと思う。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2015/09/10(木) 20:24:19 

    こんなのまだまだ序の口だよ。
    携帯電話も贅沢品だから税金とろうとか鶏肉や牛肉、豚肉なんかも10%以外に税金とかいってくるよ。
    殺生してまで口にするのは贅沢だとか言って。殺生税。

    何でもかんでも税金とって弱いもの虐めするのが今の老害政治家。
    自分たちが甘い汁吸えればいいんだよ。

    こんなこと言うべきではないけど国会でテロ起こればいいのにとさえ思うくらい政治家に殺意が沸くね。
    オリンピックから佐野の出来レースから何もかもが身内で国民の税金を使いまくって未だに謝罪もない。挙句私たち国民が騒ぐからとりやめたって言ったしね。

    +58

    -1

  • 382. 匿名 2015/09/10(木) 20:24:42 

    小泉さんが派遣を大きく進めた人
    そして今
    安倍さんも派遣をさらに増やそうとしている
    貧困層を増やして経済格差を広げたい
    少子化をあえて進めてるとしか思えない
    安倍政権はほんとに危ない

    +70

    -1

  • 383. 匿名 2015/09/10(木) 20:25:32 

    マイクロチップみたいなモノだね。これからもっともっと個人情報を国に監視されていくようになるよ。国からしたら私達は奴隷なんだよ。奴隷の監視、管理の為のマイナンバー。この国の未来は暗いね…。

    +45

    -0

  • 384. 匿名 2015/09/10(木) 20:26:17 

    321さん

    経済徴兵制って何ですか⁉︎
    まさか国民の貯蓄口座から搾り取ったお金で、アメリカを支援して戦争に荷担するということですか。

    そのためのマイナンバー制度なら、安倍さんが切迫詰まったようにテレビ出演して国民に説明(洗脳)したり、反対を押し切って強引にいろいろ決めてしまおうとしているの、全てつじつまが合います。

    相当焦っていますよね。
    やっぱりアメリカの言いなりですね、いついつまでにと期限でも決められているのでしょうか…?

    +36

    -3

  • 385. 匿名 2015/09/10(木) 20:28:26 

    安倍政権死んでも税金かけようと
    してたよね
    とんでもないわ

    +53

    -0

  • 386. 匿名 2015/09/10(木) 20:28:33 

    379
    だから戦争だとかマイナンバーとか関係なく
    その前に消費税を上げるなっていう話なのに
    なんですぐ戦争の話とか出して論点ずらすのか何がしたいのかよくわからない。

    +4

    -21

  • 387. 匿名 2015/09/10(木) 20:28:52 

    この制度、どこかが儲かる仕組みになってるんだよね。

    +39

    -0

  • 388. 匿名 2015/09/10(木) 20:30:29 

    この制度やシステム開発のために使った税金はいったいいくらなんだろう?
    その分こそ、還付してほしいんだけど。

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2015/09/10(木) 20:31:36 

    わたし、マイナンバーいらんわ。
    カードを常に携帯、なんてできるか。
    それと、地方やお年寄りいじめに思える。

    +51

    -0

  • 390. 匿名 2015/09/10(木) 20:33:53 

    うちもカードなんて持たないよ。
    上限5000円って本当バカにしやがって

    +46

    -0

  • 391. 匿名 2015/09/10(木) 20:35:16 

    384
    経済徴兵制は
    アメリカが今やってるシステム

    貧困層に学費とか生活に困ってる人を
    軍隊に行かせてる
    徴兵制ではないけれど
    経済的に困ってる人達は行くしかない

    日本もそのシステムにするつもり
    自衛隊だけじゃ足らなくなるからね
    いずれはそのつもりで
    マイナンバーで国民を管理したい

    おそらくアメリカとグルだね

    +56

    -1

  • 392. 匿名 2015/09/10(木) 20:35:31 

    ここでいくら反対だって言ってても何もかわらないんだよね。
    もっと現実的にどうすればやめさせることができるのかな。

    +24

    -0

  • 393. 匿名 2015/09/10(木) 20:37:53 

    クレジット機能付きのマイナンバーも検討中とか。どんだけ何買ったか知りたいんだよ。ストーカーか!

    +66

    -0

  • 394. 匿名 2015/09/10(木) 20:39:22 

    こんなに面倒なら5000円なんていらないよ
    そんな整備にかけるお金はどこから?

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2015/09/10(木) 20:39:56 

    知らない間にマイナンバー制も始まるのが決まってるなんて何もできなかった私たちも問題だよね。
    選挙に行かない人がいたり政治に無関心にさせる方が政府にとっては好都合だからね。

    +32

    -0

  • 396. 匿名 2015/09/10(木) 20:40:09 

    374さん

    今は
    民主党=悪
    自民党=支持すべき政党
    という風潮ですよね。

    この構図も、下のような下々の争いのひとつなんでしょうか?
    ーーーーーーーーーーーーーーーー

    匿名 2015/09/10(木) 17:06:44 [通報]
    196

    在日や生保を敵にさせてるだけじゃないよ。

    最近は、若者vs.老人という構図で争わせていた。
    ネットを中心に若者に対して反老人意識を植え付けていた。

    そうやって重要な問題から人の意識をそらすために、何かと何かを罵倒させ合ったりして、怒りの矛先をコントロールすることなど簡単だと思った。

    政治の世界では常套手段なんだってよ。


    ーーーーーーーーーーーーーーーー

    私は3年前に自民党に入れたきり2児の出産などで全く選挙に行けていません。
    そして熱心な自民党支持者でもありません。

    これから支持したい党があれば勇んで選挙に行こうと思っていますが。

    +11

    -2

  • 397. 匿名 2015/09/10(木) 20:40:27 

    まさか消費税とマイナンバー
    からめてくるとは
    ほんとにバカにされてるよね

    マイナンバー使わないけどね
    個人情報垂れ流されるのが
    もう見えてる

    +37

    -1

  • 398. 匿名 2015/09/10(木) 20:42:59 

    言葉は悪いけど、上の人達って池沼ギリギリなんじゃないかと疑うときがある。

    +19

    -0

  • 399. 匿名 2015/09/10(木) 20:43:43 

    391
    最低やな、安倍政権…
    お前が戦地に行け!

    ヒトラーかよ!

    +41

    -1

  • 400. 匿名 2015/09/10(木) 20:44:37 

    マイナンバーが導入されてもカードを作る気がないんだけど。パスポートみたいに証明写真撮って役所に申請に行かないといけないんでしょ。めんどくさーい!!

    +20

    -0

  • 401. 匿名 2015/09/10(木) 20:45:27 

    政治に興味持つのは当然として、選挙も茶番なんじゃないの?最初からどこか当選するか決まってるとか。不正なんてし放題じゃない?日本とことんヤバくなってるよ。

    +54

    -0

  • 402. 匿名 2015/09/10(木) 20:45:48 

    384さん
    トピズレ失礼します。
    郵政民営化も、派遣労働の解禁も、コンビニでの医薬品販売も、アメリカが突きつけた「年次改革要望書」がベースになってる。
    マイナンバー制度もそうなのかな。

    +28

    -1

  • 403. 匿名 2015/09/10(木) 20:46:09 

    低減税率やるのなら、何とかして自分達が旨い汁吸えないか?と知恵を絞った結果が
    マイナンバーに便乗する方法を編みだし、3000億+αという大金を生み出した!
    彼等は馬鹿じゃない。非常に姑息で悪知恵の働く頭良いじい様連中です。

    上限4000を5000に修正?片腹痛いわw
    システム自体がクソだ!という声が上がらないということは
    それだけ「おこぼれ」が貰えるって証拠だよね。腐ってるわ。

    +68

    -0

  • 404. 匿名 2015/09/10(木) 20:47:26 

    戦後70年の節目の年、安全保障関連法案が国会で審議されている。抑止力となるのか、それとも戦争に巻き込まれるのか。戦争が起きればどうなるのか。元海軍兵の瀧本邦慶さん(94歳・大阪市東淀川区在住)は整備兵として航空母艦「飛龍」に乗り込み、真珠湾攻撃や、翌42年6月のミッドウェー海戦に参加した。その経験から「戦争を美化する話には騙されないように」とも訴える。(矢野 宏/新聞うずみ火)

    ◆沈黙は国を滅ぼす

    元海軍兵の瀧本邦慶さんは90歳を超える高齢にも関わらず、小中高校などへ出向き、自身の戦争体験を語り、命の大切さ訴えている。(8月8日大阪市内で撮影・矢野 宏/新聞うずみ火)
    17歳で海軍に志願した瀧本さんが反戦・平和活動をやっている。いつごろから変わったのか。「それはトラック島にいた時です」と瀧本さんは静かに振り返る。

    「骨と皮になって仲間たちが死んでいく。どちらを見ても『絶望』があるだけ。そのときになって私は思いました。南洋の小さな島で骨と皮に痩せ、野垂れ死んでヤシの肥やしになる。それがなんで国のためなんや、と。こんなバカな話はない。いくら戦争といっても、こんな死に方は納得できないと思ったのです」

    現在、瀧本さんは90歳を超える高齢にも関わらず、小中高校を中心に自身の戦争体験を語っている。児童・生徒たちに言うことは「お父さん、お母さんからもらった命を大事にしなさい」ということ。「幸せな生活を送るのも、命があっての話でしょう。だから、かけがえのない命を大事にしてくれと言うのです」

    さらに、「国は残念ながら、いざとなったら国民の命は守ってくれません。国はあてになりませんよ」とも訴える。
    「陸上自衛隊の幕僚長が『自衛隊の目的は国民の命を守るためにあるのではない。自衛隊は国を守るためにある』と言ったのを聞きました。おかしいじゃないですか。基本的人権を持った国民あっての国でしょう。国民の命を守らないというふざけたことがありますか。いざとなったら国をあてにしていてはダメ。自分の命は自分で守る」

    それゆえ、安保法案について強い危機感を持つ。

    「いったん戦争に向かう法律ができたらどうしようもなくなるでしょう。戦争になったら、たとえ親であっても子どもの命を守れませんよ。生木を裂かれるように引き離され、子どもは戦地へ行かされる。それが戦争なのです。そのための法律を政府はつくろうとしている。大きな声を上げるのは今なのです。法律が決まってからでは何にもなりません」

    瀧本さんは語気を強めてこうも訴える。

    「沈黙は国を滅ぼしますよ。『私は反対している』と、腹の中や頭の中でいくら思っていても口に出さないと人にはわかりません。『反対は反対』と、はっきり声を出さないといけません。みんなが遠慮して声を出さないから、今のような政府ができるのと違いますか。今の政府を誰が作ったのか。選挙の結果ですから、みんながつくったことになるでしょう。ですから、選挙はよっぽど考えないといけない。反国民的な政策をやったら、我々が主権者なのですから『頭から湯気を出して本気で怒れ』と言っています」

    さらに、「きれいな話」には騙されないようにとも呼びかける。

    「国を背負う若者が死ぬのがわかっていて、なぜ、戦争が起こるのか。若者の命と引き換えに儲けるやつがいる。笑いが止まらないやつがいるからでしょう。それが誰か、よく考えてみてください。いざ、戦争になったら、戦争を決める連中や命令を下す連中は絶対に最前線には行きません。安全なところにおります。これも知っておいてください」

    +50

    -8

  • 405. 匿名 2015/09/10(木) 20:47:39 

    こういう制度で得するのって大手スーパーや百貨店?あと機器開発するメーカーとか?
    小さい商店はどうするんだろうか?
    絶対利権がからんでそうだから、エンブレムの時みたいにネットで炙り出してほしい。

    +34

    -1

  • 406. 匿名 2015/09/10(木) 20:48:48 

    考えるのめんどうなんで
    一律10%に消費税上げます~

    2%なんてほしいの?
    じゃマイナンバー使わせようぜ~
    管理してやるぜ~
    通帳の中身も
    何買ってるのかも
    全部チェックだぜ~…恐すぎ( ; ゜Д゜)

    +68

    -1

  • 407. 匿名 2015/09/10(木) 20:53:10 

    自民党はもともと大企業にばっか金ばらまく政党だからね。このシステム導入で儲かる所を考えれば自ずと魂胆が見えてくる。庶民のことなんて全く考えてないよ。そもそも安倍さんはとんでもないボンボン坊やなんだから

    +66

    -0

  • 408. 匿名 2015/09/10(木) 20:53:23 

    個人情報保護法と言いつつのダブルスタンダード
    ビックデータを悪用するよね、きっと

    +20

    -0

  • 409. 匿名 2015/09/10(木) 20:54:26 

    マイナンバーシステム導入で
    儲かる人達がいるんだよね

    ほんとお店側と国民にとっては
    全くいらないシステム

    公務員が楽したいため
    官僚が儲けたいだけ

    そして国民の管理が最大の目的

    +77

    -1

  • 410. 匿名 2015/09/10(木) 20:54:59 

    375
    このマイナンバー制度を急ぐ理由は?
    安保法案とマイナンバーをとにかく強行突破で通そうとしている理由は?

    安保法案なんて違憲だよ!
    憲法改正が先行われるべきこと。
    憲法改正は、70年続いた平和を覆すことなんだよ。

    私は憲法改正は賛成でした。
    時代に合わせて変えていかないといけないものなのかもと思っていました。

    でも憲法改正してしまったら、もう止まりません。
    何か強い力に押し進められている気がします。
    正直怖くなっていて、賛成とは軽々しく言えなくなりました。

    立ち止まって自分の考えが正しいのかと考えるのは悪いことでしょうか。

    +45

    -1

  • 411. 匿名 2015/09/10(木) 20:56:32 

    こいつらアホすぎ!
    スーパーで買い物した事ないだろ!
    食費が一ヶ月、いくらかかるか
    わかってないだろ!

    国民の首絞めてるだけじゃん!自分達だけいい思いして!何かあったらすぐ逃げるくせに!

    +69

    -0

  • 412. 匿名 2015/09/10(木) 20:57:00 

    自民党には絶対いれない
    でも選挙には行かないとな

    庶民はこのままこの政権だと
    殺されると思う
    なんか現実化してきた

    +68

    -0

  • 413. 匿名 2015/09/10(木) 20:57:41 

    伊吹元衆議院議長のコメント見た?
    Yahooニュースに全文のってたよ!
    還付金批判してた。
    はじめてお偉いさんも賢いと思ったよ。

    それはそうと、マイナンバーで買い物したら還付金ありますよーってゆーのは、
    銀行口座とマイナンバーを連携させるための口実。
    国民バカにすんな!

    +74

    -2

  • 414. 匿名 2015/09/10(木) 20:58:30 

    406さん

    国は別に私たち庶民がいつ何処で何を買ったかなんて、全く興味ないんだよ。
    本当に知りたいのは別にある。
    ズバリ個人個人の財産の額でしょうね。

    +46

    -0

  • 415. 匿名 2015/09/10(木) 21:01:20 

    安保法案とマイナンバーは始めから
    くっついてるんだと思う
    どちらも反対されてるのに
    急いで強行したよね

    国民管理していずれは…だね

    +52

    -1

  • 416. 匿名 2015/09/10(木) 21:02:23 

    339さん

    自民党が消えるというか野党に落とすのは困難
    なぜかと言えば、おこぼれの甘い汁を吸っている悪明党の存在
    悪明党のバックボーン、創価学会の組織票
    これが非常にやっかい
    先日、しつこく母を勧誘してくる創価学会と言い合いに
    「安倍のようなエゴイストを支持するあなた方は理解できない」
    と言ったら、「日本や国民の事を一生懸命考えている安倍さんに
    対してなんて事言うんですか。その発言を取り消して謝罪して下さい。」
    ときた。私は謝罪など断じて出来ないとつっぱねて喧嘩別れになったけど
    創価学会、完全に洗脳されたこの人達、ほんと救われない


    +27

    -0

  • 417. 匿名 2015/09/10(木) 21:03:21 

    410さん
    私もマイナンバーにははなから疑問でした
    なんでも裏を考えるべきですね

    +39

    -0

  • 418. 匿名 2015/09/10(木) 21:03:45 

    逆進性の問題なら、600万以内の世帯年収の人一人につき5,000円配付すればいい話でしょ。
    申告制、しかもマイナンバー絡めるってわざわざやりにくくしてる。国内消費も落ち込む。
    消費税10%になって儲かるのは海外に輸出してる大企業だけ。輸出消費税の還付は半端ない額だよ。
    せめて給与を3%アップする義務を一定以上の企業に与えるべき。

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2015/09/10(木) 21:04:38 

    安倍ちゃん必死だもんね。
    国民の生活のために必死になってよ‼︎

    +11

    -1

  • 420. 匿名 2015/09/10(木) 21:04:45 

    マイナンバーで管理してれば
    日本で戦争が始まったら
    口座封鎖して、国民のお金
    取り上げられるもんね。

    +76

    -0

  • 421. 匿名 2015/09/10(木) 21:05:47 

    税理士事務所に勤務しています。
    3日に1回くらい、
    マイナンバーに関する
    新しい情報が入ってきますが、
    私個人的にはマイナンバー反対です。
    いつか、必ず、情報漏洩するとしか思えません。
    個人情報満載の大事なカードなのに、
    紐付けが無理やりすぎるというか。。
    東京オリンピックまでに
    紐付したい事柄が沢山あるようです。
    不安でしかないです。

    +70

    -0

  • 422. 匿名 2015/09/10(木) 21:06:51 

    414
    ですね
    通帳管理ですね
    貧困層を増やしたいので
    その人達もチェックしたいのでしょう
    いざとなれば封鎖もあるだろうし
    管理したいのは
    国民を思い通りに動かしてく材料として

    +28

    -0

  • 423. 匿名 2015/09/10(木) 21:08:29 

    日本という国の本質なのかもね。
    庶民はいつも管理され、年貢なり税なりを納めて、お偉いさんが甘い汁を吸う。
    税のシステムは国民のためじゃない。
    あくまでもお偉いさんのため。。

    今回の案も国民のためのシステムだったらまず思い浮かばないやろ!怒

    何のための税金なのか、シンプルにそこから見直して欲しい。

    +49

    -0

  • 424. 匿名 2015/09/10(木) 21:11:50 

    日本はこういう強行に
    反対するグループは
    産まれないのだろうか
    協力するわ!

    +63

    -0

  • 425. 匿名 2015/09/10(木) 21:14:20 

    424
    チャンネル桜があるよ
    消費税にいっつも反対してる

    +5

    -5

  • 426. 匿名 2015/09/10(木) 21:14:29 

    もし大家族で主婦が買い物したら上限にすぐ達してしまう。
    もし小さい子どもが子どもだけで近所にお菓子を買いに行くとなったとき、そんな個人情報満載のカードをもたせられないよね。いつ落とすかもわからないのに。
    小さな商店を営む、電子機器を普段使わないおじいちゃん、おばあちゃんにもすぐわかる使い方なのかな。
    発案した人たちはちゃんと物事を考えて行動しているのだろうか。思いついたことをポンポン言っているようにしか思えない。欠点だらけじゃん。

    +17

    -0

  • 427. 匿名 2015/09/10(木) 21:16:05 

    とりあえず10%になったら暮らしていけない。
    絶対に。

    ものが買えなくて犯罪犯す人とかも増えそう。
    万引きとか。
    治安も景気も悪くなるだけだから本当にやめて

    +63

    -0

  • 428. 匿名 2015/09/10(木) 21:17:51 

    この手の見積りが正しいことはほとんど期待できないし
    システム開発の難航とトラブル続出で総コストは3,000憶なんかに収まらないだろうなあ。。。

    +25

    -0

  • 429. 匿名 2015/09/10(木) 21:20:12 

    おばあちゃんの家パソコンないし。
    ふざけんなよ。差別やんね。佐野の1億円どころじゃないよ。なんかさ、はーい何億円飛びましたー!まぁ国民から巻けばいっか。的なノリでやるのやめてほしい。
    佐野の1億円だって、払ってんだよ!!
    自分たちのお金は自分たちで守るし、自分たちの家系は自分たちの家系でまもるんだよ!
    ふざけんなよ。あほ。

    +54

    -0

  • 430. 匿名 2015/09/10(木) 21:21:20 

    420
    ありえる話ですね!!
    老後と子どものためにコツコツちびちび貯金してるのに。
    本当だったら絶対に許せない!!

    +18

    -0

  • 431. 匿名 2015/09/10(木) 21:21:40 

    って事は1年間の領収書取っとかなきゃいけないってことだよね

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2015/09/10(木) 21:22:55 

    無能な政治家

    +25

    -0

  • 433. 匿名 2015/09/10(木) 21:23:43 

    428さん
    システムセンター?とかいうふざけた施設だけで3,000億円なんだってよ

    +37

    -0

  • 434. 匿名 2015/09/10(木) 21:24:35 

    マイナンバー押し切ってやって
    国民が慣れてきて、声が落ち着いてきたら
    次は、貯蓄税ですかね。2018年くらいと言われてますね。

    本当嫌になる。

    +51

    -0

  • 435. 匿名 2015/09/10(木) 21:25:16 

    マイナンバー断固反対!

    +33

    -0

  • 436. 匿名 2015/09/10(木) 21:26:58 

    おい、いつもの得意なあれはどうした? 

    「国民の信を問う!」 ってやつ!

    みなさん、大反対でイヤがってますけど…。 この国は独裁国家か?




    +59

    -0

  • 437. 匿名 2015/09/10(木) 21:27:10 

    税金あげるより、犯罪者と生活保護受給者殺せ(本当の病の人は別)

    +17

    -6

  • 438. 匿名 2015/09/10(木) 21:27:12 

    ネットショツピングで買う人はどうなるんだよ?

    +23

    -0

  • 439. 匿名 2015/09/10(木) 21:27:28 

    無能なだけで無害であるならまだいいです、許します
    だけど明確に有害な存在んですよね
    日本の閣僚達と政治家達は、一般納税者にとって正にエネミー

    +25

    -0

  • 440. 匿名 2015/09/10(木) 21:28:29 

    普通に支払うときの消費税を下げればいいだけ

    +26

    -0

  • 441. 匿名 2015/09/10(木) 21:29:02 

    419
    ないない、庶民のことなんて、これっぽっちも考えていない。
    票数と税金搾取のために利用するだけ。

    +20

    -0

  • 442. 匿名 2015/09/10(木) 21:29:56 

    え、じゃあさ、子供が戦争にとられる時代がまた来るの…
    想像するだけで泣けてきた。
    日本から出ていくしか無いのかな…

    +24

    -2

  • 443. 匿名 2015/09/10(木) 21:29:58 

    天下りの職場作りたいだけだろ!!

    +28

    -0

  • 444. 匿名 2015/09/10(木) 21:31:45 

    ほんと馬鹿げた案。マイナンバー受取り拒否して制度自体ポシャらせたい。

    +18

    -0

  • 445. 匿名 2015/09/10(木) 21:32:22 

    私デモ参加します!!

    絶体反対!!

    デモやりましょう!!

    +55

    -1

  • 446. 匿名 2015/09/10(木) 21:37:01 

    やり方が汚い
    政治家なんてヤクザよりタチ悪い
    国民から金巻上げんな
    国民をなめてる

    +37

    -1

  • 447. 匿名 2015/09/10(木) 21:38:28 

    意味解らないなあ
    政府案だと現時点で思いつく問題点は数限りなくある
    というか、問題点しか思いつかない
    欧米のように生鮮品に限って軽減税率を適用すればいいだけの話
    簡単で間違いや取りこぼしがなく、店側の負担も最小限で予算も殆どかからない
    生鮮品とは加工品、嗜好品を除く『生きていくのに必要』と思われる食品で
    例えば野菜、果物、精肉、卵、牛乳などで、(日本の場合は米もかな?)
    微妙な品目があるけど、その部分だけをどうするか決めれば良いだけ
    なぜこれほど容易な方策を導入しないのか理由を知りたい

    +21

    -1

  • 448. 匿名 2015/09/10(木) 21:38:32 

    442 あなた何いってるの?どうぞ出てって下さい

    +1

    -24

  • 449. 匿名 2015/09/10(木) 21:40:40 


    個人商店のこととか考えてないでしょ
    大手スーパーやデパートだったら、お金かけてすぐ導入出来るかもしれないけど、個人商店にそんな余裕ないよ導入機材のお金払ってくれるの?
    還元ないんなら個人商店じゃなく大手スーパーで買い物しようってなる。ますます経営が厳しくなる。
    そりゃ商店街も廃れます。

    +26

    -1

  • 450. 匿名 2015/09/10(木) 21:40:54 

    ほんと国会の奴等はアホばっかだな

    こうゆう消費税やら国民から取れるお金絡みの事は、ぱっぱと決まったりすんのにね〜
    マイナンバー関連でどんだけ無駄に税金使う気だよ

    アホな議員削って、あんたらの給料減らしてから言えっての

    +29

    -1

  • 451. 匿名 2015/09/10(木) 21:42:49 

    なんだか
    体裁の良い北朝鮮みたい。
    この国狂ってる。

    +75

    -1

  • 452. 匿名 2015/09/10(木) 21:44:18 

    これこそ官邸にメールで意見する案件かもね。
    もともとマニフェストで軽減税率って言っていて、実現するために無理やりマイナンバーに組み入れようとしてるんじゃないかと解説者が言っていた。

    +53

    -1

  • 453. 匿名 2015/09/10(木) 21:45:36 

    ただでさえ還付金詐欺が多いのに、国までが大々的に還付金制度を勧めていいのか疑問。絶対、勘違いして騙される人が増える。今までは高齢者が多かったけど、幅広い世代が対象になるからね。

    +34

    -1

  • 454. 匿名 2015/09/10(木) 21:46:13 

    頭おかしすぎてさすがに笑えてくる。
    オリンピックのはぐだくだで両方だめになったけど、これはなんか無理してやろうとしそうで怖いなぁ…
    本当庶民感覚なんて皆無!

    +58

    -0

  • 455. 匿名 2015/09/10(木) 21:50:27 

    まずは企業の消費税の滞納や↓のを撤廃して!
    ネコババじゃん

    年間売上高が1000万円以下の場合は原則として、
    その会社は“お客さんから消費税をもらっていても
    ”その期間の消費税を納める必要がありません。




    +38

    -0

  • 456. 匿名 2015/09/10(木) 21:55:10 

    面倒くさいからやめとこってなるのを狙ってる?
    この制度の機械設置に3000億?意味がわからなさすぎる…
    政府の脳ミソ腐って機能してないね

    +56

    -0

  • 457. 匿名 2015/09/10(木) 22:02:41 

    国民をバカにしすぎ

    +54

    -0

  • 458. 匿名 2015/09/10(木) 22:03:05 

    でも結局軽減しても8%の税が食品にはつくんだね
    もっと軽減して欲しい

    +46

    -0

  • 459. 匿名 2015/09/10(木) 22:14:57 

    455
    初めて知った!えっ?私たちが払った消費税ってことだよね?1000万円のうちの消費税分って、結構な額だよね。まんま店の取り分?
    アホらしい!

    +31

    -2

  • 460. 匿名 2015/09/10(木) 22:22:02 

    消費税が5%から8%へ上がり
    そのうえ8%から10%に上がる
    娯楽品などが上がるのは解るとして
    食料品まで上げられてしまうとどうしても
    栄養価の高い野菜や果物に手が届きにくくなる
    そうすると今の若い人たちが将来不健康になり
    結果医療費がかさむのでは無いでしょうか?

    せめて食料品だけでも軽減税率を検討して頂きたい
    こんな不便なシステムを導入して莫大な税金使うなら
    もっと有益な事にお金と時間を使ってほしい

    +59

    -2

  • 461. 匿名 2015/09/10(木) 22:24:00 

    生活保護不正の人のトピの時も
    マイナンバーでもなんでもいいから
    収支を報告させればいいのにと思ってた
    ギャンブルに使ったり横流しも防げる
    だからわたしは賛成

    +11

    -19

  • 462. 匿名 2015/09/10(木) 22:24:11 

    オリンピックで国際発表したものを白紙にしたんだから国民と約束した軽減税率なんて導入しなくともいいと思ってるの?

    +21

    -0

  • 463. 匿名 2015/09/10(木) 22:25:30 

    カード持って行かなければ減税はないと言うなら、上限を決めるべきじゃないよね。
    なくしたら最悪だもん。持ち歩きたくないよ。
    上限決めるなら、すべての国民に払うべきだと思うなぁ。
    シンプルに。。。

    +27

    -1

  • 464. 匿名 2015/09/10(木) 22:29:19 

    たかだか上限5000円の還付金のために、機械やらシステムをわざわざ作って導入しましょうとか
    無駄すぎ
    アホらしすぎる

    +57

    -0

  • 465. 匿名 2015/09/10(木) 22:29:55 

    マイナンバーも消費税10%もずっと前から言ってた事
    前の決定の通りなら還付も何もなかったんだよ
    還付の財源も国民の税金なんだから
    還付なんて無駄なことやめてサクッとやったらいいのに

    +0

    -27

  • 466. 匿名 2015/09/10(木) 22:38:15 

    461さん
    確かにそうよ、生保の不正受給は暴かれるべき。
    でもそれは別の手があると思うの。
    各市政が努力すれば、もっともっと低コストでできること。
    でもやってこなかったよね?
    大阪なんてどう?

    今回システムセンターだけで3000億かけて導入するマイナンバー制度、しかも安倍総理は異様に焦っている。

    生保の不正受給のためならもうとっくにやってるよ。
    真の目的はそこじゃない。

    +39

    -4

  • 467. 匿名 2015/09/10(木) 22:40:13 

    ひたすらおそろしい気持ちになる
    日本ってこんな国やったんや

    一番の願いは年金は最低かけたぶんは返してもらいたいのと、国民ひとりあたりの国の借金を返してほしい。

    税金納めるために働いてるんじゃない。

    +67

    -0

  • 468. 匿名 2015/09/10(木) 22:41:22 

    世帯年収が微妙なラインだから、もし実現しても還付金は貰えない。
    低所得者への配慮は理解できるけど、中高所得者は税はガッポリ取られるわ、恩恵は受けられないわで何だかなーって。
    すべての税や手当てに、低所得者優遇策を乱発されるとモヤモヤする。

    +26

    -0

  • 469. 匿名 2015/09/10(木) 22:41:33 

    食品は税率ゼロにしろ〜

    ややこしい事すんな〜

    公務員って国民の税金泥棒して、のうのう暮らしておかしくない?公務員給料一律、20万にすれば国民の傷みが少しはわかるかな~

    とにかく消費税上げて何すんの?全然、何も改善されてないんですけど!

    +38

    -2

  • 470. 匿名 2015/09/10(木) 22:42:30 

    あとで還付するぐらいなら最初から取るな

    +52

    -0

  • 471. 匿名 2015/09/10(木) 22:43:45 

    404
    『国を背負う若者が死ぬのがわかっていて、なぜ、戦争が起こるのか。
    若者の命と引き換えに儲けるやつがいる。
    笑いが止まらないやつがいるからでしょう。
    それが誰か、よく考えてみてください。
    いざ、戦争になったら、戦争を決める連中や命令を下す連中は絶対に最前線には行きません。
    安全なところにおります。
    これも知っておいてください。』


    後にも先にもこれに尽きると思う。
    政府は自分たちだけ良ければいいってことだよね!

    +62

    -1

  • 472. 匿名 2015/09/10(木) 22:43:57 

    自民党支持してるからこうなる。

    +33

    -3

  • 473. 匿名 2015/09/10(木) 22:45:11 

    これ考えた人誰?本当にいい案だと思ってる?

    +35

    -0

  • 474. 匿名 2015/09/10(木) 22:45:43 

    こんなの実はもっとたくさんあるんでしょうね

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2015/09/10(木) 22:48:06 

    マイナンバー制度はもう決まったことなの?
    さっきそれ関連の派遣会社の求人も出てたけど。

    いつの間に?
    なんか知らない間にトントン拍子で決まっていくから怖すぎる!
    反対デモしたいけど、もう今更間に合わないのかな?

    +46

    -0

  • 476. 匿名 2015/09/10(木) 22:48:17 

    472
    とは言っても民主も維新も同じ穴の狢だよ
    日本にはまっとうに機能してる野党も権力を監視する第三者機関も無いよね
    全部がズブズブ

    +24

    -1

  • 477. 匿名 2015/09/10(木) 22:49:18 

    麻生太郎さんのさ、
    「カードを持って行きたくないなら持っていかなきゃいい」
    って発言、
    「パンかなければケーキを食べればいい」
    だっけ?
    それ思い出したわ。

    感覚か違いすぎるのな、おぼっちゃま育ちは。

    +59

    -4

  • 478. 匿名 2015/09/10(木) 22:49:46 

    還付の対象にならない人
    ・マイナンバーカードを利用しない人
    ・食品をまったく買わない人

    だんだん軽減税率とは関係ない話になってきてる!

    +31

    -0

  • 479. 匿名 2015/09/10(木) 22:53:08 

    うちの会社の組合報で、「マイナンバー作ってください。管理上必要なので」って書いてあった…。
    強制やんか。

    +37

    -0

  • 480. 匿名 2015/09/10(木) 22:55:21 

    日本ってマトモじゃないよね
    政治が変態すぎる

    +40

    -0

  • 481. 匿名 2015/09/10(木) 22:56:52 

    どうしてよりよい国、住みやすい国にしようとしないのだろう。

    +32

    -0

  • 482. 匿名 2015/09/10(木) 22:57:29 

    めんどくさい。

    副業してたらばれるから辞めたよ。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2015/09/10(木) 23:01:19 

    国民が納める税金で収入を得てる政治家と財務省の、過剰に税を取ることを悪いと思ってない異常さ。さらにマイナンバーと銀行口座を結び付けたい思惑が明らか。

    大人だってスーパーで大切な個人識別番号を提示したくないのに、子供たち未成年者にマイナンバーを持たせるわけない。

    過去に行った国々では当たり前にレジで軽減税金がレシートに表示されていた。

    この国の今の政治は本当におかしい。

    +38

    -0

  • 484. 匿名 2015/09/10(木) 23:03:16 

    460
    それが447の言ってる生鮮食品への軽減税だよね。アメリカなんかだと貧困層こそ意外にも単価の高いと思われる加工食品やファストフードの摂取が多いため肥満率も高く、いわゆる生活習慣病との関連性が指摘されているよ。買い食いや加工品メインではなく、できるだけ新鮮な食材(生鮮品)を入手し自作できるものは手作りするなど料理することは結局大幅な食費の削減や健康的なダイエット(食生活)にも直結するし、それはいずれ460さんのいう医療費の削減にも繋がっていくんだろうけどね。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2015/09/10(木) 23:03:43 

    政治家は金持ちだから庶民の気持ちなんてわからないよね。
    政治家の給料下げまくってくれないかな。
    金のためじゃない!日本を良くするために政治家になりたいんだ!って人だけ政治家になってほしい。

    +31

    -0

  • 486. 匿名 2015/09/10(木) 23:04:22 

    382. 匿名 2015/09/10(木) 20:24:42 [通報]
    小泉さんが派遣を大きく進めた人
    そして今
    安倍さんも派遣をさらに増やそうとしている
    貧困層を増やして経済格差を広げたい
    少子化をあえて進めてるとしか思えない
    安倍政権はほんとに危ない



    その通りだと思います。
    少子化だから子ども産め産め言うわりには、子育てしやすい環境を全く整えてくれないし、なぜか配偶者控除もなくす方向に。
    専業主婦をパートタイマーではなくフルタイム勤務させたいなら、受け皿を作るのがまず先ですよね?
    そして介護は自宅でしろと。
    一体全体どうやって?

    女性の社会進出を助けたい??
    全部矛盾しています。
    税金を摂れるところから、くまなく摂りたいだけです‼︎

    +70

    -1

  • 487. 匿名 2015/09/10(木) 23:05:10 

    このトピを全部コピーして、国会に提出したい❗️

    +43

    -1

  • 488. 匿名 2015/09/10(木) 23:05:20 

    年金も今もらっている人達、年々と減っているんだよ!
    消費税10%になって。その代わりに国民に保障がふえるわけでもない。ややこしい還付制度にして、苦労して貯めた預金も知られて。生活できないよ。生きづらすぎ。

    +32

    -0

  • 489. 匿名 2015/09/10(木) 23:05:41 

    一般国民にアンケートとって賛成する人っているのかな?

    +25

    -0

  • 490. 匿名 2015/09/10(木) 23:06:32 

    これから消費税10%。食料品からも10%。

    で、ほとんどの国民が疑問感じてるマイナンバーカードを使った人にだけ、ちょびーっとお金をくれるんだよね。年間最大5000えん。。
    国会議員地方議員定数・給料削減については大胆な改革など決してやらない。税金上げるけど、皆には5000えんあげるからいいよねー。で国民は黙ってハイハイ言うと思ってるんだ。

    完全になめられてる。

    +52

    -0

  • 491. 匿名 2015/09/10(木) 23:11:15 

    486さん

    「美しいニッポンを取り戻す!」
    の次は
    「女性が輝ける社会に!」
    でしたっけ?

    綺麗事なら誰でも言えるわ‼︎
    嘘ばっかりで笑ってしまうわ‼︎

    +49

    -0

  • 492. 匿名 2015/09/10(木) 23:14:29 

    個人じゃなくて会社で買うとき(お茶請けのお菓子から商売に使うものまで)どうなるんだろう?
    多分還付はないんだろうな。
    ってことは販売価格に上乗せされて、また私たちに降りかかるんだね。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2015/09/10(木) 23:15:48 

    小さい子どもが2人いるけど、今でこの世の中なのに大人になる頃どうなってんだろ。心配でならない。

    +24

    -1

  • 494. 匿名 2015/09/10(木) 23:16:13 

    なんかこう言うの見ると本当に腹立ってムカムカして悲しくなる。
    日本は好きだけど、今の日本の制度が日本をダメにしてる。未来に希望なんてない。不安しかない。
    海外に旅立ちたいけど、生まれたところが好き。友達もいる。海外で暮らせるお金も自信もない。政治家が憎い。

    +35

    -1

  • 495. 匿名 2015/09/10(木) 23:17:07  ID:sE3G8SpWg6 

    こんなに叩かれてるのに、選挙したら勝つのは自民党。ちなみにアメリカでも次期大統領候補は共和党のトランプっていうカジノ王らしい。どこの国も貧乏人は金持ちに勝てないんだよ。

    +20

    -1

  • 496. 匿名 2015/09/10(木) 23:18:29 

    マイナンバー?吐き気しかしない。

    +31

    -1

  • 497. 匿名 2015/09/10(木) 23:18:33 

    消費の低迷から景気も悪くなり、治安も悪化、タンス貯金が増えて空き巣や強盗が多発。
    これが行く末でしょう。

    +26

    -1

  • 498. 匿名 2015/09/10(木) 23:19:13 

    生鮮品だけ非課税もしくは減税で計算、
    そういう設定しておけば
    レジが勝手に計算してくれる
    マイナンバーもややこしい還付請求作業も
    全~然必要ない。なんでやらないのかな~?

    +25

    -0

  • 499. 匿名 2015/09/10(木) 23:22:29 

    そもそも個人情報の塊であるマイナンバーカードを持ち歩きたくない
    保険証だって持ち歩かない派なのに
    保険証なんて落としたらサラ金で勝手に金借りることも出来るんだよ
    マイナンバーカードなんて怖すぎる

    +33

    -0

  • 500. 匿名 2015/09/10(木) 23:22:43 

    395. 匿名 2015/09/10(木) 20:39:56 [通報]
    知らない間にマイナンバー制も始まるのが決まってるなんて何もできなかった私たちも問題だよね。
    選挙に行かない人がいたり政治に無関心にさせる方が政府にとっては好都合だからね。
    +14

    -0


    秋元康と組んで、おバカなキモオタを日本に増殖させたのかしら。
    選挙よりもAKB総選挙!ってな若者たちを作るのも安倍さんにとっては好都合ですよね…
    消費税10%時にマイナンバーを利用した還付制度、「給付の上限額を1人年4000円→5000円に」懐柔案…与党反発で修正

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。