ガールズちゃんねる

シャンプー時の悩み

170コメント2023/07/13(木) 21:14

  • 1. 匿名 2023/07/01(土) 19:14:58 

    髪の毛を洗う前に予洗いをしっかりすると髪の毛の状態が良くなります
    ドライヤー時に汗をかいてもベタつきません
    大体2〜3分間しますが水道代が気になります
    皆さん予洗いはどのくらいしていますか?
    または短い時間で済ます技、節水技などありましたら教えて欲しいです。
    他にもシャンプー時の悩みなどありましたら相談出来る場に使って欲しいです。

    +72

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/01(土) 19:15:25 

    腰が痛くなる

    +65

    -6

  • 3. 匿名 2023/07/01(土) 19:15:35 

    スカルプD泡立たない
    あれなんなの

    +14

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/01(土) 19:15:42 

    頭上から視線を感じる

    +8

    -25

  • 5. 匿名 2023/07/01(土) 19:15:49 

    指圧が弱すぎてスッキリしない
    美容師さんに毎日やっていただきたい

    +139

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/01(土) 19:15:55 

    ショートだから楽

    +37

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/01(土) 19:15:58 

    予洗いだけで80%の汚れは取れるらいしいね

    +107

    -8

  • 8. 匿名 2023/07/01(土) 19:16:05 

    手が疲れる

    +49

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/01(土) 19:16:44 

    シャンプー時の悩み

    +78

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/01(土) 19:16:52 

    シャンプー時の悩み

    +61

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/01(土) 19:16:55 

    目にシャンプーが入る
    しっかり目をつぶれてないのかな

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/01(土) 19:16:58 

    節水シャワーに変える

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/01(土) 19:17:19 

    普段上向いてシャワーで流してるんだけど温泉とかの公共施設だと下向いた方が良いのかな?
    その方が水飛沫飛ばなそう

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/01(土) 19:17:23 

    抜け毛
    毎日ゴッソリ抜けてる

    +230

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/01(土) 19:17:30 

    >>2
    なんで腰痛くなるの?

    +7

    -5

  • 16. 匿名 2023/07/01(土) 19:17:40 

    しっかり洗ってしっかり流してもドライヤーの風でもう臭い

    +74

    -6

  • 17. 匿名 2023/07/01(土) 19:18:23 

    シャンプーをお湯で薄めてシェイクして洗う
    予洗いかるくしても原液より泡立ちも良いです

    +9

    -14

  • 18. 匿名 2023/07/01(土) 19:18:33 

    >>1
    ザブンって1回頭にお湯かぶって 頭皮をよくマッサージして、また1回そそぐようにかぶって 本洗のシャンプーすると同じ効果になるよ マッサージで皮脂を柔らかくする感じ

    +10

    -23

  • 19. 匿名 2023/07/01(土) 19:18:56 

    >>1
    バスタブあるなら湯をためて中でよ洗いしたら?
    シャワーより節水、ガスの節約になるよ。
    入浴剤入れると更に良い感心に仕上がりそう。
    使用後のバスタブしっかり洗えばいいんだし。

    +10

    -43

  • 20. 匿名 2023/07/01(土) 19:19:40 

    最後に入るから湯舟にじっくりシャンプー前後に上を向いてつけている。
    シャンプーはかなり泡立ててからって美容師に言われて、洗顔料を泡立てる容器(100円均一)で泡立ててる。

    +27

    -6

  • 21. 匿名 2023/07/01(土) 19:19:45 

    >短い時間で済ます技、節水技

    そりゃベリショが一番。
    もっと洗う所ない?って物足りないくらい短時間。

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/01(土) 19:20:15 

    >>4
    オカルト的な?
    それとも水道代を気にする義母とかのこと?
    どちらにしてもホラーね

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/01(土) 19:20:56 

    >>3
    クレイ(泥)だから?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/01(土) 19:21:26 

    >>15
    前屈みになるから!
    立ったままシャワーで洗うと耳に水入るし、顔も荒れるから

    +15

    -8

  • 25. 匿名 2023/07/01(土) 19:21:44 

    >>5
    自分で洗う時に指圧したことがないわ
    ガシャガシャ上下左右に動かすくらいで
    あかんのかな

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/01(土) 19:23:15 

    2、3分流すんなら、熱めのお湯を洗面器にはって頭をつけて、もんだりほぐしたりするのいいよ
    洗面器の場所によっては腰やっちゃいそうだけどw毛穴開いてすっきりする
    うつむくと顔が下がりそうだからいんっとした変な顔して、ついでにエクササイズしてる
    湯船に入るときはひとり暮らしだから後ろへ浸ける
    気持ちよし

    +46

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/01(土) 19:23:19 

    オイルで予洗い代わりのマッサージをしてからシャンプーをする
    湯船に入って適度に湿らせるとなおよし

    +7

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/01(土) 19:23:46 

    毛量が多いので、シャンプーしてて「あー!面倒くさいー」って思った頃に美容院予約しがち。

    +69

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/01(土) 19:23:49 

    >>16
    美容院でも?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/01(土) 19:24:23 

    >>27
    何オイル使っていますか?

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/01(土) 19:24:30 

    >>11
    シャンプーハットつこうたらええよ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/01(土) 19:24:38 

    >>4
    テレビで、マンションの隣人がお風呂の天井から出入りした形跡ある的なやつ見た気がする

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/01(土) 19:24:53 

    >>24
    後頭部からシャワー浴びればよくない?

    +7

    -11

  • 34. 匿名 2023/07/01(土) 19:24:59 

    >>26
    なるほど。良さそう!

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/01(土) 19:25:12 

    >>19
    湯に浸かりながら??
    だとしたら何か汚なくて嫌だなぁ

    +34

    -9

  • 36. 匿名 2023/07/01(土) 19:25:23 

    >>30
    椿オイルとかベビーオイルとかソンバーユとか
    適当にあるものでヨシ

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/01(土) 19:26:05 

    シャンプーブラッシが
    手から離れて飛んでいく

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/01(土) 19:26:11 

    炭酸シャンプーってどんな感じかな?
    使ってみたいんだけどどうなんだろう?

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/01(土) 19:27:23 

    トリートメントしたかどうかを途中で忘れてしまう
    今どっちやったっけ?ってなる

    +80

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/01(土) 19:27:46 

    地肌にシャンプーが届かないんだけど
    私だけ?

    剛毛だからシャンプーする前にしっかり中まで洗ってるはずなのに。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/01(土) 19:28:03 

    髪が濡れにくい
    予洗い3分して一回ざっくりシャンプーしてその後しっかりシャンプーしないと頭皮まで洗えない
    毛がめちゃくちゃ多くて硬いからかな
    ラッコと同じ毛質なのかな

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/01(土) 19:28:34 

    >>24
    もしかして髪の毛バサーってして洗ってる?
    頭の皮膚は顔と繋がってるから上むいて流した方がシワにならないよ!
    ドラマやCMみたいな感じw

    +14

    -11

  • 43. 匿名 2023/07/01(土) 19:28:36 

    お姐さんかな

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/01(土) 19:28:46 

    濡らす前にしっかりブラッシング

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/01(土) 19:29:02 

    >>14
    あの抜け毛の量に対して、きっちり同量かそれ以上の量が元気に生えかわってるとは思えなくて
    抜け毛の束をみる度に恐怖をおぼえるよ
    鏡で生え際や分け目を確認してるけど、蛍光灯の光が透けて頭の形が分かるのが嫌

    +114

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/01(土) 19:29:47 

    刈り上げベリーショート
    シャンプーもトリートメントもワンプッシュチャレンジしてる。ワンプッシュずつで行けた日はラッキー
    たまに予洗い不足でワンプッシュじゃ泡立ち悪い日もある。

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/01(土) 19:29:58 

    >>16
    ドライヤーしたら風が頭皮の臭いするよねw
    頭臭うと臭くないんだけど…

    +30

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/01(土) 19:31:18 

    >>5
    分かる、あと届かないよね、髪の毛長いと重くて後頭部とか指入れても美容師さんほどスッキリ洗えてない

    +46

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/01(土) 19:31:50 

    シャンプー時の悩み

    +1

    -9

  • 50. 匿名 2023/07/01(土) 19:32:08 

    >>36
    ありがとうございます!ソンバーユあるので使ってみます。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/01(土) 19:32:48 

    >>40
    ロングヘアなんじゃない?
    分け目に沿ってシャンプーを指で塗れば

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/01(土) 19:33:19 

    シャンプーするのがめんどくさい。
    スキンヘッドにしたい。。。。

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/01(土) 19:33:38 

    >>40
    2度洗いが必要な量なのかも

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/01(土) 19:33:49 

    ずっと下向いて頭洗ってたけど、下向いて洗ってる母の姿を見たら前髪あたりの頭皮が全く洗えていなくて(前に髪の毛集めて生懸命ゴシゴシしてる)薄毛になってきてるから、私は上向いて洗うようにしてる顔にもトリートメント類かかりにくくなってダブル洗顔しなくなったから肌荒れしにくくなってきた。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/01(土) 19:33:58 

    >>47
    たまにはドライヤーの風が出る口とかスタイリングブラシを
    洗わないとくさくなるよ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/01(土) 19:34:28 

    >>7
    では湯シャンは有効なのですね。

    +5

    -19

  • 57. 匿名 2023/07/01(土) 19:34:37 

    シャンプーやトリートメントを完全に洗い流せたかどうかがいつも不安です。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/01(土) 19:35:04 

    >>31
    大人でも頭が入るのかな?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/01(土) 19:35:28 

    >>14

    +1

    -13

  • 60. 匿名 2023/07/01(土) 19:35:39 

    >>19
    最後に入る人だったら、できるよね。風呂掃除してから出てくればいいし

    +9

    -6

  • 61. 匿名 2023/07/01(土) 19:37:23 

    >>45
    若い頃は髪の毛が多くて
    綱引きの綱みたいな毛束だったのに
    白髪のうえに薄毛で二重苦です😭

    +46

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/01(土) 19:37:42 


    シャンプー時の悩み

    +2

    -15

  • 63. 匿名 2023/07/01(土) 19:37:50 

    >>50
    地肌に擦り付けるように塗ってみて
    髪の毛になるべくつけないように
    もったいないから

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/01(土) 19:39:12 

    顔と頭の形がよかったら坊主にしたい
    毎日髪の毛洗うのが本当にきつい

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/01(土) 19:39:16 

    >>54
    背中は湯船にしっかり入れば大丈夫かな?

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/01(土) 19:42:23 

    予備洗いは普通にしてる
    念入りにはしてない

    人にもよるけど
    メリットは洗い上がりがパサつく
    ツバキの方がまだしっとり感が残ってる
    私は安めで地肌にトラブルが起きない
    シャンプーしか使わないから

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/01(土) 19:42:48 

    >>9
    あら。かわいい。

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/01(土) 19:45:30 

    >>33
    ロングの人は後ろから浴びる事が多いよね

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/01(土) 19:45:41 

    >>1
    私も2~3分。
    シャワーヘッドを頭皮にあててやってる。

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/01(土) 19:45:58 

    >>11
    上向いて洗わないの?
    目に入りにくいよ
    それとも上向きでも入る?

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/01(土) 19:46:07 

    >>5
    シャンプーブラシを使っても、やっぱりプロに洗ってもらうのとは違う
    しかし美容師さんに聞いたら「自分で洗う時は特に意識してない」って言っててそんなものなのかなと思った

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/01(土) 19:46:11 

    酷いくせ毛でこの時期特にスプレーで固めないとやばいから、シャンプー大変。予洗いとかできない。まずコンディショナー塗ることから始まる…腰が痛い、腕も痛い。腰まで髪を伸ばしてるせいだとは思いつつ、毎晩気が重い。

    +9

    -4

  • 73. 匿名 2023/07/01(土) 19:46:48 

    >>66
    同じく!
    高いシャンプーは痒みからかぶれを起こすのに、やっすいシャンプーは全く大丈夫。
    ジアミンアレルギーの影響があるのか、単なる貧乏性の頭皮なのか。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/01(土) 19:46:48 

    >>5
    シャンプーの時、トゲトゲのシリコンブラシで洗うと少しはスッキリするよ

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/01(土) 19:46:57 

    >>1
    泡が含まれていて、水量が半分になるシャワーヘッドを使っています。
    シャンプーの泡立ちもすすぎ具合も良くて、節水になります。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/01(土) 19:47:57 

    >>13
    いつでも上向いて洗ってる。大浴場の時は流す時には飛ばないように上から丁寧に流しながら手で頭皮を揉むようにしてる。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/01(土) 19:55:59 

    >>63
    はい、アドバイスありがとうございます!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/01(土) 19:57:23 

    暑いからぬるいお湯で洗うと、洗い上がりが脂っぽい

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/01(土) 19:58:11 

    >>5
    前にガルちゃんで
    美容師さんに洗ってもらうと全然違うと書いたらマイナス
    シャンプーの質が違うからだよって
    いや、洗い方も違うよね…

    +79

    -4

  • 80. 匿名 2023/07/01(土) 19:59:20 

    >>42
    なしてマイナス付くんだ?

    +13

    -3

  • 81. 匿名 2023/07/01(土) 20:01:28 

    >>57
    水圧を集中させるようなシャワーヘッドがおすすめ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/01(土) 20:01:34 

    >>55
    ありがとう!
    お風呂上がりに使うクシは洗うけどドライヤーは考えた事なかったです😅

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/01(土) 20:02:19 

    >>80
    なぜでしょう…(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/01(土) 20:02:26 

    >>1
    湯船に顔面だけだして、髪を湯に浸してる。シャワー代金もったいないから。

    +21

    -4

  • 85. 匿名 2023/07/01(土) 20:06:26 

    >>68
    私短いけど後ろからだなぁ。シャンプーの泡顔にかけたくない

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/01(土) 20:07:38 

    >>70
    横だけど、上向いて洗うの?
    シャンプーやトリートメント流す時も上向いて流す?
    私ガッツリ下向いて洗って流してる。
    どっちが多いんだろ?

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/01(土) 20:20:14 

    美容師さんみたいに気持ち良く洗いたいのに難しい

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/01(土) 20:20:49 

    >>16
    2回シャンプーすると頭皮のにおい防げますよ

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/01(土) 20:25:32 

    >>58
    介護用がある

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/01(土) 20:26:28 

    >>24
    私腰痛持ちだけど、立ってシャワーを背に上向いて洗うと腰痛くないよ!
    目も鼻も耳にも入らないし

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/01(土) 20:30:44 

    >>31
    シャンプーハット子供に買ったけど、もみあげの部分が上手く洗えないよね

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/01(土) 20:31:05 

    >>65
    頭洗ってから体洗ってるのでヌルつきとかは気にならないし顔みたいに洗いすぎて肌荒れってのも私はありません。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/01(土) 20:34:01 

    >>4
    嫌杉

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/01(土) 20:34:21 

    >>91
    もみあげは顔洗うときについでに洗ったらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/01(土) 20:34:23 

    毛量凄いから腕めっちゃだるくなる

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/01(土) 20:37:28 

    髪が多いから流すのがしんどい…

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/01(土) 20:38:08 

    夜にシャンプーしたら翌日の午後くらいから頭がにおう
    だから朝シャン派だけど、みんなはどうしてるの?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/01(土) 20:38:57 

    >>42
    私は椅子に座ってやや上向きの真正面向いてる、髪が多いからシャワーヘッドかなり近づけないとちゃんと洗い流せなくて。
    髪洗うのって大変だよね。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/01(土) 20:40:33 

    しっかりシャンプーしても翌日ハチのところが痒くなる

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/01(土) 20:40:43 

    >>7
    その前の ブラッシングでもそのくらい落ちるらしい。

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/01(土) 20:41:10 

    >>86
    更ヨコ

    私は最初正面向きで頭頂部洗ってから下向いて後頭部と側頭部洗って、そのまま下向きで流してる。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/01(土) 20:44:39 

    >>79
    どう考えても違うよね。

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/01(土) 20:47:13 

    >>86
    私は湯船に浸かりながら頭だけ出して上向いて洗ってる(美容室で髪洗ってもらう時みたいな体制)
    そして頭を洗っている間、顔にホットタオルを乗せておく
    そうすると顔の毛穴が開いて洗顔するとスッキリします

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2023/07/01(土) 21:01:38 

    >>10
    「色々著作権が気になるから言えないけど、日本イチ有名なねずみのみみー!」だっけか

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/01(土) 21:02:13 

    >>79
    シャンプーはそこまで影響なさそう
    美容室で使われるものより自宅でいいシャンプー使ってるんだけど、
    美容室帰りの日は髪や頭のすっきり感とか時間経過したときの頭皮の汚れ方が全然違うから
    泡立ててるときの洗い方もだろうけどすすぎ方も違うんだろうなー

    +23

    -4

  • 106. 匿名 2023/07/01(土) 21:09:49 

    どれだけ指の腹で洗っても頭皮が臭い!!

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/01(土) 21:10:00 

    >>79
    普段自分でしっかり洗ってないのでは?

    +3

    -8

  • 108. 匿名 2023/07/01(土) 21:18:02 

    >>86
    よこ
    そういえば私は予洗いのときは下向いて頭のあちこちにシャワー当てながらすすぐけど、シャンプー流すときは上向いておでこから当ててる。なんでだろう? みんな習慣になってるやり方があるのかも?

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/01(土) 21:19:56 

    背後に気配する

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/01(土) 21:20:03 

    >>40
    百均で買った容器にシャンプーとお湯を入れて軽く振ってから地肌につけてるよ
    確実に地肌に届くし、シャンプーの泡立ちも抜群
    シャンプー時の悩み

    +22

    -3

  • 111. 匿名 2023/07/01(土) 21:23:13 

    >>1
    節水型のシャワーヘッドに替えるしかないのでは?初期投資にお金かかるけど、数年後には元が取れてる気もしないでもない

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/01(土) 21:29:45 

    だれかおしえて

    蓋つきのカップにはいったトリートメント、みんなどう使ってるの?
    シャンプー中に濡れた手をそのままつっこんで取ってる?
    それとも最初からスプーンに別にとっておく?
    シャンプー時の悩み

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/01(土) 21:36:49 

    洗髪時にたまに耳に水が入ってしまう
    寝るまでに水が出てこなくて気持ち悪いまま就寝
    無理に水を出さなくても時間が経てば蒸発するから大丈夫とネットで見たけど、翌朝になっても耳に違和感があった(昼くらいには違和感無くなったけど)

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/01(土) 21:37:28 

    >>74
    最近、無印のシャンプーブラシを使い始めたんだけど、気持ちいいだけじゃなくてカチカチだった頭皮が柔らかくなってきた
    気に入りすぎて予備を買っておこうか迷い中

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/01(土) 21:37:43 

    >>4
    がるちゃんの広告漫画で最近よく見かける話みたい
    風呂場に隠しスペースから入ってきて人殺してるやつw

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/01(土) 21:40:50 

    >>9
    これ何のキャラですか?可愛い

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/01(土) 21:42:00 

    >>45
    おいくつですか?

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2023/07/01(土) 21:51:21 

    >>56
    汚れは取れても脂は取れにくいとか。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/01(土) 21:57:00 

    >>92
    ありがとう。
    試してみるね。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/01(土) 22:04:56 

    染めた髪の毛って濡れたらなんとも言えないクッサイ臭いしませんか?
    しっかり洗っててもドライヤーしてるとめちゃくちゃクサイ
    しっかり乾かすと匂いは居なくなる

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2023/07/01(土) 22:07:02 

    >>112

    私の場合は、、、

    浴室乾燥の竿にタオルかけて入る。
    トリートメント前にそのタオルで手を拭いてからトリートメントを取る。
    お風呂出る時はドライヤーするまでそのタオルを頭に巻いてる。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/01(土) 22:07:44 

    >>112
    シャンプー後、髪と手をタオルでさっと拭いてからトリートメントを手に取る

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/01(土) 22:11:46 

    毛が多くて、下向いて洗うときに頭の中心付近にシャワーを掛けても
    皮膚にお湯が届いてる感じがいまいちしない
    耳周り、襟足はシャワーの水圧を感じる
    水圧の強いヘッドに交換しようと思ってる

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/01(土) 22:17:40 

    >>98
    シャワーヘッド持てばよくない?

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/01(土) 22:29:11 

    >>5
    シャンプーブラシが意外と良かったよ力を入れず細かく同じところを違う方向に動かすとスッキリ

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/01(土) 22:39:29 

    >>116
    横ですが、かわいいですよね。
    こちらは、イラストレーターの麦さんが描かれたひよこです。フリー素材なので使用させてもらったことがあります。

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/01(土) 22:41:54 

    >>48
    髪を捲りながら洗っていくといいよ。
    最初は頭頂部から1/4をめくって泡をつけてわしゃわしゃ洗う、次に頭頂部から1/2めくって洗う、最後同様に3/4めくって…みたいな感じ。湯洗いの時からこれをするとかなりさっぱりするよ!

    +3

    -3

  • 128. 匿名 2023/07/01(土) 22:45:12 

    泡立ちがとにかく悪い。
    長さは鎖骨の下ぐらい、シャンプーは2プッシュ、シャンプー前のブラッシングも予洗いもしっかりやってるつもりなのに。シャンプーが合ってないのかな?

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2023/07/01(土) 22:49:07 

    >>106
    前にどこかで見たけど、皮脂のニオイと思っているのがカビのニオイかもしれないんだって。フケや痒み用のシャンプーにミコナゾール(抗真菌剤)が入ってるシャンプーで改善するらしい。
    それを見て実家の母に使わせてみたら1回でだいぶ改善してたよ!デオコも試したけどデオコ単品よりミコナゾール入りのシャンプーで洗ってデオコのトリートメントで仕上げる方法でかなり効果あった。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/01(土) 22:50:56 

    >>24
    椅子使えば良くない?
    それからトイレスタイルで前に屈む

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/01(土) 22:53:46 

    >>80
    腰痛持ちにきついこと言わないよ

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2023/07/01(土) 22:56:10  ID:lnRMGmEFP7 

    >>41
    同じく!美容師さんにシャンプーしてもらう時も水弾きますねと言われるレベル
    調べたら「撥水毛(はっすいもう)」というらしい
    対策はノンシリコンシャンプーを使うこととか…
    ラッコと同じ毛質かなという発想が好き
    毎日頭皮洗いにくくてうんざりしてたけど
    これからはこのコメント思い出してクスッとします

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/01(土) 22:58:35 

    >>126
    教えていただきありがとうございます。フリー素材なんですね。知りませんでした。

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2023/07/01(土) 22:58:37 

    私はいつも下向いて髪の毛あらってます。

    本当は上向いてしたいんだけど、
    濡れた抜け毛が体に張り付くのが耐えられない。

    生えてる髪の毛なら平気なのに
    抜けた途端体についてるのが耐えられなくなる。

    なんでかわからない。

    髪も体も乾いてる時なら平気

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/01(土) 23:05:44  ID:lnRMGmEFP7 

    >>128
    前にテレビでやってたけどシャンプーが泡立たない原因の一つに水質も関係あるらしい
    県によって硬水、軟水の違いがあって硬水は泡立たないらしいよ
    「硬水 県 ランキング」で調べると出てくる
    その番組はマツコが出てて彼女の出身地が硬水2位で
    「アタシ8プッシュくらいしてる」と言ってた
    (回数はうろ覚え)

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/01(土) 23:09:31 

    美容師さんのシャンプーってなんであんなにモコモコ泡立てれるんだろうね
    同じ物使って結構な量でやってみても全然違うんだよ
    美容師さんは、後頭部あたりでブワ〜ッと泡立ててる?何か秘訣があるんだろうな。
    髪につける前に手で泡立ててる感じもないんだよな、本当にスゴイ。

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/01(土) 23:18:34 

    >>37
    ッのところブラシが飛んでゆく様のように聞こえるw

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/01(土) 23:22:17 

    >>106
    h&s のシャンプーは?

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2023/07/01(土) 23:23:42 

    >>105
    出た、認めないタイプw

    +1

    -9

  • 140. 匿名 2023/07/01(土) 23:38:23 

    >>135
    128です。返信ありがとうございます!早速見てきました。私は東京なので硬水6位でした……。なかなかの上位でなんか納得しました。愛知が最下位だったので愛知の人は泡立ちいいんだ、いいなーと考えてしまいました😅
    私も8プッシュまでは行かなくても多めに使わなきゃダメですね

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/01(土) 23:45:56 

    >>10
    なんだかんだ、いいお兄ちゃんだよね、しんちゃんて

    +18

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/01(土) 23:47:37 

    >>132
    撥水毛…!そんな毛があったんだね
    教えてもらえて良かった
    私たちラッコ毛ってことで大変だけど頑張ってこーね〜🦦

    +21

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/02(日) 00:21:38 

    シャワーヘッド買いたい

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/02(日) 00:42:42 

    >>17
    マイナスついてるけど、もしかして常に薄めた状態で置いてあると思われてるのかな?
    私も薄めてますよ!
    洗顔用の泡立てる容器で泡にしてから使ってます
    高いシャンプーも少量で済むし、髪で泡立てるより摩擦少なそうなんで

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2023/07/02(日) 00:49:25 

    >>1
    ヨドバシやビックカメラで水圧強くするシャワー口みたいなの売ってるよ!沢山あるから相談して購入してみたら?

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/02(日) 01:01:12 

    >>7
    髪の毛についた汚れは十分落ちるのよ
    問題は頭皮なのよ…

    +30

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/02(日) 01:04:33 

    >>79
    美容院で洗ってもらうと翌日も痒くならないんだよね
    何が違うんだろ

    +23

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/02(日) 01:12:11 

    >>86
    下向いてると筋痛めたり首つったりするから上向いてます
    自分の頭の重みに首が耐えられない
    あと下向くと呼吸できなくなる

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/02(日) 01:23:02 

    >>79
    上手い人とそうじゃない人があるからでは?
    地肌洗えてないよね?ってくらい弱い人いる。

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2023/07/02(日) 01:24:26 

    >>141
    5歳でできるのはなかなかすごい気がする。

    +13

    -2

  • 151. 匿名 2023/07/02(日) 01:27:31 

    >>136
    YouTubeで美容師さんが自分でシャンプーするのを挙げてくれたけど
    シャンプーを後頭部に付けて空気を入れながらマッサージすると
    凄く泡立つ。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/02(日) 06:56:18 

    >>106
    これ使いなよ
    シャンプー時の悩み

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/02(日) 07:04:26 

    >>5
    指圧の代わりに拳を作って頭全体をグリグリするのはどうですか?力要らないから楽だし、しっかり気持ちいいです。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/02(日) 07:26:14 

    自分父親譲りで頭がデカい。
    母親譲りで首は細い。

    だからか?上向いて洗うとものすごく疲れて首がもげそうになるんだけど。
    よって下向き一択だなぁ。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/02(日) 07:49:18 

    >>136
    泡の出るボトルに水を少し足して入れるといいって言ってた。
    私はずっと水を入れておくのが嫌だから、こういうののダイソーのを1回ずつ使ってるけどね。
    一瞬であわあわになるよ。
    シャンプー時の悩み

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/02(日) 09:49:58 

    >>138
    頭皮がベタベタになりました…

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/02(日) 10:12:44 

    >>150
    いやもう5歳何年やってると…

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/02(日) 11:17:36 

    ノンシリコンっていい?
    めっちゃバッサバッサになり、なんだかかゆくなります。
    続けてたら治るのかな?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/02(日) 13:54:23 

    >>7
    ホコリとかはほとんど流れるっていうもんね。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/02(日) 13:56:22 

    >>41
    ラッコ🦦!笑

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/02(日) 14:22:56 

    >>140
    このサイトの下の方に書いてあるけど、「同じ県でも浄水場が違えば=地域が違えば、極端に硬度に差が出るので、県単位の数字は当てにならない」ですよ。
    あと老朽化などで浄水場がシステムを新品に入れ替えるとある日を境に一気に硬度が変わったりするので、あくまで「この調査をした段階では」の数字です。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/02(日) 14:35:22 

    >>147
    そうそう痒さを感じない。何なら冬とか二日洗わなくてもそんなにベタつかないから、だからサブスク月会員のシャンプー専用サロン検討してた
    二日おきとかでもプロが洗うから痒くならない

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/02(日) 15:48:37 

    >>55
    温泉とかの脱衣所に置いてあるドライヤーって皮脂の臭いすごくするよね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/02(日) 16:21:53 

    >>158
    ノンシリコンだと傷んでいる髪はトリートメントとかをしないとパサつきが出てきます。
    かゆみは洗浄力が強いか、何かの成分に反応してるかもなんで、ノンシリコンだからというよりそのシャンプーがどんな成分からできているか見た方がいいですよ!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/02(日) 17:07:05 

    髪伸びてくると頭皮までシャンプーが行き渡ってる感じが無くなってくる。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/02(日) 19:26:29 

    >>14
    シャンプー終わったら排水溝にすごい量の抜け毛がまるまってるけど、その後のドライヤーでも抜け毛すごくて嫌。
    おそらく新しく生えてきた短い毛は軒並み縮れ毛でうねうねでキモい毛なんだけどどうしたらいいのよ…

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/04(火) 06:37:00 

    >>1
    シャワー流しながら掌にお湯溜めて頭皮をしっかり濡らすようにしてる。洗うというより頭皮を濡らすだけで良いと思ってる。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/04(火) 14:39:41 

    >>86
    上向きシャンプーに憧れて何度も挑戦してるんだけど、おでこが狭めだからか毎回前髪を洗う時に泡やお湯が必ず顔や目に垂れてきて結局下向いて流してしまう
    上向きで上手く洗えるコツが知りたいです

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/06(木) 11:48:21 

    手荒れがひどいからシャンプー痛い
    シャンプーブラシ2個両手使いしてるけど力いれると痛い

    +1

    -0

  • 170. 名無しの権兵衛 2023/07/13(木) 21:14:19 

    >>1 私は予洗いも数分かけて丁寧に行っていますが、それに加えてシャンプー前に頭皮のクレンジングもしています。
    気温が上がると地肌が蒸れてかゆくなったりするのですが、クレンジングをしていればかゆくなりません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード