ガールズちゃんねる

「電話の再発明」と陰で消えていったモノたち iPhone上陸15年

87コメント2023/08/06(日) 15:20

  • 1. 匿名 2023/07/11(火) 17:58:47 

    「電話の再発明」と陰で消えていったモノたち iPhone上陸15年 - 産経ニュース
    「電話の再発明」と陰で消えていったモノたち iPhone上陸15年 - 産経ニュースwww.sankei.com

    …当時すでに高度に発達していた日本の携帯電話市場で、iPhoneの登場によって何が退場に追い込まれたのか。iPhoneの国内発売から15年となる今、考えてみたい。


    ■消えた多様性

    …だが、iPhoneの登場によって、日本の携帯電話は次第に個性を失い、今、スマートフォンはアンドロイド勢を含めて1枚の板ばかりになった。日本独自の進化は「ガラパゴス」と揶揄(やゆ)され、店頭に残っている「ガラケー」はシンプル志向のモノばかりだ。

    かつての「ガラケー」は、機能的にも形状的にも多種多様だった。筆者が最後に購入したF-09A(富士通)は、脈拍測定から録画したテレビ番組のCMスキップまで、豊富すぎる機能が詰め込まれていた。

    一般的な機能では、平成16(2004)年から始まった「おサイフケータイ」。携帯電話を改札にかざして電車に乗れるのは、日本が世界に先駆けたサービスだ。18(06)年に放送が始まった「ワンセグ」は、地上デジタル放送を携帯電話で見ることができた。「LUMIX Phone」「VIERAケータイ」(いずれもパナソニック)など、デジカメやテレビブランドとタイアップした製品も登場した。形状では折り畳みのほかに縦スライド式、縦にも横にも開く2way方式、開いた画面を横にしてワンセグを視聴できる機種など、新製品発表会は新鮮さにあふれた。

    +41

    -0

  • 2. 匿名 2023/07/11(火) 17:59:57 

    iモードなつかしかー

    +142

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/11(火) 18:00:16 

    消費者が求めないような無駄な機能も多かったからね。

    +21

    -9

  • 4. 匿名 2023/07/11(火) 18:00:43 

    懐かしさしかないな。
    ありがとうね。

    +66

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/11(火) 18:00:46 

    ワンセグなんで廃れたんだろうね。外でタイムリーに民放見たい人それなりにいそうだけど。

    +137

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/11(火) 18:01:21 

    ガラケーのサイズ感とデザインの豊富さ好きだったのになあ

    +106

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/11(火) 18:01:43 

    au、ドコモ、ボーダフォン同士でしか絵文字対応してなかったりしたね

    +90

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/11(火) 18:01:52 

    画像交換梨のホームページあったよね。その単語を覚えたばかりなのか、ひがみひがみうるさかったし、中学校で敬語を使い始めたばかりなのか敬語じゃないと激怒だった。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/11(火) 18:02:47 

    >>5
    後からでも見れる機能が充実したから

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/11(火) 18:02:56 

    >>5
    テレビそのものが廃れたし
    わざわざリアタイで見たり録画しなくてもネット配信でいいって人は今多いよ

    +66

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/11(火) 18:02:58 

    ガラケーは電話機能としては完成形だと今でも思うとるよ

    +71

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/11(火) 18:04:21 

    >>10
    TV放送はただだけど配信は低額でもどこかしらに課金されてるしね。

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/11(火) 18:05:24 

    ガラケーはバッテリーの蓋が簡単に開くからその裏にプリクラとかシールとか貼ってたりした思い出

    +91

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/11(火) 18:06:54 

    ネット見るならスマホだけど、電話やメールならガラケーの方が使いやすい

    +49

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/11(火) 18:07:34 

    スライド型が好きだったので、「LUMIX Phone P-03C」「VIERAケータイ P905iTV」両方持ってた。
    ガラケーはシティフォンの「P151HYPER」が初だったのでそれからほとんどパナソニックだったな。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/11(火) 18:08:12 

    ワンセグ懐かしいw

    +87

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/11(火) 18:08:23 

    >>13
    懐かしいー

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/11(火) 18:08:24 

    ガラケーで良かったのに強制的にスマホに変えなきゃいけないように仕向けられた感じ。

    +141

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/11(火) 18:08:26 

    >>13
    バッテリーがなぜかぱんぱんに腫れてきて交換してもらったよ

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/11(火) 18:09:05 

    富士通のやつ、隠しフォルダ機能が付いてたんだっけ?

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/11(火) 18:09:21 

    2008年頃のスライド式ガラケー好きだったわ

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/11(火) 18:09:24 

    >>7

    違うキャリアに送るとこれになってたよね

    +67

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/11(火) 18:09:40 

    2000年代が一番最高な時代だった
    1990年代はネットも普及してないし2010年代以降はやり過ぎた

    +74

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/11(火) 18:11:07 

    >>23
    いいなぁ…

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/11(火) 18:11:15 

    好きな人からのメール返事待ち
    何回もセンター問い合わせした

    そのいい加減さがいい。
    たまにセンターで止まっているみたいな。

    +94

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/11(火) 18:11:19 

    docomoはNシリーズが好きだった
    このNは特に。文字盤がカラフルに光って可愛いかったよ。
    「電話の再発明」と陰で消えていったモノたち iPhone上陸15年

    +76

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/11(火) 18:11:23 

    中学生の頃、好きな人からの返事待ちで
    センター問い合わせしまくったな‥

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/11(火) 18:11:33 

    愛モードってお店が地元にありました、大人のお店ですね

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/11(火) 18:12:06 

    >>5
    TVerってリアルタイム配信してなかったっけ?
    ワンセグじゃなくてもリアルタイムでネット配信してたらじゅうぶんだと思う

    +7

    -6

  • 30. 匿名 2023/07/11(火) 18:13:13 

    >>5
    ニュースみたいよね特に災害時とか
    ネットでも見られるけど正確な情報探すのが大変

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/11(火) 18:13:39 

    日本発祥の絵文字はなくしてほしくないな。
    若い人使わないんだって?

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/11(火) 18:13:47 

    ガラケーの頃のプリクラもよかった
    今みたいな宇宙人の目にならない、ありのままの顔がなんともエモい

    +56

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/11(火) 18:13:55 

    >>5
    電波が悪かった。

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/11(火) 18:14:01 

    パナソニックのワンプッシュで開ける機能が好きだった
    NとPが人気だったな
    懐かしいですね

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/11(火) 18:15:42 

    マイナスだろうけど、個人的にはガラケーが残ってほしかった。

    2台持ちでずっと使ってたけどスマホの電話は好きになれない。

    ガラケーとタブレット、ガラケーとパソコンの流れになってほしかったなぁ

    +52

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/11(火) 18:16:10 

    これ使ってたよー
    「電話の再発明」と陰で消えていったモノたち iPhone上陸15年

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/11(火) 18:16:27 

    >>5NHKのせいもあると思う。

    +56

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/11(火) 18:17:04 

    デコメが懐かしい。みんな凝ったメールしてたよね
    メール送信画面とか受信画面も謎に可愛くしてた
    版権大丈夫かっていう素人作のギラギラしたディズニー画像とかね

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/11(火) 18:21:25 

    ガラケー安いから気軽に機種変できたな

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/11(火) 18:22:17 

    >>5
    NHKが携帯でも受信料払えって言いだしたから

    +75

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/11(火) 18:22:29 

    ガラケーは2万ぐらいで買えたのがよかったな。
    今iPhoneは型落ちでも6万以上するし、SONYのとかで20万近いのもあってビックリする

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/11(火) 18:25:46 

    >>1
    ガラケーと初期のスマホは電池パックが交換できたのにiPhoneが流行り出してからスマホが電池パック交換出来なくなったのが嫌

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/11(火) 18:27:25 

    今回初めてiPhoneにしたけどまぁーーーーーーー
    使いづらいわ 二度と選ばない

    +6

    -13

  • 45. 匿名 2023/07/11(火) 18:27:58 

    >>41
    ガラケーも定価は6万円以上したけど値引きで安かった。
    総務省が値引きに文句言って値段が高くなった。
    それでガラケーが廃れた

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/11(火) 18:29:02 

    >>5
    仕事中にオリンピックの中継見たくてNHKの4kアプリ落としたわ
    今時は食堂にテレビとかもそんなにないし必要になる時あるのに

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/11(火) 18:32:58 

    当時高校生で、ワンセグの携帯画面ひっくり返したら画角見ながら写メ撮れるから便利だった(笑)

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/11(火) 18:34:41 

    着信したらランプが派手にピカピカするの、あったじゃない?
    あれ、好きだったんだけどな

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/11(火) 18:38:18 

    >>2
    「電話の再発明」と陰で消えていったモノたち iPhone上陸15年

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/11(火) 18:39:06 

    何はともあれ携帯を作ってくださった男性様に感謝しかない

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/11(火) 18:47:17 

    >>6
    壊れた時も次何にしようかなっていうワクワクがあった

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/11(火) 18:55:36 

    >>49
    この頃テレビ番組で海外で日本の携帯電話はインターネットが出来るんですよ!って見せたら
    「携帯電話でインターネット?馬鹿じゃない?パソコンでするよ!アハハ」って白人に笑われてたのを見た
    でも「エロ動画が見れるのはいいね〜」だって
    でも今は携帯電話でインターネットしてますよね

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/11(火) 18:57:00 

    ガラケー、めちゃ長いアンテナつけてる人いた。ストラップジャラジャラ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/11(火) 19:00:39 

    ぶっちゃけ、スマホはワクワク感皆無だよね。
    ガラケーでFOMAだなんだ言ってた頃が1番ちょうど良かった個人的に。

    音楽も配信よりCD買ってコレクションしてるぐらいが良かった

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/11(火) 19:14:09 

    >>3
    そうね。日本の携帯は機能を増やす事が美徳だと思ってた。iPhoneは逆で機能とかボタンまでも削ぎ落として受け入れられたよね

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/11(火) 19:20:16 

    >>5
    卒業式の日にWBC観てたお父さん居たなー。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/11(火) 19:32:08 

    >>23
    分かる
    2000年代って何かワクワク感があったしエネルギーがあったよね

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/11(火) 19:33:03 

    >>1
    何故、自分たちの技術に胸を張れなかったの?
    シャープが初めて世に出したカメラ付き携帯電話、スマホにも標準で付いている。そもそも大半のスマホに付いてる液晶の技術もこの会社でしょ。
    他にもワンセグやお財布携帯など…。
    これらを他国に技術を広げて、世界標準に出来なかったのか不思議で仕方ない。
    結局、船頭多くして船山に上るを、地でやった感じが否めません。
    いつまで、舶来物を崇めればいいのですか?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/11(火) 19:38:21 

    >>2
    J PHONE[ボーダフォン]➡️Jスカイウェブ[ボーダフォンライブ]

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/11(火) 19:38:40 

    ガラケーをデコレーションしたり小物沢山つけたりアンテナ光らせたりなんか楽しかった

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/11(火) 19:57:17 

    15年くらい前はiPhone安かったから、iPhoneの人多かったけど、今こんなに高くなるなんてびっくり

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/11(火) 19:58:52 

    >>1
    ガラケー使いにくかったわ
    未だにさほど良い思い出ない
    そして携帯料金システムの分かりにくさや料金の高さ
    スマホになってくれて本当に良かったと思ってる派です。

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2023/07/11(火) 20:01:08 

    >>54
    スマホの外観どれも大差ないしカラーバリエーションがあってもどうせ保護カバー付けちゃったら見えないし完全に機能重視なのがワクワクしない。
    ガラケーみたいにデザイン重視か機能で選ぶかみたいな楽しみがない。

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/11(火) 20:09:28 

    >>18
    当時のソフバンの高齢者への買い替え販促活動はえげつなかったよね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/11(火) 20:21:52 

    物理ボタンが恋しい…
    ポチポチ、カチカチ押してメッセージ打ちたい

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/11(火) 20:24:37 

    もう15年なのか。
    私当時ソフトバンクショップで働いてて、発売日に早出して準備したよ。
    お祭りみたいで楽しかった。
    7月11日なのは覚えてた!
    今iPhone14だっけ?最初に出たのは3Gで背面丸っこいやつだった。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/11(火) 20:46:43 

    >>7
    当時好きな人とメールしててその人がドコモで自分がauだったから、どんな絵文字で届くのかドコモユーザーの友達に試しに送ったりしてた笑

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/11(火) 21:23:18 

    >>1
    電話だけならこのほうがよくない?
    スマホの画面見ながら、スマホ画面内の商品の問い合わせとか出来るし。
    いちいちスピーカーにするとか、通話用イヤホン付けるとか面倒くさいし。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/11(火) 21:25:28 

    着メロや着うたを人によって変えてた
    いまは着信音を気にしていない

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/11(火) 21:33:38 

    またガラケーにもどりたいな
    シンプルでなんかわかんないアップデートとかなくて

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/11(火) 21:34:33 

    「電話の再発明」と陰で消えていったモノたち iPhone上陸15年

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/11(火) 22:07:43 

    >>58
    私もそう思うけど、結局は独立国になって強くならないとダメなんだと思う。
    フレンドリーなふりした国に邪魔されずにやっていくには。

    携帯もコンピューターも薬もワクチンも工業も…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/11(火) 22:28:56 

    >>22
    エモい

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/11(火) 22:30:25 

    >>27
    ドキドキするよねあの瞬間
    あと好きな人だけど着信のランプの色と着信音変えてた
    戻りたいな〜

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/11(火) 22:51:53 

    >>5
    3.11で停電した時にワンセグでニュース見れて便利だったよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/11(火) 23:04:57 

    >>1
    このpioneerの携帯を使っていました。
    2台連続で、この機種だったんですけど残って欲しかった。
    「電話の再発明」と陰で消えていったモノたち iPhone上陸15年

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/11(火) 23:39:07 

    >>1
    ガラケーの時の日本のケータイってすご先をいってたよね。
    スマホができる前、アメリカにホームステイしたことあったけど、当時の高校生たちが持ってるケータイがすごくしょぼくてビックリしたのを覚えてる。
    画面が回転したり、スライド式があったりと向こうの人たちから驚かれたし、日本のケータイはすごいなぁと思った思い出。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/11(火) 23:42:43 

    三菱のこの携帯、斬新で好きだった。
    「電話の再発明」と陰で消えていったモノたち iPhone上陸15年

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/11(火) 23:59:49 

    好きな人の着信音とかその時に光る色変えたりしてたな
    好きな人の色がチカチカなってるとすっごい嬉しかった笑
    今では開くまで誰かわかんなくて開く度にはあ…ってなったりする

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/12(水) 03:34:47 

    2011年9月くらいまではガラケー使ってたなぁ。懐かしい……♡確か最後はこれ使ってた。
    「電話の再発明」と陰で消えていったモノたち iPhone上陸15年

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/12(水) 03:38:13 

    昔からスマホ=iphoneのイメージだったからiphoneに変えようと思ったら、当時はまだiphoneはドコモに無かったし、しかも家にパソコン無いとiphone使いにくいと店員に言われたので最初のスマホはギャラクシー買ったなぁ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/12(水) 03:48:30 

    「電話の再発明」と陰で消えていったモノたち iPhone上陸15年

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/12(水) 06:41:48 

    ボス電欲しかったなぁ
    みんな知ってるかな?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/12(水) 06:48:48 

    >>5
    NHKだよ。テレビ離れ自体もNHKが一役買っている。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/12(水) 14:25:09 

    PHSのアステルすきだった

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 00:01:19 

    ガラケー時代は自分で着うたフル作って
    本体に保存してた。やり方は忘れてしまったけど

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/06(日) 15:20:52 

    >>2
    センター問い合わせ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。