ガールズちゃんねる

ペットとの最期の過ごし方

133コメント2023/08/16(水) 02:07

  • 1. 匿名 2023/07/31(月) 17:09:47 

    11歳3ヶ月の猫が余命宣告されました。
    慢性腎不全で余命1〜2ヶ月だそうです。
    写真や動画をいつも以上に沢山撮ったり、唯一食べてくれるオヤツを好きなだけあげてます(お医者さんの了承済みです)。
    ペットを見送られたことがある方、どんな最期を過ごされましたか?

    +195

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/31(月) 17:11:11 

    食欲がなくなったから食べられそうなものたくさん探した。写真いっぱいとって撫でてあげた

    +218

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/31(月) 17:11:26 

    ペットとの最期の過ごし方

    +209

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/31(月) 17:11:54 

    >>2
    皆さん反応せずに通報とブロックお願いします

    +27

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/31(月) 17:12:00 

    ペットとの最期の過ごし方

    +81

    -5

  • 7. 匿名 2023/07/31(月) 17:12:30 

    私は最後に間に合わなかったけどずっと泣きながら撫でてたよ

    +199

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/31(月) 17:12:52 

    普段通り過ごして
    暇さえあれば抱き締めてた
    最後の日は家族皆で一緒に寝て亡くなる最後まで声かけてました。
    明日で亡くなって8年たつけど会いたい

    +367

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/31(月) 17:13:17 

    とにかくできる限り一緒にいてできる限り痛みをとってあげる

    +147

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/31(月) 17:13:33 

    ペットが亡くなったのが辛くて一ヶ月休職しました

    +217

    -10

  • 11. 匿名 2023/07/31(月) 17:14:19 

    食べれそうな物なんでもあげちゃうな。
    涼しい朝方にでもお外の空気を吸わせてあげたい
    きっとお鼻をクンクンするよ
    主さん辛いですね。少しでも側にいてあげてください

    +225

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/31(月) 17:14:43 

    可能な範囲で一緒にいて、食べたいものを食べさせて、ずーっと大好きだよ、愛してるよって言って話しかける

    +180

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/31(月) 17:14:58 

    肉球もいっぱい触っとけ

    +64

    -5

  • 14. 匿名 2023/07/31(月) 17:15:04 

    うちは犬でしたが父がもう長くないのだから好きな食べ物を食べさせてあげようと言って欲しがる物は食べさせていたら元気になり少しだけですが長生きしてくれました。

    +249

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/31(月) 17:15:56 

    >>10
    会社がOKしてくれたならそれでいいと思う

    +168

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/31(月) 17:16:16 

    とにかく出来る限り一緒にいた
    たくさん撫でて話しかけた

    もし、ペット葬をやるつもりなら、気持ちが落ち着いてる時にネットで探して目星をつけておくといいよ
    亡くなった後の精神状態で探すのはしんどいし、悪徳業者ではないかどうか冷静に見極めるのも難しいかもしれないから

    +180

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/31(月) 17:17:00 

    >>1
    ウチの子の最期の頼みの綱は馬油でした。
    あれでほんの少し長らえたと思ってます。

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/31(月) 17:17:17 

    私は幼すぎてよく分かってなかったけどガンで身体がもう腐敗?してるようなすごい匂いがしてたのは覚えてる。
    一番可愛がってた兄は病気になってから亡くなる朝まで犬のベッドの隣に寝袋持ってきて寝てた。

    +152

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/31(月) 17:17:51 

    好きなもので食べられるものあげてたくさん話しかけたよ。

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/31(月) 17:18:51 

    ワンコだけど
    抱っこしていつものお散歩コースを
    少し歩いたよ。

    一生懸命お世話したつもりだけど
    今でも時々思い出しては
    あの時こうすればよかったかなとか
    いろいろ思ってしまうよ・・・

    +175

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/31(月) 17:19:38 

    最後の力を振り絞って自力で歩きベットの下に潜り込みハアハアと苦しんでいました
    そこまで辛そうだと逆に病院にも連れていけません
    暗いところに身を隠すという事は誰にも触れられたくないという事なので静かに逝くのを見送りました
    見て見ぬふりをしなくてはいけないのが本当に辛かったです

    +161

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/31(月) 17:19:46 

    犬を4回見送ったけど、とにかく一緒にいてあげることかな。私の場合はみんな長生きしてからのお別れだったから、飼主が笑顔だった思い出を残してあげたくて、大丈夫だよ、安心していいよっていつも言ってた。Amazonが「〇〇年の今日」って写真をランダムで表示してくれるんだけど、あと1ヶ月なんだなぁとか逆算してしまっていつも辛い。何年経っても何回経験しても辛いよ。

    +120

    -5

  • 23. 匿名 2023/07/31(月) 17:20:21 

    肉球で壁に肉球スタンプしたい。
    抜け毛とっておいてレジンで何かつくりたい。

    +42

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/31(月) 17:20:46 

    >>18
    多臓器不全のニオイだね。

    +18

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/31(月) 17:21:18 

    >>1
    うちは犬でしたがギリギリまで治療を行いましたがあと数日だと思うので治療はストップしましょうと言われ結果、次の日には亡くなりました。
    最期は私と夫とお布団で一緒に寝転がって自分達は寝ないように看取るつもりでしたが一週間ほど看病や深夜の緊急病院へ行ったりして疲れがたまっており一瞬お互いが寝落ちしてしまった間に息を引き取っていました。
    ああしておけば良かったこうしておけば良かったのかと後悔もありますが最期は飼い主といつも通りの日常を過ごしながら看取るのが一番かと思います。

    +161

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/31(月) 17:21:35 

    ちょうど3週間前に愛犬を看取りました。。

    最期の最期まで愛情をたっぷり与えるだけ与えたけど、、
    居なくなってしまった今でも…ごめんなさい
    やっぱり何のアドバイスもできないや
    ごめんね、主さんネコちゃんと今この瞬間をも大切にしてください

    +158

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/31(月) 17:21:58 

    >>1
    お辛いですね…

    私は2年前15歳のワンコが余命4ヶ月と宣告されました
    実際は2ヶ月で虹の橋を渡りました

    最期の数ヶ月とはいえ、仕事を休むわけにも行かないし、ただただたくさん抱っこして、撫でて、好きなもの食べさせて…それしか出来ませんでした

    あとは写真もですが、動画もいっぱい撮りました
    声も聞こえるように、吠えてるとこ、キューンって声、撫でてる時に喉の奥でクーって喜ぶ声も

    まだ見ることはできないけれど、いつかまた在りし日の彼女の声を聞けたらいいなと思っています

    悔いなくなんて無理ですが、出来るだけ触って大好きだよって伝えて、残りの日々をお過ごしくださいね

    穏やかで愛いっぱいの日々でありますように

    +111

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/31(月) 17:22:37 

    >>1
    私も腎不全で亡くしました。皮下点滴してた。
    主さんとペットちゃんの時間が穏やかに
    暖かいものになりますように。

    +88

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/31(月) 17:22:43 

    >>1
    写真はたくさん撮ってあげてください。
    うちの子も最期まで一緒に過ごせたので後悔はないですが、写真はもっと撮っておけばなぁと思ってます。

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/31(月) 17:23:05 

    亡くなる1週間くらい前から通院を辞めました。それ以前は2日に1回点滴をしに通ってたけど。
    移動させるのも可哀想な気がして、お家でゆっくり過ごす方を選んだよ。
    もちろん飼い主さんそれぞれの考えや思いがあるから、どの選択が一番なんて分からないけど。

    +93

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/31(月) 17:24:27 

    >>16
    これ大事なことだよね。
    わたしはたまたま良い方にお願いできたんだけど、家に入ってくるなり(大型犬だったので来てもらった)見ず知らずのしかも亡くなっている犬に駆け寄って、頑張ったねかわいいねって涙を浮かべながら何度も何度も撫でてくださって、それだけで本当に気持ちが救われた。

    +108

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/31(月) 17:27:15 

    このトピ見て、電車内なのに涙が止まりません。
    トピ主が最期まで大事な時間を過ごせること、皆さんの愛した子が安らかに過ごせることをお祈りいたします。

    +110

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/31(月) 17:30:05 

    末期癌の猫を看取りました。
    最後の方は食べなくなってしまったけど唯一、蒸したアジだけは少量食べてくれました。アジのお刺身を買ってきて蒸し器にかけて冷ましてからあげてました。

    今でもアジのお刺身を見ると思い出してしまいます。

    +104

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/31(月) 17:31:15 

    犬だけど、足腰立たなくなってたから、介護もしながらだけどいつも通り
    いっぱい撫でてありがとうと伝えた
    結局私が仕事のあいだに死んでしまったけど、母が看取ってくれた
    あれから10年近く経って、今は母も犬のところに行ってしまったけど、仲良しのふたりだったから寂しくないよね

    +88

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/31(月) 17:35:09 

    1ヶ月前に19歳の愛犬を亡くしました。
    同じく腎不全でした。
    うちは怖がりで甘えん坊だったから、とにかく一緒にいられる時間はずっと抱っこして、撫でて、もう目も耳も鼻もきかなくなっていたけど顔をくっつけて『大丈夫だよそばにいるよ』って話しかけてた。

    その日が来た時、だんだん心臓の鼓動が弱くなり、完全に止まってしまう時もずっと抱っこしてた。
    いつものように撫でて『大丈夫、怖くないよ』って話しかけて。

    なるべくそばにいて食べられるものはなんでも食べさせてあげてください。
    一緒に過ごす1分1秒を今まで以上に大切に。

    +113

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/31(月) 17:35:25 

    うちも余命は宣告されなかったけど、主さんと同じ腎機能の著しい低下で寝たきりになり、老衰だったけどもう長くないってわかった時は本当につらかったな…
    とにかく喜ぶだろうなって思うことをいっぱいしてあげたよ
    家族みんなで過ごしたり
    大好きなものたくさんあげたり(食は細くなってしまったけど、最後の日まで食欲はあって牛乳飲んでくれた)
    お外の空気吸ってもらったり、バギーに乗せてお散歩したり
    写真も動画もたくさん撮った
    いっぱいお話したし、伝えたいことを伝えた
    最期は一番大好きだったパパと妹の腕に抱かれて眠るように亡くなったみたい
    私含め他の家族は間に合わなかったけど、朝は「いってきます」って言って普通に過ごせたよ
    まだあったかいうちに家族全員集合出来て、いっぱい撫でていっぱいありがとうって声掛けてあげた
    亡くなって半年経つけど、思い出すとまだまだ涙出てくる
    どうか後悔ない、穏やかな日々を過ごせますように

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/31(月) 17:35:31 

    うちも猫がいて
    最低でも20歳くらいまでは生きてくれるんだろうと勝手に思ってたけど
    そんなのわかんないんだよね...
    いつか来るその時が怖くてしょうがない
    これからも目一杯可愛がろう

    +74

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/31(月) 17:36:35 

    15歳で腎不全の猫を看取った事があるよ
    腎不全とわかってからめっちゃアナログなんだけど毎日様子を日記に付けて、その日の写真を貼りつけてた
    もう二年経つけど未だにその日記は見られないけど付けて良かったなって思う
    あとは色んな事を犠牲にしてもやれることは全部やってあげたほうがいいと思う
    当時はこんなしんどいのに病院連れて行っていいのかなとか、ご飯食べられないのに食べさせるのはいい事なんのかなとか沢山葛藤があってしんどかったけど、とにかく猫にとって少しでも楽になるようなことは全部やったよ
    あれやっとけば良かったとかこれやってあげれば良かったって思いたくなかったから

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/31(月) 17:36:58 

    >>1
    7才の猫を腎不全で亡くしました。
    最期まで点滴や通院をしていました。強く深く長く悔いています。
    延命ではなく痛みの緩和をもっとしてあげればよかった。
    もっと穏やかな最期の時間を用意すればよかった。
    もっと猫が痛くない最期のこと勉強したいです。兄弟姉妹猫がいるので。

    +69

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/31(月) 17:37:25 

    >>24
    うちの18歳の猫の最後のときもそうだった
    ずっと側にいたんだけど、旦那が部屋に来てもう死んじゃったの?って聞いてきた
    私はそんなに臭ってたのかわからなかった
    それからまもなく逝ってしまったよ

    +30

    -4

  • 41. 匿名 2023/07/31(月) 17:38:06 

    死期が直前に迫ってくると瞳孔が開いてきます。辛いけど知っておいた方がいいかと思って書きました。

    当時独身で一人暮らしをしていたので最後の方は仕事を退職して自宅で猫を看取りました。
    あれから8年目になるけどいつかまた会いたい、そう願ってます。

    +92

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/31(月) 17:38:33 

    好きなものを食べさせて、一緒に過ごす時間を最優先した。2匹を看取ったけど最期は猫からもスリスリと寄り添ってきてくっついて寝たり。ありがとうって何度も何度も言った。

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/31(月) 17:40:39 

    大嫌いな強制給餌頑張ってくれるから
    好物を色々ご褒美にして
    撫でられるの大好き🐰だったので沢山撫でて
    少しでも痛みや不快感を忘れてくれれば…と

    ずっと撫でながら何度もありがとう・いいこだったよと
    息を引き取るまで伝えてました

    心残りは強制給餌です
    何とか食べさせたくて嫌な思いをさせてしまいました

    どんな事をしてあげても後悔は残りますが
    ペットを想っての飼い主さんの選択が一番だと思います

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/31(月) 17:40:43 

    >>1
    必要以上に触らないようにした
    本当は撫でたりクンクンしたりしたかったけどね
    負担になるかなぁと思って

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/31(月) 17:41:17 

    うちの猫も余命宣告されてる
    深刻な病気で、かかりつけの動物病院でも、高齢でもう寿命だから検査も治療も出来ないと断られた

    食べないから強制給餌してなんとか命繋いでる
    3年前と昨年も飼ってた猫が病気で亡くなった
    その子たちと一緒に撮った写真も棺にいれてあげるつもり。
    今までの猫たちと同じ所で葬儀する予定で、悲しいけど、お別れの時用のお布団セットはもう購入してある

    あとは棺に入れる用の写真を猫と一緒に撮った
    お別れの手紙とカードも、もう書いてある…
    いざ亡くなったら悲しくて手紙書いてる余裕ないだろうから。

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/31(月) 17:41:40 

    うちも慢性腎不全と老衰
    体も冷たくなって触ってもヒンヤリして来たので会社を辞めて
    ずっと傍にいて好きな様に過ごさせてあげた
    食べたい物食べられる物をなんでもあげて
    もう自然に任せる事にして大嫌いな病院も行かなかった
    それから丸1年ふたりだけの世界を生きてたよ
    もう感謝しかない

    猫ちゃん、1日でも長く一緒に過ごせますように

    +78

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/31(月) 17:42:45 

    うちの猫は、19歳半まで生きてくれたのだけど、外の景色見るのが好きだったから、抱っこしてよくお外に出て、一緒に空気に当たったりしていたよ。

    風が吹くと気持ちよさそうな顔してくれていた。
    排泄がうまく出来なくなっていたから、おむつ履かせて、寒く無いように膝掛けでくるんで。
    最期の夜は、いつも通り私の腕の中で一緒に寝て、朝ハッと起きたら、逝った後だった。
    温かかったら、まだ時間も経ってなかったかも。
    眠る寸前まで撫でていて、ずっとゴロゴロしてくれてた。

    亡くなって、15年経つけど、思い出しながら書いてたら涙出てきたわ。

    +105

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/31(月) 17:42:56 

    >>5
    もう消えてる…

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/31(月) 17:43:19 

    実家で飼ってる猫だったから
    旦那にも説明をしてひたすら通ってた。
    時間さえあれば会いに行って撫でてた
    何よりもご飯が大好きだったのに、だんだん食べなくなってきて、もうお店にあるの全種類買ったんじゃないかってくらいだよ。あげては一喜一憂してた。
    最後は、肺に転移してて苦しがるから抱っこが出来なかった。
    亡くなった日も、胸騒ぎがして明け方4時に実家に行って仕事行くギリギリまで居たんだけど
    もう出なきゃっていけないって時に亡くなってしまった。
    最後看取らせてくれたんだなって思う。

    長文になってしまいすみません

    +49

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/31(月) 17:44:03 

    愛犬だけの写真や動画はもちろんですが、家族写真も撮りました。
    カートに乗った状態ではあったけれど外に連れて行くと嬉しそうだったので、公園に行ってお弁当を食べたこともいい思い出です。

    私は余命宣告を受けたことをなかなか受け入れられずガルちゃんやSNSに逃げてしまった時があって、亡くなった後そのことを一番後悔しました。
    スマホの画面じゃなくて、目の前にいるかわいいかわいい愛犬の姿をもっと目に焼き付ければよかったな。一緒にいられる時間をもっと大切にすればよかったな。って1年経った今でも思っています。

    主さんはぜひ、今この時間を大切にしてほしいです。(もちろん大切にされていると思いますが、私のように後悔してほしくないので。)
    たくさん愛と感謝を伝えてあげてください。

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/31(月) 17:44:24 

    5年前に癌でお姉ちゃんニャンコを2年前に慢性腎不全で弟ニャンコを見送りました。

    余命宣告も受けていたからリビングに布団を敷いて当時、専業だったのもあってほぼ24時間一緒にいた。
    たくさん写真や動画を撮って、好きな物を好きなだけ食べてもらって天気がいい日は窓辺に少しの時間ベッドを移動して日向ぼっこしたり出来るだけ穏やかに過ごせる様にしてた。
    2人ともよく顔をみる子だったから何となく目の前で泣いたら記憶に残る顔が泣き顔の様な気がして見送るまで絶対、泣かないと夫婦で決めて、別室で泣く事はあってもニャンコの前では普段通りの表情を心掛けてた。

    +25

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/31(月) 17:44:36 

    >>1
    私はいつも最悪です…。ちゃんとしているつもりでも、あとから考えると、全くしていない所か逆に犬や猫に、精神的不安を与えてしまっていたと申し訳ない気持ちと後悔でいっぱいです。大好きで大事なのに、私が何か力になってあげなければならないのに、的はずれな看病ばかり…。私の場合は、毎回病院に行った事で、犬と猫に苦しい思いをさせてしまうので、今度は絶対に行かない!!と決めていても、何か少しでも痛みが和らぐのかな…と思うとつい連れていってしまって、余計に辛い思いをさせてしまうというのを繰り返しています。今も猫の多頭飼いですが、今度は絶対に行かないように(怪我とか痛みや苦しみのある時は行きます)したいと思っています…。

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/31(月) 17:46:49 

    最期、一緒に過ごせられたらいいね。
    私は泊まりで出かけてた時に亡くなり、家族からの電話で急いで帰ったの。
    仕事ではないからすぐに帰れた。
    帰りの新幹線で声を殺してだけど、ずっと泣いていたから隣の方もすごく静かに過ごしてくださって…。
    たまたまかもしれないけどね。

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2023/07/31(月) 17:47:06 

    ここにコメントしてる人たち、みんな家族を大切にしてて優しさいっぱいだね。

    +44

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/31(月) 17:48:36 

    15年前にお別れしたわんこのことを今でも想い涙しています。
    首輪もボロボロになって慎重に触らないと粉々になってしまいますが、大切に保管して毎日声をかけています。
     
    今でも大好き。
    会いたいな。


    +57

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/31(月) 17:49:26 

    最後の最後まで愛猫の死が迫ってるのを認めたくなくて言いたくなかったけど…
    「今まで一緒にいてくれてありがとう。楽しかったよ」って言った直後に息を引き取りました。
    目は虚ろでも最期まで耳は聞こえていると感じました。

    背中をさすったりしてちょっとした声かけをしてあげると猫ちゃんも落ち着くはずです。

    +46

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/31(月) 17:50:00 

    7歳の猫が慢性腎不全のため余命宣告
    を受けました
    突然の宣告に絶望、でも諦めきれず
    セカンドオピニオンを受けたところ
    尿管に結石が詰まって腎臓が悪くなって
    いることが判明し、緊急手術をして
    それから5年後もなんとか元気に生きて
    くれています

    こんなケースもあるので、同じような
    状況の方にも奇跡がおきるよう祈って
    います

    +43

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/31(月) 17:51:20 

    あなたが家に来てくれてどんなに嬉しかったか
    あなたがどれほど家族を幸せにしてくれたか
    世界で一番、可愛いくて優しくて賢くて
    私にとって一番の宝物で、これからもずっと変わらない、私が死ぬまであなたは私の一番だよ
    愛してる

    って最期まで話しかけてた

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/31(月) 17:51:57 

    うちに来てくれてありがとね
    私はあなたに会えてとっても幸せだったよって伝えながら撫でたよ
    その時はもう意識はどこかにいってる感じだったから伝わってるかわからないけど

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/31(月) 17:52:41 

    >>4
    やめてくれ
    なんか泣いてまう

    +93

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/31(月) 17:52:43 

    >>1
    ずっと側で過ごしてた、横で寝起きしてた
    ずっと涙出て止まらなかった
    撫でたり話しかけたり至らない飼い主であったろうから謝ったり寂しく無いようにって思いながら過ごしてた、弱って行く姿が記憶に残るのは嫌で写真も動画も辞めたな

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/31(月) 17:53:08 

    ずっと一緒にいた。
    たくさんなでてほめて感謝の言葉もいっばい伝えた。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/31(月) 17:54:00 

    元気がなくなって食事も排泄も歩行もままならなくなってから、外で飼っていた子を中に入れてずっとずっと抱きしめてました。結局わたしが寝てる間に旅立っちゃったけど、一緒に過ごした時間は優しい時間だったなぁと…。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/31(月) 17:56:21 

    私はいつも突然でした。普通に暮らしてて、その時突然死ぬ、みたいな。
    こっちはびっくりするけど、今の子は特に高齢だから、余命宣告されたわけではないけれど、できるだけ外出せず、近くにいたいなと思っています。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/31(月) 18:02:38 

    みんなのコメントを読んで泣けました。
    ペットとか関係なく大切な家族の一員だよね。
    私も猫と犬飼ってるけど想像するだけで無理だ

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/31(月) 18:06:37 

    >>1
    去年の夏、病気で20歳の猫を亡くしました。最後のほうはああすればよかった、こうすればよかったで、涙があふれつらくて書けない。最後の最後は一人では逝かせられないと仕事を休んで見送りました。まだ鮮明に覚えています。どうか痛みなく過ごせますように配慮してあげて下さい。最後はできれば誰かそばにいてあげて下さい。

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/31(月) 18:08:52 

    >>52
    とてもよくわかります!

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/31(月) 18:12:45 

    今まさに峠を迎えようとしてる猫と一緒に居るから、このトピ読んでるだけで泣けてきた

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/31(月) 18:27:40 

    先住猫との別れがずっと後悔して引きずってる。
    甘えたそうにしてたけど受験勉強のスパートをかける時期だったからあまりかまえてなかった。
    亡くなったときは意外とこんなものなのかって感じだったけど、最期あまりかまえてなかったなと思い起こす度に胸に来る。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/31(月) 18:30:22 

    >>1 エネアラというサプリメント試してみて下さい。
    うちの猫も2回ほど腎不全で もうダメかもしれない時がありましたが、エネアラを飲ませるようになってから元気になりました

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/31(月) 18:30:33 

    いつもちまちまとちゅーるあげてたけど、医者にあと1~2日って言われたときは、存分に食べさせてあげた

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/31(月) 18:31:15 

    うちの愛犬は余命宣告とかはなくて、突然容体が急変して亡くなりました。

    14歳で高齢だったのでいつ何があってもおかしくないとは思っていたし、寂しくて不安な思いを出来るだけさせないように、1人で家に残ることがないよう家族で予定を調整し合ってました。

    足腰は弱っていたしのんびり横になってる時間が長かったけど、散歩が大好きで時間になると行きたがったので、毎日2回きっちり一緒に歩いてました。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/31(月) 18:32:04 

    読んでたら涙出てきた。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/31(月) 18:37:08 

    8歳の時慢性腎不全の診断で入院させることもできるけど入院すると病院で命を落とすこともある(それくらい状態が悪い)と説明されて自宅でできることをと連れて帰った
    ステロイド打ってもらって輸液、薬、サプリを処方されて自宅でせっせと介護して持ち直し15歳まで生きました
    その間も療法食と輸液やサプリは血液検査の数値を見ながら何年何年もずっと続けていました
    最後は何をやっても数値が下がらない状態になり食欲もなくなり眠るように息を引き取りました
    腎不全の最後は痙攣すると聞いていたので覚悟していましたが輸液を続けていたおかげか本当に眠るような亡くなり方でした
    できることを大好きな自宅と家族の元でしてあげることが良いんじゃないかと思います
    どれだけやっても後悔は尽きないけど一緒に過ごした幸せな時間が亡くなった後も自分を支えてくれています

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/31(月) 18:42:57 

    余命宣告はされてないけど、心臓が肥大してるから突然死もありえるって言われてる。まだ5歳。
    一度急変してなんとか助かってくれたんだけど、今度また何かあったら強い薬はもう使わずに…って考えてる。
    大元の心臓病が治らないから、何度助けても痛くて辛い思いさせることになるから、本当は何度だって助けたいんだけど…人間のエゴだなぁって思うから、もしかしたら安楽死を選択することになるかもしれない。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/31(月) 18:44:40 

    うちの犬は15歳のある日突然パタっと倒れてしまって、数時間後に亡くなってしまったよ
    ペットじゃなくて申し訳ないけど、父親が余命宣告された時に、全部のことを後回しにして父親のそばにいること最優先で悔いはないくらいにやったけど、それでもちょっと後悔はあるから、結局何をどんなにやってももっとすれば…ってなるんだと思うよ
    できる限りそばにいて撫でてあげればいいと思う

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/31(月) 18:51:29 

    >>4
    いい夢見てるといいな…

    +52

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/31(月) 19:00:03 

    俺は彼女から深刻な相談をされた。
    最近、自宅の老いた犬が
    誰もいない玄関に向かってけたたましく吠えるというのだ
    俺が彼女の家に挨拶に行った時も、
    俺を見ても全く吠えなかった人なつっこいあの犬が
    突然ものすごい剣幕で吠えるのだという、しかも時間を問わず。
    不安がる彼女が霊を引き寄せやすい体質だったことを思い出し、俺は
    寺生まれで霊感の強いTさんに相談する事をすすめた

    ファミレスで3人で食事をしながら事の話をするとTさんは
    「大丈夫、その犬は
    帰ってきた先祖に挨拶してるんだよ、この時期だし」とのこと
    すっかり安心した彼女を送り返すと、Tさんから連絡が・・・
    「彼女の言っていた事だが、確認したい事がある
    あの子の家の前まで案内してくれ」
    深夜2時、彼女の家の前に行くと
    確かに駐車場に繋がれた犬が吠えている。
    「やはりな・・・」
    そう呟いてTさんは彼女の家の向かいにある電柱に手を添えた
    するとそこからスッと青白い光が走り
    幾つもの亡者が彼女の家を通り抜けようとしているのが見える
    しかし犬の抵抗に遭い、上手く通り抜けられない模様
    「大した犬だ・・・ずっと家を守っていたのかい」
    そういいながら犬の頭を撫でるTさん
    「破っ」
    Tさんの声と共に道は家を避け天に伸び、
    虹のように遠くの空に伸びていった・・・
    「何故彼女に嘘をついたんですか?」の問いに
    「他人の女とはいえ、
    可愛い子を無駄に恐がらせるのは男の仕事じゃないぜ・・・」
    寺生まれはスゴイ、俺は久しぶりにそう思った。
    数日後、彼女の家の犬が老衰で亡くなったと聞いた。
    悲しみにくれる彼女を励ましてやると
    「ワン!」と元気なあの犬の声が聞こえた気がした
    きっと犬はまだ家族を守っているんだな・・・
    線香をあげながら俺は思った

    家族を見守る犬はスゴイ、俺はその夜ちょっと泣いた

    +0

    -10

  • 79. 匿名 2023/07/31(月) 19:01:52 

    >>8
    優しいご家族に囲まれて嬉しかったと思います🥲
    ご家族にとっては、悲しい事だけど。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/31(月) 19:07:26 

    ずっと一緒に寝て、家にいるときはつきっきりでそばにいた。
    いつもは自撮りとかしないけど、頑張って2人で写ってる写真たくさん撮った。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/31(月) 19:12:28 

    実家の猫、19歳まで病気ひとつしなかったけど、急にごはんを食べなくなって病院いったら腎臓悪くてもう長くないと言われた。
    母から連絡があったから旦那と子供連れて急いで実家帰ったよ。
    ずっと寝てたけど撫でたり写真撮ったりはできた。
    私の兄弟もみんな最後に会いに来て、その3日後、1番懐いていた母の膝の上で息を引き取った。
    母は最後の一週間、ずっとリビングで一緒に寝てたみたい。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/31(月) 19:12:35 

    がるでの常識では、老親は安楽死または介護施設。
    自分の人生があるんだから、自分を犠牲にすることないって意見が多くて殺伐としているけど、ペットには優しいのね。

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2023/07/31(月) 19:15:11 

    病気が発覚してからの平均寿命が1年半と言われ、2年が過ぎたところです。 途中片足が麻痺して動けなくなったせいか分離不安症に。常時側にいないと(それも腕枕を要求)、足を引きずりながらでも後をついてこようとします。 今は多少歩けるようになったものの分離不安は治りません。 美味しい食事と腕枕を頑張ってます。   
    しかし、家事などで離れなきゃならない時は比較的大人しく待つのに、ゲームをしようと離れた途端気配を察知して起きてくる→慌てて犬の元へ戻る。 この攻防が意外と楽しい笑

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/31(月) 19:16:18 

    前の類似トピに書いたよ
    参考になったら良いな
    ペットの最期の様子教えてください
    ペットの最期の様子教えてくださいgirlschannel.net

    ペットの最期の様子教えてください12歳の猫がいます 8歳から慢性腎不全でずっと皮下点滴をして落ち着いていましたが ここ数日急にカリカリを食べなくなり、高いところに登れなくなりました ただチュールだけはすごい勢いで食べますw トイレもその場でしちゃうけ...

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/31(月) 19:20:20 

    >>4
    これだけで涙出る
    猫を家に迎えてから涙もろくなった

    +47

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/31(月) 19:21:10 

    >>1
    好きな物食べさせたりして欲しそうなことを探って体の向き変えたりトイレさせたりマッサージしたりしてた
    だんだん好きな物も食べられなくなっちゃうんだよねほんと辛い
    主さんと猫さんにとって充実した時間が過ごせますように

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/31(月) 19:24:09 

    好きな物だけあげた!
    毎日誕生日くらい。鮭、肉、焼き芋大好物ばかりで好きなものを選ばせてたよ♡

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/31(月) 19:24:19 

    ごめんペット飼ってないんだけど。
    ここのトピの子たち、こんなに想ってくれる人がいて、最期まで大事にされて、普通の人よりよっぽど良い最期だなと思ってしまった。
    当事者からしたらそうは思わないものなのかな。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/31(月) 19:30:02 

    >>88
    飼ってないのにこのトピ覗くあなたも優しい人なんだろうな

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/31(月) 19:45:13 

    >>1
    こうやって相談するぐらいだから、普段から大事にしてたんだろうなと思うので、いつもどおりで良いんじゃないかな?
    うちは犬を心臓病で亡くしたけど、もう治るわけじゃないしと思って、好きなものをあげて、自由に過ごしてもらったよ
    後悔がゼロになることはないと思うけど、猫ちゃんのことを一番わかってるのは主さんだし
    辛いと思うけど、なるべく笑っていつもどおりに

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/31(月) 19:52:20 

    >>18
    私も布団を移動してつきっきりで老猫の介護した。深夜はたまになでて声をかけた。最後は自分の足で立てなくなったから水を飲ませる時はお腹を支えたよ。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/31(月) 19:55:17 

    >>4
    大事にされてたんだろうな…

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/31(月) 19:59:53 

    みんなのコメント読んでたら涙出てきた。必ずその時は来てしまうんだよね。そんなの飼った瞬間からわかってる事なんだけど、覚悟してるつもりでもやっぱりすごくつらい。
    身体に負担かけない程度に、景色の良い所とかに連れてってあげたいな。あと好きなものを食べさせてあげたい。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/31(月) 20:11:41 

    >>13
    猫飼ってないでしょ。
    肉球もさわっとけ?
    正気?

    足触られるの嫌な猫ちゃんって多いよ。
    具合悪い時に、嫌なことされたら?
    自分が体調悪くてしんどい時に、脇や足の裏
    くすぐられるのと同じ。

    +2

    -14

  • 95. 匿名 2023/07/31(月) 20:14:32 

    >>1
    うちも腎不全とガンでした。
    腎不全で食べる量も減るので
    オヤツでもとにかく食べられるものをとの事でした。
    ササミをレンチンしたものをほぐしてあげたりも。
    呼吸が苦しくなってくるので酸素室もレンタルしようかと思う時に…
    最後オシッコが丸1日出なくなるようだったらお別れが近いです。
    出来だけそばにいてあげる事、これが1番だと思います。
    とここまで書いて泣けてきました。
    辛いとは思いますが、可哀想ではなく、感謝の気持ちを伝えた方がいいと思います。主さんもご自愛くださいね。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/31(月) 20:14:52 

    動画沢山撮っておけば良かったなと思います。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/31(月) 20:19:31 

    強制給餌に対して、自分の気持ちが定まりません。
    食べないと弱って亡くなるのはわかります。
    でも、具合悪い時に何も口にしたくないのは
    人間も動物も同じだろうというのは、頭にあります。
    でも、強制給餌しないと死期が早まる。
    もしかしたら、延命したいというエゴなのか?と思ったり。
    この思いで揺れています。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/31(月) 20:45:42 

    >>4
    うちの犬に似てる。
    まだ元気だけれど、いつかこんな日が来るのかと思うだけで泣ける。

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/31(月) 20:47:39 

    ヒゲが抜けたら取っておくのをオススメします。
    今までならちょくちょく見つけていたのに、いざ残しておこうと思ったときにはどこにも落ちてなくて…
    しっかり残しておけば良かったと後悔しました。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/31(月) 20:55:16 

    布でぬくぬく包んで家族で囲んで声をかける最期みたいなの
    人間にとっては理想的だし良かれと思ってやりがちだけど良くないらしい
    猫って死期が近いとお風呂とか押入れとか(野良だと家の床下とか)
    人のいないところに篭もろうとするでしょ
    死ぬ姿を人に見せたくないとか言われるけど
    あれは、そういう場所の方が楽に死ねるからなんだって
    静かで外敵から隠れられるから安心するし
    ひんやりしてる方が苦しくないんだって

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/31(月) 21:04:06 

    たまたま仕事を辞めて、亡くなるまでの1年間はずっと一緒にいた。看取ったときは私の腕の中。
    今思い返してもよかったと思う。いい時間だった。






    思い出して泣いちゃう、、、、

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/31(月) 21:05:41 

    とにかく撫でて、伝えたい言葉を声に出して伝えて

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/31(月) 21:08:58 

    >>97
    食べてその状況を凌げれば元気になる可能性があるか
    もう見込みはないのに無理やり食べさせてるのじゃ違うと思う
    私も強制給餌は可哀想で否定的だったけど
    いざ自分の猫が慢性腎臓病で食欲廃絶になるとじっとしてられなかった
    猫は3日食べないと肝リピドーシスという病気を発症するリスクがあると知って
    腎臓に肝臓まで悪くしたら成す術がないから強制給餌を始めたよ
    結果として、うちはそこから持ち直して3年経った
    季節の変わり目にはまた食欲なくすから強制給餌してるけど、そうじゃない時は自分でモリモリ食べてくれる
    強制給餌も最初は拷問してるようで辛かったけど経験を詰むと猫も飼い主もうまくなって
    苦痛を与えずにスムーズに与えられるようになった
    私は口に入れた分を猫が飲み込めなくなったら、もう強制給餌はやめようと思ってる

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/31(月) 21:09:31 

    いよいよダメだと思ったとき、不安な目で見上げられたので、これから猫が行く場所についてお話ししてあげた。

    「これから、ちょっと息が苦しくなるかもしれないけど、楽になるから大丈夫だよ。天国の階段があるからまっすぐ上に登っていくと、先に天国に行ったお兄ちゃんとお姉ちゃん(猫)が待っててくれるからね。
    神様に会ったら、私は地上で飼い主をたくさん幸せにしてあげたよ!って胸を張って報告しなさいね。」
    とか、そういう話。
    猫に伝わったかどうかは分からないけど、その日の昼頃息を引き取りました。まっすぐお空に登って行けたと信じてる。

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/31(月) 21:10:14 

    4日前に実家で飼っていた犬が16歳で亡くなりました。亡くなる前日に会いに行った時、最後の力を振り絞って、頑張って立ち上がろうとしてくれた姿が頭から離れません。
    涙が止まらず、声かけがあまりできなかったのが悔しかったです。とにかく撫でてあげました。

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/31(月) 22:00:37 

    >>1
    手作りのお守りを作りました。
    中にその子と家族で撮った写真(裏にメッセージ)、おやつ等を入れ、亡くなった際に首にかけてあげて火葬しました。
    自己満足かもしれないけど天国に居ても守ってあげたいし、寂しくないように。

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/31(月) 22:16:42 

    猫はとにかく居たい場所が何か所か変わったのでそこをなるべく快適に過ごせるようにしましたね。
    犬は我が家のセラピードックだったので、感謝を伝え続けました。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/31(月) 22:37:05 

    >>16
    私、かかりつけの動物病院から火葬場と霊園を紹介してもらった。
    愛猫の火葬前にお経あげてもらって、合同のお墓にいれたよ。いまだにお墓参りにいってるよ。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/31(月) 23:09:22 

    >>1
    火葬を終えて頭蓋骨まで愛犬の顔で愛おしかった。
    不謹慎だけど家族でふふっとなりました。
    心構えは出来ていました。
    もう20年も経つのにたまに泣きます。
    いつかあの世で会う時、
    あの玄関で尻尾を振って待ってて欲しい。
    でも、さらに幸せな家庭に生まれ変わってて欲しい。

    今は優しく撫でて目を見て沢山話しかけて下さい。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/31(月) 23:35:06 

    何度か送ったことがある
    生活のためにはどうしても仕事していたりするし家族交代で見ていてもタイミングで最後に立ち会えない場合もある。
    どんなに一緒にいても亡くなった後はもっともっと一緒に居れば良かったと沢山思う
    だから出来るだけの時間ただ側にいてあげて、それだけで良いと思う。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/31(月) 23:35:55 

    >>104
    泣いたじゃん!!!

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/31(月) 23:40:12 

    >>57
    それを防ぐ為にも定期的な尿検査をして欲しい
    家で採尿出来ればおしっこだけ持って行って検査出来るし
    尿検査で尿結晶・尿結石・膀胱炎・初期の腎臓異常・糖尿病がわかる 
    費用は2000円くらい
    特に初期の腎臓異常は血液検査じゃわかりにくい

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/31(月) 23:58:25 

    うちの愛犬は容体が急変したのが昼間の10時頃で、息を引き取ったのが翌朝5時でした。14歳の大型犬でした。

    その日は寝ないで一晩中側についてたけど、意識があるうちはずっと一生懸命起き上がろうとしてて、明らかに頑張ろうとしてるのがわかって辛かったです。

    苦しくて暴れることもありました。

    獣医さんに出来る限りの処置をしてもらったこともあって、奇跡的に回復に向かう期待もしてしまっていたのですが、あんなに長く苦しむなら安楽死という選択もあったのではないかと後悔しています。

    もう2年半前のことになりますが、なぜあんなに良い子があそこまで苦しまなければいけなかったのか、家族がもっと気をつけていればと今でも考えてしまいます。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/01(火) 00:05:13 

    >>106
    素敵。写真持って天国行ったんだね。大好きな飼い主さんとの思い出をいつも見れるから寂しくないはず!おやつも天国で食べ放題!お腹いっぱい食べれてるはず😊
    向こうの世界でも守ってあげたいよね。幸せに暮らしてて欲しい!

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/01(火) 00:16:23 

    私の手の中で飛び立ったよ。
    16年生きた文鳥さん!

    ずっと「最後は看取らせてね、ひとりでいなくならないでね」って約束してて、仕事中に胸騒ぎがして急いで早退して、最後の数時間を一緒に過ごすことが出来ました。

    約束守ってくれて、本当に優しい子です。
    天国に行く時、ずっと手の中で寝てたのに、シャキンと立ちあがって私を見つめてくれました!

    本当だよ。

    そのままゆっくり目をつむっていって。
    ありがとう、ありがとうって、言うことができた。

    本当に、飼い主思いの優しい子。大好き。宝物です。

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/01(火) 00:21:52 

    >>16
    私も腎不全で猫が寝たきりになりいつお迎えが来てもおかしくないと病院で言われすぐに夫に頼んでペット葬をどこにするか探してもらい、亡くなった時に入れるベッドや保冷剤も準備しました。
    全部用意したら後はずっと隣にて話しかけたりお水をシリンジで飲ませたりしてました。
    結婚前から私が一人暮らしで飼っててずっと側で支えてくれたからどうしても最期1人ぼっちで逝かせたくなかった。
    それに亡くなってからも側に居たかったしバタバタするのが嫌だったので、夫には縁起でもないって嫌がられましたがかなり早くから準備しておいて良かったです。
    もうすぐ1年になりますが今はもうお盆の準備をしてます。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/01(火) 00:23:16 

    >>23
    あーそれやれば良かったな・・・

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/01(火) 03:08:20 

    最期の日は大好きだったブラッシングとコロコロして撫でました
    猫です
    大嫌いな通院も無理な延命もやめて、最期の前日まではおやつをたくさんあげました
    一番仲良しだった子供が修学旅行に行く日で、見せたくなかったのかな?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/01(火) 06:59:04 

    ダックスの老犬で実家で両親がずっと面倒をみてた
    ご飯も食べられなくなって弱ってると聞いて子供を連れて帰省
    たまたま両親と子供と孫が全員揃った時に母の腕の中で静かに眠るように亡くなった
    本当に元気で可愛くて病気一つせずよく食べる子だった
    私達に子供が産まれた時も赤ちゃんを心配そうに見守る姿はお母さんのようだった
    仲良しだった母に撫でられながら「今までよく頑張ったね、ありがとうね」って言われながら最期を迎えた
    今までこの子からいっぱいもらえたものがあるから母の言葉が聞こえてたらいいなと思う

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/01(火) 07:01:36 

    今年の5月に16歳の愛犬を慢性腎不全で亡くしました。
    ご飯もお水も飲まなくなり、動物病院で点滴しても
    ワンコ自身は横になるのもお座りしているのも辛そうで、早く楽にしてあげたいと思ってしまった自分がいました。
    余命宣告から1週間経たないうちに亡くなり、
    亡くなったときは、ひとつの時代が終わったのだと悲しかったですが
    写真や動画を見るたびに、思い出すのは楽しい思い出ばかりで…。私の心の中で生き続けているのを感じます。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/01(火) 07:10:56 

    >>30
    私もそうした

    住み慣れた我が家で、ゆっくり過ごさせてあげたかったので

    病院でもう少し楽になる処置があったかも知れないと後悔もしたけど、
    でも本猫は大の病院嫌いだったので、満足してると推測する

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/01(火) 07:18:53 

    一人暮らしで実家を離れてるからすぐ会いに行けないのが悲しい。みなさんどうしましたか?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/01(火) 07:39:52 

    >>40
    ガルちゃんでも看護師さんが亡くなる前の人は独特の臭いがするって書き込みしてることがある

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/01(火) 13:18:35 

    >>1
    かかりつけの病院で取り扱いがあればいいけど、ミラタズっていう耳に塗るお薬を使ってます。カリカリが全然食べれなかったけど、食べてくれるようになったよ!
    うちの子も闘病中ですが、体重の減少が少し抑えられてます。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/01(火) 14:13:07 

    10年以上一緒に暮らした小鳥
    仕事休めたので、最後は付き添えました
    手に包んで亡くなっていきました
    小さい身体で死んでゆくのを見ていられない気持ちと
    しっかり見守りたい気持ちでぐちゃぐちゃだったなあ……
    後悔してないけど悲しい思い出になってしまった 一生忘れないと思います

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/01(火) 22:23:41 

    愛犬が癌だとの告知と余命宣告を同時にされて頭が真っ白になって毎日泣いていた時、夢でも愛犬の癌告知と余命宣告をされて泣き叫んて目が覚めたら、目の前に一緒に寝てた愛犬の顔がどアップに迫っていた。

    明らかに困った様な、心配そうな表情だったので、多分うなされて愛犬の名前を叫んでいたのだと思う。

    それからは愛犬に泣き顔を見せない様に、笑顔で共に治療に立ち向かい、二人三脚で頑張ってきた。

    何年か経った今、癌が消えた訳ではないが、治療が上手くいって、未だ隣りにいてくれている日々に最大限の感謝をしている。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/01(火) 22:29:12 

    >>17
    すいません、馬油は何するのに使いましたか??

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/02(水) 00:37:18 

    >>127
    小さじの先にすくって少しづつ与えましたよ。
    あげすぎないように注意して下さいね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/03(木) 16:41:11 

    >>50
    カートでお散歩いいですよね。
    うちは余命があと少しなんだろうな・・・という状態のときに思い切って
    カートをレンタルしました。
    カート内に100均で買ったクッションを入れ、寒さよけのブランケットを
    敷き、横たわった時に首が楽なようにしてあげました。
    少し足腰が元気になった時期があって、カートの中にしっかり立って自分で
    歩いている気分でいたのでしょう、凛々しい横顔がとても可愛かったです。

    今この瞬間を逃さぬようにできたらいいのに、眼に焼き付けようにも
    焼き付けられない、足りないよ、もっともっとと思いながら、写真を撮りました。
    彼は、昨年の12月に虹の橋を渡っていきました。私の年齢的なこともあり最後の
    愛犬でした。

    撮りためた写真を見るたび、こんな表情で私を見てくれてたんだと再発見し
    彼らの愛を感じずにはいられません。

    ペットロスなのかまだ心の整理が付かないのですが、私生活は色々あって
    大変でしたが、そんな中いつもそばにいてくれたワンニャン達との日々は
    幸せな想い出でいっぱいです。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/06(日) 18:45:15 

    何度も猫を病院に連れてって複数の獣医セカンドオピニオンまで受けた。今思えば猫を治したい気持ちと同じくらい私が不安から解放されたくてもがきまくってたと思う。自分で選択する事が怖くてネットで調べては何人も獣医さんに聞き回ってそれでまた調べて悩むっていう。もうほんとにどうしょもない状態だったよ。
    猫にすればマジでいい迷惑で家でのんびり過ごす方が幸せだっただろうな。ほんと最悪な飼い主だった。
    あくまで私個人の経験。トピズレごめん誰かに聞いて欲しかった

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/06(日) 23:53:15 

    何度も猫を病院に連れてって複数の獣医セカンドオピニオンまで受けた。今思えば猫を治したい気持ちと同じくらい私が不安から解放されたくてもがきまくってたと思う。自分で選択する事が怖くてネットで調べては何人も獣医さんに聞き回ってそれでまた調べて悩むっていう。もうほんとにどうしょもない状態だったよ。
    猫にすればマジでいい迷惑で家でのんびり過ごす方が幸せだっただろうな。ほんと最悪な飼い主だった。
    あくまで私個人の経験。トピズレごめん誰かに聞いて欲しかった

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/08(火) 03:14:19 

    >>80
    愚痴ごめん。つきっきりでそばにいたいのわかる。家に帰ってる時は、夜中もつねに近くにいるし抱っこしてる時間が長い。異変にはすぐ気づく。家族と温度差があってつらかった。こんなとき旅行に行く親ときょうだいの子供。前からあぶなかったのに旅行計画。


    帰って抱っこしてたら、それまで過ごす時間がたっぷりあったきょうだいの子供が、ゲームや動画見るのやめて〇〇ちゃんも抱っこする~ずっと抱っこしてる~こうやって写真とる~と泣き出して残り少ない貴重な時間を横取りされてつらかった。ちゃんと支えられないから苦しい持ち方するし、何度も写真を撮りたがる。甘やかし放題の親はこういうのは子供に譲ってあげるもんだと説教垂れるし。

    でも最期一緒にいられたのは私だったから救われた。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/16(水) 02:07:51 

    ウチは突然死だった帰宅したら亡くなっていました。
    死因は半年以上たった今でも分かりません。
    嘔吐物も何もなくリビングで倒れていて帰りがその日私が家族を誘って食事に出掛けてしまい遅くなった事を後悔しています。最後まで看取られた方が羨ましいです、亡くなる1〜2ヶ月の写真動画がない事を私は後悔したのでたくさん思い出を残してください。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード