ガールズちゃんねる

【夏休み】小学生の子供がいる人の憩いの場【雑談】

538コメント2023/08/13(日) 16:59

  • 1. 匿名 2023/07/21(金) 10:53:31 

    こちらでは今日から夏休みです
    疲れた時に立ち寄って相談したり楽しい雑談をして夏を乗り切りましょう!

    +164

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/21(金) 10:53:52 

    弁当作りが辛い

    +161

    -10

  • 3. 匿名 2023/07/21(金) 10:54:26 

    8月から参加させてください
    よろしくお願いします!
    (幼稚園はもう夏休み)

    +63

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/21(金) 10:54:32 

    昼はカップ麺と菓子パン食わせてる

    +113

    -33

  • 5. 匿名 2023/07/21(金) 10:54:43 

    夏休みの思い出
    【夏休み】小学生の子供がいる人の憩いの場【雑談】

    +294

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/21(金) 10:55:15 

    最近たまに、旦那にはビジネスホテル泊まってもらう日を設けてる。
    1人分の世話がないだけでなんかリラックスできるんよね。月1とかだけど。

    +78

    -30

  • 7. 匿名 2023/07/21(金) 10:55:17 

    一緒にスーパー行ってきたけど暑すぎて即退散
    朝からゲーム三昧
    これから1ヶ月どうしよう(笑)

    +347

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/21(金) 10:56:03 

    児童センターにおやつタイムがあって、おにぎりかパン持参なのが地味に面倒。そもそもおやつタイム要らない。

    +7

    -22

  • 9. 匿名 2023/07/21(金) 10:56:07 

    節電も兼ねて朝イチで図書館に行かせたけどビビってすぐ帰って来た。仕方ないのでエアコンつけてドリルやってる。

    +31

    -4

  • 10. 匿名 2023/07/21(金) 10:56:13 

    今日終業式です。夏休み始まっちゃうよ。
    お昼の支度いやだー
    ずっと居間とテレビ占領されるのもいやだー

    +253

    -5

  • 11. 匿名 2023/07/21(金) 10:56:35 

    小学生を持つおかあさ~ん。
    疲れませんように。さぼれるときはさぼって肩に力はいらないように!

    +225

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/21(金) 10:56:38 

    昨日夫にタープとプール設置してもらったから、早速今日からおうちプールだよ。
    子供たちも大きくなってきてるから、好きに家とプール出入りしてもらってる。

    涼しいリビングから様子見てるだけで良いからラクになったなーって思いつつ、これが毎日か…ってすでにちょっと憂鬱笑

    +101

    -22

  • 13. 匿名 2023/07/21(金) 10:56:43 

    昨日は大量のプリントを捌いたよ
    今日は弁当がんばった
    仕事と家事と子供たちの予定把握でいっぱいいっぱい
    子沢山のご家庭ってどうしてるんだろう

    +138

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/21(金) 10:56:46 

    近所の子供(学年問わず)が数人でうちに押しかけてくる…公園で遊んでてもうちに移動してきて、中に入りたがる。

    高学年同士の会話聞いてても、私が
    公園で遊んだら?と言っても

    「それか、、なぁ???」みたいに、明らかにあそこんちは中入れてくれるぜ的ななにかを感じた。

    中汚いから💢って断ったら家の前に居座って日陰に座り込み。うちの子供が、じゃーまたね、って中に入っても座り込んでてどかないからブチギレしちゃった。


    完全居場所要因化してるよね?


    野良みたいでほんといや。

    +269

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/21(金) 10:57:20 

    今日から夏休みです。
    低学年だけど職場が近い+夜勤の家族が家で寝ているので学童行かずにお留守番です。
    昼は休憩時間に帰ってきて一緒に食べるのでお弁当持たせるより楽ですがあんまり休めなさそうでこの一カ月頑張らねば…
    今日はお休みだったので今のうちに家を掃除したり夏休み明けに持っていく学用品をチェックしたりしてまーす。

    +56

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/21(金) 10:57:32 

    宿題多すぎて終わらないって初日から泣いてる…
    ちなみにプリント数枚と自由研究とか
    今日一日でやるわけじゃないよって言い聞かせても、目の前の分量に怯えてる
    キツイ

    +175

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/21(金) 10:57:45 

    今日から夏休み。
    1年生の娘1人。朝から自転車練習して今部屋で涼んでるとこです。午後は何しよう。すでに疲れた笑

    +118

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/21(金) 10:58:04 

    今まさに小学生と未就園児が自宅で粘土遊びしてる。袋に入れた粘土にを踏んで平たくして、成形して楽しんでいるがまだまだ始まったばかりの夏休み。遊びのネタがいつまで続くやろ?

    +74

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/21(金) 10:58:21 

    私は専業だからわからないんだけど、共働きで親が不在の時って子供達外に遊びに行かせてる?家の鍵持たせてる?
    夏休み終わったら働く予定なんだけど、来年の夏休みどうしようかなと。
    来年だと上5年生、下2年生になるんだけど上の子だけ友達とバンバン予定入れて遊びに行くだろうし小2だと1人でお留守番危ないかな。

    +66

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/21(金) 10:58:37 

    うちの市は31日まで学校
    しかも、31日の終業式もフルである

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/21(金) 10:58:38 

    みなさん、今日のお昼は?
    私はレトルトカレー!

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/21(金) 10:59:34 

    >>16
    量に圧倒されるよね

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/21(金) 10:59:48 

    暇暇暇暇暇暇ずーっと言われてる
    お前ら暇でも私は暇じゃない

    +243

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/21(金) 11:00:03 

    「お母さん暑いから今日もそうめんでいい?」
    「ええー。嫌だよー。おかず欲しいよ」
    「じゃあ、何も食べなければいいでしょ」
    を毎日繰り返す。

    +121

    -8

  • 25. 匿名 2023/07/21(金) 11:01:02 

    >>16
    ほんとこんな量いらないと思う

    +64

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/21(金) 11:01:06 

    一週間くらい子供とホテル生活します!
    だらだらしたい

    +93

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/21(金) 11:01:12 

    >>16
    難燃性ですか?低学年なら一緒二予定たてて見ながらしていったほうが良いかも。お母さん大変だけど、、。

    +27

    -3

  • 28. 匿名 2023/07/21(金) 11:01:39 

    >>21
    スーパーで惣菜買ってきて、素麺と食べます。

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/21(金) 11:01:51 

    >>27
    自己レス
    難燃性→何年生です…。酷い変換ミス💦

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/21(金) 11:02:01 

    >>2
    学童ですか?
    学童通ってる期間の方が辛かった…
    今は留守番できるようになったから、焼きそばとかオムライスとかをドン!と皿に盛って終わりのお昼にできるようになったから大分負担減りました!
    お弁当はキツい…

    +107

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/21(金) 11:02:20 

    小5と年長
    今日から長い長い夏休み…

    仲良しのママ友がお仕事だから子供預かってるので子供同士で遊んでてくれて楽してます。
    明日から困ったー
    なにしようー

    +61

    -12

  • 32. 匿名 2023/07/21(金) 11:02:31 

    >>7
    スーパー涼しくないの?ついつい長居しちゃう。

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2023/07/21(金) 11:03:04 

    在宅ワークなので子供がいると集中できない
    1人ならキリのいいところまでできるけど、昼ごはんや宿題見たりで中断せざるを得ない
    外で遊べば熱中症なって病院連れて行って半日潰れるし、友達呼んだら呼んだで騒がしい
    お互いの家に呼び合えるならいいけど、一方的に来るだけの子が多すぎてしんどい
    親に黙って来てる子は当然親は知らないからお礼の一言もない
    ウチはお家行くのも呼ぶのも禁止なの〜って親は勝手によその家に上がってると思った方がいい

    +140

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/21(金) 11:03:33 

    一年生の息子がいます。

    色々宿題もらってきたけど、これどうやってやるか聞いた?って聞いても、忘れたーばっかり、、

    一年生ってほぼ親がつきっきりでやらないといけない?
    こんなもんなんですか?

    +120

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/21(金) 11:03:55 

    まじで辛い。
    発達障害があるから週1で療育行ってるけど1時間しか1人になれない。
    ほんと辛い。

    +99

    -4

  • 36. 匿名 2023/07/21(金) 11:03:56 

    >>2
    夏休みなのに?って思ったけど、学童だとお弁当いるのか!

    +57

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/21(金) 11:03:58 

    >>21
    旦那がてんやまで車を走らせてる

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/21(金) 11:04:00 

    学童行ってないお子さんで働いてるお母さん、毎日にどうしてますか?
    来年から学童外れるから悩み中です…

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/21(金) 11:04:12 

    >>19
    不在の時は外出も友達呼ぶのも禁止にしてるよ
    4年生
    知人は6年生でも、カギ締めて出るの忘れてたりするから危ないって言ってた

    +97

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/21(金) 11:04:41 

    >>6
    よほど役に立たない旦那なんだね。まぁ、旦那もラッキーと思ってそう

    +97

    -4

  • 41. 匿名 2023/07/21(金) 11:04:44 

    >>34
    こんなもん
    自由研究とか何やるのか、レイアウトは、とか全部親
    もはや親の作品

    +165

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/21(金) 11:05:01 

    >>35
    うちのとこはほぼ毎日預けられるよ。
    週一だとかなりキツイよね…。

    +26

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/21(金) 11:05:13 

    >>32
    魚コーナー寒すぎるから、パーカー着て行ってる

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/21(金) 11:05:35 

    >>8
    児童館みたいな感じ?学童ではなくて

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/21(金) 11:05:35 

    >>38
    うちも今年から学童なし
    わたしがパートなので、休み多めにして旦那の在宅勤務と組み合わせてしのいでます

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/21(金) 11:05:43 

    みんな子供が邪魔で仕方ないんだね
    産まなきゃいいのに

    +2

    -38

  • 47. 匿名 2023/07/21(金) 11:06:45 

    >>34
    そんなもんだよ。一緒に取り組まないと後でエライことになるw
    けど、低学年にそうやって一緒にやっていったら段々と自分で自主的にするようになった!

    +81

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/21(金) 11:07:15 

    >>32
    スーパーは天国なんだけど道中が灼熱地獄w
    食材も傷んじゃうからそそくさと帰ったよ~🥹

    +48

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/21(金) 11:07:42 

    >>12
    小学生でビニールプールで満足する?
    ビニールプールでも満足してたのスイミング通い始めるまでの3歳までだった

    +74

    -10

  • 50. 匿名 2023/07/21(金) 11:07:47 

    >>41
    手出しあまりしないようにしようと思ってもしちゃうよねぇ😅

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/21(金) 11:08:35 

    私が子供の頃は周りは専業主婦ばかりで、幼稚園は2年、小学校にも学童とかなかったし習い事も短時間だったけど、みんな夏休み何してた?
    私は子ども同士で勝手に虫取りとか、友達の家に順番で上がり込んだりとかしてたかな。あまり退屈した記憶もないし、親も大変そうな感じではなかったんだけど、忘れちゃってるだけかな。

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/21(金) 11:08:37 

    >>13
    長女に色々助けてもらったけどの話の続きで、ポツリ一言
    「お姉ちゃん欲しかった…」
    御免そしてアリガトでした。

    +5

    -11

  • 53. 匿名 2023/07/21(金) 11:09:25 

    大谷翔平を息子にしたい人多そう

    +0

    -9

  • 54. 匿名 2023/07/21(金) 11:10:42 

    >>50
    自由研究の作品展が夏休み明けにあるんだけど、3、4年生くらいより1年生の方がクオリティ高いの多いよw
    うっすら親が書いた跡が残ってたりするw

    +72

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/21(金) 11:12:12 

    高校生はまだ学校
    中学生は部活
    小学生と2人。
    宿題やらせてる間に昼食作った。
    はーこれが毎日かーしんどー

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/21(金) 11:12:21 

    >>39
    そうすると夏休み子供はほぼ家に引き篭もる感じ?

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/21(金) 11:12:23 

    >>21
    うちはうどんかラーメン。
    本人たちに希望聞いて決めようかな。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/21(金) 11:12:29 

    >>33
    子供の友達が来たらオヤツや飲み物も出さなきゃいけないんでしょ
    めっちゃ大変

    +56

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/21(金) 11:13:01 

    >>57
    適当にお肉焼いて丼物にするのも楽

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/21(金) 11:13:11 

    >>46
    仕事するなら邪魔なんじゃない?私は家にいるからわからないけど。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/21(金) 11:13:15 

    >>20
    えー何市ですかー?
    2学期始まるのも遅いんですか?

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/21(金) 11:14:44 

    >>21
    鶏ハム仕込んであるからサンドイッチ

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/21(金) 11:15:09 

    私めっちゃ楽しみだし、嬉しいんだけど、ここ見たら夏休みが嫌な人多いんだなぁ。
    母親がそんなこと思ってたら嫌だな。

    +15

    -46

  • 64. 匿名 2023/07/21(金) 11:15:13 

    >>35
    うち平日10時〜16時までデイサービス行ってるよ
    すぐ相談事業所に相談した方がいいよ

    +49

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/21(金) 11:15:17 

    >>49
    年中と小2、小5だけど、今のところお家のプールで文句言われたことないよ。
    画像みたいなプールと、シャボン玉とかもするから洗ったり泡遊びする用の丸いよくあるビニールプールも出してあって、小さい頃に使ってた家用の滑り台もウォータースライダー的な感じで出してあるから、メチャクチャ遊んでる。

    塩素とか濾過器もあるから水変えるのは週1くらいだし、意外と経済的だよ。
    【夏休み】小学生の子供がいる人の憩いの場【雑談】

    +44

    -4

  • 66. 匿名 2023/07/21(金) 11:15:37 

    久々に帰省するから、色んなところに連れて行ってたくさん色んな体験させてあげたい!
    夏休み最後の方は私がクタクタになってるだろうなー

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/21(金) 11:16:39 

    >>33
    そうそう
    子供でも他の友達に誘われると行かざるを得ないんだよね
    そこの親がもてなしてくれるし思ってなくても遠慮しないでー食べてーって言うよ(私の事)

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/21(金) 11:17:10 

    >>62
    へー素敵!いいなー!

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/21(金) 11:17:25 

    >>6
    子供預けて私1人で泊まりに行きたいwそっちのほうが休めるw

    +153

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/21(金) 11:17:46 

    >>65
    辻ちゃんちレベルじゃん!

    +66

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/21(金) 11:17:56 

    >>63
    はいはい良いママ良いママ

    +59

    -8

  • 72. 匿名 2023/07/21(金) 11:18:20 

    >>51
    うちは母子家庭だったから小学3年生までは弟と県外の親戚の家で過ごしてた
    4年生以降は自宅で弟と過ごしてお昼時には母親が買い弁持って一時帰宅してまた午後から仕事に出掛けていってた
    ビーチボーイズずっと観てた

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/21(金) 11:18:38 

    >>7
    ほんと、どうしよう。
    子供は友達と遊ぶ約束してこないし、夏期講習も拒否だし、かと言って宿題早めにやれって言っても拒否だし自分の部屋に篭って絵描いてる。
    早く中学に行って部活三昧になって欲しい。

    +131

    -3

  • 74. 匿名 2023/07/21(金) 11:18:46 

    >>21
    焼きそばもやし多め!!

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/21(金) 11:18:49 

    >>7
    午前中とかでも暑くて外で遊ばせられないよね
    本当にどうしよう

    +84

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/21(金) 11:19:43 

    小6の息子、昨日からLINEで約束して朝から近所の公園で遊んでる。私は掃除終わって今はクーラーつけてのんびり。
    楽になったけど昼どうしよー。
    マック食べたいなぁ...

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/21(金) 11:22:14 

    >>20
    いいなぁ。
    私が子供の頃夏休み短い地区で、子供的には嫌だなって思ってたけど、
    大人になって子供持ったら、ここはめちゃくちゃ夏休み長い地区だった。。
    これまた嫌だ。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/21(金) 11:23:09 

    上の子4年生、下の子1年生。
    今年から自由研究二人分のサポートとかしんどすぎて考えたくない…
    みなさんのところはもうテーマ決まってるのかな、うちは二人ともまだ全然未定だよー。

    明日明後日不在にするのに、持ち帰ったアサガオの水やりどうすれば…と今気づいた。
    フルタイムで働き始めてからご近所さんとも疎遠だし頼める人もいない、どうしよ笑

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/21(金) 11:24:43 

    >>70
    田舎だからこそかも。
    みんなお庭広いから小さい子がいる家だとビニールプールだったりもするけど、小学生くらいになってくると当たり前のように組み立て式のプール置いてある家がたくさんあるよ。

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/21(金) 11:25:11 

    >>16
    真面目な子で羨ましい🥺
    ちょっとずつやれば大丈夫だよー!
    うちは宿題の確認すら拒否…

    +50

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/21(金) 11:25:38 

    >>78
    良いのみつけたよー、役にたつと良いのだけど

    学校から持ち帰った朝顔が枯れてしまう! 旅行のとき水やりはどうする?|ウーマンエキサイト
    学校から持ち帰った朝顔が枯れてしまう! 旅行のとき水やりはどうする?|ウーマンエキサイトwoman.excite.co.jp

    夏休みになると、授業で育てている朝顔などの植物を自宅に持ち帰らせ、夏休みの宿題として、植物の観察記録を行わせることがあります。しかし夏休みは、旅行、帰省など予定も多く入り、水やりができないときも。枯れないための技をご紹介します。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/21(金) 11:26:08 

    >>63
    え、すごいなー
    ちなみに嫌味ではなく、本当にお子さんたちとどうやって毎日過ごすんですか?
    公園も暑すぎて心配だし、夏休みの宿題や勉強もそんな長いことできないし…とか言ってるとうちはゲーム三昧YouTube三昧になっちゃって…

    +66

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/21(金) 11:26:54 

    >>36
    私も今日から弁当生活始まりました。
    夏休み中4回弁当やカレーを注文できるのですが、息子に注文していいか聞いたら、んーママの弁当がいいと・・・
    嬉しい反面、少し楽させてー!!!って思ってしまう。

    +14

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/21(金) 11:27:18 

    >>35
    きついよね、うちも発達。
    鬱になる。

    +36

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/21(金) 11:27:48 

    >>37
    めっちゃ羨ましいわ。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/21(金) 11:28:24 

    小3一人息子が学童たまには休みたいと言ってる
    13時までのパートだけど家に電話がないからちょっと心配
    何もないと思うけど地震とかあったらと思うとスマホでも契約した方がいいのかな

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/21(金) 11:28:45 

    >>78
    朝顔あるなら、お花を冷凍しといてある程度数揃ったら色水とかは?(有名すぎてもうやってるかな…)
    あとは白いタオルやハンカチなどに染め物とかしても楽しいかも

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/21(金) 11:29:38 

    今日はピクミンが届くから勉強がんばっていた。
    今届いて、興奮してるわー。
    かわいい、私もゲーム好きだから気持ちがよく分かるよ。
    しばらくは、ピクミンのおかげでさっさと勉強してくれるかな。

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/21(金) 11:29:46 

    >>14
    うちの近所にもいる!家の日陰でゲームしてる子達。その家主の子がWi-Fiパスワード教えたらしい。

    +80

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/21(金) 11:30:05 

    >>34
    小1息子に付きっきりで午前が終わったよ😂親が丸つけとか時代が変わったよね…
    一番のネックは一言日記と起床時間・就寝時間・ご飯の栄養分類…別トピでもグチっちゃったけどマジで気が遠くなる。

    +77

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/21(金) 11:30:09 

    >>81
    情報ありがとう!
    普段植物育てないからこういうのあるの知らなかったよ、早速近くのホームセンター行ってみるよ!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/21(金) 11:30:11 

    >>63
    事情も人それぞれだからそういう事わざわざ書く必要ない。私は自分人の揚げ足取るようなこと言う母親のが嫌だ

    +46

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/21(金) 11:30:16 

    >>65
    いいなぁー。
    うちの狭小マンションのベランダでプール遊びしてるウチは皆無。
    羨ましい

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/21(金) 11:31:58 

    >>91
    役にたてて良かったよ、お互いに夏休み頑張ろうねー

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/21(金) 11:33:30 

    >>5
    ヒーロー戦隊が変身したときのポーズじゃん

    +42

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/21(金) 11:34:45 

    >>1
    学童なので毎日弁当作りです。

    しんどい

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/21(金) 11:35:14 

    >>53
    あのレベルまで期待する親っているのかな。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/21(金) 11:36:02 

    >>35
    デイサービスは行ってないですか?

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/21(金) 11:36:30 

    札幌は26日から夏休みです!
    とりあえず平日は午前中は宿題+家庭学習
    午後は習い事の練習で乗り切る予定
    そして週末は稽古に加え出稽古行ったり合宿もあるから親もかなり大変

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/21(金) 11:36:55 

    >>92
    ほんとそれ。心に余裕ある人もいれば、余裕ない人だっている。余裕ないなりに頑張って乗り切ろうとしてる人たちもいる中で、そんな母親嫌だとか一々言うことじゃない

    +45

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/21(金) 11:38:46 

    >>90
    ひとこと日記は今日はひまだったとかでOKだよ
    小1の時に充実させないとまずい思って真面目に毎日色んなことやらせて書かせてたけど、先生は大きく丸して終わりだった

    +48

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/21(金) 11:38:57 

    >>89
    いや、あれほんっっっっっと迷惑なの!ゲームならまだ迷惑じゃないけど、暇で何もないから溜まってるし車あるのに石投げ出すし、3人のうち2人保護者の顔すら知らないし、本当に本当にうっとうしいです。。

    +85

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/21(金) 11:39:05 

    >>46
    子供の存在が嫌なんじゃなくて、子供に楽しい夏休みを過ごしてほしくて頑張ろうとしてるんだよ。だから親は疲れる。

    +83

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/21(金) 11:40:42 

    >>63
    私も楽しみだし嬉しいよ!
    毎日早起きしなくて良いし、送り出したり帰ってくる時間とか気にしなくても良いからラクだし。

    でもそれ以上に毎日家にいるからうるさいし、お昼ご飯どうする?とか考えなきゃいけないことも増えて、自分の時間が減るのがしんどい。

    +51

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/21(金) 11:41:38 

    >>87
    アサガオ色水実験、やったことないし検討してみるよ!折角育てた花、観察以外にも有効活用できそうだしいいね。
    女の子だから染め物とかも喜んでやりそう、情報ありがとう!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 11:41:59 

    >>4
    そういう日もあっていいね!

    +27

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/21(金) 11:42:05 

    夏休みの宿題が実質親の宿題でキツイ。
    漢字も計算も丸つけは親、間違ってたら正解するまで見守り青丸つける。
    自由研究工作も子供本人にやる気が無いから結局親が考えて材料揃えて子供と作る。
    私もこういうの好きじゃないから考えるのも材料買い出しも全てが億劫。
    お家の人と火を使った料理するなんて宿題まであり、もはや子供だけで達成する内容ではない。
    子供時代、夏休みの宿題で散々苦労したけど大人になっても毎年この呪縛から逃れられない現実に泣きそうになる。
    昔と比べて親の負担重すぎない??

    +100

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/21(金) 11:43:30 

    >>33
    わ!!!か!!!る!!!

    なんならうち、うち小1なのに、小4で親の顔も知らない、家も知らない、自宅の鍵も持っていないやつらが家におしかけてくるよ。マジで迷惑だし親も頭おかしい

    +87

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/21(金) 11:44:09 

    とりあえず夏の日誌(問題集)だけは終わらせた
    問題はここから
    ポスターどうしよう制作どうしよう
    読書感想文とか特にどうしよう

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/21(金) 11:44:26 

    小学生2人の宿題を見るのが辛い

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/21(金) 11:44:39 

    >>63
    私は、近所のクソガキがうちを溜まり場として扱うから、嫌。実家に逃亡する予定。

    ピンポンの履歴があのクソガキどもで埋まるんだろうなあ、、、、

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/21(金) 11:44:56 

    子供達にはアイスは1日1個と言いながら、私はこそっと冷蔵庫からアイスを持ち出し玄関掃除をするふりをして、急いで食べてます 笑

    +71

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/21(金) 11:45:36 

    >>85
    今上天丼テイクアウト500円

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/21(金) 11:45:42 

    >>71
    はい拍手~!ww

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/21(金) 11:47:08 

    読書感想文本当にどう教えたら良いかわからない
    1年生だし、感想とは???みたいなポカン状態
    なんなら文字書くだけでも時間かかって大変

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/21(金) 11:47:32 

    >>6
    それ私がやりたいわ。

    +51

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/21(金) 11:47:46 

    うちは小3の宿題が課題はほぼドリルのみで、自由研究、図画作文、習字などはやりたい人だけチャレンジするみたいな感じ

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/21(金) 11:48:24 

    >>56
    旦那が時々リモート勤務だし、わたしもちょっと休み取ったりしてる
    あと8月中旬は10連休だし、子どもが1人で留守番するの週二回くらいしかないんだ

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/21(金) 11:49:01 

    昼めんどくさーーい
    一人減ると静かだからありがたい笑

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/21(金) 11:50:10 

    >>21
    そうめんとフライトポテト今揚げてる!

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/21(金) 11:50:32 

    >>118
    そうなんだね!みんなどこかで工夫してるんだね。
    教えてくれてありがとう。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/21(金) 11:50:53 

    >>33
    帰りたがらないのがストレス。帰ってって言うのも嫌になってきた。
    親は知らないふりをしてるんじゃないのかなって思ってる。「誰かのうちに行ってるみたいだけど、うちだけじゃないし。それに外で発散してきてほしい」みたいな考えらしい。どおりでややこしい子ほど親が出てこないわけだよ。

    +72

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/21(金) 11:51:04 

    米、レトルトカレー、そうめん、パスタ麺は常備してる
    これでなんとかなる!

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/21(金) 11:51:34 

    夏休みだけの短期で、
    ワーク類と、自由研究と、工作と習字と読書感想文をやらせてくれる半日の塾みたいなのあったら需要ありますかね?

    子供達が毎年夏休みの宿題で色々賞をもらってきたりするので、指導してる私才能あるのかと思ってw

    みんなの宿題の指導させてもらいたい。

    +78

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/21(金) 11:52:43 

    >>8
    自分が面倒だから子供に食べるな?頭おかしいんか

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2023/07/21(金) 11:52:46 

    >>14
    そんな子が複数いる地域に住めないし、地域の学校がやばそう

    +5

    -8

  • 127. 匿名 2023/07/21(金) 11:53:15 

    >>115
    今の時代は、「読書感想文書き方」みたいなフォーマットがネットにも書店にもあるよ。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/21(金) 11:53:23 

    >>122
    よこ
    絶対これだよ。ほんとクソ親のせいで夏休み、めちゃくちゃストレスじゃない??!!

    +26

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/21(金) 11:53:53 

    >>113
    横だけどいい事聞いた!
    ありがとう!!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/21(金) 11:54:10 

    >>125
    学校だっておやつタイムないじゃん。夕飯食べなくなるから嫌なのよ。

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/21(金) 11:54:23 

    >>126
    やばいでしょ。特に評判悪い学校でもないんだよ?!なんなら荒れてると噂の学校を避けてここにしたのにこのザマだよ。

    田舎だからかな。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/21(金) 11:54:41 

    >>111
    車や自転車の有無もしっかりチェックしてるから居留守も使えないんだよね。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/21(金) 11:55:34 

    >>132
    そうそう。居留守したらドアガチャガチャされて本当し◯って思った。子供ってみんなこんなもの?!
    そんなに荒れてる地域でもないんだけど、、、、

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/21(金) 11:55:35 

    >>2
    うちもお弁当始まりましたが
    1日目の今日からつらくて仕方がないです。
    暑さと眠さで出勤する頃には既に疲れてる…
    給食のありがたみが身に染みます

    +58

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/21(金) 11:58:04 

    自由来館が始動して
    子どもが楽しく行ってる〜。
    ありがたやー
    宿題も頑張ってくれてる

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/21(金) 11:58:19 

    >>115
    私これ参考にしたよ(^^)
    【夏休み】小学生の子供がいる人の憩いの場【雑談】

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/21(金) 11:59:00 

    >>128
    それで我が子も喜ぶタイプなら最悪だよ。我が子も友達もその親も我が家で遊ばせたがって私だけが悪者になってしまう。でもその友達、子沢山家庭で遊ぶ部屋もないからその子の家で遊ぶこともできないんだよね。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/21(金) 11:59:08 

    >>7
    午前中に宿題させてゲームして夕方に公園行ってるよ
    あとは安い市営プールや公民館の夏休み講座行ったり、図書館行く予定

    +38

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/21(金) 11:59:19 

    だいたい最初の3日間ぐらいは宿題をはりきってやってその後停滞する。溜まりにたまらないように今年こそはコツコツやらせないとな~無理だろうな

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/21(金) 11:59:24 

    >>115
    自分だったらこうする、こんな気持ちになる
    とにかく自分に置き換えて書くといいと思います。
    あと、同じような経験をした事があったら、その事を書いて、どう思ったかを書くと結構ページが稼げます。
    だから本選びが大切だと思います。
    お子さんが似たような体験をした事あるような話を選ぶと書きやすそう。
    低学年だったら主人公に手紙を書くみたいにするのも良いかと思います。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/21(金) 11:59:39 

    >>113

    天丼てんや神だな…

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/21(金) 11:59:58 

    >>124
    需要ありそう!
    公民館とかでできそうだし

    +49

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/21(金) 12:00:39 

    >>137
    我が子も喜ぶタイプなんだよね、、、、最悪だよ。本当さ、クソ迷惑すぎる

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/21(金) 12:02:29 

    >>124
    かけっこ教室もあるくらいだしね、いい考えだと思うなー!
    うちの近所にあって夏休みの間の2〜3日とかならぜひお願いしたいわー

    +40

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/21(金) 12:02:40 

    >>133
    そういう子ほど一度入れたら大変よ。次入れないとケチ扱い。たとえ家に入れても要求の嵐。
    親も自分が見るの辛いから外に行かせてるとしか思えない。

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/21(金) 12:03:27 

    夏風邪っぽくて夏休み初日から家で篭っているけど全部の窓を開けて換気したい。
    クーラーつけながらの換気どうしてる?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/21(金) 12:04:33 

    >>145
    そうそう。一度皮肉まじりに「うちに来てくれてます☺️」的なラインしてみたらめちゃくちゃ腰が低いちゃんとした返事が来たけど、常に放置。タチ悪い

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/21(金) 12:07:14 

    朝から下の子が上の子に絡んでる
    間に入るのが苦痛

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/21(金) 12:08:51 

    午前中の勉強付き添い終わったー
    これが6週間続くのかー
    ご飯食べたらピクミン4を買いに行く約束
    買い出しで冷凍枝豆(タンパク質)買ってくる!

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/21(金) 12:10:53 

    来週夫と子供だけで夫の実家に帰省する。私は留守番。
    楽しみ。何食べよう。

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/21(金) 12:12:05 

    >>103
    そうじゃないコメントの方が明らかに多いよ?昼ごはん作るの面倒とか、居るのがしんどいとか

    +7

    -5

  • 152. 匿名 2023/07/21(金) 12:13:05 

    >>120
    組合せ神だね。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/21(金) 12:14:58 

    >>63
    同意
    子持ちというステータス欲しさに子ども産んだ幼稚な人多すぎる

    +5

    -19

  • 154. 匿名 2023/07/21(金) 12:15:52 

    >>21
    鮭おにぎりとブロッコリーとトマト、昨日買ってきた唐揚げ
    余ったのを私がついつまんじゃって絶対カロリーオーバー

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/21(金) 12:16:41 

    >>92
    ほーんと事情は人それぞれ。
    私は苦楽を共にできるトピが立って嬉しいなーと思ってたよ。いろんな事参考にもなるしね。

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/21(金) 12:17:22 

    >>101
    そうなのですね!ちょっと肩の荷がおりました😅考える系が苦手の男児だからもはや親の一言日記になりそう笑

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/21(金) 12:18:16 

    >>112

    同じw
    子どもには1日1アイス!と厳しく言い渡しているけど私はもっと食べてる
    大人だからいいのだ!

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/21(金) 12:18:31 

    同じサッカークラブの友達と毎日公園で一緒に練習しようと約束してきた息子
    相手の子のお母さんに「昼間は暑いから早朝にしましょう」と言われてしまい、毎朝早起きするはめに…
    せっかくの休みなのに!ゆっくり寝させてくれよ!

    +45

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/21(金) 12:19:52 

    >>158
    まあでも実際日中は心配になる暑さだもんねー
    しかし毎日は確かにしんどいw

    +39

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/21(金) 12:20:07 

    1人で台所でラジオでも聴きながら昼ごはんさっと作ろうと思ったら「料理一緒にしたいから声掛けて」と。数年後にきっと戦力になってくれるはずだと思って、玉ねぎの切り方を手取り足取り、、、めっちゃ時間掛かったわ

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/21(金) 12:20:11 

    >>21
    オクラご飯、残り物の味噌汁とポテサラ、冷凍の春巻き。やらないくせに「栄養が〜」とかほざく旦那が昼までテレワークだからウザい。そんな気になるなら外行って食べてから出勤しろや

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/21(金) 12:20:57 

    >>151
    横だけど、そりゃそうだよ。
    平日は毎日朝から夕方まで学校だし、給食食べてきてくれてるからそのルーティンが崩れると大変。
    子供とずっと一緒にいるって、楽しいとか嬉しいのはもちろんだけど、それ以上にしんどい。
    気にかけることも多いし、自分1人だとテキトーでいいけど生活リズムが…お昼ご飯が…どこか連れていく?プール出す?お勉強見なきゃ!とか、やることだらけで自分の時間は無くなるんだから。

    決して存在が鬱陶しい!どっかいって!みたいに思ってる人は多分いないと思う。
    長い夏休みが終わる頃にはこの生活にも慣れてきてるだろうけど、まだ始まったばかりだから大変で疲れてても当たり前じゃない?

    +90

    -4

  • 163. 匿名 2023/07/21(金) 12:21:08 

    >>21
    子供と一緒にサンドイッチ作ります

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/21(金) 12:21:32 

    >>124

    めっちゃありそう
    ワーママはドリル系なら学童でやってくるけど他は親…と言ってるし、専業ママは一人時間作れるし、どっちからも需要あるよ

    +41

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/21(金) 12:22:01 

    >>158
    寝てる間に行ってくれないの?クラブの友達だから遠くの公園?
    昔はラジオ体操は親が寝てる間に行って帰って二度寝してたわ

    今は見守りが逐一必要だから大変だよね、お疲れ様です

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/21(金) 12:22:12 

    >>130
    あーそれは確かに嫌だ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/21(金) 12:24:47 

    >>115
    1、2年生向けの読書感想文の書き方、みたいな本が今の時期は本屋さんに並んでるよ
    印象的な場面を1つ選んで、自分の体験とか入れて膨らませて書くのが良いらしい

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/21(金) 12:25:06 

    >>12
    水の交換頻度は?塩素とか入れてる?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/21(金) 12:25:14 

    >>113

    情報ありがとう!
    23日までだそうです
    うちも1回行こう


    天丼てんや「テイクアウト限定キャンペーン」7月17日(月)~23日(日)まで。「上天丼弁当」680円→500円
    天丼てんや「テイクアウト限定キャンペーン」7月17日(月)~23日(日)まで。「上天丼弁当」680円→500円event-checker.info

    2023年7月17日(月)~7月23日(日)天丼のてんやは「てんやWeek!!キャンペーン」を開催。通常680円の「上天丼弁当」がテイクアウト限定500円で販売されます。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/21(金) 12:26:28 

    >>124
    うちの地域ではこの時期にカルチャースクールとかでよくやってるから、参考にしたら本当に起業できると思うよ

    +30

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/21(金) 12:31:29 

    ディズニーに連れて行けとの子どもからの圧がすごく、お盆に行くことになりそうです。
    自分としては、あまり好きではないし暑いし運転も長いしで苦痛…。
    お盆ディズニー経験された方アドバイスお願いします。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/21(金) 12:32:00 

    >>168
    塩素と循環ポンプがある濾過器使ってる。
    毎日塩素入れてポンプとかをちゃんと使えば2〜3週間くらいそのままでいいって言われてるけど、うちは長くて7〜10日くらいでプール洗ったり水交換してるよ。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/21(金) 12:35:16 

    >>63
    私も楽しみ派なんだけど、それを言うとなぜ叩く人がいるんだろう。

    +6

    -4

  • 174. 匿名 2023/07/21(金) 12:35:34 

    >>14
    うちも以前、庭でそれやられてて、私が言っても効果なしだったけど、主人がごらぁ!って叱りつけたら蜘蛛の子散らすように逃げてって近づかなくなった
    うちの子、体の良い遊び(遊ばれ)相手だったから近づかなくなってもなんの問題もなし

    +98

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/21(金) 12:35:49 

    5年生、私が仕事のため留守番。
    留守番の間、お風呂掃除とかお手伝いしたらそれに応じてお小遣いってことにしたけど、お金で釣るのって良くないかなぁと今更悩む。
    1回20円とかの設定だけど。

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/21(金) 12:38:12 

    >>173
    楽しみなのは別にいい。一言多いからでしょ

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/21(金) 12:38:20 

    >>16
    もう中学生になった上の子も分量の把握が苦手な子だったんだけど、毎回宿題の表を作ってた
    【国語】漢字プリント①
        漢字プリント②
        漢字プリント③
    こんな感じに一つずつ書き出して終わったらそこにシール貼ったりして全体のうちどのくらい終わったかをわかりやすくしておくと納得できたよ

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/21(金) 12:39:41 

    >>86
    ドコモのキッズケータイ持たせてます。
    月500円で家族内通話無料、登録してない電話番号からはかかってこない、GPSで居場所がみまもれる、防犯ブザー付きなどなど…
    何で突然お留守番することになるか分からないし持たせておいて損はないんじゃないかな?

    +28

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/21(金) 12:40:26 

    >>10
    わかるよーー
    夏休みは嬉しいんだけど、いかんせん私の居場所がダイニングの椅子しかない。
    座りすぎてクッションがペタンコになってきましたわ。
    ソファは占領され、テレビもチャンネル権ないし、それならばと本を読んでても、ねーねー見てー!おかーさん!だし、そりゃ自然とガルちゃんに来ちゃうよね。
    でも、子供たちが家でリラックスして過ごしていると、安心するんだよなぁ。

    +111

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/21(金) 12:43:39 

    >>151
    別に作るのが面倒だからって子供のことが嫌とかって誰も言ってなくない??
    単純に食事の支度が面倒なだけだろうし、それを子供の前で言ってるわけでもないじゃない。
    陰で大変だわーがんばろうねーって言い合う場があってもいいんじゃないの?
    大変じゃない人がわざわざ横槍入れにくる方がレスバしたいのかな?って感じがして嫌。

    +32

    -3

  • 181. 匿名 2023/07/21(金) 12:45:05 

    >>156
    うちの息子なんか一言日記に自分の好きなプロ野球チームの結果だけ書いてたことあったよw

    +43

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/21(金) 12:45:50 

    >>175
    全然いいと思う。
    労働の対価について身をもって学べるじゃん。
    目標額までどう貯めるかとか頭も使うかもだし。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/21(金) 12:47:18 

    >>181
    いいじゃんいいじゃん!
    好きなことがあるっていいことだよ〜。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/21(金) 12:49:17 

    >>20
    いいなぁ…
    うち秋田市…三連休に水害があったから、小学校も幼稚園も登校・登園できずにそのまま夏休み突入してしまった…
    7月15日から夏休み…しかも始業式は予定通り笑

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/21(金) 12:49:41 

    午前中に夏休みの課題終わらせて、昼に冷や麦食べたところ。昼から遊びに行くんだって

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/21(金) 12:51:13 

    >>21
    今チンするだけのピザ買ったー
    朝はチーズトーストと卵焼き、夜は麻婆豆腐の予定

    簡単に作れるもので息子が食べそうなものをリストアップしてあって、それをローテーションで回して乗り切るつもりだけど、毎日三食。。しんどい。。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/21(金) 12:53:16 

    >>159
    子供同士で約束してたときは「昼の1時集合な!」と言ってて命の危険を感じたので、それよりはずっとマシだと思って頑張りますw

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/21(金) 12:56:28 

    >>165
    一応子供だけでも行ける距離の公園ですが、最近たまに不審者が出没するので子供だけで出かけさせるのは心配で…
    男児が性被害にあう事件も結構見ますし

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/21(金) 13:02:08 

    1年生で初めての夏休みです
    毎日学童でかわいそうかなとは思うけど、家にいたって何もしないんだから学童でお友達と遊んでた方が有意義だと思う

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/21(金) 13:02:22 

    2人きり。辛い。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/21(金) 13:03:51 

    朝8時に近所の子がピンポンしに来る
    今年も朝から来るのかな…と思うと憂鬱
    たまに勝手にドア開けたりするから苦手な子なんだよな
    親も苦手でできるだけ避けてるんだけど子供同士は仲悪くないからどうしようもない

    +37

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/21(金) 13:07:45 

    >>188
    横だけど
    送り出すだけじゃなくて付き添いもするんだ!
    偉いねーお疲れ様!
    お子さんいい思い出になりそう。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/21(金) 13:10:02 

    明日から夏休み。
    去年から終業式の日まで給食出してくれるようになって本当に助かる。

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2023/07/21(金) 13:14:02 

    私そっくりさんアプリで矢田亜希子が判定されるのよ。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/21(金) 13:20:31 

    >>78
    1週間くらい帰省したけど意外に大丈夫だったよ
    東側の朝しか日に当たらない場所に置いてった

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/21(金) 13:23:05 

    >>21
    そうめんにトマト、おくら、しらす、ハムのっけて食べたよー。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/21(金) 13:23:17 

    夫の仕事の関係で9月に大きい旅行を予定してて、じゃあ夏休み何しよ…状態。
    2ヶ月連続で旅行は行けない…
    皆、お金かけずに出来る事教えて〜😭

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/21(金) 13:25:10 

    >>158
    昼寝しましょう笑

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/21(金) 13:29:25 

    >>21
    早くもマックという奥の手を使ってしまった。

    +52

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/21(金) 13:40:08 

    >>21
    なんとか手作りしたチャーハンとポケモンのカップラーメン出しました!
    私は大好きな蒙古タンメン中本の北極のカップラーメンです^ ^

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/21(金) 13:41:19 

    ヨコだけど、燃やすのかとw
    攻撃的だなと思ったけどちょっと元気でたw

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/21(金) 13:42:04 

    小2の息子
    昨日終業式から帰ってお腹空いたー
    今日、10時半くらいからお腹空いたー
    買い物しながらお腹空いたー
    口癖のようになっててうるさいです。

    +32

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/21(金) 13:43:06 

    >>27
    あ、アンカーつけわすれた>>201です

    燃やし方の確認かと思って、物騒だなとw

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/21(金) 13:46:57 

    >>34
    読書感想文800文字って(´⊙ω⊙`)

    ひらがなの練習か計算の宿題しかでたことないのに

    かんそうって何?って娘に聞かれたし、そこから??

    ってなったよ、1年生

    +58

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/21(金) 13:46:58 

    >>202
    物凄く分かります!
    食べても食べても一日中お腹空いたしか言わない。アイス食べたいや、なんかない~?とずっと言われ明日からの夏休みがこわい…

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/21(金) 13:48:30 

    >>197
    自治体とかがやってる無料〜安価のイベントにめちゃくちゃ申し込んでるよ
    天体観測、科学実験、工場見学、手品教室、図書館員体験などなど
    今からでも間に合うところあると思うよ
    あとは夕方から公営プールかな

    我が家も秋に旅行の予定があるのよね

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/21(金) 13:50:22 

    >>136
    保存した!ありがとう!

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/21(金) 13:57:07 

    今日は書道をっ…終わらせた!!
    明日は硬筆をっ…やる!!

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/21(金) 13:57:27 

    今日終業式。夏休みの宿題の計画を一緒にやったよ。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/21(金) 13:59:45 

    4年生と1年生。宿題は7月中に終わらせる気持ちでやらせる!!7月の親がいる土日に手のかかる絵画とか書道とか読書感想文終わらせる。その3つが終わったらこっちのもん。去年もこれで上手くいった。

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/21(金) 14:01:23 

    夏休みってこんな早く始まる地域もあるのか。
    うち北海道だけど自分から子供の頃から7/25くらいから8/20前後。
    そろそろ朝顔取りに行かなきゃなぁ…。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/21(金) 14:03:27 

    >>73
    予定の中学は部活必須ですか?
    うちの子の中学は部活も委員会も自由で選択制!
    私や主人が何か一つやりなさい!って言わないとゲームばかりだから、自分に合いそうなのを見つけてきて、意外と楽しそうにやってる。
    今の時代すごいよね。夏休みの宿題の自由研究やポスター、作文なんでも個人の自由だし。
    昔はすべて必須だったから、夏休み暇なんてことなかったし、自由研究めちゃくちゃチカラ入ってたから、その時は普通だと思ってたけど、我が子を見るとダラダラしすぎてイライラする。

    +34

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/21(金) 14:03:41 

    >>34
    そんなもん。手取り足取りだよ、最初は。
    だんだん自分でやるようになる、かな?

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/21(金) 14:05:05 

    今日から夏休みですが、昨日から熱出してます…

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/21(金) 14:05:19 

    >>204
    1年生で800字?!凄いな。
    50字書くのも大変だよね、今時期の1年生なんて。
    「○○○というほんをよみました。とてもおもしろかったです。」みたいな。

    +58

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/21(金) 14:06:59 

    >>34
    一年生のうちはそんなもんだった。うちの子かなりぽーっとしてるけど4年になってそれなりに自分でもやるようになった。しっかりしてる子は一年生からでも自分でやるけどね…

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/21(金) 14:08:24 

    今日初日。
    小2と年中の息子ふたり。すでに怒鳴りすぎて苦しい。朝から暇だと言うので公園にいき、午後はプールしたいと言われたのでだした。一時間くらい楽しく遊んでたのに、激しい兄弟喧嘩がはじまったので終わりにした!長男がプールやりたいって言った本人なのに、最後にはもうプールやらないわって言ってきたので、怒りで涙でてきたわ。怒鳴り散らしてしまった。
    うまく色々聞き流してもっと気楽に私もいたいけど、流せないのよ。つらい。

    +69

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/21(金) 14:08:48 

    ヒィィ
    まだこんな時間。
    もうぐったりです。

    夏休み楽しもうと思いつつ
    午前中だけでも色々あり、ぐったりしています。

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/21(金) 14:11:02 

    >>217
    公園とプールか、頑張ったね。
    その年頃はすーぐしょうもないことで喧嘩するよね…お疲れ。

    +64

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/21(金) 14:11:09 

    せっかく買い物に連れ出したのに
    鼻ほじって鼻血が出て
    あいにくティッシュを持っていなくて
    ハンドタオルで抑えて車に乗り込み(車にしかティッシュが無かった)そのまま帰宅となりました。

    ぐったりです。

    +37

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/21(金) 14:14:48 

    >>73
    何気に、高学年になってからの方が夏休み友達と遊ぶ約束してる。低学年の時はタブレット持ってない子も多かったけど、今はスマホやタブレットで連絡取って約束してるみたい。明日も学校のプール開放だから友達と行くらしい。
    でも、子供のタイプにもよるのかもね。ってか、夏休み長過ぎるわ、ほんと。春休みや冬休み位の期間でいいのよ。

    +67

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/21(金) 14:16:33 

    わーここにあったのね、今年はこのてのトピたたないのかなぁと寂しく思ってたところ
    8月末までよろしくねー

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/21(金) 14:17:20 

    プール出しました☀︎
    午前中遊んで、お昼はそうめん食べて、2回戦入ってます。
    片付けとか怠いけど、楽しそうだから良かった!
    しかし子供って元気よね。
    私は冷房の部屋でダラダラしてる。
    夕飯はたこ焼き🐙
    初日から栄養ガン無視の食事だわ…。

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/21(金) 14:19:14 

    夏休み初日の感想
    堂々とお菓子が食べられなくなった(涙)痩せるかな…

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/21(金) 14:26:13 

    昼飯を乗り切ったみんな
    夕飯はどうするんだい…

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/21(金) 14:27:08 

    >>219
    優しい言葉ありがとうございます。すごくいま心に沁みます。涙

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/21(金) 14:28:18 

    >>184
    うちも秋田市です!
    うちは水害はギリギリ大丈夫でしたが小学校も幼稚園も早くから夏休みになってすでに疲れてます。
    雨ばかりで外出できなったですが、今日は晴れ!ドンキに買い出しに行っただけで
    暑いから結構引きこもってます

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/21(金) 14:28:54 

    >>4
    うちは私が昨日下の子のお泊まり会係で夜までやって疲労困憊すぎて、小学生の上の子のお昼は卵かけご飯だったよ

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/21(金) 14:29:32 

    小さな回る流しそうめん買いました。管理は楽だし作りはまるでシンプルだし、子供は流れてるだけで喜ぶし昼はそうめんにします。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/21(金) 14:35:53 

    >>197
    お子さんの年齢にもよるけど、ナイトアクアリウムとかナイトサファリも良かったよ。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/21(金) 14:37:40 

    >>221
    うちは、低学年の時は友達と遊んでたけど、高学年になって仲間はずれに遭い、(仲良しの子からLINEしよーって言われたからスマホ持たせたのに、スマホ持ってない強い子からやきもち焼かれたらしくそこから仲間はずれにされてる)今更他のグループにも馴染みきれないって感じで家に引きこもってるよー(女子)難しいよね、こればっかりは。

    +46

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/21(金) 14:38:29 

    暑い

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/21(金) 14:40:48 

    >>150

    私も同じ。

    子なしの友達と遊んだり仕事行ったりして過ごす予定。

    有意義に過ごしたいですね、

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/21(金) 14:43:54 

    土曜日から熱出して学校行けずに夏休みに入ってしまった。まだ熱が下がりきれず、本人も辛いだろうけどこっちもキツい。コロナ、インフル、ヘルパンギーナなどではないみたい。夏風邪は熱が長引くことが多いからと先生に言われたけどこんなに続くと心配。仕事もずっと休んじゃって申し訳ない。みなさんも気をつけてください。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/21(金) 14:50:23 

    終業式、速攻で遊びに出て行ったと思ったら帰ってきて家で友だちと遊んでるけどまさか5人も来るとは…。
    バタバタしてたり、大声も別にいいんだけどとにかく仲良く遊んでくれ。人数が多くなると喧嘩になりやすいからそこだけ心配しながら仕事。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/21(金) 14:58:22 

    習い事はお盆以外あるから毎日平日は送迎よ

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/21(金) 14:59:16 

    >>229
    おいくらでした?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/21(金) 15:04:51 

    高学年女子、1人で留守番の時は勉強以外なら何させてますか?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/21(金) 15:07:07 

    >>5
    「チャリで来た」の男子学生プリクラを思い出してしまう

    +47

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/21(金) 15:07:53 

    疲れた
    パートから帰ったら部屋ごっちゃあーのお昼の弁当食べた洗い物でシンクごっちゃあー

    ハイボール開けた

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/21(金) 15:08:17 

    >>227
    ドンキ行くだけでも偉いです

    うちもギリギリ水害はありませんでしたが、ハラハラ感が数日続いたから何もしてないのに疲労がたまり、やる気出ずダラダラしてます

    予定してた夏休み前の買い出しや掃除が全く出来なかったので、明日から本気出します

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/21(金) 15:11:40 

    >>63
    夏休み中も13時過ぎまでパートが週に3~4日は入ってるから休みの日にどこ出掛けようとかは楽しみだよ。
    夕方習い事もあるから丸一日日家族で出掛けられる日って夏休み中に3日しかない。
    でも一緒にいれば話しかけてくるし、無音になりたい疲れたとか思っちゃうよ。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/21(金) 15:12:46 

    >>124
    週二回でも宿題見てほしいほんと笑

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/21(金) 15:16:05 

    子供の登校班一緒の子供遊びに
    来てたけどスイッチ持ってないらしく
    うちの子の陣取ってた
    思わずうちの子のやし返してあげてって
    言ったわすることないと思ったのか
    さっさと帰ってた
    周りが持ってんのにその子だけ持ってない
    のもなんだかなーと思った
    そりゃ家の方針だけども

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/21(金) 15:19:23 

    >>221

    高学年だと夏期講習や習い事で皆忙しくない?

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2023/07/21(金) 15:23:27 

    >>14
    溜まり場になる前に対処しないとね

    +32

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/21(金) 15:24:25 

    皆さん、放置子の突撃ピンポン被害大丈夫?

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/21(金) 15:25:11 

    >>65
    広い庭があったら、プールにBBQにすいかわり、花火までできて、絵日記一日で完結できてえーですね。

    花火したいって言われても、公園までわざわざいくのがだるい

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/21(金) 15:27:57 

    >>245
    みんな高学年て塾行ったりするんですか!?

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/21(金) 15:30:07 

    今日から夏休み。
    今週末お友達がお泊まりにくるからって、子どもは自分の部屋を大掃除してました。
    私はお風呂とか掃除しなきゃ。
    鏡の水垢ヤバいなぁ。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/21(金) 15:30:46 

    何しよう…
    って考えることすら嫌だから
    毎日ルーティンを作ってるよ
    午前中は宿題タイム、ママは家事タイム
    午後は買い物かプール(隔日もしくはノリ)
    帰宅後、もしくはプール後は
    汗かいたついでにすぐ風呂へ
    その後はYouTubeやゲーム1時間ずつと
    ママの撮り溜めたテレビを交代で見ながら
    ゴロゴロしたり一緒に遊んだり
    あっという間に18時に晩御飯
    できれば晩御飯は一緒に作る
    19時からは普通の番組見て21時に寝る
    きっちり決まってたら楽だよ〜


    +36

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/21(金) 15:38:15 

    明日から夏休み
    昨日スーパー行って昼食用の食材とかいろいろ買い込んできた、といってもすぐなくなるんだろうな
    来週から午前中はスイミングだけど、とりあえずこの週末どうしようかな…この夏は旅行行けそうにないけど夏らしいことはある程度させてやりたい…

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/21(金) 15:46:46 

    今日からスタート。とりあえず初日にロピアへ行って、昼ごはんに成りえそうなものを買いだめしてきた!財布空っぽ!
    はー、こっから一ヶ月子供三人+在宅旦那の昼ごはんしんど‥。

    +28

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/21(金) 16:03:59 

    >>14
    警察に通報で保護してもらえないの?
    うちは街中で、少し行くと治安が悪いから、子どもに関する通報は直ぐに警察が動くよ。

    +16

    -4

  • 255. 匿名 2023/07/21(金) 16:05:55 

    小学6年男子が勝手にウチでお泊まり会を開催しようとしてた。
    近所のママさんがウチの子誘われたんだけど、お宅おじいちゃんおばあちゃんいるからダメだよね?みたいなラインが来て発覚。
    後期高齢者居るし、下も小っさいの居るから無理だよ。友達と遊びたいのはわかるけど、後で締め上げとこう。

    +42

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/21(金) 16:06:09 

    小3と年少の兄弟、ちょっと前まで喧嘩ばかりだったのに最近仲良しで助かる!
    一緒に塗り絵やお絵描きに粘土、トランポリン
    2人でキャッキャと遊んでるの可愛くて癒されるわ

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/21(金) 16:21:11 

    単身赴任夫から「もうすぐ夏休みだけど、今エンジョイしてる?」と来たけど、短縮授業。

    夏休みになったと思ったら、
    翌日のスケジュール→ラジオ体操、町内清掃、夏休みの学校水泳教室、友達と遊ぶから児童館まで連れてったらいなくて、友達の家に遊びにいくから手土産購入と道案内、さらに祭りがある今日1日。全然休めない。


    それを夫は知らないんだ。まだ祭りが残ってるけど全然休めない。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/21(金) 16:23:05 

    初日だから子も私もやる気あったから
    娘は午前中に日誌を全部終わらせゲームして習い事行った
    私も予定の整理して家事して夕食の準備も早めに済ませた
    けどだんだんぐうたらになってくと思う
    時間に追われないのって楽だな〜

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/21(金) 16:25:49 

    夏休み初日。小学生1年と3年の男児、集合住宅住みワンオペという鬱環境。今年こそ怒鳴り散らさないようにしたい。初日から頑張ったら負けだと思い、まずは夕飯の手を抜こうと思ってます。夕飯は惣菜とそうめんにする。

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/21(金) 16:27:16 

    小3女子一人っ子、今日から夏休み
    夏休み専用の時間割を一緒に作ったよ
    1時間目 学活(学校ではないが)
    着替え、朝ごはん、ペットの世話、お手伝い
    2時間目 宿題
    3時間目 図工or音楽
    おえかきや工作したりリコーダーの練習する時間
    4時間目 自習
    主にチャレンジタッチや本を読む時間
    その後お昼ご飯で午後は自由時間

    こんな感じだけど時間は決めてなくて適当!
    一緒に時間割表作るの楽しかったよー

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/21(金) 16:28:09 

    >>204
    うちも一年生で原稿用紙2枚、、、
    そんなに書ける気がしない。
    そもそもそんなに長い本だって読んだことないくらいなのに、どうしよう。

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2023/07/21(金) 16:29:40 

    >>217

    公園とプール両方って偉すぎるよ!
    その間にお昼ごはんもあってさ〜

    うち小3男子1人だけど、私もあとで「…なんであんなに?」と自分で思うくらいキレる日あるよ
    お互いボチボチ行きましょう

    +56

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/21(金) 16:35:47 

    >>124
    指導が上手いってのもあるだろうけど、お子さんが有能ってのもありそう。

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/21(金) 16:37:33 

    一年生娘の自由研究や貯金箱をどうするかアイデアの話しをしていたら私の意見は全く聞いてくれず「私は自分で最初から考えたいからママはいらない」と言われた。じゃあ頑張って〜って言ったら速攻「YouTube見ていい?」って!
    私はもう絶対に手伝わない。

    +36

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/21(金) 16:38:12 

    コロナからラジオ体操がなくなったから夏休みは毎日YouTubeで一緒にラジオ体操してる
    一緒にやると意外に喜んでくれて楽しいよ

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/21(金) 16:43:31 

    小中高3人いるんだけど全員家庭科で調理の宿題あってムリ
    高校の朝昼晩3食作って家族の人に休んでもらおうとかありがた迷惑過ぎる

    +30

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/21(金) 16:45:42 

    今日から夏休みです。毎年の反省を活かし小1の子は、国数は終わらせました。4年、6年の子も明日には国数社理が終わる予定。
    自由研究も早くからすすめていて今年は、親子とも心にゆとりのある夏休みをおくれそう。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/21(金) 16:56:13 

    朝ピザ、昼そうめん、夜ココ壱テイクアウト
    初日から食生活めちゃくちゃ

    +29

    -2

  • 269. 匿名 2023/07/21(金) 16:56:35 

    >>191
    私ママ友いなくてさ、近所にクラスの子が住んでるかも分からなくて子どもかわいそうかなと思ったけどそれ地獄だね

    +36

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/21(金) 16:58:26 

    >>205
    あと今日のご飯何?も口癖w
    何回も聞いてくるし聞いた後は今日のご飯は〇〇〜って1人で何回も言ってる😅
    学校行く時も献立表チェックしてから登校してたし、将来が心配です💦

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/21(金) 16:58:37 

    >>261
    うちは読書感想文自由っぽかったので、もちろんやりません

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/21(金) 17:01:03 

    小1だけど宿題多くてビックリしたわ
    親も把握するのが難しい
    こんなにあるのに本も何冊か読まなきゃいけないなんて

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/21(金) 17:05:36 

    小3と年長さんです。
    夏休み初日にスケジュールを決めました。
    午前中は運動と勉強と読書 
    午後はゲーム&You Tube
    夕方は習い事 習い事の練習
    夕飯後はゲーム&You Tubeはなし
    放おっておくとずーっとゲーム&You Tubeなので😭
    友達とは約束してこず(1回もプライベートで遊んだことはい)、本人は気にしてなさそうですが親が切ないので、土日は家族で海、キャンプ、レジャープール、花火大会と楽しい予定をたくさん入れました。子どもの溜り場になるのも嫌だけど、まったく遊ばないのもそれはそれで悩みます。本人は夏休みなくてもいいくらい学校は楽しいみたいなんですけどね。

    +28

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/21(金) 17:10:28 

    >>14
    うちも似たような感じで子供らが押しかけてきてた。
    外で遊んでてもうちに来る。
    マンションなんだけどね。
    のどかわいたー!
    トイレ貸してー!
    ポカリ飲みたいー!
    とか1時間に1回来る感じ。
    自宅が3階や5階なのにわざわざ7階のうちに来る。
    自分の家に帰りなさいとか、自分ちのポカリ飲みと言っても「別にいいやん」とか「親が寝てるから帰ってくるなって言われた〜」とか。

    私も寝たいんだよ!!
    ピンポンダッシュして遊びだした時に、たまたまいた夫が「こらあ!!!」て怒鳴りつけたら全然来なくなった。

    +91

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/21(金) 17:11:12 

    今日子どもの下着売り場がバーゲンだったんたけど、150センチ以上はグンゼっぽいブリーフと、ショートパンツ型のブリーフとトランクスの3種類があったわ
    トランクスって何歳くらいから履くものなのかな
    涼しそうだからいいな…と思ったけど小学生が履いてたらオッサンくさいかな

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/21(金) 17:16:40 

    >>92
    まぁまぁ、いろんな意見があっていいと思うよー。多様性多様性〜

    +3

    -3

  • 277. 匿名 2023/07/21(金) 17:37:15 

    >>122
    まず遊び始める時に
    みんな5時までね!5時になったら解散!
    とか時間決めて宣言しとくといいよ
    最初に言っておくの

    えーとか文句や納得しないなら
    じゃあうちでは遊べないから帰ってね、と言う

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/21(金) 17:45:40 

    >>12
    いいなぁ。
    うちの夫は多分24時間かけたとしても完成させられないタイプ…
    しかもあっれー?おっかしーな…何だよこれ💢とか物に文句言い出すタイプ

    +20

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/21(金) 17:47:07 

    >>14
    「それか、、なぁ???」みたいに、明らかにあそこんちは中入れてくれるぜ的ななにかを感じた。

    ↑ここがわからない💦どういう意味?

    +28

    -4

  • 280. 匿名 2023/07/21(金) 17:48:22 

    >>245
    コメ主だよー。うちの子は習い事はしてるけど、塾とかは行ってないから楽かな。高学年だと塾行ってる子おおいのかな?

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/21(金) 17:50:16 

    >>179
    お母さんは大変だけど、子供にとってグータラのびのび遠慮なくできる家ってめっちゃ幸せな事だよね
    親が怖かったりで家でものびのび出来ない環境の子もいるだろうし
    子供にとってもそんな何気ない夏休みの1日が大人になっても良い思い出になると思うよ

    +48

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/21(金) 17:51:54 

    >>266
    うちもある。写真撮らなきゃいけないから全員同じのにして入れ替わって写真撮ってる(笑)

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/21(金) 17:56:43 

    >>231
    コメ主だよ。うちも女子だよ!友達関係は色々あるよね、学年があがると女子は特に。今、5年だけど3、4年が特に色々揉めてたよ、うちは。〇〇ちゃんが〇〇(うちの子)の事嫌いって言ってたよーとか悪口言ってたよーとか。無視されたもあった、、女子あるあるかも。クラス替えがあってその子達とは離れたから新しい友達と楽しくやってる様だから見守ってる。引きこもってるっていうのは心配だよね。会話はあるのかな?

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/21(金) 17:59:05 

    >>261

    低学年に原稿用紙2枚半から3枚分の読書感想文は難易度高すぎますよね。

    うちの子は小3ですけどそれだけ書ける気がしませんもん。

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/21(金) 18:06:42 

    >>21
    そうめんのみ
    図書館と公園で虫取り行ったから許して

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/21(金) 18:18:46 

    お兄ちゃんがいると昼寝がずれ込む😴 お菓子食べるよー。
    2歳弟『いいよー』って言って勝手にお菓子追加しとる。 旦那がキッチンのベビーゲート撤去してんけど、食費絶対上がってる‼️食品泥棒おるから🤣 宿題付き合って、おやつ同じやつ用意して、、慣れないわ。慣れるんかな。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/21(金) 18:32:28 

    >>10
    毎年終業式て21日じゃなかった?
    なぜか今年は昨日が終業式で、なんか1日早くないか?と思ってて。ちなみに鹿児島市です。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/21(金) 18:33:48 

    >>279
    私「公園で遊んできたら?」
    ガキ「それか…(身振り手振りで友達にうちの方を指差す)なぁ??」

    あの家に入れてもらおーぜと来る前に話し合ってそうな雰囲気を感じました

    +33

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/21(金) 18:49:13 

    >>12
    でっかいプール出したら「ぎゃー!!虫きたーーー!!!」って10分くらいで家に逃げ帰ってきた…

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/21(金) 18:52:48 

    私が今専業で家に居るから友達が集まってくるー。親が家に居ないと家に上げちゃダメという暗黙のルールがあるから自然とうちに集まってくる。おやつとか水筒持参で来てくれるし良い子が多いんだけど連日は厳しいのよ…

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/21(金) 18:55:38 

    >>51
    わかるわかる。
    適当に近所の子ども同士で、公園(というか遊具のある神社)行ったり、お互いの家で遊んだりで、
    親にかまってもらった記憶がない。
    今は物騒だし、昔より遊び場少ないから、かなり長い間、親がついてないといけなくて、
    絶対昔より大変よね、、

    +45

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/21(金) 19:01:01 

    >>217
    あなたよく頑張ってるよ!!!
    ゆっくりする時間あるかな??夜ぐらい1人で解放される時間がありますように(*´-`)

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/21(金) 19:02:02 

    初日の朝からパジャマも着替えず
    ずっとYouTube見てるから
    爆発してしまった…。
    3年生になると、反抗も口答えもするから
    対応難しくなってきたー

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/21(金) 19:09:04 

    育休中だから夏休み毎日一緒にいれるの最初で最後なんだろうな。
    そして下の子達は小学校上がってもこんな一緒に過ごすこと無いんだろうなと思うと仕事やめたくなる。

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/21(金) 19:17:01 

    >>4
    うちの子は冷やしうどんばっかり
    夏場は他のものは一口しか食べられない…

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/21(金) 19:19:55 

    >>191
    うちもー
    今日から始まった…

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/21(金) 19:28:05 

    >>178
    そっか急な留守番もありえるよね
    夏休みだけどうにかしないとって思ってたけど今後のためにも用意した方が良いって思えたよ
    ありがとう

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/21(金) 19:49:43 

    >>191
    うちも。ほんっっっっとにストレスだよね。私普通に8時に来たから怒っちゃったよ。朝早いからもっと遅く来て、って笑

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/21(金) 20:06:00 

    さっき回転寿司行ってきた
    夏休み初日だから外食も多いかと、同じ学校の子に会わないように隣の隣の学区のお店に行ったのに、同じクラスの子や同じ登校班の子など、知り合いに会いまくったわ
    くそーみんな同じこと考えてんなー!w

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/21(金) 20:07:27 

    >>269
    私もママ友いないし、子供も休みの日に遊ぶような仲の友達いない
    確かにラクでいいのかも

    +23

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/21(金) 20:08:47 

    うちの子暇すぎるって言ってずっと宿題してた。
    もうすぐドリル終わりそう

    +38

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/21(金) 20:08:55 

    食費が爆上がるのが辛い
    普段はかからない昼飯+午前中のお菓子代だけでもう…
    私のパート代で食費まかなってるから本当きつい
    夫はくれないし

    +30

    -2

  • 303. 匿名 2023/07/21(金) 20:14:23 

    >>51
    隣の子と遊んだり、おじいちゃんおばあちゃんの畑仕事見てたり手伝ったりしてたな。
    あと姉がいたから楽しかったのかも。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2023/07/21(金) 20:28:48 

    >>34
    つきっきりですよ!親の宿題のようなもの。末っ子が今1年生で初めて「無理して作文も宿題もしないでいいですよ。できただけでいいです。」って言って下さる先生で神様かと思いました。

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/21(金) 20:29:02 

    INTEXの巨大プール長時間泳いでて嬉しい

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/21(金) 20:31:38 

    小1で初めての夏休み。
    勉強嫌いな子だから宿題をなかなかやらない。今日は初日なこともあってやってくれたけど明日からどうなることか。
    暇というか焦ってる!

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/21(金) 20:38:56 

    うちは来週から夏休みだけど、昨日冷凍うどんとぷちっとうどんの色々な味、ネギや大根おろしなどの薬味を準備して、子供達(小3、小1)がセルフで作れるように準備してみました!
    あとは冷凍チャーハンやおにぎり、パスタとかを準備しようかな。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/21(金) 20:54:26 

    鍵盤とリコーダーと歌全部宿題だなんて丸投げ過ぎませんか?先生

    +17

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/21(金) 21:04:39 

    >>34
    初日から宿題の事でイライラした。疲れた。

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/21(金) 21:14:50 

    1年生娘
    4年生娘
    初日からYou Tube三昧。
    今日一日でペコちゃんの飴全部とアイス一箱食べた。
    早く夏休み終わってくれ。

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/21(金) 21:29:55 

    >>26
    めちゃくちゃ理想的だ〜

    +25

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/21(金) 21:39:15 

    でも今の子いいなーって思う
    自由研究も読書感想文も工作も絵の宿題もなんでもネットでアイデア拾えちゃうし

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/21(金) 21:48:04 

    うちの小3、やりすぎ都市伝説見て眠れなくなりずっと関の文句言ってる。

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/21(金) 21:49:34 

    >>21
    ミートソーススパゲッティ🍝

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/21(金) 21:55:16 

    小学1、3年生(+1歳児)の母です。
    昨年は、夏休みに家族全員コロナになって引きこもりだったので今年は宿題を頑張りつつ思い出もたくさん作りたいです。

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/21(金) 21:56:33 

    >>217

    息子さん達に楽しんで欲しかったが故の怒りだよね。
    あなた本当に偉いよ…初日からよく頑張ったよ。
    ゆっくり休んでね。

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/21(金) 21:57:36 

    >>251
    このシステムでやってたけど、猛暑がヤバすぎて迷ってる
    午前中の涼しいうちに勉強が定番だったけど、遊びに行くのが昼食後だともう外出かけるのためらわれるくらい暑すぎる。去年もすごかったけど今年も猛暑だと聞いたから。
    涼しいうちに外出して帰宅後昼寝、勉強のがいいのか。やらなくなりそうだなー。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/21(金) 21:58:05 

    >>14
    もうはっきり家の前でたまらないで、って言ったら?

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/21(金) 21:58:32 

    お友達と遊ぶ約束とかしてますか?
    うちは皆無(小1)

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/21(金) 22:02:48 

    ちょっと前から子どもコロナ感染中。めっちゃ流行ってきてるっぽい。軽症だからいいけど、やっぱり家族にうつらないようにするのでめちゃくちゃ母親の立場は疲れるよ。看病、消毒、換気、消毒、ご飯作り…。
    隔離なんてあってないようなもん。

    制限のない夏休みとは言え、大変だからやっぱり感染対策も考えるのも大切かも。今、小児科やばくて全然予約取れないくらい混んでるんだってことも今回知りました。マジで勘弁してくれ。

    +11

    -1

  • 321. 匿名 2023/07/21(金) 22:03:20 

    >>319
    小1ならまだまだそんなもんでは?

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/21(金) 22:03:28 

    小学生から未就園児が三人いて、やっと夕飯終った頃に旦那帰宅。

    うるさい…汚い…。って不機嫌で風呂直行。本当だいっきらい笑

    +45

    -1

  • 323. 匿名 2023/07/21(金) 22:07:34 

    >>255
    うちもあったよー
    仲良いお母さんからLINEで、子供がお泊まり会楽しみにしてるって言ってるけどやるの?って聞かれてびっっっくり。学校内その話でもちきりよ、すごいたくさんの子に声かけてるみたいで盛り上がってるよって。

    すごい怒ってしまった。
    高学年でもまだやりたいとできると、実際にやるとの区別がついてなくてファンタジーのなかに生きてるんだなと痛感しました。

    +28

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/21(金) 22:07:40 

    >>251
    午前中はって9時から12じだとしても3時間も宿題勉強してるの?すごいね。
    うち、そんな集中力もたないでゲーム挟みながら、ゲーム宿題ゲーム宿題って感じでなんとかやったよ、今日…
    一日目から時間持て余してどうしようって感じ

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/21(金) 22:21:47 

    我が家は初日が大事!
    まず1日のスケジュールを決めてもらう。ルールは3時からはTV、ゲームなんでもOKだけどそれまではそれ以外のことをやること、ってだけ。
    後は口出ししない。自由研究も私からは何も言わない。

    けっこう宿題、読書、習い事の練習、お手伝い(お昼ごはん炊く、洗濯物干す)と姉妹で一緒にやってるから助かる。なんならずっと夏休みでもいいなって毎年思ってる。


    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/21(金) 22:22:41 

    >>324
    コメ主です
    ゆっくり起きてゆっくり朝ご飯食べて
    ニュース見たりダラダラしてから
    9時〜11時くらいまでが宿題タイムです
    11時半には昼ごはんなので…
    宿題も色んな種類があるし
    毎日今日はこれやる!と決めて
    のんびりやってますよ

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/21(金) 22:26:53 

    >>319
    約束とかしてないのに近所だから、来る,勝手に。

    なんなら家入りたがる。きたらきたで本当ウザいよ

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/21(金) 22:29:20 

    >>317
    コメ主です
    涼しい時間なんてほぼないので
    昼間から出かけるかプールと決めてます
    暑ければ毎日のように庭プールするし
    買い物も車なので屋根のある駐車場の
    ショッピングモールに行ったりですね
    たまにはゲーセンや駄菓子屋でおやつ買ったり
    それもお小遣い渡してどう使ってみるか
    子供に考えさせたりして楽しんでいます

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/21(金) 22:29:22 

    >>318
    ブチギレちゃった、て書いてある通り、ブチギレたよ。笑

    子供が中に入ったのにずっと敷地内で溜まられて、
    ねぇ公園行ってくれる?💢💢ってキレた笑

    しかも郵便受けも漁ってくるんだよね…
    ヤバくない?電流でも流したいわ、どんな躾したらそんなんするんだよ

    +45

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/21(金) 22:33:35 

    >>312
    子供は意外にちゃんとやってるよ、ネットで拾おうなんて思ったことないけどね。
    拾ってるとしたら親じゃない?

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2023/07/21(金) 22:34:58 

    >>5
    カワイイ

    +24

    -1

  • 332. 匿名 2023/07/21(金) 22:35:35 

    >>320
    わーお母さんお疲れ様。
    軽症でなによりだけど、それでも感染すればいろんな予定に影響出ちゃうもんね。。
    うちは宿泊教室控えてる子がいるので、本人の外出もだけど、兄弟間でも体調不良がうつらないようにめっちゃ気を遣ってる。無事に済んでくれー。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/21(金) 22:40:01 

    小4息子がいるけど、第二子妊娠中。
    1週間後予定日です。

    例年通り出かけられず可哀想な夏休みになってしまいそう。。。ゲームとYouTube三昧かな。。

    +23

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/21(金) 22:40:36 

    >>2
    本当にそれな…

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/21(金) 22:47:53 

    >>35
    区役所、市役所の障害課に相談しみて「放課後デイサービス」通わせたいと相談してみては?放課後デイによっては療育もしてくれる。必ず見学して視察した方がいいです。障害児とずっと一緒は母親が精神的に大変だからまずは相談!うちは私がパートしてるのもあって夏休みはほぼ預けてる。

    +12

    -2

  • 336. 匿名 2023/07/21(金) 22:57:12 

    高学年の子だけど、夏休みはいつも友達と遊ぶ約束してない
    ひとりっ子だから遊ぶ相手もいないしなるべくどこか連れて行ったりするけど、男の子だから私とプールとか恥ずかしくないかな?2人で行って楽しいのかな?とか考えちゃう
    兄弟いたり友達いたら楽しいんだけど、、

    +20

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/21(金) 23:03:42 

    >>333
    そんな事ないよー!
    時にはお家で過ごす夏があってもいいよ!しかも家族が増えるなんて一生に何度もない素敵な事だよ。
    安産でありますように!

    +15

    -1

  • 338. 匿名 2023/07/21(金) 23:04:11 

    >>16
    宿題全然多くない。むしろ早く終わらせすぎてこまる。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/21(金) 23:04:55 

    本日夏休み初日。
    些細なことで朝から子どもに文句言われて(朝食メニューがおにぎりかパンか)最初我慢してうんうん、気持ちわかる、パン食べたい日もあるよね〜って共感していたのにしつこすぎて我慢できなくてキレてしまった。
    近くにいた夫にもあたってしまってもらい事故させてしまって反省。

    よく考えたら生理が近くてPMSだった。夏休み+PMS、本気でつらい。

    +23

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/21(金) 23:05:42 

    今年も宿題一覧表作って壁に貼った。
    やったら一枚ずつシール貼っていく。
    視覚的にどれだけやったかわかるようにしてる。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/21(金) 23:17:49 

    >>278
    ここにもいたか!!
    うちもニトリの簡単な組み立てさえ「部品足りなくね?」とか材料罵倒しながらやるよ。
    いいな〜タープとプールさくっと用意してくれる旦那!

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/21(金) 23:19:55 

    >>308
    たぶん音楽が苦手な先生なんだと思う
    そういう副教科は親の出番多いね

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/21(金) 23:31:31 

    >>337
    わわわ涙 優しいお言葉ありがとうございます!
    我慢させてしまう夏だと思っていたのに、素敵な事と言われて心が軽くなりました!
    今年は家で家族で過ごすのんびりな夏休みにさせてもらおうかな。。

    出産頑張ります!ありがとうございます!

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/21(金) 23:51:20 

    明日から夏休み
    今日ドリル1つ終わらせてたけど、まだまだ宿題たくさん...
    それに毎日のお昼、どうしよう

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/22(土) 00:01:05 

    夏休み初日から補習授業行かせて、その間にもう一人病院連れて、帰って昼ご飯して、明日お出掛けがあるから髪切ってスッキリさせて、スーパー寄ってケンカ始めて怒って帰ってきてどっと疲れた
    ピクミン4買ってあげたからやらせてるけど、ゲームばかりにしたくない…

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/22(土) 00:04:17 

    >>6
    旦那、単身赴任。
    控えめに言って最高。
    もう、一緒に住める気しない。

    +65

    -2

  • 347. 匿名 2023/07/22(土) 00:06:09 

    夫は単身赴任で不在、私はフルパートです。夏休みの思い出にどこか連れて行こうと思って計画してますがそれと学校のプール意外は子供達はほとんど家で過ごすことになると思うので悩み中です。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/22(土) 00:12:39 

    6歳、一年生で初めての夏休み。

    初日は歯医者と図書館で宿題の本を10冊借りて
    そんなことしてるうちに終わった
    明日は5:30に起きてラジオ体操に連れて行くよ。

    昨日までハードスケジュールで初日から早々疲れてしまって夕飯を冷凍のパスタチンにしてしまったよ

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/22(土) 00:16:25 

    一年生ではじめての長期休み、なにか特別にできることをしたい。

    理想としては自然の多い場所で親子旅をしたいな。
    泊まって参加型体験とか。
    海外親子プログラムも憧れるけど
    まだ無計画...

    オススメがあれば教えて下さい
    現実は毎日ご飯と食器洗いに追われています

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2023/07/22(土) 00:17:35 

    朝 パンやらで済ませて
    昼はマック、夜は冷凍食品、、

    疲れすぎて本当にダメな1日

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/22(土) 00:25:38 

    >>63
    私も楽しみだし、嬉しいよ!!
    でも昼食毎日作るのが面倒くさい時もあるし。
    小学生二人いるから、二人で遊んで楽だけど、ケンカしたらしんどいし、それが毎日続いたらしんどいし。一人っ子なら毎日一緒に宿題見たり遊んだら煮詰まる時もあるし。
    上の子の部活のお弁当を毎日作るのに早起きしないとだから、小学生が夏休みでもゆっくりなんて寝られないし。
    パートもしてるから適度に煮詰まらない部分と、忙しくて倒れそうな時と。、
    それでさらに子どもそれぞれの持病や親の体調持病も合わせたら、一人でぼーっとしたくてもできなかったら、本当に頭痛したりしんどい人もいるよね、と思うよ。

    +20

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/22(土) 00:25:40 

    >>301
    えらい!!
    うちもドリルは結構進めてて安心しる

    自由研究がちょっと面倒だなぁって

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/22(土) 00:47:29 

    >>204
    うちは読書感想文2枚か、思いやりや親切についての作文3枚をどちらか必ずやらなきゃいけない。
    少し前にはとわ、おとをの違いを習ったばかりの小1に、どうやって感想文なんて書かせるのか。
    そもそも原稿用紙のマスに字を書くのが難しいよ。
    まだカタカナも習ってない、漢字は一~十まで。
    無理言い過ぎ。

    +34

    -1

  • 354. 匿名 2023/07/22(土) 00:58:56 

    >>30
    >>2
    うちは、早々と学童辞めたので、
    焼きそば、カレー、オムライスと大皿料理を電子レンジチンになり、サラダは冷蔵庫で保管できるので、栄養面も衛生面も満たされ楽になりました。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/22(土) 01:07:53 

    >>6
    分かる
    なんなら子供より手がかかる
    よくワンオペ大変っていう人いるけど、むしろワンオペのほうが楽だわ

    +32

    -2

  • 356. 匿名 2023/07/22(土) 02:31:14 

    >>83
    うちは本人には聞かずに有無を言わさず仕出しの日は頼みますよ。
    毎日はほんとにキツイです!

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/22(土) 02:46:52 

    >>231
    うちの子は一年生の頃からめんどくさい子に無視されたりして泣いて帰ってくる。
    女の子ってこんな小さくても女の子なんだなーと胃がもたれるよ。 娘が荒れてる日は大体この子からダメージ食らった日。

    +31

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/22(土) 03:22:11 

    >>1
    新一年生になって3ヶ月。
    久しぶりの平日ずっと2人。
    しつこいし話聞いてないしでイライラして怒っちゃった。
    午前中にその日の分の宿題やっただけでも偉かったのに。

    +22

    -1

  • 359. 匿名 2023/07/22(土) 03:39:46 

    >>312
    私も自分の時にこんな風に調べられたらもっと色々やったのになーって思う!
    粘土 自由研究とかでYouTube調べてももの凄い色々出てきて、自分じゃ思いつかないようなアイデアも出てくるし、やる気も出てあれもこれも作りたくなるわー。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/22(土) 04:26:17 

    >>6
    こう言うのって結婚してから無能が露呈するの?それとも恋は盲目状態だったん?

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/22(土) 04:26:22 

    >>342
    音楽専門の音楽のみ担当の先生いるんですよ!

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/22(土) 04:28:29 

    >>13
    そら専業主婦でしょ

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2023/07/22(土) 04:39:59 

    >>35
    養子か施設に放り込もう。

    +1

    -10

  • 364. 匿名 2023/07/22(土) 06:02:09 

    夏休み始まりました!
    学校はこの夏、校庭開放をしてくれるそう。
    あまり暑くない日は行ってこい!

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/22(土) 06:17:18 

    近所の子が毎日来る
    頼むから家に来ないで欲しい
    気が休まらない

    +30

    -2

  • 366. 匿名 2023/07/22(土) 06:37:35 

    >>180
    私子供の頃母親に目の前で言われたよ。
    (夏休み)うわー毎日家にいるのか〜!って
    >単純に食事の支度が面倒
    って母親的には思ってるだけかもしれないけど
    子供からすれば自分はいない方がいいんだね、世話するのそんなに嫌ならなんで産んだの?って思ったよ。

    子供の前で言わなきゃいいでしょっていうけど
    言わなくても顔色や態度でわかるよ子供は。

    幸いここのスレにはそうじゃない母親も少しいて安心したけど。

    +5

    -13

  • 367. 匿名 2023/07/22(土) 06:50:30 

    地元帰省して最初の朝
    やっぱこっちは涼しい!クーラー無しで寝れたの久しぶり
    涼しいせいか飛行機で興奮したせいか子らもまだ熟睡してる
    コーヒーでも飲も

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/22(土) 06:57:34 

    >>70
    田舎だと普通だと思うよ!逆にみんなが想像してるビニールプールってなんだ?

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/22(土) 07:18:17 

    >>365
    ほんとね
    うちも毎日来る子いるんだけど自分の家には入れさせないスタンス
    こっちが他人の子の面倒もみせられて最悪
    しかもおデブですぐお菓子食べたがる

    +31

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/22(土) 07:19:15 

    小学生の姉妹だけどすぐ喧嘩する、すぐ拗ねる、口答えするでこっちの精神が持たなさそう。
    一ヶ月で老けそう。

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/22(土) 07:22:29 

    >>366
    小学生の子供がいる人の憩いの場なのに子供おばさんが幼少期に返って子持ちに絡んでるの気持ち悪い
    あなたの母親とここにいる母親は別の人間という境界線もなさそう

    +18

    -4

  • 372. 匿名 2023/07/22(土) 07:30:22 

    今日はレジャープール連れて行く!明日も休みだから気が楽だ。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/22(土) 07:31:58 

    夏休み初日から色々あってすでに意気喪失。

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2023/07/22(土) 07:43:40 

    >>288
    横ですが気持ち悪い。
    そんなガキども塩まいて退散させたい。

    +13

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/22(土) 07:47:16 

    >>329
    公園行って、とかじゃなくて、ほんと迷惑してるからこの家の前とか周辺にこないで、ほんと迷惑、今度来たら学校と親に言うからねくらい言わないと分からない子かもね。
    郵便物漁るとか普通に犯罪だよ。

    +28

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/22(土) 08:09:33 

    週3日パート
    仕事の日子供は学童2日、実家1日
    休みの日は色々と遊びに連れて行かなきゃ
    今のところ、旅行2回、お祭り、陶芸、映画、水木しげる展、プールに行く予定!

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/22(土) 08:10:54 

    >>34

    ウチも読書感想文or人権についての作文、原稿用紙2枚っていうのがあって(一年生)
    「じんけんってなぁに?」「さくぶんってなぁに?」「げんこうようしってなぁに?」の子に教えながら書かないといけないの!?ってビックリした。
    段落を下げるとかもまだ知らないし、そもそも「だんらくってなぁに?」なのに。
    「人が喋る言葉には「かぎかっこ」して…」って言ったら「かぎかっこってなぁに?」
    こんなんじゃ前に進まん…なのにウチのこの宿題は任意じゃなくて確定の提出課題だから本当しんどい。

    +31

    -1

  • 378. 匿名 2023/07/22(土) 08:23:34 

    毎日学童行ってくれてる。
    今は私が切迫早産で自宅安静のため休職中で家にいるんだけど、何もしてあげられないから…
    本人も学童でお友達と遊んだり、イベントがあったり楽しいみたいで笑顔で行ってくれてる。
    お弁当だけは時間かかるけど毎日作るように心がけてる。ママのお弁当食べたいって言ってくれると嬉しいから。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/22(土) 08:28:34 

    >>79
    都内でこれ出してたら子どもが集まってきそうだわ

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/22(土) 08:32:35 

    小学生なって迎える初夏休み
    宿題が思ってたより多いの親も地味に辛い
    これから学年上がるにつれてもっと増えるかと思うと:( ;´꒳`;):

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2023/07/22(土) 08:58:05 

    >>377
    宿題って基本自分でさせるものなんだから、学校で教えてないようなこと出してこないでほしいよね!もはや親の宿題だよねそれ!

    +30

    -1

  • 382. 匿名 2023/07/22(土) 09:18:26 

    今日から夏休みの小1娘
    旅行の予定がなくなっちゃったから、日常の中でなにか夏休みらしいことを経験させてあげたいんだけど、暑すぎて全然思いつかない…。
    皆さんはどんな事を考えてますか?
    とりあえずうちは平日は学童なので、週末に
    ・スイカ割り
    ・自由研究のアイディア集めの催しに行く
    ・短期の水泳教室(3日だけ)
    ・週一の工作教室
    ・暑くなければ公園の小川

    これくらいしかなくて、一ヶ月乗り切れるか不安。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/22(土) 09:39:20 

    学童行かなくなった去年、とにかく毎日ダラダラしているのがストレスすぎて辛かった。
    今年はとにかく予定を埋めることにした小4。
    半分の期間は午前中英語学童、午後は部活かスイミングか公文でほぼ埋めた。もう半分はジュニアパイロットで早めに祖父母の家に行ってもらう。残り一週間は宿題総仕上げと午後は部活、スイミング、公文のどれか。
    中学受験すれば夏期講習行ってもらうんだけど、頑なに拒否だから、仕方あるまい…

    +2

    -6

  • 384. 匿名 2023/07/22(土) 09:52:01 

    小学生3人。自由研究や作文が3人分…!
    学校であまり指導はしないのか、その2つに関しては保護者も一緒にお願いしますって感じだから、早めに取り掛かってすっきりしたいな。

    …って思ってもなかなかうまくいかない。
    子供のやる気ある時と私の手が空いてる時のタイミングが合わなかったり、3人一気に違う自由研究をわーっとやり始めて「ママー!これどういうこと!?」「ママー!割り箸ない!?」「ママー!次どうするの!?」ってなってしんどくなったり。

    マルチタスク苦手だからか、子供たちに対応しながらだと自分のやらなきゃいけないこと(家事や在宅仕事)もうまくすすまないし頭爆発しそう。まだ夏休み始まったばかりだなんて信じられない…!頑張るぞ!

    +17

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/22(土) 09:55:33 

    夏休みの宿題にお手伝いがあるから、何かしたいって言うし、数枚残ってた茶碗洗ってもらってるけどかれこれ15分以上は洗ってる…というか遊んでる…
    床びちょびちょだし、シンク泡だらけだし…余計疲れるからやめてほしい🥹🥹🥹

    +21

    -1

  • 386. 匿名 2023/07/22(土) 10:07:14 

    >>371
    子供は親のそういう態度は敏感に察するよ、ってことを言ってるだけなんだけど

    聞く耳を全く持たない上に子供おばさん?とか思い込みの決め付けでこんな陰湿な罵詈雑言を匿名だからって書き込める人が母親って恐ろしいわ。

    +3

    -12

  • 387. 匿名 2023/07/22(土) 10:08:10 

    >>21
    パスタ。
    毎日何食べるか悩む~
    兄弟で食べられない物が違うから、共通で食べられる物だと似たような物ばかりになるー。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/22(土) 10:09:28 

    午前はパート。
    午後学童に迎えに行ってから虫取り、観察して課題の絵を仕上げた。
    虫は飼うと言う。
    今日は一緒にライブに行く。
    それまでの間にドリルさせたいけどなんかあばれてる。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/22(土) 10:10:18 

    >>383
    中受は拒否なのにそんなに予定入れても従ってくれる感じなんですか?

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2023/07/22(土) 10:44:09 

    >>6
    いやいやいや、夫じゃなくてあなたが一泊して疲れを取るんですよ、何言ってるんすか。
    私は時々そうしてます。「今日お母さん業を休みます。」って言ってビジネスホテル泊まります。夫が子供に何か作って食べさせて、着替えさせて、登校させてます。

    +23

    -2

  • 391. 匿名 2023/07/22(土) 11:02:10 

    朝からダラダラしていたから、近くのコンビニにお使い頼んだ。はじめてのおつかい。
    来月は私の実家に帰るけど、旅行の予定とかない。何か予定立てないと

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2023/07/22(土) 11:09:06 

    夏休み入る一週間前にコロナに感染して、後遺症の咳がかなりしんどい。もう2週間咳してる。病院行って薬もらって飲んでるけど咳って地味に体力削られるよね。夏休みで子供3人家にいて頑張らなきゃなのに体がついていかない。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/22(土) 11:26:50 

    夏休み、旅行など行きますか?

    うちはユニバ行こう!
    って言ってたけど

    わざわざこんな高くて暑い季節に行くことないよね?
    と思い出して、
    県内のプールとかにしちゃった。

    でも、子供も休み明け
    「どこ行った?」
    って会話になるのかなー…

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/22(土) 11:31:10 

    >>21
    焼きうどん

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/22(土) 12:14:15 

    >>382
    映画は?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/22(土) 12:17:56 

    >>393
    わざわざ暑いし、混雑してる日に行かないでいいと思う
    友達に何処にも行ってないの?って聞かれたら、涼しくなったら行くよって爽やかに返したらいいよ

    ユニバなら混むだろうけどハロウィンに行った方が楽しそう

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/22(土) 12:24:04 

    夏休み2日目、ずっと引きこもってるわうちの子
    大丈夫か?

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/22(土) 12:40:57 

    >>237
    2000円ぐらいです!
    大きいと楽しいけど収納も場所とるし、水入れて運ぶ片付けも大変なので、⭕️なってるシンプルタイプおすすめです!

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/22(土) 12:50:28 

    >>19
    8:30-17:30で正社員共働きです
    上が中3男、下が小3女。
    どちらも小1の時は弁当持参で児童館利用でしたが、
    小2から留守番です。

    上の子はテレビ見てグータラか友達と遊んでました。近所の公園に行けば誰かいるから。暇すぎて茹で上がってる時もありました。夕方から毎日のようにチームの練習に行くことを楽しみに。

    下の子は、昨年はひとりでたくさん図画書いてました。今年もそうなりそうです。ラジオ体操で約束してて、大体遊ぶ友達はきまっていますが、専業主婦のお母さんがいる家に遊びにいったら迷惑かけるので、行っても1〜2時間まで、我が家からおやつや飲み物を余分に持っていくようにと子どもに話しています。
    あと、靴下履いて入れとか。私が休みの土日にはそこの子を連れて遊びに行って文具等買ってあげたり食べさせたりして約半日、お礼しています。

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2023/07/22(土) 13:09:35 

    3人いて下が一歳だから遊ぶ所が本当に困る。
    地元の支援センターは小学生が入れない
    だから昨日は市外の児童館行ってみたけど結局幼児が遊ぶ所は小学生禁止で小学生が遊べる所には幼児が遊ぶ物がない、外は暑すぎ。
    上が小学生になって初の夏休みだけど、早速途方に暮れてます。

    +16

    -1

  • 401. 匿名 2023/07/22(土) 13:40:33 

    >>6
    あなた人間できてるね
    私なら自分がホテル泊まるわ

    +26

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/22(土) 15:00:02 

    >>41
    材料の買い出し
    アイディア
    途中で投げ出さないようにフォロー
    なんだかんだ親の自分が最後気合い入っちゃってるわ
    ちなみに、
    二年生もまだまだ手出しが必要‥

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/22(土) 15:03:47 

    >>49
    満足してる
    プリンカップとかとっておいて、水彩絵の具100きんの出して色水遊びもさせたり
    氷入れたり余ったプール水で車磨いたりしてもらってるw

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/22(土) 15:53:22 

    >>374
    気持ち悪いでしょ?!
    けど子供は入れたそうで、なんか複雑。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/22(土) 16:11:47 

    >>6
    いいなー
    明日まで出張でいないけど明日には帰ってくる
    いるからって何かする訳じゃないけど日々の家事と気配もしんどかったりするんだよね
    夏休み1人の時間ないし
    結婚生活向いてない〜

    +7

    -1

  • 406. 匿名 2023/07/22(土) 16:56:21 

    >>377
    じじじ人権?!?!
    1年生で?!
    中学生と間違えて出した宿題ですか?ってくらいびっくり。

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/22(土) 18:17:16 

    >>386
    言いたいことはわかるけど最初の産まなきゃいいのにの発言は考え偏りすぎてたんじゃない?

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2023/07/22(土) 18:41:55 

    毎日ずっと一緒なのは大変だけど、学校や下校班のいざこざが無くて、お迎えもしなくていいから結構気楽だわ…✨

    +35

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/22(土) 18:59:03 

    数年ぶりに地元の盆踊りが復活したので、数年前に買って出番がなかった浴衣を着せてあげた。特別お小遣いも出した!下駄で足が痛くならず楽しめてるといいなー。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/22(土) 19:16:58 

    >>409
    浴衣いいですね〜!早く浴衣着せて、髪も可愛くしてあげたい!
    うちは今年はまだ無理そうなので浴衣じゃなくて甚平にして、髪飾りは可愛いやつ買った!明日こども縁日があるのでかわいくして出かけるつもり!

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/22(土) 19:49:25 

    >>389
    何だかんだ土日は休みの方が多いし、部活とスイミングはすきでやっているので大丈夫だそうです。
    とにかく塾だけは嫌だそうで…

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/22(土) 20:29:59 

    >>112
    ファミリーパックのアイスを何種類か常備していて、朝からイライラしてラス1のバニラアイスをこっそり食べたんだ。おやつの時間に、どのアイスにするー?ってみんなに聞いたら、末っ子がバニラアイスがいい!昨日の夜見たら一個だけあったもん!って言われて、あれー?ないねー!パパが夜食べちゃったのかなー?ってパパのせいにしちゃった。

    +30

    -1

  • 413. 匿名 2023/07/22(土) 20:48:57 

    >>329
    キレるとヒステリックに思われて聞いてもらえないから、ストレス溜まってキレる前に、毅然と冷静に言う事はきっぱり言うのが良いと思う

    それでもどうにもならないなら学校に報告だね

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2023/07/22(土) 20:53:58 

    >>410
    楽しい夏が戻って嬉しいですよね〜
    すんごく賑わってたみたいです!

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/22(土) 22:43:16 

    娘と宿題の事でケンカしたくない
    もうこれ以上責めたくもない、冷たいことばも言いたくない
    でも宿題やって欲しい終わらせて欲しい
    家で出来なかったら学校でやらなきゃいけないどっちにしたってやらなきゃいけないんだからそれを理解して欲しい
    突き放してもきた寄り添ってもきた
    もうどうすりゃいいの

    +27

    -1

  • 416. 匿名 2023/07/22(土) 23:37:52 

    >>365
    家に冷房ないのか節約したいのかわからないけど、うちに冷房目的で来る。熱中症かも、とか言ってうちに来る。入れたら我が子そっちのけでおもちゃに夢中。飲み物食べ物催促。案の定帰りたがらない。叱ったら拗ねる。鬼ババになったら来なくなっだけど我が子の悪口言ってるらしい。最初に歓迎したのが間違いだった。子供って優しくするとどんどん図々しくなるんだね。

    +28

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/23(日) 07:22:01 

    ラジオ体操行ってきたよー
    眠かったけど気持ち良かった

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/23(日) 08:55:15 

    >>6
    逆してもらったら?
    旦那1日くらい子供の面倒見てくれるでしょ?
    1人でのびのびしてきたら?

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2023/07/23(日) 08:58:10 

    ママ〜暇〜て言われるのが嫌。

    +21

    -1

  • 420. 匿名 2023/07/23(日) 09:26:53 

    プリキュア終わってYou Tubeタイムに突入してる。
    でもそろそろ、なんかやりたーいと言いだすはず。
    なんか…?何を…?暑すぎるよー。
    午前中のうちに公園行こうかな…
    本当は全く一歩たりとも外に出たくないけど。

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/23(日) 09:40:38 

    >>417
    いいな〜
    うちの方は夏休みのラジオ体操てないんだけど
    大きな公園にお年寄りが集まってやってるから
    時々自主的にそれに参加するんだ。
    今年はまだ行けてないんだけど
    早朝てものすんごく気持ちいいよね。

    +6

    -2

  • 422. 匿名 2023/07/23(日) 09:41:34 

    >>283
    横だけど、男子も3.4年は色々ある~😭
    ほんっとに、この間まで仲良しだったのに 急に喧嘩して仲間割れとか。悪口言い合いとか。
    段々と悪知恵も働いてくるから、大人の目が届かないところでやり出すし。

    うちも女子がいるので、参考にさせていただきます…😢
    平和に過ごしたいね。

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/23(日) 10:49:53 

    >>421
    爽やかな気持ちになるよね!腰曲げて見上げた時の空が綺麗だった✨今日は町のラジオ体操だったかれパンとジュースごほうびにもらえた😋

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/23(日) 11:15:04 

    夏休み3日目で気が狂いそう
    脱衣所しか鍵かかる部屋ないし、ちょっと籠ってる

    +29

    -1

  • 425. 匿名 2023/07/23(日) 13:16:58 

    >>319
    うちも約束してきてないな。
    小3、小1だけど、ご近所や仲の良いお友達はほぼほぼ学童で、公園も公民館も遠いので集まる場所も無し。
    私の数少ないママ友も、パートだったり産前産後で😭
    うーん、どうしよ。

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/23(日) 13:19:15 

    >>320
    小児科の混み具合ヤバイよね‼️
    うちも子供が発熱して予約とろうとしたら、開院時間2分前でも予約が午後になったよ…😭
    先週なんて、いっぱいで診てもらえなくて、初めての病院行ったし。

    いくら5類とはいえ、かかりたくない…😭

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/23(日) 13:28:45 

    子供三人いて、小学生と幼稚園。
    私1人で世話するとなると自宅、又は車移動できるところってなってしまう。
    どうやって過ごそう…。

    同じような状況だったら、ママ友誘って子供達遊ばせますか?それも面倒だな…

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/23(日) 14:29:58 

    ギックリ腰とやらをやっちまったかもしれん…。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/23(日) 15:06:30 

    子どもの持ってる恐竜図鑑の、ティラノサウルスやアロサウルスの復元図を見ていて、昔と随分変わったなあと思った。
    そのうち、耳がついた復元想像図が一般化すると思うよ🐰🦖
    恐竜の骨格と爬虫類の骨格と比較していつも違和感あった。
    本当は、恐竜の目の位置はもっと前で、今、目があると描かれている位置には耳を動かす筋肉が付いていたように観える。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/23(日) 15:48:52 

    年長の次男が図書館行く気になってたのに長男が行く気にならなくて結局外出られず、、
    留守番させてもYouTube見るだけだし、、
    家にいたらYouTube見たーいばっかりでうるさい
    遊びに誘うものの乗り気にならず
    結局兄弟でタックルしてる
    ヒートアップしたら喧嘩になるしドタバタしだすし
    兄弟2人のやりたい事も趣味も違うから難しい
    みんなどうしてるの

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/23(日) 16:31:38 

    ホットケーキミックスで
    バナナラウンドケーキ娘と作った。めっちゃ喜んでた..

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/23(日) 21:19:31 

    何でこんな毎日疲労困憊で汗だくで、怒鳴り散らして体力使ってんのに痩せるどころか🐖になってくんだろ。

    +24

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/23(日) 21:26:26 

    風呂に入ってたら、寝たはずの息子が
    「チ◯コ洗ったか忘れちゃって心配」と降りて来た。
    今私が入ってるしもう寝る時間なので、明日朝シャワー浴びることで同意した。

    +20

    -1

  • 434. 匿名 2023/07/24(月) 00:14:39 

    >>2
    そうそう放課後デイ掛け持ちで通わせてるけど、毎日のお弁当がもう地獄。調理実習をやる日は楽だけど材料費を追加で払わないとだからお弁当よりも高い😭
    一応クーラーの中で保存してくれるみたいだけど、この暑さだから保冷剤入れても不安。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/24(月) 00:17:53 

    >>431
    一緒に何か作る系は滅茶苦茶喜んでくれるから、夏休みの暇つぶしとして、YouTube動画のおやつ作りで一緒に作れそうなのを片っ端から作ってるよ!
    お陰で「ママーつまんない」って言われなくて大人しくおやつの時間まで宿題とか一人でやりたい事してくれてるよ。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/24(月) 00:24:47 

    >>427
    ママ友だと付き合いでお金使う事になるから自分はダメだな。過去に暇なら子供同士遊ばせれるからって託児されそうになったよ。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/24(月) 05:26:48 

    さぁ!学童弁当作るために起きる!!

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2023/07/24(月) 06:57:35 

    昨日の晩御飯は流しそうめん機引っ張り出してみた
    ただ回るだけのやつだけどテンション上がる〜と楽しそうだったから良かったわ。
    今日はプールを出すかスライムを作るか、、
    毎日何かしらイベントを考えないとずっとテレビになっちゃうから大変。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/24(月) 07:13:09 

    >>430
    順番ね?今日は〇〇君の日明日は〇〇君の日。
    じゃないと楽しい事何にも出来ないけどそれでいい?
    みたいに言ってる。
    それで聞かなかったら何も本当にしない。
    あと、一応三つぐらい候補あげて2人ともヒットしたらラッキーみたいな。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/24(月) 07:17:05 

    家に来られるのが迷惑って話し多いんだね
    うちは私がコミュ障なおかげで家に上がる関係の友達はいないから気楽w
    まだ1年生だからってのもあるけどね。
    良いのか悪いのかわからんけどw

    +17

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/24(月) 07:23:07 

    >>269
    横だけど、マンション住みだった時はママ友とか殆ど居ないのに長期休み中はピンポンダッシュや「いーれーてー!」と知らない子来てたよ。
    下の子の産後、マジで最悪だった。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/24(月) 08:53:50 

    暑すぎて外出たくない
    でも子供は今日なにする?ってうるさい
    特にしたいこともないなら家でのんびりでいいじゃん、死んじゃうよ

    +17

    -1

  • 443. 匿名 2023/07/24(月) 08:58:29 

    >>319
    特にしてきてないけど遊ぶんだろうなって感じ
    今って家電ないおうちが多いから子供同士でやりとりというより親がスマホでやりとりする
    それが地味にめんどくさい
    友達と遊んでくれる方がこちらは楽で助かるけど時代だなぁと感じる

    +4

    -3

  • 444. 匿名 2023/07/24(月) 09:14:40 

    >>437
    えらいぞー。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/24(月) 09:34:22 

    夏休みしょっぱなから雨で詰んでる
    何しよう
    まだ9時半…

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/24(月) 09:43:02 

    朝からお弁当作ったら市販品がいいと。ぶちぎれましたー。悲しいやら空しいやら、まぁね半分れいしょくだけどさ?

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/24(月) 10:14:50 

    >>435

    YouTubeで「ホッとケーキさん」ていう森永のホットケーキミックスを駆使していろんなもの作る人がいるよ
    動画ものんびりした感じで小さい子が見ても大丈夫なので、よかったら見てみてー


    https://youtube.com/@Hotcakemix?feature=share7

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/24(月) 10:29:03 

    >>447
    ありがとう!早速見てみるよ!
    うちはまんまるkitchenて人の動画を見てるよ!
    ちょっと子供向けに改良しないとアイスコーヒーとかそのまま使ってるから😅

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/24(月) 10:38:52 

    朝から絵日記を私が考えた。小1に絵日記の文章考えれないからね。小1って親子の宿題よねー。 読書感想文とかは提出自由で良かった〜。小2からは私は書いた記憶ある‼️
    朝顔も枯らしたいとかほざいてて、毎日2歳に水やりさせてる

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/24(月) 10:52:09 

    >>448

    私も見てみるー!ありがとう☺️

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/24(月) 12:24:21 

    >>430
    そんなとき我が家はテレビとかユーチューブ見れないように端末を持って家出る。留守番になる子も強制的にアウトメディアできるしそれなら行くってなること多いから。
    でも兄弟で意見割れるのほんとにあるあるですよね

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/24(月) 14:09:36 

    今夜の晩御飯何にしようか考えてたら娘からもう麺類飽きたと言われてしまったよ。

    まだ夏休み始まって1週間も経ってないのに。

    昨日1日仕事するために土曜の昼過ぎから私の実家に預けてて土曜の晩御飯が焼きそば、昨日の昼ごはんがそうめんだったかららしい。

    詰んだわ。

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/24(月) 14:16:20 

    地獄のセミ取り行ってきたよ

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/24(月) 15:53:10 

    9〜13時パートでその間留守番させてるから、午後はどこか連れて行ってあげるか遊びに付き合ってあげたいって思うけど既に全然だめです
    食事の世話だけで精一杯
    アイスとかお菓子お土産にして子供の為にしてあげた感出して誤魔化してる〜
    子供たちは今お菓子食べてYouTube見て、私はハイボール飲んでますわ

    +43

    -1

  • 455. 匿名 2023/07/24(月) 17:38:37 

    >>436
    確かに…おうち遊びでも、お菓子代も結構かかりますよね😵💧どこか出かけるとなると更に💦

    託児扱いされるのは嫌ですね…😞

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/24(月) 18:13:29 

    >>427
    キドキド?のフリーパスみたいなのは?
    近くにあればだけど。
    小学校低学年ならまだ遊べる
    高いけど毎日行くなら1日500円くらいの計算
    うちは2人でだけど
    小さい子多いから小学生の子が嫌かな?
    嫌がらなければかなり楽だよ

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/24(月) 21:45:07 

    毎日YouTubeしてゲームしての無限ループ
    こっちが必死に違うものに気をそらせようとがんばるのも疲れたわ

    +27

    -1

  • 458. 匿名 2023/07/25(火) 09:05:15 

    今日から夏休みの小4の娘
    朝起きてグズグズ、宿題やって間違ってるからグズグズ
    夏休み早く終わってほしい〜

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2023/07/25(火) 10:21:34 

    >>440
    おうち遊びって色々気を遣うから私は苦手。だから、うちに呼べるのは限られたママ友やお友達だけで💦
    ある程度心を開いた人しか呼べない…。
    コミュ力欲しいです…😞ごめん、子供よ。

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/25(火) 10:23:11 

    >>454
    昼間からハイボールいいね‼️
    お疲れさま✨🍻🎶

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/25(火) 11:06:12 

    >>456
    そうなんですね‼️行ったこと無かったけど、調べてみます🎵ありがとうございます☺️

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/25(火) 13:15:06 

    >>459
    私も苦手。よその家でトイレ借りたりするのも気がひける

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/25(火) 13:16:35 

    1年生男子
    自由研究やりたくなくて泣きそう
    私子供の頃自由研究大嫌いでろくなの作ってなかったから詰んだ
    YouTubeとかで工作見てるけど簡単なやつでもできる気がしない…

    +13

    -1

  • 464. 匿名 2023/07/25(火) 15:31:22 

    >>371
    このコメ開示請求させてもらうね。

    +2

    -7

  • 465. 匿名 2023/07/25(火) 21:44:32 

    みんな〜
    明日何する?
    うちは午前中に散歩がてら子の散髪に行って、
    ドラッグストアでおやつ買い込んで
    できればメイク道具を新調して気分上げて、
    あとは家にこもりたい!

    +8

    -1

  • 466. 匿名 2023/07/25(火) 22:04:05 

    子持ちじゃないんだけどちょっと書かせて〜。明日手術で大部屋入院なんだけど同室のおそらく12歳前後くらいの子がこの時間になってもずっと不安なのか電話してんのよ。この歳の子ってこんなもんなのかね?

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/25(火) 23:45:19 

    >>247
    毎日毎日、同じ時間にピンポン来るの、マジでうっとおしい。
    あえてその時間に出掛けてても、近所だから、私達が帰って来たら、その後すぐにピンポン来る。

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2023/07/25(火) 23:53:45 

    >>365
    人んちばっか行かせて、自分ちには絶対呼ばないって、ほんと親の顔が見たいわ。

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/26(水) 00:19:27 

    >>465

    うちは午前中プール解放行くから、その間だけでもゆっくりして、午後からは買い物とかしに近くのららぽーと行こうかなと考えてるよ。

    今週末義実家に父子帰省するからそのお土産探しも兼ねてね(笑)

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/26(水) 07:34:43 

    おはようございます
    今日は子供の希望で初めてラジオ体操行ってきた
    想定外に身内感強すぎて気まずかった…
    子供より大人(というかシニア層)が多くて、「今日は〇〇さんとこのお孫さん来てないの?」みたいな会話聞こえてきてうち以外顔見知りっぽかった
    気さくな感じの人が「よかったらお友達も誘ってまたきてねー」的に子供に言ってくれはしたけど…聞こえてないのか知らない人とは会話しない主義なのかこちらの挨拶スルーな人もいたし
    子供は満足そうでまた行く!って張り切ってるし、朝起きて子供とラジオ自体は嫌じゃないしいいことだと頭で分かってはいるけど、あれが明日もと思うとちょっとしんどいな

    +9

    -1

  • 471. 匿名 2023/07/26(水) 08:06:42 

    >>470
    自宅でYouTubeのラジオ体操を一緒にやるのは?
    うちは近所でラジオ体操やってないから朝娘とやってるよ、たまに第二にしたりしながら。
    朝の外ってのが特別といえば特別だけど、

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/26(水) 08:20:17 

    >>466
    そんなもんだと思う
    12歳くらいじゃまだまだ子供だよ

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/26(水) 08:32:55 

    >>472
    そっか、ありがとう。数日一緒だろうからそう聞けば夜の電話もそういうもんだと思えそうだよ。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/26(水) 08:58:48 

    ラジオ体操最初と最後だけ行ってお菓子貰おうと思ってたら、、
    お菓子目当てであと、8日毎日いくと。
    6時起きだわ。一日が長ーい。
    いい様な悪い様な

    皆様行ってますか❓

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/26(水) 10:51:09 

    >>471
    そうなんだよねー、できれば私もその方向でいきたい…天気も曜日も関係なくできるよね

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/26(水) 11:04:51 

    暑い、もう今の時点で34度
    車なしで育児してる方どんな過ごし方してる?

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/26(水) 11:30:01 

    >>469
    プールいいね!
    暑すぎてやる気なくして、まだ家にいるよ…
    結局一番暑い時間帯に美容院行くことになりそう…
    アホだ…

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/26(水) 13:13:19 

    あー2人でいつも遊んでる子たちと娘とプール開放行かせたら、なんかやられて帰ってきたらしい

    女子3人って難しいわー

    もうあの子らとは遊ばせないどこ

    はぁ、私が連れ出さなきゃいかんのかぁ、学童入れるよう動いた方がいいのかなー

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/26(水) 14:09:14 

    >>462
    だよね‼️わかるー💦なんか落ち着かない。子供が他所のお宅でトイレ借りるのも落ち着かない💦

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/26(水) 15:09:05 

    >>476

    マイカーなし家庭でなんなら私は免許そのものがないから、最寄りの駅からシャトルバス出てるららぽーと来たよ。

    今日は特に暑いから夕方まで帰らないわ。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/26(水) 15:11:27 

    >>476
    朝食たべて宿題やったら、ひたすらYouTubeです…でも大体見飽きてるから流しながら別の遊びやってる感じ。そして夕方に陰がでてきたら、保冷剤巻いて自転車でスーパーへ買い物。
    あと、午前中に2時間だけ学校の一室を開放して宿題やったりカードゲームなどできるようになってるから、そこも活用してます。でもまだ一年生なので、念のため送り迎えで外に行かないといけないのがしんどい。(下の子連れなので余計にめんどい)

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/26(水) 17:17:16 

    ダンス習ってるんだけど、夏休みの特別レッスンを「プールのほうがいいから休む」って言われた。

    お教室の先生方からは評価が高いのに、結局真ん中になるのは、大先生が「かわいい」って思ってる子か「辞める」って言った子の思い出作りって感じ。
    結局ちゃんとやってもダメだし、続けててもなれないなら何を目標にさせればいいのかさっぱりだし、本人もわかってきてて明らかにモチベーション落ちてるんだろうなー。
    ちょっとでいいからそとに出かけて欲しいんだけど、無理に行けとは言えない。。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/26(水) 17:22:20 

    >>463
    ヨーカドーとかイオンに「簡単な厚紙の工作キット」売ってるからそれで済ませばいいよ!
    作り方書いてあるし、厚紙はきりとり線あるし、説明書通り作ればいいから楽だよ!
    厚紙だと捨てる時も楽だし。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/26(水) 17:24:15 

    >>453
    おつかれさま!

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/26(水) 17:25:22 

    子供が、夏休み入ってからめっちゃ元気。
    小1で 学校は楽しんでたみたいだけど、やっぱり色々と頑張ってたのかな。
    暑いしママ友も少ないので、ほぼお家で家族で過ごすんだけど、それでもめちゃくちゃ楽しいらしい。

    +18

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/26(水) 17:26:22 

    >>377
    コンクールかなんかに出すようだと思うけど、原稿用紙の使い方ぐらいは学校で教えてから宿題にしてほしいよね。

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2023/07/26(水) 17:29:09 

    >>35
    デイサービスは?
    今すぐ手続きへ!
    超楽だよ
    弁当つくらなきゃいけないけど

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2023/07/26(水) 20:27:28 

    >>2
    詰めるだけだ。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/26(水) 20:28:37 

    >>6
    すごいね?

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2023/07/26(水) 20:28:39 

    転入した小学校が夏休みの宿題全然ない…自由研究、読書感想文、工夫工作から最低一つ提出のみで、以前の小学生がその三つ全部と夏休みの友、絵日記、ポスター、植物の観察日記と凄く多かったから衝撃…県によって全然違うんだね…

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/26(水) 20:30:10 

    >>13
    もう、はやっ。うちはお盆過ぎてからとりくみます。全部適当に!作文はぱくって、ドリルは丸写し。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/26(水) 20:31:58 

    パートのが楽

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2023/07/26(水) 20:34:00 

    >>6
    余程だらしない旦那なの?
    うちは育児してくれるから居ないときついし、つまらないよ。

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2023/07/26(水) 21:21:27 

    >>483
    もうそれにしようかな
    明日買ってくるw

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/27(木) 07:09:25 

    >>483
    今キットいっぱいあっていいよね
    でもうちの小学校はキット禁止なんだ…

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/27(木) 14:32:26 

    知的やばいわ。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/27(木) 15:52:18 

    出先で学校関係の先生に遭遇。あまりに素行が悪く下品で驚き。口も悪し

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/27(木) 21:26:19 

    皆様お疲れ様です
    夏休み、3食のご飯作りに早くも苦戦
    『ご飯何にしよう?』が口癖のようになってきちゃって、子どもに『お母さんいつもお腹空いてるね』って言われたー笑
    明日は何にしよう🤣

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/28(金) 00:26:34 

    >>382
    水族館
    市営の大きいプール
    猫カフェ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/28(金) 10:36:22 

    >>468
    そういう親の子供に限ってお菓子や飲み物ねだるし家のあちこち見たがるしソファーでジャンプする
    親子共々マジでクソ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。