ガールズちゃんねる

英語学習者が得意な人に質問するトピ

146コメント2023/07/21(金) 11:03

  • 1. 匿名 2023/06/22(木) 16:42:11 

    知っている単語ばかりの文章でも意味が掴めないことが多いのですが何が足りないのでしょうか。
    どのような訓練をすれば良いのかアドバイスいただけませんか?

    +29

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/22(木) 16:43:10 

    >>1
    留学する

    +2

    -10

  • 3. 匿名 2023/06/22(木) 16:43:11 

    通訳する人ってすごいよね
    尊敬する
    英語学習者が得意な人に質問するトピ

    +98

    -14

  • 4. 匿名 2023/06/22(木) 16:43:21 

    中卒だけど独学で英検一級に合格したよ - YouTube
    中卒だけど独学で英検一級に合格したよ - YouTubeyoutu.be

    勉強法とか話していこうと思います#英語学習  #英検 #toeic">

    +4

    -8

  • 5. 匿名 2023/06/22(木) 16:43:59 

    発音はどうやってマスターすればいい?
    ヒアリングが上手く聞き取れない

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/22(木) 16:44:03 

    インター通ってた人いる?
    帰国子女とか

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/22(木) 16:44:04 

    単語帳って何がおすすめですか?
    社会人です

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/22(木) 16:44:07 

    >>3
    皇后様は通訳されていたのですか?

    +13

    -10

  • 9. 匿名 2023/06/22(木) 16:44:15 

    英語学習者が得意な人に質問するトピ

    +16

    -6

  • 10. 匿名 2023/06/22(木) 16:44:23 

    リスニングが苦手です。とにかく聞きまくれば慣れるでしょうか?

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/22(木) 16:44:23 

    毎日のほとんどの時間を英語学習に費やして下さい

    +17

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/22(木) 16:45:00 

    >>1
    文法じゃね?

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/22(木) 16:45:16 

    中高生の英語の授業の時、
    正しいイントネーションで発言するの恥ずかしかったですか?

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/22(木) 16:46:25 

    英検用の参考書や単語集を使わないで、上級の級に受かった人いますか?

    何をしていましたか

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/22(木) 16:46:32 

    >>8
    外交官でしたよね
    時にはあったと思いますが

    +37

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/22(木) 16:46:42 

    >>11
    アツさんね
    今でこそクリーンな雰囲気だけど、留学当初は死ぬほど勉強したと言ってたし

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/22(木) 16:47:10 

    >>1
    好きなジャンルの本や雑誌を読んでみる。ある程度内容が分かっていたら理解し易いよ。

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/22(木) 16:47:35 

    はい!外資勤務、夫アメリカ人(2人の時はずっと英語)、英語大好きな私がきました!!!
    中学生の頃から英語ほんっとに大好きです!

    +59

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/22(木) 16:48:42 

    >>11
    この人の勉強法は中々ハード

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/22(木) 16:49:48 

    常に模試で上位でセンターも英語満点だったけど、高校卒業して10数年英語に触れなかったらもうすっかり綺麗に忘れてしまった。理解できて損はないしコツコツとでも勉強続けておけばよかったなーと後悔

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/22(木) 16:49:51 

    電子辞書は購入した方がいいですか?
    学生時代はまだ本の辞書、大人になってスマホのアプリで調べてるのですが広告が出てくる…

    リスニングもスマホで聞けるものを使っていますが、電子辞書って使えますか?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/22(木) 16:49:59 

    スペルを覚えるのが本当に苦手。覚えるコツとかあるのかな?
    日本の英語のテストの大半は筆記試験だから、スペルを一字一句をきちんと暗記してないと結局減点されてしまい、大嫌いになってしまった。
    何十回も書いて覚えるしかないのかな?

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/22(木) 16:50:03 

    >>5
    私のときはカセットに録音したのとか録画したのをかなり低速で聞いて音と舌の動きを覚えるようにした

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/22(木) 16:50:17 

    >>14
    大学受験の勉強
    共通テスト198点だった
    これくらい共通テストで取れるとノー勉英検準1取れるよ
    これをノー勉っていうのかわからないけど

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/22(木) 16:50:19 

    逆に何が一番難しいですか?

    歌詞を理解する、子供同士のくだけた会話、ニュース報道など

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/22(木) 16:50:54 

    >>5
    そーた式がいいよ

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:16 

    この方のTwitter面白くて勉強になるよ
    英語学習者が得意な人に質問するトピ

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:20 

    英作文はどうしたら上手く書けるようになりますか?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:38 

    >>8
    竹下氏の英語をアメリカ人の為に英語に通訳していたんですか?

    +1

    -7

  • 30. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:43 

    外国行ったらアジア人差別されるのに怖くないんですか?

    +0

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:49 

    >>7
    英語でも大学受験、英検、TOEIC色々あるからね
    自分が何をしたいかとか何の資格を取りたいかによって、専用の単語帳買えばいいと思う

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/22(木) 16:51:59 

    >>24
    なるほど!

    ちなみに大学入試時用の英語の参考書ルートを覚えていたら知りたいです!

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/22(木) 16:52:21 

    アメリカ英語が聞き取れないからイギリス英語を習得しようとするのは甘え?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/22(木) 16:52:37 

    >>28
    書けるようになるよ
    ちゃんと英語を勉強すれば

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/22(木) 16:53:00 

    goodとniceとdeliciousとlusciousって何が違うの?

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/22(木) 16:53:35 

    単語を覚えるのに、アプリと紙ベースの勉強どっちがいいと思いますか?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/22(木) 16:53:58 

    海外映画を音声英語、字幕付きで観るのは英語の勉強になりますか?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/22(木) 16:54:02 

    >>10
    1.5倍速で聞けば本番ゆっくりに感じるよ

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/22(木) 16:54:35 

    >>28
    英作文専用の参考書買って練習する。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/22(木) 16:55:49 

    >>1
    構文と慣用句

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/22(木) 16:58:18 

    >>11
    誰このイケメン

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/22(木) 17:00:16 

    >>32
    ターゲット
    ビンテージ
    長文は死ぬほど色々過去問から模試から参考書、手当たり次第読んでた
    英作は塾の課題があって添削もしてくれてた
    英検は過去数回ネットにあるからそれだけやったら合格できたよ
    ただ、共通テスト英語198は東大京大とかのレベルだから英語が苦手な人は英検の対策の参考書使う方が手っ取り早く合格できるかも

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/22(木) 17:01:40 

    >>5
    ヒアリングはとにかく時間をかけないと話にならない
    一日30分とか意味ないから

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/22(木) 17:02:01 

    >>1
    文の構造が分かれば理解しやすいと思う
    自分で文章を作ると、こういう時はこういう言い回しになるというのがわかってくる
    phrasal verbは単語1つ1つの意味を調べたらわけわからなくなるからセットでたくさん覚えるといい

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/22(木) 17:02:41 

    >>7
    TOEICなら金フレ
    英検ならキクタン

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/22(木) 17:04:04 

    >>11
    アカデミックやビジネスなら本当にそうしないとね
    大体の人が舐めすぎ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/22(木) 17:05:09 

    とにかく音読
    つて安河内先生が言ってるよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/22(木) 17:05:31 

    >>42
    ありがとうございます
    長文は数をこなすのが大事なんですね
    手当たり次第を目指して頑張ります!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/22(木) 17:06:30 

    最終目標はなんですか?
    英検1級とか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/22(木) 17:06:55 

    >>22
    英検準1級持ってるけど、私もスペルに関しては長めの単語だとかなり苦手でスマホの予測変換がないとややキツイ
    ぶっちゃけネイティブでもスペル苦手な人割といる笑
    高校のときカナダ人のチューターに「この単語このスペルで合ってる?」って質問されたくらい笑 私に聞いてどうする!って笑
    アメリカでは英単語スペル暗記コンテストってのがあるくらいだよ
    だからスペルは完璧に覚えようとするんじゃなくて、音の感覚とかなんとなくでいいんじゃないかな

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/22(木) 17:09:50 

    >>1
    分からない文にはSVO(主語、述語、目的語)書いて頭の中で整理しながら読むとか?
    単語力は大事だけど基礎は文法!

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/22(木) 17:10:15 

    >>37
    英語学びはじめのときは、前に一度でも観たことがあって内容把握してる映画(主にディズニーとか言葉わからなくても楽しくて内容易しいやつ)を英語+英語字幕で見ながら英単語帳パラパラめくるっていうのやってた
    日本語情報があるとそっちに気を取られるから個人的にはあんまオススメしない

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/22(木) 17:11:21 

    >>1
    対訳

    日本語訳読んでから英語読む、英語読んでから日本語訳読む。この繰り返し

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/22(木) 17:13:40 

    >>33
    甘えではないけど、英語が話されてる環境ってホントに色んな訛りが飛び交うから様々な種類の話し方には免疫つけたほうが良いかも

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/22(木) 17:13:56 

    >>11
    あれ、うちの子に似てる。
    今まで大谷に似てるってよく言われてたけど、この子のが似てる。後で見せてみよう。

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2023/06/22(木) 17:14:25 

    >>7
    自分で作りました。
    書きながら作るとスペルもあっという間に頭に入りましたよ〜!

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/22(木) 17:16:53 

    >>10

    音読する。
    スクリプト見ながら読む。
    暗記するくらいまでいったら聞き取れるよ!

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/22(木) 17:20:13 

    >>38
    >>57
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/22(木) 17:21:51 

    >>25
    歌は難しいと思った。
    感覚で意味を掴むって感じ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/22(木) 17:23:25 

    >>28
    英文にしやすいように日本語文を考え直すんです。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/22(木) 17:23:28 

    TOEICの勉強をしようと思って取り敢えず金のフレーズで単語を暗記していますが、なかなか進まず挫折しそうです。
    最初に勉強することって単語の暗記の他に何かありますか?
    効率の良い勉強法も知りたいです。
    スコアは600点位を目標にしています。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/22(木) 17:23:49 

    >>25

    やっぱり日常会話は難しい😓
    多分どの言語やってもそうなるかも

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/22(木) 17:25:49 

    >>25
    ニュースは簡単!
    決まった言い回しが多いし専門用語さえ知っていれば分かる!
    わたしも歌分からない...

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/22(木) 17:26:02 

    >>11
    結局本気で習得したいならこれに尽きるんだろうね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/22(木) 17:28:48 

    みんな、世界でも学習が難しいとされる日本語をマスターしてるんだからあきらめず英語勉強しよう。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/22(木) 17:29:29 

    英語の発音は関係ない
    英語の発音が悪いと馬鹿にされる

    どっちが本当なんですか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/22(木) 17:31:44 

    >>61
    やっぱり単語、熟語だと思います!
    それができたら同じ問題集を何回も解く!
    いろんな問題集をやるのも大事ですが1つの問題集を何回もやってスラスラ解説できるくらいまでやると知識が豊富になってスコアも上がると思います。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/22(木) 17:32:31 

    >>3
    語順が違うもんね
    どうやって目的語織り込んで文章組み立てるんだろう

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/22(木) 17:33:00 

    >>1
    基本的には慣れじゃないかな。
    3000時間で普通は習得できるらしいよ。
    日数にすると4ヶ月だけど、寝てる時間もあるからまぁコン詰めてやれば一年かな。
    私は聞いたこともないような言語の国に住んだことあるけど一年たった頃にペラペラ喋れるようになったよ。もちろんホームステイして、友達も全員現地人。日本人とはほとんどその一年会話してない。2年経つ頃には日本語がたまに思い出せないことがあって焦ったよ。
    とにかく数をこなすしかないんじゃないかな。
    あと、いちいち日本語に訳す必要はないと思う。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/22(木) 17:35:13 

    >>66
    どこの国に行くんですか?
    アメリカ人やヨーロッパの人なら発音が変だと笑われるかも。
    第二外国語が英語、みたいなフィリピンとかインドとかそういう国で英語使いたいだけなら発音そこまで必死にやらなくてもわかってくれる、というかわかろうと頑張ってくらるから馬鹿にしたりなんかしない。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/22(木) 17:35:21 

    >>8
    外交官されてて仕事の一環で通訳する事もあった

    +19

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/22(木) 17:37:36 

    >>52
    私はドラえもんでヒンディー語勉強した。
    子どもの頃から何度も見てるから大体内容わかるしね。
    英語はもちろんスペイン語とか他の国の言語にも訳されてるからドラえもん結構おすすめだよ!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/22(木) 17:38:58 

    >>5
    私はNHKのラジオでヒアリングは得意になったよ。とにかく数をこなすとだんだんわかるようになるよ!
    とりあえず少なくとも1000時間は聞いてみようか!

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/22(木) 17:42:35 

    >>30
    行く国によるでしょー
    少なくともアジアに行った時には日本人はわりと好かれてるし歓迎されたよー
    アメリカ大陸やヨーロッパは『中国人!』って悪口言われたなぁ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/22(木) 17:42:56 

    英語得意な方に「丸暗記」の是非について
    お聞きしたいです。

    英文暗記はイミない
    アタマの中で日⇄英と翻訳してしまって
    英語で理解したことにならないから

    英語ユーチューバーの方々は概ねそんな意見なのですが、とはいえある程度「型」を貯蓄しとかないと口から出ませんよね?

    例えば This is a pen. を丸暗記する。
    そして
    『That』 is a pen. にしてみたり
    This is a 『pencil』. にしてみたり…
    →これぞ応用力!

    のように、中身は可変可能。そして「型」だけ頭に入れる。そこ意識すれば丸暗記も意味のある暗記だと思うのですがどうでしょう。

    自分、今英語環境にいないもので会話といっても機会に恵まれず。英文パターン暗記がいちばん可能な勉強方法なもので。あと独り言。


    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/22(木) 17:43:28 

    >>67
    ありがとうございます!
    今は金フレで単語や熟語の暗記しかしてなくて、このままで大丈夫かなと不安でしたが続けていきます!
    単語の暗記が終わったら、問題集を何度も解くようにします。
    アドバイスありがとうございます^ ^

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/22(木) 17:43:38 

    >>5
    音読は地味ですけど大事です。
    あとは、とにかく量です。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:05 

    リスニングは英語のドラマを日本語字幕つけて見るとわざわざ調べなくても答えが出てるから楽
    逆に日本語の単語がそのまま英語で使われてるのを発見することもある
    ボーンズは骨の名前や医療用語が多すぎて耳がスルーするけどいきなり警察が家に来て令状見せろ!のやりとりや簡単な裁判用語は覚えた
    字数の関係や文化的に違いすぎて全く別の言葉になってる時もあるけどある程度リスニングできたら違うのはわかるから問題ない
    ただ試験を受けるなら一方的に話すのを聞かされるから本の読み聞かせの音源とかの方がいいのかな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:17 

    >>3
    雅子様、英語だけじゃないもんね。
    すごいマルチリンガルで本当に尊敬する…
    しかもただ単に話せるだけじゃなくて相手が会話が楽しかったって大絶賛するんだもんね。
    本当にすごい。

    +42

    -10

  • 80. 匿名 2023/06/22(木) 17:59:19 

    >>73
    >少なくとも1000時間は聞いてみようか!

    よこ
    ありがとう。
    あなたのアドバイスで私は全然努力が足りないことがわかった!
    ちなみに何かしながらの聞き流しじゃなくて真剣に聞く方だよね?

    あと英語の字幕がついてると聞き取れるんだけど、無いと簡単なフレーズでさえ怪しくなる。
    特にアメリカ英語は本当に聞き取れない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:21 

    英語を日本語に訳して読んでたんだけど、英語を英語のまま読み進めていく練習してる。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:27 

    >>1
    くだけた言葉ほど理解が難しい。なんの難しい単語も使ってないのになんでわかんないのって外人に言われる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/22(木) 18:03:23 

    >>3
    やっぱり若い頃可愛いなぁ

    +19

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/22(木) 18:14:40 

    5~10年とか英語勉強してるのに、簡単な自己紹介や日常会話くらいしかできない人も多いよね。その一方で、2年とかでペラペラ(自分の意見や考えを英語で話せるレベル)になる人もいるよね。

    勉強の仕方が悪いか
    or
    学習時間が足りないか

    どっちかなんだって

    私は英語学習はじめたばかりだから、どういう学び方がいいのか探ってるところ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/22(木) 18:19:03 

    >>1
    英文解釈をきちんと学習した方がいい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/22(木) 18:22:08 

    >>61

    スコア600を目指しているレベルなら、文法を学び直すのがいいですよ。文型だけでなく品詞を自分の中で明確にしておいてください。逆に言えば、知らない単語が出てきても、文法を理解していれば選択できます。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/22(木) 18:22:47 

    おすすめの英語学習アプリありますか?
    高校レベルを復習したいです。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/22(木) 18:25:13 

    >>33
    私はイギリス英語が先で、後からアメリカでも働いたのですが、発音だけじゃなくて単語も言い回しもいろんなことがぜんぜん違います。東京と大阪の言葉の違いみたいな感じ。なので別にどっちが正しいとかどっちが甘えとかはないです。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/22(木) 18:36:40 

    >>3
    あれこれなりすましトピ?

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/22(木) 18:40:11 

    英語が得意な人に、黄リー教とか青リー教って人気があるみたいですが、やり切れた人いますか?

    私は挫折してしまいました。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/22(木) 18:46:11 

    >>79
    今、外国訪問されてるから、雅子さま外国人と外国でお話されてる音声というか肉声を聞いてみたいなー
    きれいな発音で流暢にお話されてるんだろうねぇ、憧れる

    +14

    -5

  • 92. 匿名 2023/06/22(木) 18:56:20 

    >>18
    すごい!
    英語好きって言いたい!
    私40だけどもう一度英語勉強しようかな

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/22(木) 19:11:55 

    >>11
    アツさんが出版した単語帳買った人いますか?検討中なのでどんな感じか教えてほしい

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/22(木) 19:16:46 

    >>90
    あなたはあきらめたほうがいい。
    薄い青リー教をやった人で黄リー教は知らないけど、高3でEラン大、Fラン大、Gラン大予備軍は解説でつまづくよ。英語と国語の偏差値が50いかない人は絶対やめた方がいい。
    ただ、大学受験期より英語力が少しでも上がった大学3年~社会人3年目とかだったら上記の大学レベルの人でもやってみる価値はあると思う。年齢を重ねると自然と国語力は上がるから。
    いいかえれば、共通テストやセンター試験が6割取れない人は蚊帳の外だと思う。
    ただ例外として上記大学群に行ってても、この本にこだわりの強いADHDハマることができるのなら低スペックからスタートしてもできるようになると思う。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/22(木) 19:19:30 

    >>79
    マルチリンガルなのかな。雑誌が持ち上げてるだけじゃない?英語すら話すのあまり見たことないし
    日本語下手くそだけど。母国語以上に外国語はうまくならないよ。

    語彙力よw小泉進次郎じゃん
    英語学習者が得意な人に質問するトピ

    +8

    -22

  • 96. 匿名 2023/06/22(木) 19:19:57 

    >>91
    中2くらいの英語だった

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2023/06/22(木) 19:20:33 

    >>18
    よろしくお願いします!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/22(木) 19:22:00 

    >>89
    私が立てました!アドバイスいただけた皆さんありがとうございます。英語の勉強頑張りたいだけなので、乗っ取りはやめて欲しいです…

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/22(木) 19:34:48 

    >>7
    ご自分でニュースや英文を見て、わからなくて調べたものをノートに記したものでよいかと思いますよ
    貴方の記憶にとってそれが一番

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/22(木) 19:36:21 

    >>10
    私は毎日数時間聞き流して、何年かはかかりました
    ある日突然聞き取れるようになった、なんてことはなかった

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/22(木) 19:36:53 

    >>3
    才色兼備で凄いな
    この遺伝子と聡明なる
    天皇陛下の遺伝子の愛子さまに
    天皇を継いで貰いたい

    +20

    -12

  • 102. 匿名 2023/06/22(木) 19:38:53 

    英検準一級以上、一級未満だと、Toeicスコアで、いうと何点辺りですか?

    800-900くらい?


    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/22(木) 19:42:36 

    >>1
    文法をきちんと学んだ上で、長文を多読することです。日本の中高の英語教育は批判されることも多いですが、絶対に必要な勉強です。日本の英語学習者は勉強が足らない人が多いと思います。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/22(木) 19:44:09 

    得意の定義って一般的にはどの程度だろう?

    読み書きが得意か、話す聞くが得意かでも違うだろうけど。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/22(木) 19:45:35 

    >>103
    今の中学の教科書、けっこうスカスカだね
    文法詰め込むって言うより、パターンに当てはめて覚えてる感じ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/22(木) 20:01:15 

    学校の授業で文型を学んでる子供が、なぜ文型を勉強する必要があるのか、いちいち見分けなくても意味が分かるんじゃないかと言います。好きじゃないみたいですが私は必要だから勉強していると思うのですが英語が得意ではないので納得させられる返事ができず。英語な堪能なみなさんならなんて答えますか?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/22(木) 20:07:14 

    >>93
    distinctionだったらやめた方がいいと思います!ネイティブが使わないようなイディオムばかりです。もしDUOをまだやったことがなければ、DUOがお勧めです:)

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/22(木) 20:07:58 

    >>100
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/22(木) 20:08:25 

    >>11 腫れたatsuさん
    英語学習者が得意な人に質問するトピ

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/22(木) 20:10:33 

    >>7 ターゲット1900+英検2級のパス単

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/22(木) 20:14:54 

    >>95
    トピズレ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/22(木) 20:32:27 

    >>61
    解き方のコツもあるので、調べてみてください。真面目に問題文全部読んでたら時間足りなくなります。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/22(木) 20:41:02 

    >>109
    何これ笑

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/22(木) 21:29:31 

    >>5
    カラオケ好きな外人と一緒に英語の歌を良く歌っていたら英語のリズムみたいなものが自然と身についたらしく、気がついたら今まで洋楽を聞いても何を歌ってるのかわからなかったのにはっきり言語として聞き取れるようになったー

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/22(木) 21:30:22 

    >>109
    長文すぎて途中で読むのやめたわ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/22(木) 21:55:52 

    >>1
    自分は小学校(学校外で習ってた)〜大学学部時代は全部の文に書き込みしてた
    主語はまっすぐ下線
    動詞は波下線
    文の意味の切れ目にはスラッシュ
    後置修飾は説明のメイン語句を丸で囲み説明部分はカッコでくくる
    といった感じ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/22(木) 21:58:40 

    >>106
    単純な会話レベルならばともかく複雑な文になると文法の素養がないと理解不能になるよ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/22(木) 22:00:57 

    >>25
    映画やドラマと楽曲
    前2つはスラング
    楽曲はリズムに合わせるために文法を壊してある事があるから

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/22(木) 22:08:41 

    >>95
    確かにペラペラ長文で話してる映像ってないけど、コアラ抱いて喋ってる短い英語聞いて、「このひとイギリス英語話すわ」ってわかるくらい発音は綺麗だよ。

    +12

    -4

  • 120. 匿名 2023/06/22(木) 22:28:33 

    >>52
    無謀にも大人向けの英語の映画、ドラマから始めようとしましたw

    ディズニーとかでやってみる事にします!ご親切にありがとうございました。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/22(木) 22:53:41 

    >>106
    単語の意味が取れれば文意も理解できるというのは、ごく単純な英文でしか通用しません。複雑な英文、つまり、長い従属節があったり修飾関係が分かりにくかったりする場合、単語の意味を何となくつなげるだけでは、文の意味はさっぱり分からないと思います。
    では英語ができる人はどうやって複雑な文章を読んでいるのでしょうか。文型を基礎に、単語や文法の知識を使って、複雑な文章をシンプルな構造に分解しているのです。文型は、難しい英文を読めるようになるための基礎なのです。
    試しにハリーポッターの原文を読んでみましょう。単語の意味は分かるのに、よく理解できない文章はありませんか?そんな文でも、文型や文法が理解できれば簡単に読めるのです。もし文型や文法の大切さに気付けたなら、さっそく勉強に取り掛かってみましょう。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/22(木) 23:23:44 

    >>119
    Fluffy!ね。
    ネイティブじゃないよね

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/23(金) 00:10:23 

    >>109
    腫れたatsuさんって言葉に笑った

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/23(金) 06:40:55 

    >>117
    >>121
    分かりやすく説明してくださってありがとうございます!複雑な文章になればなるほど文の構造を理解することが大切になるのですね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/23(金) 06:56:20 

    >>92
    コメ主ですが、中学生の時に覚醒して、学ぶのがほんとにずーっと楽しい状態です笑
    皆さんに英語の楽しさ知って欲しいです!!

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/23(金) 08:28:46 

    >>14
    英検準一でもいいかな?ノー勉で受かった。海外生活4年。一級は単語覚えないと無理。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/23(金) 08:35:30 

    >>102
    英検1級持ってる人でTOEIC900より下の人は見たことないな。英検の方が難しいと思う。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/23(金) 08:54:24 

    >>75
    全くの同意見。
    人間はそうやって言語を習得していくよね。
    我が子を見ていて思う。我が子が日本語を習得していく中で、うちの子たちは『来ない』をどうしても『きない』って一歳あたりの時に言っちゃってたんだけど、これは他の動詞の活用を元に『見て見て!』『見ないのー?』から『来て来て!』『きないのー?』に頭の中でなっちゃってるんだと思った。
    みんなそうやって頭の中に元の文があってそれを元に違う単語や動詞を当てはめておしゃべりしてるんだと思う。
    だから丸暗記というか、ある程度の定形の文章を頭に入れることはめちゃくちゃ大事だと思う。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/23(金) 08:57:22 

    >>92
    私41だけど、40からスペイン語の勉強始めたよー!英語でスペイン語を学ぶとめっちゃわかりやすい!多分言語の持つ性格が似てるから日本語でスペイン語を学ぶより英語で学んだ方が簡単。
    英語の勉強にもなるしね!
    英語のブラッシュアップも良いし、新しい言語の勉強も楽しいと思うよ!
    アラフォー!共にがんばろ!

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/23(金) 11:33:46 

    >>129
    面白そうだね!やってみようかなー

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/23(金) 11:39:29 

    >>75

    英語YouTuber
    の有名どころの人

    単語覚える時に例文で覚えろって言ってたよ。あなたの言ってる、どのあたりが丸暗記なんだろう?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/23(金) 12:40:05 

    >>33
    イギリスとアメリカのどちらにも滞在しました。
    イギリス英語の方が習得が難しいと思います。アメリカ英語より方言や階級のアクセントに差がある為、学習は奥深くて時間がかかります。ロンドン南辺りに5年滞在しましたが、リバプールアクセントやジョーディは今だによくわかりません。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/23(金) 12:52:13 

    >>119
    アメリカに高校生の頃からいて大学はハーバード大だからアメリカ英語も話せるけどイギリス英語も話せるってスゴいよね!

    小さい頃にお父様のお仕事でロシアにいてロシア語も堪能なのもすごい。
    なかなかロシア語って聞かないから忘れやすい環境なのにロシア大統領にも大絶賛されるレベルだもんね。

    雅子様に外国語を習う時のコツとか絶対にありえないけど聞いてみたい。

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/23(金) 12:56:43 

    >>125
    ぜひ英語の勉強の楽しさを語ってほしい!

    私は日本人あるあるで大学入試レベルの文法はそこそこ得意だけどリスニングとか苦手。
    今、ディズニーの歌をたくさん聞いてます

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/23(金) 13:13:05 

    >>125
    覚醒したあと、学校の授業の英語以外に取り組んでたことってありますか?まだあまり話せない時にやっていたこと知りたいです!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/23(金) 23:08:10 

    >>133
    語学のレベルについては、あまり外部の評価を鵜呑みにしない方がいいかもしれません。公務に十分なレベルの英会話能力をお持ちであることは間違いないですが(それだけでも大変なことです)、現時点で多言語堪能というのはちょっと考えにくいかなと思います。

    +1

    -7

  • 137. 匿名 2023/06/25(日) 21:35:16 

    >>107
    返信ありがとうございます!duoの方検討してみます

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/26(月) 16:33:07 

    >>46
    これに尽きるね。
    外国人の彼氏できれば喋れる、留学すりゃ喋れる、ネトフリ見てりゃ喋れる...まじでみんな舐めすぎって思う。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/27(火) 00:59:26 

    >>1
    英語学習者が得意な人に質問するトピ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/27(火) 13:08:09 

    英語やり直そうと思っていたところ。英語文法の参考書は何がいんだろう。distinctionってTwitterで人気だけど、他で考えてます。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/27(火) 22:10:57 

    >>98
    ご安心を。私は英語学習者で、かつ該当のトピを愛読しているのですが、他の方のトピを乗っ取る行為はしていません。(古参じゃないので昔のことはしていませんが)
    主さんが純粋に立てたトピであれば、のっとられませんよ。

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/27(火) 22:11:29 

    >>141
    昔のことは知りませんが、の間違いです。すみません。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/09(日) 20:26:34 

    問題集で読めない英語が出てきたらその都度辞書を引きますか?

    勉強している所は文法なのに問題の中の単語が読めなくてつまづいています

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/19(水) 13:58:31 

    >>9
    誰ですか?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/21(金) 10:56:31 

    日本語では名詞を複数形にしないので、それは単数か複数か、をあまり意識せず話してますよね? 英語を話すとき、(特に目的語を複数形にするのか)考えすぎてつかれてしまいます。英語を話せる方、常に意識して話していますか? どうやったらうまく脳を切り替えられますか?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/21(金) 11:03:26 

    正しい発音をしようと思うと、唇と顎と口の中がめちゃくちゃ疲れます
    練習してそのときはいくらかマシになっても、時間がたつとまたうまく口が動かなくなっていて、楽に話せるようになる気がしません。きれいな発音で話せる方は、どれだけ訓練しているのでしょうか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード