ガールズちゃんねる

自家用車がない…コロナ感染疑いで病院にどうやって行く?

198コメント2023/06/19(月) 22:01

  • 1. 匿名 2023/06/07(水) 11:23:12 

    自家用車がない方、コロナ感染(または疑い)でどうやって病院に行きますか?
    これは数年前から解決していない大問題です。主はペーパードライバーで車も持っていません。いつかこの問題に悩む時があるかもしれないということで、先日中古車を購入(納車待ち状態)、この後教習所でペーパードライバー講習を受講しようしていた矢先に娘がコロナに罹ってしまいました。
    昨日病院に行きましたが…自転車で約20分。熱は37.5℃と微熱程度でしたが、1日前まで40℃を越える高熱で身体はかなり疲弊していたかと思います。
    事前に病院に電話しましたが車を持たない患者には塩対応です。
    「院内には入れませんので車で待っててください」車がないので外で待つと言うと「それは困ります」。
    じゃあどうしたらいいのか…?

    自家用車のない方、どうやって病院に行きますか?

    +179

    -16

  • 2. 匿名 2023/06/07(水) 11:23:56 

    救急車呼べばいいじゃん

    +9

    -120

  • 3. 匿名 2023/06/07(水) 11:23:56 

    わたしコロナ3回なったけど全部電車で行ったよ。

    +29

    -116

  • 4. 匿名 2023/06/07(水) 11:23:59 

    徒歩

    +209

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:16 

    自転車

    +128

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:18 

    >>1
    タクシーかレンタカーじゃない?

    +20

    -45

  • 7. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:19 

    タクシーは?

    +67

    -47

  • 8. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:25 

    メタルギアみたいにダンボールを被って隠れながら行く

    +38

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:28 

    タクシー

    +17

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:37 

    >>1
    まだそんなん言うてんの。
    人と距離とって公共交通機関で行けばええやん。それかタクシー。

    +266

    -61

  • 11. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:41 

    専用タクシーやってるとこあるよ。
    探してみ〜。

    +95

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/07(水) 11:24:49 

    タクシーかな。
    感染するのはタクシーの運転手だけだしどうでも良い。

    +2

    -91

  • 13. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:31 

    >>1
    そこ以外に病院ないの?
    外で待てないって言われたらもう仕方ない気がするけど。
    タクシーも迷惑かかるしね。
    行ってる人はいると思うけど。

    +157

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:33 

    車待機しかダメならタクシーだね

    +2

    -6

  • 15. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:35 

    自宅にコロナ検査キットはないのかな?

    検査キットあって解熱剤あればむりして病院行かなくてもいいのでは?

    +176

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:45 

    私は徒歩30分で行きました。
    熱あまりなかったから自転車でも良かったかな…。
    光熱でしんどいなら救急車呼んだほうがいいと思う。

    +20

    -16

  • 17. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:50 

    うちのかーちゃんは喘息の発作でたけどチャリ漕いで病院行ったことあるって聞いた
    死にかけて即入院したらしい

    +45

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:53 

    東京住んでるけど、普通に徒歩で行ったよ
    別室通されたけど

    今時そんなこと言われるんだね

    +106

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/07(水) 11:25:55 

    私インフルで高熱出た時は徒歩で行ったよ。
    タクシー使うのも気が引けるし。
    インフルやコロナの隔離部屋、病院にはないの?

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/07(水) 11:26:01 

    自家用車がない…コロナ感染疑いで病院にどうやって行く?

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/07(水) 11:26:03 

    >>1
    外で待つ。それは困りますってどう言うことだ?
    未だにそんなアホみたいなこと言ってる病院あるの?

    +215

    -7

  • 22. 匿名 2023/06/07(水) 11:26:19 

    コロナ感染した時、39.8まで発熱して、しんどすぎて運転なんてムリだったわ。
    流行ってた時で、予約しても夜間診療だったから、検査キットをネットで買って市販薬で数日かけて治した。

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/07(水) 11:26:30 

    地方に住む息子は徒歩で行ったって言ってたな
    でも熱もあるし歩くのしんどいよね

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/07(水) 11:26:45 

    え、まだコロナが特別みたいな気持ちでいるの?
    ちょっと考えられないんだけど。

    +9

    -25

  • 25. 匿名 2023/06/07(水) 11:26:46 

    今は会社休むにあたり診断書とか必要なんだっけ?
    キットで陽性だから休むとかじゃダメなの?
    特効薬とかないから市販の薬で寝て治すとか

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/07(水) 11:26:54 

    タクシーしかないよね
    車で待てって病院側も隔離室ないの?

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/07(水) 11:27:03 

    待つ場所違うだけでみんな好きな方法で来てるよ
    検査もしたいならする?って感じ。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/07(水) 11:27:06 

    >>12
    コロナ感染の1番最初の報道はタクシー運転手からだったよ

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/07(水) 11:27:10 

    インフルエンザと同じ扱いになったのに???
    インフル疑いの時って普通に病院行って普通に診察受けるよね
    それと同じじゃないの?

    +79

    -5

  • 30. 匿名 2023/06/07(水) 11:27:54 

    歩いて15分ちょっとだったからタクシー使ってもよかったけど歩いて行った
    保健所には、タクシー窓全開でって言われたよ
    あと予約というか、何時何分にと指定されて行ったから駐車場で車で待つとかもなかった
    指定の場所(屋外)に椅子があった5分ほど待っただけ
    時間指定だから人と接触しないようになってた

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/07(水) 11:28:28 

    PCR検査してカロナールもらって終わりだから、必死に病院行かなくてもいいんじゃないかと思う
    微熱まで下がったんでしょ?

    +80

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/07(水) 11:28:46 

    都内の個人病院だけどカーテンで仕切った待合室設けてくれてるけどな
    コロナ受け入れてるのに待合室完備してない病院あるんだね

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/07(水) 11:29:46 

    >>15
    行った所で解熱剤もらうだけだしね

    +128

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:01 

    >>7
    今はタクシー大丈夫なの?前は発熱ある人は駄目だったけど

    +64

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:08 

    流行り出した頃と今は状況も変わっているし、無理に病院で検査しなくても自宅でキット使って陽性なら自宅療養で良いんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:35 

    >>21
    口コミに書いて二度といかないね。初めから診る気ないじゃん。そういう冷たい病院って受付に言わせてるけど先生の意向だからね。

    +96

    -7

  • 37. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:38 

    >>3
    マイナスだろうけど、去年のピーク時なんて、疑いで飛行機や電車乗ってる人沢山いただろうね。

    +40

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:43 

    >>1
    自転車で20分は遠いね。
    バスはより多くの人がいて弱ってる体にも周りもきついから私ならタクシーにしますね。

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/07(水) 11:30:54 

    とりあえず熱出たり体だるい時は徒歩で近所の病院行く。
    検査だったり大きな病院とかだったら大学病院だけど。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/07(水) 11:31:26 

    電車とか自転車で行けばいいよ
    外で待つのダメとか車待機のみっていうのも意味わかんないね
    ファストドクターやコールドクターに来てもらったらどう?

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/07(水) 11:31:28 

    フルフェイスヘルメットをかぶって自転車で行く
    マスクだけよりはウィルス拡散しないだろう

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2023/06/07(水) 11:32:14 

    医療タクシーみたいな感じで気兼ねなく病院へ行けると良いよね。車も運転手さんも感染対策バッチリで医療従事者だと心強いんだけどな。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/07(水) 11:32:25 

    >>29
    待合室は別だったけど、行くまでは普通だった。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/07(水) 11:32:29 

    小児科とかなら元々インフルとかの感染疑いの人用に個別の待合室設けてる所もあるよ。そういう所は近所にないかな。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/07(水) 11:32:44 

    普通にタクシーでいく

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/07(水) 11:32:59 

    うち車ないけど、旦那と2人揃ってコロナなった時に自転車で病院行ったよ。
    ちょうど1年くらい前の7月下旬、オミクロンがめちゃくちゃ流行ってた時期。
    病院もすごく混んでて、38度熱があるのに猛暑の中、外のベンチで1時間くらい待った。
    そして自転車で帰ったよ。

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:19 

    >>1
    診断と軽度の処方だけなら最寄りのクリニックでできると思うよ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:46 

    一応マスクして電車かタクシー
    でも電車乗れるくらい元気なら家で寝て治すかも

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/07(水) 11:33:57 

    5類になったのに、未だに車待機なとことかあるんだ

    +18

    -4

  • 50. 匿名 2023/06/07(水) 11:35:21 

    >>18
    東京だと車ない人多いからめずらしいことではない
    地方だとみんな車持ってるもんだっていう決めつけと、病院が少ないから病院側が傲慢でも許されると思ってる

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/07(水) 11:35:26 

    え?いまさら?

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/07(水) 11:36:05 

    >>1
    私も車持ってないから自転車で行ったよ
    38度あったからフラフラになりながら行ったよ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/07(水) 11:37:11 

    病院行っても正直意味ないよね。
    解熱剤位しか処方されないし。
    私は行かなかった。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/07(水) 11:37:36 

    >>10
    外で待っちゃダメ、車で待てって言われてるみたいだけど、タクシーは待っててくれるもんなの?

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:06 

    >>28
    バスじゃなかったっけ?武漢に行ってた旅行客乗せたバス運転手とバスガイドさん可哀想だなって思った記憶がある

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:12 

    今もそうなの? 
    1年前に夫が発熱して歩いてすぐの病院なのに車で来いって言われた
    私はペーパーだから夫が運転して行ったよ
    幸い軽症だったけどフラフラだったらどうすんのって思ったよ

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:28 

    発熱してるのに車の運転することは危ないよ。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:30 

    >>1
    その病院がおかしいね。
    もうインフルと同じ扱いなんだから、
    マスクを含め対策していけばどんな交通手段でも行っていいのに。
    別のところに行ったら?

    +69

    -9

  • 59. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:31 

    友達は徒歩で行って外で待たされたと言っていたよ。
    車ないと不便だよね

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:37 

    >>1
    >>34
    渦中の時に発熱して役所の対策室に相談の電話したらタクシーで行ってくださいって言われたよ。
    (結局、ただの風邪だったから家で治したけど)
    車を持ってないからしょうがない。

    病院も指定された。
    市内の大きい設備が整った病院。
    専用の入り口から入ることになりますって。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:39 

    >>1 田舎だけど自転車で行ったら前代未聞とびっくりされたけど優しく対応してくれたよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/07(水) 11:39:58 

    >>46
    余計悪化しそう

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/07(水) 11:40:07 

    タクシーあかんの?
    予約する時伝えないとダメだろうけど

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/07(水) 11:41:41 

    >>44
    子どもの発熱で総合病院の小児科を受診したとき外で待たされたよ。
    車がないことを事前に電話で伝えたけれど部屋は案内してもらえなかった。
    待機中熱がまた上がりだして子どもが寒がったから看護師さんに伝えても、もう少しで呼ばれるので待ってくださいと。
    結局 掛け物すら貸してもらえず、ずっと外で待たされた。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/07(水) 11:41:46 

    >>1
    私も完全なペーパーだから救急対応も普通の病院も徒歩で行ける物件を選んだよ
    当然ドラッグストアや食料も徒歩数分
    車社会の県だから万が一は家族とか近くの近い親戚にお願いしたりもある

    その条件で今なら普通にタクシー呼んでもいいと思う
    それか病院によって別室料金取られるけどそういう待機が出来る所を探してみる

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/07(水) 11:41:57 

    >>33
    それね
    混んでる小児科にわざわざ行って自分も余計な風邪もらいたくないし

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/07(水) 11:42:29 

    もしタクシー利用するなら、マスクを五重ぐらいしてマフラーもして、窓を全開にしてもらってって考えてた。

    +2

    -5

  • 68. 匿名 2023/06/07(水) 11:43:10 

    >>1
    一昨年疑いがあり、調べたら幸い自転車で15分くらいの距離だったから具合悪くてもチャリで行き寒い中病院の裏口で待ってたよ

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/07(水) 11:45:01 

    >>1
    自転車で行ったよ
    クリニックだけど隔離部屋に案内されました

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/07(水) 11:45:06 

    2年前に子供が濃厚接触者になったから検査受けてくださいって言われた時は、旦那も仕事休まなきゃいけなくなるから旦那に車で連れてってもらったよ。
    車ない友達は保健センターの人が迎えに来てくれたって言ってた。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/07(水) 11:45:28 

    大量に入ってたカロナールを全然飲まずに終わって生理痛の時に重宝してる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/07(水) 11:45:44 

    >>17
    喘息発作出てて自転車に乗れるの凄いね、私なら自転車まで辿りつく前に駄目になりそう

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/07(水) 11:45:58 

    >>62
    これまで体調悪くなった中で一番きつかったよねって旦那と今でもたまに言うくらい辛かったw
    熱で関節がダル痛くて座ってるのもただでさえしんどいのに、炎天下だし晴れてたしベンチ金属製だし…
    昔フェス行って雨に濡れて電車で帰った時、難民列車みたいだったんだけど、それと同じくらい惨めな気分だったw

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/07(水) 11:46:10 

    >>54
    私がタクシー運転手なら何十分も同じ車内で待機なんて怖すぎる。

    +103

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/07(水) 11:46:21 

    >>15
    ほんとそれ。結局対症療法しかないんだから家に風邪薬常備しとけばいいよね

    +55

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/07(水) 11:46:58 

    コロナ前でも発熱で感染症の疑いがある場合は待合室でなくて別部屋に案内されたよ
    そういう人用の待機室が有りました

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/07(水) 11:47:15 

    >>54

    横。
    通常時は頼めば待っててくれるよ。
    ただ、コロナだと話して待っててくれるかはわからないけど。(運転手さんも感染したくないだろうから)
    ただし、その間もメーターは回ってるから料金が発生するので現実的ではないかな。

    +55

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/07(水) 11:47:59 

    外で待たされた人は大変だったけど、病院でクラスターを発生させるわけにはいかないしね。

    事前の電話で「外で待機」か「別室で待機」か聞かなかったのかな?
    病院も説明する間もなかったのかな?

    事前に分かっていれば、それなりに準備出来たのにね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/07(水) 11:48:27 

    車当たり前の地域だと普通に車で待っててくださーいって言われるよね。
    私ペーパーだから、子供が病院かかるときチャリで行ったらえ?自転車?って半笑いで言われて、待合室の窓の前のすみっこで待機しててって言われた。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/07(水) 11:49:00 

    >>10
    田舎だと今もそうだよ。インフルエンザの時も、車で待機。電車バスタクシーはもし周りにうつしてしまったらと思って躊躇う

    +43

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/07(水) 11:49:27 

    なんで外がダメなんだ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/07(水) 11:49:33 

    >>54
    12月だったけど、病院の外にコロナ患者用の待機場所があったからそこで待ってた。
    タクシーは帰して、帰る時にまた呼んだ。

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2023/06/07(水) 11:51:01 

    >>81
    外に行列できると そこでもクラスター熱中症の心配や近所から苦情が来そうだからかな

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/07(水) 11:51:11 

    場所によるしお金もかかるけどもう往診じゃない?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/07(水) 11:51:34 

    >>73
    横だけど、
    辛かったろうけど無事でよかったね、ほんと良かったよ
    他人なのに凄くホっとしてしまった

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/07(水) 11:53:15 

    >>10
    タクシーはやめとけ

    +40

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/07(水) 11:54:14 

    >>29
    発熱患者は車待機よ。
    外にベンチはあるけど座ってる人見た事無い。
    入院患者がコロナ感染したら個室隔離だし、浮かれてるのは病院外の人達だけ。
    病院内は前と変わらない、何なら皆が浮かれてマスク外す分こっちは規制が厳しくなってるわ。

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/07(水) 11:55:17 

    >>1
    昨日自転車で病院に行ったんですね?
    そこは車の中以外で待つ所はないんですね?
    その後主とお子さんはどうされたのですか?

    発熱外来があるところで、動線をきちんと分けてる病院があると思うんですが。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/07(水) 11:56:07 

    あぁ確かに病院行くと「車でお待ち下さい」って言われてる人いるね
    私もペーパーだからもしもの時困るなぁ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/07(水) 11:56:14 

    >>7
    タクシーでいいと思う!
    ついでに発熱中だから窓を開けて換気してくださいと伝える

    +11

    -22

  • 91. 匿名 2023/06/07(水) 11:57:07 

    >>60
    タクシー運転手めちゃくちゃ大変だな、、
    下手したら初期の頃なら濃厚接触者だし
    毎回シートから窓から全部除菌しなきゃならないし
    運転手さん、高齢の方多いよね

    +33

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/07(水) 11:58:42 

    >>54
    車で来てないのに車で待てとは言われないよ。タクシー帰った後に受付かだろうから。
    最初に電話した時に伝えておけば良いんちゃう?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/07(水) 12:00:53 

    >>1
    ただの風邪………
    いつまでやってるの?

    今検索自費だったと思うけどまだやってんの??

    もう終わってるのにいつまでもいつまでもテレビに煽られてないでよ

    PCR不正もどんどん出て来てるでしょ?

    いつまでやるの?早く終わらせよ?

    +7

    -12

  • 94. 匿名 2023/06/07(水) 12:01:33 

    >>8
    おまわりさんに声かけられそw

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/07(水) 12:02:14 

    >>90
    テロリストか

    +13

    -7

  • 96. 匿名 2023/06/07(水) 12:04:13 

    やっぱ普通に電車とかバスにもいるって事よね
    怖いね

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/07(水) 12:04:38 

    >>10
    5類になったし普通に一般外来で予約して待合で待ってたよ
    発熱外来なくなったし

    +42

    -6

  • 98. 匿名 2023/06/07(水) 12:05:02 

    >>1
    ピークのときは感染者用のタクシーがあったけど、もうなくなってるだろうしね。かと言って普通のタクシーやバス電車に乗るのも気が引けるし。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/07(水) 12:05:57 

    >>1
    都会のお母さんって子供が熱だして病院行く時はどうやってるの?電車?
    田舎住みで車必須なんだけど、旦那の単身赴任先に行った時に都会(住んでるところよりね)だし怖くて運転できないわ〜小児科も駐車場狭いし〜と。田舎ならインフルの季節とか車で待機してるし

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/07(水) 12:10:14 

    >>15
    正解
    解熱剤飲んで家で寝るのみ!
    病院行く意味ないよ
    明らかに肺炎起こして呼吸困難になったら救急車

    +53

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/07(水) 12:14:50 

    >>15
    たしかにそれだわ。
    急に体調悪くなるかもしれないから誰かには連絡しといた方がいいね。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:28 

    >>96
    5類になろうが嫌だよね、
    電車で隣の人がコロナですとか
    もちろん、インフルも嫌だわ
    感染率高い病気にかかってる人は乗らないで欲しい、、

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/07(水) 12:20:38 

    私も車ないから
    自転車で行ったなー
    懐かしい。

    帰りに自転車引きながら
    会社にコロナでしたって電話した。笑

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/07(水) 12:21:51 

    >>93
    ただの風邪ってフレーズ、平塚思い出して
    めちゃくちゃ胡散臭くてやばいってイメージになってしまった

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/07(水) 12:22:27 

    おかしいかもしれないけど、
    ハイリスク患者のことを考えたら…

    昨日テレビでやってて初めて知ったんだけど、
    ハイリスク患者って、コロナで死亡する確率が高い患者だって。
    今まで重症化だと思ってたんだけど、死亡って言われると。
    まあ、普通の風邪でも人は死ぬからなぁ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/07(水) 12:23:41 

    >>3
    そういう行動により感染拡大するんだなと思った
    しかも何で3回も?

    +34

    -4

  • 107. 匿名 2023/06/07(水) 12:25:20 

    >>1
    病院の受付要件がそうなら仕方がない
    病院には行かずに過ごすか往診を探して頼むか、何がなんでも自家用車で行く
    ご主人は仕事休めないの?家族に協力してもらおう

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/07(水) 12:26:58 

    >>104
    そうなの?
    私は特に思い出さないかな?そんなの知らないしそんなとこにいないから

    ただの風邪でも菌にすら耐性無くなってたら悪化するよね?
    お大事にね

    +0

    -6

  • 109. 匿名 2023/06/07(水) 12:27:52 

    コロナ蔓延中の時はただの風邪ですら、車で待機しててと言われたけどな
    良く考えたら車無い人どうしてたんだろ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/07(水) 12:28:02 

    >>102
    麻疹もじわりじわりきてるもんね
    これに関しての自衛は抗体が最優先だけど

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/07(水) 12:30:11 

    >>16
    高熱だけで救急車とかはダメですがね
    緊急性のある症状が示されてるからそれに該当したら救急車呼べばいいよ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/07(水) 12:30:38 

    >>99
    うちは病院徒歩5分以内にだいたい揃ってるから、なんとかなってる
    一応、通り一本出たらタクシーも走ってるから、遠くに行くしかないときはタクシー

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/07(水) 12:31:17 

    >>74
    訴えたいよね…
    運転手だって家族いるのに。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/07(水) 12:32:29 

    >>1
    先週コロナになった。うちは車はない。
    バスで行ったよ。
    もう5類だし普通に開業医で診てくれる。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/07(水) 12:32:33 

    車あるけど、39度越えで運転も怖いから自転車で行った(それでもふらついて危なかったけど)院内には入らなかったけど、外で待ちましたよ。

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2023/06/07(水) 12:33:32 

    >>1
    京都はコロナ感染専用タクシー用意してるタクシー会社があるからそれ使いました

    運転手さんと座席がシートで区切られて換気すごいされてた
    病院の駐車場についたら、タクシーの中で窓越しに検査してもらったよ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/07(水) 12:34:58 

    >>36
    田舎で車が無いとそうは言っていられない
    その診療所を選択肢から外したら自転車で1時間以上かかるところにしか病院が無いこともザラにある

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/07(水) 12:36:35 

    >>1
    近いところの病院は診察してもらえないの?
    うちの近所の病院は、駐車場もないから、発熱してたら一応電話すると、何時に来てって言われて、待合室介さず診察してくれるよ
    コロナ禍の時も診てくれてたし、あけてからも同じ
    病院かえるのがいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/07(水) 12:36:43 

    >>54
    メーターそのままなら時間で料金発生するから待ってくれそう

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/07(水) 12:37:12 

    >>36
    先生の意向というか、経営者か院長

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2023/06/07(水) 12:37:52 

    >>1
    徒歩だよ。いちいち自家用車で病院へ行くことは無いよ

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/07(水) 12:38:18 

    >>108
    平塚知らないの?
    平塚正幸だよ

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/07(水) 12:40:39 

    >>109
    開業医だったら駐車場なくない?あっても1〜2台とか?
    うちのまわりだと車で待っててとかって言われることがないな
    予約して裏から通されて別室で診てくれるとかそんな感じ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/07(水) 12:40:46 

    >>117
    田舎だと車が無い想定してないと思うよ
    そもそも車が無いと生活できないし

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/07(水) 12:42:18 

    >>99
    都内だけど駅近の住まいだから徒歩3分圏内に小児科含む病院3つ、皮膚科も耳鼻科もあるし、徒歩10分圏内に広がればさらに増えるから困りはしない。小児科だけでも近隣にいくつもあるけどどこも混んでるけどね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/07(水) 12:42:32 

    >>29
    前にインフルになったけど、最初は待合室別だけどコロナじゃないとわかった途端普通になった
    点滴もしてもらったけど普通の所だったし会計待ちの時は普通の待合室
    薬局も普通に入れた

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/07(水) 12:45:43 

    外で待つのダメって言われてもとりあえず分かりました、と言って外の目立たないところで待つよ。

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2023/06/07(水) 12:46:26 

    >>1
    院内に入れてくれないなら、診療拒否ってことですよね?って確認して厚労省にチクるかな。
    車がないと診療できないっておかしいから。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/07(水) 12:47:26 

    返事だけして、外で待てばいい。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/07(水) 12:50:49 

    かかりつけの所も今だに発熱患者は事前予約制で車で待機。
    車じゃ無い場合は書かれてないから、暗に来るな、ということなのかな。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/07(水) 12:57:51 

    感染したけど病院行ってないよ。そのうえ、検査キットも正確とは限らないから陰性って出て、感染者にカウントされてない。
    ひたすら熱出して、咳き込んで、苦しんで治した。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/07(水) 13:03:25 

    >>1
    五大都市在住
    電話で往診してくれる個人医院あるよ、23時過ぎ自宅まで医師と数名きてくれて自宅で検査、結果待ち、陽性、薬処方だった
    隔離もなにもそのまま自宅療養

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/07(水) 13:05:12 

    行きは結果が、まだわからないので
    タクシーで行って陽性とわかって隔離部屋で待機
    帰りのタクシー頼もうとしたら看護師さんに
    コロナだと伝えてくださいと言われ伝えたら
    全てのタクシー会社に断られました
    それで看護師さんに帰る手段がないと言ったら
    保健所に連絡してくれて保健所の車で送ってもらいました

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/07(水) 13:07:53 

    >>1
    市販のコロナ陽性になったキットがあればオンライン診療できるよ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/07(水) 13:15:02 

    昨日風邪の症状出て病院行ったらコロナ渦真っ只中のような対応された
    防護服着た医者が出て来て車の中でインフルとコロナの検査
    どっちも陰性だったけどいつまでこんな事やってんのって思った

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2023/06/07(水) 13:15:15 

    >>3
    5類になったし自分も子供連れて電車とバスでいった。国が禁止してるわけでもないし全然ありだよ。マスクもしてるし子供も静かだし。

    +10

    -15

  • 137. 匿名 2023/06/07(水) 13:18:04 

    >>4
    徒歩で行っても発熱していると院内には入れなくて、寒い冬に順番くるまで外で待っていた。
    検査も外だし、とにかく寒かった。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/07(水) 13:24:02 

    >>34
    もう今は拒否できないようになったと思う

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/07(水) 13:28:53 

    >>21
    5類になりましたが、厚労省からは2類の時と変わらない対応をするようにと通知が来てます
    なので定期通院されている待合室で待っている人と接触しないようにしなければならず、外でお待ち頂いてます

    +6

    -7

  • 140. 匿名 2023/06/07(水) 14:05:42 

    >>88
    主です。
    行ってみたらコロナ患者を診察する簡易的なプレハブみたいな所があって、少し外で待たされた後そちらに通してもらいました。そこは完全な予約制であったため、電話では「今すぐ来るなら診察します、但し今すぐ」と念を押されましたが、どんなに急いでも20分後。電話をした時点では「予約制」と言われていなかったので、とりあえず急いで向かいました。
    結局は診て貰えましたが受付の女性(電話対応した人)もあからさまに迷惑そうな顔をしておりました。もうそこの病院には二度と行きません。

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2023/06/07(水) 14:15:41 

    タクシーで行くとしたら
    発熱してるって伝えておかないと悪いよねー
    でもって病院着いても車内で待機して
    結局終わるまで一緒にいてもらうんだろし
    めっちゃ高いだろなあ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/07(水) 14:16:23 

    >>15
    主です。
    検査キットで陽性が出て、娘の学校に伝えたところ「PCRで陽性が出た証明がないと出席停止扱いにはできません」と言われました。
    その前に市に検査キットで陽性が出たがどうするべきか相談したところ、病院に行っても対症療法の処方しかしないので家で安静にした方がいいと言われたので、その旨を学校に伝えましたが「県や国からの指示なので」と話になりません。
    欠席扱いにしたくないなら無理してでも病院に行けと…。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/07(水) 14:18:31 

    >>20
    そりゃこれ使えたら最強やわw

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/07(水) 14:19:03 

    >>140
    よこ
    今すぐ来るって家を出るって意味じゃなくて到着ってことだよね?
    感染させたくない病院はどこもそんな感じかな
    混んでるんだろね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/07(水) 14:24:44 

    >>137
    そうじゃないクリニックを探したら?
    2月に発熱外来に行ったけど、普通に個室の処置室に隔離されそこで検査→診察→薬剤師がやってきて処方薬→その処置室で会計、とスムーズだったよ。寒い思いもしなかったわ。

    +3

    -5

  • 146. 匿名 2023/06/07(水) 14:28:20 

    >>136
    5類でも自粛じゃん
    感染させないように

    +8

    -6

  • 147. 匿名 2023/06/07(水) 14:29:37 

    >>97
    東京だけど、熱なくても風邪症状あったらまだ発熱外来指定された。PCR受けろとは言われなかったけど。入院患者がいる病院だからかな?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/07(水) 14:31:46 

    高齢独り暮らしとか発熱したら救急車呼ぶのも分かるな

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/07(水) 14:34:30 

    病院としたら今一番来てほしくないんだろね、発熱患者
    病院だけじゃなくて学校も職場もイベントもどこでもか~

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/07(水) 14:44:49 

    >>21
    屋根がある所にパイプ椅子か何か置いといてくれれば外で待てるのにね

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/07(水) 14:44:54 

    >>1
    わかる。徒歩1分のところの内科に行くのに…。車の中でお待ちくださいと。
    今手放してないけど、駐車場まで7分よ?死にそうなのにいけねえよ。と。
    ペーパーだし旦那の車だし…。

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2023/06/07(水) 14:51:28 

    病院も車じゃない人に対してどうするのかっていうマニュアル作った方がいいよね。
    車ある人以外は来るなってことか?

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/07(水) 14:51:53 

    >>3
    私はタクシー。
    しゃあないやん…なぁ。
    車ないもん。

    院内入れないから車待機か、外待機です。
    でも発熱用に用意したプレハブが一部屋あるので
    空いてたら使えます。
    って言ってくれた。

    ちょうどインフルとコロナ入り混じってる時期やから
    どうしても検査したくて行ったよ

    インフルならタミフル欲しいし…。

    結果コロナでした。

    +7

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/07(水) 14:56:31 

    認可おりてる検査キット買っておきなよ。
    自治体によっては貰えるところもあるよ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/07(水) 14:57:28 

    >>33
    そうそう。私がコロナになってて
    2歳0ヶ月の子供も39.5度でて
    慌てて夜間発熱外来連れてったけど
    検査なかったし
    貰ったのは坐薬のみ。

    総合病院
    お会計8000円越えた 。゚(゚´ω`゚)゚。

    それから市販薬の熱冷まし用意してる。

    今月も39.5でたけど坐薬入れたら37.8付近を
    2日ほどうろうろ。

    脳症が怖いけどね…。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/07(水) 15:29:45 

    >>1
    旦那も運転できないの?
    1日くらい休んでレンタカー借りて行けば良いじゃんって思うんだけど

    +1

    -9

  • 157. 匿名 2023/06/07(水) 15:30:09 

    >>29
    いまだに
    発熱してる人は
    お電話よろしくお願いします!ってネットに書いてるけど
    内科は発熱した時、嘔吐の時、通院する人が大半やん!
    なんで電話せなあかんの??って思う。


    あと検査してないって病院もなんで?って思う。
    子どもは検査しなくていいかもやけど
    大人(父母)は検査しないと子供の世話
    しにくい…。気がする。

    +4

    -8

  • 158. 匿名 2023/06/07(水) 15:31:16 

    >>146
    でも受診の際に公共機関を使うな、使うのは違法とは言われてない。そこは5類なんだし個人の自由。わざと感染させたりはしないけど心配なら自衛もすればって思う。

    +4

    -6

  • 159. 匿名 2023/06/07(水) 15:32:29 

    >>140
    スマホでオンライン診療してもらって薬は宅配で届きましたよ。
    もちろん診断書も送られてきました。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/07(水) 15:36:00 

    >>142
    うちの子供の学校は陽性出た検査キットの写真提出で
    大丈夫だったよ!
    ちなみに高校生だけど。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/07(水) 15:52:18 

    >>1
    我が家も今コロナ。うちも、病院の外で待たないといけないから車本当に買っておけば良かったと思った。
    うちは、先に自分だけ病院のカード持っていって受付→一度帰宅→順番近くなったら子供つれて再度病院 にしました。
    自分自身もしんどかったけど外で熱ある子供待たせるのも可哀想で。車あればね…本当今回思ったよ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/07(水) 16:06:34 

    >>1
    そもそも37.5度に下がった時点で病院には行かない。
    検査キットで自分で調べて療養する。
    キットは処方箋薬局で買っておいてるよ。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/07(水) 16:44:03 

    >>160
    主です。
    ウチも高校生です。学校の方針だったら何とかできないかお願いしましたが「国の指示で」と言われたのでどうにもならないと諦めていましたが…。先生もよくわかっていなかったのかもしれないですね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/07(水) 16:44:52 

    >>145
    体調悪ければ家から一番近いクリニックにいくんじゃないの。ましてや徒歩だし。
    そしたらそのクリニックは外待ちだっただけってことでは。体調悪い中わざわざ探すの面倒くさ。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/07(水) 16:49:55 

    >>145

    発熱外来のクリニックの対応は様々だし。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/07(水) 17:23:21 

    >>136
    自分、医療従事者だけど、世の中、抗がん剤治療してる人や免疫が弱ってる人、沢山いるよ。
    癌なんて二人に一人はかかるしね。
    コロナで簡単に死にいたる人がいることも配慮しようよ

    +12

    -3

  • 167. 匿名 2023/06/07(水) 17:42:25 

    つい最近コロナ感染した友達いるけど、車もってなくてチャリで病院に行ったよ。40℃あったからインフル検査からして陰性、次にコロナ検査して陽性。外の椅子で待たされたって。車もってる人は車で待機だったそう。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/07(水) 17:47:23 

    >>49
    コロナ前だけど、高熱あってインフル疑いで車あるなら車中で検査って言われ、看護師に鼻に挿れる検査してもらった。陰性だったから院内に入って医師に喉やら見てもらった。

    車で行かなかった時は隔離室みたいなとこで検査と待機だったよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/07(水) 17:49:23 

    >>53
    カロナールと咳止めもらった。症状が酷くない限り市販の風邪薬でもいいじゃんと思ったよ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/07(水) 18:02:20 

    >>151
    その環境なら家の玄関で待機するのと車の中で待機するのと変わらないからいいじゃん家で

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/07(水) 18:04:19 

    >>154
    調剤薬局とかで普通に買えるよね
    ネットの検査キットは絶対やめた方がいい、
    特に研究用ってやつは
    なんか高いし

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/07(水) 18:08:19 

    >>140
    発熱系で、今すぐなら、みたいなのはうちのほうだと結構あったな
    駅そばで便利な場所だから病院も住人も沢山いる地域だから、大体みんな歩いてすぐのところの病院に行くから
    すぐ行ける想定なのかも

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/07(水) 18:10:19 

    >>163
    なんか、、
    主さんの地域、病院も学校もちょっとアレで
    住みづらそう
    どっちもそんな話聞いた事ない、
    学校も口頭で良かった

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/07(水) 18:11:48 

    あれ?まだそんな感じなの?
    子供熱出たから普通にバスで小児科行ったよ。
    病院に確認したけど何も言われなかったけど。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/07(水) 18:14:54 

    >>164
    体調が良好の時に探しとくんですけど?

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/07(水) 18:40:25 

    >>157
    コロナに関係なく、病院に行く時は一応電話するけどなー
    電話してから行った方が受付でもスムーズだし、カルテも用意してくれてるし、問診票も書いてくれてる場合が多い
    行ってから色々質問されるよりも早いし、本気で具合が悪い時は緊急かどうか判断して待っててくれるし、電話してから行く方が安心な気がする

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2023/06/07(水) 19:14:51 

    >>15
    うちも車ないけど、昨年末夫がコロナになった時は
    検査キットで陽性確認→保健所へ電話、指示されたメアドに検査キットの陽性反応がわかる画像を添付して送信→陽性者登録→重篤な症状ではないので自宅で解熱剤飲みながら寝室に隔離療養(毎日メールで体温を保健所に連絡)→治る
    という流れを辿ったよ。
    病院なんていってない。
    自宅での隔離療養で重症化していってたら救急車呼んでくださいって言われてたし。
    車の心配なんてまったくしてなかったな。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/07(水) 20:22:19 

    >>29
    まさに今コロナ罹患中ですが、かかりつけの総合病院に電話して聞いたら、受付で熱があることを伝えてもらえば普通に来院していただけますよって言われました。
    診察待ってる時は少しだけ離れた熱患者用の席で待ってるだけで、お会計も処方箋の受け取りも他の人と一緒だった。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/07(水) 21:15:50 

    >>7
    タクシードライバーだけど、本当にやめて欲しい。
    今は緩和されたからマスクしないで乗ってくる人多いけどさ、ドライバー本人はマスクしてるけど密室だよ?窓開けてるから大丈夫とか本気で思ってるの?
    うちも親子でコロナになった時車ないから、自転車で片道20分かけて行ったよ。私自身も熱39度近くあったけど救急車呼ぶほどじゃないし、電車、バス、タクシーなんて周りに迷惑かけるからね。

    +10

    -13

  • 180. 匿名 2023/06/07(水) 22:16:37 

    その状態だと受診しないで家で食べて水分とって寝ていればいいのよ。
    病院に行くことによって疲れて悪化ってあるある。
    ってか具合悪い時の運転は危ないよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/07(水) 22:17:21 

    >>176
    そうなんですね

    私が子供の時
    たまに親がいま診察空いてるか確認するために
    病院に電話してたことがありました。

    まあ確かに事前電話して伝えるとスムーズかもしれないですよね。

    家族がコロナ陽性で
    熱あっても診ません!っていうのが困りました。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/07(水) 22:29:26 

    >>179
    でもじゃあどうするの?
    自転車もないし歩いていける距離じゃない人はどうするべきなの?教えてよドライバーさん

    +9

    -7

  • 183. 匿名 2023/06/08(木) 01:18:29 

    >>21
    あのさ、マスクの着脱問題では無く、コロナは罹患する病気で運動会でクラスター出る位だよ
    病院なんて(ましてや内科は)身体弱ってる人が、通院してるんだから発熱してる人は
    病院内で待つ事は、検査受けて陰性で無い限り今の所出来ないのよ……

    うちの病院は5類移行後、発熱外来を病院横のガレージで簡易テント立てて診察してて
    (発熱外来は朝一から昼までと、診察時間が決まってる)
    逆に自家用車で来る一般患者に対し「車を駐車出来ない」旨を説明し、診察の調整してるよ。
    ガンに罹患してる人も居るし、抗がん剤治療を終えた患者等の外来は必ず「発熱外来休診日」に
    調整しながら診てるのに、今だ飛び込みで「熱が出て」って来る患者の多い事。
    病院前にその説明を、デカデカと書いて張り出してあるのに「熱があるのにせっかく来たから」と。
    特に免疫が弱ってる患者さんの場合、予約制を取り、入り口を締めちゃわないと
    発熱してても「ここ病院でしょう?患者を区別するのか?」と、騒ぐ人がすごく多いんだよね……


    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/08(木) 02:43:35 

    >>1
    うちは出かける時はカーシェア

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/08(木) 02:59:38 

    >>7
    タクシーはダメだと保健所から言われたけど。
    今はもういいのかな。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/08(木) 12:01:05 

    病院に行かない
    市販薬飲んで寝てる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/08(木) 17:13:30 

    昔は熱出たーって行ってもふつうに待合で待たせてくれたのにね。
    インフル陽性になったら気圧制御の部屋で待機させられたけど

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/08(木) 23:04:40 

    往診(コールドクター)使えないのかな?コロナで家にお医者さんに来てもらったって周りでは結構聞いた。車ない人が多い地域だからかな。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/09(金) 08:23:30 

    >>1
    一応、インフルエンザと同じ扱いになったなら、タクシー使っても良さそうだけど、ダメなのかな?
    タクシーで別の病院行くとかの方が良さそうだけど。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/09(金) 08:27:47 

    >>179
    あなた個人の意見じゃなくて、国から指示や会社の方針が知りたい。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/10(土) 10:34:06 

    >>106
    ヨコ
    この方は何回ワクチンを接種したか知りませんが、3回打っていれば熱があろうが症状出てようが旅行に行かれましたよね?あれは何故検査しなくても旅行しても良くて、熱があってコロナ疑いでタクシーもバスも電車もダメなんですかね?
    疑問なんですが…

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/10(土) 23:05:08 

    >>1
    それぐらいなら病院にまず行かないな
    自宅療養
    インフルでも行かなかった

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/11(日) 09:02:30 

    >>192
    子供は熱ある病院の診断必要だったりしない?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/11(日) 16:31:24 

    まだコロナにかかってないガル民っています?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/11(日) 17:26:05 

    >>194
    私なってない。
    家族はコロナになったけど、私だけ何ともなかった。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/11(日) 23:15:20 

    >>195
    やっぱり罹患してない人は居ることは居るんですね。
    私は2ヶ月位、体調が安定せず
    凄いしんどかったから
    このまま、罹らなければ良いですね。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/13(火) 12:55:49 

    >>166
    医療事務か何か?
    頭の悪さにびっくりする

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/19(月) 22:01:09 

    >>183
    ほんとそう!!!

    5類になったから、とかじゃない。
    患者さんを守らないといけない。
    だから時間的・空間的に分けて診察しているのに、電話無しに来る発熱の方が多くなった。
    感染力はすごく強いのよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。