ガールズちゃんねる

職場で嫌がらせをうけている人を助けたい

255コメント2023/07/17(月) 19:51

  • 1. 匿名 2023/06/21(水) 12:15:25 

    職場の新人さんは仕事ではとても助かっているのですがおどおどしており雑談などが苦手な方です。仕事は全く問題ないのに人となりが気に入らないのかお局がその新人のいじめられる要素を探しているようで、その子が失敗すると他の新人さんよりもはるかに嫌な対応をしたり見ていられません。その新人さんを少しでも助けたいです。皆さんならどうするか教えてください。

    +440

    -5

  • 2. 匿名 2023/06/21(水) 12:16:04 

    上司にチクる

    +411

    -6

  • 3. 匿名 2023/06/21(水) 12:16:08 

    盗撮

    +47

    -5

  • 4. 匿名 2023/06/21(水) 12:16:15 

    >>1
    何かあったら相談して!
    って一言言ってあげるだけでも
    その人は救われると思うな

    +661

    -4

  • 5. 匿名 2023/06/21(水) 12:16:16 

    人事総務か労基に言え

    +182

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/21(水) 12:16:23 

    入ってきて半年くらいのおじちゃんが若い人たちにいじめられてて辛い。

    +507

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/21(水) 12:16:34 

    陰湿ジャップ

    +11

    -21

  • 8. 匿名 2023/06/21(水) 12:16:41 

    雑談とか必要あんのかよ

    +133

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/21(水) 12:16:45 

    簡単
    録音、盗撮、証拠握る

    +127

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/21(水) 12:16:53 

    >>2
    コンプライアンス事業部とかにも言ってしまえ

    +161

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/21(水) 12:16:53 

    >>1
    いじめるなら私にしろ!

    +24

    -12

  • 12. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:02 

    お局の弱みを握り、新人をソウルメイトだとアピールしておく。

    +12

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:05 

    そのままコンプラ窓口にGO

    +115

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:08 

    >>1
    現時点で見て見ぬふりしてるから同罪ちゃう?

    +37

    -33

  • 15. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:11 

    パワハラ窓口みたいなのないの?なかったらお局の上司は?

    +111

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:14 

    >>1
    動画を撮って人事に見せる!

    +82

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:16 

    >>1
    お局に匿名で手紙書く
    いじめてると人事に言うぞって

    +165

    -6

  • 18. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:21 

    動画撮って上司に提出

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:22 

    >>6
    出向や異動じゃないんだったら、適性がないとかで早めに辞めてもらいたいのかもね
    今の時代ならアウトだけど

    +11

    -32

  • 20. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:23 

    >>1
    お局を辞めさせる

    +113

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:24 

    上司に相談というていでチクるのが良いよ

    +102

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:51 

    >>1
    その事には触れず、何気ない会話をしたり、あなたの見方ぢからね!っていう雰囲気出すかな。

    +115

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/21(水) 12:17:56 

    >>10
    上司がまともな対応しないなら、コンプラに上司の対応も含めチクる

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/21(水) 12:18:01 

    >>6
    優しいおじいおばあがイジメられてるの見ていて
    心がいたい

    +408

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/21(水) 12:18:12 

    >>1
    お局の前で堂々とその人を助けるといいよ。

    +118

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/21(水) 12:18:18 

    >>1
    主がお局達より強くなる

    新人さんと仲良くなる

    自分達より強い人の仲間には嫌がらせしてこない

    +155

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/21(水) 12:18:29 

    職場で嫌がらせをうけている人を助けたい

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/21(水) 12:18:35 

    >>4
    昔から言われて相談したら、私をいじめてた人にチクられて余計酷くなった
    これまで普通に接してくれてた人まで冷たくなって、孤立して辞めた

    ちなみにチクった人は女性で、いじめてきた奴は男性
    辞める際に上に全部報告した
    飛ぶ鳥跡を濁しまくった

    +190

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/21(水) 12:18:44 

    立ち向かう
    職場で嫌がらせをうけている人を助けたい

    +51

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/21(水) 12:18:45 

    >>1
    仕事をきちんとやっていることを会話の端々でそれとなく皆に強調しておく

    +103

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/21(水) 12:18:53 

    >>1
    八王子南局で柳瀬孝之みたい、
    自分より出来そうな人をイジメては
    局から追い出してたよ。

    +9

    -7

  • 33. 匿名 2023/06/21(水) 12:19:11 

    >>1
    私ならその場で庇う お局と対決になっても構わないわ

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/21(水) 12:19:13 

    >>1
    あくまで中間の立場を維持したままで、嫌がらせに加担しない、平等に誰とも話す、誰のことも悪く言わない、相談してきたら聞くを一貫する。

    +63

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/21(水) 12:19:19 

    >>1
    仕事ができているのならあなたは味方になってあげてください。なんでも聞くよって一言でも救われると思いますよ

    +99

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/21(水) 12:19:22 

    正々堂々立ち向かって盾になる勇気はないので、自分だとバレないよう証拠集めして人事なり上司なりにちくる

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/21(水) 12:19:38 

    >>1
    お局が見てないところでこそこそ助けてあげる。私がそうしてもらった。

    お局が勝手に怒って研修放棄してプンスコしながらどこか言ったらこそっと正解教えてくれる人、何かあったら相談のるよ!って言って終業後にカフェで相談乗ってくれた人…そういう人がいるだけでほっとするんだよ。

    +181

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/21(水) 12:19:59 

    >>1
    お局を追い出す

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/21(水) 12:20:15 

    >>1
    自分の側にいるように席を変える
    証拠やメモを取っておいて本部に報告

    上司に言っても対応してくれるか…微妙なんだよね
    信頼できる上司がいれば先ずは相談かな〜

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/21(水) 12:20:19 

    >>25
    コイツ男のフリしてるけど女やん
    誰か分かってるぞ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/21(水) 12:20:19 

    >>1
    とにかく録音、撮影しかない。

    決定的な証拠じゃないとコンプラ窓口担当レベルではどうにもならなくて、責任者レベルで丸く収めようと揉み消される。

    実際に責任者であるクソパワハラ上司(妻子持ち)が、通報内容を見て「口頭で2人きりで誘ったという証拠がないし、メールやチャットの受け取り方はそれぞれだからねぇ〜悪気もなかったみたいだし〜」でセクハラクソ上司(妻子持ち)が不問になったことある。

    セクハラ野郎にはよその20代女性に言い寄ってないでてめえの妻や娘で欲望を満たせよって話だし、パワハラ上司にはそんなに問題ないと思うならてめえの妻や娘を差し出してやれよwって話だわ。

    +59

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/21(水) 12:20:20 

    >>28
    新人がクレジットの取り消しできなくて周りのパートが見て見ぬふりして参ったわ。

    +69

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/21(水) 12:22:23 

    お局サイテーじゃん

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/21(水) 12:22:24 

    自分もリアルタイムでお局さまからいやがらせされて他人事じゃない( ´•ω•` )

    守ってあげて!!

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/21(水) 12:22:27 

    >>1
    皆に、あの子はここがスゴいし最高にいい子って褒めて周る。
    そしたら、
    ただ一人、いじめてる人だけが孤立するから。

    +71

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/21(水) 12:22:34 

    なるべく近くで見守る。理不尽なこと言われてそうだったら「新人ちゃんちょっといい?」って仕事任せるテイでお局から引き離す

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/21(水) 12:22:43 

    >>6
    それは可哀想
    でもおじさんの性質によっては勘違いされる可能性もあるから難しい
    おばさんなら声かけたりできるけど

    +174

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/21(水) 12:22:46 

    >>29
    ミスった
    伝わると思うけど
    昔から▷昔これ

    5年ぐらい前の話やけど今でも恨んでるわ

    +52

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/21(水) 12:22:48 

    >>1
    お局がネチネチ言い出したら「大丈夫だよ、〇〇すればいいだけだから。手伝うよ」みたいに速攻で「あーそんな失敗大丈夫、怒るほどの失敗じゃないから」アピールしてお局の狭量さを目立たせるの。

    +137

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/21(水) 12:23:05 

    お局と主さんの関係は?
    そこが良好なら「私もそのミスやりましたよ〜新人さんどんまい!お局さんちょっと厳しいですよ〜」って言ってほしい

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/21(水) 12:23:14 

    いじめは絶対に駄目なのその人の人生がかわってしまう可能性大。さりげなく前にたちはだかれ

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/21(水) 12:23:24 

    >>1
    助けても仇で返ってくること覚悟じゃないとすべきじゃないよね

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/21(水) 12:23:40 

    >>5
    役に立たない

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/21(水) 12:23:41 

    >>1
    主がお局から部下がいじめられた分、倍に優しくあしてげるのがいいんじゃない。
    そのお局を変えようとしても無駄。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/21(水) 12:23:51 

    >>1
    主みたいな人も居るんですね✨
    私もオドオドしているので、そう思ってくれてるだけでもありがたいです

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/21(水) 12:23:52 

    >>15
    お局と上司は仲良かったりするし何も言えない上司だったり人間関係の話とか面倒くさがる上司もいる
    だからお局が育つわけで

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/21(水) 12:23:52 

    >>1
    今その新人さんと同じ立場です。

    たった9人の女の職場なのですが、
    私とその人をのぞいたあとの全員が味方になってくれてて、表向きはそっとしておいてくれますが2人きりになったときには大丈夫?大丈夫だからね、私はちゃんと見てるよ、味方だよ、と声を掛けてくれるので前向きに仕事に行けてます。


    大事にしてその人を注意したりすると余計悪化するってわかってるし望んでもないので私はそのみんなの心遣いで十分頑張れます。(私はパートだからってのもあると思いますが)
    誰も支えてくれる人が居なかったら私も速攻辞めてると思います。

    +98

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/21(水) 12:24:32 

    >>47
    それだよね。親切にしても、優しくしてくれた!俺のことが好きなんだ!って勘違いされてもめんどくさい。

    +62

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/21(水) 12:24:33 

    >>1
    私なら「そういう言い方やめませんか?」とか普通に言っちゃう。お局とか言われてる人って、ただの性格悪い勘違いしたおばさんじゃん。そんなやつこそはぶられてなんぼだから。お前勘違いしてるぞって事を教えてやらないと。

    +56

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/21(水) 12:24:56 

    >>1
    >>6
    がる民の良心のような人だ!

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/21(水) 12:25:03 

    >>1
    みんなの前でその新人さんに助けられた事や仕事について褒める。職場のメンバーにありがとうを多めに伝えるようにする。

    職場全体がその新人さんへのマイナスな構図が固まらないうちに早めに皆んなの雰囲気を変える。

    こんなに仕事ができるし気が利くのになんであの人はいじめるんだろう?
    →やっぱりあいつ(いじめてるやつ)ヤバいやつだな。

    となる。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/21(水) 12:25:05 

    係長が悪い

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/21(水) 12:25:12 

    この手のトピで、上司に相談とかコンプラ部署行けとかいうアドバイス読むと本当に羨ましい
    まともな会社はいいなあ

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/21(水) 12:25:31 

    >>6
    うちの旦那も去年転職して、今は若い人に囲まれて頑張ってるんだけどこういうの見ると家族としてツラくなる。

    +199

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/21(水) 12:26:00 

    >>1
    たかが仕事だから大丈夫だよ。出来ないこととか分からないことがあったら私に言ってもいいからね。
    どこか分からないところある??と声をかける

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/21(水) 12:26:21 

    >>2
    確かに、これ一択かも。
    上層部に報告したら、いじめている首謀者は、他部所に飛ばされて、それが納得出来なかったのか、退職された。
    報告から退職までの流れがあっというまで、上層部がちゃんと機能していて、すごいなと思ったわ。
    結局、いじめられている側の人も退職したから、後味悪かったけど、部署内はめちゃくちゃ平和になった。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/21(水) 12:26:27 

    >>14
    最初から声あげられる人なんてなかなかいなくない?
    他の人との対応の差を目の当たりにして、助けてあげたいどうしたらいいんだろうって悩むのは当たり前だよ。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/21(水) 12:27:40 

    正直に書き込んでいいだろうか…
    実際に新人の頃言葉のキツイ先輩にいじめられていたことがあって主のような人が心配はしてくれたみたいだけど「ごめんねあの先輩はああいう人だから、あの人も悪気あってやってるわけじゃないよ」っていうのもこちらのフォローには聞こえなかったし、実際にいじめられてるときでも苦笑い。
    まあ下手に入り込まないのは大人かもしれないけど正直に言うと私は口先で励まされるよりもそれなりの行動が欲しかったです

    +20

    -11

  • 69. 匿名 2023/06/21(水) 12:28:00 

    >>1
    もうお局をどうこうするのは無理なのよ…長く会社にいるだけで威張ってるダサいやつなんだから…。

    なので、あなたは彼女の味方である事をさりげなく伝えるとか。仕事わ褒めて自信をつけてあげたら良いなと思ったりする。

    新人さんだって周りの人がお局には逆らえないことくらいわかってると思うし。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/21(水) 12:28:27 

    まあでも軽い気持ちで助けないほうがいいよね
    後輩に優しくしたせいでお局に睨まれても戦う覚悟がないとね
    それでビビって自分が折れちゃうようだと後輩裏切ることになるし

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/21(水) 12:28:35 

    似た状況で新人さんを気にかけて時々優しく接してたら頼りにされ出したんだけど、慣れてきたらその子もすごい非常識なところが出てきて、関わらなきゃ良かった…となったことがある。
    自分が新人でお局にいじめられた時、時々声かけてくれる先輩がいたけどお局と仲良さそうだから信用出来なかった。でもその先輩もそのお局にもっとひどくやられてた時期があったと後に他の人から聞いて本当に心配してくれたとわかった。
    難しいねぇ。

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/21(水) 12:28:38 

    >>1
    ①まず、その新人に「大丈夫?」と声かけをする。
    それだけでもだいぶ心は救われると思う。
    ②もし嫌な言い方をしている場面に出くわしたら
    「そんなキツイ言い方しなくても、、」と嗜める。
    ③それでも治らない、主さんにまで意地悪をしてくるようなら、上司に伝えますよ、記録してますよ、と注意喚起する。
    ④それでも治らない場合には
    証拠を揃えて上司、会社に相談する。
    そこまで行くと
    お局、ジ・エンドですね。

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/21(水) 12:28:44 

    >>52
    最悪矛先が自分になって助けた相手も一緒になっていじめることもあるもんね

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/21(水) 12:29:05 

    >>14
    これからどうすればいいかって話をしてるんだから、現時点なんかどうでもいい。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/21(水) 12:29:25 

    >>1
    上司に言う時には、主観じゃなくて客観的に伝えないと意味がない。
    新人さんの仕事内容のおかげで業務に利益が出ている。しかし、お局がささいな事で注意したり〇〇する事でこの様な業務に支障が出ている。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/21(水) 12:30:18 

    >>68
    えーそうかなーあなたのために周りの人が犠牲になって人肌脱がなきゃいけないわけ⁇あなたが逆の立場ならできる?そこまで思うなら自分で行動に出たら良いのに

    +5

    -10

  • 77. 匿名 2023/06/21(水) 12:30:43 

    >>52
    同感。
    ここでは助ける!って意気込みのコメント多いけど、
    新人さん=良い人
    虐められてる=可哀想な人
    ってわけじゃないよね。
    虐められるのが収まったら次はその人がマイルール押し付けてくる可能性もあるし、ただの職場の人にそこまで入れ込む(録音する!上司にチクる!とか)必要ないと思う。
    どちらにも普通に接して関わらないようにするのが良いと思う。

    +12

    -7

  • 78. 匿名 2023/06/21(水) 12:31:00 

    若い時の職場で私がお偉いさんたちのお気に入りだったから、敢えて意地悪されてる人と仲良くしてたらおさまった
    お局に嫌われてたろうけど私には手出してこないし
    主が上に気に入られてたら使えると思う

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/21(水) 12:31:06 

    >>63
    わかるわ。会社が小さくなるほど御局様がベテラン!重鎮!みたいになってるから言ったところで改善されなかったりする。

    下手したら告発した側もいじめ喰らう側に仲間入り。会社が小さいほどチームワーク大事だったりするし、そこで重要人物から追い出されると終わり。一人で単独で仕事を完遂できるような聖人なら告発しても大丈夫だろうけど。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/21(水) 12:31:09 

    >>1
    お昼ごはん一緒に食べる機会があれば
    何でもない雑談する
    気を遣ってるって感じさせないようにして

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/21(水) 12:31:10 

    いじめられたわけではないけど、仕事のミスが重なって職場に居づらくて気まずかったとき、何も言わずに私の机に缶コーヒーをそっと置いて自分の席に戻っていったおじさんの存在には泣きそうなくらい救われたよ。
    コーヒーは苦手だったんだけど、この日を境にコーヒーもちょいちょい飲めるようになれた。

    +46

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/21(水) 12:32:08 

    >>14
    学校ならそう
    社会人だと正論が通るとは限らんし、他の方法を探ったほうが現実的
    だからこそトピ主もここで相談してるのでは

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/21(水) 12:32:40 

    >>52
    確かに、次に入ってきた新人の悪口を広めるような人もいた。
    最初何でだろう?と思ってたけど、お局に取り入る為だった。
    お局は家来、取り巻きがいるから、一人二人で抵抗するのは難しいと思う
    私は結局上司に相談してるよ

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/21(水) 12:32:45 

    >>37
    見てないとこで助けるって…自分がやられてる側だったら今頃話しかけんじゃねぇよ。この偽善者って思っちゃう。

    +18

    -21

  • 85. 匿名 2023/06/21(水) 12:32:49 

    >>2
    上司が有能なら良いけどね…
    私はこれでますます嫌がらせが酷くなった

    +60

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/21(水) 12:32:59 

    >>77
    それそれ
    そういう経験多くて、もう助けるとかそういうことは考えなくなったわ
    助けるってのもおこがましいなあと思うし
    ただ自分は他の人と一緒になっていじめたりせず、感じよく対応するのみ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/21(水) 12:33:01 

    >>37
    いいね👍
    これが正解かな

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/21(水) 12:33:33 

    一言二言でも笑顔で話しかけてくれるだけ救われる。
    でも、皆の前とかそのお局さんの前で長くなりそうな会話は困る。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/21(水) 12:33:51 

    >>82
    は?絡んでくんなブス

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/21(水) 12:34:08 

    >>67
    優等生の真面目おばはんは黙ってくれるかな?

    +0

    -10

  • 91. 匿名 2023/06/21(水) 12:34:20 

    >>84
    四面楚歌だと思い込んでしまうよりは良いと思うよ。

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/21(水) 12:34:26 

    >>74
    お前何様?なんで生きてんの?笑笑

    +0

    -10

  • 93. 匿名 2023/06/21(水) 12:34:34 

    >>81
    ほろ苦い

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/21(水) 12:35:48 

    >>1
    局が新人に突っ込む前にフォローする。どんまいどんまーい!てでかい声で言ってやれ。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/21(水) 12:35:54 

    >>68
    その状況でもしもあなたが先輩の立場だったら、具体的にどうするの?どうやって後輩を助けるの?あなたのして欲しかった具体的な行動ってのを教えて!

    +7

    -6

  • 96. 匿名 2023/06/21(水) 12:36:00 

    >>84
    子供ならまだしも良い大人なんだら助けてもらえるのが当たり前に思うのもおかしいよな

    +8

    -10

  • 97. 匿名 2023/06/21(水) 12:36:15 

    私はそのパターンでいじめられてた人を助けたことあるけど、お局がそれを面白く思わなかったのか、ターゲットを私に変えられたよ。
    そしてなぜかもともといじめてた人も自分の味方に取り込んで、私だけ孤立させられた
    いじめられてた人はまたいじめられるのが嫌なのか、お局の言いなり。
    嫌がらせするお局の横についてへらへらしてたよ

    正義感でやってもこうやって報われないこともあるから、手を出すならそれなりに覚悟持ってね。

    +43

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/21(水) 12:37:32 

    >>79
    さらにそのお局が社長の愛人だったりする
    まあ弊社ですけども

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/21(水) 12:38:06 

    >>1
    私だったらその新人さんの良いところをたくさん褒める!
    本人に直接でも、みんなの前でも。
    お局の件には触れないで良い。変に触れるとそういう人って嫌がらせをエスカレートさせたり病んだりするので。
    自分に自信が無いから、自分の価値観で下のレベルの人を設定して優越感を得たい人だよね。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/21(水) 12:39:27 

    >>92
    >>90
    >>89
    必死やな
    まあお茶でも飲みよし

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/21(水) 12:39:49 

    主が優しく新人さんに接してればいい

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/21(水) 12:39:52 

    >>64
    大丈夫
    あなたの旦那は上手くやってるよ

    +65

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/21(水) 12:40:24 

    今って簡単にパワハラで訴える事出来るんだよ♪って事を伝えよう

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/21(水) 12:41:00 

    新人をいじめるお局の心理って、本当に謎だわ
    ゆくゆくは自分が困るだけなのに

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/21(水) 12:41:46 

    >>29
    事実でもこのトピで言う事じゃないよ
    トピ主は助けてあげたいって言ってるのに

    +4

    -14

  • 106. 匿名 2023/06/21(水) 12:42:17 

    >>42
    客としても困るよね…。

    +49

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/21(水) 12:42:18 

    お局の言動を上司かコンプラ担当に報告
    その際に「モラハラ.パワハラに当たりますよね?新人さんの様子が心配で…」と付け加えておく。
    上手くいけば邪魔なお局を消せる

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/21(水) 12:43:05 

    >>68
    あなたが新人受け入れる立場になったらどうしてあげてるの?参考にさせてもらう

    +6

    -4

  • 109. 匿名 2023/06/21(水) 12:43:34 

    >>99
    いじめられてた側からしたら、それやめてほしい。
    特にみんなの前でほめるのやめてほしい。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/21(水) 12:44:01 

    >>84
    私がそれで助けられた側なんだけど。お局がぶいぶい言わせてる職場ってお局が仕事できる人だと面と向かって勝負挑んでも負け戦なのが見えてる。

    みんな職場で権力ないってのは側から見てて明らかだったから、陰で助けてくれるだけでも出来ることしてくれてるっていうのが伝わってきたんだよ。(>>84さんみたいに思う人はさっさと会社去ってるね)

    色々転職したけど、誰も助けてくれない職場も経験した身としては「偽善者!」とは言えないわ。むしろ感謝。

    +43

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/21(水) 12:45:15 

    >>1
    私ならずっとボケて、逆にその子をみんなの前で褒めたりお礼を言ったりすると思う。
    お局1人だけ言わせておけば、そのうち周りがその子に接する態度と、自分との接し方の差に馬鹿馬鹿しくなってやめないかな?

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/21(水) 12:45:17 

    >>1
    その新人を助けたのがバレたら
    次にいじめられるのは主さんだよ
    だから皆なにもしない

    +4

    -6

  • 113. 匿名 2023/06/21(水) 12:46:19 

    >>76
    なんでこのトピに来たの?って書き込みだな^^

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2023/06/21(水) 12:46:21 

    小心者な私は意地悪している人に、無関係の他人の話のフリをして、雑談みたいに「最近は少し強く言うとすぐ録音録画されて出すべき所に出されてしまうから、恐いし難しいですよね」と話をふる。
    敏感な人なら「私も意地悪してるって誤解されて、そう言われちゃうかなー?」とか言い出すので、そしたらすかさず「受け取る側がどう取るかで時の運ですよね。恐いですね」と答えておく。
    行き過ぎていると周囲から見られていると察して、必死に虐めていた人にイジメではないと言い訳した後、パワーダウンする人だったらラッキー。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/21(水) 12:46:25 

    私お局にいじめられるタイプ
    冷静に考えたら嫌がらせとかツラくあたってくるのって一部だけで、他の人は普通に接してくれるのに嫌がらせされてる時ってみんながみんな敵に見える
    というかお局達が私の些細なミス(他の人なら笑って許すような事)を論ってネチネチ言ってくる時に周りの普通に接してくれる人の視線を感じると「あぁ、惨めだ。みんなきっと私が悪いって思ってるんだ」って感じてみんながみんなお局サイドに見える

    昔客から予約のFAXが流れてきて、丁度朝礼始まるからみんな集合してる時にFAXの横通ったから印刷面見て予約だなとチラッと確認しただけで朝礼の集まりに行ったんだけど、それ見てたお局が激怒して「今FAX触ったでしょ!?なんで放置したの!最初に触った人が全部やりなよ!」ってめちゃくちゃ怒られた
    朝礼に集まってるみんなの視線はこっちだし、消えたかった
    けどお局がいないとこで先輩2人がお局の悪口言ってて「こないだのガル山さんのだってさ、朝礼始まるから置いとくしかないのにね!あの人いっつも新人虐めるの、ほんとどうでも良い事ですぐ怒る」って話して私に「ねぇ?あんなん言われてもどうしたら良いねんって感じよね。あの人(お局)だってFAX見るだけで放置する事あるし別に最初に触った人が全部やるなんて決まりないし」って言ってくれた
    その時みんながお局と同じ事思ってたわけじゃないんだって気付いた

    けどお局にネチネチ言われてる時ってほんとにみんなお局と同じ事思ってると勘違いしちゃうし、恥ずかしいし惨めだし冷静さはなくなってる
    主さんと同じように新人さん助けたいって思ってる人がいたら一緒にお局がいなくて新人さんのメンタルが落ち着いてそうな時にお局さんの言い分を否定するような感じで話しかけるのはどうかな
    新人からしたら同調した途端にお局にチクられそうって警戒するかもしれないので、前もって普通に接したり話しかけたり手伝ったり、お局とは違うよっていうのを見せていると良いのかも
    それとメンタルが安定してそうな時っていうのは、お局にグダグダ言われて参ってる時に「あんな言い方ないよね」って優しく言われたら泣いてしまうから
    嫌味言われてる時は必死で耐えてるけど、横から誰かに優しくされたらそれが崩壊して涙が止まらなくなる
    新人の性格によっては泣いて迷惑かけたという負い目が大き過ぎて負担になるかもと思って

    長々と面倒な事を書いてごめん
    私が実体験から思う新人の気持ちは以上です

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2023/06/21(水) 12:47:47 

    >>104
    お局は何も考えてないと思う
    思考力ある人なら新人いびりとか、嫉妬丸出しの嫌がらせとか、そんなことそもそもしない

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/21(水) 12:47:48 

    >>98
    奇遇!うちもだw

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/21(水) 12:48:52 

    注意されてたりしたら
    お局はちょっと変わった人だから気にしなくていいよー
    ってすぐ新人に声かける。味方がいたら安心すると思う。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/21(水) 12:49:02 

    自己愛かなって女が職場にいて派遣さんとか自分より立場が弱い女性をいじめて泣かせまくり
    上司や男には媚びるしあくまで自分は被害者として騒ぐからアンタッチャブル案件として放置されてる
    だからいじめを妨害したり横暴な振る舞いに茶々入れたりしてたら私がターゲットに
    とりあえず耐えられるし仕方なくそのままで早数年
    仕事出来ないから勝手にどんどん立場悪くしてるしお互い関わらなければいいと思うだけど
    なんか私の言動とか真似してストーカーぽくなって気色悪いことこの上ない
    正直お荷物だし異動候補にはなってるんだけど受け入れ先がなくて保留状態
    私は被害者だと主張するわりに図太いから絶対辞めないし、いなくても全然大丈夫なのに何故か休みも取らない
    豆粒みたいなのにギラついた目でこっち見てきてゾッとする

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/21(水) 12:49:37 

    違法行為がきついね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/21(水) 12:50:19 

    >>102
    優しいコメント、ありがとう😭
    慣れない仕事で、毎日クタクタになってるから本当に嬉しい。

    +51

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/21(水) 12:50:39 

    >>86
    助けるっていうのもおこがましい

    ↑この気持ち分かります。
    自分が上の立場ならまだしも、同僚って立場なのに助けるとかも、何目線?って感じだし‥
    あまりにも目に余るような(暴力とか私物盗難とか)なのを見かけたら匿名で本社や警察に連絡するとか考えるけど(というかそんなのが罷り通ってる職場を辞めるって手段とるかな)そうでないなら関わらない方がいいですよね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/21(水) 12:50:58 

    >>97
    助けるか助けないか
    自分が楽になる方を選んだらいいよ

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/21(水) 12:52:01 

    >>105
    いやええやろ笑

    お前真面目過ぎて草
    真面目ってよく言われるやろ😆

    +4

    -14

  • 125. 匿名 2023/06/21(水) 12:54:43 

    >>104
    本当それ。しかもその新人が仕事できるようになったら急に態度軟化するし。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/21(水) 12:56:47 

    >>68
    他人に期待しすぎじゃない?言い方がキツイぐらいの人なら、そういう人と割り切って仕事するしかないよ。その職場の人たちも、そうやって上手くやってるんじゃないのかな。
    苦笑いで済ませてるのは多分、言い方はキツイけど言ってることは間違ってないからツッコめなかったのかと想像する。

    +8

    -6

  • 127. 匿名 2023/06/21(水) 12:56:55 

    >>105
    横だけど助けるのも様子見るのももどかしいよね、でも私もそんなの沢山見てきてるからチクるのは結構リスクあるよ
    これなんでなくならないんだろうね
    とにかく嫌がらせして追い出す排除するその人の持って生まれた性質なのか
    本人は自覚ないよ
    「私がこの人嫌だなって人みんな自分から辞めてくんだよねぇ」て言ってたもの
    あと逆ギレして
    「私は指導してたのに!教えてあげたのに!酷い!」とベテランさんが辞めてしまったり…
    ほんと永遠のテーマだわ

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/21(水) 12:57:23 

    >>30
    まじでこう出来たらスカッとするんだろうなあ会社でもプライベートでも

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/21(水) 12:58:32 

    周りが助けてくれないどころか周りのせいな時あるよね?
    お局の立場の人から、キツいけど至極真っ当な注意をされた後に休憩室で男性社員(この人の仕事を引き継ぎ中でミスした)に「あの案件ですけど、お局さんの担当時代からやり方が変更されてるとそれとなく伝えて頂いて良いですか?私からは立場上言えないので。」とお願いしたら「了解!言っておかないと、またキャンキャン喚くしね…」とか私寄りになって言ってくれたけど、そもそもアンタの報告ミスと引き継ぎミスだろーがって思った。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/21(水) 12:59:06 

    お局タイプは排他主義だから、馴染んでくれば態度が変わったりするんだよ。
    だから一番簡単に出来る事は新人さんと職場の人として普通に仲良くする事、
    他の人とも仲良く出来るように手助けをすることだと思う。
    必要以上に仲良くする必要は無い。あくまで馴染めるように配慮する。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/21(水) 13:00:46 

    >>1
    前の職場で新人の頃いじめられてて自信が無くて、転職先でも怖いお局がいて絶望してたんだけど、面白くて明るい先輩が一人いて、いつも雑談で爆笑させてくれて救われてた。
    怖いお局とか嫌味な上司のことは「おもしろ謎生物」くらいの感覚で捉えてた。
    仕事で失敗しても、次がんばろ😊みたいな感じで、上手く行った時は本当に助かるー!とかありがとうー!とか感謝の気持ちをたくさん伝えてくれて、社会で生きていく自信がついたな。

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/21(水) 13:01:19 

    >>6
    案外と若い男も陰険だよね。
    私も昔そういう現場を食事に行った先で見たことある。お客にも分かるくらいで、本当に見てられなかった。
    一緒に行ってた母が本社にクレーム入れたよ。

    +137

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/21(水) 13:01:58 

    ミスしがちな作業は自分の経験や失敗談を織り交ぜながらうまくいくヒントも教えてあげる、みたいな感じ。
    たとえば「○○って◎◎と似てるから間違いやすいですよねー、私も年に1~2回しかやらないから、そのたびこれどっちだっけ?ってなるよー、私は前回のをこんな風に手帳に書き写してるから、それ見返しながら間違えないようにやってる。」みたいな。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/21(水) 13:02:00 

    >>59
    私の今の職場、お局というか30前後の男がネチネチ虐めてくる奴だった
    50前の元ヤン風の女性が良い人で、お局男版が新人に嫌な言い方してたら「今の言い方はないやろ?謝りな」って言って謝らせてた
    同僚という同じ立場の人同士でもお局とか虐める奴より年上や正義感強い人がいれば良いんだけど、大半の職場がお局より上から物言える人いないよね
    上司すらお局さんは言い方キツイけど仕事は出来るからってアテにならないとこもあるし
    そんなんだから調子乗ってお局になるんだろうな
    あの人ら自分は正しい自分は間違った事言ってないって思ってるし

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/21(水) 13:02:13 

    私も公平な立場でいようとしてたけど、何かと頼られたり依存傾向になるのが辛くて、関わるのやめた。毎回生理痛キツいのになぜ鎮痛剤を持ってないんだ…何回貰いにくるんだ、って疑問だったり、え、私たち一緒に忘年会行くって2人きりで設定?!みたいな感じだったり。
    意地悪する人が居なけりゃ楽なのに、絶対いるよね。あれもうなんでだろ?ほっとけよ。って思う。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/21(水) 13:02:22 

    >>1
    私はその新人さんと同じ立場になってしまった事がある
    主さんの親切は嬉しいけど、あんまり寄り添わないほうがいいと思う
    主さんまでターゲットになってしまう
    誰にとっても一番いいのは、お局だけを配置転換させる事かな
    和を乱して職場環境を悪くしてるのはお局だよ
    お局自身も、「私にこんな嫌な行動を取らせるアイツが悪い」って無茶苦茶な考え方拗らせてて、今会社来るのも憂鬱になってると思う
    一度嫌いになったら、仕事仲間だからと割り切って接することもできない幼稚な人
    主さん以外の人達も振る舞い方とか変えなきゃならず巻き込まれる
    何しに仕事しに来てんだよって話
    このままを上司に言ってみてほしい

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/21(水) 13:03:23 

    職場で嫌がらせをうけている人を助けたい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/21(水) 13:04:16 

    >>128
    ま、めんどくさいしあたしなら辞めるわ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/21(水) 13:05:23 

    >>19
    だから試用期間てものがあるんじゃない?
    それは会社側から伝えればいいだけで、よってたかって虐めるなんて最低だよ。
    これがまかり通るなら、もっと知識や経験のない若い人は虐められてもOKってことになっちゃうよ。
    若いってだけで虐めるのも駄目だし、年いってるってだけで虐めるのも駄目だよね。
    先にいたとか後から入ったとか、それだけで虐めていい対象なわけない。
    人は奴隷ではないんだよ。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/21(水) 13:06:18 

    >>68
    新人の時だと自分の意見を言ったりするのは難しいかもしれないけど、子供じゃないんだから自分が困る事は自分で言わないとダメだと思う。

    >>私は口先で励まされるよりもそれなりの行動が欲しかったです

    怖い先輩と一緒になって虐めず優しい言葉言ってくれるだけでも十分優しいと思うな。
    悲しいけど世の中には誰かが虐めてるから自分も虐めてもいいんだ、みたいな人多いし。
    誰かが助けてくれる・誰かが守ってくれるなんて、そんなお母さんみたいな人はいないよ。
    自分の身は自分で守らないと。

    +22

    -3

  • 141. 匿名 2023/06/21(水) 13:10:10 

    >>123
    結果論だからなんともね。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/21(水) 13:10:22 

    >>132
    お母様優しい
    そのいじめ男性社員の名前も伝えてたら尚良しですね

    +69

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/21(水) 13:10:35 

    上司の上司にチクる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/21(水) 13:11:57 

    その人の味方でいる。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/21(水) 13:11:59 

    他人の事はどーでも良い

    たかが職場です。

    働いてお金貰うだけの場所。深く関わりたくない

    +5

    -4

  • 146. 匿名 2023/06/21(水) 13:12:22 

    力のある上司に言うしかないと思う。
    私はまさに今、お局にやられている側。そう言う事実があると分かりながら、辞めると言うまで上は動いてくれなかった!あなたみたいな存在がいてくれるって、本当救われると思います。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/21(水) 13:14:33 

    新人を品定めして、プックスクス…ってする人いるよね。本当に信じられないし、その行動自体醜いって思うのに何故するんだろう?
    小規模な職場なら部署の上司が採用判断に関わっているだろうし、採用を決定した上役に対する侮辱だとも思えるような事を何故するのかが理解できない。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/21(水) 13:14:42 

    >>6
    自分の父が若い人達に職場でいじめられてたら…と思うと辛すぎる。

    +108

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/21(水) 13:18:10 

    >>2
    上司が頼りない系だと、効果ない可能性ある…
    うちも何度か、お局の態度の件で上司とお局二人で面談してるけど、まったく改善してないよ

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/21(水) 13:20:06 

    直接介入しただめよ
    巻き込まれるから

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/21(水) 13:20:32 

    >>104
    家庭内のストレス発散とか元々底意地が悪いんだろうね。せっかく仕事こなしてくれる新人さんが来てもその人のせいで辞めちゃうから万年人手不足。

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/21(水) 13:21:36 

    >>132
    最近入ってきた、ちょっと鈍いおじさんが居るんだけど
    教えてあげればいいのに...ってことを教えずに
    コソコソ笑ったり、本人に強めに当たったりしている2.30代の男たちの性格が悪すぎて仕事辞めたい。

    その人が少し大変な仕事の日には、あーその人だと終わらないっすね〜って笑ってて人間不信になりそう。

    +93

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/21(水) 13:24:05 

    それにしても日本もおかしな社会になってきてるね

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/21(水) 13:28:20 

    >>139
    うちの職場に去年秋入った新人のおばちゃん、かなり酷い有様で向いてないしこちらの負担とストレスが増えるわと思ったので上司に「新人さんどう?」って言われた時に正直に無理だと報告した
    別部署回されたけど、そこでもやらかしたらしく温厚なリーダーが呆れ笑いしながら注意してるの見かけた
    すぐ孤立して今年頭に辞めてった
    仕事出来ないから向いてないからってわざわざ虐めなくても上司に適性がないと報告したら良いだけの話
    うちは試用期間なんてないし新人自ら辞めてったけど、仕事出来なくて嫌われる人って勝手に孤立する
    仕事上は喋るけど休憩時間に話しかけないのは虐めでもないし仲良くしなければ虐めになるわけでもない
    わざわざ面倒な虐めなんて労力要る事する人はもう性格だわ
    新人は全部虐めるババアとか別部署にいるけど、耐え抜いた元新人は有能な戦力になってる
    向いてないから虐めるんじゃなくて単に性格悪いから口答え出来ない立場の人間を難癖つけて虐めたいだけ
    向いてないから排除したくて虐めましたなんてなんの理由にもならない
    向いてない新人をどうするかの権限が自分にあると勘違いしてるよね
    自分が金出して求人募ったわけでもないくせに

    +12

    -6

  • 155. 匿名 2023/06/21(水) 13:29:37 

    世の中を良く変えられたらいいのにっていつも思う。
    人が集まるといじめって必ず発生するから、監視は言い過ぎだけどそういうのを防ぐような仕組みが必要だと思うし。
    そういう職業があれば喜んで立候補したい。

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/21(水) 13:30:15 

    仕事できるなら周りにその新人を応援してる人もいると思うから、キツすぎる叱責に遭遇したら、あなたとお局のパワーバランスとか信頼関係にもよるけど、お局に仕事の件で…とかあえて話しかけて叱責を中断するかも
    隣の席の上司が気に入らない人にはネチネチ必要以上に説教する人で本当辟易してて、これもう自分の気が済むまで文句言いたいだけだって思うときは電話とかそうやって平気で繋いでる
    それって仕事で必要ではないから、切るタイミングがきたり他人の目があると気が付いたりでやめてくれる確率高いと思う

    お局をヤバいと感じてそうな人が分かるなら、その人とお局さんまたやってるなぁ…ってちょっと困り顔で顔見合わせてみるとか
    お局が少数派である感じ、さすがにそこまでの叱責はみんなが困っている、という感じを出す

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/21(水) 13:30:48 

    >>1
    新人さんは我慢が足りないんじゃないか、悪く取りすぎているんじゃないかって考えるだろうから、目をつけられているって状況を理解してくれている人がいるだけでも安心できると思うよ。
    その子が自分を責めてしまったら悪循環だし、それを狙っているところもありそうだから見守ってるよってアピールをしてあげるだけでも救われると思う。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/21(水) 13:32:05 

    >>108
    ああいう人って自分がしてもらう事ばかりで、自分は人には何もしないと思う。
    テイカーってやつ。
    そうじゃないなら108の質問に答えてほしいね。
    自分だったらどうするのか、どういう方法で助けるのか。

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/21(水) 13:36:53 

    会社の口コミにいじめありって書く

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/21(水) 13:38:23 

    >>47
    わかる。優しそうなお爺ちゃんだったからフォローしてたら下ネタ言われるようになってキツかったの思い出した…

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/21(水) 13:40:52 

    >>1
    私はお局にダル絡みされてる人見ては、その子を別の仕事で呼んだり、逆に私がお局の話し相手になってる。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/21(水) 13:40:54 

    >>152
    そういう職場ってまともな感覚の人はついて行けなくなって辞めるから、そういう人たちばかりが残って煮詰まっちゃってどうしようもなくなるんだろうね。
    次に入ってきた人は辞めるか染まるか自分を壊すかしか選択肢ないんだもんね。

    +65

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/21(水) 13:41:21 

    >>1
    数人でその人を助けたりお局との間に入って関わらせないようにする
    他に三人くらいいたら人数分多いことが解るとそうした局は表だって動かなくなる
    よほどのキチ○イで無ければ、だけどw
    キチの場合は複数にんで庇うと勝手に発狂しだすのでヤバイ奴だと知れて良いかもw

    苛めって皆そうで複数の人が庇えば案外簡単に鎮火する
    ずるい奴ほど相手に問題があるようにしたがるからその流れを潰せばいい
    見て見ぬふりが本当は一番良くない

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/21(水) 13:43:30 

    助けたよ。助けたら自分もやられて、共倒れしてしまった。しばらく休職したよ。
    でも自殺を考えるくらい悩んでたみたいだから、後悔はしていない。

    +30

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/21(水) 13:44:53 

    >>1
    トピズレだけど
    私の会社の人、まさに謙虚というか優しくて見ようによってさオドオドしてた。だから正にお局の嫌がらせ受けて、精神疾患で休職後退職。
    そのあとの復讐が凄かった。退職日に挨拶時にやられた事みんなに発表して、労基署でパワハラ精神疾患の労災申請して、会社に調査が入った。会社に内容証明を何通か送ったらしい。そのあとも裁判するとか言ったけど労働局のあっせん使って、会社に解決金いくらか払わせて裁判しないと約束させたらしいけど、どうなるやら。
    あの人、怒る事あるのかねー?と言われるくらいの人だったからギャップがすごかったらしい。
    主さんのその後輩も外部に相談できるといいのだけれど。

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/21(水) 13:52:41 

    >>23
    コンプラ窓口も上とズブズブで何もしてくれなかったら、法テラスへ。
    外部の労働組合もいいよ。きっちり動いてくれるから。
    会社の窓口は信じないほうがいい。

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/21(水) 13:57:04 

    >>1
    使える新人だったら、使える新人潰すのはもったいないと助言する
    本当に使えない新人だったら何も言わない

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2023/06/21(水) 13:57:51 

    >>165
    素直に泣き寝入りして辞めたわ〜なんて思ってたろうけど、復讐する人はするからね。
    辞めるとしてもタダで辞めるより、会社やいじめた奴らからふんだくってやったほうがいい。

    +35

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/21(水) 14:02:40 

    >>1
    主さんがどのくらいの立場かわからないから難しいけど
    注意とかいじめられてる時に即割って入って、お局さんに話しかけて質問なりして離してお局さんを連れていく、また、お局さんと仲良くして仲裁できる立場になる。

    できないなら、助けてあげたい人と友達になって回避の助言してあげる。

    昔、派遣で働いてる時に怖いお局さんと仲良くなったら穏やかになった経験あり。ストレスを発散させたいだけなんだなと思った

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/21(水) 14:10:35 

    >>34
    これが理想だと思ってそうしてきたんだけど、以前仕事ではないけど趣味のコミュニティでこういうことがあったとき、はっきりいじめられた人の味方にならなかったことを、いじめられた人との共通の知り合いからめちゃくちゃ責められたことがあったんだよね。。
    自分としてはその人とは今まで通り接してたし、今でも仲良いけど、ずっともやもやしてる。
    それから、本当にこのスタンスでいいのか自信がない。。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/21(水) 14:10:37 

    >>1
    お局以外がまともとは限らないよ。そもそも周りが良い人ならお局の方が浮いて追い出されるから。
    元いたブラック会社、お局に虐められる新人に、退職予定の派遣さんが「ここ辞めた方がいい、皆が意地悪だから、そんな人しか残ってないから」って助言してたわ。確かにそうだった。精神疾患で退職する私に上司は「他ではやってけない」と吐き捨てたし、優しく見えてた周りは退職時に豹変してガン無視。所詮はお局と同類だと気付いた。
    私なら、気にしちゃダメよ~なんて上辺の言葉より、「あのお局とシフトを重ならないようにしてもらいなよ」って伝える。
    でもそもそも性悪お局がいる会社って上司が無能で、周りもお局と似た波長を持ってるもんよ。その新人さん、続かない気がする。

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/21(水) 14:16:55 

    >>158
    素晴らしい!あなたは人を傷つけるの才能があります!!

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2023/06/21(水) 14:24:14 

    >>1
    本人は大して気にしてないかも知れないし、まあどこにでもこう言う人いるよねって流してるかも知れないし、何も言わずに主が好意的に接するだけでいいよ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/21(水) 14:26:32 

    >>126
    いじめられてたって書いてあんだろ

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2023/06/21(水) 14:31:02 

    普通に私なら大きな声でお局に言うかな!現行犯で何かしていたらその瞬間にね。迷ったり怖くなったりしたらみんなよく考えて。正しいことは堂々とやればいい。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/21(水) 14:40:20 

    >>66
    本当ゴタゴタしてると当人だけじゃなくて周りもはっきり言って迷惑なんだよね。
    雰囲気悪くなるし、見てても気分悪いし。

    私は以前の職場でどちらとも仲良かったから
    双方から愚痴+相談がプライベートでも
    連絡来てて頭おかしくなりそうだった🤯🤯

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2023/06/21(水) 14:44:53 

    >>1
    私はそういう状況で優しくしてくれた人にも当たりがきつくなって辞めた
    自分だけなら耐えられたけど他人でしかもいい人を巻き込むのが嫌だった

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/21(水) 14:46:56 

    うちも全く同じことあった。うちは仕事出来る美人の気さくな先輩がその子を可愛がってたから、いつの間にかいじめなくなってた。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/21(水) 14:48:12 

    >>33
    頼もしい。職場にいてほしかったなぁ。

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/21(水) 14:48:26 

    >>1
    新人をネチネチやってたので「それよりこれはこうしてくれなきゃ困る」とイジメてた人のミスを注意したら棚を蹴ったので、「傷が付くから蹴らないでくれます?」と注意したら泣き出した
    情緒不安定すぎる

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/21(水) 14:51:09 

    >>109
    嫉妬するんだよね。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/21(水) 14:52:33 

    >>180
    かっこいいなあ
    職場にいて欲しい

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/21(水) 14:53:11 

    >>42
    この店には取り消しできる人いないんですか?って見てみぬふりしてるパートに質問してみる

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/21(水) 15:13:06 

    >>172
    だったら自分はどうするのか書いてみればいいじゃない?
    みんな参考になると思うよ。

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2023/06/21(水) 15:14:38 

    >>9
    淡々と証拠取ってあげるのがいいと思う

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/21(水) 15:17:35 

    >>68
    それは大人じゃなくて性格悪い人ってだけ。
    性悪を持ち上げないほうがいいよ

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/21(水) 15:28:16 

    >>1
    嫌な態度してたら、まぁまぁって割って入る

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/21(水) 15:32:23 

    >>187
    間に入って仕事の質問するのどうだろう?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/21(水) 15:35:12 

    >>1
    私は新人でもないけど、最近異動してきてまさにそこの職場のボスに目を付けられている立場です。
    その人はパワハラをすることで有名で、今まで何人もターゲットにされてきました。

    周りの人達は何かあったら話を聞くよ、相談に乗るからね、と言ってくださいますし、本当にありがたいのですが、いざ相談となるとなかなか言えないものです。
    もちろんそう仰っていただけるだけでも嬉しいし、自分の味方がいると思うと心強いので、新人さんには>>1さんの思いを伝えてあげると喜ばれると思います。

    同じ立場の者としては、新人さんにはとにかく言われたこと、されたことをメモして、記録しておくことを勧めます。
    万が一、人事担当に訴えた時には貴重な資料となりますし、言われた時は冷静に聞けなくても、後から振り返るとお局の言い分が正当なものか、ただの言いがかりか判断もつきます。
    人事担当からパワハラの調査があった時のために、>>1さんも記録されて証言できるようにされておくのはいかがですか。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/21(水) 15:35:59 

    普段普通に話しかけてあげるだけでも救われる
    後は上司や人事に相談するってなったら証言してあげるとかかな
    でも一番は当事者じゃない人間がたれこんであげるのが一番なんじゃないかな
    仕事できてる子だったら尚更でしょう

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/21(水) 15:39:07 

    >>1
    自分が見たいじめをちゃんと日時や内容を記録しておく
    自分と同じような考えの人が周りにいないか観察して、仲間を増やす
    多分主だけで動いても同じようにいじめられて終わりだと思う
    もしできるなら画像を撮るとか音声を撮る
    お金を出しても良い覚悟なら、みんなで出し合って、興信所に頼んでいじめの証拠を掴む
    多少当たりがキツイくらいだといじめに入らない場合もあるし、本人が気にしない人なら気がついてない場合もある
    ちなみに私は気付いてなかったからノーダメージだったw
    しかも自然に無くなってた
    下手にいじめられてるんでしょ?とか言う人がいたら逆に迷惑だし、慎重に動いた方が良いと思う

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/21(水) 15:42:27 

    >>1
    主が動いたり注意したら矛先が自分に来るのも覚悟の上かな?
    主がコンプライアンスに第三者として相談するとか
    新人さんに勧めて見守る

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/21(水) 15:50:05 

    >>1
    集団いじめ
    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
    社会的抹殺

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/21(水) 15:52:20 

    >>162
    うちそういう職場でまさに煮詰まりまくった結果、やっぱり仕事内容もぼろぼろだったから仕事の不備を指摘された意地悪の親玉みたいなのが辞めてからだんだん変わってきてる

    こんな職場にきてしまうくらいなので、よくもわるくも素朴なとこがある人が集まりやすい
    最初のとこで意地悪からあるて程度守って、当たり前に尊重して仲間だよって迎え入れるとスレはしない気がする

    +17

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/21(水) 16:14:12 

    >>47
    同意。
    優しくしたオジサンから食事を誘われたことがある。普通の妻子持ちオジサンで、会社帰りに寄るのでなく土曜の夕方こらどこどこでに会おうとか。もちろん断りました。
    その職場では理知的な人が多かったから彼は異質な存在ではあった。
    そういうところがあるから嫌われるんだよ!とか思ってしまった。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/21(水) 16:24:28 

    >>6
    平山夢明のウエスを思い出す

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/21(水) 16:59:48 

    >>6
    匿名でタレコミかなぁ…直接優しくだとややこしくなる可能性があるからね

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/21(水) 17:41:16 

    >>1
    私かと思った(笑)
    勝手に苦手意識もってくれてシフトずらしてくれたら万々歳だわ\(^o^)/ヒャッホー

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2023/06/21(水) 17:43:21 

    はい。いじめられる側でした。
    高学歴過ぎて周りの低学歴のおばさんから学歴マウント常にとられてました。
    「あなた高学歴なのにこんな事もできないのー?」
    「あなたってお勉強しか出来ない人なのねえ」など。
    高学歴の人は低学歴の職場に入っちゃ駄目です。
    あと、ちょっとしたことで出来ない人認定→仕事与えないはちょっと上司としてどうだろうと思う。
    できない人を育てるのがやりがいなのでは?

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/21(水) 17:54:22 

    >>1
    直接助けるのって中々難しいけど賛同してくれる人がいるなら総務に意見溜めとくことよね
    そしたらその子がいよいよキツくなって総務に相談した時に「他の人からも複数証言があります」って証拠になるから

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/21(水) 18:13:36 

    >>1
    新人をいじめるお局っているよね。
    私も一生懸命必死に業務をやってるのに席をたった隙に途中なのに終了させられてたり、「邪魔!時間の無駄!!」とか急かされたり、命令口調で押し付けられたり平社員のお局にやられたよ。
    無視してたらその態度何?って言われたから正直にあなたが嫌なのでスマホで録音して会社を辞めたいと伝えたら意地悪をやめてくれたよ。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/21(水) 18:19:32 

    お局のイジメで退職しました。
    未だに傷は癒えていません。
    人間不信です。

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/21(水) 18:20:41 

    >>170
    34です。
    人間関係って、難しいね。
    私も色んなパターンを試して、色んな結果を経験してきて、あの結論に至ったよ。ハッキリと立場を表明したらしたで、何かめんどうな事が起こったなぁ。誤解は生まれるし、自分の意図しない方向に話はおもしろおかしく流れていく。他のトピにもあったけど、人間関係のごたごたは、白黒つけなくていい案件に思われるんだぁ。

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/21(水) 18:28:35 

    >>35
    仕事ができない人なら嫌がらせされてもいいの?怖〜

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2023/06/21(水) 18:48:26 

    仕事できるというか我が強くて私、私の人が上に君臨しちゃうよね。
    で、そういう奴って大抵性格悪いからイジメやるんだよ

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/21(水) 19:47:23 

    >>1
    裁判するなら証言したげると言ったげて
    パワハラを日記につけてくれるとなおよし

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/21(水) 19:47:53 

    >>20
    それが一番だけどお局はなかなか辞めない
    自分のことを有能(この会社に必要な人間)だと思い込んでるから…

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/21(水) 20:18:32 

    人当たりの良い人から陰で嫌がらせされて我慢してたら
    あるおばちゃんが
    あの人達から業務離してあげて
    と上司に助言してくれた

    部署異動があり、快適になり
    そのおばちゃんに感謝!
    ありがとう救われました。

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/21(水) 20:51:39 

    主さんはお局に関係なく、新人さんに声をかけるとかでも全然ちがうんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/21(水) 20:52:39 

    >>1
    私その新人側だった事あるんだけど何でも聞くよとか相談乗るからね的な言葉は言われたくない
    こっちもイビられるのに耐えられなくなってきてそんな事言ったって結局助けてくれないじゃんって考えになるんだよね
    だったら上司や総務とかにこっそり部署異動させてあげてとか言ってくれる方が嬉しい

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/21(水) 21:08:16 

    >>1
    その子がやってくれた仕事を褒めたり、助かるよーありがとうってあなたはちゃんと仕事出来てるよって伝わるようにする
    あときつく注意されてたら、大丈夫?次気をつければいいからあまり気にしなくていいからね〜とか分からないことあったら何でもすぐ聞いていいからねって声かけする

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/21(水) 21:11:14 

    廊下とかで会った時に「元気?」「慣れた?」と軽く声かけして下さる方が居て嬉しい。気を遣わせてるかな?辛い時に表に出ちゃってるかな💦って思うけど、深く掘り下げて来ない辺りが有難い。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/21(水) 21:41:10 

    そのお局をハブって新人の子と楽しく仕事したり雑談したりする。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/21(水) 21:49:57 

    パートの1人の人。
    私がミスばっかりするから私が悪いんだけど、私には冷たい態度とったり煙たがられてる。
    グループLINEでも私以外の人には絵文字付けて私には一切絵文字なし。
    昨日なんてお菓子配る時にブラックチョコとかミルクチョコとかが入ってるバラエティーパックのチョコ持ってきてて、皆には「この中で食べられないのありますか?」って聞いてからチョコ配ってるのに私にだけ何も聞かずブラックチョコ黙って置いていった。
    ブラックチョコ好きだからいいんですけどね。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/21(水) 22:01:04 

    >>132
    せめて裏でしてほしい
    裏ならいいわけでもないけど
    私は誕生日にそれやられて1日最悪な気分
    休日なのに職場思い出す

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/21(水) 22:31:53 

    火のない所に煙を立てる名人。周りを洗脳してターゲットは極悪人扱い。周りの連中もひとことも話したことないのに加担しててオモシロー。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/21(水) 22:34:30 

    >>204
    うわーそんな風に考えるなんて性格わるーい
    こわーー

    +2

    -7

  • 218. 匿名 2023/06/21(水) 22:34:47 

    普通にする。
    変に優しくしすぎると思ってた以上に懐かれる
    そしてそのお局も面白くなくてあなたも巻き込まれる
    普通にするのが1番。まざって悪口とか言わなければいいだけ

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/21(水) 22:39:44 

    >>1
    皆の見てる前で庇う。
    自分が矛先になるかもだけど。
    それも含めて全部まわりに見せておく。
    曲がったことが大嫌い、原田泰造じゃないけど。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/21(水) 22:40:29 

    >>33
    私もそうだなぁ。別に喧嘩になっても構わないし、それでそのお局に嫌われてもかまわない。自分が意地悪されるのはある程度我慢できるけど、人がされているのを見るのは嫌だ。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/21(水) 22:43:42 

    >>60
    トピ立てちゃう位、人の事に心を痛めたり、悩んだりする人もいるんだよね。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/21(水) 22:45:10 

    >>152
    出来たらあなただけでもそのおじいちゃんに優しくしてあげてほしい。それだけでもおじいちゃんは大分救われるはず。

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/21(水) 22:46:34 

    皆さん正義の塊だね。
    うちの職場だと意地悪お局、意地悪古株が社員がタッグしていじめ→退職に追いやるということしてましたよ。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/21(水) 23:04:01 

    >>181
    そうそう。
    嫉妬してさらにあたりが強くなったり、裏で悪口言われたり、くすくす笑われたりするからやめてほしい

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/21(水) 23:15:54 

    前バイト先で1人の人から嫌がらせされてた時パートの方3人くらいでエリアマネージャーに言ってくれたらしく嫌がらせしてきてた人は居づらくなってすぐ辞めてた

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/21(水) 23:59:15 

    >>1
    上司に相談する。これが一番。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/21(水) 23:59:43 

    >>6
    本人がキレてワーワー言えば誰も逆らわないし近寄ってこないよw
    私ですw

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/22(木) 00:56:09 

    >>1
    そのお局に強い態度取れる上司に相談する。
    お局の直の上司だと、上司がそのお局を自分の駒として使ってる可能性があるから注意。
    他部署でもいいからこの人は信頼できるっていう役職者に相談するのが一番本人のためになると思う。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/22(木) 00:57:33 

    >>99
    それ、良かれと思ってやるんだろうけど、いじめが加速するんだよね…。
    褒めた人も褒められた新人さんも悪くないのに。
    本気でやるなら自分だけじゃなく数人、いや数十人ぐるみで一斉に褒めないとだめ。
    とにかくいじめ加害者側を少数派にしないと、全部その新人さんを攻撃する材料になってしまう。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/22(木) 01:26:53 

    お局あるある
    重箱の隅をつつくような指摘と無駄な仕事をどんどん増やすのやめて〜。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/22(木) 04:34:26 

    >>68
    私は言いたいこと解るよ

    >あの人も悪気あってやってるわけじゃないよ

    これは要らない
    こうした言葉を吐く人は限りなく局側の人間だと思ってる
    同じ声かけるにしてもこの発言は無いし苛められてる人に私なら言わんわ

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/22(木) 04:35:36 

    >>227
    よく頑張りました!💮

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/22(木) 05:47:36 

    私も職場で嫌がらせをされているフィリピン方がいました。(日本語もある程度わかります)
    全然臭くないのにお前臭いから近づくなななど暴言の数々、嫌な仕事を押しつけるなど、目に余ったので暴言吐いてる時に捕まえて、「そんな言うなら自分が離れればいいでしょ?言っていいことと悪いことがある」と現行犯逮捕しました。
    フィリピンの方は臭くないから気にしないでいい!と席をそいつから離れたとこにしました。
    同僚から直接注意されることでビビったのか、暴言吐いていた奴はメソメソ泣き、居心地が悪くなったのか、職場が変わりました。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/22(木) 05:48:51 

    >>165
    その後、お局さんがどうなったのかがすごく気になります!

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/22(木) 06:21:30 

    >>4
    気にかけてくれてる人がいる、っていうのは心強いし嬉しいけど、これ言われた時「嫌がらせされてるの気づかれてるんだな。同情されてるのかな。」って言葉にできない複雑さがあった。上手く言えないけど羞恥心みたいな…?

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2023/06/22(木) 07:08:00 

    こういうのっていじめられている本人・周りの誰か等相談した人が文句言いのややこしい人物扱いになるよねぇ😓何故いじめている人はおとがめ無しなんだ。やはり皆誰かが辛い目に合っているのを楽しんでいるのか?

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/22(木) 08:23:06 

    >>17
    そのいじめられてる子が疑われるんじゃない?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/22(木) 08:58:19 

    >>1
    仕事ができる人の仕事をやりにくくするとか会社のお荷物ですよねそのお局とやらは

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/22(木) 09:46:06 

    >>1
    ぶっちゃけいやな人はどこにでもいるから自分だけはその新人さんに対して普段と変わらない態度を取り続けるな
    そういう人が一人いるだけで救われるもんよ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/22(木) 10:16:10 

    いじめられて当然の人もいるしなぁ。。
    例えば仕事全く出来ないのに、挨拶もしない、年寄り、仕事覚える気もなく、力仕事なら任せて下さい!とばかりにどうでもいいところの掃除をいきなりはじめたりする。勘違いおばさん。

    +3

    -5

  • 241. 匿名 2023/06/22(木) 10:46:31 

    普通の人には、「いじめられて当然の人もいる」っていう発想が無いのよ

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/22(木) 12:19:54 

    >>203
    返信ありがとうございます。毎回状況は違うし、絶対の正解はないもんね。。
    人間関係は試行錯誤ですね💦

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/22(木) 12:50:19 

    >>1
    己の波動を上げ余波を拡げる

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/22(木) 13:49:54 

    >>241
    >「いじめられて当然の人もいる」

    こう考える人は共感力が低い
    「人の気持ちが解らない人」
    らしいよ
    ガルでも良く書かれてるけど恥ずかしい自白なのに良く書けるな~といつも思って見てるw
    まともな共感力がある人はそう考えない

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/22(木) 15:32:42 

    >>241
    やり返したから

    +0

    -5

  • 246. 匿名 2023/06/22(木) 16:18:43 

    やられてる本人が相手にキレるのが一番だと思います。
    みんなにわかるようにブチ切れる。
    結局本人がどうしたいかがわからないと、そのどうしたいかってのも精神的にブレブレで助けてほしいとあ、でも大事にしたくないですって間を行ったり来たりしてるなら助けない。
    今日はこう思っても明日は違うふうに考えてたりするから、手助けしようと行動した時に本人がえっ!私そんなつもりなかったですって急に主さんを突き放してしまう可能性も考えたうえでそれでも助けたいなら助けたらいいと思います。
    あとは会社辞めてもいいやくらいの気持ちがあれば。

    私は相手が若者にパワハラ、セクハラをどうにかしてほしいと思って上に言いましたがこれだけだと絶対に動かないので、詳しくは書きませんが会社の金を個人的な感情でアレコレしようとしてるし、見積もりも領収書もない怪しい買い物があると言いました。
    ある程度動いてくれました。

    助けたいって思うことは素敵なんですが、主さんの生活が危ぶまれるならとりあえず静観しとくしかないと思います。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/06/22(木) 17:28:25 

    >>241
    いじめられる奴が悪いといい集団リンチするヤンキーと同じだよね。思考が

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/22(木) 17:44:25 

    結局人事の上のオッサンって面倒くさがりだから相談したところでなんにもならないんだよね。
    おばさん同士の揉め事におっさんも首つっこみたくないんだろうね。
    私の場合、あなた高学歴だし他に良いとこあるでしょ?と他社への転職勧められただけでした。
    その通りにしたらちょうど良い条件のとこに転職はでk8ましたが、退職後、白々しく、今まで働いてくれてありがとうと手紙と記念品が送られてきました。
    なぜ辞める前に助けてくれなかったんだろう。
    退職してからありがとうございました。お疲れ様でしたって何?と逆にモヤモヤ残りました、多分同じ想いで転職づる人多いだろうなあ

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/24(土) 00:20:15 

    職場でまだ半年経ってないけど、最初に感じ悪かったやつが優しくなって、最初優しかったのが感じ悪くなったんだけどこれって何なんだろ…

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/24(土) 00:27:58 

    >>181
    ○○さんが仕事でフォローしてくれたんです~○○さん凄い!とかね。会話的にその人を褒める流れになると嫉妬して嫌がらせし出す人いるから言わない方がいい。保育士してるけど、以前は子供に極端に人気な先生がいて、それが嫉妬されて周りから辛く当たられ出して辞めたらしい。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/25(日) 10:35:21 

    集団で嫌がらせを行う企業もあります。
    古い体質の大企業ではまだこんなことをしている会社もあるということです。

    ★株式会社スクウェア・エニックス(スクエニ)

    この会社は集団で組織的な嫌がらせを行っている。管理職が気に入らない社員を追い詰めるために部下に嫌がらせを依頼している。ターゲットがきたら〇〇して、〇〇と言ってというようなもの。嫌がらせが始まると上司や同僚から「死ね、自殺しろ」などの悪口から始まり、社外までも嫌がらせは続き、会社の帰り道や自宅までストーカー。転職先にも悪評を流し異常な執念で嫌がらせを行う。
    宗教団体が嫌がらせによく使う手口を用いている。ストーカー工作員が企業内部に入り込みズブズブの関係。
    特に映像部、開発部、出版部などの部署は上で連携して嫌がらせをしている。ユーザーや取引先、委託先の人が嫌がらせのターゲットにされるケースもあり本当に悪質。
    社員の会議や会話の盗聴、メール等の監視も日常的に行われている模様。
    嫌がらせの依頼を受けた人も相当数いるはずです。変な依頼を受けたら絶対に拒否してください。引き受けてもどうせ利用価値がなくなれば消されます。
    何かがきっかけで自分への嫌がらせが始まるかもしれないのでこの会社の関係者とは絶対関わらない方がいいです。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/26(月) 18:44:39 

    >>234
    退職しましたよ

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/27(火) 05:57:44 

    >>6
    助け舟出したけど
    今度は私に依存し始めた経験あり…

    答えられれば答えるけど
    そもそも部署が違うのでそちらの仕事は分かりません…。
    その事でちょっと冷たくあしらってたら、最近は自立してきたよ、、

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/28(水) 13:23:22 

    >>216
    こういうやつの集まり

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/17(月) 19:51:48 

    >>1
    お局の前で新人さんと話す
    「何かあったら言ってね~」って
    お局は孤立させたいんだろうから、味方いますよ~アピールする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード