ガールズちゃんねる

休日に仕事をすると旦那が不機嫌になる

100コメント2023/07/24(月) 23:29

  • 1. 匿名 2023/07/23(日) 14:40:06 

    時間外に仕事をするのがモヤモヤするようです

    残業代貰って働いたら?と言われます
    確かにそうなのですが、間に合わないので休日にしてしまってます

    同じような人いますか?
    アドバイスお願いします

    +22

    -65

  • 2. 匿名 2023/07/23(日) 14:40:47 

    旦那、意味が分からない

    +45

    -54

  • 3. 匿名 2023/07/23(日) 14:40:59 

    私も旦那が休日仕事だと不機嫌になる

    +127

    -37

  • 4. 匿名 2023/07/23(日) 14:40:59 

    >>1
    旦那がそうです
    休日に仕事してます…残業としてできないとかなんとか…
    大して給料もらってるわけでもないのに…よく働けるなと思います

    +99

    -11

  • 5. 匿名 2023/07/23(日) 14:41:00 

    >>1
    うるせー!色々あんだよ!で。

    +52

    -17

  • 6. 匿名 2023/07/23(日) 14:41:12 

    自分の相手をしてもらえないから寂しいのかな?

    +13

    -11

  • 7. 匿名 2023/07/23(日) 14:41:13 

    見えないようにやるとか
    夫婦なら大変だねって労わる存在でありたいもんだけど

    +38

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/23(日) 14:41:16 

    >>1
    それは就労規定に反してないか?

    +83

    -8

  • 9. 匿名 2023/07/23(日) 14:41:21 

    休日に仕事をすると旦那が不機嫌になる

    +4

    -7

  • 10. 匿名 2023/07/23(日) 14:41:25 

    かまってちゃん?

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/23(日) 14:41:28 

    >>1
    ブラックに勤めてるのはやだな

    よく頑張れるね

    +56

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/23(日) 14:41:42 

    あんたの稼ぎが少ないから

    +7

    -8

  • 13. 匿名 2023/07/23(日) 14:41:45 

    社会にとってサビ残はルール違反だからね

    +35

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/23(日) 14:41:56 

    体調とか心配してくれてるのか、単に金銭的に損してるのがイライラするのか、もしくは構ってもらえなくて不満なのか、理由がどれなのかによって対応が変わると思う。

    +51

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/23(日) 14:42:13 

    休みの度に仕事してるならそう思うかも

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/23(日) 14:42:18 

    何時までに終わらせるから!って明確な時間言ってみたら?

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/23(日) 14:42:41 

    >残業代貰って働いたら?と言われます

    なんでサービス残業してるんだって言いたいんじゃ?

    +96

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/23(日) 14:42:44 

    >>1
    旦那さん心が狭いね

    +3

    -20

  • 19. 匿名 2023/07/23(日) 14:43:44 

    子供のお世話したくないとか、家事したくないとかじゃない?

    +6

    -9

  • 20. 匿名 2023/07/23(日) 14:43:56 

    まぁ配偶者の時間もお金も共有財産と考えると、配偶者が搾取されてたら自分も搾取された気になるな

    これが時間じゃなくてお金ならどう?
    配偶者が会社のマイナス分を給料から補填した。とか。
    私は時間にお金以上の価値を感じてるから、サー残とか絶対嫌。

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/23(日) 14:43:59 

    >>1
    私もやってたわ〜
    でも彼氏はあなたの旦那さんと同じこと言ってた。
    男性の方がそういう考え方の人おおいよね。

    でも今私、会社経営してて思うけど、
    あなたみたいな社員がいたらラッキーって思う。自分ならやらないけど(笑)
    旦那さんの考えの人が多い中ね。

    +8

    -14

  • 22. 匿名 2023/07/23(日) 14:44:04 

    主の立場とか責任感も分かるけど、逆の立場だったら同じこと思うと思うよ
    旦那が家でずっとパソコン叩いてて子どもと遊んでくれない、聞いたらサビ残業だと言う
    きっと、はあ?!って思うよ

    +48

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/23(日) 14:44:43 

    >>1
    休日出勤するって事じゃなくて持ち帰ったのを家でするって事?
    別に旦那に関係ないんだから放っておけば良くない?

    +2

    -10

  • 24. 匿名 2023/07/23(日) 14:44:46 

    旦那が真っ当。

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/23(日) 14:44:55 

    主さんには申し訳無いけど家ではあんまりしてほしく無いかも。
    うちの旦那もたまに持ち帰ってくるけど、子供が寝てからか、会社に行ってやるようにしてもらってる。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/23(日) 14:45:09 

    第二の宮根?w

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/23(日) 14:45:11 

    私も休日に仕事してた時期あるけど、それは残業を無くすための省力化の作業してた時のみ
    旦那にも今だけ頑張れば楽できるから、と断り入れて土日返上で家でマクロ組んでた
    たぶん半月ほどの手入れで定時ですぐ帰れるようになったよ

    土日に持ち帰り仕事するのが常態化してるとしたら、ちょっと眉を顰める配偶者が多いんじゃないかな・・・私も旦那がちょくちょくそれをしてたら、この人ちょっと能力不足なんじゃ?と心配になるわ

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2023/07/23(日) 14:45:40 

    たまになら何もいわないけど、しょっちゅうなら旦那さんと同じこと言うと思うわ。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/23(日) 14:46:14 

    旦那は大企業ホワイト、私は零細で働いてるからそういうズレはよくある
    普通はこうだよ!それ違法だよ!ちゃんと上に言ったほうが良いよ!とか正論かましてくるけど零細だとそうもいかないんだよね…

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/23(日) 14:46:17 

    サビ残する人の考えがわからない
    給料発生してないのになんで仕事できるんだろう
    給料も高いわけじゃないなら尚更…

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/23(日) 14:46:21 

    >>1
    毎週してるなら、2人で出かける予定立てられないとかが嫌なのかな?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/23(日) 14:46:22 

    うちの旦那も、権利主張が激しい男で、労基違反だ!ってすぐ言う。
    そんな性格だから、どこで働いても上手く馴染めない。
    法律的にはアウトなのはわかっちゃいるけど、現実の世の中は、権利の主張ばかりでは渡っていけないよね。

    +7

    -7

  • 33. 匿名 2023/07/23(日) 14:46:49 

    >>1
    うちの旦那もたまにそれやってるけど、体調心配することはあっても、お金のこととか考えたこともないなー。
    繁忙期なんか特になりがちだし。時たま声かけて休ませたりするけど…。
    なんか旦那さん寂しいのかね?でも面倒くさい人だね。

    +1

    -7

  • 34. 匿名 2023/07/23(日) 14:46:52 

    サビ残をしてると
    それが当たり前だと会社が思うようになるよ。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/23(日) 14:46:57 

    本心がどうあれ
    休日にまで仕事しなきゃいけないほど忙しいなんて心配だよ、とかうまいこと言えば良いのに
    残業代もらって働いたら?とかわざわざ相手と摩擦生むような言い方するから…

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/23(日) 14:46:59 

    >>1
    無賃金で仕事すること、それ違法だしね。
    私の会社は家で仕事するの禁止されている。
    迷惑かけられるのは会社だから。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/23(日) 14:47:37 

    うちの下の家の人、「てめえが低収入だからこっちは休日も働いてんだよ!!!!!」って奥さんブチギレで喧嘩してたの思い出した

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/23(日) 14:47:44 

    不倫を疑われてる

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/23(日) 14:48:13 

    なんで残業しないの?

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/23(日) 14:48:14 

    >>11
    保育士さんとか学校の先生とか昔より色々対策はされてるだろうけどなんだかんだ持ち帰りが結構あるんじゃない?

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/23(日) 14:48:17 

    会社で解決すべき問題を家庭に持ち込まれてるから夫は不機嫌になるんじゃない?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/23(日) 14:48:44 

    >>1
    残業代出ないのに働くのは謎

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/23(日) 14:49:08 

    >>9
    やっぱり成宮寛貴ってカッコいいよなー
    もう芸能人じゃないんだっけ?

    もしゲイだとしたら否定はしないけどこんなイケメンに女性を好きになって貰えないのがもどかしいw
    薬物やってるとしたらダメだよね〜

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/23(日) 14:49:21 

    >>21
    こんな経営者のとこで働きたくない

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/23(日) 14:49:37 

    自分も旦那がサビ残していたら子供いなければ離婚考えるレベルで嫌だわ
    サビ残は社会な的だと思ってるから、なんというか価値観が違うなと思うというか

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/23(日) 14:51:14 

    >>1
    元旦那も私が残業して帰ったり、家事の合間で仕事の勉強をしてたりすると不機嫌になって
    「お前なんか職場で役に立ってないだろ?」とか
    「勉強したってどうせ役立たずなんだから無駄じゃねw」とかクソウザかった。

    結局そこから喧嘩になって暴力沙汰になり、着の身着のまま子供を連れて家を飛び出したんだけどDVの相談員さんに「仕事なんかしてないで!俺を見て!俺!俺!」なんだよ、大きな子供だね。っていわれて、超納得した。

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2023/07/23(日) 14:52:54 

    家でやるなら残業してきてよって思うわ。
    せっかくの休日なのにこっちも気を使ってしまう。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/23(日) 14:53:59 

    会社がアウトだねー

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/23(日) 14:54:03 

    この内容で旦那を叩く人いるのか
    働いてない人か?

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/23(日) 14:54:04 

    クソ旦那じゃねぇか! 屁でもかましとけ

    +1

    -9

  • 51. 匿名 2023/07/23(日) 14:54:43 

    >>1
    じゃあ専業主婦になっていい?って聞いてみたら?二度と言わなくなるから

    +0

    -13

  • 52. 匿名 2023/07/23(日) 14:55:17 

    >>20
    旦那さんは搾取を疑問なく受け入れてるのが嫌なのかもね
    私も進んでサビ残してる人見ると腹立たしい気持ちになることあるよ口には出さないけど

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/23(日) 14:55:42 

    >>1
    仕事の配分を見直すとか職場で解決するしかないのでは?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/23(日) 14:57:13 

    >>1
    そりゃ旦那が正論。

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/23(日) 14:57:49 

    >>33
    自己レス。あ、ごめん。ウチ基本在宅なんだよ。だから、コメ主さんとこも同じように考えてしまってた。出勤してるなら、旦那さんの言い分わかる。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/23(日) 14:57:53 

    >>1
    釣りならいいけど釣りでなければトピ立てするより終わらせたら?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/23(日) 14:58:20 

    >>1
    定時になったら仕事終わってなくても強制的に上がらせられる職場?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/23(日) 14:59:57 

    >>51
    それは話がずれてない?
    トピ主は夫と休みの日が合わないということではなく、サービス残業を家庭でやってる話だよ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/23(日) 15:01:13 

    平気で搾取されてる頭の悪さが嫌だよね。

    +13

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/23(日) 15:02:58 

    夫と子供との時間作らないと。
    これ夫が主の様な事したら妻が同情されるパターンだよ。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/23(日) 15:03:02 

    >>1
    私も嫌だなー
    家にまで仕事を持ち込まないでほしい。しかも時間外で給料発生してないやつでしょ?
    そんなブラック会社辞めれば?と内心思うと思うわ。
    それが普通になってる主さん、冷静になって考えてみて。

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/23(日) 15:04:08 

    >>1
    旦那さんの言ってること正しい
    賃金支払いがないと分かってて仕事を家に持ち帰り、自分の時間を犠牲にして何とかこなしてるっておかしいよね
    1人で受け持つ業務量ではないって事なんだろうし、会社だけが得をするシステムを従業員みずから作り出してさ
    何やってんの?奴隷になりに行ってるの?とすら思ってしまう

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/23(日) 15:07:03 

    >>55
    私も在宅勤務なんだけど、会社と家の境が曖昧になりがちだから、つい退勤ボタン押してシャットダウンした後にまたパソコンを立ち上げてしまうことがあるけど、そういうところも自分でコントロールしないといけないなと思ってる

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/23(日) 15:08:46 

    犬かよ。アニメでも見させたら?

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/23(日) 15:09:52 

    >>3
    亭主元気で

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/23(日) 15:10:35 

    >>1
    それは休日の仕事を嫌がってるんじゃなくて当たり前のようにサービス時間外労働をしてることに疑問を感じてるんじゃないの?

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/23(日) 15:11:42 

    >>63
    なかなかコントロールするの難しいよね。つい時間あるときとか、ちょっとアレだけやっちゃうか!とPC立ち上げて、気がついたら結構な時間たってたー!とかありがちw

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/23(日) 15:14:10 

    なんで残業代もらわないのか自分も旦那ならそう思うわ。逆に旦那が残業代貰ってなかったらなんで?って思うわ。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/23(日) 15:14:14 

    旦那に家で仕事されたら嫌だよ
    それって家族としての時間を奪ってる意識はないのかな?
    子供もいなくて仮面夫婦ならともかく
    そりゃ仕事のやり方や会社に疑問呈したくなるよ
    見るからに激務で心配なら転職進めるし

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/23(日) 15:24:03 

    >>1
    旦那のせいにすな!何でも賛同して貰えると思うな!

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/23(日) 15:24:29 

    うちの旦那医療職なんだけど、何年か前まで、勉強会やら研究発表やらでしょっちゅう休日も職場に行ってた。
    医療職にはよくある話だと思うんだけど、暗黙の了解で強制参加のようなものなのに、給料は出ない。
    子どもも小さかったので、本人の時間だけじゃなく家族の時間も奪われて、人様の時間を何だと思ってるんだろう、ってイライラしてました。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/23(日) 15:28:20 

    >>1
    残業代貰えないのに、しかも休日に何やってんだ?と思うんじゃない?トータル得になるって説明しても絶対的な保証があるホワイト企業の人とかそういうの理解出来ないよ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/23(日) 15:31:28 

    >>71
    美容師とか調理師とか、日々技術や知識をアップデートしないといけない職業の人達はそうなるよね
    ワークライフバランスの取り方が難しい

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/23(日) 15:32:01 

    どういう状況で残業代出ないのに仕事してるのか気になる
    あまりにも欠勤が多すぎて周りに迷惑かけてるとか?
    それなら仕方ないと思うけど

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/23(日) 15:39:21 

    >>62
    正社員の仕事は失いたくないから。

    ブラックとはいえ、非正規になるのはツラい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/23(日) 15:40:46 

    >>3
    どちらにもとらえることができる不思議な文だね

    私は非正規のくせに?と思ってるのか
    フルタイムで働くことを子供のこと第一にしてや!といつも不機嫌
    なら稼げっていつも言うけど、
    私も働くことが好きで、働くことしか考えたくない
    働くだけってほんと楽だよね旦那が羨ましい

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/23(日) 15:44:07 

    >>21
    性格の悪さが文章ににじみ出てるよ。
    意地悪な顔して書き込んでるんだろうね。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/23(日) 15:44:50 

    残業出来ないのは子供のお迎えとか?
    だったら貴方が行って!って感じだね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/23(日) 15:49:06 

    >>21
    主旦那みたいな社員がいたらすごい鬱陶しそうな顔してそうw 教師とか福祉職みたいな指導力を試される職の人って操れないツッコミ多い人や賢い人を嫌うもんねw

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/23(日) 15:56:47 

    >>2
    馬鹿なのか働いた事すら無い人なんだろうねw

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/23(日) 16:03:36 

    確かに旦那さんの言うことは正論。会社が悪いって思う。でも主は旦那さんについての悩みなんだよね。
    もしかしたらモラハラ夫ってことはない?
    モラハラ夫って妻の休みは自分のために動く時間って考えだし、金の亡者だから。
    これだけの情報で勝手に決めつけてるみたいでごめんだけど…

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2023/07/23(日) 16:19:38 

    >>1
    怒りはしないけど馬鹿なのかな?と思うかも
    それで残業の愚痴とか言ってたら不機嫌にもなるかも

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/23(日) 16:29:18 

    >>38
    多分これだよね
    誰かと会って遊んでると思ってるから不機嫌なんだと思う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/23(日) 16:47:48 

    休日出勤を嫌がってるのかと思ったらサビ残か…
    それはパートナーが常にしていたら正直嫌かも

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/23(日) 17:23:44 

    >>21
    零細経営者向いてるよ笑。それくらい良心欠如してないと出来ないと思うわ。良い人がアダになって結局会社畳んで社員に迷惑かける経営者もいるからねぇ。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/23(日) 17:29:34 

    >>1
    家族じゃなくて友人だけど、海外旅行先にまでPC持ってきてホテルの部屋でもカチャカチャやられてすごく不快だったし残念だったな
    いま思うと本人は「旅しながら仕事してるアタシ」に酔ってたのかもしれんw

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2023/07/23(日) 18:27:15 

    そもそも労働基準法とかどうなってる?
    まともな会社?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/23(日) 19:45:47 

    >>21
    えー、シャチョさんなんてゴイスー♡
    なんの会社ですか??

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/23(日) 19:50:18 

    >>1
    好きな作業で将来それで会社興したいとか、スキルアップのためとかなら理解できる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/23(日) 19:52:35 

    >>3
    家に仕事持ち込むのは構わないが、それで静かにしろとかこっちの行動制限されるならキレる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/23(日) 19:58:51 

    >>1 ウチもなるなる! 昼は?とか!何時まで??とか昼ぐらいどっかに食いに行けよだし!休日出勤頑張ってってなぜ素直に言えない??? だよ! で帰ってきて疲れて休んでいると、家事が疎かになるなら休日出勤、残業なんて断れだよ! せめて洗濯物取り込むとかしてくれよだよ ホント旦那選び失敗したわ…

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/23(日) 21:03:58 

    >>88
    身バレ怖いからね
    内緒♡

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/23(日) 21:06:21 

    >>44
    仕事選べる立場なの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/23(日) 21:07:30 

    仕事をするのと、仕事の為の準備と仕事の為に勉強するは違う??仕事っていう単語出すだけで嫌がる人いるよね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/23(日) 21:33:48 

    >>31

    これは、面倒だ😢

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/23(日) 23:57:09 

    新しいパート先探してて、気になる所いくつかあったけど土日出勤あるような所だと分かると「絶対ダメ!!」と夫に止められるので、結果土日祝休みの所に決めました。
    夫が土日祝休みで、自分が休みの時に私が働いてたら気が休まらない、と。
    土日だからって毎回どこかに出かけるわけでもないし(夫が一日中寝てたりゲームしてる時もある)、私は気にならないんだけどな。
    はぁ〜よくわからない…

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 09:48:59 

    >>14
    一番は構ってもらえなくて不満なんじゃない?妻が仕事してる間好きな事すればいいやって思う旦那さんもいるだろうし。結局妻っていう存在は自分を癒すために存在していて、休日は家族(オレ)を癒すことに尽力してほしいみたいな。
    金銭的に損してるとか心配してるとかは二の次。
    それか休日まで仕事させなければならないくらい甲斐性が無いと言われてるような気がしてイライラするとか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 10:06:49 

    >>8
    反してそうではあるし会社の書類持ち帰りOKなのかな?
    私は新卒で入社した会社が人手不足で休日中の伝票がたまるから休日出勤させてほしいと言ってOKになったけど、それでも仕分けが私1人で他の日中の業務となかなか両立が難しくて許可とって持ち帰って仕事してた。
    でも、仕事は会社で終わらせられるように人増やしたり業務調整するのも会社の役目じゃないかなと今は思う。

    仕事辞めた今でも大量の伝票に追われたり未請求の得意先があった(実際はない)とか悪夢を見る(笑)

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 22:19:26 

    旦那では無いけど、つい最近別れた彼氏がそうだった。元同じ職場の人だけど、繁忙期とか残業しないと終わらないのに残業したら不機嫌になったり、「男と絡みたいから残業したんだろ?」とか意味わかんないブチギレされたことあった…。もちろん家でやってても不機嫌。。。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 23:29:50 

    旦那に従うわけではないけど
    お金が出ないなら休日にやらない方が得だよね
    別日にやりたいのは分かるが…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード