ガールズちゃんねる

原発事故後から自主避難「287回往復した交通費は1000万円以上」夫と離れ...子どもと大阪で暮らす母の訴え「子どもの受けた権利侵害・損害を認定して」

303コメント2023/05/25(木) 22:22

  • 1. 匿名 2023/05/24(水) 21:58:27 

    原発事故後から自主避難「287回往復した交通費は1000万円以上」夫と離れ...子どもと大阪で暮らす母の訴え「子どもの受けた権利侵害・損害を認定して」 | 特集 | MBSニュース
    原発事故後から自主避難「287回往復した交通費は1000万円以上」夫と離れ...子どもと大阪で暮らす母の訴え「子どもの受けた権利侵害・損害を認定して」 | 特集 | MBSニュースwww.mbs.jp

    大阪市に住む森松明希子さん(49)は12年前の2011年、福島県郡山市に夫を1人残して、子ども2人とともに大阪に避難してきました。(森松明希子さん)  「福島を離れると被ばく影響のリスクは下げられる。だけれども家族で平穏に4人で暮らしていた生活は壊される」


    森松さんは「原発事故さえなければ家族に会うためだけに1000万円以上の費用はかからなかった」と主張しました。

    (森松明希子さん)「母子避難をしている人は、自主という形で避難できているからいいと、(国や東電が)一切責任を取らないのはおかしい。特に子どもの受けた権利侵害・損害を裁判所はきちんと認定してほしい」

    一方、国や東京電力側は「郡山市にも多くの子どもが残っていて、自主避難する必要はなかった」などと主張しています。

    「(尋問を通じて)被ばくにさらされて子どもたちをどうやって守るかというあの時の経験がよみがえってきましたし、国の責任を認めて、東電にもきちんと賠償をしていただいて、2度と同じ事故を繰り返さないというところまでいきたいと思っています」

    +28

    -793

  • 2. 匿名 2023/05/24(水) 21:59:19 

    郡山なんてそんな被害なかったじゃん
    うちはいわきだけど住んでるよ

    +1418

    -30

  • 3. 匿名 2023/05/24(水) 21:59:29 

    1000万以上も…すごいお金あるんだねみんな

    +969

    -5

  • 4. 匿名 2023/05/24(水) 21:59:50 

    大阪まで逃げなきゃよかったで解決

    +1622

    -14

  • 5. 匿名 2023/05/24(水) 21:59:58 

    自主的に避難した地域の人の交通費を出せって言うのは違うと思うわ

    +1855

    -9

  • 6. 匿名 2023/05/24(水) 22:00:11 

    福島の人は特に、みんなそうだと思うよ、貴方だけじゃない

    +963

    -5

  • 7. 匿名 2023/05/24(水) 22:00:15 

    何言ってんのかちょっと分からない(੭ ᐕ))?

    +685

    -6

  • 8. 匿名 2023/05/24(水) 22:00:39 

    そんなこと言ってたらキリない
    ただのクレクレじゃん

    +1007

    -6

  • 9. 匿名 2023/05/24(水) 22:00:50 

    そんなことまで賠償してたら色んな人出てきてしまうのでは…?

    +735

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/24(水) 22:00:53 

    旦那さんは転職できないお仕事だったのかな

    +465

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/24(水) 22:00:53 

    >>1
    なぜ大阪を選んだのか ? もう少し近場で安全な場所なかったのか ?

    +853

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/24(水) 22:00:54 

    郡山ならそんな避難するほどじゃなくない?
    うち実家福島市内だけどあれからも普通に住んでるよ。

    +643

    -7

  • 13. 匿名 2023/05/24(水) 22:00:54 

    日本出てけば

    +357

    -19

  • 14. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:14 

    大変だったろうけど自主ってそういうことだからな
    領収書全部取ってあるのかな
    言ったもん勝ちにならない?

    +642

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:20 

    海外に避難した有名人もいたね

    +230

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:21 

    無茶な主張だと思うよ。自分で大阪まで避難したのに。

    +631

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:26 

    自分たちがやりたくてやってたことでしょ?なら仕方ないよね。

    +407

    -3

  • 18. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:44 

    税金たくさんあるんだから1000万円くらい払ってあげればいいのに

    +2

    -137

  • 19. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:47 

    >>1
     
    原発事故後から自主避難「287回往復した交通費は1000万円以上」夫と離れ...子どもと大阪で暮らす母の訴え「子どもの受けた権利侵害・損害を認定して」

    +132

    -18

  • 20. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:48 

    世の中そんなに甘くない

    +198

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:59 

    👁️👃👁️
    🎆👄🎆 ✊ガンバルンバ~

    +10

    -6

  • 22. 匿名 2023/05/24(水) 22:02:04 

    >>2
    原発マネーで町は充実してなかったの?公共施設とか

    +17

    -81

  • 23. 匿名 2023/05/24(水) 22:02:16 

    大変だったのだろうけど、せめて仙台くらいじゃダメだったのかなぁ。。

    +352

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/24(水) 22:02:17 

    >>1
    これみんなが賛同すると思って発言してるのかな

    +417

    -3

  • 25. 匿名 2023/05/24(水) 22:02:21 

    これ、同じ郡山エリアに住む人達はどう思うんだろ?
    やりすぎって意見が大半だと思うけど。

    +418

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/24(水) 22:02:22 

    厚かましい
    過度の被害者意識と権利意識
    れいわ新撰組とか支持してそう

    +398

    -7

  • 27. 匿名 2023/05/24(水) 22:02:25 

    夫は残ってるんだね
    なら避難しなくていいって判断してるだよね夫は

    +387

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/24(水) 22:02:37 

    これは、、、😅

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/24(水) 22:02:58 

    東電はさすがにこれは取り合わなくていいと思う

    +367

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/24(水) 22:03:07 

    自主避難なんだから交通費出せって言うのはちょっとねえ…。それ出してたら今後いろんな天災で自主避難した人の交通費全部出さないといけなくなるよ。

    +333

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/24(水) 22:03:16 

    これはさすがに図々しいと思う

    +245

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/24(水) 22:03:23 

    放射線ってやっぱり怖いし子どもの健康被害考えたら避難したい気持ちは分かるからなんとも言えない

    +22

    -37

  • 33. 匿名 2023/05/24(水) 22:03:33 

    お金ないのに往復しなくても良かったんじゃない?
    交通費くれってことかよ

    +290

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/24(水) 22:03:41 

    自主避難ってことは勝手に逃げたんでしょ?
    そんなことまでしるかっての

    +210

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/24(水) 22:04:04 

    >>1
    自主避難て当時からアレな扱いじゃなかった?
    一人だけ知ってるけど普段から非常識というかだいぶ変わった人だったわ。しかも福島とかでも無かった。

    +231

    -7

  • 36. 匿名 2023/05/24(水) 22:04:21 

    震災で被災もしてないからなにもわからないんだから誹謗中傷はやめようよ!ガル民でクラウドファンディングして払ってあげようよ!

    +1

    -63

  • 37. 匿名 2023/05/24(水) 22:04:57 

    >>27
    仕事と家があるとか、夫婦で意見が合わないとかじゃね?

    +61

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:03 

    20キロ圏内から福島市に避難したよ
    郡山なんて安全でうらやましいと思ってたよ

    +206

    -4

  • 39. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:19 

    >>36
    お一人でどうぞ〜

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:21 

    その自主避難は保証できないと思うな

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:21 

    >>16
    東電に強制されたわけでもないのにね。
    自主避難なのにお金出せってちょっとね…。

    +230

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:29 

    隣県でええやん

    +119

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:30 

    家族が離れて悲しかったのはわかるが、そうなるのは自主避難なのだからわかっていたはずでは…。なんでもかんでも賠償なの?

    +154

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:33 

    >>2
    うちは福島市だけど中通りでそんな遠くまで長い間避難してる人初めて聞いた(最初の頃は避難してる人もいたけど大体は戻ってきた)

    +350

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:39 

    >>1
    これはちょっと擁護できないな…
    避難勧告の出ていた地域ではないのに母子だけ自主避難(※夫はその地域に残ってる)、それで家族集まるための交通費が1000万かかったからって裁判…

    避難指定地域ではないが放射能を懸念して移った人なんてのは他にもたくさんいるわけで、この人を認めたらその他大勢も認めなきゃいけなくなる。
    ぜひ裁判所は公正な判断を…

    +293

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:45 

    これが電気代がどんどん高くなる根本原因…

    +103

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:47 

    >>24
    東電の賠償金って結局はなんやかんや税金や庶民の電気代からだからねぇ
    本当に大変なご経験だったと思うけど、活動家に目覚めるのは違うんじゃあ
    お子さんももう大きいんじゃない?

    +185

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:50 

    昨今はマイノリティのごく一部の少数派意見がまかり通る世の中になっちゃってるけど、これはほんとに個人的な文句すぎる。
    だけど、『原発』『フクシマ』ってワードだけで持ち上げる胡散臭い団体とかいるんだろうね。

    +165

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/24(水) 22:06:07 

    >>1
    東日本は大変どすなぁ
    なんで関東の原発が動かへんのか分かるわぁ
    もうすこし賢ぉ生きはったら?

    +3

    -40

  • 50. 匿名 2023/05/24(水) 22:06:17 

    韓国人みたいな事言うなよ

    +112

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/24(水) 22:06:51 

    >>5
    それ認めて郡山OKにしちゃうと、じゃあ福島県全域も!福島の隣の県からの避難も!とキリなくなるよね。

    +235

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/24(水) 22:07:05 

    ただの当たり屋じゃん

    +70

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/24(水) 22:07:17 

    >>36
    共感できる奇特なお方がお助けになったらよろしおす

    +33

    -3

  • 54. 匿名 2023/05/24(水) 22:07:20 

    >>25
    そんなこと言うならリスク承知でとどまった人だって補償欲しいよな

    +168

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/24(水) 22:07:41 

    >>25
    同じ郡山市民に失礼だよね

    +155

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/24(水) 22:07:47 

    避難というかただのお引越しレベルのお話じゃん。

    +68

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/24(水) 22:08:51 

    >>37
    家庭の問題を東電になげられても だよね
    自主避難や移住の為に色んな自治体が団地提供したり力になってたはずで優遇されてたはず

    +115

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/24(水) 22:09:05 

    郡山に親戚が大勢住んでるけど、こうやって騒ぐ人がいると郡山が怖いみたいなイメージを持つ人がいるからやめてほしい
    地震そのもので家や仕事場が壊れる被害にあった人はいても皆その後は普通に暮らしてるよ
    農家やってるおじいちゃん家の野菜は毎回ちゃんと検査してたけど放射能には汚染されてなかった(なのに風評被害で全然売れなくて悲しんでた)

    +116

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/24(水) 22:09:08 

    >>6
    福島でも飯館か何処か、風で放射能流れて来ちゃって原発から離れてて補償外の地域あったね、原発付近より高濃度に汚染してしまったから廃業して牛を処分したり手放したりしてたよね...
    泣いてたよ、あの問題はどうなってしまったんだろう。

    +58

    -4

  • 60. 匿名 2023/05/24(水) 22:09:10 

    金あるね!

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/24(水) 22:09:25 

    ≫ 一方、国や東京電力側は「郡山市にも多くの子どもが残っていて、自主避難する必要はなかった」などと主張しています。

    うん。これに関しては東電の言い分を支持するわ。
    そんなこと言ったら、もっと浜通りのほうに住んでる人とかどうすんのよ。

    +147

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/24(水) 22:09:59 

    >>18
    あなたの預貯金でどうぞ〜

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/24(水) 22:10:03 

    >>2
    私もいわき市
    自主避難で中通りに1ヶ月くらい行ってた私って一体

    +210

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/24(水) 22:10:27 

    >>49
    京都府民になりすまして日本人同士を分断させたいんですか?

    +21

    -3

  • 65. 匿名 2023/05/24(水) 22:10:57 

    >>63
    いわきでも場所によるじゃん。四倉辺りは危険だったし。中通りに一ヶ月避難するのはわかる。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/24(水) 22:13:12 

    >>19
    こういう画像貼り付けるのってもう流行ってないと思う。
    あとこのトピックには不向きかもしれません。

    +29

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/24(水) 22:14:19 

    陰謀論信じてそう

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/24(水) 22:14:26 

    着の身着のまま逃げるように言われたんじゃないなら自己責任では

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/24(水) 22:14:34 

    >>23
    仙台もやばかったと思う
    市はダンマリだけど

    +5

    -22

  • 70. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:10 

    大阪である理由ってなんだろ?東京ならあまり交通費かからないし、放射能心配してるならもっと遠くに逃げないのかな。

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:33 

    もし仮に補償があるとしたら避難地の最短距離分だよ
    日本国中 際限なくどこまでも補償してなんて無理だわ

    +42

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:41 

    クレクレかよ… 自主避難だろ。後でお金もらえるとでも思ってたら勘違いも甚だしい。
    使うべきところに税金は投入してほしいね。

    +65

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:47 

    >>66
    「早くなんとかしないと」のセリフがこのトピと合ってないんだよね。
    がるちゃん公認のチベスナにしとけばまだ良かったかもw

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:50 

    自分で勝手に避難したんだから費用は自分で持てばいいのに。しかも、何年自主避難してるんだよ。もう家族で移住すればいいのに。

    +81

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/24(水) 22:16:47 

    >>4
    たしかにw

    +165

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/24(水) 22:17:05 

    >>1
    福島県住みだけど、こういうの恥ずかしいから本当にやめて欲しい。しかも郡山は大して被害受けてないのに。

    +122

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/24(水) 22:17:07 

    怖いと思って自主的に離れた土地に287回も往復するってどういう心境?

    +104

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/24(水) 22:17:27 

    >>57
    電気代あがるからやめてー
    てかさ、もう被害受けた人、お金もらって裕福なんでしょ?高級車、ハイスペな新築とか。
    いい加減往生際悪いとおもうわ。

    +78

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/24(水) 22:18:00 

    気の毒だとは思うけど早く帰ればいいのに、もう除染作業完了してる地域もあるくらい復興はすすんでるよ
    大阪都会で便利だし教育環境も福島よりもいいから子供も母親も離れたくなくなってるんだろうねぇ

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/24(水) 22:18:04 

    私の知り合いの嫁、原発事故1週間と待たずに子どもを連れて実家の九州へ避難。
    その後、関東中部は無理だけど関西なら放射線は届かないから…と言う嫁の意見を尊重して、旦那が大阪で再就職先を探して、晴れて家族全員で大阪移住をしたよ。
    元々東京に住んでたから、原発被害とは…?って思ったけど、家族間で納得出来てるなら別に問題ないよね。

    この人の旦那さんも、たかが交通費に1000万も使い込むなら、大阪で再就職したら良かったんだよ

    +68

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/24(水) 22:18:30 

    こんなくだらん事で賠償金が降りたら、今度はどんな大震災が来ても誰も避難させてもらえなくなるだろ。
    後々の影響考えろ。

    +40

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/24(水) 22:19:15 

    確かに、子供の安全だけを
    最優先するのであればできるだけ
    遠くにって私も思ってしまうかもしれない。

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2023/05/24(水) 22:19:48 

    災害当時福島市にいて、事故関係なく結婚して隣県に引っ越したんだけどいまだに避難で移動してきたのか聞かれる。
    もう勘弁してくれ。

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/24(水) 22:20:04 

    子供が心配になるのは分かるよ。
    海老蔵も妊娠中の麻央ちゃんと東京から福岡に避難してたよね。
    なぜか叩かれてたけど。
    仕事の都合もついてお金の心配もなければ誰だって逃げたくなるよね。
    だからといって金出してくれは分からないけど。

    +6

    -6

  • 85. 匿名 2023/05/24(水) 22:20:57 

    >>30
    そうだよね、元々は自然災害が原因だし。これが認められたら全て認めなきゃいけなくなるよ

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:08 

    >>77
    訳分かんないよね(笑)行動も発言もズレてる。

    +50

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:14 

    >>80
    行動力すごいね!

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:15 

    >>77
    父親が月一で家族のいる大阪に行ってるんだと
    この母親は子供が父親と離れたくないって泣きそうになってるのに自分は間違ってないって思ってるみたい

    +43

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:18 

    郡山住みだけど、今も放射能3倍とか書かれるのね。

    夫も大阪で再就職先探せばよかったのに。大阪での生活費はどうしてたのかな。

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:24 

    >>26
    既に山本太郎がこの人を国会に呼んで、被爆しない権利、避難する権利とかいう話してたわ

    しんぶん赤旗とか新左翼(人民新聞)とかでも散々特集されてる人

    「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト | 2018.07.11 東日本大震災復興特別委員会「当事者が語る権利について」
    「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト | 2018.07.11 東日本大震災復興特別委員会「当事者が語る権利について」www.taro-yamamoto.jp

    何があっても心配するな。そんな国をあなたと作りたい。山本太郎(れいわ新選組代表)オフィシャルサイト_消費税廃止!住まいは権利!

    +66

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:25 

    >>1
    287回って!?
    ついこの間まで、コロナで遠出はみんな控えていたのに!?
    コロナ禍でも郡山まで通ってたの!?

    +82

    -3

  • 92. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:30 

    子供をダシに金を要求する親…
    恥ずかしいわw

    +39

    -2

  • 93. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:46 

    私は伊達市住み。
    子どもが年中の時に震災にあったけど、私の周りの自主避難した人は小学校入学に合わせて戻ってきたひとが多いかな。
    線量に脅えながらの生活だったけど、本当にふるさとを追われた方々が豪邸を建てていくいくのには仕方ないとは思ったけど、自主避難は自主なんだから自己責任じゃないのかと思ってる。

    +21

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:50 

    >>1
    まあ月一県境まで移動ニ、三年ぐらいの交通費は出すべきだと思うよ正直
    100万ぐらい?

    +1

    -33

  • 95. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:54 

    図々しい。その生き方を選んだのは自分。そもそも原発がある場所に住んでたのも自分。そんな危険な場所に住むセンスが分からない。

    +19

    -5

  • 96. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:56 

    放射能コワイコワイとか言いながらも300回近くも行き来してるのなんで?

    +43

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/24(水) 22:22:17 

    >>77
    だよね
    本当に怖かったら近寄りもできないはずなのに

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/24(水) 22:22:32 

    お金めちゃもらってたやろ?
    団地もタダみたいな家賃で住んで
    もうお金打ち切られたからこんなことしてんのかな?

    知り合いの避難してきた人は大阪が便利すぎて 
    離婚してた

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/24(水) 22:23:22 

    >>90
    れいわが絡むと一気に胡散臭くなるwww

    +65

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/24(水) 22:23:26 

    原発再稼働
    再エネ賦課金廃止
    お願いします
    手取りが上がらず、電気代が上がっていて大変です

    首相官邸にメール送りました
    皆も不満、不安なことは意見しましょう

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/24(水) 22:23:36 

    >>12
    会津地方だけど普通に住んでいます。
    大熊町の人たちが最近までいたし、福島県内だったら
    そこまでお金かからなかったかも?

    +47

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/24(水) 22:23:37 

    >>74
    避難ていうか、もはや引っ越しだよね(笑)

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/24(水) 22:24:02 

    そもそも大阪と福島の交通費って1000万円もかかるの?
    何回往復したんだろ

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/24(水) 22:24:15 

    >>1
    旦那も移住すればいいだけでしょ

    +71

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/24(水) 22:24:24 

    >>25
    郡山の叔母が、こんな人や原発云々保障云々でお金取ろうとする人がまだいるってうんざりしてた。

    +145

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/24(水) 22:24:28 

    1年で24回ずつ往復してたって計算か。月2回って考えるとそんなに多くはないけど、第三者から見ても賠償金請求したくなるほどの屈辱的な状況ではないんだよなあ。
    自主的に避難生活してて、自主的に家族で互いに会ってたんだよね。負担は確かに大きいけど、家族で納得しての行動の結果だし、それで生活が成り立ってるなら、もはや人権侵害でもなんでもないような。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/24(水) 22:24:29 

    自然放射能2022年はこれ↓
    原発事故後から自主避難「287回往復した交通費は1000万円以上」夫と離れ...子どもと大阪で暮らす母の訴え「子どもの受けた権利侵害・損害を認定して」

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/24(水) 22:24:42 

    夫は残ってるのよね?
    そこで意見の不一致でまず離婚とかなりそうだけど。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/24(水) 22:25:05 

    >>2
    いわきに原発近くに住んでた人の避難所もずっとあったしね。
    郡山市からずっと避難は自己責任だわーとしか思えない

    +254

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/24(水) 22:25:30 

    大阪のほうが放射線量高くない?
    関西はもともと地盤の関係で自然放射線量高いよね

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/24(水) 22:25:39 

    国の責任(自民党が推進して来た原子力政策)を

    被害者から直接追求されないように

    東電を延命させて中間に入れているらしいよ

    +0

    -11

  • 112. 匿名 2023/05/24(水) 22:26:23 

    >>6
    だよね、郡山でも避難してた人はいっぱいいるよ。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/24(水) 22:26:25 

    >>107
    自然放射能は大阪の方が高い…?

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/24(水) 22:26:47 

    >>63
    1ヶ月だったらあの頃はアリだったよ。
    気にしないで。

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/24(水) 22:26:51 

    >>1
    土地の批判じゃなくてこの方の判断に疑問 安全に住めないと判断した土地に夫を1人残してるの鬼? 

    +67

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/24(水) 22:27:02 

    >>98
    福島から自主避難してきたママ友もずっと大阪に住んでるw
    たまに旦那さんが大阪に来る状況
    ママさん福島に戻るつもり無いって言ってる

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/24(水) 22:27:09 

    >>88
    夫は避難させなかったんだね。
    まぁ転職とか色々ハードルはあるにしろ、そこまで放射能リスクへの信念はあるのに、夫の健康とかは気にならなかったのかな。

    +41

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/24(水) 22:27:34 

    >>113
    そのようです

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/24(水) 22:27:40 

    >>4

    せいぜい日本の真ん中辺りくらいで良かったのでは!
    大阪とはずいぶん遠くまで行ったよね。

    +220

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/24(水) 22:27:43 

    >>51
    福島県全域になっちゃうと
    表だって言わないだけで関東の方が放射線量高い地域もあったし
    基準が謎になっちゃうよね。

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/24(水) 22:27:51 

    なんか、れいわの臭いがする。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/24(水) 22:27:52 

    まぁどっかの団体()が後ろというか全面的にからんでるんだろう。
    G7で広島の原爆も注目されたし、原発放射能つながりで勢い増して声でかくしてんだろうね。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/24(水) 22:28:00 

    なんで帰らないんだろ。
    震災当時ならともかく、今はもう放射線量落ち着いてるのにね。

    戻らない選択したのは、原発じゃなくて自己都合だよね。
    だって原発は関西に密集してるし。今なら大阪のほうが危ないんじゃない?

    +42

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/24(水) 22:28:04 

    ちょっとたかり屋チックなお話ねぇ

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/24(水) 22:28:11 

    >>1
    こんな人に出すくらいなら、もう遅いかもだけど残ってお店やってた人にの方がよっぽどいいわ
    店舗が見つからないとか、新しいところは家賃が高くて仕方なく辞めた人もいる
    この人の場合は家族四人で引っ越しとけばいいだけの話し

    +59

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/24(水) 22:28:13 

    せめて隣県で良かったじゃん

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/24(水) 22:28:26 

    >>103
    287回だって

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/24(水) 22:31:28 

    大阪に行くまでにちょうど良い土地って沢山あるんだから 大阪を選んだのって楽しいからなんじゃないの? もしそうなら それで増えた費用の請求は違うような

    普通の引越しなら楽しいからで選んでもいいけどさ

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/24(水) 22:32:20 

    >>78
    マジでいつまで賠償するんだろ。原発避難区域に住んでた人、働かずに豪邸に住んでベンツ乗り回してるよ。高速もタダだしね。宝くじ当たったレベルの人ゴロゴロいるよ。

    +82

    -3

  • 130. 匿名 2023/05/24(水) 22:32:52 

    >>2
    裏に活動家が支援、入れ知恵してそう
    若しくはこの人自身が活動家

    +241

    -3

  • 131. 匿名 2023/05/24(水) 22:33:41 

    >>118
    夫の方が自主避難しとったんか(錯乱)

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/24(水) 22:35:41 

    >>127
    ありがとう
    1往復するのに、ざっと35000円かぁ
    お父さん一人でずっと往復してたんだね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/24(水) 22:36:14 

    うーんと…とどの詰まりは金くれって事かな?

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/24(水) 22:37:29 

    引っ越しただけじゃん
    しかも夫は残ってるならただの別居

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/24(水) 22:37:35 

    >>88
    この家族には父親が転職するという選択肢はないのだろうか?国や東電からいくらかでも引っ張り出せると思ってるのか?

    +43

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/24(水) 22:37:45 

    >>128
    大阪市内だったら賃貸料高いし、もっと安いところにすれば良かったのに

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/24(水) 22:37:53 

    >>16
    近場で家賃も安く住みやすい環境沢山有りそう

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/24(水) 22:39:37 

    >>116
    都会の暮らしにどっぷり浸かったんでしょうね。

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/24(水) 22:39:47 

    >>130
    この人のことは知らないけど

    避難先で孤独になっちゃった人を活動家が支援して
    余計帰りにくく根無し草みたいになっちゃった人いる。
    活動家からすれば、避難した人には不幸でいて貰いたいから
    孤独な人の不満と不安を焚きつける。

    +79

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/24(水) 22:40:15 

    >>1
    被曝
    漢字で書いて
    読めるから

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/24(水) 22:40:30 

    >>132
    新幹線料金をググったらそんな感じの値段だった。
    往復してたのは夫だけで、奥さんと子どもは大阪から動いてないっぽいね。
    旦那さん、お仕事しながら大阪と福島往復でお疲れ様っすー。てか、よくこんな奥さんと一緒にいられますな。
    結局似たもの同士なのかね〜。

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/24(水) 22:42:07 

    >>103
    記事に書いてあんじゃん

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/24(水) 22:42:41 

    >>119
    避難するの新潟県で良かったんじゃない?
    車で2時間位で行ける

    +88

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/24(水) 22:42:57 

    >>1
    えええ

    こんな人初めて見た
    韓国人より図々しい

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/24(水) 22:43:00 

    >>1
    国に賠償って、結局は国民から金を取ることだぞ。

    +37

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/24(水) 22:45:07 

    >>129
    まだ賠償続いてるの?
    もう、打ち切りなったものだと思ってた。

    +39

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/24(水) 22:45:53 

    今週の金クレおばさん

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/24(水) 22:47:11 

    >>141
    月2回5・6時間かけて大阪まで来てたんだね
    めっちゃ大変

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2023/05/24(水) 22:47:50 

    >>139
    うわ…可哀想
    活動家の利益、私欲のための餌食になっちゃったんかな
    不幸になるようにするのは支援じゃないよね

    +53

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/24(水) 22:49:07 

    >>143
    新潟と隣接している会津地方でもよかったはずだよ。
    でも、この人郡山(東北第二の都市)だから
    そこそこ都会じゃないと無理みたい。

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/24(水) 22:49:47 

    福島から大阪遠いから交通費かかるのは分かってた事だろう。
    新幹線も乗り換えだよね。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/24(水) 22:50:00 

    可哀想これは認定してもいい
    全国民で集ればいい

    トンキンの電気代に跳ね返るだけ

    +0

    -24

  • 153. 匿名 2023/05/24(水) 22:50:48 

    >>5
    日立あたらに引っ越せば車で2時間くらいで行けるのに

    +40

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/24(水) 22:52:02 

    同じ郡山市の人は、全国からそんなイメージで見られそうで嫌だと思う

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/24(水) 22:52:56 

    >>143
    乗り換え無しで片道3200円
    原発事故後から自主避難「287回往復した交通費は1000万円以上」夫と離れ...子どもと大阪で暮らす母の訴え「子どもの受けた権利侵害・損害を認定して」

    +38

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/24(水) 22:53:51 

    >>70
    妻実家とかかな?

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/24(水) 22:55:19 

    >>150
    都会が良いなら仙台で良くね?

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/24(水) 22:56:21 

    子供は福島市で一人暮らししている大学生だけれど半分以上は福島以外から進学しているって
    自主的に福島に住み始めている10代の子が一定数いる中でこの主張は通らない

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/24(水) 22:57:29 

    >>157
    東北太平洋岸は
    震災直後だと不安だったんじゃない?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/24(水) 22:58:20 

    大阪じゃないといけない理由ってあったのかな?

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/24(水) 22:58:24 

    子供の権利侵害ってそれは別居を決めた親の責任では?
    被爆の恐れがあってそれが正しかったと言うのなら
    本当に賠償を受けるべきは郡山の子供たちだと思う

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/24(水) 22:59:01 

    >>155
    磐越西線w

    正直、会津若松より先に行くのは不便かもしれない。
    観光なら旅情があっていいと思うしけど。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/24(水) 22:59:41 

    大阪だけど
    全く別の人だと思うけど被災地から避難してきた人が
    私の地元で生活保護受けながら生活してるっていうニュースの特集前に見たけど、どうなったんかな
    辛いことなのは重々承知してるけど
    わざわざ遠い大阪選ぶ必要あったの?って思う

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2023/05/24(水) 23:00:49 

    >>139
    左翼やマスコミの手口って「避難した人には不幸でいて貰いたい」だよね
    震災に限らずだけど

    +53

    -2

  • 165. 匿名 2023/05/24(水) 23:01:23 

    なんだろう、厚かましいのが顔に出てませんか
    こういうの引くわー 周りも止めないのかな

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/24(水) 23:01:40 

    >>159
    じゃあ、新潟市が一番だね👌
    だいじな家族四人集まりやすいわけだし

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/24(水) 23:02:50 

    >>5
    自主的に大阪に避難して12年経ったって、普通の引っ越した人ってくくりじゃないの

    +161

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/24(水) 23:03:09 

    >>158
    都市部のお医者さんが自分の子を福島医大に入れてたりするらしい。
    県外の人から見れば受かりやすい医大なのかもしれないが、地域医療に貢献してくれそうな人材を優先してほしいわ。


    +4

    -2

  • 169. 匿名 2023/05/24(水) 23:05:02 

    好きで往復してたんだよね…?
    日本人じゃないの?

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/24(水) 23:05:15 

    >>164
    そう、支援と言いながら
    その人たちを不幸にしている。

    +40

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/24(水) 23:06:07 

    >>164
    よこ
    新たな被害者ビジネスの下地作りだね
    ここから市民運動()はじめて金引っ張るのが目的

    +40

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/24(水) 23:06:08 

    提訴から10年…………変わらぬ生活してるんだろうか?
    10年もあれば途中で金節約の選択肢は何かと有りそう

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/24(水) 23:06:41 

    >>162
    多少の不便さは仕方ない
    父親は新潟のが近くてうれしいだろう

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/24(水) 23:06:49 

    >>18
    いまだに給料や利息から復興税がひかれてるのが納得できない。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/24(水) 23:07:29 

    >>129
    そりゃ生きてる間の「打ち出の小づち」という名の宝くじ当たった!と思ってるよ

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/24(水) 23:08:12 

    >福島県郡山市に夫を1人残して

    夫は被爆しても良いんだw

    で、
    その夫は「被爆地」に11年いて
    どれくらいの健康被害があったの?

    夫に健康被害が11年もないのに
    何でまだ大阪にいるの?

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/24(水) 23:08:54 

    >>2
    いわきの、がるちゃん民多くてビビってる。

    +48

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/24(水) 23:09:06 

    >>174
    それを防衛費にも使おうと画策

    自民党はドクズ

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2023/05/24(水) 23:10:00 

    >>1
    関東以西のみんなに知ってほしいのは
    原発被災地を福島県内でひとくくりにするには
    広すぎるんです
    東北6県はどこも広いんだよ
    例えば、福島県のいわき市だけで東京23区の倍の広さある。
    被災地から郡山は直線距離で「皇居〜熱海」間くらい離れてるし山脈を越えなきゃならない

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/24(水) 23:10:46 

    >>129
    不正利用が多くて高速も本当は止めたいらしいよ
    従業員の持ってる許可証を会社が業務に使用したり、部活の遠征でも許可証持ってる人のを使い回してるの聞いた事ある
    不正って分かりきっててもこうやって裁判とか面倒だから、あと少しって目をつぶりながら12年も経ってしまった

    +41

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/24(水) 23:11:06 

    お金も時間も使って引くに引けなくなっちゃったんじゃない?煽る人や持ち上げる人がいるし。
    裁判仲間とばかりつるんで大阪で普通の友達ができなかったんかね。

    しかし物が多い部屋だな。裁判用の資料かな。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/24(水) 23:12:27 

    >>179
    福島県は3つの県の一つにしたからね。

    群馬、栃木、茨城を一緒にして一回り小さくしたイメージ。
    日本のハワイから豪雪地帯まで気候もバラバラ。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/24(水) 23:13:20 

    一度便利のいいとこ住んだら家には帰りたくないよね
    福島の人には悪いけど、福島から大阪に住んだら、もう福島には帰りたくないんだと思うよ
    大阪の方が住みやすいもん

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/24(水) 23:16:53 


    一年で40回も行き来する必要ある?

    身勝手すぎ

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/24(水) 23:16:53 

    >>177
    ダメなの⁇

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/24(水) 23:19:42 

    >>176

    誰かが住んでたら賠償金をたくさんもらえるとか?

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/24(水) 23:21:29 

    >>38
    20キロ圏内ならしこたま賠償金もらったじゃん!
    億超えでしょ?

    +8

    -7

  • 188. 匿名 2023/05/24(水) 23:21:45 

    たまにすごい図々しい被災者いるよね。面の皮厚すぎだろ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/24(水) 23:22:09 

    >>173
    高速の磐越道を使うと思う。

    電車は大変。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/24(水) 23:26:22 

    >>119
    ってか栃木とかで良かったんじゃない?

    +37

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/24(水) 23:26:53 

    >>119
    お金もだけど時間も体力も使うよね💦

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/24(水) 23:28:29 

    追突事故の被害者にも多いけど、被害者であることにかこつけて、引き出せるまで引き出そうっていう汚い精神の持ち主いるよね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/24(水) 23:28:39 

    >>184
    うちはお互い関東圏内で単身赴任をしてもらっていたけれど、2020年とか21年は年に2、3回しか帰ってこなかったよ
    毎週のように会いに行っていたら旦那さんの周囲の人の方が自粛しろよって思っていそう
    家族の絆の前ではコロナなんて些事とか言いそうな感じだけれど
    FaceTimeで充分なのに

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/24(水) 23:28:57 

    >>190
    栃木なら、むしろ南会津の方が線量低かったぐらい。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/24(水) 23:29:43 

    >>129
    家の周り避難民が豪邸建てて住んでるよ
    高級車に乗って仕事もしないで悠々自適に暮らしてるよ

    もともと住んでた市民は総額20万でお茶を濁されて、住民票も移さないで豪邸建ててる避難民はまた新たに280万貰ってウハウハだよ

    もう解除されてるんだからさっさと帰って欲しい
    散々ふるさとがーって言ってたのに結局帰らないんだよね

    +50

    -2

  • 196. 匿名 2023/05/24(水) 23:30:33 

    子供も親がこんなみっともないまねしてたら恥ずかしいね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/24(水) 23:31:33 

    >>171
    元々はただの困っている人だったものを
    活動家がモンスターにしちゃった。

    本当に避難している人たちにとってのベストを考えているわけではない。
    なんなら放射能の影響で癌になってほしいぐらいに思っていたはず。

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/24(水) 23:33:30 

    >>59
    そっちの人の方が保証されてほしい

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/24(水) 23:34:53 

    全員で移住するってのは考えなかったのかな

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/24(水) 23:39:10 

    >>10
    というか旦那はどうでも良かったの?って感じ
    そこまで拘るなら一緒に避難するでしょう?

    +113

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/24(水) 23:41:30 

    >>113
    六甲山系?が花崗岩が多くてそこからの放射線量が多いからって聞いたことある

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/24(水) 23:41:53 

    いつまで『原発事故の被害者』ってだけで強気に出られるんだろう。
    そりゃ理不尽に生活が奪われたのは事実だけど、それ以外でも災害で生活が一変した人達はたくさんいるのに。
    災害被害者は大小関わらず平等に支援するってんならいいけどさ。

    +47

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/24(水) 23:43:11 

    >>4
    茨城とか栃木あたりなら毎週末家族で会えたと思うんだけどなんで大阪だったんだろう?

    +131

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/24(水) 23:46:39 

    お気の毒だけども自主的ならしかたなくないかな。


    政府のせいにするのも…

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/24(水) 23:48:32 

    放射脳って言われてたなと思ったけど、検索かけたらいなかったw
    コロナヒス見たときにこの人たち思い出したけど、全滅したと思ってた

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/24(水) 23:49:19 

    逃げた芸能人の妻が病死してたね
    逃げずに普通に暮らしたほうが長生きできたのかもしれない

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/24(水) 23:49:52 

    >>203
    距離が近いとか?放射脳の考えることはわからんよ

    +35

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/24(水) 23:52:03 

    夫は何で残ったの?
    12年で1000万以上、1年で100万弱。昔みたいに顔見る手段が他に無いわけではないしそんなに帰る必要あるかな…それを決めたのは自分なんだしさすがに勝手すぎん?

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/24(水) 23:52:27 

    どんな食べ物にも多少は放射性物質があるからね
    逃げて逃げた結果wみたいにならないことを祈るわ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/24(水) 23:54:17 

    この人じゃないと思うんだけど、震災のすぐ後に関西に避難してきてやっぱりこんなふうに東電だか国だかを訴えてた人がいた
    でも、てっきり福島からの避難と思ってたら確か茨城あたりからで、しかも怖かったのが、会見で「娘は原発事故のせいで被曝して、将来子供が産めない体になってしまった、どうしてくれる」って主張してて…いやそこまでの被害は確認されてないし、もし仮に被曝してたとしても「子供が産めない」みたいなデリケートな話をマスコミとかの前で言うのはどうなの…とモヤモヤした記憶がある

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/24(水) 23:56:32 

    11年も別な土地で暮らしたら、もはやそこが地元なんじゃないか?特に子どもは小学校卒業しちゃうよ。

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/24(水) 23:56:52 

    >>17
    287回往復って
    城崎温泉に頻繁に通ってた野々村議員より不可解

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/24(水) 23:59:38 

    >>30
    里帰りでも1年に1回するかしないかの距離なのに
    飛行機のマイル貯める目的でもあったのかな
    往復し過ぎ

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/25(木) 00:02:13 

    >>42
    USJや京都や淡路島や観光地が近隣に多いから大阪に来たのかな?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/25(木) 00:05:43 

    >>212
    10年とかチケット購入記録残ってるんかな?

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/25(木) 00:07:41 

    >>203
    放射能が心配だったわりに頻繁に往復し過ぎじゃないですか?
    旦那さんは何故避難させなかったの?旦那さんも心配でしょ
    父親が残ってるのに子供を大阪まで連れて来たのはこの方でしょうに
    誰が権利を奪ったんだか

    +143

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/25(木) 00:20:21 

    夫って医者なのか。
    こう言ってはなんだけど、避難勧告が出てる地域でもなく、
    一般家庭よりたぶん裕福な立場だからできる選択して、
    なおかつ補償しろってのは、なんか違う気がするなぁ。

    (ソース)
    少数派だからこそ声を 原発事故で避難生活送る森松さん:朝日新聞デジタル
    少数派だからこそ声を 原発事故で避難生活送る森松さん:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     目に見えないものとの戦いで平和な日常が突然奪われていく。「まるで原発事故後をなぞるようだ」。今年、新型コロナウイルスが感染拡大していく様子を目の当たりにしながら、そんな思いを強くした。 感染者や医療…


    +24

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/25(木) 00:22:25 

    >>1
    でもそこに原発あるの知ってて住んでたんだよね?

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/25(木) 00:39:03 

    >>119 
    あの当時は東京からでさえ「避難しなきゃ」って言ってる人は一定数居たからね…
    知り合いの知り合いくらいで、私は会ったことも無い人だけど、家族を連れて東京から熊本に避難しようと本気で考えたって人は居たらしい (実際は仕事の都合諸々でしなかったっぽいけど)

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/25(木) 01:17:45 

    >>32
    そう思って海外や沖縄に移住した人も多かったみたいだけど、一人を認めるとそういった人たちの費用も負担するのかって話になるよ

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/25(木) 01:18:18 

    >>219
    あ~、私悩んだ者の一人だわ。
    といっても最初は全く避難する必要性感じてなかったんだけど、
    親戚が関西~九州圏に結構いて、
    「避難してこい!」って連絡頻繁に来て、
    真偽不明な怖い情報も錯綜してたのもあって、
    「絶対大丈夫ってわけじゃないんだし、
     避難できる場所があるならしたほうが…」
    っていう思考回路に陥ってた。

    結局仕事やらなんやら考えてやめたけど、
    避難先の宛があったから出てきた悩みだったな。

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/25(木) 01:22:02 

    >>12
    反対に郡山に避難した人達もいたよね
    こんな事まで騒いだ者が得をしたらキリがないね

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/25(木) 01:28:10 

    >>219
    自分も東京だけど震災は春休みだったからとりあえず新学期まで九州の親戚宅へ避難した人は近所にいたし、本気で海外へ行こうとした人いたよ
    うちは特に何もしなかったけど義父が九州だったから食べ物を全部九州から取り寄せたらどうか(着払いで)みたいな提案された
    当時は色々不安だったのは確かで行動起こした人はすごいけど、10年以上経って冷静になったらそこまでする必要なかったかもと我に返って経費請求しようと思ったんじゃないの?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/25(木) 01:48:04 

    この方とは別の人かなー?
    その人も大阪に避難してたような
    市営住宅みたいなところに入って1万円くらいの家賃を援助されてたけど、震災から何年も経って、その家賃の援助を無くす方向になったことに対して(困る!)ってやってた
    何年か前に
    悪いけどいつまで出してもらうつもりなのかと…
    その人も自主避難だったはずだな、旦那さんは元のとこに住んでて

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/25(木) 01:56:20 

    一緒に大阪に避難すれば1000万浮いたのにね

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/25(木) 02:00:06 

    >>4
    仕事を求めて繁華街なら東京でもよくない?
    茨城や埼玉でも良かったし。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/25(木) 02:17:51 

    >>1
    そもそも大阪に住まなければ1000万もかからなかったのでは・・・?
    そんなもん認めたら際限ないわ。

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/25(木) 02:36:40 

    >>217
    権威を使ってだけだよ。医者だからって思考が優れているとは限らないしね。中身は傲慢馬鹿。似た者夫婦だね。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/25(木) 03:18:40 

    >>177
    今住んで無いけど地元だよ私も結構いるんだなぁって思った

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/25(木) 05:21:41 

    >>211
    北方領土で現在暮らしてるロシア人にとってもそうだろうな

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2023/05/25(木) 05:25:06 

    >>32
    原発に近い地域を避けてる人も居るみたいよ?

    事故があろうがなかろうが気にする人はそうしてるだろうし。

    それに大阪じゃないとダメな理由があったのなら、それはもう自己都合の範囲じゃない?強制的に大阪連れて行かれたなら話は別だろうけど。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/25(木) 05:38:53 

    有害物質が付着した黄砂のほうがやべえよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/25(木) 05:56:18 

    いまだに福島の食材避けてる人居ますか

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/25(木) 06:28:29 

    >>179
    そんなに離れてるんだ
    ほんならなおさら気にしすぎじゃない?
    この人初動を間違えて突っ走っちゃったね。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/25(木) 06:42:05 

    >>1
    こんな人が引っ越して来て大阪だからなんでも発言出来るって勘違いされたら大阪の方たちにも失礼

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/25(木) 06:42:41 

    >>233
    韓国人は今でも目の敵にしてる

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2023/05/25(木) 07:11:03 

    >>2
    風向きがよくなくて郡山市もホットスポットだったんじゃなかったっけ?
    福島市でも公園に見えるように線量計置かれてたし

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/25(木) 07:16:13 

    >>234
    距離は離れていても原発爆発後の風向きと雨で中通りはホットスポットになってたんだよ
    当時ニュースや特番でやっていたし今でも計ったら高いところあるんじゃないかな

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2023/05/25(木) 07:21:18 

    >>217
    被害者団体のお偉いさんで原発関連の講演会して本書いているんだね
    交通費が積もり積もった今だから&新たなネタ作りで訴えたのかなと思ってしまう

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/25(木) 07:33:51 

    愚痴ってるだけかおもたら裁判?!びっくり。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/25(木) 07:35:45 

    >>177
    多いよね。いわき民度低いから今は住んでないや。聞こえるように悪口とかいじめとか多いし。

    +2

    -11

  • 242. 匿名 2023/05/25(木) 07:40:45 

    こういう賠償訴訟はもう全て打ち切った方が良いんじゃないの?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/25(木) 08:12:55 

    >>1
    誰が原発のとこ住めって言ったかよと思う
    自分で住むとこ選んでそういう運命に出会ったのに

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/25(木) 08:22:35 

    強制されたわけでも無く自主避難なのに何を言ってるんだろう

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/25(木) 08:32:27 

    >>242
    この前も東京の一等地のマンションに居座ってる奴いたよね

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/25(木) 08:32:27 

    えー、郡山で!
    郡山なんて普通に当時から住んでる人たくさんいたでしょ
    海通りから避難してきた人もいただろうし

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/25(木) 08:40:12 

    >>1
    好きで安い原発誘致の土地選んで住んでたんじゃ無いのかね
    転勤があっても家族の移動は誰も出してくれないと思うよ

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/25(木) 08:53:13 

    医療費無料の人もいたよね?

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/25(木) 08:53:20 

    田舎の人って年収400万円でも余裕で暮らせるとか言うけどホントなんだな。
    交通費だけで1000万円使えるなんて凄い。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/25(木) 09:19:11 

    >>249
    田舎をバカにしすぎ。
    年収400万も出る会社の方が少ないから。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:40 

    >>2
    うちの夫の実家、郡山
    みんな全然普通に暮らしてる
    この記事の人なんなん

    +88

    -3

  • 252. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:16 

    >>219
    東京住みの親戚がいきなり「もう向かってる途中!避難させて」って関西片田舎のうちにきた
    じーじ、本人、4歳0歳の4人で
    まじ嫌だったわ…10日くらいいて、旦那に説得されて何とか帰ってくれた
    後で5万円の商品券贈ってきたから許した

    +16

    -1

  • 253. 匿名 2023/05/25(木) 09:28:28 

    自分たちのお財布事情を考慮して父親との時間を過ごしなさいよ

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:29 

    謎の支援団体や活動家がついてる人はニュースになるけど
    ニュースにならないごね得狙ってる人大勢いるんだろうな

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/25(木) 10:13:52 

    権利の侵害だー差別だーって言えば集り放題の国だと思われてるから

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/25(木) 10:19:33 

    >>23
    仙台、しばらく電気水道止まってて、とてもじゃないけど避難出来る場所じゃなかったよ。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/25(木) 10:37:45 

    この人プロ市民なのかな?

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/25(木) 10:52:15 

    >>2
    福島市に住んでるけど避難してない
    子供も成人して元気にしてる

    浜通りの原発付近の人が避難するのはわかるけど
    郡山で避難が必要だっはたかは謎
    しかも大阪って‥

    +63

    -5

  • 259. 匿名 2023/05/25(木) 11:03:19 

    >>200
    それだよね。
    正直過敏になりすぎてただけで旦那さんはそこまで、と思ってたのかも。
    それにそこまでしたなら旦那さんやご本人の家族はどうだったの?ってなるしね。
    過剰な反ワクか逆のコロナ防衛もしてそう。

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/25(木) 11:33:29 

    >>90

    なるほどねー

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/25(木) 11:38:23 


    >>1
    大阪と福島の交通費が1回いくらくらいになるのか分からないけど、1000万もかかるほど帰るなら原発落ち着いた頃に戻った方が良かったのでは?
    そしてそんな頻度で帰ってるなら避難の意味がないような気がするんだけど。
    だって旦那さんはずっとそこに住み続けてるんだよね?
    家族一緒がいいと言いながら何故別々に住んでるの?

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/25(木) 12:01:49 

    知人が避難区域の人だけど、彼ら高速代は無料なんだよね。結構避難と関係ない用途でずるしてる人多くて今年から使い方が厳しくなってたよ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/25(木) 12:33:55 

    これ郡山に戻れば良かっただけなんだから目黒区のマンション居座ってた人と同じで都会から離れたくないだけだよね

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/25(木) 12:41:04 

    そもそも、こういう賠償云々などは原発交付金を貰ってた福島県側に請求するべきでしょ
    東電の顧客(首都圏民)は計画停電喰らっても精神的苦痛の賠償金すら貰えてないんだよ
    それどころか、首都圏に電力を送るために福島が犠牲になったとか言われ、まるで首都圏の人が福島を犠牲にしたかのような言い方をされてたよね。首都圏の人が福島に原発の建設を依頼したわけではないのにね
    首都圏の人だって精神的苦痛を受けた人も少なくないんじゃないの?でも賠償もらってないよね

    +1

    -5

  • 265. 匿名 2023/05/25(木) 12:51:50 

    >>237
    うん、そうそう風向きがそうで郡山もなってた記憶がある。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/25(木) 12:54:02 

    >>203
    栃木県在住だけど当時避難して来た人ほとんどいないと思う
    多分皆埼玉や東京に行った
    田舎だから嫌だったのかも

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/25(木) 13:11:21 

    >>219
    でも風向きのせいか、関東にいくつか高放射線量のホットスポットがあったのは事実だよね。
    あれは怖いなと思ったよ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/25(木) 13:41:51 

    わたしの友人は郡山に避難していたんだが、、、
    自主なら仕方ない。自分の判断だから。言ったもの勝ちよくない。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/25(木) 14:08:41 

    >>203
    福島市内だけど、近所の人が旦那を残して子供と大阪に自主避難してました。
    知り合いがいるようでも無かったけれど、なぜ大阪だったのか不思議です。
    ちなみに福島県は広いからそんなに遠くに避難しなくても、会津あたりでも良かったのにと思うけど。
    いい迷惑だから、福島を名乗らないで欲しいです。

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/25(木) 14:26:43 

    郡山にも近い本宮市出身だけど、3年前まで住んでたよ
    中通りはそこまでじゃなくない?
    大阪じゃなくて、仙台とか宇都宮とかそんな遠くない発展してるところにすれば良かったんじゃね?
    東電の返答はまともだと思う
    浜の人間が言うなら分かるけど。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/25(木) 14:59:46 

    >>203
    親戚や知り合いがいたのかな?
    それか、なるべく福島から離れた方が安全!
    関東は近いから不安!みたいな考えだったのかな?
    西日本で1番都会は大阪だから大阪へ行こうってなったのか?
    そんなに行き来するならもっと近くへ引っ越せば良かったのに…って思うよね

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/25(木) 15:21:30 

    >>1
    避難するほどじゃない郡山市からの自主避難じゃそう言われても仕方ないし、かつわざわざ遠く離れた大阪に避難したならそれこそ、ねぇ…。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/25(木) 15:48:24 

    >>243
    いうて都民も電力不足で他の電力会社から融通してもらってたけどなw

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/25(木) 16:34:22 

    親戚は楢葉から郡山へ避難してたけど…
    わざわざ大阪まで行く必要あったのかい?県外出たいだけなら群馬とか新潟でもよかったんじゃないのか

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/25(木) 16:48:25 

    福島から新潟県の柏崎に避難してきた人がいたけど
    原発から原発の街に避難ってそれでいいんかと思ったなw

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/25(木) 16:58:53 

    >>2
    郡山盆地だから線量高かったよ
    でも避難した人周りにいないな
    駅が雨漏りでやばかったくらいで生活はできてたもんなー

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2023/05/25(木) 17:05:35 

    >>23
    東北海沿いは大被害でまさか、北に向かう馬鹿はおらんわ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/25(木) 17:28:38 

    ただのたかり

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/25(木) 18:02:46 

    >>217
    リアル医者の嫁か…でも、ちっとも羨ましくない
    何故だろう

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/25(木) 18:05:11 

    >>266
    私、栃木県好きだよ。
    でも、放射線移るから県境越えて来るな!と暴言あったとか、福島県民帰れって看板があったとかってウワサはあった。
    それがホントかどうかはわからないけど、そういうの聞いちゃうと行けないかも。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/25(木) 18:26:01 

    知り合いが原発避難民だわ
    バレてるみたいで何度も急に会合が開かれて行かないとヤバいから大変だと愚痴ってたわ
    原発マネーは景気よく海外旅行やら色々使ってたみたいだけど

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2023/05/25(木) 18:33:27 

    >>219
    >>1
    いざというときに冷静になってあれこれ考えられない人は、震災で避難破産しなくても、別のことでうっかりお金使い込んでしまうタイプだと思う。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/25(木) 18:34:56 

    >>90
    プロ市民ってこと?

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/25(木) 18:40:47 

    >>1
    栃木あたりに住めば良かっただろうに

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/25(木) 18:43:37 

    >>1
    避難ってことは、いつか郡山に戻るって事だよね?いつ戻るの?もしかして、一生避難って形でいるの?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/25(木) 18:51:54 

    >>5
    でも自主避難証明あれば高速東北道は無料だよ、今も
    ちゃんと手当てはあります

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/25(木) 19:22:37 

    実家が関西の人が2ヶ月ぐらい避難したけど落ち着いたらすぐ戻ってきたよ
    この人はまだ避難中なの?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/25(木) 19:42:35 

    よく恥ずかしくないね。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/25(木) 20:14:02 

    福島原発ラプト理論 で検索して下さい、広島に原爆資料館が存在して歴史を学びますが、放射線で被曝していなければおかしいのです

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/25(木) 20:18:09 

    世界の常識や定説は真逆である 福島原発ラプト理論この二つで検索して下さい

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/25(木) 20:54:50 

    みんな自主避難って聞いただけで決めつけがすごいな。何も知らないくせにしゃべんなよ!
    郡山は当時から線量高かったのは事実だよ。むしろ避難指示区域の方が福島市とか郡山市とかより線量低い所が結構あるんだよ。そこの人は一世帯で約2億入ってる。車はレクサス、家は豪邸、成人式にベンツで参加も珍しくもない。避難指示がとっくに解除されてるのに未だに都会から帰らない。こういう人らに今も賠償金が税金から支払われ続けている方が問題。

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2023/05/25(木) 20:57:44 

    >>4
    これがOKなら半径が福島から大阪までの範囲に住んでる人たちみんな賠償受けられることになるよねw
    関東甲信から東海、北は青森ぐらいまでか?
    そんな話あるかと
    勝手に大阪まで行っておいて何言ってるんだとしか

    しかも月1で会いに行ったと言いながら7年間で287回往復ってw
    月1なら84回なのに3.5倍w
    どういう計算なんだか

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/25(木) 20:58:16 

    避難指示区域の楢葉町の線量0.1。東京より低い。郡山市よりも低い。でも町民には平均1.8億円現金で入ってる。今月さらに一人330万追加でもらえる。家族5にんで1500万。これおかしくね?

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2023/05/25(木) 21:00:05 

    >>25
    知り合いに何人かいるけど福島県内でも賠償金問題はエリアによって色々な思いがあるみたいだよ
    県外の人が思ってる金額より桁違いの額貰ってる人達がいて
    そういうのを知ってるからこそ、こういう事考えちゃうんじゃないかな

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/25(木) 21:01:54 

    293だけど、現金でという部分は取り消す。賠償金総額の一世帯平均。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/25(木) 21:08:48 

    先月決まった追加で賠償金もらえる福島県民でこの記事を非難してる常識外れた人はいないよね?
    避難指示区域以外の県民にも賠償金が支払われるようになったのは、自主避難の団体が懸命に抗議したことが大きいって聞いたよ。避難してない他の県民にも賠償をって関係機関に何度も直訴したって。この人たちが頑張ったおかげで、賠償もらえたのにその人らを避難するってのは随分と都合がいいね

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2023/05/25(木) 21:11:18 

    避難者のワイも登場!何でも聞いてちょ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/25(木) 21:22:07 

    >>5
    子供いたら自主避難しなきゃって思うのは当然
    あなた子供いないの?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/25(木) 21:24:24 

    新潟で自主避難したから責任取れって言ったって通用すると思ってんのか
    どこかで線引きしなきゃいけない、そして郡山は線の外ってだけ
    10年前に裁判でもなんでもすればまだ見込みはあったけど今更遅いわ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/25(木) 21:35:21 

    >>70
    大阪出身なんじゃないの?普通に考えて。(実家がある)

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/25(木) 22:11:14 

    >>3
    多分だけど、今年で東電からの賠償金の支払いが終わるんだよね。だからごねてんじゃないの?
    福島の中通りの町にも、いわきや浪江から引っ越してきてる人結構いるけど、乗ってる車とか見るとかなりの額の賠償金もらってるんだろうなーって思うもん。
    なんか同じ日本国民なのに、原発の被害で引っ越してきた方達はK国の人なのではと思うぐらい銭ゲバ感凄いよ。

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2023/05/25(木) 22:11:14 

    >>291
    原発周辺は人が住まない建物は雨風にさらされて荒れる。もどりたいって人は週一避難先から自宅に帰って整備して再生したりして、戻ったとしても元のコミュニティは再生されず、若い世代は職を避難先で得てるから戻れないとか問題は残ってる。

    賠償金でいい暮らししてるのを目の前に見てると腑に落ちないのはわかる。あからさまにしてる人もいるからね。ただ代々の土地と建物の価値とか家族飛散してたりの比較だと仕方ないのかなと同情するところもある。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/25(木) 22:22:43 

    >>1
    夫残して逃げるなよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。