ガールズちゃんねる

沖縄の人気ビーチをフェンスで囲い、40年前から入場料を徴収する業者 相次ぐ苦情と業者が口にした本音と建前 

142コメント2023/07/14(金) 06:00

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 11:45:50 


    沖縄の人気ビーチをフェンスで囲い、40年前から入場料を徴収する業者 相次ぐ苦情と業者が口にした本音と建前  | TBS NEWS DIG (1ページ)
    沖縄の人気ビーチをフェンスで囲い、40年前から入場料を徴収する業者 相次ぐ苦情と業者が口にした本音と建前  | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    観光業が盛り上がりを見せている沖縄。美しい海を旅の目的の1つにしている観光客は少なくありません。しかし沖縄県うるま市、伊計島のビーチでは海岸へ立ち入る際に入場料を徴収されたという情報がRBCに寄せられました。海浜への立ち入りの対価として料金の徴収は禁止されている中、現場はどうなっているのか、その実態を取材しました。


    「以下に違法ビーチの例を記載します。これらのビーチは、大規模な柵やコンクリート造りの事務所まで建設し、かなり大々的な違法営業を続けています。ビーチへの立ち入りの際には入場料を請求しています」

    大阪からの観光客
    「入るのに施設利用料と駐車券込みで1人880円ということで、見るだけでもいいですかって言ったら、見るのにも入るのにもお金がかかりますっていう事で」

    東京からの観光客
    「入ろうとしたら券売機があって。400円ですね。沖縄も10回とか来てるんですけどお金がかかるビーチは初めて」

    なぜ、このような料金の徴収を続けるのか、私たちはおよそ40年間に渡り、このビーチ周辺で飲食店などの営業を行う民間業者の代表を取材しました。

    「弊社としては、あくまでも海浜への出入りは自由です。入場料としての海に入るからお金が出ますよという感じでは頂いておりません。ここでの使用する料金は頂いていない」

    業者代表は頑なに入場料の徴収を否定しました。しかし、何度か取材を重ねると、ある本音を打ち明けました。

    「今の時代、こうして観光客がお客さんがたくさんいらっしゃる中で、弊社の事を言えば朝から砂慣らしと藻の片付けと、お客さんの残してったチリとこれから始まるんですよ。 大変なことになると思いますよ、この環境とか、景観とか、これが管理されなくなってしまったら。ビーチをもし全部オープンなビーチにしてしまったら」

    「堂々とお金を貰えるような条例とかそういうのができたらいいなと思っています。とにかく今の海浜条例は、今の時代に絶対にマッチしていないとは思っています」

    +72

    -72

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 11:46:34 

    プライベートビーチ

    +30

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:12 

    何の権限で?

    +418

    -5

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:20 

    例のおっさんの話かと思ったら

    +35

    -6

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:36 

    入場料じゃないなら何なの?

    +252

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:47 

    綺麗に管理するには仕方ないよね

    +19

    -37

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:59 

    駐車場の料金は取ってる所が殆どだよね

    +166

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:03 

    あかんやん。

    +12

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:06 

    否定、否定して結局は認める

    まともじゃない事は確か

    +199

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:07 

    金払ったらいいやん

    +5

    -13

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:07 

    マッチしないと思ったらルール変更に働きかけろよ
    勝手に個人レベルで始めたらダメだろ

    +212

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:10 

    無料にしたらゴミが散乱しそうだしね

    +31

    -22

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:21 

    台風で残骸など二次災害につながりかねないし強制撤去でいいよ

    +59

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:22 

    いまいちどういうことかわからなかった
    私有地とかでもないんだよね?

    +177

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:52 

    >>6
    他のビーチはどうしてんの?
    ぐちゃぐちゃなの?

    +77

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:53 

    それで40年間海守ってるならいいじゃん

    +10

    -30

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:54 

    清掃は行政にやらせて、金は取るな。以上

    +164

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:55 

    ほんと無法地帯だな

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:05 

    管理出来なくなって無法地帯になるよりはいいかもね

    +11

    -10

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:06 

    >>1
    行ったことあるわ。確かにお金で払ったけど疑問にも思わなかった。観光地だからそんなもんかと普通に払ったな。

    +12

    -7

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:12 

    観光客が汚すもんね

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:28 

    >>5
    きちんと明示してないとこ、業者もなんか後ろ暗い思いがあるんだろうな

    +121

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:31 

    入場料じゃなく維持費って書いとけば納得するんじゃない?

    +101

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:42 

    ここは県や市から委託されてるわけでも私有地でもないんだよね?勝手に占拠して居座って商売やってるんでしょ?なんか色々察したわ

    +236

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:43 

    みんながキレイに使えば何の問題も無かったろうにね

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:45 

    市営団地の花壇で野菜育ててる人たちと同じ匂いがする

    +91

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:58 

    >>6
    だったら入場料として徴収するんじゃないのかな

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:59 

    もはやビーチという名のプールですね

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:21 

    > 堂々とお金を貰えるような条例とかそういうのができたらいいなと思っています

    今は違法にお金稼いでるってこと?
    それいいの?

    +117

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:21 

    公園や河川敷と同じで、安全面も考慮した管理が必要なら自治体がやるべきなのでは?

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:21 

    私有地じゃないのに勝手に管理という名の掃除をしたら入場料とれるのか
    知らなかったわ

    +113

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 11:51:03 

    プライベートビーチって本的根拠ないらしいね
    勝手に入っていい

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 11:51:41 

    >>16
    始めたもん勝ちで草
    離婚時の子ども連れ去りみたい

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 11:52:17 

    >>6
    理屈はどうあれ、法を破っちゃだめだろう

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 11:52:26 

    >>32
    本的→法的

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 11:52:36 

    >>15
    沖縄って、ホテルにビーチがついてるイメージ
    だからある程度費用が発生してて、管理もされてるかんじ

    +51

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 11:52:54 

    >>1
    市や県は容認してんの?許可もらってんの?
    お前らが勝手にやってるだけじゃなくて?

    +71

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:01 

    >>6
    沖縄県か沖縄県〇〇市からの委託業者ならかまわないけど
    ニュアンス的に勝手にフェンス張って勝手に料金を徴収してるように
    見えるんやが?

    +111

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:03 

    綺麗にしてくれてるならお金払うよ

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:06 

    この業者が海の管理を任せられてんの?勝手に管理してるふりしてお金取ってる?
    単なる金稼ぎ

    +46

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:17 

    伊計島は大泊もエグいお金の取り方するよね。沖縄は私有地ではないところでお金とったり勝手に海の家みたいなの作って商売しているのが珍しくない。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:20 

    >>32
    え?そうなんだ?
    でもホテルのビーチとか宿泊してなくてもどんどん入ってきたら迷惑だよね。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:35 

    言い分もわかる。海が綺麗と言われる我が県の砂浜も地元民のボランティア活動によって景観が維持されている。自分でゴミ箱に分別して棄てるくらい観光客もやってほしい。

    +10

    -13

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:44 

    ビーチの環境整備の為って活動はまともだとして、合法なの?違法なの?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:01 

    >>23
    維持費と書くとわざわざ汚す馬鹿が出るんじゃない?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:45 

    >>15
    結局は金儲けだよね。
    観光客は望んでるわけではないし。
    伊計島にもホテルがあるから泊まる人もいるし、管理されては方がいいのかもしれないけど、民間が勝手にっておかしいよ。
    沖縄のビーチって、駐車場も民間のは高かったり誘導してきたりするから気をつけること多いわ。

    わざわざ伊計島行くならもっときれいなビーチあるしそっち行く。

    +11

    -14

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:48 

    >>43
    普通はゴミは持ち帰るよね。
    むしろ逆にポイ捨てを違法罰金にしたらいいのに。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 11:55:22 

    >>6
    私有地でなくても?
    法は無視してもいいの?

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 11:55:42 

    沖縄ってこういうの多いね

    +11

    -8

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 11:57:21 

    >>6
    勝手に清掃するからお金もらいますっていうのは通らないよ。
    その人以外清掃できないわけじゃないし。

    +57

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 11:57:54 

    >>9
    河川敷とかで勝手に畑作ってる人いる
    許可なくゴルフ練習場にしてる人もいる
    それでお金取ってる

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 11:58:39 

    >>49
    観光地だから不思議に思ってもその場だけだし数百円なら払っちゃおうと思う人が大半だからね。
    せっかくの旅行先で役所調べて通報とかやりたくない。

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 11:58:40 

    >>50
    海外で勝手に写真撮って金払えって言ってくるのと同じだね。

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 11:59:32 

    なんで、徴収してない&任意だみたいな言い方してんの? お金とってるんでしょ?

    そこが私有地でちゃんと事業として登録してるならいいんでしょ? 私有地でもなく勝手に商売してるってんなら告発されて当たり前だわな。

    お金をとるほどの環境整備をしていて、周辺もそれでいいってスタンスならキチンと商業化しなよ。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 12:00:31 

    >>53
    そうそう。やってることが発展途上国の詐欺と変わりないのよ。
    あの人たちだって取材したら何かしらの言い訳言ってくると思うし。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 12:01:43 

    >>12

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 12:02:02 

    泳がないし写真を撮るだけと言っても駐車場代云々といってお金取るビーチが沖縄にはいくつかある。無料の駐車場に行くのを防いで自分のところ(私有地かは?)に誘導してお金を徴収するのはこの辺にもあったような。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 12:02:09 

    >>1
    何年か前に瀬底ビーチも駐車場に誘導されてお金取られるようになってた。
    昔は管理会社なんていなかったのに。
    今はどうなのかな?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 12:03:19 

    >>6
    昨年ニュースショーで映ってた業者かな?

    格別キレイとは思えなかったけど

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 12:03:59 

    駐車場を高くするとかならまぁあり得るけど…これは納得はできないかな

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 12:04:38 

    うちんとこも勝手に駐車料金取るジジイがいるビーチあるわ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 12:05:25 

    >>15
    こういう場所って、業者が先に目をつけてビーチの前の土地を買ってホテルやら施設やらを作る感じ。

    地元民としては、観光客が来てぐちゃぐちゃされるよりはいいけど、昔はよくは行っていた海に自分たちは入れないな~(お金払えば入れる)という感じじゃないかな。

    他のビーチは景観が良くない、遠い、泳ぎにくいとかだと思う。それか自治体が管理してくれてる。←これが一番いいけどね~

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 12:10:28 

    >>30
    自治体がやるべきだね

    河川敷の除草、除雪なんかは普通に公共工事として建設会社に依頼してるだろうし、海岸も漂着物とかが物凄い大掛かりな清掃ならそういう入札が出る筈だし
    そうでない普段の海岸のごく普通の清掃は、美化運動とかで自治体主導で自治体職員や学校や地域企業の人のボランティアで成り立ってるとこが多いと思う

    こんな半グレみたいな会社が勝手にフェンス建てて掃除してやったぞ入るなら金寄越せってのはおかしい

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 12:10:55 

    >>1
    まとめると、環境整備をしないといけないから金払ってくれという主張だね。
    裏を返せば金払った人はゴミを放置してもいいですよということになる。

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 12:15:28 

    この某弊社は税金各種とかどうしてるのかね?
    徴収料としてちゃんと売上にしてるの?
    土地柄的なのか税務署もざっくりしてるのねぇ~

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 12:16:10 

    嫌ならプライベートビーチでも買ったら?人や国の敷地にどかどか土足で上がり込んで、掻き回して、汚してなに気和ぬ顔して帰る図太い人が文句いうよね
    無料だと何しても良いよな?って考えの輩がたむろするから、どんどん料金取ってビーチ環境維持に役立て下さい

    +0

    -12

  • 67. 福岡県民 2023/07/13(木) 12:16:16 

    伊計島のそのビーチか知らないけど行ったよ5年ぐらい前駐車場込みでお金取られたけど 他でも取ってるところあるよ
    海中道路の先の先の島 みんな橋で繋がってる
    沖縄の人気ビーチをフェンスで囲い、40年前から入場料を徴収する業者 相次ぐ苦情と業者が口にした本音と建前 

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 12:16:47 

    >>5
    お気持ちとか誠意とか?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 12:18:26 

    昔千葉の九十九里も違法建築の海の家がたくさん建っていて
    近くに車を止めたら駐車料とられたけど今はどうなんだろ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:35 

    >>62
    そもそも沖縄の人って
    海は見るもので泳ぐものじゃない。
    だからキレイなんじゃなないの?

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:42 

    >>67
    伊計ビーチと大泊ビーチの両方とも違法営業
    沖縄の人気ビーチをフェンスで囲い、40年前から入場料を徴収する業者 相次ぐ苦情と業者が口にした本音と建前 

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:55 

    >>5
    本当はゴミの処理やそのための人件費としてお金を取りたいらしい。
    記事読んだら地元民も、完全にオープンにして業者の管理がなくなると絶対に荒れる、それこそもっと苦情がくると思うぐらいになると思っている。
    本来地域の景観とか管理は市がやるものだから民間の業者にやってもらうならばその金額を補助するとか、処理料として徴収できるようになるなどした方がいいとの事。
    今の法律がそもそも理念先行で作られた物だから現状とマッチしていないのが問題だってさ。
    確かに河川敷で無料でBBQ?できる所とかお花見の後って本当にモラルも何もないなって感じの有様になるから確実に管理は必要だと思うし、そのためのお金は取るべきだと思うわ。
    問題なのは入場料として取っている所だね。

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 12:21:49 

    占有してんじゃん
    自分の土地じゃないのに
    これは違法

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 12:21:54 

    言い訳だらけだな。捕まればいいのに

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 12:23:58 

    ここ10年以上前からお金とってるよね。
    現地の人に教えてもらっていたから無視して通り過ぎたらそっちはダメ。違うよって追いかけてこられた。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 12:24:27 

    >>30
    そう、記事で専門家もそう言ってる。
    ただ是正のための指導はしてるけれどそれだけらしい。
    本来は自治体がやるべき事なのに何もしていないのは事実。
    民間の業者にタダで管理させてそのまま補助金とかも出さない。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 12:26:11 

    管理してる場所ならお金は取って欲しい。
    無料客のマナー悪すぎるのよ。
    ただ現状入場料がダメなら駐車場代で取るしかないね。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 12:26:17 

    >>66
    いや金取りたい方がプライベートビーチ買ってフェンス立てて金取りなよ
    何で擁護出来るのか理解不能

    個人所有じゃない山も川も海岸も国のものだし自治体がやるべき事だよ?
    得体の知れない個人が勝手に建物まで建てて占有して金取ってるんだよ?違法だから税金も納めてないだろうね

    同じことを中国人がやっても許せるって事かな?
    日本は乗っ取り放題だね

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 12:27:05 

    今更?

    沖縄でどこのビーチで遊ぶか調べてると、有料のところがほとんどで、クチコミでも疑問死されてる。
    トピにもあるけどチラっと除くのも有料。
    パラソルやテントの持ち込みも不可で全部強制レンタル。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 12:27:13 

    >>64
    公共のビーチで、民間人が勝手に環境整備という名目でお金取るのも問題なんだけど

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 12:27:18 

    ビーチを管理しないといけないのは理解出来るんだけど、市から委託された訳でもない業者が勝手に金取って勝手に管理するのは問題なんじゃないの?
    自分達の土地じゃないのに
    管理は市に委託された業者がやるべきでしょ

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 12:27:42 

    金の亡者やん。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 12:28:39 

    >>70
    沖縄の人だって小さい子どもを連れて泳ぐよ。でも大人になったら泳がない人が大半かもね。

    綺麗な理由は、黒潮流れるから~とかだよ。観光客が来れば来るほどホテルが立ったりもちろん汚れてくけど。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 12:29:43 

    >>81
    市はどこにも委託していないのが問題。

    +5

    -0

  • 85. 福岡県民 2023/07/13(木) 12:30:11 

    >>71
    色々あるなうるま市 海中道路の海の駅のテナント問題も解決したのかな?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 12:30:15 

    >>1
    県や市が維持のためにお金取るならまだしも、最低な業者
    旭山動物園に行くのに下調べが甘くて、有料の駐車場に停めてしまって後悔したよ
    観光シーズンじゃなかったから、無料の駐車場めちゃくちゃ空いてた

    +13

    -3

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 12:30:57 

    >>1
    私有地じゃないんだから普通に入り口で相手を無視してそのまま入っていけばいいんじゃないの?
    それで相手が阻止するたに身体を掴んできたらその時点で暴行されたと通報して警察よべばいい。ついでに金銭を要求求めて脅迫されたと言えばいい
    てかなぜみんなはそうしないんだろう?一度や二度ならず何回も通報されてればとっくに逮捕されているはずなのに

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 12:31:14 

    >>84
    怠慢だよね
    結局業者に好き勝手やらせてる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 12:31:49 

    >>72
    絶対に車で来るわけだから、もちろん私有地に止めるので、そこでお金を取るべきなんだろうね。でもそれだけじゃ足りないから、業者の欲も出て来るのかもしれないね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 12:32:21 

    その海岸がその業者の所有物だったら当然。

    +0

    -5

  • 91. 匿名 2023/07/13(木) 12:32:24 

    >>80
    まあ徴収してないと言い張ってるし、金払わず勝手に利用しても何の問題もないでしょ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/13(木) 12:32:29 

    >>79
    そうそう。伊計島(この記事の伊計ビーチ、あと大泊も)に限らず、沖縄では珍しくない。公衆トイレも駐車場代を払わないと使えない不法占拠状態。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/13(木) 12:33:47 

    >>91
    お金払わないと使えないんだよ。
    実際に伊計島行ったことある?

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/13(木) 12:36:10 

    >>89
    物理的に人件費は必要だよね。
    自治体が何もしていないのは事実だからその業者に委託して処理料払うなり徴収を可能にして管理任せたらいいのにね。
    トイレの掃除とか他の部分の清掃や修理とか絶対にお金はかかるんだからお互いWin-Winにしていけばいいのにね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/13(木) 12:38:57 

    >>87
    Googleマップのコメントや、伊計島・ビーチ・駐車場・違法等で検索してみ。以前から問題になっていて裁判にもなったけど解決してないの。沖縄はこんなのばかり。

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/13(木) 12:40:52 

    >>17
    デニーは何やってるんだろね

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/13(木) 12:42:24 

    >>90
    個人の所有地ではないのでは?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/13(木) 12:42:50 

    >>7
    海に入れないと看板立ててるから駐車場料金と後から言っても言い訳にもならない

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/13(木) 12:47:12 

    条例がマッチしてないのはこういう不法占拠を即刻強制退去にできないことでしょ。
    1週間前に通知して期日きたら強制撤去でいいと思う。
    費用も通知するときに業者の資産差し押さえでよいかと。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/13(木) 12:48:23 

    沖縄ってそう言うグレーな業者多いよね。
    レンタカー屋も空港で貸出返却禁止(店舗までバスの送迎)としてるのにやる輩業者いる。

    渋滞緩和のためにコロナ以前に折角ルールができたのに、コロナになって観光客が減ってレンタカーの争奪戦が起こるようになったら新規参入があってルールを破る業者が増えた。
    今観光客が増えてまた渋滞ができつつある。警察が行ってもイタチごっこだとか。

    なんで自分さえ良ければ〜となるんだろ。
    沖縄の人気ビーチをフェンスで囲い、40年前から入場料を徴収する業者 相次ぐ苦情と業者が口にした本音と建前 

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/13(木) 12:51:20 

    >>90
    私有地ではないよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:18 

    >>96
    中国でハニートラップにでもかかってんじゃない?政府と真逆の二重外交しやがってあんな奴選ぶなよ。

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:45 

    >>72
    問題は入場料だけではないよ。フェンス等の設置はダメだし、店開くのもアウト。私有地での駐車場料金徴収は大丈夫だけど、駐車料金を払わないとビーチに近づけないようにするのもアウト。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/13(木) 12:56:33 

    >>59
    それは宮古島じゃない?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/13(木) 12:59:16 

    >>100
    そのグレーな業者の大半は内地から来てる人じゃないかな。
    と、内地からの移住者の私は思います。なんか好き放題やってる感じ・・。

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/13(木) 12:59:27 

    沖縄旅行に行った時に色々なビーチを回っててそういうビーチあったわ
    引き返した
    地図には載ってるけど砂浜に行くまでの道のりを塞ぐかのように有料駐車場がある感じで入り口も入れない感じで
    雰囲気は暗くて良くなかったな
    管理がとか言うけど他の開けたビーチの方が綺麗だったよ

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/13(木) 13:00:08 

    >>100
    グレーどころかあきらかに黒だよ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/13(木) 13:01:23 

    >>105
    伊計島や他のビーチも地元の人だよ。
    移住者なのに何にも知らないんだね。

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2023/07/13(木) 13:05:03 

    >>107
    何色でもいいけど、何でちゃんと取り締まらないんだろ?ゆるいの?

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/13(木) 13:09:31 

    >>93
    公共のビーチなんでしょ?
    払わないとどうなるの?
    警察来て困るのは金徴収してる方なんじゃないの?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/13(木) 13:09:49 

    ここの地元民じゃないけど、沖縄住まいの者です。
    行政が管理しないから悪いよ。無管理のビーチのゴミ問題とかトイレ問題とかひどいよ。無許可で勝手にお金取ってるのは悪いと思うけど、この業者が管理してなかったらどうなっていることか。有料嫌なら無料ビーチだってたくさんあるからそこへ行けばいいんだし。近くにある海の駅ってとこの問題見たらどれだけ沖縄の行政が適当か分かるよ。
    参考にYahooニュースの記事貼っておきますね。

    人気の海中道路にある「海の駅」 未回収の賃料や光熱費は2300万円か 沖縄・うるま市、入居企業から徴収へ(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    人気の海中道路にある「海の駅」 未回収の賃料や光熱費は2300万円か 沖縄・うるま市、入居企業から徴収へ(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     沖縄県うるま市の海中道路にある「海の駅あやはし館」で、市が入居企業から賃料や光熱費などを徴収できていない問題について、市は14日の市議会一般質問で、企業などに損害金として使用相当額の請求を行う方針

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2023/07/13(木) 13:11:16 

    >>1
    お金払わないと入れないの?
    勝手に通行料取る道路と同じようなもんだよね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/13(木) 13:11:57 

    >>70 家のベランダから見るもの

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/13(木) 13:31:02 

    >>70
    地元の人はTシャツと短パンで海に入る
    水着は着ない

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/13(木) 13:42:44 

    >>15
    この間宮古島に行った時は、特にそういう業者はいなかったけど特に目立つゴミ落ちてたりしなくて綺麗だったよ。
    藻が流されてくるのとかは自然なことだし気にしない。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/13(木) 13:50:07 

    >>111
    市民がこのレベル認識で行政が悪いと不満を口にするだけだから違法営業がゆるく続くのが沖縄。
    どんな理由があれど、法令に違反して勝手に管理して料金徴収するのは犯罪行為だよ。ただ条例が現実に即していないのだから、条例を改正して維持管理を民間委託できるようにしたらいいのにね。
    条例改正すると不都合な人が多いから具体的にアクション起こさないの?

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/13(木) 13:53:22 

    県とかには苦情こないの?
    職員が行って、はい違法!で済むと思うけどね
    個人の勝手な権限よりそっちのが強くて優先に決まってるよね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/13(木) 13:55:47 

    >>109
    なんでも
    なんくるないさぁ〜で済ませてそう

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2023/07/13(木) 13:59:28 

    >>115
    宮古島も違法営業のビーチがいくつもあるよ。この間ニュースにもなった中之島もだし吉野も新城も。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/13(木) 14:00:51 

    >>15
    綺麗だよ
    ゴミ置いて帰るヤツもたまにいるけど管理されてないから汚いなんてことはない
    観光客が大勢くるところは汚れやすいけど、観光客がくるところって水道があったりトイレがあったり近くにコンビニがあったり、なんだかんだ客が使いやすい設備が用意されてる
    そういうところは設備管理の人が掃除してる
    ビーチパラソルやチェアを貸してくれたり個室シャワー有料だったりするところもあるけど入場料まで取らないよ
    ホテルの前のビーチだってホテル専用じゃないし、入場料だってとられない

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/13(木) 14:10:18 

    >>117
    うるま市は「指導」は何度かしているそう。お隣のビーチは裁判にもなってる。
    市から県に「報告」はしているそうだけど。
    勝手にやっている業者や市との関係とか何か都合の悪いことがあるのかな。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/13(木) 14:13:21 

    >>120
    >設備管理の人が掃除してる
    >ビーチパラソルやチェアを貸してくれたり個室シャワー有料だったり
    この営業は全て法的に問題がないところ?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/13(木) 14:16:37 

    >>119
    私が行ったのは砂山ビーチで、昔は違法業者がいたらしい。
    今は特にお金取られない状態だったけど普通に綺麗だった。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/13(木) 14:22:04 

    2月にここのビーチ行ったことある。
    閑散期だったのに料金取られるんだってびっくりしたけど、気にせず払ったわ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/13(木) 14:22:49 

    >>14
    オープンなオレオレ詐欺みたいな。
    人が自分からお金投入してくれる。

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/13(木) 14:27:13 

    >>116
    違法行為なら警察が摘発すればいい。
    条例を改正しなくても、市や県(すみません、持ち主が誰かは知りません)が管理を委託するなり、業者に補助金出すなりして入場料徴収をやめさせたらいいと思うんですが…
    住民がアクション起こす必要あります?多分地元民は有料ビーチには行かないから特に行動しないのかもしれませんね。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/13(木) 14:28:05 

    沖縄本島近くの瀬底島もそんな感じだった。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/13(木) 14:57:37 

    日本全国いろんな観光地があってそれぞれ対策してると思うんだけどな…
    沖縄だけ出来ないってことないでしょう

    +0

    -0

  • 129. 福岡県民 2023/07/13(木) 15:23:19 

    でもビーチは綺麗に清掃はしてるよ ゴーグルつけて潜ったら久しぶりに熱帯魚見たよ 最近は本島近くじゃ見なくなったのに 近くの海中道路なんて遠目に見ると綺麗だけど近くに行くとゴミが散乱してるカモメの足に釣り針ついてたりまぁ悲惨汚い
    沖縄の人気ビーチをフェンスで囲い、40年前から入場料を徴収する業者 相次ぐ苦情と業者が口にした本音と建前 

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/13(木) 17:35:26 

    結局やったもん勝ち

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/13(木) 17:44:39 

    何この闇仕事?!
    やばくない?黙認とか

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/13(木) 19:35:35 

    >>125
    反社のみかじめ料的な

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/13(木) 19:58:10 

    >>3
    店に客を呼ぶために、言葉は悪いけど勝手にビーチ掃除をしているから「お金くれ」って言ってる?
    まさしく何の権限で?だよね。

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/13(木) 20:54:32 

    >>1
    勝手に商売だか維持費だか取って税金払ってるの?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/13(木) 21:42:07 

    >>1
    私お金払っちゃうなー
    合法だと思って

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/13(木) 22:43:18 

    >>119
    新城、やっぱりそうなんですね!駐輪場もいまいちわからず、2000円(だったかな?)って書いてあったけど、奥に停めたら特に請求とかされなかった

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/13(木) 23:03:55 

    >>7
    駐車場代は当たり前に取られる所が多いよね。
    沖縄のビーチ、簡易テント持ち込むだけでもお金かかったり結構お金取られるイメージ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/13(木) 23:14:04 

    >>14
    納税も届出も出してないんだから払う必要ない

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/14(金) 00:41:44 

    宮古島のビーチの駐車場代1000円もおかしい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/14(金) 00:43:52 

    えー沖縄は黙認してるってこと?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/14(金) 02:57:13 

    >>17
    シルバー人材さんとか雇ったらいいよね
    雇用も生まれるしお年寄りの運動になって体にもいいし

    記事中に「お客さんとして海を見たい場合は?」との問いに際し
    従業員「一緒です、代金かかります。海岸に入りたいなら海から入って来て、『海はみんなの物』なので」ってあるけど、やっぱりこういうことする人たちって簡単なコメントですら矛盾したこと言うんだから心底頭悪いよ、この手の輩に対応は大変だと思う…。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/14(金) 06:00:14 

    11月に行ったら泳げるビーチがここしかなくて利用したけど、管理されて綺麗だし文句はなかったけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード