ガールズちゃんねる

今ではありえない平成時代の文化・出来事

668コメント2023/07/14(金) 13:44

  • 1. 匿名 2023/07/11(火) 21:36:19 

    令和も5年経ちましたね。
    ついこの間まで平成だったと思いつつも、令和の時代では考えられなくなった文化もあるのでは無いかと思います。
    トピ主的にはシングルCDが何百万枚貰うれていた時代が信じられません。

    平成約30年間の文化や出来事を語るトピです。
    よろしくお願いします。

    +345

    -11

  • 2. 匿名 2023/07/11(火) 21:36:50 

    キャミソール1枚で外出

    +1270

    -10

  • 3. 匿名 2023/07/11(火) 21:36:54 

    センターGUY

    +229

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:01 

    ヤマンバギャル

    +375

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:06 

    着メロを自分で作ってたこと

    +910

    -11

  • 6. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:15 

    親には絶対感謝しなさい
    親孝行するのが当たり前です

    +299

    -27

  • 7. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:20 

    トランス女性が女子トイレに入れない

    +14

    -67

  • 8. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:21 

    クラスで昨日観たテレビの話題

    +703

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:22 

    ヤマンバ

    +81

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:23 

    女子のブルマ・・嫌だったよ

    +473

    -18

  • 11. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:29 

    乳出し野球拳が地上波ゴールデンで放送されてた

    +459

    -8

  • 12. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:34 

    mステのゲスト、めっちゃ豪華

    +623

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:37 

    チーマーって平成だっけ

    +160

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:42 

    ジャニーズみんな同じギャル男ヘア

    +258

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:44 

    連絡網

    個人情報ダダ漏れだよね

    +854

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:45 

    >>1
    いいえ、ほぼ4年しか経ってません

    +10

    -16

  • 17. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:03 

    駅のホームでタバコが吸えた
    痰壷も置いてあった

    +375

    -20

  • 18. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:10 

    ポケベル

    +113

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:10 

    今は一日中スマホばっかりいじってる
    スマホが無い時代は、それはそれで良かったなぁ

    +544

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:12 

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +410

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:16 

    >>2
    今もあるよね?
    そもそも2000年くらいのファッションが流行ってるし

    +182

    -30

  • 22. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:20 

    電車のボックス席に灰皿ついてた

    +268

    -4

  • 23. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:23 

    タバコを吸うのがかっこいい
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +493

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:31 

    運動会の開催か延期かを朝イチの連絡網で回すの
    出ない子もいるしめんどくさかったな。
    連絡網がメール配信になって本当良かった

    +473

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:33 

    ホームでタバコ吸えてたし、灰皿まであった記憶

    +226

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:39 

    教師が生徒を叩く

    +301

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:41 

    平成11年まで携帯持ってなかった

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:43 

    山手線がE電

    +28

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:45 

    >>1
    私の中ではまだ平成だと思ってる。

    +87

    -4

  • 30. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:48 

    MDウォークマンを愛用してた
    MD何枚もカバンに入れてたなぁ…

    +397

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:55 

    まだブルマが生き残ってた現実が嫌だわ
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +158

    -16

  • 32. 匿名 2023/07/11(火) 21:38:56 

    ポケベルにメッセージ送るために公衆電話に行列

    +153

    -4

  • 33. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:04 

    職員室がタバコの煙で充満してた

    用事があるときは息止めて入ってた
    タバコ吸わない先生にとっては地獄だったろうな

    +430

    -5

  • 34. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:04 

    スマホもケータイもない時
    何してたんだろう、思い出せないや。

    +204

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:05 

    >>7
    令和生まれだけどそれ本当ですか?

    +9

    -23

  • 36. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:13 

    ポケベルで数字でメッセージ
    724106は何してる?とか

    +69

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:16 

    平成初期
    宿題忘れて、担任に竹刀で頭打たれてクレしんみたいなたんこぶ出来ました。泣くの我慢した小1の私つよいつよいしてあげたい

    +259

    -10

  • 38. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:18 

    >>25
    あったね
    名古屋駅の喫煙コーナーで吸ったの思い出した

    +19

    -5

  • 39. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:26 

    MD💽

    +76

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:32 

    今の子は小学生からスマホを持つ子が多いと聞くけれど、持ったのは高校生からだった。
    だから中学生のときは家のPCで友達とかとメールしてた。好きな先輩と連絡してるの親にバレたくなかったから履歴消してた笑

    +117

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:34 

    ローライズ過ぎて尻が出てた記憶

    +290

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:34 

    SNS無かったから逆に楽しかった

    +269

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:37 

    携帯の着信音をダウンロードするためにお金を払う

    +216

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:43 

    >>5
    本買ってやってたw

    +175

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:54 

    高校生は髪の毛カラーしてる子が多かった。今は女の子も黒髪多いよね

    +210

    -4

  • 46. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:54 

    女子社員にとっての就活は同時に婚活であった事(男子社員の花嫁候補として採用)

    +30

    -14

  • 47. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:57 

    >>35
    早く寝てもろて

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:58 

    平安時代の、って空目して、

    髪の毛あまり洗わないとか、マラリアが流行ってたとか…って思ったw

    +110

    -8

  • 49. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:03 

    >>1
    幼稚園、小学校の卒業式アルバムの最後の方のページに
    生徒全員の住所と電話番号が載っていた事

    +238

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:04 

    >>20
    とんねるずって2人ともスタイル良いんだなあ

    +299

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:05 

    そうだよアホだYO!

    +69

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:07 

    >>35
    乳幼児発見

    +33

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:09 

    mixiが承認制だったのにメチャクチャ流行った

    +127

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:13 

    アニメがゴールデンタイムを占めていた

    +61

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:17 

    ネット1時間200円

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:22 

    浜崎あゆみが大ヒット

    +81

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:29 

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +141

    -3

  • 58. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:34 

    >>35
    こどもはねるじかんですよ

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:41 

    >>21
    流石にキャミ1枚の子はなかなか見かけないよ。
    キャミの上に何らかしら羽織ってるよ。
    シースルなブラウスとかカーディガンとか着てる。

    +81

    -21

  • 60. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:45 

    >>15
    卒業アルバムの後ろに卒業生徒の住所一覧

    +165

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:48 

    昭和もあったそうですが、雑誌での文通コーナー。危険すぎる。

    +101

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:50 

    渋谷のスクランブル交差点が天津甘栗の臭い

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:56 

    遊具がデンジャラスだった。
    ターザンロープとか、止められない丸いやつとか笑

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:07 

    >>34
    ノートに好きな人の名前書いたり友達との交換日記書いたり

    +59

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:09 

    キムタクの長髪が流行った

    +52

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:18 

    >>51
    最近YouTube更新していたよ笑

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:19 

    >>21
    ヘソ出しトップスにデニムの若い子視て懐かしいな〜って思ってる

    +59

    -7

  • 68. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:26 

    本の著者とか漫画家の住所が本に書いてあった

    ○○マンション×号室 みたいなとこまで詳しく

    +74

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:26 

    >>34
    編み物とかクロスワードパズルとかやってたわ

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:30 

    ショボい音の着メロ、着うた

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:41 

    CDの売上げが100万枚のアーティストがゴロゴロいた

    +87

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:48 

    >>8
    今はないの?

    見逃し配信があるから?

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:50 

    >>1
    占いで決まった日にしかお風呂に入れなかったらしい。
    5日に1回しかお風呂に入れないってキツイかも...

    +9

    -15

  • 74. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:51 

    >>56
    どこ行っても流れてたアユ

    +32

    -3

  • 75. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:54 

    >>12
    平成初期ってバブルだもんね。

    +83

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:54 

    >>34
    Gコードで予約録画したアニメを見て、ミュージックパラダイスというラジオを聴いてたわ

    +74

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:05 

    >>57
    2017年のJKでさえ今のJKとは違うのに

    +65

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:10 

    >>17
    電車に灰皿ついてる車両が生き残ってたもんね。

    +36

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:12 

    >>23
    タバコで間をもたせてたってのもあるのかな
    今はスマホで間が持つからね

    +164

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:18 

    昭和世代が💩な負の文化残しつつ平成の豊かな時代を満喫してて威張ってた時代

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:20 

    >>15
    卒業アルバムもね

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:20 

    地下鉄サリン事件

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:22 

    >>2
    トランクス🩳でコンビニ行く彼氏いた

    +15

    -30

  • 84. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:27 

    >>61
    文通コーナーで出会ってやりとりしてた子が名産の果物送って来てくれた!

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:36 

    嵐のスケスケ衣装

    +33

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/11(火) 21:42:59 

    >>42
    プロフィール帳持ってて色んな人と交換してた
    いっぱい持ってるのがステータスみたいな

    +72

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:01 

    ハローページ

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:03 

    平成前半までCDが売れたけど、今はありえない。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:05 

    >>2
    無理だねw
    絶対無理w

    +73

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:07 

    >>23
    高校生の頃から女子もわりと吸ってた

    +165

    -9

  • 91. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:08 

    ネットをやってる=オタクみたいな扱い

    +42

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:12 

    おしゃれで安い服がなかった
    ちょっとかわいいワンピなんて軒並み\10,000-以上した

    +124

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:17 

    >>34
    家では基本テレビ
    あとは友達と家電で長電話したり、漫画読んだりしてたかな。

    +79

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:23 

    >>11
    それ昭和でしょ

    +40

    -12

  • 95. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:24 

    LGBTがまだ浸透されてなかった
    だから男のくせに女のくせに、同性愛気持ち悪いと学校ではいじめがありました

    +9

    -5

  • 96. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:25 

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +110

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:28 

    上野公園に傷痍軍人がいた

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:30 

    >>72
    テレビ見てないよ
    皆YouTubeで好きなチャンネル見たりゲームしたりしてる

    +22

    -6

  • 99. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:35 

    >>2
    最近もいる
    へそもだしてる
    でも華奢な人しかやってないからマシかも

    +200

    -7

  • 100. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:36 

    >>21
    田舎と東京大阪だと街歩いてる若い子のカッコ全然違いそう

    +29

    -4

  • 101. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:39 

    >>57
    今またこういうスタイル流行ってきてるよね
    高校生が落書きスクバリュック背負いしてて懐かしかったわ

    +58

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:40 

    平成元年の日米FSX問題

    空自戦闘機の自主開発にアメリカが露骨に内政干渉してきて政治問題化した

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:42 

    >>2
    やってた。
    母にみっともないからやめろと言われてた。

    +111

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:58 

    >>2
    よくあんなの流行ったよね。
    娘があんな格好してから、流石に止めるわ

    +197

    -5

  • 105. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:59 

    >>24
    次の人でないと飛ばしてその次の人に電話してめんどくさかったよね

    +51

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:00 

    変身シーンが裸、最終回では裸で敵に向かっていく(今は深夜アニメ枠になりがち)
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +35

    -5

  • 107. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:01 

    女子より男子のほうが熱心にSNSやってた

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:24 

    平成は初期と中期と後期で全然違う

    初期ぐらいが一番活気があって良かった

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:27 

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:40 

    2000年代のAVが一番エロかった
    海水浴のギャルひっかけてナンパ物も今よりはえげつない

    +0

    -11

  • 111. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:45 

    日焼けサロン

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:53 

    着メロを一音ずつ手動で入力して曲をつくってた
    着メロ入力のための専用の本もたくさんあった

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/11(火) 21:45:01 

    平成のギャルと80年後半のヤンキーは眉毛がない

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/11(火) 21:45:12 

    服を買うために新幹線で東京へ

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/11(火) 21:45:15 

    卒アルに卒業生全員の住所載ってた。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/11(火) 21:45:26 

    >>53
    招待制ね

    +18

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/11(火) 21:45:30 

    >>42
    どうだろうね
    若かったから楽しかっただけじゃない?今の若い子も楽しんでると思うよ

    +3

    -15

  • 118. 匿名 2023/07/11(火) 21:45:41 

    携帯電話はストレートタイプで二つ折りさえ出てなかった
    大学に行く電車の中ではCDプレーヤーで音楽を聴いてました
    ネットが一般的になってきたのは大学3年生の頃かな

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/11(火) 21:45:48 

    >>17
    それ昭和じゃないの?
    30代アラフォーだけど、記憶にないな…

    +66

    -6

  • 120. 匿名 2023/07/11(火) 21:45:59 

    「社員は悪くありませんから!」

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/11(火) 21:46:02 

    陸サーファーとかのファッションもう見ないね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/11(火) 21:46:09 

    モーニング娘
    なっちと他の子
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +83

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/11(火) 21:46:19 

    >>29
    こっちへおいで

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/11(火) 21:46:20 

    遠足や色んな行事は写ルンです📸
    現像お願いしたものを取りに行くのが楽しみだった
    今みたいに加工もなく、撮ってすぐに確認できない
    けど本当に良かったなぁーと今になって思う

    +78

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/11(火) 21:46:20 

    平成を平安に見間違えて、妻問婚と書こうとしてしまった。

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2023/07/11(火) 21:46:31 

    >>119
    元年とか2年とか3年くらいにはあったよ

    +6

    -7

  • 127. 匿名 2023/07/11(火) 21:46:47 

    >>1
    4年だよ。ガル民計算できないやつ多すぎ

    +3

    -12

  • 128. 匿名 2023/07/11(火) 21:46:51 

    ガソリン80円/L

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/11(火) 21:46:54 

    >>73
    平安時代と間違えてない???

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:05 

    携帯のアンテナを違法改造してまで光らせる。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:08 

    ゲームの攻略は分厚い本で調べるのが当たり前

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:12 

    >>72
    うちの中学生は話題になるドラマはリアタイしてるよ

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:12 

    >>106
    去年のアニメでも変身シーンは裸だったよ

    古くは手塚治虫のアニメの変身シーンが裸
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +43

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:13 

    >>1
    恋愛レボリューション
    不景気の世の中とか歌詞であったけど 今の方がもっと不景気になってるなんてあの頃は思ってなかった

    +62

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:22 

    スマホがない

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:32 

    カラオケは分厚い本で曲探して番号をリモコンで手打ちして入れる

    +42

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:43 

    >>2
    へそ出しルック、ちびティー、チューブトップ、ローライズ…

    +196

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:44 

    >>131
    ファミ通の袋とじも

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:47 

    消費税は無かった。

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:58 

    >>119
    現在40歳の私が20代なかばまで灰皿はあった

    +9

    -7

  • 141. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:58 

    >>52
    令和生まれの最年長は4歳だから幼児じゃないかもしれない

    +2

    -13

  • 142. 匿名 2023/07/11(火) 21:48:20 

    >>124
    懐かしい〜
    現像したらめっちゃピント合ってなかったりね。
    「ハイチーズ!あ、巻いてなかった!」とか。

    +44

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/11(火) 21:48:28 

    >>124
    観光地には写るんですの自販機が置いてあった。
    流石にもう今は無いよね?

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/11(火) 21:48:43 

    乗り物でタバコが吸えた

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/11(火) 21:48:47 

    >>124
    今でも写ルンです持参あるよ
    班で1つ学校から支給されるらしい

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/11(火) 21:48:48 

    >>131
    ワザップ、、、

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/11(火) 21:48:52 

    >>1
    平安時代かと思ってワクワクしてやってきた
    老眼は去るのみ

    +24

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/11(火) 21:49:05 

    >>139
    消費税付き出したのって平成元年だった記憶

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/11(火) 21:49:26 

    >>131
    発売日と同時に発売する攻略本は最後まで載ってないとかあったね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/11(火) 21:49:27 

    >>97
    いた!
    30年位前に見た!
    物悲しい音楽をラジカセでかけてた。なんか怖かったなー。
    偽軍人も多かったらしいね。明らかに若い人がいたとか。

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/11(火) 21:49:30 

    渋谷全盛期

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/11(火) 21:49:36 

    >>5
    お母さんのやってあげたな
    たのしかった

    +45

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/11(火) 21:49:37 

    >>139
    3パーなんて今思えば可愛いもんだね

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/11(火) 21:49:49 

    パレオを着て普通に街中を闊歩
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +97

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/11(火) 21:49:53 

    >>124
    逆に今ウケてるらしい。荒い画質と、限りある枚数の中で撮るのがいいとか

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/11(火) 21:49:57 

    >>98
    いや見てるよw

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2023/07/11(火) 21:50:02 

    >>94
    え、平成だよ
    1996年位だったかな
    私平成生まれなんだが

    +31

    -3

  • 158. 匿名 2023/07/11(火) 21:50:15 

    >>34
    友達と遅くまで遊んでた。
    連絡取れないから親には心配かけまくった。
    授業中も家でも友達に手紙書いてた。

    +55

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/11(火) 21:50:32 

    >>2
    これギャルだけじゃなくて普通にその辺のOLとか教師とか公務員とかもしてたよね。そこが驚き

    +208

    -4

  • 160. 匿名 2023/07/11(火) 21:50:37 

    >>147
    貴方がトピ申請してくれたら参加するよ😁

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/11(火) 21:50:42 

    どれもなつかしいなぁ。
    ガラケー持ってた人は共感してくれると
    思うけど
    メールフォルダー分けにしてたよね?
    着メロも変えて
    好きな人から来ると即座に反応したりw

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/11(火) 21:50:47 

    保毛尾田保毛男

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/11(火) 21:51:12 

    >>46
    平成で!?
    よほど底辺にいた人だけだよ。

    +7

    -10

  • 164. 匿名 2023/07/11(火) 21:51:15 

    腰パンブーム
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +98

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/11(火) 21:51:23 

    >>5
    あの涙ぐましい努力ねw

    +131

    -2

  • 166. 匿名 2023/07/11(火) 21:51:29 

    違法ダウンロードに対応したコピーコントロールCD
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +37

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/11(火) 21:51:31 

    未成年の飲酒喫煙が悪びれなかった
    少年ジャンプでもスラムダンクや幽☆遊☆白書やハンターハンター、酒やタバコすってる学生未成年が多い

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +35

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/11(火) 21:51:35 

    >>20
    さんまさん脚長くてスタイルいいんだなぁ

    +130

    -4

  • 169. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:00 

    テレビとビデオレコーダーが一体化した『テレビデオ』
    ブラウン管テレビもビデオレコーダーも今やなくなってしまったね
    ついでに昔のテレビは画像のように表に3色配線が見えてた
    今のテレビは薄型で配線も見えないようになってるのがほとんどでスタイリッシュになった
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +65

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:03 

    コンビニのトイレ前らへんにおもいっきりエロ雑誌

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:15 

    >>149
    4コマでお茶濁してたよねw

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:32 

    >>57
    うわー!私まんまこんな感じだった!
    いかにスカートを短くするか毎朝頑張ってたわ。
    スマホも無いしネットも今ほど発達してなかったけど楽しかったな…

    +70

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:42 

    >>15
    連絡網をずっと何年も持ってたやつから急に電話かかってきて、「好きなんだけど、急に付き合うとかだと俺の気持ちがそこまでいかないから、2人で会ったりゴハン食べたりしたい」って言われてマジで不快だった。
    連絡先交換してないやつが私の番号知ってるってきもすぎる。
    そいつの思想もきもすぎる。

    +117

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:45 

    >>154
    テポドンって懐かしい

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:46 

    >>65
    キムタクのロン毛もだけど
    ベッカムヘアも流行った。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:55 

    >>166
    音質悪い上にiPadみたいなサービスに対応できずにすぐに消えたね。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:56 

    私は32歳で、右から2番目の人が世代なんだけど、
    左が一番男性らしくて好き。
    時代が進むにつれて、男性らしさがなくなってきてる感じがする。
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +61

    -6

  • 178. 匿名 2023/07/11(火) 21:53:17 

    >>156
    女子は見てるのかな
    うちの中学生男子とその友達はYouTubeとゲームの話しかしてない

    +10

    -3

  • 179. 匿名 2023/07/11(火) 21:53:19 

    >>2
    昨日ニップレスで外歩いてる人トピになってたね。

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2023/07/11(火) 21:53:31 

    >>19
    ガラケーでメールのやり取り、ちょっと返信遅いとセンター問い合わせ

    +109

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/11(火) 21:53:33 

    >>2
    これって流行ってたときブラはどうしてたの?
    ストラップレスを付けるとか、パッドが内蔵されてて1枚で着られたの?

    +13

    -4

  • 182. 匿名 2023/07/11(火) 21:53:36 

    >>19

    昔の行列の映像とか見ると、だーれもケータイつついてないのすごいなと思った。昔は外出先ではメール見るくらいだったもんね。
    今は列なんてみんなスマホ見てる

    +46

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/11(火) 21:53:57 

    >>1
    音楽の流行りの指標がCDの売り上げ枚数で測るしか無かったからね…
    サブスクや配信はお手軽でお金も掛からないし良いけど、あのジャケット写真見て目で楽しむ感じやCDケースの凝った仕掛けとかで楽しむ感じが無いからコレクション欲が湧かないんだよね。

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/11(火) 21:54:04 

    >>94
    昭和じゃないww
    年末に普通にダウンタウンが司会してたよ

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/11(火) 21:54:25 

    平成の中頃までは、田舎にはまだお見合いおばさんがいて、適齢期の男女に縁談を持ってきてくれた。

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/11(火) 21:54:27 

    >>25
    たしかに、ご丁寧に喫煙所あったわ

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/11(火) 21:54:34 

    >>169
    大学時代に重宝したわ。
    当時はテレビ雑誌で確認した番組をGコードで予約してたんだよね。

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/11(火) 21:54:54 

    クリスマスはイタ飯食べてプレゼントはティファニーのハートのネックレスで赤プリに泊まるコース
    お祭りって感じだった

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/11(火) 21:55:06 

    >>33
    職員室にいつも
    ハエがくっつくオレンジのやつぶら下がってた。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/11(火) 21:55:14 

    消費税3%

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/11(火) 21:55:43 

    焼肉屋でユッケ

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/11(火) 21:55:44 

    >>182
    歩きガラケーなんか見たことなかった
    今は歩きスマホばかり。

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/11(火) 21:55:50 

    >>181
    私はブラもしてたよ。
    ブラ紐を見せるのもファッションの一部だったら、見られる前提で選んでた。

    +84

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/11(火) 21:55:57 

    >>24
    よこ
    連絡網は大変じゃない?
    昭和だけど学校に旗が上がってピストルなったら開催する合図だったような気がする

    +20

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/11(火) 21:56:05 

    HEY!HEY!HEY!で浜ちゃんがアーティストの頭をよくドついてた。
    そしてそれをアーティスト側も喜んでた。

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/11(火) 21:56:09 

    チビT

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/11(火) 21:56:14 

    >>161
    電池パックのところにプリ貼ってた

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/11(火) 21:56:22 

    >>5
    文化祭で聴いて感動して、自分で打ち込んで着メロをモルダウにしてたわ。笑

    +90

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/11(火) 21:56:56 

    ネット黎明期は無法地帯
    音楽や映画とか当たり前に違法コピーしてる人たち たくさんいたな

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/11(火) 21:56:57 

    覚せい剤よりもはるかに害悪な薬物が合法として色んな場所で堂々と売られていてそれによって殺人やら轢き逃げやら事件事故多発してたよね

    渋谷新宿とかじゃなくて武蔵小山や蒲田ですら売ってた
    今でも合法ドラッグは売ってるし試した事もあるけどあれ程ぶっとぶものに出会ったことない 

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/11(火) 21:56:57 

    >>61
    プリクラ交換とかしてたわー
    プリ帳みてる友達が「この子誰?」って言ってきて「え?ああ…宮城の子、友達やねん」って遠いところにも友達おるでってドヤってたw

    +41

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/11(火) 21:57:42 

    >>178
    女子はドラマや歌番組見て誰々かっこいいとか可愛いとか話す子いる
    もちろん見ない女子もいるだろうけど

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/11(火) 21:57:50 

    私はアラサー近いけどインスタ映えが流行った頃が懐かしいしオルチャンメイクも流行ってた

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/11(火) 21:58:01 

    >>175
    ワールドカップからクラスのサッカー部全員ベッカムヘアになったわw

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/11(火) 21:58:20 

    >>2
    今ヘソだしチビタンクトップにダボパンみたいなのが一周回ってまた流行ってるのかな?けっこう見かける

    +127

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/11(火) 21:58:24 

    >>57
    そうこれ、懐かしいな。なぜか関東一高のバッグを持つ女子校の中高生がいたな。
    ケータイにはストラップジャラジャラ付けてたね。

    +44

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/11(火) 21:58:35 

    >>181
    ヌーブラ流行った

    +58

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/11(火) 21:58:42 

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +35

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/11(火) 21:58:48 

    >>2
    ドラマのGTOが流行ってた頃、小学生でクラスで1番マセてた子が夏にキャミソール1枚で学校来てたの思い出した。

    みんなオシャレだ大人みたいだだのこぞって持て囃してたけど
    今思うとキャミソールに名札付けてランドセル背負って学校に来るって中々狂ってるなって思う。

    +217

    -5

  • 210. 匿名 2023/07/11(火) 21:58:50 

    >>42
    映えとか気にしないでよかったよね
    ルッキズムもSNSがなければ今ほどひどくならなかったと思う

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/11(火) 21:59:32 

    >>2
    25年くらい前の高校生、大学生(今のアラフォー)だと割と普通だった

    キャミ一枚で外出するから、キャミ紐で隠しきれなかったブラ紐が見えたり、下手したらブラのアジャスターやカップの左右上端(カップとストラップのつなぎ目)くらいまで前かがみになった時に見えてる人までいた

    +108

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/11(火) 21:59:42 

    >>201
    プリ帳なっついわー
    今だとないよね多分

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/11(火) 21:59:43 

    >>204
    ロナウドの大五郎ヘアはいなかった?w

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/11(火) 21:59:45 

    公衆電話の取り合い

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/11(火) 21:59:51 

    >>10
    丁度平成の始まったばかりの頃に高校生だったけど、まだブルマだった。
    それから数年後に、だんだんとブルマは廃止されていったんだよね。
    あんなものを履かなくてよくなった、少し下の世代の子たちが羨ましかったわ。

    +43

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/11(火) 22:00:03 

    >>178
    結局ネットで公式みたりしてる
    割とそのクールのドラマやバラエティ見てるものよ
    TV前に座ることは無くとも

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/11(火) 22:00:06 

    >>127
    5年目だよね笑
    なんで分からないのかが不思議で仕方ないわ。

    +2

    -3

  • 218. 匿名 2023/07/11(火) 22:00:07 

    マジックマッシュルームが違法ではなかった。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/11(火) 22:00:19 

    >>196
    短めトップスにカーゴパンツスタイルが今流行ってて流行って本当に繰り返すんだなって実感した

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/11(火) 22:00:31 

    >>212
    今の子も持ってるよーでも貼らないでカードケースみたいなのに入れてる

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/11(火) 22:01:01 

    >>124
    旅行先ではりきって写真撮りまくったのになぜかフィルムが死んでて1枚も現像不可能だった時は泣いたな…

    中身カラの封筒だけを渡されてお金だけはしっかり取られてしまったw

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/11(火) 22:01:04 

    TVerでキッズウォー3(2001年放送)見てたら
    「男のくせに」「女のくせに」っていうジェンダー丸出しのセリフがあった
    今こういうセリフがあれば問題になってそう

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/11(火) 22:01:10 

    >>212
    ないだろうね、そもそも今の子たちはシールとしてのプリはいらんらしいしw
    プリ帳デコってたなぁ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:03 

    >>1
    >>184
    平成は水着止まりでゴールデンで乳出しはないよ

    +1

    -12

  • 225. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:10 

    >>2
    あと、ブラウスの下にキャミを着ずにブラジャー丸透けファッションも普通だった

    雨が降るとブラウスが透明になって背中の肌の肌色とブラのベルトがホックまで見えてしまってたからタオルで隠したりとかした

    +118

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:14 

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +32

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:17 

    >>20
    ナイナイや爆笑問題が若手になるレベルだもんね…
    これは二度と見れなさそう

    +143

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:35 

    平成の初め頃までは、恋愛結婚でも大抵男性側の上司夫妻を頼まれ仲人に立てた。
    「◯◯の仲人をした」というのは将来派閥につながるので、上司は仲人をやりたがった。結構お金かかるんですけどね。そこはまだまだ日本のサラリーマンはお金があった。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:37 

    >>208
    スミレ、セプテンバーラーー

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:51 

    まだまだ大学受験が厳しかったな。平成6年。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/11(火) 22:03:10 

    >>8
    え、今ありえないんだ笑

    +38

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/11(火) 22:03:10 

    >>94
    私も元年生まれだけど学校休んだ日におばあちゃんとワイドショー見てて、奥様の内緒の特技みたいなコーナーで目隠しした奥様が上半身裸で乳首に絵の具つけてキャンパスに絵描いてた
    その後堺正章の西遊記の再放送してたよ

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/11(火) 22:03:22 

    >>11
    野球犬じゃないけど、投稿!特ホウ王国って番組では、若い女性のおっぱい(乳首含む)が何度も映ってたよ

    +52

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/11(火) 22:03:23 

    >>192
    歩きスマホうらやましい。老眼だから絶対にできない。老眼鏡かけて歩くとめまいする

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/11(火) 22:03:25 

    >>5
    着メロ本にないアルバム曲とか、バンドスコア買ってアレンジして作ってた

    +42

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/11(火) 22:04:04 

    >>181
    透明な素材のストラップもあったよね。

    +123

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/11(火) 22:04:15 

    >>90
    ヤバw

    +14

    -6

  • 238. 匿名 2023/07/11(火) 22:04:27 

    月9のベタな恋愛ストーリーに視聴率30%越え

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/11(火) 22:04:35 

    >>222
    今は逆に気を遣いすきてイヤだわ
    ジェンダーレストイレとかおかしいし
    ランドセルとか好きな色選べるようになったのはいいことだけど

    +15

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/11(火) 22:04:36 

    ノートパソコンがめちゃくちゃ重かった。持ち運びできない。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/11(火) 22:05:26 

    >>46
    それって1980年代の話じゃないんだ

    まぁ1988年から平成だけど

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/11(火) 22:05:32 

    >>215
    一番損してるのは平成世代だと個人的に思う。
    全国的にブルマならまだ仕方ないって思えるけど、周りの学校が廃止されて下着扱いしてるのに、何でこっちはいつまで経ってもブルマやねんってずーーーっと思ってたもん。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/11(火) 22:05:36 

    >>97
    それ昭和じゃない?

    +3

    -5

  • 244. 匿名 2023/07/11(火) 22:05:37 

    >>223
    このまえ10何ぶりくらいにプリクラ撮ってみたら
    シールじゃなくて半透明のシートになっててびっくりした。
    調べたら最近のはシールじゃないみたいね

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/11(火) 22:06:10 

    >>208
    元祖メイク男子
    ビジュアル系バンドのメイクとは一転を画していた

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/11(火) 22:06:11 

    90年代のJPOP大好き

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/11(火) 22:06:49 

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +28

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/11(火) 22:06:50 

    >>94
    バカ殿とかでも乳丸出しだったし
    平成初期はおっぱい出てる番組はゴールデンでも余裕であった。

    +39

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/11(火) 22:06:56 

    >>230
    「昔の大学受験は現代より厳しかった(逆に、現代は厳しくない)」って吟味が必要っぽいですよ


    平成初期のセンター試験の問題と2010年代のそれを比較分析
    比べ物にならないくらい、昔の方が簡単です
    「それ、問題が易しいだけで、高得点必須だから易しくないよ」っていうかもしれませんが、それでいて当時の平均点はそんな高くもなかったです
    最近の大学受験は親世代より簡単になったのかを検証してみました!
    最近の大学受験は親世代より簡単になったのかを検証してみました!www.takeda.tv

    武田塾西宮北口校、校舎長の北野が最近の大学受験は親世代より簡単になったのかを検証してみました。一概には言えないのですが、場合によっては難しくなっていると感じるのが北野の見解です。 参考程度に見ていただければ幸いです。

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2023/07/11(火) 22:07:10 

    >>214
    ポケベル時代の懐かしの光景だよね。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/11(火) 22:07:17 

    地下だとケータイの電波が入らない

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2023/07/11(火) 22:07:53 

    >>224
    え、普通に見てて乳出してたけど、乳首も。
    バカ殿でも乳出しなんて普通だった
    私、平成生まれなんで。。

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/11(火) 22:07:57 

    自転車にスピードを切り替える可変式のダイヤルみたいなのが付いてた。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/11(火) 22:08:01 

    >>20
    木梨憲武もこんなに背が高いのか。石橋貴明が大きいのはわかってたけど、こんなに陽キャでスポーツ得意で背が高くて、友人たくさんいそうな東京の子2人がお笑いに行ったんだね。最初から売れそうだコレは。

    +158

    -7

  • 255. 匿名 2023/07/11(火) 22:08:05 

    >>11
    ホームビデオ大賞みたいなので、
    裸の子供の動画を普通に放送してたよね。
    いまは変なやつ多いし絶対映さないよね。

    +71

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/11(火) 22:08:55 

    >>169
    「巻戻し」!

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/11(火) 22:08:56 

    >>2

    アナウンサーがキャミソールでニュース読んでたくらいだから
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +334

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/11(火) 22:09:02 

    明るい茶髪が流行り黒髪がほぼいなかった
    パステルカラーやラメや豹柄ゼブラ柄の服を平気で着れた。厚底や10センチヒールを履いていた

    今のスニーカー文化
    韓国風黒髪文化がくると思わなかった

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/11(火) 22:09:21 

    >>251
    地下鉄に乗ってる時は走行中にメール文面を作っておいて、次の駅に着いたら送信してた。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/11(火) 22:09:24 

    >>218
    雑貨屋に売ってたねーRushも

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/11(火) 22:10:46 

    >>224
    2時間ドラマとかで裸をみたよ。

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/11(火) 22:10:54 

    令和の時代は心の狭い人、神経の細い人が多すぎてつまんない。窒息死しそう

    +23

    -2

  • 263. 匿名 2023/07/11(火) 22:11:35 

    >>12
    今じゃYouTuberが出る時代だもんね
    若者のテレビ離れ懸念してるのか知らんけど

    +36

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/11(火) 22:11:43 

    平成も長いからなぁ
    初期ならルーズソックス、女子高生がもてはやされた時代
    たまごっち

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/11(火) 22:11:52 

    >>261
    タイトルは知らないけど、温泉でおっぱい丸出しの女性集団が出る2時間ドラマのシリーズがあったのはうっすら覚えてるわ。

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/11(火) 22:12:18 

    ドコモ同士とかau同士じゃないと絵文字使えなかった

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/11(火) 22:12:38 

    昔はSDカードが容量少なくて高かった
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +45

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/11(火) 22:13:05 

    >>236
    あったあった(笑)
    体感的には透明なストラップにしてる人が主流だった気がするね。

    +38

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/11(火) 22:13:26 

    >>11
    そういえば昔のドラマは深夜じゃなくても普通にエロシーン流れてた
    特に覚えてるのは女子高生?がレイプされるシーンでけっこうガッツリ描写されててショックだったな…
    制服がはだけて下着が見える姿で男にガンガン犯されてた
    今だとあり得ないよね

    +78

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/11(火) 22:13:31 

    >>252
    >>261
    あくまでも野球拳の話。平成でゴールデンで野球拳で乳出しはないよ

    +2

    -8

  • 271. 匿名 2023/07/11(火) 22:13:39 

    >>11
    別の番組で2000年代の深夜番組だけど「レズ風俗に、女性レポーターが行く」みたいな企画やってた
    その女性レポーター(素人の若い女性?)は上半身裸でベッドに寝て女性従業員に乳首を爪でカリカリされて身体動かして身もだえしてたよ

    もう一人の女性レポーターが「もがいてるー(笑)」って言ってて、施術受けてた人は「気持ちいい…恥ずかしい…」って言ってた

    +17

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/11(火) 22:14:21 

    >>5
    懐かしい!なんか変な電子音みたいな音だったよね?笑
    あと携帯関連だと光るアンテナもあったね。

    +50

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/11(火) 22:14:35 

    >>2
    今はノーブラYouTuberがいるくらいだから
    令和のが露骨

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/11(火) 22:14:57 

    >>269
    金八先生第6シリーズじゃない?

    女子高性がヤンキーに仰向けにされてブラウスのボタンを引きちぎられた後にブラジャーを剥ぎ取られて投げ捨てられてた

    +36

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/11(火) 22:15:05 

    >>41
    男は腰履きが流行って、ほとんどパンツ見えてるくらいずり下げてる高校生がよく居たよね。腰っていうか腿の付け根の辺りで履いてて、正直当時の感覚からでもダサかった!!

    +35

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/11(火) 22:15:28 

    >>15
    昔は当たり前だったよね。多分、個人情報が〜なんて言う親はいなかったんじゃないかな?あと卒アルにも住所とか載ってたような。。

    +49

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/11(火) 22:15:50 

    >>224
    90年代の家族密着番組なんかでは小さい女の子の裸がモロに映し出されてたよ……
    当時でも愕然としたなぁ

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/11(火) 22:15:56 

    >>271
    トゥナイト2?

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/11(火) 22:15:57 

    >>34
    ウォークマンを持ってて、気に入ったカセットを何本か持ち歩いてた
    カセットには曲名をゴシゴシするタイプのシートでタイトルをつけてたような??iPodにそのあとすぐ変わったのかどうか思い出せないけど、あんなに熱意を持って音楽を聴いてたのは不便だったからかな

    +34

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/11(火) 22:16:08 

    >>19
    あの時代暇な時って何してたんだっけ?

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/11(火) 22:16:12 

    >>97
    平成だと船坂弘やシモヘイヘといった第二次世界大戦の軍人がギリギリ生存してた。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/11(火) 22:16:33 

    >>264
    平成元年はバブルで女子大生ブーム
    平成6年頃はもうルーズソックス女子高生ブーム
    流れが早い

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/11(火) 22:17:35 

    >>280
    電車では音楽聞きながら読書してた

    +39

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/11(火) 22:17:49 

    >>20
    タモリさんまDTとんねるずウンナンが脇に行って爆問がセンターで頑張ってる…確かに若手感というか格下感あるね

    +85

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/11(火) 22:17:54 

    >>281
    ガルちゃんでシモヘイヘの名を見るとは

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:10 

    >>53
    少し前にもすぐ消えた招待制のSNSあったよね?
    Radikoみたいな名前の。
    今も続けてる芸能人いるのかな?

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:27 

    >>61
    >>68

    それでも犯罪になった話とか聞かないから治安的には良い時代だったんだよね。今じゃありえない話だけど。

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/11(火) 22:19:20 

    >>251
    J-フォン(現ソフトバンク)は特に電波が弱くて、かなり後期まで地下鉄は電波が入らなかったな。ドコモが強かったね。

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/11(火) 22:19:22 

    >>287
    表に出てないだけかも

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/11(火) 22:19:39 

    >>274
    いや金八ではなかったと思う
    怖くて早く忘れようとしてたから何のドラマだったかどうしても思い出せない…

    +17

    -1

  • 291. 匿名 2023/07/11(火) 22:19:40 

    >>283
    お返事ありがとう。なんか正統派の素敵な高校生の姿が思い浮かんだ😊

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/11(火) 22:20:14 

    >>30
    MDもおしゃれなのがあってね
    選ぶの楽しかったなあ
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +97

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/11(火) 22:21:10 

    >>1
    女子の殆どがシャギーカットしていた。
    今は長さを揃えている子ばかりだよね。

    +20

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/11(火) 22:21:20 

    >>286
    clubhouseじゃね
    radikoはラジオのアプリ

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/11(火) 22:22:00 

    >>15
    トピズレだけど、やなせたかしが昔書いた本(昭和生まれの私が読んだやつ)を母が取っておいてくれて、うちの子のために読んだら最後にやなせたかしの自宅の住所と電話番号載ってたよ
    昭和はもっと凄かったなぁと

    +60

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/11(火) 22:22:59 

    ココ山岡みたいな販売の仕方

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/11(火) 22:23:11 

    小学生の時、朝お便が出たかどうかをみんなの前で報告しなきゃいけなかった。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/11(火) 22:23:12 

    >>290
    高校教師じゃない?
    あれ以降一気にそういうシーンのドラマが増えたし。

    +29

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/11(火) 22:23:58 

    大人の深夜番組でAV紹介とかやってて、女の人のあの時の声とか流れてた。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/11(火) 22:25:45 

    >>180
    好きな人からのメールは何度もセンター問い合わせてたw
    電波悪いかな?って アンテナたてて
    天井やら窓やらに向けてブンブンふってたなぁ〜。
    懐かしい

    +33

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/11(火) 22:25:52 

    >>269
    ひとつ屋根の下の小梅が犯されるシーンじゃない?エロいっていうより殴られたりしてて、生々しくて残酷で可哀想だった
    今だと絶対無理な描写だけど当時はトップクラスに人気のあるドラマだったからなあ…時代が変わったね

    +62

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/11(火) 22:26:33 

    >>270
    だから私平成生まれだけど、年末に野球拳で乳出しあったの見たから。
    しつこいなぁ笑

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/11(火) 22:27:12 

    いいともの日焼け自慢コンテスト

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/11(火) 22:27:32 

    >>8
    水曜日に登校したら、みーんな「昨日学校へ行こう見た?!」って言ってたなー

    +163

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/11(火) 22:28:22 

    >>10
    高校時代、男子の水泳授業はブーメラン。
    しかも教室で着替えてプールまで上に体操服着て、移動。
    女子が仕返しとばかりに見ていた。
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +2

    -34

  • 306. 匿名 2023/07/11(火) 22:28:50 

    >>231
    現役高校生ですがないことはないですよ〜
    ただ絶対に減ってはいると思います。なんとなーくテレビの話してわかる人がいたらそこで盛り上がる展開が多いです。

    +22

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/11(火) 22:29:04 

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +36

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/11(火) 22:29:35 

    このメイクしてた人達は今40代ぐらい?
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +40

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/11(火) 22:29:48 

    >>10
    ウマ娘もブルマ
    連載中のジャンプでもブルマのキャラいるしまだアニメではみる

    減ったけどまだブルマの学校もあるそう
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +2

    -22

  • 310. 匿名 2023/07/11(火) 22:30:33 

    >>23
    名前忘れたけどシンだっけ?
    未成年で中学生か高校生くらいの年齢だったような。

    +66

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/11(火) 22:30:53 

    ガルおじ出没中

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/11(火) 22:33:10 

    SOUL LOVEと誘惑
    どっち買う?

    A bestとdistance
    どっち買う?

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/11(火) 22:33:24 

    >>99
    うちの娘も昨日、今日とヘソ出してた。今しかできないし、黙認した

    +10

    -4

  • 314. 匿名 2023/07/11(火) 22:33:48 

    >>307
    ビーチなら今でも可愛いんじゃない?

    +15

    -1

  • 315. 匿名 2023/07/11(火) 22:33:53 

    オリコンや歌番組のランキング発表を毎週楽しみにしてた。
    好きなドリカムやあゆが1位になると嬉しかった。
    ランキング上位のCDはTSUTAYAでレンタルして、MDに落としてずっと聴いてた。

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/11(火) 22:34:02 

    >>269
    時代劇も再放送見るとほぼ毎回拷問シーンがあってこわい

    +26

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/11(火) 22:35:12 

    >>308
    自分の娘がこんなメイクして表歩いてたら泣くわ

    +30

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/11(火) 22:35:49 

    >>244
    結局はスマホに送られる画像?がメインなんだと思う
    シールとかシート?とかってのはオマケみたいな感覚なんだと思う

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/11(火) 22:36:27 

    >>254
    面白いかは別として、華があるよね
    この中では圧倒的に存在感ある

    +63

    -1

  • 320. 匿名 2023/07/11(火) 22:36:44 

    1999年の夏の女子高生
    当時はこれが普通
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +61

    -1

  • 321. 匿名 2023/07/11(火) 22:37:36 

    >>300
    30回に1回くらいはセンター止まってたりするからねw

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/11(火) 22:37:39 

    >>181
    見せブラだった
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +60

    -3

  • 323. 匿名 2023/07/11(火) 22:39:12 

    >>17
    新幹線や飛行機にも喫煙車両があって、席でタバコ吸ってたなー。

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/11(火) 22:39:56 

    >>272
    キティちゃんが赤青緑に順番にビカビカ光るアンテナ使ってたなあ。折りたたみ携帯のアンテナに被せてた。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/11(火) 22:41:19 

    >>2
    最近の子にパレオ言っても通じなかった…
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +129

    -2

  • 326. 匿名 2023/07/11(火) 22:41:20 

    >>20
    ウッチャンとナンチャンが一緒にいるだけで
    おぉ…となる

    +107

    -1

  • 327. 匿名 2023/07/11(火) 22:42:25 

    >>301
    小梅レイプシーンはブラは見えてなかったはず

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/11(火) 22:42:54 

    レジ袋は無料

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/11(火) 22:43:06 

    >>266
    そういえばそうだったね。懐かしい!
    対応してない絵文字は文字化けして🟰になったり変な漢字になったりしてたね

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +45

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/11(火) 22:44:12 

    TGCに登場するモデルやファッション誌の表紙を飾るモデルがみんな綺麗でスタイルが良い。
    距離を置いて憧れながら応援する事ができる。
    YouTuberとか会えるアイドルがいない。
    TGCのスタンディングエリアの前で方で見たい人達がものすごく早くから毎回並び始める。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/11(火) 22:44:32 

    >>2
    平成中期にこれで出かけようとしたら、祖母にそんなんで出かけたら風邪引くよ、と反対されたわ。チューブトップも。

    +55

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/11(火) 22:45:10 

    >>215
    ブルマではなかったけど、ものすごく短い短パンだった。
    それもそれで嫌だったな。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/11(火) 22:45:53 

    ガチのギャルブランドはガリガリじゃないと着れないサイズだった
    当時の正統派ギャルは華奢な子ってレベルじゃなかった

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/11(火) 22:46:38 

    >>10
    平成元年生まれだけど履いたことない

    +10

    -2

  • 335. 匿名 2023/07/11(火) 22:46:52 

    パソコンが使えるだけで重宝され、オジサンやおじいちゃん社員が手書きで書いた文書や見積を ExcelやWordできれいに打ち直すのが仕事だった。
    (もちろん数式なんてsum関数くらいしか使わない)
    メールがなかったから、急ぎの書類を電車で届けにいったりもしてた。
    いい時代だったなぁ。

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/11(火) 22:47:32 

    1990年代後半が平成の中でもっとも平成らしかった時代。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/11(火) 22:48:23 

    >>233
    ベースボール・ドッグ になってる

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/11(火) 22:48:29 

    こういう歌詞の画像を待ち受けにしてた
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +54

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/11(火) 22:49:17 

    >>325
    パレオはエメラルド

    +35

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/11(火) 22:51:11 

    >>37
    私はでっかい三角定規の角📐涙がちょちょぎれたよ

    +21

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/11(火) 22:52:49 

    >>141
    4歳は幼児だよ

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/11(火) 22:53:54 

    90年代の映像と写真は貴重です。
    90年代の映像と写真を後世に残しましょう。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/11(火) 22:54:49 

    >>273
    こういうのもあるみたい


    27. 匿名 2023/07/07(金) 14:38:57 [通報]

    おっぱい出す(乳首はもちろん加工で隠す)若い女性ユーチューバーも増えたな
    「はだかジャージ」とか


    43. 匿名 2023/07/07(金) 14:46:23 [通報]

    >>27
    授乳スタイルの内科検診に似てるシチュ

    +2

    -4

  • 344. 匿名 2023/07/11(火) 22:55:01 

    >>292
    こういうクリアカラーでカラフルなものが結構あったね。
    昔のMacとか写ルンですとか。

    +24

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/11(火) 22:55:08 

    >>28
    E電という名称は確か昭和62年に国鉄からJRになった時に一般公募で選ばれた。しかし、E電は1位ではなかった。(1位は民電)確かこの名称は選考委員のメンバーだった故・小林亜星さんのゴリ押しで選ばれたものだった。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/11(火) 22:57:03 

    高校生が普通に缶チューハイ飲んでタバコも買えた。
    文化祭の打ち明けで酒を飲む。
    バイトの前に気合い入れるために酒を飲む。
    エナジードリンク扱いだったよね。

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/11(火) 22:57:10 

    >>273
    それは、ほんの一部の奇怪な人がやってる事。

    まったく社会に浸透してない。

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2023/07/11(火) 22:57:35 

    >>344
    スケルトン流行ったよねー!
    色んなものが透けてた。
    個人的には好きだからまた流行って欲しい!
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +56

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/11(火) 22:57:52 

    >>20
    タモリを両手で支える石橋貴明w

    +84

    -1

  • 350. 匿名 2023/07/11(火) 22:58:13 

    20年前、猫も杓子もDiorのTシャツ。
    デニム生地でDiorのロゴ描いたやつ。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/11(火) 22:58:26 

    >>277
    1999年に児童ポルノ法が施行されたからはなくなったな。

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/11(火) 23:00:58 

    >>325
    これこれ。パレオの下は水着みたいなチューブトップに短パン。
    家からこの格好で出かけると怒られるので途中の駅で着替える。

    +26

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/11(火) 23:00:58 

    >>2
    ギャル服着てた、ホルターネックが大好きな当時15歳。
    ヌーブラさえなくてニップレス貼ってた。胸はかなりあったけど、どうでも良かった。
    今40歳。
    ノースリーブでさえ無理な二の腕になってしまい信じられないなと思う

    +92

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/11(火) 23:02:27 

    日本のOLが元気だった時代
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +47

    -1

  • 355. 匿名 2023/07/11(火) 23:02:51 

    チョベリバ

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/11(火) 23:03:18 

    >>346
    高校時代生徒会の打ち上げで普通にチューハイ飲んでたわ。

    今なら恐ろしくて出来ない…下手すりゃ退学まであるのに

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/11(火) 23:03:42 

    >>61
    雑誌の一角に趣味の合う友達とかバンドメンバー募集とかあったわ
    まずは文通だよね!
    確かに住所バレるけど昔は電話帳に個人宅の載ってたくらいだから
    でもスマホより犯罪は少なそう
    GPSとかないし

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/11(火) 23:03:44 

    >>308
    アイライナーは油性マッキー
    ハイライトの白はポスカ
    シールはキラキラのプックリした小学生が持ってるやつ。
    肌を大切にする、という概念がなかった

    +21

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/11(火) 23:03:59 

    看護婦
    保母
    婦人警官
    スチュワーデス
    という女性限定の呼び方

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/11(火) 23:04:32 

    >>26
    覚えてるんだと
    「ちはやふる」の先生が頭殴ってた
    令和のアニメは殴らないのかな?
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2023/07/11(火) 23:04:52 

    >>5
    着信音が単音から三和音になった!って喜んでたなー。その後16和音とかまでどんどん増えた記憶。

    +80

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/11(火) 23:06:18 

    >>2
    ELTの持田香織が最初の頃よくそういう衣装だった記憶
    良い画像が見つからなかったので貼らないけど

    +104

    -1

  • 363. 匿名 2023/07/11(火) 23:06:25 

    >>271
    レズでもレズじゃなくても、女性が女性に乳首攻められて性的快感になる
    って有り得るのかな?

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/11(火) 23:06:53 

    普通の住宅街にあるような公園に小さい幼児用のプールがあった

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/11(火) 23:06:56 

    >>65
    あとキムタクがドラマで着た赤茶色のダウンもみんな着てたよねー。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/11(火) 23:07:18 

    >>57
    この時代のダボダボカーデ、ミニスカ、紺のハイソックスの制服着こなしが一番可愛いと思う

    +73

    -2

  • 367. 匿名 2023/07/11(火) 23:09:00 

    >>20
    タカさんがタモリの肩を両手で触ってるの可愛い

    +107

    -1

  • 368. 匿名 2023/07/11(火) 23:09:01 

    >>15
    同総会で人を集めるのに必要になるからとか言って、卒アルに住所と電話番号を当たり前のように載せてたもんね。

    そんなことしてるから、20歳手前になると、知らんおばさんから振袖セールスの電話がめっちゃきた。

    あれ、20歳になるタイミングで卒アル見て電話してるんだよね。
    うちも、近所のおばさんに卒アル見せてって言われてドン引きした記憶がある。

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/11(火) 23:09:45 

    >>154
    学校に着て行ってた

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/11(火) 23:09:46 

    >>353
    2000年頃の17歳の女子の平均体重は今より1㎏多かったから
    当時は胸が大きい子が多かったですよね。

    +5

    -7

  • 371. 匿名 2023/07/11(火) 23:10:18 

    合コンやデートで、男性にご馳走になること
    おごりじゃなくても、だいたい7:3くらいで払ってくれてた
    女性陣もビールついだりサラダ取り分けたりしてたけど
    今は割り勘が主流なんだよね💦

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/11(火) 23:11:18 

    >>57
    自分の周りはスクールバッグみんなイーストボーイだった

    +27

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/11(火) 23:11:41 

    >>346
    チェーン店の居酒屋も高校生だけで普通に入れた。年齢確認が始まったのって確か2000年代に入ってからだった気がする

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/11(火) 23:11:41 

    >>368
    自動車学校の先生に卒アル貸して欲しいって言われて、怖くなって断ったのを思い出したわ。

    今なら即クレーム入れるかな。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/11(火) 23:11:46 

    >>322
    懐かしい!
    石井めぐちゃんと、さゆりちゃん!

    +15

    -1

  • 376. 匿名 2023/07/11(火) 23:12:23 

    >>26
    普通に叩かれてた。
    一列に並ばされてほうきの棒のとこでケツバット
    1人づつビンタ。1人で校庭を走らされるなどなど

    鹿児島の伊集院小学校ね

    +12

    -1

  • 377. 匿名 2023/07/11(火) 23:12:52 

    >>15
    昭和生まれの私が小学校の頃の連絡網は、
    両親の名前と勤務先まで書いてあったよ。
    なので、両親揃ってない家はすぐに分かるの。
    職業欄を見たら、子どもでも何となく生活レベルも分かるし、本当に酷い時代だったなと思う。

    +91

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/11(火) 23:13:01 

    些細な事でも教師に殴られる

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/11(火) 23:13:30 

    >>5
    そんなんあったっけ⁉︎😂

    +1

    -3

  • 380. 匿名 2023/07/11(火) 23:14:10 

    >>6
    うちのオカンと義母がそれだ😩

    +15

    -3

  • 381. 匿名 2023/07/11(火) 23:14:15 

    >>225
    一昨日、白シャツにブラ透けの若い子久々に見て懐かしい気持ちになった(おばさんはたまーに見る)

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/11(火) 23:14:46 

    >>169
    テレビとゲームも一体化
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +31

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/11(火) 23:15:04 

    >>13
    平成、1990年代

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/11(火) 23:15:13 

    キムタクや安室の格好した人達がゴロゴロ

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/11(火) 23:16:00 

    >>1
    白いパンツにベージュのTバック。オケケ透けなかったのが不思議。

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2023/07/11(火) 23:16:28 

    >>2
    見せブラや透明ストラップではなく、普通のブラのストラップが見えてる人も少なからずいた

    +19

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/11(火) 23:16:37 

    >>10
    小1から許せなかった。

    +23

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/11(火) 23:16:54 

    >>353
    割とぽちゃぽちゃしてても、痩せたくても、みんな今ほどは体型気にせず好きな服着てたよね。
    今の中高生はSNSがあるから、他人との距離が近すぎて比較して病んでて、痩せが大正義みたいになってて辛そう。痩せでマウント取ってるインフルエンサーが多すぎる。

    +56

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/11(火) 23:17:27 

    >>14
    一般人もウヨウヨ。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/11(火) 23:18:46 

    >>17
    オウムかなんかの事件だっけ?
    別の事件が忘れたけどゴミ箱撤去から始まってそうなってった気がする。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/11(火) 23:19:27 

    >>287
    載った事ある人から聞いたがイタズラもかなり多く来て、警察に相談に行ったそうだ。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/11(火) 23:19:57 

    >>61
    音楽雑誌の文通欄で知り合った子と仲良くなって、地方に泊まりがけで遊びに行ったりしましたよ!

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/11(火) 23:20:05 

    >>180
    あの頃は皆センター問い合わせしてたのにLINEになってから未読、既読スルー多いのなんで。

    +26

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/11(火) 23:20:07 

    >>8
    HEYHEYHEYは絶対次の日話題になってたわー。

    +52

    -1

  • 395. 匿名 2023/07/11(火) 23:21:42 

    >>280
    常に誰かしら遊ぶ相手見つけて遊んでた。

    +24

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/11(火) 23:22:22 

    太ったサイズでプチプラなんてなかった。
    ニッセンで3Lサイズ(今みたいに安くない)とかわざわざハガキで通販してた。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/11(火) 23:22:32 

    >>57
    なんか芋っぽくない?

    +2

    -12

  • 398. 匿名 2023/07/11(火) 23:23:59 

    >>106
    クリーミーマミだかマジカルエミだかそこらへんもそんなんじゃなかった??

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/11(火) 23:24:41 

    >>271
    私は童貞が風俗で筆下ろしするまでに密着した番組見たよ
    確か行為中の映像もちょろっと映ってた気がする
    事前の心境とか終わった後の感想とかを女性リポーターが色々聞いてた記憶

    +18

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/11(火) 23:24:53 

    >>394
    その日のアーティストのおもしろ発言の真似したりして盛り上がるんだよねw

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/11(火) 23:25:11 

    >>205
    うちの娘もしてる。
    お腹冷やすな!って何回も言ってるわ。

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/11(火) 23:25:21 

    >>307
    懐かしい、パレオだ。
    アルバの巻いてる子と偽物のハイビスカス柄とでカースト分かれてた。

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/11(火) 23:26:30 

    >>358
    ヤマンバだったのね。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/11(火) 23:26:54 

    >>225
    それ、職場のおばさまがしてる!
    白いブラウスの下が丸見えだから、オイオイって通るたびに思う。
    何で気にしないんだろ…

    +17

    -2

  • 405. 匿名 2023/07/11(火) 23:27:58 

    >>154
    全く同じやつ持ってた、

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/11(火) 23:29:46 

    >>362
    こんなのね
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +79

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/11(火) 23:29:47 

    >>258
    茶髪がファッションじゃなく習慣化していて、オシャレに興味が無い人も何故か茶髪、下手すりゃ金髪にしていた(コント山口君と竹田君やラサール石井、実家に帰りゃ子持ちの親戚のおばちゃんまで金髪にしてたw)


    +8

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/11(火) 23:30:22 

    >>298
    高校教師ならパンツ脱がしてたよね

    +20

    -1

  • 409. 匿名 2023/07/11(火) 23:31:52 

    >>407
    なぜかこれ見て思い出した、
    adidasのジャージが流行った時、偽物のジャージとかピンクの3本線のジャージとか流行ったよねwそこらじゅうのおばちゃんも着てた。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/11(火) 23:33:00 

    >>203
    オルチャンメイクって言葉最近聞かなくなったけど韓国メイクは今も主流だよね?それはオルチャンメイクったもう言わないの?

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2023/07/11(火) 23:35:10 

    >>6今こんなん言ったら毒親認定されるわ

    +37

    -5

  • 412. 匿名 2023/07/11(火) 23:36:12 

    >>14あの髪型似合う似合わない分かれるよね。今のマッシュ?のほうが誰でもそれなりに見える気がする

    +6

    -7

  • 413. 匿名 2023/07/11(火) 23:37:32 

    >>57
    まんまこれだったな
    携帯首から下げてたなー懐かしい

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/11(火) 23:39:14 

    >>20
    ABEMAの対談で話してたやつだ。
    この後、木梨がいろんな人をどんどんステージに上げ始めて収集がつかなくなったって。
    田中康夫とか橋田壽賀子とかサンコンとか。

    +38

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/11(火) 23:39:46 

    >>292
    そういえばあの頃は録音するのにも時間かかったなー

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/11(火) 23:40:38 

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +23

    -4

  • 417. 匿名 2023/07/11(火) 23:43:20 

    >>1
    スーパールーズソックス

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/11(火) 23:45:55 

    >>416
    うわ・・・

    +26

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/11(火) 23:47:06 

    >>280
    ガラケーのゲームやってた。
    サルさるっていう原始人部族育成ゲームが好きだったな。
    あと好きな漫画の二次創作サイト巡りしたり。
    なつかしい。

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2023/07/11(火) 23:49:26 

    >>8
    小学生の頃、マジカル頭脳パワーの新ゲームを、次の日早速やってたよ!

    +30

    -1

  • 421. 匿名 2023/07/11(火) 23:50:18 

    >>1
    平成初期と後期ではかなり違いそう
    初期は昭和に近いし
    後期は令和に近いし(スマホやSNSが普及)

    +11

    -1

  • 422. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:47 

    >>1
    カラオケも流行ってたから新しい曲を誰よりも早く歌いたいのもあって、みんなこぞってシングルCDを買ってたんだよ

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/11(火) 23:54:49 

    >>6
    それ、昭和じゃね??

    +37

    -1

  • 424. 匿名 2023/07/12(水) 00:00:57 

    携帯にストラップをジャラジャラ大量に付けたりラインストーンでギラギラにデコッてた人がいた事。最近スマホにストラップつけてる人やラインストーンとかでデコってる人見かけないよね?

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/12(水) 00:02:15 

    >>137
    最近また平成初期くらいの服装が流行ってるよね〜
    当時はそれで肌焼いて派手なメイクしてたからその辺は違うけど、服装はどこか懐かしさを感じる

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/12(水) 00:02:27 

    >>159
    都市部の高校通ってて若い女性の先生は何人かいたけど
    キャミソール姿の先生なんていなかった
    役所に行ってもそんな人はいなかった

    東京ではいたの?

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/12(水) 00:03:38 

    平成っていっても初期中期後期で随分変わるよね

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/12(水) 00:03:52 

    くそ真面目な私には生きにくい時代だった。

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2023/07/12(水) 00:07:06 

    渋谷が最新系だったな
    紺ブレ(ボタンは金色)、チーマーからはじまってコギャルや109大人気
    インポートのブランドショップでなるべく安いシャネルの布袋みたいなやつ(コスメのおまけ)買うとか
    プラダやグッチも今より随分お手ごろだった
    そして元祖スーパーモデルのリンダ、ナオミ、クラウディア、シンディ

    私、まだ20代なったばかりだったんだわその頃…

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/12(水) 00:08:06 

    >>424
    スマホに細いストラップつけるとこないじゃん

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/12(水) 00:15:46 

    1983年の読売ジャイアンツ戦の年間平均視聴率が27.1%
    1年130試合も放送されているのに

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/12(水) 00:16:59 

    >>119
    平成12年頃は新宿駅のホームに灰皿あったよ。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/12(水) 00:18:51 

    >>280
    ホームページつくったり掲示板回ったりしてたわ
    キリ番踏逃げ厳禁!ってまじなんだったんだろ

    +20

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/12(水) 00:21:30 

    >>325
    このポップティーンめっちゃ懐かしい

    +22

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/12(水) 00:25:29 

    >>431
    今だと普通の試合は試合途中でも時間内で終わるけど昔は試合終わるまで放送されてたよね

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/12(水) 00:25:55 

    >>304
    なんなら仲の良い友達には番組名言わなくても「ねぇ昨日の見た?!」で通じてたなぁ…懐かしい

    +35

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/12(水) 00:28:39 

    >>320
    とにかくこの時代は露出してなんぼだったよね!
    アラフォー世代で不妊に悩む人って年齢だけでなく、若い頃に冷やしまくったツケが回ってきてるのかなと感じることあるよ

    今みたく温活、妊活なんて若い時から知識なんかなかったし
    今の子は制服も膝丈にハイソで下もパンイチなんていないからねぇ
    なんなら、スラックスも出始めたし

    +21

    -7

  • 438. 匿名 2023/07/12(水) 00:39:28 

    >>332
    うちも中学の体操服は短い短パンだった。
    のび太の半ズボンくらい長さ
    小学校ブルマだったけど。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/12(水) 00:39:44 

    >>6
    ザ ノンフィクションの家具屋さんの丁稚を思い出す

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/12(水) 00:42:42 

    98~99年辺りに流行った、ハーフアップをお団子にして下はお下げって髪型覚えてる人おる、、?

    あれ、可愛いかったのか、ダサかったのか今となっては謎w

    イメージ画像探しまくったが、それすら見つからなくて相当忘れられてるんだなと思った😂

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/12(水) 00:43:05 

    >>280
    漫画とかじゃないの?

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/12(水) 00:47:40 

    >>26
    平成3年生まれだけど
    中学の時とか普通に先生にビンタされたなー。
    身に覚えないのに万引きした疑いかけられて正直に言うまで帰さん!と指導室に閉じ込められたりとかもあった。

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2023/07/12(水) 00:48:33 

    >>415
    TSUTAYAにCD借りに行って夜通しかけてMDに録音してた懐かしい

    +18

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/12(水) 00:55:00 

    >>12
    ボン・ジョヴィやエアロスミスも来てたんだよ...

    +46

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/12(水) 01:03:23 

    >>20
    とんねるずでけー
    太田とかやべっちとかコンビだと大きく見えるけど、みんな集まるとそんなでもないんだね

    +34

    -1

  • 446. 匿名 2023/07/12(水) 01:19:39 

    >>154
    これ、どうやって着るんだっけ??
    元は正方形の布一枚だったよね?

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/12(水) 01:20:41 

    >>402
    アルバの持ってた私、勝ち組w

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/12(水) 01:23:15 

    >>437
    あと地ベタに直に座ったりね。
    人工大理石みたいな段とかかなりヒンヤリしてて相当下半身冷やしたと思う。

    +17

    -1

  • 449. 匿名 2023/07/12(水) 01:26:04 

    >>308
    ここまで激しいの(マンバ)は38歳とか。
    元祖ヤマンバは42歳とか。

    +10

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/12(水) 01:30:24 

    >>397
    髪型のせい?って思ったけど「原宿系」の女子高生の図なんだね。2003年だから雪の華の中島美嘉の髪型か。
    渋谷系なら普通にオレンジ金髪エクステロングだもんね。

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/12(水) 01:36:54 

    >>210
    ルッキズム言うけど最近の女優さんや俳優、ジャニーズとかも一般人以下レベルなブス多いよね

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2023/07/12(水) 01:40:01 

    >>177
    これ、特徴捉えてて分かり易いなー!
    1997はまだ学ランの高校いっぱいあったし、2002の前髪ピン留めとか、そうだったね。

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/12(水) 01:43:57 

    >>448
    分かる(笑)
    なぜかあの頃は集団で地べたに座るのが、かっちょいーと思ってたのよね
    今思えばすこぶるダサい😂

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/12(水) 01:48:12 

    派遣OLの目的が男探しだった時期があること
    今や、正社員になり損ねたり、諦めた人が仕方なくやる時代に変わった
    あとは妊娠までの繋ぎとか

    今は正社員の男性も同じレベルの女性を選ぶよ

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2023/07/12(水) 01:54:41 

    美容やファッションに関しては、令和はここ100年で最低レベルだと思ってる

    +16

    -2

  • 456. 匿名 2023/07/12(水) 01:56:10 

    電話占いやダイヤルQ2の広告が
    雑誌に堂々と乗ってた
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/12(水) 02:08:02 

    おつかいでタバコとお酒買わされてた
    おつりは好きなの買いなーってワクワクしながら行ってたな

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2023/07/12(水) 02:17:43 

    ガラケーで自分のホムペ(ホームページ)作るのがめちゃくちゃ流行ってた。
    彼氏とか親友と共同ホムペの子もいたな。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/12(水) 02:18:33 

    メルマガ配信してたなー。
    デコメ素材を取ってきて元旦メール作って年明けと共に友達に一斉配信してた。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/12(水) 03:35:21 

    >>7
    オカマは今でも入れません
    オカマが入る事が出来る女子トイレは「経済産業省庁舎の女子トイレ」のみで公共用トイレはダメ

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/12(水) 04:00:18 

    >>388
    韓国の影響もあるかな…色白ガリガリみたいのばっかりいい影響なさそうでやめて欲しい
    もっと多様性の良さを分かるようにして

    +25

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/12(水) 04:06:43 

    >>428
    学校がギャルばっかりだから?

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/12(水) 04:16:33 

    >>438
    同じく。
    下手するとパンツ丸見えになるから、かなりヤバかった。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/12(水) 04:22:12 

    平成3年生まれ。
    職員室に喫煙所があった記憶がある

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/12(水) 04:23:50 

    昔は福袋はほんとに福袋だった。
    ブランド物とかバンバン入ってた。(売れ残りではなく昔は福袋用に作った商品があったみたい。)
    そして今みたいに何が入ってるかは事前にわからなかった。特に衣類系。
    バブル崩壊してたはずだけど、今よりよっぽど世間は金持ちだったなって思う。

    +18

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/12(水) 04:44:16 

    ビジュアル系バンドのライブに行くと女王様みたいなのがいっぱい居た

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/12(水) 04:53:53 

    >>394
    うたばんも観てました〜

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/12(水) 04:55:23 

    >>12
    今は韓国から中継‼️とか有り難がって流してるよね
    若者のKはやりが理解出来ない…

    +27

    -2

  • 469. 匿名 2023/07/12(水) 04:56:44 

    >>50
    野猿もカッコよかったよね✨

    +32

    -1

  • 470. 匿名 2023/07/12(水) 04:59:43 

    >>390
    オウムは関係ないよ。タバコは健康増進法が制定されてからいわゆる喫煙所以外で吸えなくなった。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/12(水) 05:02:37 

    >>320
    反町のGTOとか分かりやすい

    +15

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/12(水) 05:07:20 

    >>26
    普通に叩かれてた
    今じゃ大問題

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/12(水) 05:14:32 

    >>11
    私50代だけど初期はあったと思う
    志村けんのバラエティと水泳大会、それも女だらけの水泳大会とかあって
    ダンプ松本がセクシー女優のビキニをひったくってたわ、毎回ダンプ松本なのよ笑
    ゴールデンで子どもも見れたよね
    あとドラマで新人の常盤貴子がいきなりおっぱい見せたのも衝撃的だった

    +31

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/12(水) 05:17:46 

    >>437
    あまりいい加減なことは言ってはいけない。北海道の不妊率が高いとか聞いたことないよ。真冬でももれなく露出ファッションというか高校生の制服のスカートはみんなミニ丈にして太ももが真っ赤になるぐらいだったし、なんなら親に話聞くとセーラー服の上着丈を短くするの流行ってて腹出し、スカート丈は長かったけど生足だったから先生に散々不妊になるからタイツ履けと言われてたってさ。

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/12(水) 05:33:54 

    雑誌のうしろの文通相手募集コーナー

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/12(水) 05:59:23 

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/12(水) 06:03:01 

    女子高生、無敵時代。
    未成年への性モラルみたいなのも今みたいにちゃんとしてなかったから、女子高生と遊んだり、女子高生が妊娠しちゃって、みたいなドラマもバンバンやってた 今だと考えらんない
    ブルセラとか

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/12(水) 06:05:00 

    >>20
    私はこの豪華共演の中に爆笑問題が入ってるのが未だに納得いかない。大物?ベテランかなぁ?ネタその時の話題のネタに噛み付いてるだけの様で漫才とは思えないです。

    +20

    -27

  • 479. 匿名 2023/07/12(水) 06:10:22 

    >>1
    30代が女が一番輝く
    →そんなわけないない

    結婚したい時が適齢期
    →プロポーズ貰えないと結婚できません

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2023/07/12(水) 06:14:22 

    前略プロフィール

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/12(水) 06:22:33 

    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2023/07/12(水) 06:39:37 

    >>122
    今なら完全SNSで叩かれてる

    +30

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/12(水) 06:55:16 

    >>34
    私は漫画・本・雑誌を常に読んでたな

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/12(水) 06:59:04 

    >>60
    高校入学してしばらくしたら
    他の高校の知らない男子から家に電話かかってきた

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/12(水) 07:10:02 

    >>50
    石橋さんが、秋田と山形に来てたんだねw


    https://m.youtube.com/watch?v=m0OZbz4pdWY&pp=ygUO55-z5qmLIOeni-eUsCA%3D

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2023/07/12(水) 07:15:21 

    >>338
    香水とかも流行ったよねー!ボトル可愛いの集めたり。懐かしーー

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/12(水) 07:15:34 

    >>477
    ブルセラってなんかあったね。
    制服売るんだっけ?

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/12(水) 07:18:49 

    >>487
    使用済みの下着 洗ってないやつ あとブルマとか体操着、ルーズソックスに制服とか。ほんとに頭おかしかったな、あの時代 今もどっかにあるんだろうけどさ

    +11

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/12(水) 07:41:07 

    私は雑誌の裏側に載ってた開運グッズのライスチャームがとても欲しかったな。
    気になる異性を引き寄せるフェロモン香水も購入考えてた…

    中村うさぎさんの買い物エッセイで、痩せる石鹸も開運ペンダントも効果なかったことが書かれてたから買うの諦めたな。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/12(水) 07:56:46 

    >>29
    それはない。確実に平成より、令和になってからの物価上昇率エグいし。
    平成の方がまだなんとかなってた。

    確実に時代は変わってるって思うよ。

    +5

    -2

  • 491. 匿名 2023/07/12(水) 08:01:21 

    ルーズソックスは日本の女子文化として定着した。
    ガングロ、ヤマンバは定着しなかった。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/12(水) 08:05:25 

    >>34
    ドリフとかみなさんのおかげですとか月9とか見てたなー

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/12(水) 08:06:03 

    >>76
    Gコード!

    +13

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/12(水) 08:06:37 

    >>283
    今ワイヤレスが主流だから
    昔みたいに耳からヒモ垂らしてる光景も珍しくなっちゃったね

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2023/07/12(水) 08:13:29 

    >>19
    あの時代は暇な時はテレビゲーム

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/12(水) 08:16:40 

    FMラジオ雑誌

    番組表が付いててどの番組で何の曲が流れるか書いてあって、目当ての曲を録音する
    いまのApple musicやSpotifyみたいな役割
    今ではありえない平成時代の文化・出来事

    +4

    -2

  • 497. 匿名 2023/07/12(水) 08:26:42 

    >>495
    出先ではDS

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/12(水) 08:55:47 

    平成初期の田舎では
    女は高卒か短大卒じゃないと就職出来ない
    というのがあった
    女は若ければ若いほど良くて、どうせ重要な仕事を任される事もなく
    数年働いたら結婚退職して専業主婦になるので、四年生を卒業して歳のいった女は不要、という考え
    女を採用するのも、男性社員のお嫁さん候補としてで
    実際社員同士の結婚が多かった

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/12(水) 09:01:14 

    >>41
    しゃがんだ時に割れ目まで見えてた子がたくさんいた、ローライズに太いベルトが流行ってた。チビTや丈の短いトップスやキャミソールと合わせてる子も多かったからしゃがむと背中、へそ、お尻と露出狂のようだったね
    男子は腰パン見せパンでほぼパンツやんという下半身で歩いてた
    サムライ、スカルプチャー、ウルトラマリンの香水プンプンの男子高校生が多かった

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/12(水) 09:03:09 

    >>498
    そのイメージあるね。会社もアラフォーまで在籍すると想定してないというか、男性社員のお嫁さん候補、飲み会のお酌役、仕事も雑用や掃除、男性の仕事のフォロー役という感じ
    実際に社内恋愛寿退社が多かった

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード