ガールズちゃんねる

子供の嘘

215コメント2023/05/30(火) 02:20

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 20:36:30 

    小学生の子供がいます。
    嘘をつく必要がない話の嘘が多く本当に困っています。
    例えば、今日学校で○○くんが~~してたんだよ!←本当はしていない。
    自分は○○って言ったのに、○○くんがこう言った!←本当は言っていない。もしくは全く話が違う。など…
    嘘をつかないと怒られるとかなら分かりますが、話を盛ったり、作り話をします。
    本人は嘘をついてる自覚がないのかもしれませんが、子供の話が本当に信じられません。
    いつも作り話ばかりしていると、みんなに信じてもらえなくなるよという話はしましたが、全く改善されません。
    そういう癖ってどうしたら治るのでしょうか?

    +134

    -3

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 20:37:27 

    子供の嘘

    +18

    -3

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 20:37:36 

    子供の嘘

    +67

    -9

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 20:37:40 

    子供の嘘

    +8

    -5

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 20:37:43 

    時には嘘も必要ですよ。
    素直すぎるよりも、多少ずる賢く嘘をつけるなら大丈夫ですよ。
    子供の嘘

    +7

    -36

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 20:38:06 

    病気じゃないですか?
    心療内科の受診をお勧めします

    +21

    -39

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 20:38:08 

    子供の嘘は成長過程で当たり前にある
    めんどくさいけど仕方ない

    +150

    -9

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 20:38:14 

    かまってもらいたいとか、関心持ってもらいたいからなんじゃない?

    +121

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 20:38:22 

    うちの幼稚園児も全く同じ
    だからたまに「〇〇ちゃんに叩かれた」とか「お姉ちゃんに嫌なことされた」ってのもどこまで信じて良いのかすごく悩む

    +123

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 20:38:37 

    嘘が癖になると大人になってから本人が損する

    +45

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 20:38:47 

    >>1
    主にかまって欲しいのかな。
    でも悲しいことにそういうタイプは大人になると酷くなるパターンな気がする。

    +120

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 20:38:55 

    >>1
    以前学校での出来事に主がすごく反応してくれたとか?
    つまりお母さんの興味を引きたい

    +63

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 20:39:04 

    発達障害だね

    +6

    -26

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 20:39:09 

    >>1

    何年生ですか?
    低学年と高学年では対処法が変わるような…

    +31

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 20:39:12 

    >>1
    そう感じてるとかお子さん自身に思うところがあるとかじゃないかな

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 20:39:38 

    盛った話や作り話が、友達にウケるんだろうね。
    だからやめられないのかな。

    +40

    -3

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 20:39:48 

    昔からそう言う嘘をつく子ってクラスにいたな。作り話みたいに嘘をつく子。低学年と高学年でも違ってくるよね。

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 20:40:26 

    >>5
    頑張り評価のため
    ほんとにすこし盛った

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 20:40:26 

    よく保健師とかは、知恵がついた証拠だとか成長過程っていうけど、なんとなく小さい頃からくだらない嘘つく子は治らないと思う。小さい頃から正直な子は思春期でも正直だし

    +88

    -4

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 20:40:27 

    >>1
    珍しいね。子どもって馬鹿正直に話すイメージあった。子どもに答えたくなさそうな質問すると嘘をつくんじゃなくて、その質問はやめよって言ってくる。

    +3

    -13

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 20:40:52 

    >>3
    主さんのお子さんは、それのどれにも当てはまらないんじゃない?

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 20:40:56 

    >>1
    もしかして自分の願望を話してたり?
    そうすることで今日一日の納得いかなかったことに折り合いをつけているとか。

    +61

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 20:40:56 

    隠す為の嘘じゃなくて、
    気を引きたい為の嘘だよね

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 20:41:03 

    大人になっても虚言癖治らない人もいるしね。
    子供のとは違うのかな?イタズラしてやってない!とかいう嘘なら子供アルアルかなと思うけどさ。

    つかなくていい嘘って何で嘘つく必要あるんだろ?
    話題作り?何か会話がしたかったのかな?

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 20:41:15 

    >>1
    自己肯定感が低いけど誰かに認めてもらいたい
    愛されてる自信がない
    プライドは高い

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 20:41:43 

    マジレスするとアダルトチルドレンじゃね?

    +2

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 20:41:47 

    >>2
    なんて古臭い…

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 20:41:56 

    家の中だけで嘘つくならまだ良いけど、学校ではついてないのかな

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 20:42:12 

    >>1
    うちも似たようなことある。なんか嘘ついてるって言うより、うちの子は理解力とか話す能力が追いついていない感じ。
    何言ってるかよくわからなくて、ん?それってこういうこと?って聞いたら、うんそう、うんちがう、やっぱ分かんないえへへ、みたいななることが多い。
    話聞いてて確認したら勘違いとか思い込みだったり。

    +39

    -4

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 20:42:13 

    自分がそうだったけど、母に学校の話をする時に笑わせたかったからネタがない時は盛って話してたよ
    悪気はなかった
    ある程度の年齢になったら勝手に収まった

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 20:42:15 

    嘘って成長過程で決まる気がする
    どんなにだめだよって言っでも本人の体験の中では嘘ついたほうがメリットが大きいと嘘つきになりがちだと思う

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 20:42:34 

    >>1
    嘘だと気付く度、いちいち注意するしかないと思う

    以前紹介された男性で虚言癖のある人いたけど、嘘をつきすぎて自分でついた嘘すら分からなくなっていてヤバい人だと感じた。
    大人になるまでに治させた方がいいよ、信用なくす

    +62

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 20:42:39 

    私も小学生のころ、そんな感じだった
    私の場合、両親が兄2人ばかり見てたからついてたのかも。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 20:42:47 

    >>21
    右上?

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 20:42:58 

    童話のオオカミ少年の話を読み聞かせる

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 20:43:11 

    サンタ見たとか言う子がいて
    少しかわいそうになる

    +4

    -5

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 20:43:28 

    >>1
    嘘つく人、プライド高いよ

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 20:44:02 

    信じているふりをする
    「そうか、それは困ったね!お母さん先生に言ってあげようか?」
    「そうなんだ!それでどう思ったの?」
    「わぁ、素敵なものを見たのね。絵に描いてみて!」
    と話を膨らませる
    興味を持ってくれてるのがわかってきたら減っていくと思います

    +1

    -12

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 20:44:13 

    >>1
    主自身学校行ってるわけではないのにそれが嘘はどの時点でわかるの?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 20:44:15 

    私も目立ちたくて愛情欲しくて、嘘ついてたなぁ
    子供あるあるだよね

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 20:44:31 

    >>1
    正直に書くとガチで叱るよ
    言わないが、嘘つきは泥棒の始まりと言うし
    嘘をつくのが癖になると今後厳しくなるのは簡単に想像出来るし
    嘘をついたら誰からも信用してもらえなく、いざという時に誰もが助けてくれない
    「オオカミ少年」の童話は読んだ事あるのかな?

    +10

    -9

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 20:44:32 

    >>1
    何歳なんだろう。
    気を引きたいのかもね。
    もしくは事実をちゃんと説明できる能力がないとか?
    あえて嘘をついてるのか自分でも嘘だと認識せず話してるのかどっちなんだろう。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 20:44:37 

    うちの4歳の息子、無理がある嘘をつくことが多くて、ちょっと悩んでたところです。
    住んでいるマンションのエレベーターは、ボクが作ったんだよ!とか、○○先生(女性)は男の子なんだよ!とか、○○くんのおうちはここだよ!(全然違う)とか。
    嘘ついたらだめだよと軽く終わらせていますが、目くじらを立てるほどでもないような気もするし、スルーしてもいいのか悩みます。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 20:44:53 

    >>1
    注意引きたいからだと思う
    子供ってすごく敏感だから母親が自分以外の何かに意識が向いてると察するといろんなことしてくるよ

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 20:44:53 

    うちの子の嘘は完全に自己保身の嘘だなぁ…
    宿題やってないのに終わったよとかそういう類
    またタイプが違うね

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 20:45:05 

    >>1
    今日学校で○○くんが~~してたんだよ!←本当はしていない。
    自分は○○って言ったのに、○○くんがこう言った!←本当は言っていない。

    何で本当はしてないとか言ってないって分かるの?

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/28(日) 20:45:29 

    >>38
    それ逆効果じゃない?
    興味もってくれたらまた嘘つきそう

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/28(日) 20:46:03 

    今のところまだ大丈夫(バレバレの嘘しかつけないし、すぐ認める)だけど、あまりに酷くなってきたら一芝居打つかなぁ
    例えば子供の話を信じ込んだふりをして、親がそれに基づいてとんでもない行動に出る(振りをする)とか
    些細な嘘でも、人を傷つけたり予想外の大事に発展する恐れがあると、身をもって知ることが出来たらいいんだけど

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/28(日) 20:46:05 

    >>1
    私はどんな嘘だったのか忘れたけど
    小学校の時に母に学校での出来事を話した時に「あなたの瞬きの仕方で嘘か本当の話をしてるかわかるよ」って言われた事あります。

    でもアラサーになっても母と会話してる時に母がじっと私の顔を見る時があって本当のことを話してるのに嘘だと思われてるんじゃないか、と瞬きを意識してしまう笑

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/28(日) 20:46:17 

    虚言癖は治療が必要でお医者さんに連れて行かなきゃいけないよって、淡々と伝える。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/28(日) 20:46:37 

    >>38
    それだとお母さんが興味を示してくれる。と学習してどんどん加速しそう
    他人の話にはもうあまり興味を示めさないで、子供が頑張った事実とかにフォーカスすればいいんじゃないのかなぁ?

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/28(日) 20:46:47 

    >>13
    ADHDの人って正直すぎるくらい正直だったりしない?まぁ人によるとこはあるだろうけど

    +3

    -9

  • 53. 匿名 2023/05/28(日) 20:46:54 

    何回だめだよって教えても繰り返す子は発達障害が多い

    +9

    -4

  • 54. 匿名 2023/05/28(日) 20:46:56 

    娘が特に、学校の宿題の日記とかの内容が妄想と願望(全て嘘)のときは笑ったし大丈夫か?!って心配になったよ。何もさせてないわけじゃないし、与えてもいるし、書くことないわけじゃないのに。しばらく続いてもうそういうもんだと思って年々諦めついて成長と共にだんだん現実的になっていった気がする。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/28(日) 20:47:02 

    虚 言 癖

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/28(日) 20:47:09 

    >>1
    家族にそういう人間がいる
    年と共にどんどん酷くなっていったよ
    誰からも信用されてない

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/28(日) 20:47:14 

    友達いないのを隠したくて嘘ついてたな
    クラスの子がこんな事いってたよって、無理やり今日あったこと話してた

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/28(日) 20:47:44 

    大人でもサラリと嘘つく人いるけど、どんな子供時代だったんだろう…

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/28(日) 20:47:46 

    それ嘘やろ?
    って即答を続けてたら言わなくなった

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/28(日) 20:48:15 

    狼少年の本を毎日毎日読み聞かせする

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/28(日) 20:48:45 

    >>20
    賢い子だね
    その話はしたくない、は正直であり上手くかわしてる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/28(日) 20:49:16 

    >>14
    主です。
    子供は小学4年生です。

    +7

    -4

  • 63. 匿名 2023/05/28(日) 20:49:25 

    子供の時嘘つきでした。

    勉強出来る姉にコンプレックスあったから親にテストの点とか嘘ついた。
    それと小4の時にバレエ習った事もないのにやってたとか友達に言ったり。それは嘘がバレて気まずかった。馬鹿にもされましたよ。でも結果としてその時に大恥かいて良かったと思う。それ以来嘘つかなくなった。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/28(日) 20:49:33 

    子供の友達でよく嘘をつく子がいた
    嘘を言ってる自覚がないのか、ついた嘘を忘れるのか、矛盾を指摘されると「そんな事言ってない!!」と周りを巻き込んでキレる
    そんな事ばかり繰り返してる内に、結局孤立して不登校になってた

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 20:49:49 

    >>1
    私も子供の頃は必要のない嘘ついてました。
    お母さんがたまに見せる疲れた顔が私にとっては怖くて、歳の離れた末っ子だったから自分なりに立場を理解して家の中を盛り上げようとしてたんだと思う。
    お父さんは私が幼稚園の時に癌で死に、兄と姉は思春期でギスギスしてたのもあるけどね。

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 20:50:26 

    嘘を見逃さないようにしつつも、子供を信じなければという気持ちもあり、対応が難しい
    うちの場合は石鹸つけてないのに「ちゃんと泡で手洗ったよー!」がすごく多い
    その度に手の匂いをかいで指摘してるけど、もし本当にきちんと洗ってたら子供を傷つけるんじゃないかとヒヤヒヤする

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 20:51:05 

    大人になってもしょーもない嘘ばっかついてるやついたな。名前とか住んでるところとか学歴とかほぼ全部。同性同士なのにバカみたい。クビになってた

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 20:51:06 

    >>1

    絶対違うと思うけどさ、『愛着障害』ではないよね?

    ※親の気を引きたくて(愛情を感じられなくて、興味を持ってほしくて)話を盛ったりするってやつ。

    ▼主さんには念のためこれ(愛着障害)を見てほしい。多分ちがうと思うけど
    【愛着障害恐れ回避型になるまで】#愛着障害 #アダルトチルドレン #インナーチャイルド #AC #shorts - YouTube
    【愛着障害恐れ回避型になるまで】#愛着障害 #アダルトチルドレン #インナーチャイルド #AC #shorts - YouTubeyoutube.com

    TikTok,Instagramどちらでも100万再生された動画?これだけが愛着障害ってわけじゃないけどこうやって、幼少期の愛着形成といまが生きづらい思考の関係性を動画にしたいなって思って作りました?">

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 20:52:16 

    >>1
    治らないと思う。妹は虐められてるって嘘ついて(靴に泥詰めて帰ってきたり)親の気を引こうとしてた。大人になった今も親に職業嘘ついてる

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 20:52:24 

    息子のクラスの子に絶対うそだろっていう明らかなうそつく子がいる。なぜにそんなに張り合う必要があるのかマウンティング気質で負けず嫌いな感じ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 20:52:30 

    自分の子が作り話のターゲットにされて本当に不愉快
    幸い周りの子や先生は分かってくれてるけど、いつか周りがその子の悪意に乗っかるかもしれないし…関わらないで欲しい…

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 20:53:02 

    >>41
    子供いる?子供メンへラになりそうな語り口調というか。単なるメンへラならまだしも隠れメンへラもいるんだよ。
    あえて厳しくいうけどあなたのような親せいで嘘を付く子供になり、それをやめられない悲しき子供製造機になってることは考えたことある?全て子供が悪い、躾みたいな思考でやってるの?

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 20:53:39 

    >>17
    いたー
    お年玉100万もらったとか笑
    その頃私は純粋だったから100万なんて一生働かなくていいじゃん!って思ってた笑

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 20:54:19 

    他人を陥れる系の嘘はやめてくれ。心療内科行くなりして親が対処法を学んで欲しい

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 20:55:35 

    嘘話は軽くスルーして
    本当の話は大袈裟におもしろがったり褒めたりする

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 20:56:10 

    姪っ子だけど
    4歳児でも平気で人をだます!
    ゲーム中の話なんだけどね笑

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 20:56:16 

    >>6
    それだけで病院連れて来られても…
    親子関係の悪循環でなってる場合が多いから、そんなことしたら余計に悪化するよ。
    嘘だなと思う話はあまり反応せずスルーが基本。一緒に楽しんだ時の思い出話とか、その子の好きな物の話(ゲームでもアニメでも)で盛り上がってあげれば、嘘つくことも減ってくるよ。
    嘘は叱るより無視。明らかに迷惑になる嘘は、『後で困っちゃったからもう言わないでね』でおしまい。とにかく反応することは注意を引きたい子どもにとって報酬になるから、できる限り増やしたい行動に反応する事が大事。
    日常の何気ない会話でちゃんと褒めたり喜んだりすることが足りてないのかもしれないぐらいに考えて家族で協力して手をかけてあげよう。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 20:56:29 

    >>46
    >>39

    主です。
    お友達やお友達のお母さんと話をした時にこの間~~だったって聞いたよ~等、共通の話題をと思い話を振ると、そうなの?!や違う違う!みたいな雰囲気になり、結局違う話だった・盛られていたと気づきます。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/28(日) 20:56:47 

    まさに自分が小学生の頃そんな感じだったのを覚えてます…。話を盛ったり他の子の言動を自分がしたように伝えたり何も悪気なくたくさん嘘ついてました。理由は母親に学校で自分が楽しんでる事を伝えたいというだけでした。別にいじめられていた訳でも心配されていた訳でもないですが、恥ずかしがりやで自分に自信がないなりにそれを悟られるのが嫌で。母親の本心はわかりませんが「へー!」という感じで聞いてくれていて、もしその頃に自分が話した事に深く突っ込まれたり本当に?などと探られると簡単に嘘つくのをやめていたと思います… 

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/28(日) 20:57:05 

    >>1
    職場で30前半の派遣さんの女性が虚言癖だった
    真面目そうでコミュ力もあり始めは周りもその人の虚言癖に気付かずで2年目
    周りも段々と仲違いにさせたりして部長や課長まで引っ掻き回されてその人のせいで派遣さん総入れ替えになったことある
    虚言癖って何とか境界線とかいう病気?障害?だから早めに病院で治療したのがいいですよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/28(日) 20:58:22 

    >>29
    幼稚園とか低学年だとそういう子多いよね

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/28(日) 20:58:46 

    >>7
    あるね。
    親に嘘を吐かずに大人になった人はかなり珍しい方なんでは。
    周りの反応で嘘の加減は学んで行くと思うな。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/28(日) 20:58:53 

    お母さんの気を引きたいのだよ
    下に兄弟いる?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/28(日) 20:58:53 

    >>1
    5歳の子供が絵本が大好きで、自分で物語を作って本当にあった事のように話してきます。
    想像力が豊かって事だからまぁいいかと思って聞いていますが、そのうちおさまってくるのかな。
    主さんの子もそんな感じではないのかな?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/28(日) 20:59:27 

    >>1
    学校でボッチなのでは。
    お母さんには友達たくさんと思われたい。
    学校でも嘘ばっかりならとにかく気を引きたいのかなと。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/28(日) 21:00:06 

    >>1
    損得が発生しない嘘はようは接待なんじゃないかと思うよ。
    あなたが前にどんな話に興味を示して聞いていたかとか、楽しそうにしたかとか構ってくれたかとかを覚えて作り話をしているのだと思う。お母さんに喜んでほしいサービス精神みたいな部分と構ってもらいたい部分とが混ざってる。
    それは嘘でしょうとバッサリいくより、本当のことを話しても大丈夫って安心させたほうがいい気がするよ。嘘つく人って根底にあるのは不安なんじゃないかな。周りみてたらそうだったから。
    どんな話も丁寧に聞いて、あーこれは本当だなってわかるときも、むしろその時こそ喜んだり共感してあげたら徐々におさまるんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/28(日) 21:00:48 

    >>41
    うちの親そうやって妹のこと叱ってたけど効果なかった

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/28(日) 21:00:59 

    >>59
    横になっちゃうけれど

    昔むかし、私が何を話しても「嘘や」と言いがちだったし
    カマかけたりが何度もあった昔の上司とは
    もう縁が切れてしまった(というか、切った。だって嘘ついてないから)

    何についても「嘘やろ?」って即答するよりは、
    嘘っぽい内容(例えば整合性のない話)については
    「嘘やろ?」って言ってあげたらいいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/28(日) 21:01:44 

    >>26
    どこがどのように「アダルト」なんでしょう
    小学生だよね

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/28(日) 21:01:46 

    >>1
    主に似たんでしょ

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/28(日) 21:02:31 

    >>27
    ガル民にはドンピシャの世代

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/28(日) 21:03:15 

    >>1
    じゃあ今度その子のお母さんに話してみるね、と小芝居打つとか。
    整合性とられようもんなら、焦って治るかな。。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/28(日) 21:04:13 

    >>91
    折れた煙草の吸い殻であなたの嘘が分かるのよ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/28(日) 21:04:46 

    >>1
    いつか痛い目にあって思い知るしかないかも

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/28(日) 21:05:23 

    >>27
    古臭いんじゃなくて古いんだよw

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/28(日) 21:05:24 

    小学生くらいだとしょうもない嘘をつく子って結構いる気がする。お兄ちゃんお姉ちゃんがいるとか(本当は妹と弟がいる)、行った事ない場所でも行った事があるとか。なんとなく自分の願望を話してるパターンが多いと思う。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/28(日) 21:05:31 

    >>1
    作り話しは程度にもよるけど困るね…
    うちの子の同級生も作り話しが凄かった。

    お父さんは教師(嘘)←プラスチックの会社に勤務。
    近所の豪邸を「ここがお母さんの実家」(嘘)←地方の出身。

    親が知らないところで話されると、本当に恥をかくし恐いと思う。
    ただ、治す方法がなく成長するまで諦めてた。


    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/28(日) 21:06:30 

    >>1
    子どもだよね?
    それって、なーんちゃってってこと?
    それって、そうだったらいいなあってこと?みたいに、

    優しく優しく、
    そんなふうに話してしまうこともあるよねってスタンスで、嘘を嘘と自覚させる方向がいいと思う。

    怒ると、悪化する気がする。

    ハリセンボンが膨らむみたいな、
    自分を大きく見せるための、
    自衛の反応だと思うんだよね。
    人間は言葉が喋れるから、言葉で自分を大きく見せる、
    みたいな。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/28(日) 21:06:37 

    >>78
    本人は嘘をついてる自覚はあるのかな?
    自覚がないなら周りの物事をちゃんと把握できてないとか認知の歪みとか別の問題が出てくるけど

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/28(日) 21:07:11 

    >>84
    現実と物語の話がごちゃまぜになるのは小さい子あるあるだと思う

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/28(日) 21:07:53 

    低学年なら心配する事ないと思うけど、高学年なら少し問題ありだと思う

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2023/05/28(日) 21:08:41 

    >>1
    学校関係者です。

    そういう子いますよね。
    うそだな、と思ったら、
    ふーんとかへぇーとか薄い反応にしてます。

    大袈裟に反応すると、嘘ついたら構ってもらえる!と勘違いして、大きくなった時に困りそうなので。

    嘘つくことで誰かに迷惑をかけていなければ
    上記の対応ですが、注視はします。

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/28(日) 21:09:19 

    >>77
    これだよね。
    学習するからさ子供は。虚言癖って虐待みたいなタイプの親から逃れるためのパターンと、寂しさから構ってもらいたいパターンがある。
    自分が後者だったから。母親がシングルで働いていて、学校どうだった?って聞かれたときに面白おかしく話して喜ぶのみてたよ。実際母が嘘に気付いてたかはわからない。でも少ない時間でたくさん向き合ってくれたら大人になるにつれおさまったな。
    今は逆にバカ正直になった。嘘って本当に面倒だと、バレるかもと神経すりへるのわかってるから。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/28(日) 21:10:57 

    >>95
    >>91

    😂👍

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/28(日) 21:11:00 

    >>1
    小1の息子も似たような感じで、嘘ばっかつくと思ってたら話をちゃんと聞いてないだけだった。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/28(日) 21:11:00 

    発達だよね。
    意味のない嘘つくのって

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/28(日) 21:11:07 

    >>1
    同級生に対しても作り話をするのか母親だけにするのかで対応も変わってくるけど前者ならイジメの原因にもなるから注意するかな

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/28(日) 21:11:21 

    >>36
    夢で見たのかも

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/28(日) 21:11:32 

    >>1
    低学年くらいの女の子だと妄想で言ってたり夢で見たこと言ってたりするかも。
    娘はまだ園児だけどそんな感じで無自覚に嘘言ってたことがあった。勘違いで本人がそう思ってることもあるのかも。
    子供に直接関係ない話なら聞き流したりどうしても気になるようなら先生に聞こうと思ってるけど最近は親側が見極めれるようになったのもあるし元々自覚のある嘘は言ってなかったから気になるようなことは起きてない感じ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/28(日) 21:14:03 

    >>1
    私がそういう子供だったよ。
    寂しいとか親にかまってほしいとかじゃなくて、その人を楽しませようとして話を盛ってた感じだな。
    今は完全な嘘をつくことはほぼないけど、話を少し盛る癖はたまに出ちゃうかも。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/28(日) 21:14:12 

    主です。
    たくさんのご意見ありがとうございます。

    子供は小学4年生で、一人っ子です。
    放課後や休日も男女問わずお友達と遊んだりしているので、友達がいない・虐められているような様子はありません。また遊んでいる様子や子供同士の会話を聞くと、嘘が原因で友達と揉めているような事もなさそうです。
    毎日学校であった出来事を聞いたり、積極的に関わろうと心がけているのですが、逆に根掘り葉掘り詳しく聞くのが良くないのでしょうか?

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2023/05/28(日) 21:14:29 

    >>87
    作り話の嘘だけだったのが逃げるための嘘まで覚えてしまいそうだよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/28(日) 21:15:21 

    >>92
    私は88だけど、そういうカマかけ、当時の上司から何回もやられた

    私「△△さん〇〇が××で…」
    元上司「じゃあ、△△さんと話す機会あるから聞いてみる」
    私「そうですか。それではどうぞ聞いてきてください(キレ気味)」

    という、この記憶が結構鮮明に残っているから

    安易に小芝居なんて打たずに
    さりげない会話から矛盾を引き出せるかどうかで判断した方が
    関係性が壊れなくてよいと思うよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/28(日) 21:15:29 

    >>43
    子供なりのボケ?
    うちもその頃似たようなことあった
    いちご食べながら「このリンゴ美味しいねー」って言ったり
    おかあさんのいっしょのなんだっけ?!ってコーナー思い出して、この時期のあるあるなのかなと思ったから
    「そうそう、このリンゴおいしいよねー…ってちがーう!」ってノリツッコミするとケラケラ笑って喜んでた
    今度、ぜひノリツッコミやってみて欲しい

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/28(日) 21:16:16 

    怒られると思って嘘ついたと
    言ってたけど嘘ついてバレた時のが
    怒られるのになんで嘘つくのかよくわからない
    話しててイライラする

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/28(日) 21:17:10 

    >>3
    抑圧されすぎると願望の嘘つくよね

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/28(日) 21:21:01 

    >>1
    自分を有利にするためにとか、ばれたら怒られるからでなく、ナチュラルに嘘つくタイプは、大人にも話盛る人めっちゃいるじゃん。そういう大人になると思う。虚言癖に近いよね

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/28(日) 21:22:46 

    >>36
    親とか頼まれた人が変装して来たのを見たとかじゃなくて嘘確定なの?

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/28(日) 21:23:43 

    >>1
    小学生何年生ですか?そこがかなり重要なような。。
    低学年なら理解力がついてなくてとか、言葉にうまくできなてとか、憧れからとか、まぁあり得ると思うけど。
    高学年なら心配だね。息子の友達にそういう子がいて、トラブルだらけだよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/28(日) 21:25:46 

    >>78
    それ聞いたときに ○○のお母さんからきいたら話違かったよって注意したことある?バレたときの反応は?
    バレてやばって反応はらまだ自覚あるから治るかもだけど、それでも本当だよとか言ったことさえ覚えてないとかだと後々大変なタイプになるとおもう

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/28(日) 21:25:58 

    小学生のうちの子供が、クラスの子の嘘で親まで出てきて苦情言われました。
    クラスのお友達や保護者の証言で、我が子の無実は晴れましたが、本当に恐ろしいなと思いますし、その子はなんのために嘘をつくのかはっきりしないとまた巻き込まれるし、その子もこの先苦労すると思う…

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/28(日) 21:27:21 

    自分がそうだけど大人になっても治らない

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/28(日) 21:27:37 

    >>1
    それはお母さんの愛情が足りないから寂しさゆえにやっているのです。
    まずお子さんを抱きしめて上げてください。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/28(日) 21:29:01 

    >>71
    わかります
    うちはやっと離れられたと安心してたのに、周りの子達からも距離をおかれて不安になったのか、性懲りもなくまたうちの子にすり寄って来ています。
    嘘を重ねてまでハブった相手に、謝りもせずにまた仲良くしようと言える心理が理解出来ない。
    正直もう近づいて欲しくない

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/28(日) 21:29:31 

    >>66
    匂い嗅ぐのはやりすぎのような
    厳しくしすぎて嘘をつかざるを得ない状況に追い詰めないかな
    なぜ石鹸つけて洗った方がいいのか、本人が納得するところからじゃない?
    あくまで親は信じてるよってスタンスで、あとは「おてんと様が見てるよ」(クリスマスの時期はサンタさん見てるよ、とか)で本人の良心に任せる

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2023/05/28(日) 21:29:48 

    >>111
    積極的に聞くのは良いことなんじゃないかな。
    ただこうあってほしいみたいな感じを出してしまってるとかはない?あなたが一生懸命聞いてあげているからこそ、こういうことをお母さんは期待してるなーみたいなのをお子さんが感じているとか。
    お子さんの元々の性質が期待に応えたいみたいな気遣い屋さんなのかもよ。学校の話題から少し離れて、家庭内で共通の話題を共有するとかはどうかな。一緒になにかするとかさ、うちはカブトムシ育てたりしたよ。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/28(日) 21:30:10 

    >>99
    本人は嘘をついている自覚はないと思います。
    明らかに盛っている話は、本当に?と確認しますが、ホントだよ~!と毎回言うので…

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/28(日) 21:31:33 

    >>115
    バレないと思ってるんじゃない?
    未熟だから本気でそう思ってるんだと思う

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/28(日) 21:31:43 

    私、そういう子だったけど、空想癖があって、こうだったら面白い、と思ったことを本当であるかのように言っちゃってた。家庭環境として、誰もわたしの心に寄り添ったり、共感したりしてくれなくて、だから、相手の心をだますことにも罪悪感がなかった。中学に行くまでには嘘はつかなくなったけど、普通に現実に絶望して生きてた。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/28(日) 21:31:50 

    うちの子もだ
    相手の話に合わせる為みたい

    でも私も否定するのも面倒だったり水さしちゃうかなってときは適当に流されてうんうんとか
    本当は知らないのに知ってる風で話合わせとく時もあるから同じようなかんじなんだと思う
    面倒くさがり屋だし適当すぎるしノリで生きてるとこがある

    私は気まずくなったらえ?あ?別な話と勘違いしてたとか誤魔化すとかできるし
    そうやって適当に流していい内容や場面とそうじゃないのがわかるけど
    子供は誤魔化す為に嘘に嘘重ねていくかんじだから
    わけわからんのはわけわからんとちゃんと話しなとは注意してる

    嘘つくとエンドレス嘘になって現実を生きれなくなって
    嘘の世界に閉じこめられて出られなくなるからねと

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/28(日) 21:32:02 

    >>19
    小さい頃からどうでもいい内容の嘘をつく子は大人になってもなかなか治らないよ。ソースは私。
    でも安心してほしいのは本人が色んな経験積んで嘘をついたら後々ヤバイという場面が分かるようにはなるってこと。あと、大した事ない嘘だからほぼ誰にもバレてない。(大抵話持ってるだけだから嘘だとバレる可能性自体が極めて低いというか)大切な人の前でも嘘つかないとか自分でも嘘をつくラインはひいてる。

    あと、念のため書いておくと親は私の嘘について小さい頃から散々注意してくれてた。でも直らなかった。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/28(日) 21:32:55 

    子供のうそつきは
    何歳になっても治らないから注意したほうがいい
    小学のときから大ウソツキと呼ばれていた者は
    今も治らず警察のお世話になっている。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/28(日) 21:33:21 

    >>7
    嘘つかない人なんて1人もいないらしいよ。とんでもない嘘でなければ注意だけで特に深く悩む必要ない。

    大人の世界も嘘だらけだし。まあ子供にはこんな事言わないけどね。

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/28(日) 21:33:31 

    >>1
    子供の頃は4ぬほど嘘ついてたよ、中学くらいからは全くなくなったけど 自然に治るパターンも多そう

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/28(日) 21:34:05 

    >>120
    注意した事もあります。
    話が食い違って恥ずかしい思いをすることや、毎回だと嘘つきだと思われるよということも伝えました。

    嘘や盛った話を指摘すると、あれ?そうだったけ?分からない・忘れちゃったと言う事が多いです。
    時々、ああそうか~、そうだったと嘘を認める時もあります。

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2023/05/28(日) 21:34:26 

    >>111
    根掘り葉掘り聞くのはいいけど
    お母さんがその答えに喜んでくれなかったり、
    否定したり、がっかりすることが多いと
    お母さんを喜ばせたり、褒められようとして
    話を盛ったり、作ったりするのではないでしょうか

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/28(日) 21:34:58 

    >>111
    子どもが1年生になった時に担任の先生から「親は学校での出来事を子供に根掘り葉掘り聞かないでください。プレッシャーになるので」って言われなかったのですね。
    根掘り葉掘り聞かれる子どもは親がどんな反応をするか、どんな話をしたら喜ぶかをよく見ているので主さんが子どもに嘘をつかせているような気がします。
    しかし、そんな些細な嘘を良く嘘だと見抜けましたね。
    どうしてそれが嘘だとわかったのでしょうか。
    他の親御さんに連絡してこういう事があったか確認しているのでしょうか

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/28(日) 21:34:58 

    小1の子が自分の母親は今逮捕されてて家にいないとか父親は交通事故にあって入院中と嘘をつく子がいるんだけどどういった感情なのかな?
    友達も引いてて孤立したらどうするんだろうと心配になるわ。
    ご両親は参観で生存確認できてます

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/28(日) 21:35:42 

    自己愛性人格障害とかじゃなくて?

    私のいとこそうだよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/28(日) 21:36:34 

    >>89
    放置子とか、構ってあげていないとかだよ。

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/05/28(日) 21:36:35 

    >>71
    うちもです…
    向こうから話しかけてくるのに、嘘をついて周りを振り回す…
    本当に疲弊しますし、イライラするし、また我が子がその子の嘘の被害に合わないかなんでこっちがビクビクしないといけないんだと思います…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/28(日) 21:39:17 

    こいつ何がしたいねん。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/28(日) 21:39:41 

    >>135
    一度や二度じゃないのに、
    今後○○することもあるよ、思われるかもよくらいの注意じゃ響かないかもよ。
    もっと本気で叱ってとぼけてもダメだと教えないと。一度めや二度目ならともかく、お母さんはもう信じられないよくらいじゃないと、改心しない気がする。
    ここで治してあげないと苦労するのはお子さんだしね。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/28(日) 21:40:17 


    友人の弟は子供のころからいい加減でうそつき
    オヤジさんの後を継いで土建関係の仕事をやってるけども
    着工とか言ったことを全然守らないので
    世間はあいつの言うことは当てにならないからと
    オヤジさんの時からの顧客も逃げている。
    尻に火がついても変わらずでつぶれるかな。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/28(日) 21:40:35 

    しょーもな。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/28(日) 21:40:39 

    うちの子は盛るw
    実際あったことをベースに盛りに盛りまくるw

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/28(日) 21:42:08 

    >>115
    バレバレの嘘つくの子供らしくてかわいいなと思ってた
    顔見たら分かるよってちょっとつついたら泣きながら謝るのもいじらしくてかわいかった
    嘘はダメだから神妙な顔して諭したけど

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/28(日) 21:42:12 

    >>72
    いるよ!もう高校生
    子供の頃からだいたい正直に何なり言ってたんじゃないかな?嘘というか大袈裟な事言っても、冗談だよー、なら勿論受け入れてきたし
    ついて言い嘘は優しい嘘だけ、それ以外は正直に堂々としてりゃ良いと言った事はあるな

    外では知らないがうちでは我が子は嘘つかないんじゃないかな…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/28(日) 21:43:30 

    >>131
    よこ
    諦めずに注意して育てたらちゃんとわきまえられるようになるかもってことだね
    実体験を書いてくれてありがとう

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/28(日) 21:43:48 

    息を吐くように嘘をつく人いません?大人で。
    それがもう癖というか、本人にとっては普通になってる。
    子供の頃からそうなのか、何かをきっかけにそうなるのか。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/28(日) 21:45:24 

    >>1
    親がちゃんと気付いてくれてるなら、まだ救いはあると思う。
    子供の言う事を鵜呑みにする親が怖い。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/28(日) 21:47:08 

    >>62
    性別はどっち?
    同じく四年生で息子がいるけど、学校のことなんか話さない(明日テストあるーくらいしか言わない)からそんなに話すものなんだとびっくりした。
    構ってほしいか、同意、共感してほしいとかじゃない?

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/28(日) 21:48:59 

    うちの子も中学3年生だけど、ちょこちょこ小嘘盛り込んで話してくるよ。嘘だなって分かってるけど、多分ちょい盛りして更に面白い話にしたいんだなと思うから、反応に困るけど、分からんでもない。
    自分は親の関心を引きたくて嘘をついてたけど、もうちょい大人になったら恥ずかしくてやめたし。
    余り度が過ぎるようだったら、嘘でしょって突っ込んで反省させたらいいと思うけど、まぁ長い目で見てやれる程度なら本人が気付くまで待ってもいいかも。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/28(日) 21:49:00 

    >>138
    小学校の時に父親は今逮捕されてて家にいないとか母親は交通事故にあって入院中と
    同じような嘘をついてた在日の子がいた(父親は今逮捕は本当だった)
    小学校の同級生などの家に行っては金をくれと 金をくれ
    終いには窃盗や人を傷つけて逮捕
    いまでも同じようなことをして少年院や刑務所を行ったり来たり。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/28(日) 21:50:36 

    うちの5歳娘もちょこちょこ嘘をつく。今日は幼稚園で◯◯ちゃんと遊んだ→ほんとは1人で遊んだ、給食全部食べてご褒美に自分だけ特別なデザートもらえた→全部嘘、とか。後から実はね…って自分から教えてはくれるんだけどなんでそんな嘘をつくのか分からなくて戸惑ってる。私が今日は幼稚園どうだった?とか聞きすぎるのがいけないのかなってちょっとそういう質問は控えるようにしてるんだけど。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/28(日) 21:52:44 

    >>137
    補足を読みました。
    1人っ子なので心配で仕方がないという気持ちは伝わりました。
    あと夫婦仲、同居なら祖父母と主さんは順調ですか?
    お子さん、若干アダルトチルドレンのピエロ役がちらつきます。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/28(日) 21:53:58 

    >>121
    うちも同じ事された。
    子供の話を鵜呑みにするモンペより、ある程度「うちの子嘘ついてるかも?」って思ってる親の方が冷静な対応してるよ。その子は「親には嘘ついたって言わないで!」って大泣きしてたみたいだけど、なんか心の闇を感じた

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/28(日) 21:54:00 

    >>66
    もう騙されないぞー!って楽しく嗅げばいいんじゃない?
    楽しくでわざと洗ってこないみたいなイベント化する可能性あるけどさw てか、もはやそうなりつつあるんじゃないかな、お子さん楽しいのかもよ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/28(日) 21:55:12 

    会話してますか?親子間の会話が愚痴だらけとか。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/28(日) 21:56:17 

    >>150
    いますいます在日枠で入った市役所M区役所にいるS
    ほんとうに息を吐くようにうそを言いまくるし 本当にあきれるくらい噓を言う
    何かあると差別だ差別だ言うし
    子供のころから大ウソつきだったそうです。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/28(日) 22:00:23 

    >>115
    そういう親のイライラとかがすごくプレッシャーになる子供がいるんだよ。だから嘘をつく。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/28(日) 22:03:36 

    >>111
    根掘り葉掘りって言い方が良くないけど、親子で会話する時間を持つことはいいとされているよ。語彙数が増えるし、知識も積み上がる。国語の表現力などに直結するので。学校の様子をお話ししてくれることはいい事ですよ。

    致命的な嘘でなければそんなに悩む必要無いですよ。成長過程でよくある事なので。特に厳重に注意する必要もないですね。そこは見極めましょう。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/28(日) 22:06:06 

    >>140
    正真正銘のバカで草

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2023/05/28(日) 22:08:26 

    >>12
    高校の時に「ジャニーズの○○くんと友達で、昨日遊んだ」みたいな嘘をつく子がいたけど、友達の興味を引きたかったんだと、合点がいった。
    私は最初、真に受けてたんだけど、他の子達は「ほんとなわけないじゃん(笑)」て信じてなかった。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/28(日) 22:10:13 

    >>135
    うーん。
    それはもう嘘をつくことで得られるものがバレたときのどうしようの気持ちを上回ってるんたな。嘘で得られる一時の快感のほうが優先されてるね。
    このまま大きくなってはあなたが本当に困ることになるってガッチリ叱らなくちゃいけない段階かもよ。何で嘘をつくのかとかを冷静に追求してもいいかもしれない。追求するのかわいそうだけど、バレても平然と繰り返すのはちょっとマズイから心を鬼にする段階かも。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/28(日) 22:10:29 

    >>26
    私もまずそれを疑いました。
    多分、家庭内の雰囲気が悪いのを察して子供が自分を犠牲にしているのだと。
    なぜなら、私がそうでしたので。

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2023/05/28(日) 22:10:42 

    三人、虚言癖の人知ってる。
    そのうちの一人は子供二人共施設預けて、私達にはおじいちゃんに預けてると言ってた
    もれなく三人共、親からの愛情不足でした。
    むしろ三人共両親いなかったり片親だったり

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/28(日) 22:12:50 

    >>7
    作り話系の嘘は、ごく一部の子供だけじゃない?
    怒られたくない系の嘘は誰でもありそうだけど。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/28(日) 22:14:04 

    高1の娘が女友だちの家に泊まると言って、彼氏の家に泊まろうとしているのがスマホのファミリーリンクでバレバレでwww
    「嘘をつくな」と言って今の所無事。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/28(日) 22:16:13 

    >>157
    そうなんですよ…
    我が家は、学校側から、子供の誤解だった連絡入れている様なのですが、納得してくれているのかも分かりません。
    うちの子にはその子から話しかけてきますし、仲良く遊ぶ事もあるみたいなので、その子の目的が何なのか分かりません。
    その子の親が、この件で学校側から連絡があって「うちの子の言うことが正しい!」と思ってるのか「あれが嘘だったなんて…」と思ってるのか気にはなりますが、正直我が子には関わってほしくありません。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/28(日) 22:16:44 

    嘘は着いていい嘘と悪い嘘があると教えてきた。

    許される嘘は、何かを守るための優しい嘘。

    許されないのは、相手を陥れたり、自分を良くするための嘘。

    これをいろんな場面で教えてきた。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/28(日) 22:17:14 

    >>135
    友達にも盛った話ばかりしているとしたら今はまだ良いかもしれませんが中学生になってから本人がキツくなっていく可能性が大きいですね。
    早く改善した方が良いですよ。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/28(日) 22:17:48 

    >>152
    男の子です。
    話好きなので、学校のことは結構話してくれる方だと思います。
    ですが、こちらからもコミュニケーションをとりたいので、休み時間は何して遊んだの?など色々聞いてしまっています。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/28(日) 22:20:37 

    >>3
    頭がいいとほめて育てると子供は自分の小さなミスを隠すためにたくさん嘘をつくようになるってね。小さなミスまで罪悪感を持たせたらかわいそう。誰だって失敗はよくあるものよ。

    やっぱり努力したことをほめないと!

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2023/05/28(日) 22:21:10 

    私自身そうだった
    全然意味がない嘘ばっかりだったから覚えてないんだけど、
    「(仲良い子)ちゃんち、引っ越すんだってー」って親に話した時、本当に驚いた反応されて、焦って「嘘だよ〜」って言ったら、嘘ばっかりついてたら誰からも相手されなくなるよって言われたのだけは覚えてる
    だからと言って意識的に嘘つくのやめた記憶もない
    小学校の同級生に嘘つく子がいて、その子と関わるようになってからなんとなくやめたような

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/28(日) 22:22:33 

    >>62
    横からすみません。
    四年生だともう結構大きいですね。。
    学校のお友達とかに対してはどうなのでしょうか?
    娘のお友達にもどうでもいい嘘から壮大な嘘(架空の兄弟話や難病話)までとにかく話すことほとんどが嘘、みたいな子がいましたが、高学年になると周りの子がどんどん離れていってました。
    低学年のうちは周りも嘘に気づいてなかったり、そんな気にしてなかったりですが、高学年になるとあの子嘘ばっかり、話す時間が無駄っていう感じになって嫌われてしまってました。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/28(日) 22:23:47 

    >>149
    さらに横
    私は親からとくに注意されてないけど高校生くらいになって馬鹿馬鹿しくなって辞めた
    相手が期待してそうな受け答えする癖があって
    例えば「漫画好き?」って質問されたら好きでなくても相手が好きだろうと想像して「好きだよ。○○ちゃんはどんな漫画読むの?」って答えて後からその漫画読んで感想伝えてみるとかやってた

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/28(日) 22:24:33 

    >>163
    文章理解できない君がバカなんだよ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/28(日) 22:29:02 

    >>172
    >>165
    >>143

    そうなんです。
    今は大事にはなっていないですが、このままではいずれ友達にも呆れられたり、引かれたりする時が来ると思うんです。

    次、嘘を見つけた時には厳しく注意してみます。
    色んな方の意見を読んで、私自身考えさせられる部分もあったので、向き合ってみようと思います。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/28(日) 22:30:51 

    >>45
    うちも。それはどうしたらいいんだろう…

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/28(日) 22:35:40 

    主さんは気づいてるけど、
    でも気づくの遅いんじゃないの?

    子供の会話でもそれ違うよね?
    ん?ってなる瞬間を逃してるんじゃないかな。

    よーく観察してすかさず見抜く。

    子供の絵を大人は褒める。うまいね~とか。でもどこをどう工夫したからうまいねとかその一言がない大人が多い。

    それって適当に褒めてるよね。もっとちゃんと見て欲しいし向きあって欲しいと子供は思う。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/28(日) 22:36:28 

    >>173
    よこ
    もはや嘘をついてる?つくのでは?と疑心暗鬼しながら聞いてないかな?
    4年生なら嘘は良くないと厳しく叱った方がいいよ
    なんならあなたが息子さんの困る嘘を話してみよう
    特に子供から問いかけられた時に

    お母さんが言ったんだよ?
    言ってないよ〇〇が言ったよ
    嘘だよ、僕言ってないよ
    ううん、お母さん言ってないよ〇〇が言った
    困惑させて放置

    〇〇はお母さんに嘘つかれてどんな気持ちになった?と聞いてみたらどうかな

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/28(日) 22:47:53 

    >>32
    発達障害の我が子の嘘に疲れ果てていたとき、医師からは「嘘をついたとしても、その嘘を暴かないように」と言われた
    「嘘をついたことで、自分にとってマイナスなことが起こるという経験をさせないと嘘がダメだと自覚しないよ」と
    けれどそんな悠長なこと言ってられないよね…
    しょーもない嘘に振り回される生活がどんなにしんどいか

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/28(日) 22:51:37 

    >>47
    否定したら本人凹む、又は更にエスカレートした嘘をいう

    肯定してそうなんだー、いいね で終わると、こっちを向いてくれてないと思い、又似たような話をしてくる

    肯定して、続きは?と言ってやると関心を持ってくれたと感じてくれるし、嘘だった場合続きを作って話すのはだんだんめんどくさくなってくるので本当の話をしてくるようになりました

    我が家はそうだったので当てはまらないお子さんでしたらすみません。

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/28(日) 22:56:18 

    かまって欲しいor本当にそう思い込んでるのかも

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/28(日) 23:11:36 

    主さんは嘘をつかない人ですか?
    私の知ってる人でよく嘘をつく人は、親さんも同じようなタイプでした。
    付き合いもあるので、ふーん、そうなんだーって話半分に聞いてました。

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2023/05/28(日) 23:16:13 

    >>1
    そういうのはお友達には絶対しないでね。
    って促すしかないような。
    エスカレートする前に本人が自覚出来たらいちばんだけど。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/28(日) 23:26:29 

    >>1
    うちの母親と同じだ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/29(月) 00:06:39 

    >>116
    この前公園に居た放置子に家で何食べてる?って聞いたら
    「朝ごはんはお魚と味噌汁とソーセージとごはん」
    「昼はスパゲティとサラダとスープ」
    「夜ご飯は肉じゃがとポテトサラダとお魚とお味噌汁とごはん」
    って言ってたんだけど、本当はコンビニのおにぎりとか菓子パン1個とかみたいで
    こういうのも、願望の嘘だったんだろうな。

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2023/05/29(月) 00:18:52 

    在日はみんな大噓つきだったよ
    息を吐くように嘘ばかり言っていた。
    家族もみな大嘘つきだった
    一人もまともにならずに犯罪ばかり犯して刑務所。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/29(月) 00:50:37 

    >>7
    少し大きくなると大人ぶりたくて、やってないのにやったよ!みたいな嘘言うこともあるみたいね。脳内ファンタジーなタイプね。現実派は余程隠したいことがないと嘘言わない。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/29(月) 01:01:13 

    2歳の娘がもう嘘をつく
    自分でペンで書いちゃった場所とかこけた傷跡を指さして「パパがした」とか「ありに噛まれた」とか

    どう対応するのが正解なの?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/29(月) 01:21:29 

    >>173
    横です。これって息子さんが話を面白くしようとしてる印象があります。大人からすると面白くないことも子供は違ったりしますよね。4年となると知的な感覚も覚えてきますから、成長過程と思っても良いのでは?大人も建前の嘘で口実作ったりごまかしたりしますよね。大人になっても虚言癖ある人は家庭環境がめちゃくちゃだったりする人が多いので、該当しないと思いますよ。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/29(月) 01:36:49 

    >>155
    このトピでは嘘つく子供をめちゃくちゃ叩いて、矯正しないと将来大変って言うけど、そんなに心配しなくてもと私は思う。

    嘘つく子供って、親や周りの期待に過剰に答えなきゃと思うからなんだと思うよ。
    大人でもカウンセリングとかで「その後どうですか」と聞かれると、良いエピソードを披露し回復してると答えなきゃいけないって気持ちになるって話を聞いた事がある。

    多分あなたのお子さんは、ママの期待に応えるために楽しい幼稚園生活を話したくて、嘘をついてるんだと思う。
    たまには「ママは今日こんな失敗して悲しかったんだ」みたいに疲れたときは愚痴を言っても大丈夫だと、安心させてあげたらいいのかもね。

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2023/05/29(月) 01:53:59 

    >>9
    小中学生になっても「〇〇ちゃんに叩かれた」とか「お姉ちゃんに嫌なことされた」にような嘘を上手にいう子がいる

    警察に万引きで捕まって仲間に〇〇がいるとか〇〇の指示でしたとか
    平気で他人を悪人にしたて逃げようとするのがいる
    子供のころから噓つきで嘘を言うのに罪悪感が無い子がいる。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2023/05/29(月) 01:57:18 

    >>163
    ものすごいバカが世の中にはいるんだね。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/29(月) 02:13:36 

    >>5
    この顔生理的に無理

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/29(月) 02:15:55 

    >>1
    話を盛ったらお母さんが話を聞いてくれたからだと思うよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/29(月) 07:51:13 

    >>10
    虚言癖ある人って本当にいるよね。
    ママ友で「あの子はたくさん小学校お受験したのにどこも受からなかったんだって」とか言ってくる人いたけど、後にその子のお母さんと話したらお受験自体していなかったり。どこどこ小受けたって5校くらい具体的に話してきたのに。
    何でそんな嘘つくのか意味不明。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/29(月) 08:30:19 

    >>194
    お友達をおとしめる嘘はいけないでしょ
    やられた方の気持ちはどうでもいいの?

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2023/05/29(月) 08:41:16 

    >>200
    とりあえず>>155さんの話に返信しただけだよ?幼稚園で楽しくやってるよ〜って嘘について。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/29(月) 08:45:02 

    >>111
    子供から話してくるのはいいけど、親から積極的に学校での様子をいろいろ聞くのは子供にとってはあまり良くないんだよね。
    学校での様子を把握したい気持ちも分かるけど、子供には子供の世界があるから一定の距離は保って我慢も必要だと思う。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/29(月) 09:00:57 

    >>155
    娘さんはママにガッカリされたくないんだと思う。1人で遊ぶ(友達いない)給食残す=悪いみたいなイメージがついてるのかな。1人遊びも良いと思うし給食残しても大丈夫だよって言ってあげたらそんな嘘はつかなくなるかも。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/29(月) 09:14:54 

    私が嘘つくタイプの子で今も治らない
    実際の話を少し盛ったり、本当はSNSで見た話なのに「友達が〜」って友達のことにして話したり、些細な嘘をついてしまって後から「またやっちゃった…」って自己嫌悪に陥る
    騙してやろう!って気持ちではなくて、ただ単に話のネタがないとか、笑ってもらいたいとか、普通に話しても面白くないから少し盛って話そうとかそんな気持ちでやってしまう

    なんでそうなったのかなって考えると、私4人兄弟の3番目で、少しでも面白い話とか注目される話をしないと誰も私の話を聞いてくれなかったのが原因だと思う
    だからつまらない話でもオチのない話でも最後までうんうんって聞いて所々で笑ってくれる旦那には、嘘の話をしたことないんだよね
    逆に大人数で飲み会してる時とか家族集まったときなんかは、私の話を聞いて欲しくて嘘ばっかり話してしまう
    その嘘話も、誰かが死んだとかじゃなくて、本当は23時に寝たけど今日寝てないって言ったりそういうレベルの嘘で、自分でも話してて情けなくなるんだけどなぜか言ってしまう
    どうしたら治るんだろうって長年の悩み…
    最近はなるべく喋らないようにしてる


    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/29(月) 11:00:03 

    申し訳ないが小学校高学年近いからもう直らないかもしれない。ここから悪い方に行けば友達との関係に問題出てくるし、家族間でも大変かも。
    ただ、中には想像力豊かでとても頭が良くその場その場で周りをハッピーにしてしまう能力の持ち主の可能性もなくはない。
    どちらにしてもこのまま放っておくのは良くないのできちんと話す必要あり。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/29(月) 11:50:40 

    >>9
    幼稚園児の場合は当たり前のことだし心配ないみたいよ
    私も心配になり小児科の医師に聞いた

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/29(月) 11:51:49 

    >>155
    嘘じゃなくて願望を言ってたりするらしい
    小児科医曰くよくあることなので心配しなくていいとのことだった

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2023/05/29(月) 14:28:26 

    子供6年生だけど同級生にしょうもない嘘つく子いてるわ。ディズニー行った事ないのに行ったやスマホやSwitch持ってないのに持ってるなど。 そこの家庭は教育方針が今の子供達が当たり前に持ってる物を持たせなかったりするので劣等感や話に取り残されない為についてるのかなと思う。でも周りも嘘ってわかってきてるから早く嘘つくのやめないとね。 私にはどうもできないけど

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/29(月) 15:40:54 

    幼稚園の友達に「⚪︎○くん(私の息子)に怒られたー!」って他のお母さんもいる前で大声で言われたんだけど、
    あきらかに向こうの子供の方が問題児だったりして、こちらは特に何もしてないこともって、
    勝手に悪者扱いされて疲れる時がある。(先生にも確認済み)

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/29(月) 16:45:25 

    >>110
    うちの娘もそれっぽかった。4歳娘の言う事間に受けて反応してたらもっと驚く事言おうみたいな感じで深刻な話のはずなのに娘はノリノリになってきて何かおかしいと思って先生に確認したら話盛ってることがわかった。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/29(月) 17:40:42 

    主さんのところとは違うかもしれないからズレてたらごめんなさい。
    うちの息子も嘘というよりも元々の事実を盛って話すのが癖になっている子でした。
    最初はスルーしてたけど小学4〜5年になっても治らず、このままではマズイととても悩みました。
    話してるだけで私がイライラしてしまうのです。
    話を流したり、叱ったり、色々試しましたが息子にも自分にも一番効果あったのはノリツッコミでした。笑

    たとえば「〇〇ちゃんが怪我して入院しちゃってさぁ」←怪我は本当だが入院はしていない
    私「へぇ〜そうなんだぁ。…って今日〇〇ちゃん帰り道見たわ!ww」(漫才風にパシッと軽く叩く)
    後日嘘が発覚した時も「この前の話違ってたやないか〜いw」パシッ
    ※めちゃくちゃ関東人なので下手くそですみませんw

    というのを毎回繰り返してたら(かなり長期戦で根気がいりましたが)年頃なのもありますが母親ウゼーになってきて“必要以上に大袈裟に話す”ということをしなくなりました
    私自身も叱ることに疲れていたけどスルーするのも違うなと思っていたのである意味馬鹿になったつもりで楽しんでました。
    夫にも同じ作戦をとってもらっていたのでダブルでウザかったと思います。笑
    今となっては笑い話ですが、当時は真剣に悩んだ末出した私たち夫婦なりの解決策でした。

    お子さんの性格色々あると思いますが、あまり考え込まず明るく解決できるよう願っております。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/29(月) 20:06:51 

    >>211
    頭ごなしに叱らず、いいなーほっこりした。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:13 

    わが子が嘘ついてるのをわかってるならまだいい。
    その嘘を鵜呑みにして、まわりが振り回されるパターンもあり、それはそれで厄介。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/29(月) 20:51:06 

    私も子供の頃、時々嘘をついた。
    いつも母親に否定的な目で見られていると感じていて、常に情緒不安定だったから。母親から、他人から、身を守る間違った方法として、嘘をついた。
    母親は私の嘘に気がついていた。軽蔑するような目つきや相槌が返ってくるから。でも一度も直接注意されなかった。
    でも担任やママ友に「娘が嘘つきで、悩んでるんです。本当に心配で~」と言い続けていた。それは巡り巡って、私の耳にも届いていた。
    ますます私は情緒不安定になり、自律神経失調症(今もこの言い方する?)だったか自家中毒(これも、今は言わない?)だったか、吐いたり下したり、眠れなくなったりした。

    大人になって、ギクシャクしつつも自立してそんな嘘はいらなくなった。
    子供の頃に、向き合ってくれる大人がいたらな、と今でも思う。
    嘘つきは一生嘘つき、は違うと思います。大人でも子供でも嘘をつく人がいたら、心の中に抱えきれない何かがあるのでは。
    お母さんは、思い切って踏み込んで対応してほしい。

    ちょっと前のコメントの、夫婦でツッコミいれるのいいな。
    そんな両親が良かったなー、素敵ですね😊

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/30(火) 02:20:06 

    >>189が自分から絡みにいってて草
    放置子〜!とキャラ付けしてロックオン
    恐ろしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード