ガールズちゃんねる

運転士がサングラス、ヘンですか? 鉄道からバスへ少しずつ拡大 “接客の壁”崩れるか

136コメント2023/04/25(火) 19:38

  • 1. 匿名 2023/04/24(月) 19:05:13 

    運転士がサングラス、ヘンですか? 鉄道からバスへ少しずつ拡大 “接客の壁”崩れるか | 乗りものニュース
    運転士がサングラス、ヘンですか? 鉄道からバスへ少しずつ拡大 “接客の壁”崩れるか | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    鉄道やバスの運転士にサングラス着用をOKとする動きが広がっています。欧米では当たり前の光景ですが、導入を躊躇するケースも。一方で運転士からは大好評のようです。


    各社は同じレンズメーカーのサングラスを用います。タレックス(大阪市生野区)が開発した偏光レンズ「トゥルービュー」を使用したもので、色覚に影響をおよぼさないことが特徴。各社とも「保護メガネ」の名で説明しています。

    2022年10月から1か月の実証実験を経て、運転士の目を保護する観点から導入したという京急電鉄。「特に秋から冬、日が落ちる時間帯の西日はかなりキツイものがあります。窓に日よけカーテンがあっても、運転台への照り返しは強烈です」と、運転士歴13年という広報担当は説明します。

    「安全面を考慮すれば導入したほうがよいのですが、特に一般路線バスなどは、鉄道などよりも接客を伴う部分が多いので、(お客様から)どう思われるかなどと心配し躊躇していました」(両備グループ プロモーション広報部)

    +125

    -1

  • 2. 匿名 2023/04/24(月) 19:05:44 

    バスだと結構サングラスしてる運転手さん多いよね?

    +252

    -2

  • 3. 匿名 2023/04/24(月) 19:05:56 

    強そうで宜しい

    +161

    -4

  • 4. 匿名 2023/04/24(月) 19:06:08 

    体育の先生、サングラスかけて授業してた。

    +105

    -2

  • 5. 匿名 2023/04/24(月) 19:06:29 

    まぁ初見だったらなんかファンキーな運転手さんやなとは思うと思う

    +9

    -33

  • 6. 匿名 2023/04/24(月) 19:06:44 

    羨ましい。接客だけど照明がきつくて頭痛がするからかけたい。どんな職業にも認められるようになればいいのに

    +224

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/24(月) 19:06:56 

    全然いい
    むしろ今までできないのかわいそうと思ってた

    +319

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/24(月) 19:07:08 

    サングラスの形が変

    +4

    -33

  • 9. 匿名 2023/04/24(月) 19:07:25 

    いやいや、目を守るのは大事だよ。
    お洒落とかかっこつけとか言うのやめてほしい。

    +299

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/24(月) 19:07:37 

    個人的にバスの運転手さんがサングラスつけてる姿かっこいい!って思う
    あと仲間とすれ違う時に片手であいさつするのもかっこいいから好き

    +185

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/24(月) 19:07:39 

    いいと思う。でも、何か言う人はいるだろうから、大きく張り紙とかしておけばいいんじゃない。聞かれたらちゃんと理由説明すれば、普通の人なら納得すると思う。

    +76

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/24(月) 19:07:39 

    お客様がどう思うかな のところは会社が全力で守ってあげて
    安全確認のためサングラスの着用をします みたいな貼り紙ひとつで全然違うんじゃないかな

    +118

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/24(月) 19:07:52 

    >>6
    それはUVカットの透明メガネで解決

    +4

    -21

  • 14. 匿名 2023/04/24(月) 19:08:03 

    最近でも日差しが眩しくて……みたいなバス事故があったし、どんどん広がれば良いと思う。

    +69

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/24(月) 19:08:15 

    >>2

    最近多いよね。目の保護にいいと思う

    飛行機のパイロットとかも紫外線カットのサングラス必須よね

    +100

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/24(月) 19:08:16 

    西日で事故が起きることが減るならサングラスかけて頂いて全然構わない。ターミネーターみたいのでもジョン・レノンみたいのでも何でもOK。

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/24(月) 19:08:35 

    接客業だから顔を見せないとって風潮コロナで断ち切ってほしい だからって顔見せてもいいんだけどどっちでもいいよねって 

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/24(月) 19:08:44 

    >>8
    でもこのダサさが、あえてクレームこなさそう。
    お洒落サングラスにするとまたうるさいのが湧いてきそうだもん

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/24(月) 19:08:50 

    ほんと目の病気は大変だから

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/24(月) 19:09:05 

    そもそも日本人がいまだにあんまりサングラスに慣れてないっていうか。
    サングラス普通になればどこでも必要に応じてかけられるようになると思う。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/24(月) 19:09:07 

    年取ったら光にも弱くなるよね
    運転してたらサングラス必須よ
    特に夕方の陽が落ちるちょい前
    安全に運転するための道具じゃん

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/24(月) 19:09:17 

    変じゃないよ
    むしろ目を守るためにかけてほしい
    一瞬の眩しさが事故につながることもあるんだし

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/24(月) 19:09:18 

    サングラスを完全にオシャレ目的とかイキりと捉える人わりと多いよね

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/24(月) 19:09:24 

    普通の車運転してても西日とか眩しくて見にくい事があるから、必要だよね。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/24(月) 19:09:43 

    >>1
    サングラスにマスク姿は怖い
    不審者だよ…。

    +5

    -20

  • 26. 匿名 2023/04/24(月) 19:09:44 

    かっこいい

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/24(月) 19:09:53 

    実用性や運転士の目を守るのが最優先でいいよ、サングラスつけることにへんな先入観持ってる人たちに配慮なんていらない、もしそんな人がいたら説明したらいいだけ。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/24(月) 19:09:58 

    >>13
    いや眩しいんじゃないの?
    透明じゃ防げないよ?

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/24(月) 19:10:22 

    小さい車でさえ日差し眩しいのに、バスでよくサングラス無しで今までやれてたよね

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/24(月) 19:10:43 

    威圧感を感じるのでやめて欲しいです。

    +2

    -25

  • 31. 匿名 2023/04/24(月) 19:10:52 

    >>11
    わざわざ理由聞くような客がいなくなるような世の中になって欲しいと願う

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/24(月) 19:11:42 

    安全・安心運行が可能ならサングラスはなんでもイイ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/24(月) 19:11:46 

    ガルちゃんのコメントでサングラス=格好つけてる、調子に乗ってるみたいなの見るわ。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/24(月) 19:12:12 

    「安全面を考慮すれば導入したほうがよいのですが」



    どんどんやってください!!

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/24(月) 19:12:24 

    海外の運転手なんてインド人だとデカターバンにサングラスに私服だよ?
    制服着てるんだからそれで良いじゃない

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/24(月) 19:12:38 

    >>10
    私もあの挨拶好きなんだけどやる人とやらない人がいるのが残念だわ
    多摩地区某バス会社はクレームでも来たのかと思うくらいぱったり見なくなった
    同期ぽいおじさん運転士さん同士がにっこにこで手を振ってるのとか見るの楽しいのにな

    +6

    -4

  • 37. 匿名 2023/04/24(月) 19:12:46 

    自分で車の運転をする人なら分かると思うけど季節や時間帯によっては眩しくて見づらい時がある
    運転手さんのサングラスには賛成
    そのことでおかしな言いがかりをつけてくる人なんか無視でいい

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/24(月) 19:13:17 

    文句言う人は眩しくて安全確認に支障が出たときに何もしてくれないからドンドンかけて
    てか運転席は目隠しでいいんじゃない?運転手の身を守ってほしい
    車内はカメラで安全確認すればいいし

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/24(月) 19:13:23 

    逃走中のハンターみたい!

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/24(月) 19:13:31 

    安全性が上がるなら反対する理由なし

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/24(月) 19:13:38 

    いいと思う!
    西部警察みたいなタレサンかけて欲しいw

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/24(月) 19:13:42 

    >>31
    本当だよね。でも何かしらケチつけてくる人っているからなあ…嫌な思いをしないように対策してあげてほしいね

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/24(月) 19:13:48 

    運転には普通に要るよね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/24(月) 19:13:55 

    電車の運転士です
    サングラスOKですよ。
    朝日や西日がすごい時間は目が開かないから。
    フロントガラスに日除けはあるけど、上半分くらいしかカバー出来ないからさ。
    でもしてる人は少数派。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/24(月) 19:14:21 

    快適に仕事ができるのが一番よね

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/24(月) 19:14:29 

    いいと思う!
    公園でカッコつけてるサングラスママ大量発生だし

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/24(月) 19:15:15 

    いいと思う。
    お客様は神様精神もうやめよ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/24(月) 19:15:49 

    白バイの人もサングラスしてたよ、かっこよかった。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/24(月) 19:16:20 

    むしろなんで今までダメだったの?
    目の前の情報見えてないといけないのに…

    海外だと警官もサングラスかけてるよ。
    ま、日本はサングラス=チャラついてるイメージが強いっていうのもあるかもだけど

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/24(月) 19:16:26 

    コロナ前はレジバイトでかなり他人から風邪貰いやすいからマスクしたいって言ったらマスクも失礼だとクレームくるからダメって言われた
    どこまで求めるんだ、レジだぜ?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/24(月) 19:16:34 

    >>1
    外野は関係ないでしょ。運転士がしたいならする、嫌なら強要はしない。でよいのでは?

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/24(月) 19:17:01 

    >>2
    昔からいるよね
    だから子供の頃はバスの運転手さん怖い人だと思ってた笑

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/24(月) 19:17:01 

    夏の帽子も、暑いだろうし無くても全然気にしない。
    運転に集中できる環境が大事だと思う。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/24(月) 19:17:04 

    もう少し見た目が良いといいよね。

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/24(月) 19:17:35 

    安全のためにもいいと思います。
    西日がきついし夏になると日差しが強いので

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/24(月) 19:17:37 

    私ドライアイで眩しくて運転するときサングラス使ってる。バスの運転手さんとかサングラス使えないから大変そうだなと思ってたから、どんどん広まればいいと思う!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/24(月) 19:17:57 

    >>6
    せめてうっすら色つきのメガネでもいいからさせて欲しいね
    おしゃれなのあるよね最近は

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/24(月) 19:18:06 

    いやいやいやいや、昼間に運転してたら日差しで眩しい時もあるだろうから、全然有りっしょ。
    これに反対してる奴らって、お客様は神様教の信者ですか。接客業なんだからサングラスなんてけしからんー!とか馬鹿の一つ覚え唱えるより、無事故のほうが大事に決まってるじゃん。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/24(月) 19:18:42 

    ダメという発想がないわ。もっとかっこいいデザインでも良いと思う、子どもが憧れるようなやつ。あたしらオバさんたちも朝自転車漕ぐ時してるわよサングラス

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/24(月) 19:19:18 

    >>8
    形より機能じゃない?
    これはオーバーサングラスだよ
    この運転手さんメガネかけてるのかもしれない
    メガネの上からかけられるタイプのサングラスだよ
    私もこんなの持ってる
    運転する時はかけてるよ
    あなたに言われたくない

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/24(月) 19:20:31 

    クレーマーは、運転士さんの人生、健康寿命なんて考えずしょーもない気分でクレーム入れてるだけです
    大袈裟と思われるかもしれないけど大事なのは人命、人の健康ですよ!!
    それを気分一つで害する人達の言う事を真に受けてはダメ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/24(月) 19:20:59 

    >>30
    メンヘラちゃん?
    精神科に行きな

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/24(月) 19:21:46 

    それで命が守られるなら全然良いよね。表情が見えないとか怖そうとか未だに言う人いるけど、それはそのスタッフ自身の問題であってサングラスやマスク着けてても真摯な接客してくれる人はいるってことがコロナで証明されたじゃないの。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/24(月) 19:21:55 

    別にいいと思う
    わたしも陽の光に弱くて年中サングラス持ち歩いてる
    大体ファッションだと思われるけど日本ってそう言うイメージだよね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/24(月) 19:23:38 

    私は、別にレイバンでもアルマーニでも、何でも良いと思ってる。
    眩しくなくて運転手さんが気に入ったものをかければいいと思うよ。
    駄目って言ってる人達ってなんなの?普通に運転してたって西日で運転きついときとかあるじゃん。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/24(月) 19:23:40 

    愚問や駄弁で気軽に話しかけてきやがるバカ客を、心理的に遠ざける意味で、役立つかも

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/24(月) 19:24:26 

    >>2
    バスの運転手さんはサングラスしてる人が多いね。
    自分が子供の頃になぜ?って運転手さんに質問したら、日差しがきついから目を守るため、安全運転のためだけど怖いおじさんに見えてごめんねって答えてくれた。
    クレヨンしんちゃんの園長先生みたいな見た目だけど、優しい笑顔で答えてくれたのを思い出した。

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/24(月) 19:26:26 

    >>12
    ガル子も守ってやれ!
    ガル内での口だけじゃなく…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/24(月) 19:26:30 

    白バイのサングラスはヤバいw
    かっけー

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/24(月) 19:26:32 

    両備バス地元だよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/24(月) 19:27:08 

    >>29
    ほんとだよね!バスなんか窓めちゃくちゃ大きいのに
    サングラスぜひかけて欲しいね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/24(月) 19:28:23 

    ダサいとか言ってるけど、こういうのが実用的ではあるんだよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/24(月) 19:29:18 

    >>18
    会社からの支給品です!制服の一部です!って感じでいいね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/24(月) 19:29:23 

    >>10
    うちの方は、クレーム受けたから、無くなったよ〜。
    片手運転危ない!って。
    サングラスもクレーム対策で、車内に説明文載せてる。面倒臭いよね。

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/24(月) 19:29:26 

    >>62
    釣りにレスしない

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/24(月) 19:29:41 

    むしろ絶対やったほうがいい
    運転手さんや女性だからと舐めてる乗客がいるから

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/24(月) 19:31:33 

    >>13
    紫外線だけ防いでどうするのよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/24(月) 19:33:15 

    >>2
    中学生の時、大門って呼ばれてた運転手さんがいたよ。渡哲也さんのサングラス。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/24(月) 19:34:03 

    安全のために必要
    逆光はイカつい

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/24(月) 19:34:17 

    >>6
    PC用メガネなら度ないのあるよ~

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2023/04/24(月) 19:36:06 

    私も運転するから西日とか眩しいのわかるし良いと思う

    でも一部のイチャモンつけたいが層への対策として座席のどの角度からも見える場所に「運転士の眩しさ防止にサングラス着用中。※なお、信号等の色覚に影響はありません」的な掲示物貼っとけばいいんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/04/24(月) 19:36:34 

    安全運転が第一優先なのだから、サングラスを認めない方がむしろ問題。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/24(月) 19:42:29 

    いいと思う。変な照り返しで視界が奪われると安全にも関わるからね。どうぞつけてください。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/24(月) 19:42:34 

    私も偏光レンズ様々で運転してる

    安全運転のためなら是非ともかけてください

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/24(月) 19:42:54 

    >>6
    いや真面目な話どんな職業も、は無理だわ
    即座にそれを証明出来る身分
    見た目が実務に一切関係ない

    ならいいけど接客は無理よ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/24(月) 19:44:22 

    >>1
    鼻マスクやめろ笑
    🕶するならマスク自体をしない方がいい!

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/24(月) 19:44:54 

    >>80
    ブルーカットではなく、照明のギラツキや明るさがしんどいんだと思う。
    偏光レンズや色付きレンズ使えるといいのでは。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/24(月) 19:45:44 

    >>8
    私のサングラスもこんなのだよ。メガネの上からでもかけられる奴。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/24(月) 19:46:05 

    >>1
    陰険キチガイな民度の国は大変だね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/24(月) 19:47:15 

    >>87
    私色つき使ってるけど接客は難しいのかな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/24(月) 19:48:24 

    >>8
    上下左右からの光の侵入を防げるようにもなってるよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/24(月) 19:50:28 

    安全にお仕事できるなら良いと思います
    サングラス=オシャレだけではないよね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/24(月) 19:50:56 

    ぜひしてほしい
    安全のため

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/24(月) 19:51:31 

    >>4
    生徒にナメられないように
    みたいな…?

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2023/04/24(月) 19:51:55 

    >>1
    全然いい、なんなら警察官もしていいと思う

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/24(月) 19:52:42 

    色付きレンズをしてる芸能人といえば、タモリ、関ジャニ∞の安田、ロンブーの淳?
    きっと目の刺激を抑えるためなんだろうけど、見慣れちゃえばなんとも思わないもんだよね。

    +2

    -0

  • 97. 福岡県民 2023/04/24(月) 19:55:16 

    >>8
    目にゴミ、チリが入らないようにゴーグルタイプじゃ無いかな 特注品だと思う 光もだけど運転中に目にゴミが入らないように 偏光サングラス🕶私も持ってます 便利ですよ 夜は普通のメガネ 

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/24(月) 19:55:37 

    >>90
    私も普段色付き使ってるけど、人前は何となく気恥ずかしさあってしてない…
    でも透明から1〜2レベル位の色付きならオシャレって認識されるのかも

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/24(月) 19:56:19 

    >>68
    どうしたらええんやガル美
    運転手席の前でグラサンかけて腕組んでたらええか

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/24(月) 20:01:43 

    業務に支障が出るのであれば、業界企業関係なく個人的に導入したらいいことだよね
    今日G7の閣僚らの写真を見たけど、サングラス掛けている女性がいて海外はこういったところが自由でいいなと思った
    日本社会は固定観念が強過ぎて周りに合わせる風潮が根強くて疲れるよね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/24(月) 20:04:19 

    >>4
    中学の時、ハンドボール部の先生が夏場限定でサングラスしてたよ。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/24(月) 20:04:29 

    >>1
    サングラスとマスクなんて不審者やん いい加減マスク外してよ 見てて不快なんだよ

    +1

    -6

  • 103. 匿名 2023/04/24(月) 20:04:51 

    接客といわれても正直運転手の顔なんか見ないんだが
    安全運転が最大絶対の接客でしょうよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/24(月) 20:05:26 

    >>25
    子供が怖がりそう。

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2023/04/24(月) 20:06:45 

    >>100
    海外は口元で表情を読み取るから目は隠れてても構わないっていうね
    逆に口元が隠れると不審だからってマスクを嫌がる
    日本は目で表情を読み取るからマスクは問題ないけどサングラスだと怪しく感じがち
    文化の差やね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/24(月) 20:08:27 

    >>104
    まぶしくて事故る方が子供は怖がると思うよ…

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/24(月) 20:18:08 

    >>106
    そういうことまで子供は想像出来ないよ。

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2023/04/24(月) 20:18:15 

    >>14
    うちの近所でも去年あったわ。
    トラック運転手が、青信号を横断中の歩行者が見えず…
    中学生が亡くなった。

    よく運転する人いわく、そこは朝日が眩しくて、一瞬見え辛くなる場所らしい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/24(月) 20:20:53 

    >>1
    バスの運転手って低年収だろうし、ちょっとイキるくらいいーんじゃない笑

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2023/04/24(月) 20:37:32 

    >>1
    ディズニーシーでもサングラス(調光レンズ?)しているキャストさん居た

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/24(月) 20:43:13 

    >>7
    私も運転時使ってる
    必要だと思う
    あと、ヤマトとか宅配トラック運転してる人もして良いと思う
    サングラス=ガラ悪い、カッコつけてる
    なんて印象持つ人の方が頭古いのよ

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/24(月) 20:43:59 

    変じゃないよ
    西日きついとマジで見えないし普通の運転手もつけてるし
    バスの運転手さんも電車の運転手さんもどんどんつければいいよ
    あと、水分補給もわすれずに

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/24(月) 20:51:36 

    会社もいい加減従業員を守ろうよ
    目の健康を守り事故率を下げる
    これほど大切なことはないよ
    クレームなんて毅然と跳ね退けたらいい

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/24(月) 21:08:20 

    安全確保のためとは判ってる。
    変な目で見てはいけないと思いつつ、サングラス着用はカッコ良過ぎてシビれる!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/24(月) 21:30:47 

    ファミマ店員にもいた 日差しが入って仕事中まぶしいためにかけてるのかもだけど、元ヤン30代みたいな人だったからシンプルに柄悪くてびっくりした

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/24(月) 21:31:50 

    >>1
    盗撮撮り鉄がガッカリするようなサングラスかければいい

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/24(月) 21:44:40 

    サングラスかけないと運転しづらいよね
    プロ用は性能良さそうだから、個人にも売って欲しい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/24(月) 21:46:54 

    >>10
    コロナ禍前にお互い信号待ちでニッコニコして
    よぅ!終わったら呑もうぜ!みたいなジェスチャーしてて
    微笑ましかった。

    マスクした今は手を振るだけで少しさびしいw

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/24(月) 21:53:00 

    どんどんかけたらいいと思うけどもっとおしゃれなのなかったの

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/24(月) 21:58:23 

    >>2
    ほんとに眩しくて信号や歩行者見えないからサングラスしたほうがいい
    とくに西日は危険

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/24(月) 22:05:07 

    >>107
    親が教えてあげなさい

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/24(月) 22:07:56 

    >>120
    空飛ぶ車も自動運転できるようにもなったんだから、フロントガラスの加工で日射しよけできるように開発できないのかなって思う
    最近のLED信号はまだ見えるけど昔の信号は眩しくて色がまったく見えなかった

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/24(月) 22:15:53 

    >>1

    うちの父親、長年いた会社を早期退職して65歳までタクシーの運転手してたんだけど
    昔から目が弱くて運転時はサングラスしてたからタクシーでもかけたままだった。

    元々はうちの父親以外はみんなかけてなかったのに、みんな眩しいの我慢してたらしく父親が入社して以降は数名がかけはじめたらしいw

    ちなみに父親はオールバックで吉川晃司さんを痩せさせたみたいな見た目だから怖いってクレームもあったらしいww

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/24(月) 22:22:05 

    >>74
    すれ違い時の手合図は、無事運行中ってサインでもあるんだよ。
    あと、細い道とかバス同士の譲り合いの意味とか。
    ずっと片手運転してるわけじゃなし。

    サングラスだって、太陽光の眩しさで信号や目先が見えなくなるくらいな場所、時間もあるんだから大切な物だと思う。

    クレーム出す人間は、運転くらいでって思ってるんだろうけど、アンタの命も預かって乗せてくれてるんだよっ。バカな客だよ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/24(月) 22:23:36 

    >>4
    ブーメランパンツにレイバンのサングラス

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/24(月) 22:28:17 

    >>18
    別におしゃれでしてるわけじゃなくて、目を守るためにしてるからこれでいいのよ。
    若いうちから目は守った方がいい!
    私はアラフィフだけど十代の子供の目が心配。
    自分が子供や成人した頃と環境も違うし、スマホやパソコンの画面凝視当たり前だから私より早く目が悪くなると思う。
    太陽の光が本当に昔と比べ眩し過ぎる。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/24(月) 22:31:06 

    >>120
    朝日も時間帯によっては危ないよ!!

    小学生の列に朝日が眩しくて突っ込んだ事故あったもの。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/24(月) 22:40:34 

    >>10
    ちょっとズレるけど、都バスが祝日にバンパーのところに🇯🇵をつけてるのがかわいくて好き😁

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/24(月) 22:41:40 

    黒目が大きくて小さい頃から眩しかった。
    オーバーサングラスして運転してると目が疲れないしその暗さに慣れてそのままスーパーに入ってしまった。
    なんか視線感じるなぁと思ったらサングラスしてて慌てて取った。
    サングラスありな世の中になってきたけど、車ですれ違う時見る感覚だとまだまだ1~2割って感じじゃない?
    世間って少数派には視線が厳しいよね。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/24(月) 22:55:50 

    運転士さんがサングラス着けてて、目が楽なら是非着けて欲しいと思う。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/25(火) 00:24:06 

    >>10
    路線バス乗ってたときよくアホ席乗ってたんだけど、そこだとすれ違うバス同士の挨拶が見れて楽しかったな
    手を上げたりパッシングするのはよくあったけど、「おおっ!」と思ったのは、バス前方にある開口部をパタパタさせて挨拶してた笑

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/25(火) 00:56:04 

    全然いいと思う。
    眩しくて手元が狂って事故に繋がるよりは全然いい
    運転手さんにも快適に仕事してほしいです。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/25(火) 01:25:04 

    >>1
    時間帯によってはかなり眩しいと思う。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/25(火) 15:28:11 

    サングラスぐらい別にいいじゃん
    眩しくて運転しづらくて事故るより全然いい

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/25(火) 15:29:34 

    接客の壁とかいうけど昔から変な運転手も親切な運転手もいたしサングラスぐらいで変わらん

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/25(火) 19:38:51 

    今日の岡山のニュースでやってたわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。