ガールズちゃんねる

自分の子どもがイジメっこだった場合

149コメント2015/09/01(火) 00:01

  • 1. 匿名 2015/08/30(日) 21:47:27 

    イジメられた子どもを持つ
    親御さんは多いとおもいますが、
    自分の子どもがイジメてたことが発覚した場合
    親の私たちはどう対応しますか?

    少しでも双方かがイジメに対して何か変わればと
    皆さんの思いを聞かせてください!

    +112

    -4

  • 2. 匿名 2015/08/30(日) 21:48:36 

    退学させる

    +54

    -34

  • 3. 匿名 2015/08/30(日) 21:48:38 

    まず何故そんなことをしたのか聞く

    +329

    -6

  • 4. 匿名 2015/08/30(日) 21:49:04 

    もう育てたくないからヨットなスクールに入れる

    +184

    -58

  • 5. 匿名 2015/08/30(日) 21:49:07 

    いじめられっ子より良い。

    +19

    -274

  • 6. 匿名 2015/08/30(日) 21:49:09 

    どつく。
    謝りに行く。

    +481

    -3

  • 7. 匿名 2015/08/30(日) 21:49:29 

     
    自分の子どもがイジメっこだった場合

    +67

    -4

  • 8. 匿名 2015/08/30(日) 21:49:32 

    親が悪い。
    環境が悪い。

    +315

    -16

  • 9. 匿名 2015/08/30(日) 21:49:34 

    何歳の子供さん?

    +21

    -15

  • 10. 匿名 2015/08/30(日) 21:49:36 

    家から追い出して縁切ります。失敗作なので。

    +35

    -159

  • 11. 匿名 2015/08/30(日) 21:49:37 

    苛められる方に問題があったと自分を納得させる

    +10

    -248

  • 12. 匿名 2015/08/30(日) 21:49:55 

    自分の子どもがイジメっこだった場合

    +16

    -10

  • 13. 匿名 2015/08/30(日) 21:50:05 

    とにかく殴ります。
    金八先生だったかな?
    大袈裟に言うと逆にいじめて痛みをわからせるみたいな感覚。
    いじめは最低な行為

    +417

    -20

  • 14. 匿名 2015/08/30(日) 21:50:11 

    明らかなイジメをしていたのなら、
    相手の家に行き、キッチリと叱り付け謝らせます。
    暴力をしていたのなら、ぶん殴ります。

    +488

    -3

  • 15. 匿名 2015/08/30(日) 21:50:12 

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2015/08/30(日) 21:50:13 

    自分たちだってネットいじめの常習犯じゃんw

    +290

    -26

  • 17. 匿名 2015/08/30(日) 21:50:30 

    +74

    -4

  • 18. 匿名 2015/08/30(日) 21:50:36 

    内容によっては平手でひっぱたく。

    「相手の子はもっと痛い思いしてるよ」と言う。

    +343

    -4

  • 19. 匿名 2015/08/30(日) 21:50:56 

    ※16
    アッハイッ

    +31

    -11

  • 20. 匿名 2015/08/30(日) 21:51:12 

    口で言っても分からない子は、どつきます。
    いけない事だと分からせる為には体で覚えさせます。

    祖父母、母親の時代はこうだったよね。

    +263

    -9

  • 21. 匿名 2015/08/30(日) 21:51:24 

    捨てます

    +14

    -55

  • 22. 匿名 2015/08/30(日) 21:51:36 

    何でいじめたのか聞いて自分がいじめられたらどんな気持ちになるか考えさせていじめた家のところにいき謝りに行く

    +179

    -3

  • 23. 匿名 2015/08/30(日) 21:51:36 

    なんか過激な発言してる人いるけど、そういう親に育てられたら子供もそうなるんだろうな~

    +36

    -33

  • 24. 匿名 2015/08/30(日) 21:51:39 

    重い話題なので画像だけでも
    自分の子どもがイジメっこだった場合

    +178

    -33

  • 25. 匿名 2015/08/30(日) 21:51:43 

    私だったら、本気で厳しく叱ります。そして、強制的に、いじめた子全員に謝らせます。勿論、私も
    相手の子のお母様に、本当に謝罪します。

    +215

    -2

  • 26. 匿名 2015/08/30(日) 21:52:02 

    悪いことをしてることを教える
    相手の気持ちを考えさせる

    親の自分が子供に対してどう接しているか見つめ直す
    また兄弟がその子(いじめっこ)をいじめてないか見張っておく

    +70

    -3

  • 27. 匿名 2015/08/30(日) 21:52:08 

    夫にひっぱたいてもらう

    いざという時は父親

    +211

    -6

  • 29. 匿名 2015/08/30(日) 21:52:50 

    5.みたいな親の子供はいじめっ子

    +21

    -4

  • 30. 匿名 2015/08/30(日) 21:53:24 

    金八であったよね?
    あれは第何シーズンかな?
    凄かったし、画期的だった

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2015/08/30(日) 21:54:28 

    息子が一人の子を何人かでいじめたと知りボコボコにしました。

    他のメンバーもいましたが、息子以外は認めなかったため、我々両親と本人で菓子折、商品券を持って被害者宅に謝罪しに行きました。

    被害者も加害者も家族は大きく動揺します。

    +285

    -6

  • 32. 匿名 2015/08/30(日) 21:54:30 

    いざその立場になった時、認めない親は多い。
    むしろ、そっちのが多いかも?
    そんな筈はない!とか、何か理由がある筈とか。
    クソみたいな親ばっか。

    皆、ここに書き込みしてる様な、しっかりしてるいい親御さんだったらいいのにな…

    +315

    -6

  • 33. 匿名 2015/08/30(日) 21:54:41 

    実際何もしないんじゃない?イジメた親って何だかんだ頭がおかしいから。
    自分の子がイジメって分かっても自分の子は悪くないとか、イジメられる側にも原因があるとか言いそう。

    +157

    -10

  • 34. 匿名 2015/08/30(日) 21:54:43 

    ガル民は子ども叱れる立場にないよね
    自分も似たようなことしてるもん

    +100

    -26

  • 35. 匿名 2015/08/30(日) 21:54:54 

    同じ思いをさせる
    人の痛みがわからないやつはどうしようもない
    辛い思いをしてこと人に優しくなれると思うから
    人をいじめるやつにはたとえわが子でも
    同じ思いをしてもらう
    甘やかしません

    +71

    -3

  • 36. 匿名 2015/08/30(日) 21:55:05 

    自分がもし、こうされたら…。と、1つ1つ具体例をだして、思うことや考えを聞く。
    嫌だな…。と感じたら、他人も嫌だと感じることを教える。

    私自身がいじめられた経験があるので、話す。
    あのとき本当に消えてしまいたくなりました。
    嘔吐が止まらなくなりました。

    いじめは、最低です

    +111

    -1

  • 37. 匿名 2015/08/30(日) 21:55:17 

    23
    教育ですよ。

    厳しく躾ないと、とんでもない子になる可能性もある。躾は親の役目。
    虐待と手をあげる躾は違いますよ。勘違いしないで。

    +109

    -4

  • 38. 匿名 2015/08/30(日) 21:55:24 

    実際にいじめっ子の親は今まで出てるようなことは思わなそう
    そこまで考える親の子はイジメないけどイジメる子の親は最悪見て見ぬ振りをしてそう

    +87

    -3

  • 39. 匿名 2015/08/30(日) 21:58:40 

    父親のいざという時の怒りは凄い威力。

    +94

    -2

  • 40. 匿名 2015/08/30(日) 21:59:03 

    捨てるとか、失敗作とか、いじめにあうほうが悪いとか、本気?
    親がこれだから、いじめはなくならないよね

    +118

    -3

  • 41. 匿名 2015/08/30(日) 21:59:13 

    とっちめる。

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2015/08/30(日) 21:59:43 

    この意見、おそらく殆どの人は反対だと思うので、誰の意見かわかったらプラス、わからなかったらマイナスを押してください
    ???「人生はしょせん戦いである。そして、その戦いはどんなに幼くても、子どもの時代から始まっている。ならば、子どもといえども、その戦いに勝たなくてはならぬ。
     子どもの世界に、いじめっ子といじめられっ子があるならば、わが子を遠い将来、人生に勝ちをおさめる一人前以上の人間に仕立てるためには、まずいじめっ子になれと教えるべきである。(中略)
     わたしは自分の好みとしても、自分の子どもがだれかにいじめられるよりは、だれかをいじめるほうを好む。そしてまた同時に、いじめっ子である自分の座が、ある場合、自分より強い相手によって、容易にくつがえされうることを教え、自戒させている。(中略)
     男は世に出た戦場で、絶対に勝たなくてはならぬ。そのための有形無形の準備を、子どものときから築いていくことが、どうしてまちがいであろうか。」

    +6

    -95

  • 43. 匿名 2015/08/30(日) 22:04:39 

    全身全霊で、悪いことを悪いと本人が気付くまで子供と一緒に足並みを揃えて歩く。
    見っともなくて、恥ずかしいけど、主人と私と子供で相手に謝りに行く。

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2015/08/30(日) 22:05:37 

    いじめて勝つの?

    世の中に出たら、能力 知恵 学歴があるぢゃん。
    現代社会には いじめて出世するとかありえないよ。いじめるなら悪知恵を使ってのし上がる方がまだマシ。
    他人をいじめで踏み台にしたらダメ。

    +41

    -5

  • 45. 匿名 2015/08/30(日) 22:06:08 

    職場に65歳にして「私sだからw人をいじめるの大好きなの」って人がいました。
    事実がどうあれ、そういう内容を会社で公言しちゃう大人って・・・。
    どういう育ち方をしたのかと、あきれました。

    いじめてる=可愛がってる とでも思ってるのかもしれません。
    相手が自殺するようなことになっても「え?そんなの冗談なのに」とか言いそうです。
    あの人の親の顔が見たいものです。

    +93

    -1

  • 46. 匿名 2015/08/30(日) 22:06:45 

    42
    クイズしてる場合じゃないし、石原のこんな意見聞きたくもない。
    いじめっ子になれだ?ふざけるな。

    +54

    -1

  • 47. 匿名 2015/08/30(日) 22:07:03 

    言葉で理解させないといじめやめないと思うな~
    手を挙げるだけじゃ余計悪い方向に行く気がする。
    それこそ手のつけられないような不良とか

    +3

    -8

  • 48. 匿名 2015/08/30(日) 22:08:25 

    本当にこんな対応だと
    いじめっ子は減るよね。
    現実はこうじゃない。

    子供自身は絶対に認めないし
    親も現場を見てないから
    子供を信じるとかなんとか言う。

    +73

    -1

  • 49. 匿名 2015/08/30(日) 22:08:40 

    殴る。やられた方をやられっ放しにしたらダメだと思う。
    頭のいい子って、叱られなければOKと思って増長するし。

    +11

    -4

  • 50. 匿名 2015/08/30(日) 22:08:42 

    いじめっていじめた側にも主張や言い分があることが多い。
    そこをしっかり聞いてあげるのは大切。

    でも、やった理由を大事にし過ぎて、我が子のやったことを正当化しちゃうと、同じことを繰り返してエスカレートし、中高では手に負えない子になる。

    だから、もし自分の子がイジメをしてたら理由も聞くけど、やったこと自体は当然叱るわ。
    そんで謝りに行く親のん背中を見せたい。

    警察署に何度も呼ばれる親の特徴がそうなんだって。理由を聞いて「うちの子は悪くない。」って主張するそうだよ。

    +67

    -3

  • 51. 匿名 2015/08/30(日) 22:09:02 

    その子の家に訪問して一緒に謝る。
    さらに、反省文を書かせて、私が納得するまでごはん抜き。

    +6

    -14

  • 52. 匿名 2015/08/30(日) 22:09:19 

    自分の育児を省みる
    子どもと向き合ってなかったのかなぁと反省します

    相手のお子さんと親御さんに心から謝罪します
    菓子折りを持って夫と子どもを連れて、きちんとした服装で失礼のないように

    泣いてしまうかもしれません…

    +53

    -2

  • 53. 匿名 2015/08/30(日) 22:10:33 

    転校していじめられた経験があるけど謝りに来られても迷惑に感じただろうなと思います。
    私の場合は親に知られるのが恥ずかしかったから誰にも言わずにいたので。
    いじめをする側の家庭環境はどうなんでしょう?
    家庭環境が良くてもいじめをするんでしょうか?
    いじめる側の心境が知りたいです。

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2015/08/30(日) 22:10:35 

    とにかく話を聞きます。
    例えば靴を隠したとしたら何が楽しいのかと話すまで聞く。
    絶対に答えられないから。
    よく考えればわかる。
    自分がどんなくだらないことをしていたか。
    それでもおかしなことを言うのなら手をあげる。
    いじめられる方に原因があるなんて結果論。
    いじめをする人間はどんな理由があろうと最低だ。

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2015/08/30(日) 22:10:36 

    42

    言わんとすことはわかるが
    いじめがいいはずない
    この文章読んでふざけんなと思った

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2015/08/30(日) 22:12:33 

    47
    普段から手をあげまくってたらヤンキーになるかもしれませんね。
    ここのコメントしてる皆さんは普段から手をあげてるとは思いませんし、いじめという人の命がかかっていることをしてるのだから、手をあげてでも分からせるべきだと思います。

    人をいじめて苦しんでいる姿を楽しんで、そんなことする子供に口で言うだけでやめると思いますか?
    いじめをする時点でひとの痛みが分からないんだから、そんな人間に口で言って言い聞かせられるとは思いません。

    +12

    -4

  • 57. 匿名 2015/08/30(日) 22:12:49 

    42さんの、これ石原新太郎の発言?
    根本にあるべき倫理観が欠けてるね

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2015/08/30(日) 22:13:42 

    実際がるちゃん民の子供っていじめっこ多そう
    2chより酷い芸能人への中傷とか
    がるちゃんやってることで子供の管理不十分だろうし
    過剰に自信持ってる人多いし、家の子に限ってそんなことはないと認めなそう

    +16

    -11

  • 59. 匿名 2015/08/30(日) 22:15:00 

    大体いじめをやった目の前の理由なんて気に入らないからなんとなくとかそんな感じでしょ
    本当の理由は家庭にあると思う
    いじめっこ本人はそこに気付いてない
    家庭の問題の憂さ晴らしを外でしていることの方が多い

    +39

    -2

  • 60. 匿名 2015/08/30(日) 22:15:04 

    小学校の先生から家に、下校時同級先の女の子が泣いて帰宅し、泣かせたメンバ-に家の息子が居たと聞いた
    本人にきつく確認したら、べそかきながらそうだと言った
    ××君と一緒にからかったと
    近所のお宅だったので、直ぐに息子を連れ謝りに行った
    女の子のママは、○○君(家の息子)はいいんだけど、××君が…
    と言って涙ぐんで居た
    ××君は、家の息子の顔を傘で叩いた事も有る
    その時も含めいつも女の子をいじめてるのは××君だった
    でも××君は頭も良くスポーツも万能
    親は家の息子を叩いた時も謝りに来なかった
    偏見かも知れないけど、そう云う子の方が怖い
    家でのストレスや我が儘を同級先に向け、親や先生には自分の不利になる事は言わない、嘘をつく事も平気だから

    +79

    -1

  • 61. 匿名 2015/08/30(日) 22:19:50 

    うちはまだ幼稚園ですが、実際に我が子が怪我させられていじめられていた事がわかった時、まず園に電話で伝えました。
    しかし、最近の傾向で相手方には一切知らせてくれませんでした。
    なので、私は共通のママ友経由で相手の親に伝わるようにしましたが、いじめっ子の親は事実を知っても謝りに来ませんでした。
    まぁ、それ以後はこちらを見つけるとそそくさと逃げるようにはなりましたが。
    このように、謝りに来ない親もいるんだなって勉強になりました。
    勿論、私が逆の立場なら子供引きずってでも連れていき土下座してでも謝罪するつもりです。

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2015/08/30(日) 22:24:47 

    もし子供がしてないよ!って泣いて訴えたら?

    自分の子供を信じる→+
    一応疑って確かめる→-

    +3

    -41

  • 63. 匿名 2015/08/30(日) 22:25:09 

    黒木瞳にこのスレ見てもらいたいもんだわ!!
    ( ゚д゚)、ペッ

    +42

    -1

  • 64. 匿名 2015/08/30(日) 22:25:51 

    とりあえず学校に行かせない。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2015/08/30(日) 22:29:03 

    相手の家まで行って謝ります。
    その場で叱り倒し、もし万が一暴力をふるってたら、その場で張り倒します。
    イジメが何よりも卑劣だと、我が子にはしっかり教えたい。

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2015/08/30(日) 22:30:19 

    いじめてる子って自分が人をいじめてるって自覚ないから、まず自覚させることやね

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2015/08/30(日) 22:30:54 

    62. 匿名 2015/08/30(日) 22:24:47 [通報]
    もし子供がしてないよ!って泣いて訴えたら?

    自分の子供を信じる→+
    一応疑って確かめる→-

    うちは小さい頃は特に、自分の子どもの言い分も聞くし、相手の子どもの言い分も聞くようにしてました。
    我が子が可愛く、我が子の言い分だけ鵜呑みにするのはダメだと思ってます
    子どもも子どもながらに(小さいと特に)自分の良いように話す時があるので相手方の話もしっかり聞きます!
    でも中学生や高校生になると相手の話を聞くのも難しくなりますかね‥‥‥‥?

    +6

    -14

  • 68. 匿名 2015/08/30(日) 22:32:26 

    子は親の鏡
    親に殴られている子は他人に暴力をふるうし、親に嫌なことばかり言われている子は仲間はずれをしたり、他人の悪口を平気で言う。
    何度も問題を起こしている子どもとうちの子がトラブルになったことがありますが、謝らない、認めない、逆ギレする親が多いです。
    親は先生の言うことよりも、自分の子の言うことを信じる人の方が多いです。

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2015/08/30(日) 22:32:48 

    小学校の頃、グループになって1人の子の物にイタズラして翌日にバレて学級問題になったことがあります。
    私はイジメの加害者側でした。各加害者親には電話で連絡がきました。学校関連の事は母が全て担当していたのですが、この時は両親で話あっていました。見た事ない親の顔を見て、初めて悪い事をしたと反省しました。被害者に申し訳ないというより、親不孝をしてしまったという感覚です。話合いの後すぐに呼び出されてひどく怒られました。その後すぐに被害者の子の家に親と謝りに行きました。当然ながら相手の親は激怒、今でも覚えています。ビンタもされました、当然だと思っています。
    それからの卒業式や授業参観等の親が来る行事は毎回申し訳なさでいっぱいでした。あの時謝罪はしましたが罪悪感は今でも消えていません。大人になるにつれ、被害者には本当に酷いことをした、親にも迷惑をかけたという気持ちが大きくなります。戻れるなら間違いなく同じことはしませんね。。以上、加害者側の体験です。マイナスでお願いします。

    +32

    -8

  • 70. 匿名 2015/08/30(日) 22:46:57 

    69さん
    親が子供を連れて謝りに行く事が大切だと思うんです
    その親の姿(背中)を見て子供は、69さんのように悪い事に対し罪悪感を持ち、「もうやらない」「やってはいけない」と自覚すると思うのです
    いい事、悪い事を自覚させてくれたご両親や学校で子供達は良かったと思います

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2015/08/30(日) 22:56:07 

    夫婦仲がよくないなら改善するように旦那とも話す。
    愛情が足りてないと受け取っている可能性が高いから
    親子のコミュニケーションを徐々に増やしていく。

    子供には何故そのような事をしたくなったのか聞いてみる。
    嘘ついたり、人をいじめていたら将来自分がどのような人間になっていくのか
    論理的に解説してみる。
    相手の親御さんにはきちんと謝りにいく。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2015/08/30(日) 22:56:49 

    ここで謝らせると言ってる親御さんの子はいじめっ子にはならなそう

    本気のいじめっ子の親は相手が悪いって思ってそう

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2015/08/30(日) 22:58:24 

    いじめてる子はいじめの自覚がない事もあるけれど
    いじめてる側の親もそうなんです。
    子供の言い分を聞いた所で怒られるのが怖くて正直に言いません。
    いじめるだけあって悪知恵の頭はまわるんです。
    友達親子がそうでした。学校から連絡があったらしく内容も聞きましたが、
    聞いてる私達は「え?怒ったんだよね?」とポカーンとしてしまいました。
    彼女の言い分は、息子はやらされただけだと思う!って。
    うちの子は悪くないの一点張りでした。
    普段しっかりしててる人でさえ、これ。
    認めたくないんでしょうね。実際にこうなる人も多いんだろうな...と思います。

    +41

    -1

  • 74. 匿名 2015/08/30(日) 22:58:59 

    近所の中学生の女子宅に主犯なのか加害者の一人なのかは分からないけど
    明らかに両親にボコられたな!の女の子を連れた家族がやって来た
    断片しか聞こえなかったけど加害者の女の子は泣きながら謝っていました
    被害者の女の子の髪が変だな~とは思ったけど、どうやら加害者達に切られてたようで
    加害者の女の子の髪の毛もそこで両親にバッサリ(ロングからベリーくらいになってた)切られてました
    父親が「これで○○ちゃんの気持ちが分かったか」とか言ってました

    子供が加害者になって両親がここまで動くのは稀なんでは?
    やり方はどうであれこんな親が増えればいじめも減るんじゃないのかなと思います

    +50

    -0

  • 75. 匿名 2015/08/30(日) 23:02:04 

    最初の方のヨットスクールに入れるというコメが大量+なのが信じられない…
    子どもがしたことは親の責任だよ?
    親、逃げちゃダメじゃん
    自分の手で少しでもひとの痛みの分かる子に育て直そうよ

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2015/08/30(日) 23:07:14 

    現実にいじめっ子側になった親は、自ら謝りに来るなんてまず無いですよ!
    うちの子、過去に6人からイジメにあってて、直接謝りに来た親は1人もいません。
    唯一、1人だけ謝罪の手紙をくれました。
    担任から、どんな事をしてたのか知らせてあるのは確実なのに、あとの親は保護者会で会っても知らんぷりです。
    どう対処したらいいのかわからない、認めたくない、うちの子に限って、、って考えなんですかね?
    担任と校長の対応が良く、イジメは無くなりましたが。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2015/08/30(日) 23:07:58 

    話を聞く。
    私自身いじめられっ子からいじめっこになったから。

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2015/08/30(日) 23:29:07 

    ゲンコツ
    あやまりにいかせる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2015/08/30(日) 23:53:19 

    めんどくせーからうまくやれよ。

    +1

    -7

  • 80. 匿名 2015/08/30(日) 23:55:38 

    とことん話し合って訳を聞く。
    子どもを信じてあげたいけど相手が怪我をしてるならひとまず本人連れて謝りに行く。
    中には相手が本気で怒って手が出るように仕向ける知能犯もいるから、子どもの話を聞いて判断したい。
    集団で一人を相手にいじめたなら言語道断ですけどね。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2015/08/30(日) 23:55:59 

    苛めも色々だよね。うちの子は物を隠したり、壊したり、自分が指揮して大勢で一人を取り囲んでいびったりする系の苛めは、やらないというか出来ない子だと思う。出来がいいとか優しいとか人格が優れてるっていうんじゃなくて、ぼーっとしてて世間ずれしてるからそこまで頭が回らない。人を統率できる器でもない。個人的に苦手な子がいても、極力近寄らずに済ませる感じ。

    ただ、そういう子だけに(クラスでド天然と言われてるらしい)、空気を読めずに無神経な発言や行動をして、相手を傷つけたり迷惑かけたりは、絶対やってるか、今後やらかすと思う。それは普段から口を酸っぱくして言ってるし、実際に被害に遭う子が出たら謝らせて懇々と説教します。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2015/08/31(月) 00:15:54 

    本当のいじめっ子のお母さんは いじめっ子だよ

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2015/08/31(月) 00:22:12 

    そもそもなんでイジメがあるのか、
    優越感にひたりたいのか?

    LINE上のイジメも凄い、、
    集団的なイジメが多い。

    個人でイジメてるのはあまり聞かないし。

    とにかく自分の子供だったら、張った押して
    理由きいて謝らせにいく。

    でもイジメられた親御さんからけたたましく注意されたら少しムカつくと思うよ。

    だからママ友イジメがある。

    +7

    -4

  • 84. 匿名 2015/08/31(月) 00:28:03 

    今まで被害者視点だったけど、実際加害者視点になると躊躇する。

    初めは信じられない気持ちになる。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2015/08/31(月) 00:30:35 

    1の質問 、悪口トピック大好きな管理人さんに聞いてみたいわ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2015/08/31(月) 00:38:29 

    引っ叩きますよ、それで虐待って言われるなら
    そいつも引っ叩きたいくらい虐めは最低。
    でも小さいうちから教育してあげないと
    根本的には直らない気がします

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2015/08/31(月) 00:45:18 

    実際、ママ友達いじめをしてしまった私です。

    事の発端は、友達のママさんの息子さんが、いじめをしているということをいじめられたママさんに訴えられたのが始まりです。

    ボスママは怒りまくり、そのママをハブろうと私たちにいいました。

    私は本当はそういうことしたくない。

    それが事実であれば、謝るべきなのに、


    保護者会でもボッチだったいじめられてたママさんを可哀想に思い、グループを抜けました。

    話を詳しくききたかったから、尋ねたら、やはり、
    息子さんのいじめはあるのは確実でした。

    マジで私も含め親がクソに思えた。。。

    +12

    -3

  • 88. 匿名 2015/08/31(月) 00:46:01 

    友達に対してしてはいけないことをしてしまった時は、まず理由やどんな気持ちになったかをしっかり聞きました。相手は気の弱い子じゃなかったし2対2の喧嘩みたいな感じだったけど、したことはほんとひどいことだったのでその行為がどれくらいひどいことか、また取り返しのつかないことかを話して叱りました。本人もされたら嫌なことを考えてしてるわけだから、いけないことをしてしまった後悔はすごくあって、明日から許してもらえるまで謝り続けるってことで取り敢えず良しとしました。実際ソコソコ仲良くなって円満に小学校を卒業したのでホッとしました。私からは直接親に電話して謝ったのですが、想像以上のクレームの嵐にかなり参りました。ピロリ菌持ってたら胃炎になるレベルです。ひたすら低姿勢に謝りましたが、実は低学年の頃から私自身はうちの子供がその子に仲間外れにされていると感じていたので、子供の話だけを鵜呑みにする客観視できない親なんだなと呆れてしまっていました。実際その人は普段から挨拶のできない人で、スーパーでこちらが頭を下げてもフンって感じだったので親子共々嫌われてたんだなーと合点がいきました。今でもこちらは会えば会釈しますが向こうから帰ってきたことはありません。もちろんうちの子供にも話しかけません。学校の給食調理をしてる人だったのでその態度はおかしいと思いましたが、そういう人なんだなーという感じです。長文失礼しました。

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2015/08/31(月) 00:48:52 

    小学5年生の甥っ子。
    ご飯中とかに
    今日〇〇君が超うざかったんだよねー。
    殴ってやろうかな。とか
    〇〇ちゃん威張っててまぢでキモイんだけど。
    消えればいいのにー笑。とか
    愚痴が酷いし言葉が凄い乱暴になった。
    話す内容が厨二病臭くてイライラしてしまう…
    学校でもそんな事言ってたら虐めに入るし
    逆に虐められる対象になると思うのですが
    汚い言葉使ったら格好良いって勘違いしていて
    何を言っても無駄。
    最近の子ってこんなんなんですか?
    でも親の目の前でもイイコちゃんぶるし
    本当見ていて不愉快極まりないです。
    その子の親は結構厳しいのですが
    その反響でそうなったのかな?友達付き合い?か
    分かりませんが
    どっからそんな汚い言葉が出てくるんだろう。
    スレチすいません。

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2015/08/31(月) 00:50:02 

    自分の子供の非を認めない親が一番やっかいやね。
    現実に多い。

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2015/08/31(月) 00:54:51 

    皆綺麗事いうけど、
    実際に向こうの親が怒鳴りこんできたら、
    ムカつくと思うよ。
    自分の子供が悪く言われるんだから。

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2015/08/31(月) 01:03:02 

    ガルちゃんにいる母親の子どもはいじめしてるってば。
    独身や不妊をひどい言葉で罵ってるよね?
    親の背中見て育つから。

    +17

    -4

  • 93. 匿名 2015/08/31(月) 01:04:44 

    91
    悪いことをしたら謝るのが当然
    むかつくという態度をみすかされるから怒鳴られる。
    相手の家まで行って怒鳴り込むのはトラブルの元だから学校を通して言うべきだとも思うけれど、
    自分の子が怒鳴り込まれるような酷いことをしたのなら、怒鳴り込まれてもしょうがない。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2015/08/31(月) 01:08:26 

    93

    わかるけど、こっちは何もわかってなくて、
    いきなりピンポーンだから。

    子供からの事情も聞いてなかったし。

    もう ワケわからなかった。

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2015/08/31(月) 01:25:18 

    そんときはもう鬼になって引っぱたくと思う。
    そのまま子供つれて相手の家に行って私は靴脱いで地面に額擦り付けて土下座する。親の責任だもの。
    自分の子育てを猛烈に反省すると思う。そして0からやり直す。赤ん坊だと思って。
    人の痛みがわからない大人にはさせない。

    私は父親から暴力を受けていましたが、人に手を上げたことは1度もありません。確かにそういう環境の子は乱暴になる傾向がありますが、中には身を持って人の痛みを知る場合もあります。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2015/08/31(月) 01:28:20 

    ガルちゃん主婦なんていじめ大好きだからね、蛙の子は蛙。

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2015/08/31(月) 01:34:30 

    私はイジメられてる中1の娘をもちます
    親御さんに連絡をとり事情を話したのですが、態度が悪く、認めてくれません。
    本当に腹が立ちます。
    もうすぐ始業式です。
    心配です。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2015/08/31(月) 01:52:16 

    とりあえず、子供の話を最初から聞いてみる。
    先生のいう事は鵜呑みにしない。
    それで、認めたら改めて先生に相談して、謝罪の段取りをつけると思う。
    認めなかった場合、よく話し合って信じると決めたら先生にまた相談に行く。
    意外と決めつけの多い視野の狭い先生もいるから、一度子供の話をじっくり聞くのが大事だと思う。
    集団で一人に怪我をさせたりしていたら転校させるかも。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2015/08/31(月) 03:12:07 

    殺せよ
    責任持って

    +1

    -11

  • 100. 匿名 2015/08/31(月) 03:24:52 

    親がヤバいパターン。
    子供が泣いて謝れば可哀想になり、
    結局許して相手に謝らない。
    所詮他人事になる。
    いじめられた側はたまったもんじゃない。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2015/08/31(月) 03:28:39 

    今の子供たちのイジメは陰湿。
    暴力ではなく、無視や、LINEグループ内での罵倒、
    徹底的に学校やこの世界から追放する内容のイジメ。

    たちが悪い。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2015/08/31(月) 05:57:02 

    子は親を見て育つ。意地悪な性格な子は割と小さい時から意地悪をしたり、手を出したりしてくるし、親が家で子供に接しているように子も自然に友達にそう接しているように思う。
    だからある程度大きくなってからのいじめっ子は、殴ろうが怒ろうが根本的には治らないよね。
    親が殴って痛みを…とか言ってる時点でまた子供に暴力振るっちゃってるし、そのストレスを他の子にぶつけるだけ。
    いじめっ子は親からの愛情不足と逃げ場がないことが大きいと思う。
    まずは親が反省して愛情を示して一緒に解決していかなきゃね!

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2015/08/31(月) 06:11:23 

    いじめっ子の親は絶対認めない。

    学校が認めてもね。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2015/08/31(月) 06:54:05 

    クソ親にクソガキあり。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2015/08/31(月) 07:01:12 

    8
    親が悪い 環境が悪い

    そんなことを上から目線で書く人に限って、実際に自分の子が虐めに関わったら「うちの子に限って!」と言い出すんです。
    どんな切っ掛けで虐めに関わるかは分かりません。親として目を光らせないといけないと思います。

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2015/08/31(月) 07:42:38 

    どこの学校でも、社会でもいじめは絶対にある

    人間って人を蔑む行為が好きだよね。

    人種差別も同じ。世界中いじめだらけ。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2015/08/31(月) 07:44:52 

    と語る皆さんだけど、実際にはしら切り通すでしょ。

    +12

    -4

  • 108. 匿名 2015/08/31(月) 07:52:24 

    子供を叱るや、どうしてそんな事をしたのか、嫌な気持ちでしょう?相手に謝罪するというのは当然だけれども、子供って親を見ているはずだから、普段からの親である自分の行動や言動を振り返るだろうな。きっと自分にも家庭にもそうさせてしまった原因はあると思うから。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2015/08/31(月) 07:56:00 

    最初の方に書いてある子どもを殴るとかって正気?

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2015/08/31(月) 08:02:12 

    109

    正気だと思いますよ?
    日常的に殴るのは絶対にいけない。でも、人様を苛めるようになった時くらい思い切りぶつかっていいと思います。

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2015/08/31(月) 08:20:59 

    被害者になる想像はしてるくせに、加害者になる場合の想像とか全くしてないのはなぜだろう。
    以前子供が物を壊されて謝りに来てくださったんだけど、まさかそんなことするなんてみたいに言われて困惑した。
    乱暴者なんだからいつか誰かが被害者になるよ!耳に入ってないだけなのに。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2015/08/31(月) 08:25:27 

    子供がいじめっ子になるにも、必ず理由がある。
    親の子供に対する接し方が問題ありなんでしょ。
    いじめを始めるのは、愛情不足のあらわれ。

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2015/08/31(月) 08:29:39 

    苛めっ子の親ってたいてい「うちの子はそんなことしない」とか言って責任取らないから
    みなさんのお子さんは大丈夫そうで安心した

    +8

    -3

  • 114. 匿名 2015/08/31(月) 08:31:30 

    普段から何でもかんでも叱ればOK!っていう厳しすぎる家の子どもは、外ではいじめっ子だったりするよ。

    愛情不足が原因の場合は、普段子どもをほめたり、微笑みかけたり、親が愛情表現をしてあげることが大切。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2015/08/31(月) 08:41:29 

    家ではいい子なのに学校では別人のように性格悪い子たくさんいそう。

    +24

    -1

  • 116. 匿名 2015/08/31(月) 08:54:50 

    ねぇ知ってる?
    赤ちゃんってイジメられっ子に同情して心配するリアクションをとるんだよ。
    赤ん坊でも分っていることが分らないとか、うわっ恥ずかしいっキチガイなの?精神病患者なの?よく平気で生きてられるねw生き恥晒すのが生きがいなの?プププッ

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2015/08/31(月) 09:11:56 

    双子が生後すぐ別の家庭で育てられても、いじめっ子なら両方いじめ行為をするらしいし
    性格的衝動って遺伝子に組み込まれてる部分が凄く大きいから
    丹念に駄目だって叱って止めていくしかないのかなあと思う。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2015/08/31(月) 09:24:15 

    73さん
    そうなんです。加害者側はどうしても鈍感になりがちなんです。転じて被害者親になれば、相手への憎しみ我が子への不安が頭から離れず苦しみます。
    自分は違う、と思っていても加害者被害者ギャップはあるだろうと意識して本音では思いが追いつかなくても、相手方へ謝りに行くようにしています。
    うちは幼稚園時代から同じ相手とのトラブルがあります。顔に怪我を二回、物壊され隠され当たり前です。謝りに来た事はありません。小学生になっても同じひとクラスで「そんなにやってくるならやり返して良いよ」と言ってしまった時、相手方の顔面を鷲掴みし顔に傷を作ってしまいました。幼稚園時代全く同じ傷を我が子も受けてきた傷でした。謝りに行って見たので分かりました。どんなに理不尽と感じても思いが追いつかなくても「謝ってもらえない」悔しさが分かるので親子で謝りに行きました。「私が貴方を大切なように◯◯君もお父さんお母さんの大切な命なんだよ」と被害者の親御さんの顔をよく見てもらいました。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2015/08/31(月) 09:39:20 

    118です
    長くなり分けます。すみません。
    それは、我が子の大切さも感じて欲しいからです。ご両親には「私のせいです」と付け加えました。相手方は方々謝りに行く側で(それでもうちには来た事は無く)寛大な受け止め方でした。
    同じ傷を数年前受けているので案外綺麗に無くなるのは分かってましたが、それではない横一文字の切り傷のような細い傷の方は5年たった今もうっすら見えるのでもう消えないかも知れません。それから相手からは二回謝りに来てくれています。でも、過去の謝りに来てくれなかった幾つかの出来事については傷が癒えません。加害者親になった場合、小さく感じる事柄でも大袈裟位に受け止めるのでちょうど良いです。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2015/08/31(月) 09:43:51 

    信頼関係がきずけてない親が
    子供を殴ったらよけいにこじれるから
    よく考えたほうがいい

    いじめっ子の親はたいがい
    無関心が圧迫的
    無神経で適当で
    デリカシーがない人が多いと思う

    こどもは育てたようにしかならないよ
    まず子供のまえで親が相手に謝る姿を見せることがカギだと思う

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2015/08/31(月) 10:55:23 

    ミスミソウって漫画で、いじめっ子の親が
    「俺たちの子供はいじめる側だって分かってるだろう。いじめられるよりそっちの方が安全だ」みたいなこと言ってたなぁ。そう思う親っているのだろうか。いじられっ子よりマシよって。元いじめっ子の親だとそう思うのかもね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2015/08/31(月) 11:16:07 

    89
    甥御さんはクラスの一番のリーダーではないです。
    軋轢を受けているので、安全な場所で荒い言葉を発する。
    リーダーグループの下位か、いじめられっこか、とにかく誰かの下にあるお子さんだと思います。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2015/08/31(月) 11:21:22 

    トピズレですが…

    小学生の頃、皆が無視して「気持ち悪い」と言ってのに便乗して、同じことをしました。
    半年くらい続いたかな。陰口言いまくりでした。

    その後、自分がいじめられる体験(少人数から地味な嫌がらせ、陰口が1年くらい)もありましたが、
    大人になってみると、
    いじめられた記憶より、いじめた記憶の方がずっと苦しい。
    いじめてた子に再会して普通に話したのに、謝るタイミングを逃してしまった。
    何であんなひどいことができたのか。絶対に消せない過去。

    子供にそれをわかってほしい。

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2015/08/31(月) 11:23:43 

    集団生活の場だから苦手な人や気に入らない人、意見・価値観が違う人がいるのは避けられない。そこは認めてあげたいと思う。
    だからといって短絡的に暴力やら陰口やら卑劣な行動に走る前に、苦手な人と距離を上手く取ったり、価値観が違うからといって虐めて良いわけではないということはきっちり伝えたい。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2015/08/31(月) 12:00:18 

    いじめられた側の人間だけど生活も将来の希望さえ滅茶苦茶にされてさ、一生恨み続けてるんだこっちは。
    自分の子がそうなら教えるね いじめは 駄目だって

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2015/08/31(月) 12:19:47 

    自分らもイジメの常習犯のくせになにを偉そうに語ってんの笑

    +6

    -8

  • 127. 匿名 2015/08/31(月) 13:16:23 

    誇りに思っていいんじゃないの
    いじめられっこより立ち回りがうまかったり気が強かったり体格がよかったりするってことでしょ
    人生は競争だし優秀なお子さんでよかったね♪

    +0

    -12

  • 128. 匿名 2015/08/31(月) 13:27:48 

    私も中学の時集団でいじめにあいましたが、
    いじめ前に仲良くしていた加害者の母親1人だけの謝罪で、あとは謝罪に来る親も子供もいなかったですよ(笑)内1人に殴られたので一応傷害にもなり警察にも届けましたがその親子に限っては逆ギレ。あとは私が少しずつスクールカウンセラーのもとに通いだしてから、大丈夫と思ったのか2人ほどメールで謝罪が来ました。それでも残り数十人は何事もなく、です。
    自分の周りが全てだとは思いませんが、まずいじめがあるという事実すら知らない、知ってても無関係を貫く加害者家族がほとんどです。

    実際そうなるとここに書かれている対応をできる親御さんってほとんどいないと思いますよ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2015/08/31(月) 14:06:33 

    都合が良すぎると思います。クソ親にクソガキありって、、、ガルちゃん見てると芸能人叩きトピとか大好きで汚い言葉でで罵りまくってるのに、このトピではいかにもいい親のようにコメントする。まあ、自分の子どもとネット世界では訳が違うのは分かりますが、じゃあ息子や娘がネットいじめの加害者になった時、ガル民はどうするんだろう。これからは直接的ないじめよりネットいじめが主流になると思いますよ。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2015/08/31(月) 14:26:52 

    血が騒ぐんだろうね
    誰かをいじめたくてうずうずするんだと思う
    魔性いじめっ子はどこ行っても誰かターゲットを決めてまたいじめますよ
    そして親も似たようなもん

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2015/08/31(月) 14:35:42 

    いじめを受ける→心身に異常→医師やカウンセラーの診断書などで証明された場合、加害者とその親が一緒に処罰されればいいのに。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2015/08/31(月) 14:55:48 

    63
    黒木瞳がどうしたんだと思ってググったら…
    全然知らなかったよ、怖すぎる。

    トピずれごめんね あまりにびっくりしたもんで。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2015/08/31(月) 15:07:28 

    まずは話を聞く。やられたほうの気持ちを分からせる。

    内容によってはぶん殴る。

    私もいじめられたので、絶対許しません。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2015/08/31(月) 15:07:34 

    近所のいじめっ子
    親に表情目付きがそっくり!!
    遺伝子すごい

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2015/08/31(月) 15:35:33 

    うちの子がいじめなんてするわけないじゃん!って人の子がいじめしてると思う
    こどもに無関心だから
    目の前でいじめしてても何も見えてない

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2015/08/31(月) 15:59:47 

    いじめに遭ってた側からです。
    親が、叩きながら息子に謝らせた人には、許せましたが、ただ、子供を連れて来た人は親だけしか謝らず、子供はああ面倒くさって態度で、逆に怒鳴りつけてやりました。
    謝り方って大切!叩かれた子はあれからは意地悪せず、ちゃんとした子になりましたが、
    ちゃんと謝る事をしなかった子は、荒れた子になってます。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2015/08/31(月) 16:12:01 

    ジャイアンはイジメっこじゃない!!
    ガキ大将です!!
    トピ画には使って欲しくなかったです。

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2015/08/31(月) 16:45:50 

    近所のいじめっ子
    親に表情目付きがそっくり!!
    遺伝子すごい

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2015/08/31(月) 17:01:18 

    いじめたことを叱らない親は過去に自分もいじめてた側だと思う。
    まともな子なら叱られたら何てひどいことをしたんだって反省するだろうけど、まず叱られないから反省する機会も無い。で、いじめっ子に子供が出来たらその子も親と同じことをする。
    負のループ。

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2015/08/31(月) 17:01:58 

    「ダサいことすんな」「人のことより自分のこと気にしろ」「嫌いな奴のことより好きな奴のこと考えろ」って言うかな(笑)

    合わない人は関わらずスルーが一番。いじめる人って、よく嫌いな相手にめんどくさいこと出来るよね~そのエネルギー他に使えばいいのに~って思う(笑)

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/08/31(月) 17:08:27 

    強く育ったことを褒める。
    惰弱ないじめられっ子になったら家から叩き出すけどね

    +0

    -10

  • 142. 匿名 2015/08/31(月) 17:19:09 

    人をいじめるような子供弱いとは思っても強いとは誰も思わない。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2015/08/31(月) 17:25:32 

    大体いじめられっ子って親に似た知恵遅れみたいな奴だからね。

    +0

    -6

  • 144. 匿名 2015/08/31(月) 17:26:24 

    人を傷付けて悦に浸ってるようなのを強いとは言わんわ馬鹿か

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2015/08/31(月) 18:15:01 

    カウセリング受けさせる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2015/08/31(月) 19:53:39 

    塾で教えてますが、当然塾でもイザコザはあります。

    が、親御さんに連絡取っても、ウチの子に話を聞いたら違うって言ってますみたいな対応多い。
    いや、違うも何も暴言や嫌がらせの現行犯ですけど⁈みたいな。

    だから、ここで殴るとか謝らせるとか言ってる親の殆どが、いざとなると
    『子どもに話聞いてみたら、実はそうじゃなかったらしい』
    に方向転換して逃げるんじゃないかと思います。

    親ってね〜、大抵の場合、我が子可愛さもありますが、悪いことをした子どもの親、であることに耐えられない人が実に多いですよ。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2015/08/31(月) 21:48:34 

    力ある者=正義のこの世界だから、戦い勝利することで弱者を従え有利に生きて行けるだから誉めるべき能力だ。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2015/08/31(月) 21:49:41 

    雑魚が悪いw

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2015/09/01(火) 00:01:37 

    大体このスレが盛り上がらないところからして、鈍感なんだろうなー。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード