ガールズちゃんねる

乳児死亡…生後3カ月、母が法廷で暴行認める 夫が育児せずストレス 弁護士「傷つけようとしていない」

251コメント2023/07/30(日) 13:13

  • 1. 匿名 2023/07/21(金) 09:40:11 

    乳児死亡…生後3カ月、母が法廷で暴行認める 夫が育児せずストレス 弁護士「傷つけようとしていない」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    乳児死亡…生後3カ月、母が法廷で暴行認める 夫が育児せずストレス 弁護士「傷つけようとしていない」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題www.saitama-np.co.jp

    2021年6月、志木市内の自宅で生後3カ月の長女を暴行し死亡させたとして、傷害致死の罪に問われた無職の母親(38)の裁判員裁判の初公判が20日、さいたま地裁(金子大作裁判長)で開かれ、母親は「間違いありません」と起訴内容を認めた。


    冒頭陳述で検察側は、夫が育児に協力的でなかったことなどからストレスを募らせ暴行に及んだと指摘。

    弁護側は暴行の態様について「長女を両手に抱きかかえた状態でひざくらいの高さから布団に落とした」とし「傷つけようと思ってしたわけではない」と主張した。

    関連トピック
    「高さのあるところから落とした」、生後3か月の長女への傷害致死容疑で母親逮捕
    「高さのあるところから落とした」、生後3か月の長女への傷害致死容疑で母親逮捕girlschannel.net

    「高さのあるところから落とした」、生後3か月の長女への傷害致死容疑で母親逮捕「高さのあるところから落とした」、生後3か月の長女への傷害致死容疑で母親逮捕 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン生後3か月の長女に暴行を加え死亡させたとして、埼玉県警は...

    +8

    -67

  • 2. 匿名 2023/07/21(金) 09:40:47 

    弁護士アホなん?
    結果的に殺してるじゃん。

    +362

    -15

  • 3. 匿名 2023/07/21(金) 09:40:59 

    かわいそう

    +49

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/21(金) 09:41:01 

    気の毒すぎる😂

    +3

    -16

  • 5. 匿名 2023/07/21(金) 09:41:02 

    自分も同じように落とされてみろ

    +125

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/21(金) 09:41:13 

    は?

    +13

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/21(金) 09:41:16 

    >>1
    夫が協力しないから子供に暴力って。
    産後のケア必要な人にオープンハウスでも作ったらどうかな。

    +237

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/21(金) 09:41:18 

    弁護士って、何を弁護しようとしてるの?

    +104

    -4

  • 9. 匿名 2023/07/21(金) 09:41:26 

    ノイローゼだったのかな…
    辛いね

    +164

    -35

  • 10. 匿名 2023/07/21(金) 09:41:26 

    言い訳じゃん

    +21

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/21(金) 09:41:29 

    夫もそんな状態の妻に気づけないなんて
    クソだよ。

    +287

    -9

  • 12. 匿名 2023/07/21(金) 09:41:49 

    >>8
    育児ノイローゼですって言うんだと思うよ

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/21(金) 09:41:50 

    3か月…。まだふにゃふにゃだよ…。ストレス溜まってたかもしれんが、それもまだ3か月のこと…。

    +161

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/21(金) 09:41:57 

    >>5

    ひざぐらいの高さから落とされても…。
    大人じゃ何ともない

    +45

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/21(金) 09:42:43 

    頭の悪い屁理屈もバッジつけて言ったら弁護かぁ
    いつ受かったのかね

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/21(金) 09:42:44 

    また無職の女…
    外と関わりがないから夫がいても自分の世界がすべてになるんだよ
    育児しない夫のせいにしてるだけ

    +8

    -48

  • 17. 匿名 2023/07/21(金) 09:42:56 

    >>11
    夫も同罪だよね
    金だけ稼いで大黒柱気取ってんじゃねーよ

    +215

    -20

  • 18. 匿名 2023/07/21(金) 09:43:08 

    >>2

    弁護士は“弁護”をしなきゃならんから仕方ない
    例え本音は“お前が殺しとるやん”と思っててもさ

    +158

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/21(金) 09:43:10 

    >>7
    そういう場所、あるにはあるけど全国いろんな場所にあるかと言ったらそうじゃないだろうしね。ノイローゼになってたらそういう場所を頼るということも思いつかんだろうなあ…

    +88

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/21(金) 09:43:17 

    >>8
    殺人犯だろうと弁護することになれば減刑にもってくのが仕事なのに被告側の弁護士責めるやつってほんとバカ

    +28

    -5

  • 21. 匿名 2023/07/21(金) 09:43:20 

    母親も父親も糞

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/21(金) 09:43:36 

    夫への当てつけみたいなもんか

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/21(金) 09:43:45 

    その鬱憤を子にぶつけるなよ

    +40

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/21(金) 09:44:09 

    >>2
    アホなコメントして恥ずかしくないのか?🧐

    +16

    -11

  • 25. 匿名 2023/07/21(金) 09:44:11 

    旦那を投げ飛ばしておけばよかったのに

    +125

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/21(金) 09:44:13 

    擁護するつもりはないけど40手前って相当な体力があるか周りからのサポートないと本当にしんどいと思うわ
    許されないけどね

    +96

    -7

  • 27. 匿名 2023/07/21(金) 09:44:16 

    >>8
    ワンチャン情状酌量狙い

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/21(金) 09:44:31 

    望まれて生まれてきたはずなのに悲しいことだよ。何か頼る場所はなかったんだろうか…。

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/21(金) 09:44:33 

    >>9
    3ヶ月頃って辛いよね…
    自分の睡眠不足も疲労もピークなのに、夜中の授乳は頻繁な時期だし
    よく寝てくれるうちの子でも辛かった
    寝ない子だったら本当にしんどいと思う

    訪問されるのが嫌な人多いと思うけど、こういう限界を外から判断して助けてもらうためにも
    育児訪問もう少し増やしてもいいと思う
    拒否した家庭は要観察で…

    +137

    -6

  • 30. 匿名 2023/07/21(金) 09:44:39 

    >>16
    会社員だとしても普通に育休中じゃない?
    育児ノイローゼに無職とか関係ない

    身近に頼れる人がいるかどうか、特に夫だよ

    +56

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/21(金) 09:44:51 

    また女って
    ステレス言い訳してまで興奮抑えきれないものなのかな
    3ヶ月……可哀想

    +3

    -20

  • 32. 匿名 2023/07/21(金) 09:45:06 

    >>1
    精神的不安定な人は子供産まないでほしいよ

    +15

    -15

  • 33. 匿名 2023/07/21(金) 09:45:11 

    >>8
    依頼人の為に全力を尽くすのが弁護士の仕事だよ。
    立腹するような話じゃないよ。

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/21(金) 09:45:13 

    >>1
    シネアホマンコ
    人のせいにすんな

    +2

    -17

  • 35. 匿名 2023/07/21(金) 09:45:27 

    >>13
    母親の知能が正常なら落としたらどうなるかわかったよね

    +8

    -13

  • 36. 匿名 2023/07/21(金) 09:46:38 

    38歳ってもう次産めないかもしれんのにせっかく授かった子によくこんな酷いことできるなあ

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/21(金) 09:46:43 

    >>19
    自分が追い詰められてるかどうかの自己判断も難しいよね
    ノイローゼになると冷静になれない

    +54

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/21(金) 09:46:53 

    >>23
    母親が一番の被害者なんだけど?
    夫を逮捕しろよ

    +6

    -20

  • 39. 匿名 2023/07/21(金) 09:47:12 

    >>7
    子供作っといて育児しない男の教育もしたらどうだろうかと思う。

    +154

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/21(金) 09:47:26 

    言い訳でも子供傷つけていい理由にはならないけど
    夫がとか男が等
    その分野は広くて深い

    理解追いつかないわ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/21(金) 09:47:30 

    だから男、ロクに育てられないくせに孕ませてんじゃねーよ
    女も旦那だけ〇すか離婚すれば少しは同情して貰えたのに馬鹿だよ

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/21(金) 09:47:51 

    >>8
    弁護士は正義の味方でもなんでもなくてサービス業だよ
    私選で被告側の弁護をするときは、検察からの求刑をちょっとでも減らすことが報酬アップに繋がるから縦でも横でも言うの

    国選弁護人だと報酬低い上に成功報酬も何もないから、弁護に気合はいらないみたいだけど

    長年法律事務所で働いてるけど無料だと勘違いしてるお客さん結構いて、料金伝えると激昂されたりなんどもあったよ

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/21(金) 09:48:30 

    >>8
    無能な弁護士、あのドラえもん発言させた弁護士を思い出した、胸クソ悪い。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/21(金) 09:48:31 

    >>36
    正常な時はみんなそう思うけどノイローゼだったのなら正常な判断は出来ないよね
    周りは気付かなかったのだろうか

    +36

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/21(金) 09:49:09 

    >>1性欲にかまけたって
    そんなに産んだ子雑に扱うの
    本当にバカなんじゃないの

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/21(金) 09:49:19 

    赤ちゃんが犠牲になってしまうニュースは本当に悲しいわ。とにかくこんなことが起きる前に何かを頼ってほしい。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/21(金) 09:49:45 

    お母さんが本当にノイローゼとかギリギリの状態だったのなら
    傷つける気はなかったなんて言わないで、違う方向で弁護できないんだろうか。
    我が子を殺してしまって、そんな風に言って自分を守ったことが辛くならないのかなあ。

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/21(金) 09:49:55 

    夫は頼りにならない
    自分もメンタルいっぱいになる
    ↑ 
    この状態になると仮定して育児サポートをどうするか対策してから子作りしないと。どうにかなる?なりません。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/21(金) 09:50:11 

    >>35
    知能がどうこうじゃない

    育児ノイローゼだったとしたらもう精神がボロボロで思考回路が通常じゃなくなるんだよ。

    高学歴で完璧主義な人でもなるくらいなんだし

    +44

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/21(金) 09:50:18 

    >>1
    傷どころか亡くなってますけど?
    傷じゃなきゃ殺すつもりだったで正解ですね?
    と聞いてみたい

    そういう仕事だということは理解してるけどさ…
    亡くなった子の代弁者はいないわけだから
    母親は正直に罪を認めて欲しい

    +14

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/21(金) 09:50:53 

    >>32
    産後はホルモンバランスガタガタよ

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/21(金) 09:50:58 

    >>14
    あかちゃんにとっては自分の身長より高いところだし、まだ骨も柔らかく身を守る力も弱い。
    大人なら、2.5mくらいから布団なしの床に落とされる感じ…?

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/21(金) 09:51:06 

    >>17
    ほんとそれ。
    働いて返ってきて疲れてても子育ては二人でやるんだよバカって思う。母親も限界、父親も疲れてる。でもこの時期はそういう時期で、むしろ体に妊娠出産のダメージ受けてない父親の方がいつも以上に母親をサポートして頑張らないといけないよね。
    女に任せておけばいいと思考停止してる男は、こういう最悪な事態になるまで見て見ぬふりして妻が悪いことにして仕事に逃げるんだよ。結婚も子育ても女だって初めてなのに。

    +116

    -13

  • 54. 匿名 2023/07/21(金) 09:51:10 

    理解して行動してくれない旦那にイライラして子供に対して優しく接してあげれず強い口調になったりすることあるから気を付けないと。
    旦那と話し合ってちゃんと構築していく努力しよう。イライラを子供に向けたらダメだ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/21(金) 09:51:37 

    子供が2ヶ月の頃に昼夜逆転になって眠気とストレス半端なかったけどだからといって虐待で発散させようとは思わなかったわ
    夫も実母も頼れなかったけどね
    自分が楽になるために赤ちゃん死なせるって自己中すぎる

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2023/07/21(金) 09:52:13 

    >>9
    うーん。辛いかもしれないけど、本当に辛いのは亡くなった子だよね…仕方ないなとは言えないよね。

    +47

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/21(金) 09:52:41 

    >>2
    弁護士だって無理あるよなーーー!って思っとるわ

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/21(金) 09:53:03 

    さいたまかぁさいたまねぇ…漢字に戻したら

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/21(金) 09:53:08 

    結局バカの皺寄せが行くのが子供
    つくるな産むな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/21(金) 09:53:14 

    >>32
    妊娠出産でメンタル崩壊する人いるのよ。それは誰しもなる可能性ある。
    PSMや更年期よりもひどいホルモンの乱高下で、それは自分でコントロールできない。
    自分はきっと大丈夫って思ってる人ほど絶望すると思うから、メンタル崩壊するのが普通って思ってる方がまだ気が楽だよ。 

    +32

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/21(金) 09:53:26 

    人ごとじゃないよね
    自分もいつ正常な判断ができない状態になるかわからない
    外の世界との繋がりがない、少ないことが致命的かもね
    日本には里帰り文化があるけど、里帰りしない人には必ず産後ケアで一定期間フォローしてくれる制度を行政が作ってくれたら少しは軽減されるんじゃないかな。
    今も産後ケア使えるけど期間が短いのよね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/21(金) 09:53:40 

    >>35
    どんなに頭がいい人でも睡眠不足重なったら判断力なくなるよ

    +12

    -5

  • 63. 匿名 2023/07/21(金) 09:53:47 

    >>53
    働いてないんだから家事育児は全部女がやれ!それが当たり前!ってコメントをがるでもよく見るし大量プラスがついてるんだけど本当に女のコメントなのかなって疑問に思う。
    そうなると女は休みがないよね。

    +61

    -10

  • 64. 匿名 2023/07/21(金) 09:55:19 

    私、2人の子育てワンオペだから疑問なんだけど子供が3ヶ月の時ってそんなに夫の存在(育児に関して)って必要なの?
    上にもたくさん子供いて手が回らなかったとか?
    私はお金さえ稼いでくれれば後は自分1人で大丈夫な性格だからノイローゼになる意味が分からない

    +4

    -11

  • 65. 匿名 2023/07/21(金) 09:55:32 

    >>60
    女性でも出産経験の有無で認識が全然違うから男性はもっと分からないかもしれないね。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/21(金) 09:55:50 

    >>26
    高齢出産したガル民のトピ見るとさ実親頼らないの当たり前とかコメント見るけどこういうストレスもあるの知らない人多すぎない??高齢出産に夢見すぎ

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/21(金) 09:57:08 

    さいたま地裁(金子大作裁判長)大作さんていうんだ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/21(金) 09:57:36 

    >>43
    あれは酷かった!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/21(金) 09:58:09 

    悪いのはこの人だけど、生後3ヶ月ってほんとしどいよね。ベッドでよく寝る子なら良いけど、全然寝ない子、抱っこじゃなきゃ寝ない子、ミルクの飲みの悪い子…
    もし旦那さんの協力全くなく誰からも協力を得られなくて産後うつになってたなら、正常な判断出来なくなってたのかもね。
    殺す気は無かったんだろうけど…

    +7

    -5

  • 70. 匿名 2023/07/21(金) 09:58:46 

    >>30
    育休中でも会社に所属してるなら職業:会社員だよ

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2023/07/21(金) 09:59:27 

    >>9
    この頃なんて
    寝不足なうえにやらなきゃいけないこともある何か後回しして付きっきりで見てるのに子供は何しても中々寝ない、中々泣き止まなくて頭おかしくなりそうで泣きながら旦那に「早く帰ってきて」てお願いしたよ。

    正直、子供できる前はこう言うニュース見るとただただドン引きしかなかったんだけど
    この頃は私も他人事じゃなくそう言う状況が身近に見えて怖かった。
    頼る人がいなかったら私もどうなってたかわからないかたらこういうニュースあまり何も言えないけど
    殺してしまったことに変わりはない。最低なことしてしまった事に変わりはないんだよね

    +74

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/21(金) 09:59:55 

    >>64
    子供によって大変さが全く違うよ

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/21(金) 10:01:04 

    旦那も同罪

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/21(金) 10:01:44 

    >>52
    身体もまともに動かせないから手足も縛った状態で落とされるようなものだろうね

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/21(金) 10:02:05 

    >>1
    ついこの前まえも
    女性が子供傷つけるニュースあったね
    モンモンとしたら抑えられないのかな
    子供本当に悲惨

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/21(金) 10:02:52 

    >>60
    そうなんだ
    私も出産したし、ワンオペだったけど
    精神崩壊とかならなかったからラッキーだったってことか

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/21(金) 10:03:23 

    >>72
    個人差あるのは分かってて大変な子もいるけど、3ヶ月の赤ちゃんに対して夫ができる育児って何かなぁ?って事

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2023/07/21(金) 10:06:16 

    >>77
    オムツ変えたりミルク作ったり飲ませたり父親でもできるでしょ

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/21(金) 10:06:30 

    >>29
    今はもうだいぶ育児楽になってきてたまにアルバム見て「この頃も可愛かったなー」て振り返ったりするんだけど

    旦那と(2、3ヶ月の)この頃はもう戻りたくないね笑
    て話して
    振り返っても戻りたくないって相当病んでたんだなと感じた💦

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/21(金) 10:08:24 

    >>76
    私も書いといてアレだけど産後は平気だった。
    ただ心の準備として、そういう状況になり得るってわかってるとわかってないとじゃ全然違うと思う。
    家族にもそうなるだろうからなるべく私の気持ちをそのときは優先してくれないかって事前に伝えておけたし、いろいろ協力もあり大丈夫だった。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/21(金) 10:08:34 

    >>53
    横だけど年子の3人がまだ小さかった時に、旦那は飲み会優先でノイローゼ気味になり義母に相談したら「仕事で疲れてるからなぁ…」って反応で息子の擁護で終わった。私の場合はムカついてもう頼りませんって方向にいったけど、ノイローゼの時の精神状態って衝動性も強くなるから母親1人でどうこうなんて無理だよ。

    +44

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/21(金) 10:09:36 

    自分も産む前は産後鬱とかノイローゼとか甘えだろwとかふざけたこと思ってた

    睡眠不足はマジで気が狂う

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/21(金) 10:09:46 

    >>78
    そのくらいだよね
    しかも仕事から帰った夜と休日だけでしょ?
    それをしないからって赤ちゃんを殺めていい理由にはならないよねー
    やっている人は1人でやっているんだし出来ない事ではないじゃん?

    +4

    -10

  • 84. 匿名 2023/07/21(金) 10:12:18 

    >>29
    後から考えると一生のうちのほんの一瞬なんだけどね‥
    うちは全く寝なくて昼寝すらも全然してくれないから私も泣きながら育児してたよ。
    かわいいのだけどね。辛いよね。

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/21(金) 10:12:22 

    >>69
    うちの子全然寝てくれなくてキツかったな
    抱っこしてないと途端に起きちゃってね
    ギャーギャー泣いてた
    今は朝起こしても起きない子に成長したけどね笑

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/21(金) 10:14:36 

    >>9
    辛いのは赤ちゃんだろ。何でガルって高齢母にはノイローゼだったのかな…とか甘々なこと言うの?人一人殺してるのに。
    これが若い母親だったらギャースカ叩くくせに(笑)

    +23

    -27

  • 87. 匿名 2023/07/21(金) 10:17:00 

    >>2
    結果的に死んだとしても、故意だったか、故意でないかで罪状は変わる。
    そして弁護士はどんな犯罪者だって、雇われたからには弁護するのが務め。国選弁護人ならなおさら。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/21(金) 10:22:37 

    >>55
    ストレスとかノイローゼとか言ってるけど、それで子どもを手にかけるなんてありえないよね。私だったら自殺するわ。私も38で子ども産んで夫の協力なんてないし、なんなら子どもの夜泣きで1年半以上夜中に3-5回起こされ続けたけど、手を上げるなんて考えたことないよ。3ヶ月なんてぷにぷにしてきてすっごくかわいいときなのに。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/21(金) 10:22:41 

    夫が原因のストレスを夫に向けずに子供に向ける時点でアウトやろ

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/21(金) 10:23:15 

    >>86
    何言ってんだこいつ

    +13

    -14

  • 91. 匿名 2023/07/21(金) 10:23:30 

    >>19
    育児ってそのとき助けが必要でも実際は手続きだったり面談だったりで結局先延ばしになっちゃうんだよね。それが面倒で申請しなかったり。
    仕方ないことなんだけどもう少しどうにかならないかなとは思う。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/21(金) 10:23:38 

    >>43
    メソメソ泣いてた👓️デブ、イライラしたわ

    あの裁判ってどうなったんだっけ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/21(金) 10:24:44 

    >>62
    どんなに睡眠不足になったって、子ども故意に落としたりなんてしないよ。難しい数学やってるわけでもない。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/21(金) 10:30:09 

    旦那に頭来てるなら旦那にやれや
    三ヶ月なんてめちゃくちゃ愛おしい我が子に何してんや
    38で高齢でやっと授かった命に何してんだよ
    良い歳して

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/21(金) 10:30:44 

    ホルモンバランスガタガタ、慢性的な睡眠不足、
    自分もどうやって生きてきたのか全く思い出せない。男の人ってわかんないんだよね、わかる人もいるかもだけど、わたしにはそんな人は伝説の生き物くらいにレアな感じがする。
    もう少し入院していたかったなあ、ってずっと思ってた。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/21(金) 10:30:56 

    >>7
    若い人より高齢出産の方が適応出来ないおばさん多いよね
    無理に産まなくて良いんだよ

    +5

    -12

  • 97. 匿名 2023/07/21(金) 10:32:59 

    >>81
    わかる。仕事で忙しいから、ってかばう。
    いや、仕事はいいねん!飲み会なんか行くな、てことだよね。飲み会を法律で取り締まってほしい、くらい思ってた。

    +41

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/21(金) 10:33:08 

    >>39

    今は母親学級だけじゃなくて両親学級というのもあるみたいだけど、行かない人も多そうだしそういうのに行かない旦那ほど育児に参加しないだろうから、強制的に父親学級みたいなので何かしら偉い肩書の男性(肩書があったり同じ男性からじゃないと話が響かない人がいるので)から妻の妊娠中や産後はこうしましょうって指示された方がスムーズに育児参加する気がする
    そんなの家で自主的に学びなよって意見もあるだろうけど、それができない家庭も多くて結果的に子どもが不幸な目に遭うくらいなら強制的に開いていくのもありなんじゃないかなと思う

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/21(金) 10:36:44 

    >>49
    睡眠不足になる前の対策が大事なんだよね

    便利家電・一時預かり・産後ケア
    頼れるなら夫、実家
    金がかかろうと睡眠は死守する

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/21(金) 10:37:36 

    >>87
    だから弁護士資格使わず働く人もいるんだろうな。
    友達がそうたわ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/21(金) 10:37:42 

    >>86
    赤ちゃんが被害者なのはもちろん
    産後鬱って若いとか高齢とか関係ないよ
    母親が悪いのはわかってるけど叩くだけじゃまた同じような事件が起こるだけだ
    産後鬱やマタニティブルーの時期をなんとか乗り越えられるようにしたいよね
    子育てってうまくいかないことのほうが多いもん

    +34

    -8

  • 102. 匿名 2023/07/21(金) 10:38:15 

    旦那を殴れよ

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/21(金) 10:39:27 

    子育てって思う通りにいかないよね〜
    うちは気合入れてご飯作れば食べないし慌ててチンした冷凍とかのやつは喜んで食べるのに
    ポテトしか食べない日もあるし
    朝ごはん絶対に食べない!ってなる日もある
    こんな猛暑でも外行きたいって泣くし

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/21(金) 10:40:41 

    旦那さんはなんで育児しないの?
    自分の子でしょ?
    仕事で疲れてるってただの言い訳じゃんね
    そんなに仕事辛いなら子ども作らなきゃよかったのに
    責任ないのは父親もじゃん

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/21(金) 10:41:04 

    >>8
    母親が法廷で認めてしまった以上、弁護士は少しでも罪を軽くする方向で動くでしょ。
    例え無理だと思っていても、それが仕事だから。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 10:42:13 

    >>33
    >>20
    これが幼女の強姦殺人とかだったら弁護する価値ないって批判も多くなるけどね
    ガルって高齢出産の母親が子供殺したら途端に擁護する輩多くて気持ち悪い

    +15

    -5

  • 107. 匿名 2023/07/21(金) 10:45:19 

    床に叩きつけたの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/21(金) 10:46:42 

    >>83
    横からごめんね
    でも仕事終わった夜にたとえ1時間だけでも泣き叫ぶ赤ちゃんの抱っこを変わって別室で寝かせてあげるだけでも、追い詰められてる人や睡眠が足りてない人にはありがたいと思うよ
    もし休日なら半日くらい赤ちゃんと離れるだけでもかなり心持ちが違うと思う
    自分は比較的寝てくれる子どもだったけど、友達のところは全然寝てくれない・ミルクを飲むのも遅くて1回で1時間以上かかる・布団に置くととにかく泣いちゃう・オムツが少し汚れただけでも敏感に嫌がる・少しくらい泣かせても仕方ないと思っても泣きすぎると盛大に吐き戻しちゃって、子どもを着替えさせて自分も着替えてその分の洗濯もしなきゃいけなくてでもその間も子どもは泣き叫んでるし次のミルクの時間も迫ってくるしもちろん自分は寝られないし…だったそうで、当時の記録アプリ(ミルクや吐き戻しやオムツ交換や睡眠を記録するもの)を見せてもらって絶句したよ
    一日で30分まとめて寝られたら本当に良い方だったそう
    これはかなり特殊な例だと思うけど、もしそういうタイプの赤ちゃんだったら一人で乗り越えられるわけないと思ったよ
    長くなってごめんね

    +24

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/21(金) 10:49:44 

    >>22
    それで子殺し?

    22コメあって、この女を死刑にしろ、ってコメントがないのよね

    男がやったら大変なコメが並ぶよね

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/21(金) 10:50:31 

    >>104
    だから実子殺しは仕方ないってか?

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/21(金) 10:51:19 

    >>93
    限界の時に取る行動なんて考えてるわけじゃなくて衝動だよ

    +1

    -6

  • 112. 匿名 2023/07/21(金) 10:51:30 

    >>83
    まだ○分しか経ってないのに!とかあと10分でもいいから寝る時間が欲しいとか育児で極限状態になったことないんだね
    羨ましいよ

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/21(金) 10:52:20 

    >>9
    寝不足に寝ない赤ちゃんに頭おかしくなっちゃう時期だよね。夫以外に助けを求められる人がいなかったんだろうか?

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/21(金) 10:52:46 

    >>101
    普段の犯罪は、刑が甘いからダーとなるよね

    少年法廃止しろ、性犯罪は性器ちょん切れ、と言ってる

    実母による実子殺しは、市中引き回しにして駅前あたりに貼り付けておけばいいよ

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/21(金) 10:53:20 

    >>86
    子育てしたことない人はコメしないでほしい
    経験した人にしか分からないことがあるよ

    +21

    -14

  • 116. 匿名 2023/07/21(金) 10:55:10 

    >>114
    というか二度と子ども産めないようにすればいい
    男女共にね

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/21(金) 10:56:13 

    >>110
    そんな事言ってないけど

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/21(金) 10:56:30 

    >>102
    私もそう思う。結局弱い子どもに手をあげてるよね。

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/21(金) 10:57:52 

    >>109
    産後鬱って言葉があるくらいだからね
    コウノドリとかでもあったよね
    母親が自殺する話だったかもしれないけど

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2023/07/21(金) 10:58:52 

    >>102
    家に居ないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/21(金) 10:59:52 

    >>111
    その衝動でも子ども殺すなんてありえないって話してんの。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/21(金) 11:05:40 

    >>16
    妊娠出産きっかけで退職したのかもしれないじゃん

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/21(金) 11:07:59 

    >>71
    子供育てるとちょっと考え変わるよね
    十月十日お中で育てて出産であんなに苦しんで
    三ヶ月で殺してしまいたいと思うのってよっぽどなんだよな…

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/21(金) 11:08:32 

    >>1
    育児やりそうな人かどうか
    わかんなかったのかね。
    子供生まれれば変わる〜とか
    思ってたのかな笑
    ガルちゃんでもよく見るよね。 
    結婚前からこうで、子供うまれても
    こうだった、みたいな話。
    人が変わるわけ無いよね…

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/21(金) 11:10:47 

    >>108
    いやいやいや
    分かるよ、育児が壮絶なのは

    でもだからって赤ちゃんを殺めていい理由にはならないでしょ?って話
    赤ちゃんを殺めるくらいなら夫頼らずに死ぬ気で1人ででも守れよ!って思うの

    +3

    -7

  • 126. 匿名 2023/07/21(金) 11:11:48 

    寝不足は本当に精神的にやられる。
    これは育児だけじゃなく仕事も同じ。
    夫の罪は大きいよ。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/21(金) 11:14:32 

    >>112
    ワンオペ2人だからそれなりに大変よ、壮絶だったし無我夢中だった
    頼れる親もいないからね
    でも育児が大変だから夫が育児をしないから赤ちゃん殺めていいの?ダメでしょ?

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/21(金) 11:15:00 

    >>125
    旦那は奥さんの様子おかしいなとか思わなかったのかな
    そこで気付けば最悪の事態は免れたかもしれないのに
    うちも私が軽い産後鬱みたいになってた時旦那がすぐ気付いて話たくさん聞いてくれて休みの日は子ども見ててくれたよ
    いつも激務でワンオペだったから知らぬ間にストレスめっちゃためてたみたい

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/21(金) 11:15:47 

    >>127
    旦那を殴り飛ばせば良かったのにね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/21(金) 11:18:51 

    >>1
    「長女を両手に抱きかかえた状態でひざくらいの高さから布団に落とした」

    でも頭と首の骨折れてたんでしょ…

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/21(金) 11:22:15 

    >>98
    母親学級は産科から強制的に受けるけど、父親は任意だもんね
    両親学級も結構前から予約制で早く埋まったり、平日しかやってないところもある

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/21(金) 11:27:40 

    >>125
    横だけど、そんなことは百も承知の話だと思うよ
    でも追い込まれてる人に正論でさらに責めたって仕方がない

    長時間子どもと接しているのが母親なら、その母親を救わなきゃ子どもも救えないから、どうやったら救われただろうかという話をしているのでは

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/21(金) 11:28:23 

    私今産後一ヶ月。
    旦那なにもしない。夜寝れない。辛い。
    話し相手もいない。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/21(金) 11:32:19 

    >>106
    弁護するのに価値があるからとか関係ないって話してんのにいきなり高齢出産の母親ガー!とか訳わからないこと言い出すのヤバすぎる。
    別問題だと認識できないのか?

    +6

    -5

  • 135. 匿名 2023/07/21(金) 11:39:44 

    >>8
    でも無罪にできるのは相当数少ないらしいよ
    ほぼないみたいなこと言ってた。動画だけどね。
    虐待された子が元々何かしら持病があって、暴力が引き金ではない…みたいな主張してて胸糞だったけど

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/21(金) 11:42:46 

    >>121
    だからその衝動起きるのがノイローゼだと言ってるんだよ
    ノイローゼは他人事じゃない

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2023/07/21(金) 11:43:18 

    >>86
    それは私もいつも思う
    産後すぐ旦那が単身赴任になって親は疎遠だししんどかったけど、我が子を床に落とそうなんて微塵も思ったことない
    子どもわざと殺してんのに擁護してんの頭沸いてるとしか思えない。どうせこれも父親が子ども同じように殺したなら狂ったように叩くくせにね

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/21(金) 11:44:17 

    >>114
    実母による子殺しは、114の言ったようにした後、麻酔なしで子宮とるまでやらないと

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/21(金) 11:48:35 

    >>86
    確かに。なんかプラス多いね
    同じ事件多いのになんでちょっと今回は優しいコメにプラス付くのか謎
    これとは別に心中したって記事を見た時さすがに同情のコメントしたけど、かなりキツイ反論されたんだけどさすがにそうだなとは思ったわ

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2023/07/21(金) 11:51:24 

    >弁護側は暴行の態様について「長女を両手に抱きかかえた状態で
     ひざくらいの高さから布団に落とした」とし
     「傷つけようと思ってしたわけではない」と主張した。

    3か月の赤ちゃんを落としといて
    傷つけようと思ってしたわけじゃないって・・・
    たまに言ってることが破綻してる弁護士っているよね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/21(金) 11:52:57 

    6月頭に出産して、今1ヶ月半。
    いつ泣くかわからないし、泣き出したら泣き止ませるの大変だし辛いよなー、、

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/21(金) 11:56:24 

    硬膜下血腫の傷害…。
    本当になぜ旦那に怒りの矛先を向けずに赤ちゃんに暴行なの。自分より弱い乳児より旦那に暴行すれば良い。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/21(金) 11:56:29 

    >>133
    >>141
    だけど、産後って孤独で辛いよね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/21(金) 12:02:24 

    2ヶ月の子育ててるけどほんと信じられない…
    うちはたぶん育てやすい子だとは思ってるけど、
    それでも超大変だった妊娠期間や出産を乗り越えてすることとは思えない

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/21(金) 12:15:20 

    >>13
    もっと作る前にみんな考えればいいのに。どれだけ子育てが大変か。それに耐えられるか。

    +2

    -6

  • 146. 匿名 2023/07/21(金) 12:22:16 

    >>101
    他の犯罪も同じだよ。でもだいたいはまた同じことするだろ!だよここのコメントでは
    私もそうだと思うけど。
    でも男だって本来の性質上、性欲やら凶暴性あるやついるけど普通はやらんでしょ。女の場合だけホルモンかなんかで仕方ないわ…は通用しないわ

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2023/07/21(金) 12:27:38 

    >>1
    この夫婦クソだわ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/21(金) 12:31:31 

    >>132
    この母親は救いようがないよ
    だって父親のせいにしようとしているんだもん
    人のせいにする人は何をしても人のせいにするよ

    でも解決策としては保健師さんの訪問を義務化して母子観察をこまめにするとかベビーシッター利用とかそのくらいじゃない?

    私メンタル弱いからよくするけどヤバくなる前に素直に助けを求めてる
    友達や行政や家族や病院に
    赤ちゃん持ちの主婦は孤独っていうけど自分で勝手に孤独になってるだけだよ
    育児サークルに入ったりママ友と遊んだりすれば気分が晴れる!
    自分で自分のご機嫌とるのが1番大事だと思うよ

    +4

    -13

  • 149. 匿名 2023/07/21(金) 12:34:18 

    >>17
    金稼ぐだけなら独身の時でもしてたよね
    奥さんだけ育児がプラスされるのおかしいよホント

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/21(金) 12:34:19 

    >>106
    価値があろうがなかろうが弁護しなければならないのが弁護士のお仕事です。
    ガル民の意見は関係ありません。

    +8

    -3

  • 151. 匿名 2023/07/21(金) 12:38:12 

    案の定めちゃくちゃ擁護されてる
    子育てが大変だった育児ノイローゼだったと言えば子供殺そうが庇われる
    辛かったのは反論も出来ず訳も分からず殺された赤ちゃんでしょ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/21(金) 12:51:17 

    わたしも3か月になる子がいます。
    旦那もよくやってくれるし、母親も義母も日中来てくれてたりしたけど、それでも夕方〜旦那が帰るまでの間とか一日中2人きりのときは精神的にしんどかった。1日長すぎてしょっちゅう泣いてました。
    一時は食欲もなくなってきて、やばいかもって思いましたけど旦那に話聞いてもらったり休みの日は色々連れて行ってもらったりでなんとかリフレッシュしてます。
    本当ーに頼れる人がいたらどんどん甘えたほうがいいと思いました。ワンオペはほんとにしんどいですね。
    だからわたしは友だちが子供できたらちょっとおせっかいでも、会いに行こうと決めてます。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/21(金) 12:53:32 

    >>9
    0歳トピでも3ヶ月頃に不安定になってるお母さん多いもんなぁ

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/21(金) 12:56:15 

    >>148
    いろーんなタイプがいるのよ。
    あなたみたいな人ばっかりではない。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/21(金) 13:03:12 

    >>133
    旦那にお前の子だろ
    寝かしつけから夜泣きもやれ!って怒っていいよ
    私はやらせた
    文句言ってたけど次の日死にそうな顔で今までごめんって
    母乳でなくてミルクだったから全部任せて私はがっつり寝たよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/21(金) 13:04:31 

    >>148
    睡眠不足は自分で自分のご機嫌取れなくなるよ。
    ならない人もいるけどそれくらい睡眠不足って人を狂わせる。過労死もだけど人間簡単に壊れるんだよ。

    人のせいにしてる人でも元気なら正常な判断できたかもしれないんだから、無理だと決めつける前に社会として何ができたかって考えるのは大事だよ。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/21(金) 13:05:37 

    >>151
    そりゃそうだろ
    誰も悪くないとは言ってない
    ただ追い詰められた相手を正論で突き詰めても今後の解決にはならない
    同じように追い詰められてる母親はたくさんいるよ
    それでも周りのサポートや本人の必死さでなんとか乗り越えてるんだよ
    乗り越えられない人達が減るようにどうするかが今後大切なんだろ

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2023/07/21(金) 13:06:40 

    >>154
    私みたいなタイプって?

    育児サークルに参加とかはしたい人がすればいい
    1人が好きなら1人で自分で自分のご機嫌をとればいい
    とにかくノイローゼにならないように赤ちゃんの為に いかに心身ともに健康になれるかを自分自身で努力するのは母親のつとめだと思うよ、子供が大きくなってからもね
    父親のせいにして赤ちゃんを殺めるとか全く同情できない

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2023/07/21(金) 13:09:01 

    >>158
    横。
    あなたみたいなタイプって、正解は一つしか答えがないと思ってる極端な人

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/21(金) 13:11:39 

    >>158
    そっか
    あなたはそれができたし立派だと思う
    でも出来なくて泣く泣く子どもと離れて暮らしたり手を上げそうになる1歩手前の母親もいるって事は理解したほうがいい
    それを他人がさらに追い詰める必要はない

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/21(金) 13:12:36 

    >>158
    自分で自分のことがわかってないんだね。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/21(金) 13:12:37 

    >>110
    仕方ないと言うかそこまで追いつめられた母親に気付かないのもどうなの?って思う

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/21(金) 13:14:39 

    >>138
    子ども居る?

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2023/07/21(金) 13:15:16 

    >>159
    世の中色んな人がいるんだよ?
    そりゃ極端な人もいるでしょう
    でも間違っても自分の子供を手にかけようとは思わない
    悪いのは殺めたあの母親では?
    あの母親は庇われて なぜ私が叩かれなきゃいけないのか分からない

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2023/07/21(金) 13:17:00 

    >>161
    嫌味だよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/21(金) 13:17:03 

    >>164
    わたしはできた!わたしはできたよ!ってうるさいからじゃない?

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/21(金) 13:24:39 

    >>148
    長い歴史の中で数々のお母さんたちが大変さを訴えてきたからこそ、あなたが頼っている行政や病院や子育てサークルのサポートができたんだよ

    その上にあぐらかいて自分はできてる!この母親が悪い!って言うなんて恥ずかしくない?

    自分が支えられてきた分、この件で何が足りなかったのか考えて次の世代の母親たちを支えていこうって気持ちはないの?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/21(金) 13:29:36 

    >>164
    あなたの想像力が足りないから共感されないだけだよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/21(金) 13:31:41 

    >>160
    もちろん理解しているよ
    泣く泣く我が子を手放すのはとても覚悟がいることで賢明な判断だと思う
    そうやってその人なりに赤ちゃんを守ろうとしているのは立派な母親だよ

    ここの流れが母親庇いが多いから私はそれは違うよってコメントしているの
    母親に同情しても何も解決しないからかね
    出産も育児も命懸けだよね

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2023/07/21(金) 13:37:55 

    >>113
    こういう時こそ行政の出番だと思う
    何してくれる訳でもなくても、
    利用出来るサービスくらい紹介してくれるはず

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/21(金) 13:40:08 

    >>114
    酷いこと言うね
    子育てしたことないんだろうね
    実母だけじゃなくて
    父親も同罪だし
    助けなかった気付かなかった周りも同罪

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/21(金) 13:43:24 

    >>167
    もちろん周りのサポートは今までの知恵と呼びかけの積み重ねで充実していっているから感謝しているよ
    むしろ感謝していない人はいないでしょう
    あ、育児サークルは私が作ったんだけどね
    友達同士の内々なサークルだけど

    あの母親がどんな性格なのかとかは分からないけど赤ちゃん殺めたのを父親のせいにしているのが問題なんじゃないかな?
    私は最悪の結果になってしまったのは母親自身が悪いと思ってる
    だからこそこれから育児する人の為にも自分自身を強くもたなきゃダメだと思うってコメントしてるの

    あの母親は自分自身に負けたんだよ
    本当に悔しいよ

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2023/07/21(金) 13:43:52 

    子育て未経験の人には母親を責める資格はないよ
    子育ての大変さを知らない
    子ども生まないと、当事者にならないと、絶対にわからないことがある

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/21(金) 13:44:18 

    >>168
    それ、誹謗中傷では?
    気を付けた方がいいよ

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2023/07/21(金) 13:47:41 

    >>146
    ガル男?
    生理きたことある?
    出産したことある?

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/21(金) 13:50:26 

    >>139
    プラス押してるのは多分子育て経験者
    子育てしたことない人には死体遺棄とか他の事件との違いが分からないだろうね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/21(金) 13:52:17 

    >>166
    そんな事言ってないよ?
    出来たから何?って思う
    産んだ以上責任があるからね、当たり前の事だよ

    私はひとつの解決策をコメントしているの
    大切な存在を傷つける前に...

    どう考えても人殺しのあの母親のが法律的にみても悪いと思う
    あなたは私のいち意見を誹謗中傷しているだけ

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2023/07/21(金) 14:11:29 

    >>171
    本当に助けたいから頼ってほしい
    母親失格とか思わなくていい

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/21(金) 14:28:07 

    >>175
    ありますね。女なので帝王切開もありますしケロイドもありますし、育児ノイローゼもあります。男庇って言ってるわけじゃないよ。でも擁護勢に怒ってる人の気持ちわかるわ。ダブスタもいいところ

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/21(金) 14:29:14 

    >>165
    嫌味だよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/21(金) 14:40:23 

    >>177
    こんなにも共感されないのにまだ色々言ってる。
    もう少し落ち着いて周りの意見に耳を傾けてみてはどうだろう

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/21(金) 14:51:41 

    >>97
    ほんと、法律でなければ止められないと思うくらいよね。
    うちの場合、職業柄もあって行くことで円滑になるなら仕方ないのかと思いきや。合コンだったからね。ふざけんな!って気持ちは忘れないわ。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/21(金) 15:02:30 

    >>181
    母親を庇う意見には断固反対だね。
    いろんな性格の母子がいていろんな状況もあるだろうけど子供を殺める事が正しいとは思えないから。
    私の意見は別にどうだっていい
    これから産まれてくる命をどう守るかが大事なんだと思うよ

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/21(金) 15:12:27 

    >>169
    母親責めるのも何も解決しないと思うよ?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/21(金) 15:13:42 

    >>183
    だから誰も庇ってないって…

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/21(金) 15:27:28 

    >>185
    いやいや、庇ってるコメント多いよ
    庇った上で私を集団で叩いてる
    別に私の意見なんて些細な意見だしどうでもいいけど私がずっと最初から犯人のした事は理解できないし許せないって考えなのに反論ばかりしてくるでしょう?
    私のいち意見に共感してもらわなくてもいいけど殺された赤ちゃんの気持ちを考えるとあの母親が悪いのは当たり前だと思うけどなぁ

    +1

    -4

  • 187. 匿名 2023/07/21(金) 15:30:34 

    >>184
    あの母親を責めていないよ
    悪いとは思うけど
    だってどんな事情があるかは当事者じゃないとわからないから
    だから私の場合はこうしたよ!っていち意見を出しただけ

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2023/07/21(金) 15:50:44 

    >>172
    子育ては夫婦でするもの。
    まぁ、何を言っても0,100。それ以上受付不可なようだからダメだろうけど。こういう人は正直しんどいわ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/21(金) 15:55:40 

    >>188
    子育ては夫婦でするものだと私も思うよ
    でも世の中の男性はそういう考えの人ばかりじゃないんだよ
    それを理解しないといけない
    父親が育児に参加しないなら母親がやるしかなくなるじゃん
    父親が参加しないから赤ちゃんを殺めていいの?

    +6

    -4

  • 190. 匿名 2023/07/21(金) 16:14:44 

    なんで夫への怒りが子供に向くの?
    ちょうど今生後3ヶ月の子育ててるけど全く理解できない。
    というかすごく可愛いじゃん。なんでそんなことするの?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/21(金) 16:19:11 

    >>81
    結局こっちがムカついて「もう頼りません!あいつには期待しない!!」になると、男の中ではもうそこで解決になっちゃうんだろうね。
    ホラ俺がやらなくても家事子育て成立させられるじゃん。女の仕事は女の方でなんとかしてよね~男には男のやること(仕事のテイで行く飲み会含め)あるんだからさ~義母さんもこう言ってるしね!で終了。
    一気に愛情冷めていく要因になるのに、それで妻が優しく出来なくなったり夫に期待せず自分で頑張って子どもとの絆も深めていくのに、そこに入れなくなった時にまたなんかおもしろくない😠なんで😠父親だぞ!?ってなるおバカさん達なんだよね。

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/21(金) 16:29:25 

    なんでそのイライラを旦那ではなくいちばん弱い存在にぶつけるんだろう

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/21(金) 16:31:30 

    虐待母の気持ちに寄り添ってる人は自分も虐待してる人だと思う

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/21(金) 17:01:10 

    >>115
    いや、子育てしてるからこそ擁護が湧くのが理解できないんだよね。

    +5

    -3

  • 195. 匿名 2023/07/21(金) 17:22:44 

    >>115
    わかるよ
    だからあなたやあなたの旦那さんが育児や仕事のストレスで自分の子供殺しても私は気持ちわかるから大丈夫
    あなたも旦那さんを許して旦那さんもあなたを許して子供はまた作ればいいし

    +4

    -3

  • 196. 匿名 2023/07/21(金) 17:29:57 

    >>149
    なんなら正社員だと旦那と同じぐらいの時間働いた後に、ご飯作って子供の面倒みて家事して…って旦那以上に働いてるよね。家事育児しないで仕事だけ行く方がよっぽど楽だよ。帰ったらご飯があるんだよ??

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/21(金) 17:33:49 

    >>2
    これに大量のプラスwww
    がるちゃんの民度やべぇwww

    +5

    -6

  • 198. 匿名 2023/07/21(金) 18:09:21 

    >>183
    誰もこのニュースの母親を肯定してないよ。

    飛躍しちゃう考え方の人こわい。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/21(金) 18:11:48 

    >>183
    こらからの子供の命をどう守るべきかの話し合いをしたいんだけど、あなたの意見はあまり良くないと思う。と言っても全員に牙を向いているのがこわい。
    いろんなタイプの人がいる中でどう守っていくかなんていろんな方法があってもいいよね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/21(金) 18:21:38 

    >>198
    実際私はあの母親が悪いと言っているのに皆反論して叩いてくる
    庇いたくなる気持ちは分からなくもないけど悪い事をしたのはあの母親だよ
    追い詰められたら何でもしていいのかな?違うでしょ
    極端なんじゃなくて私はあの母親は悪い事をしたって言っているだけ

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2023/07/21(金) 18:25:28 

    >>199
    そうそう、色々な考えがあっていいんだよ
    私のいち意見に目くじら立てなくても
    なぜあの母親を庇って私の些細な意見を必死に叩くのか不思議
    色々な子供や家庭があるんだから、様々なやり方があっていいと思うんだよね
    私はただ子供がかわいそう、母親か悪いと言っているだけ

    +0

    -2

  • 202. 匿名 2023/07/21(金) 18:28:30 

    弁護士はそれが仕事なのはわかるけど、どう頑張っても無理な理由付けしすぎ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/21(金) 18:49:28 

    >>201
    目くぢら立ててるのはあなた。そこに気付いてほしい

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/21(金) 18:50:20 

    >>200
    執念こわっ

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/21(金) 19:07:38 

    >>189
    育児しない父親はどっかの施設でパパになるまで強制的に赤ちゃんロボットによるスパルタ育児体験やらせればいいのにね

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2023/07/21(金) 19:26:36 

    >>203
    私はあの母親が悪いって言っているだけだよ

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/21(金) 19:27:41 

    >>204
    あなたの勘違いで誹謗中傷するほうが怖いし罪深いよ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/21(金) 19:35:08 

    >>195
    極論ばかり言うんだね
    01思考だね
    縁起でもないこと言って失礼だと思わない?
    普通はこうなる前に助けられなかったのかっていう話になると思うよ

    私もあなたやあなたの旦那さんがこの事件みたいな状況になってお子さん殺しても気持わかるわ
    また生めばいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/21(金) 19:37:09 

    >>194
    本当に子育てしてたら
    普通は理解できるよ

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2023/07/21(金) 19:40:27 

    >>203
    ここまでくると
    釣りじゃないかと思ってしまう

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/21(金) 19:45:33 

    夫を暴行すれば良いじゃん。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/21(金) 20:22:44 

    >>205
    いいねー!
    父親の教育も大事だけど母親の自覚と覚悟も大事だと思うよー
    双方が思いやって子育てできるといいよね!

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/21(金) 21:01:59 

    >>207
    誹謗中傷はまったくしてない笑

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/21(金) 21:02:27 

    >>206
    それ以外にも色々言ってたけど

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/21(金) 21:15:01 

    膝の高さから布団に落としただけで死ぬの!?
    ベッドやソファから転落してもほとんどの子は死んでないよね?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/21(金) 21:26:58 

    >>32
    そんなこと言い出したら産後鬱って言葉ないのよ。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/21(金) 21:32:35 

    >>213
    もう少し人の気持ち考えた方がいいよ
    その人が傷つけば誹謗中傷になるんだから
    執念こわっとか悪口以外の何ものでもない
    まぁ私を叩いて喜んでいるくらいだから そりゃ人殺しを擁護するか

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/21(金) 21:34:53 

    >>214
    これから同じ悲しい出来事が起こらないようにするための改善策ね
    それがどうしたの?

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/21(金) 22:00:32 

    >>217
    ブーメラン

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/21(金) 22:00:57 

    >>217
    誰も擁護してませんよ、もう少し落ち着きましょう

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/21(金) 22:01:16 

    >>218
    落ち着いてください

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/21(金) 22:02:53 

    >>218
    私はこうだ!って主張が強いのかな?
    独りよがりの意見はあまり共感しにくいのかも

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/21(金) 22:24:06 

    >>145
    それって100%予想できるもの?

    哺乳瓶拒否されて完母になって、
    乳頭炎で授乳が死ぬほど激痛になって、
    夜寝たらミルクが作られて悪化するから子どもが寝てくれても自分が眠れなくて、
    寝てる子どもが照明消すスイッチの音1つで起きて号泣して

    そんなこと子ども産むまで私は予想できなかった

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/21(金) 22:26:06 

    >>216
    産後鬱って10人に1人らしいけど、実際はもっといるんじゃないかと思う。
    ギリギリの状態で、でも時間ないから病院行けずに診断されてない人。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/21(金) 22:27:28 

    >>76
    自分が大丈夫だったからって、他の人を勝手に元から精神異常って決めつけるのはどうなん…

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/21(金) 23:24:44 

    >>3
    子どもは何も悪くないのにね…
    落とすなら旦那を落とせよ。。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/21(金) 23:55:11 

    >>137
    擁護なの?こんなことが起こらないように育児ノイローゼを防がないとねって話であってこの母親がしたことを正当化してるわけじゃないよね

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2023/07/21(金) 23:57:11 

    >>53
    男の方もそのくらいの覚悟がないなら子ども持つ資格無いと思うわ

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/21(金) 23:58:52 

    >>70
    そもそも産後3ヶ月で働いてる人なんて少数派だよねって話だから肩書きとかどーでもいいわ。出産を機に退職したのかもしれないし

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/22(土) 01:09:55 

    >>149
    奥さんは仕事がマイナスされることがほとんどなのに何故かここには触れない事が多いの謎すぎ

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2023/07/22(土) 01:12:21 

    >>137
    父親が「妻が育児してくれなかった」とかで同じことやったら一ミリ足りとも同情されずに「これだから男には任せられない」ってコメントに絶対なるよね。
    まあこんな社会だから母親の子○しの判決が甘いんでしょう。6割執行猶予とか異常すぎるわ。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/22(土) 01:13:09 

    >>196
    ほな代わってって言われても代わらないんだよなぁ。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/22(土) 01:24:05 

    なるほど、傷つけようとしたわけではなく、殺そうとしたってことですね

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/22(土) 01:40:32 

    >>2
    私も子供の頃同じこと思って母親に、この弁護人たちはなんでこんな無茶苦茶なこと言ってるの?って聞いたことあったわ。。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/22(土) 01:48:40 

    旦那が協力せんから殺すとかキチやろ。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/22(土) 06:43:52 

    >>220
    私はあの母親が悪いと言っているだけなのに私に反論して叩いているのは何で?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/22(土) 06:48:21 

    >>222
    別に私はこうだ!って強く主張していないよ
    だって些細ないち意見だし人に強要もしていない
    私のいち意見はあくまで1つの案みたいなもの
    ただ私が言いたいのはあの母親が悪いって事だけ

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/22(土) 08:45:47 

    >>39
    いっそ居ない方がマシって男多いもんね

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/22(土) 08:47:22 

    >>145
    ノイローゼにまでなるのは分からないのでは?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/22(土) 08:48:54 

    >>36
    きっと妊娠中は、まさか育児に非協力になるとは思わなかった旦那と、待望の我が子を夢見て幸せだったろうに、一転して子も夫も失ったね。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/22(土) 09:13:03 

    >>9
    私も1人目の産後、よく泣く寝ない子で、黄昏泣きで抱っこしてる時にふっと真顔になって私の肩の上の方を見つめるの。何か悪霊がいるんじゃないかと怖くなって、家にはいられずに旦那を駅まで迎えに行ったことあるわ。
    他にも、ベランダから投げたくなったり、洗濯機の中に入れてしまうこと想像したりした。
    ほんとあの時は狂ってた。1人目の産後はやばい。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/22(土) 09:34:05 

    育児ノイローゼなら何してもいいってわけじゃないと思うんだけどなあ…母親が子ども◯すのにみんな同情的だよね。正直そういうネットの風潮もハードル下げてるところあるだろうな。私は可哀想だから、みんなつらいから、こんなことしてもしょうがないよね。って甘えた気持ちが心のどこかにある人じゃないとこの帰結にはならない気がする

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/22(土) 09:35:57 

    >>227
    よこ
    私もそう思ったことある。なんて善人ヅラして共感してる人いるじゃん。ドン引きだよね…

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/22(土) 09:37:07 

    >>1
    夫ももちろん罰せられるんだよね?
    だって夫婦二人のこどもだもんね?

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/22(土) 09:41:28 

    >>47
    結局のところ子どもより自分が大事な人がそうなるんじゃない?ギリギリのボロボロになったとしても踏みとどまる人の方が圧倒的に多いよね。

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/22(土) 09:48:49 

    >>209

    子どものことが大切できちんと育ててたら理解できないよ。理解できてしまう人って怖いんだけどなあ…ガルガル期に八つ当たりしまくってもホルモンのせいだから理解してよね〜って言ってそう…
    他人に子ども◯されたらと思うとどんな気持ちになる?
    なんで自分が◯すのもその想像もセーフなの?どっかの誰かが自分の子どものこと◯す想像してたらどう思うんだろ…

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2023/07/22(土) 10:06:37 

    夜に一回でも授乳代わってくれたら何時間かは寝れただろうし、睡眠不足って本当にきついよ。わたしもワンオペみたいなものだったから気持ちわからなくもない。3時間で良いからまとめて寝たいって訴えてた。やったことは絶対ダメなんだけど。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/22(土) 10:29:13 

    >>246
    そういう精神状態に追い込まれないように産後のケアについて考えるべきであって、
    他人が◯すとかそういう話してないよ

    想像が飛躍し過ぎじゃない?
    このケースについて考えるべきであって、このケースから導き出される極論についてどうこういっても、それはあなたの妄想の世界の話だよね

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/22(土) 10:35:08 

    >>242
    ◯すのに同情してるんじゃなくて
    育児ノイローゼに同情してるんだよ

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/22(土) 11:57:28 

    >>7
    あるんだけど予約でいっぱいだったり高かったりする
    そして大概の人はそんなの使わないで大丈夫と思ってしまう

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/30(日) 13:13:39 

    >>19
    昨日ワンオペ限界きて泣きながら自治体の窓口に今すぐ預かってほしいって言ったら週明けに対応しますと言われた。
    毎月世帯収入から十万円社会保険料払ってるのに何に使われてるんだろう。
    十万あったらベビーシッター余裕なんだけど。
    こども家庭庁って何してんの?
    怒る気力も死ぬ気力もないただただ眠りたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。