ガールズちゃんねる

「高収入で多忙な夫」VS「低収入でも家事と育児する夫」どっちがいい?藤本美貴がド正論回答

348コメント2023/04/19(水) 10:24

  • 1. 匿名 2023/04/12(水) 11:14:22 

    「高収入で多忙な夫」VS「低収入でも家事と育児する夫」どっちがいい?藤本美貴がド正論回答― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「高収入で多忙な夫」VS「低収入でも家事と育児する夫」どっちがいい?藤本美貴がド正論回答― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    この日は男性からの質問を募集した。その中から、30代で、昨年第1子が生まれたばかりという男性からの質問を取り上げた。


    この質問を聞いた藤本は「ちょっと極論すぎない?極論すぎない?」とあきれ顔。「じゃあ、すっげー稼いでたら、“俺は何もしなくていい”みたいな考え方がそもそもおかしくない?」といい「“俺は収入少ないから他でがんばります”じゃないのよ」と指摘。「家族も急にあなたの収入が少なくなったわけじゃなくて、収入少ないのを分かった上で理解して結婚して、この人と子供をつくって前に進んでいきたいって奥さまが思っているからこその妊娠、出産だと思う」と、相談者の妻の思いに寄り添った。

    「そりゃ、収入は上がるに越したことはないし、それは引き続き頑張り続けるべきだと思うけど、収入が高いから家事や育児をしなくていいという考え方をまず捨てましょう」と回答し「収入が低いときも、収入が上がっても、家事や育児をできることをやるっていうのが、ベストです」ときっぱり。

    +1235

    -49

  • 2. 匿名 2023/04/12(水) 11:15:08 

    ど正論だけと綺麗事なのよ

    +1456

    -70

  • 3. 匿名 2023/04/12(水) 11:15:21 

    低収入の時点で人として失格だろ

    +36

    -88

  • 4. 匿名 2023/04/12(水) 11:15:32 

    ミキティ最近ご意見番だね

    +786

    -4

  • 5. 匿名 2023/04/12(水) 11:15:33 

    ミキティーの旦那さんは収入多いのかしら?🤔

    +103

    -11

  • 6. 匿名 2023/04/12(水) 11:15:34 

    高収入の方

    お金あるなら家事はどうにでも出来る。

    +880

    -11

  • 7. 匿名 2023/04/12(水) 11:15:44 

    高収入で家にいない方がいい

    +857

    -22

  • 8. 匿名 2023/04/12(水) 11:15:48 

    どのくらい高収入か、どのくらい低収入かによるわ、そんなもん

    +155

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/12(水) 11:15:52 

    藤本美貴さんのトピ定期的に立ちますね
    運営にファンが居るのかしら?
    正論正論と言うけど、普通の意見と言うか。なんだろう。

    +222

    -3

  • 10. 匿名 2023/04/12(水) 11:15:55 

    がる民は極論二択好きだよね

    +82

    -5

  • 11. 匿名 2023/04/12(水) 11:15:57 

    高収入でも家に入れないケチなのいるし優しいのが一番

    +251

    -3

  • 12. 匿名 2023/04/12(水) 11:16:03 

    うちは収入もそこそこあり、家事育児もしてくれる

    +77

    -6

  • 13. 匿名 2023/04/12(水) 11:16:08 

    外注できるほど稼いでるならOK

    +95

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/12(水) 11:16:12 

    高収入で家政婦を雇う

    +71

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/12(水) 11:16:13 

    >>1

    ど正論だけど理想論としか思えない。
    そりゃそのど正論な夫が一番いいよ。

    +127

    -7

  • 16. 匿名 2023/04/12(水) 11:16:23 

    >>2
    「私の収入で家族の生活は何とかなるから」という前提ありきの回答

    +200

    -7

  • 17. 匿名 2023/04/12(水) 11:16:35 

    朝ドラのヒロインみたいなこと言うな

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/12(水) 11:16:40 

    いやー金稼いでくれるだけで崇めなきゃいけないよ
    金は全てに勝る

    +23

    -15

  • 19. 匿名 2023/04/12(水) 11:16:57 

    家事手伝わなくていい。低収入は嫌だわ

    +94

    -6

  • 20. 匿名 2023/04/12(水) 11:17:12 

    >>5
    庄司ティーよりミキティーの方が収入ありそう

    +177

    -5

  • 21. 匿名 2023/04/12(水) 11:17:24 

    知らない間にご意見番みたいな立ち位置になってるけど全く受け入れられない

    +52

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/12(水) 11:17:40 

    >>11
    高収入で家事育児しない、生活費は最低限渡して、自分のためだけに浪費するタイプは最悪。

    +156

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/12(水) 11:17:44 

    でもほとんどの女は低収入で家事育児に協力する男より、家事育児しなくてもめちゃくちゃ稼いでくる男の方が好きだと思う

    +161

    -4

  • 24. 匿名 2023/04/12(水) 11:17:44 

    高収入で忙しいでいいよ
    お金がたくさんあれば
    育児に専念できるし
    自分は仕事してないなら家事だっていくらでもできるしね

    +112

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/12(水) 11:17:44 

    低収入で結婚して子供作るとかやってることゴミじゃん‥

    +15

    -9

  • 26. 匿名 2023/04/12(水) 11:17:46 

    >>3
    それ友達に言ったらお金と結婚するの?って言われた事ある、え?って感じ。お金はあるに越した事ないよね?
    自分も働くとしても女性は出産とかあるし大黒柱は男で
    いて欲しい。

    +39

    -11

  • 27. 匿名 2023/04/12(水) 11:17:52 

    >>4
    ミキティって在日だっけ?やっぱりそちらの人が重用されるのかな

    +128

    -13

  • 28. 匿名 2023/04/12(水) 11:17:53 

    なんか最近偉そうに男性を語る女が増えたね
    しかもそういう女に限って男性にあーでもないこーでもないって言われるとキレる

    +19

    -5

  • 29. 匿名 2023/04/12(水) 11:17:55 

    >>3
    自己紹介乙w

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2023/04/12(水) 11:18:02 

    ミキティーだけで10年以上トップを走ってる庄司はすごい男

    +13

    -8

  • 31. 匿名 2023/04/12(水) 11:18:17 

    >>19
    家族のためにお金を惜しまないっていう前提があるなら高収入が良い。

    +64

    -5

  • 32. 匿名 2023/04/12(水) 11:18:28 

    この質問者みたいな白黒思考の極端な人は疲れるからあまり会話したくない
    怒ったみたいな話し方してくるしね

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2023/04/12(水) 11:18:29 

    旦那高収入なら家政婦さん雇えるしね

    +15

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/12(水) 11:19:05 

    超高収入で家事も育児もする男。
    はぐれメタル級の激レアだけどいるよ。

    うちはその方までではないけど、高収入で週末だけ家事と育児する男です。

    +11

    -5

  • 35. 匿名 2023/04/12(水) 11:19:12 

    高収入の人の方が実は時間に余裕があるけど付き合いで家に帰ってこないイメージ

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/12(水) 11:19:31 

    >>30
    トップ走ってたっけ??

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/12(水) 11:19:32 

    どっちが良いとかは個人の好みじゃない?w

    両方こっちの方が良い、って意見あると思うよ

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/12(水) 11:19:49 

    >>18
    金があれば外注出来る
    余裕があれば優しくもなる好循環よね
    お金湧け降ってこいだわww

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/12(水) 11:19:49 

    中収入で育児も家事も手伝って欲しい

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/12(水) 11:19:52 

    >>24
    うちはまさにそれ、転勤族で激務で高収入の旦那だけど
    大抵のことはお金で解決できるから精神的にも余裕あるよ
    家事なんて本当にお金で買える部分が大きいから
    育児は中々お金では買えないけど、お金があればそちらに専念できる

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/12(水) 11:20:09 

    お金をすんごく稼いでくるなら、家事しなくてもいいよー

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2023/04/12(水) 11:20:11 

    >>2
    ガル民には耳が痛いなw

    +13

    -5

  • 43. 匿名 2023/04/12(水) 11:20:22 

    男は外でバリバリ働き、女は家事育児をする
    これが一番家庭も社会も上手く回る
    男に家事育児させたり女を働かせようとするから、歯車が狂うんだよ

    +68

    -8

  • 44. 匿名 2023/04/12(水) 11:20:25 

    >>1
    誰にでも言えるきれい事コメント

    +18

    -2

  • 45. 匿名 2023/04/12(水) 11:20:40 

    ごめん
    苦手です

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/12(水) 11:20:53 

    >>25
    子供の前に収入あげるのを優先してほしい

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/12(水) 11:20:53 

    >>11
    高収入でも家に入れない(自分のためだけにしか使わない)って最悪だね。

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/12(水) 11:20:57 

    >>10
    ほんとそうwネット議論で究極二択よく出るけど何で選らばなあかんねん、どっちも嫌だわって思う

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/12(水) 11:20:59 

    >>4
    なんでこんなに出てくるのか謎。バックに強い人でもいるのか?

    +117

    -2

  • 50. 匿名 2023/04/12(水) 11:21:09 

    低収入家事育児...さらに自分好みのイケメンで超優しいのならわたしが大黒柱になって働くのもありかな。

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2023/04/12(水) 11:21:29 

    どっちもいいと思う。
    1番困るのは低収入もしくはゼロなのに家事育児もしない人

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/12(水) 11:21:41 

    秘密基地に行ったか行かなかったかだけしか
    この人に興味ない

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/12(水) 11:22:26 

    >>18
    お金稼げる才能があれば尊敬できる
    当然でしょ

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2023/04/12(水) 11:22:28 

    >>5
    庄司は知らんけど芸人とか歌手ってテレビには出なくなっても知名度さえあれば営業とかで稼げるらしいよ

    +103

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/12(水) 11:23:33 

    高収入で家事が出来ないのは許せるけど育児には参加して貰わないと困る
    父親業は代えがきかないから
    子供の事件でも父親がエリートで多忙で親子仲が…っていう事件は良く見る気がする

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/12(水) 11:24:13 

    高収入夫で
    家政婦とベビーシッター雇う
    これなら二人で出かけれるしね

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/12(水) 11:25:12 

    >>7
    それだよね
    お金があれば家事なんてどうとでもできるし
    それで専業主婦なら最高だと思う

    +94

    -4

  • 58. 匿名 2023/04/12(水) 11:25:19 

    >>6
    お金あるなら家事は外注すればいいだけだしね

    +100

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/12(水) 11:25:24 

    >>24
    仕事と家事育児の掛け持ちだと負担ヤバイから専業主婦が一番よな。旦那が稼いできてくれるし子育ても家事もガルちゃんも集中できる

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2023/04/12(水) 11:25:47 

    ネタくさい

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/12(水) 11:25:54 

    >>5
    一般人と比べると桁違いだと思う、ミキティーの方が収入高そうな気もするけど、
    二人で稼いで、子どももいて夫婦仲も良いって幸せそう。

    +144

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/12(水) 11:26:03 

    >>4
    一般人がバカだと思われてるんだよ
    こんな薄っぺらい綺麗事を持ち上げるアホも一定数いるのも事実だけど

    +69

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/12(水) 11:26:14 

    身の丈に合った生活したらいいんじゃないのと思ってしまう派
    好きな相手とまず一緒に居るのが大前提で
    その上で収入なりの生活をしたらいいかな みたいな

    友人が旦那の収入が少なくて三人目産むのは難しいから、転職してほしいけどしない と言ってて
    なんか私にはふしぎな事に感じた。
    旦那さんが欲しいと言うけど、今の状態なら無理だよって言った とかならわかるんだけど

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2023/04/12(水) 11:26:30 

    >>55
    父親が子供に無関心で母親が過干渉なパターン多いよね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/12(水) 11:26:39 

    >>40
    実際夫が単身赴任だと楽って言うしね

    まぁご飯の準備はしなきゃだけど
    専業ならなんてことない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/12(水) 11:27:07 

    >>1
    極論の二択なんだからどちらか選んで根拠を述べるべきでは?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/12(水) 11:27:25 

    多忙な人にさらにやらせるのはちょっと・・・

    仕事が多忙でさらに家事も必要ってその旦那いつ休むん。
    相手が専業主夫なら家事完璧にやれとか言うガル民多いし、なんのための専業主婦なんだか。
    兼業なら、お互いさまだけどさ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/12(水) 11:28:03 

    >>12
    それが一番良いよ

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/12(水) 11:28:05 

    >>49
    出てくるって言うか
    この人のYouTubeチャンネルの内容をいちいちトピ立てなくていいのにっていうw

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/12(水) 11:28:07 

    質問の答えになっていないよね
    「収入が少なくても家事や育児をする父親と、家事や育児はしなくてもたくさん稼ぐ父親。どちらがいいと思いますか?」と聞かれているんだから
    それを答えずにいきなり自分の意見を言うなよ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/12(水) 11:28:26 

    夫、高収入だけど家事も私以上にしてくれる。ハイスペは色々能力が高いんだなーって。凄いなーって。

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2023/04/12(水) 11:28:27 

    >>2
    だからこそ、結婚前にちゃんと話し合うべきだよ。
    ちゃんと家事育児の話はして、結婚するときは書面に書くとかしたほうが良いかもね。 
    あと、子育て中の方は男と女も家事できるように育ててほしいわ。何もできないって苦労するからさ。子供のうちから習慣になってたら後が楽だよ

    +91

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/12(水) 11:28:33 

    >>25
    お金無くて必要な物が買えない。
    子供遊園地に連れて行けないとかだとちょっとね。。

    小学校の頃貧乏な家の子が赤ペンも買えない家の子で
    お金は必要なんだなって思ったわ

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2023/04/12(水) 11:28:37 

    >>1
    家族養えるだけの年収あって家族大事にしてくれる人が良いに決まっている。
    家族養えるけど、浮気ばかりしている夫なんか嫌だし、家家族大事にするけど、家族養えない夫も嫌だな。
    奥さんがその分働けば良い話だけど、子供いたら仕事ばっかりしてられないでしょ?

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/12(水) 11:29:12 

    絶対高収入だな。

    お金があればとりあえずなんとかなるよね。
    外注もできるし。

    でも多忙であっても男性も育児はした方がいい。
    子どもだけは2人でみないと。 

    父親がいるのに関わらないと心の豊かさは
    埋まらないよ。(私がそうだった)

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2023/04/12(水) 11:29:16 

    >>2
    「稼いでるから俺何もしなくていいや」じゃなくて、本当に家の事が何も出来ないくらい忙しいんだよね。

    +151

    -2

  • 77. 匿名 2023/04/12(水) 11:29:21 

    >>1
    二択なら高収入で多忙な夫。
    収入あるなら専業でのんびりできるし、
    自分が働いてたら便利家電や外食で乗り切れそう。

    低収入夫だと、いくら家事してくれてもお金のことで喧嘩が増えそう、
    お互いに稼いでこいなんて暴言吐きそう。

    +31

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/12(水) 11:29:51 

    低収入でも子供を望まないって選択肢はないんか?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/12(水) 11:29:51 

    低収入の人家事やらんよ

    好きな趣味にバンバン使う

    稼ぎいい人ほど家族サービスまめだし、無駄遣いしない

    わたしのまわりはーーーーだけど

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/12(水) 11:30:31 

    >>19
    下手に家事を手伝いするより稼いでこいだわ

    +11

    -4

  • 81. 匿名 2023/04/12(水) 11:31:21 

    >>7
    双子が生まれたばっかりの人とかだと話が違ってくるよね

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2023/04/12(水) 11:31:28 

    >>11
    男女共に本当にこういう人いた。
    夫婦揃って公務員や大企業なのに片方だけ趣味にお金使って家に全然お金入れない人。
    子供可哀想だった。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/12(水) 11:31:41 

    >>7
    本当それ。うちの夫、高収入だけど家にいる時間が長くて、料理にうるさいし育児にも口出ししてくるし、ほんとウザい。

    +31

    -15

  • 84. 匿名 2023/04/12(水) 11:31:49 

    高収入で会社員だとすると、帰宅時間が遅い人が多くない?
    夫はアラサーの会社員で1000万稼ぐから、同年代の中ではまあまあ高収入だと思うけど、平日は帰宅時間が遅くて家事も育児もやる時間ないよ。
    朝起きて仕事行って、夜は帰ってご飯食べてお風呂入って、寝る頃には日付こえてる。
    家事とか外注するほど高収入ってのは1000万どころではない話だろうけどね。

    高収入で、帰宅時間が19時台で、子供のお風呂入れるぐらい担当してくれる余裕があるなら、それがいいけどねー

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2023/04/12(水) 11:31:59 

    偉そうな事言ってないで女性用風俗を探していた件について話してください

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/12(水) 11:32:14 

    >>22
    なぜ結婚したんだっていうね

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/12(水) 11:33:13 

    >>34
    うちも一人で1000万円稼いでくるけど、平日は深夜まで働いてて、土曜日は疲れを癒すためにほぼ寝てて、日曜日は昼ちょっと前から活動し出す。

    子供たちは朝7時からわちゃわちゃしてるから、夫を寝かせてあげるために土日は8時半くらいから家の外に連れ出してる。
    下の子が3歳になるまでは大変すぎて辛かったから、その3年だけでも年収600万円になっていいから19時帰宅、土日は朝から活動できる余力があるといいのになぁと考えてたよ。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2023/04/12(水) 11:33:24 

    叫ぶだけで収入を得る旦那
    「高収入で多忙な夫」VS「低収入でも家事と育児する夫」どっちがいい?藤本美貴がド正論回答

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/12(水) 11:33:26 

    でもこれ実際には高収入の夫ほど家事育児協力するし、低収入で家事育児やらない夫が多い気がする。意識高い人ほど家事育児手伝うのは当たり前って感覚が身についてると感じる。

    +4

    -5

  • 90. 匿名 2023/04/12(水) 11:33:33 

    >>11
    そう言われてみればそうだね。性格が優しいのって大事。
    昔、30歳で貯金が数千万あるっていつも自慢してた男とつきあったけど、すごいケチだったし誕生日プレゼントも私はあげたのに忙しいと理由つけてくれなかったし、性格もモラハラだった。
    お金あっても自分に使ってくれなかったら意味ないって初めて気づいたよ。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/12(水) 11:33:48 

    >>7
    家にいなくていいとなると金要員だねー

    週末帰ってくるぐらいが一番家族円満になれるかも
    週1か2帰ってくるぐらいが理想の距離感だわ

    +39

    -2

  • 92. 匿名 2023/04/12(水) 11:34:12 

    >>4
    記者の人がミキティのYouTube見て楽に記事書いてるだけだよ ミキティは自身のYouTube内だけでやってるだけのことよ、

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/12(水) 11:34:17 

    >>5
    庄司なら一般人の月収なんて数時間で稼げるよ。

    +86

    -4

  • 94. 匿名 2023/04/12(水) 11:34:22 

    >>79
    こういうとうちの高年収旦那を馬鹿にすんのか!って意味わかんない方向からキレてくる人がいるけどw
    でも実際、学歴がそれなりにあって稼げる人ってやっぱり優秀だから、仕事がそこまで忙しくなかったら家のこともやってくれるよね。自分でメリハリがつけられるから

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/12(水) 11:34:28 

    私は欲深いから
    高収入の方を選びたい
    でも実際一人で家事育児
    やってく自信ないから
    協力的な方がいいです

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2023/04/12(水) 11:35:09 

    このトピの高収入っていくらぐらい?
    例えば30代で年収いくらで高収入なの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/12(水) 11:35:19 

    私の夫はかなり稼ぐけど、家事育児もするな。
    私は家事苦手で申し訳ない。

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2023/04/12(水) 11:35:34 

    >>83
    なら離婚すればいいじゃん
    自分だって旦那の高収入あてにしてるのに何言ってんだか

    +21

    -12

  • 99. 匿名 2023/04/12(水) 11:35:41 

    高収入ならシッター雇える

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/12(水) 11:35:44 

    浜ちゃんみたいに稼いでたら不倫も許せる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/12(水) 11:36:24 

    収入が高いから家事や育児をしなくていいとかじゃなくて、多忙だから出来ないということじゃないの?
    毎日終電帰りだとして家事育児できますかっていう話。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/12(水) 11:36:46 

    >>96
    うちは30代で800万近く。
    40代で1000万超えた。
    稼ぐ層の中では低めだと思うけど。

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2023/04/12(水) 11:36:56 

    >>11
    ガルちゃんは高収入至上主義だけど、モラハラ、女狂い、宗教、義家族べったり…ずっと毎日一緒に生活していくにはしんどすぎる条件持ちがそれなり以上にいると思う

    +8

    -6

  • 104. 匿名 2023/04/12(水) 11:37:05 

    >>4
    ミキティ記事=「ド正論」
    見飽きたw

    +48

    -2

  • 105. 匿名 2023/04/12(水) 11:37:30 

    どちらも極端、普通がいい。適度に稼いで適度に育児して。

    ガルチャンのトピで前に見た若いけど太った貧乏ママより、高齢で高学歴裕福ママのほうがいいとかいうのもなんでそんな極端でしか比べられないのかと思う。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/12(水) 11:37:31 

    >>12
    うちもそうだから高収入で何もしなくてもいいと思えるの凄い

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/12(水) 11:37:45 

    >>70
    そりゃ収入が多くて家事育児もすればベストなのは誰でもわかるよね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/12(水) 11:37:55 

    >>25
    逆でしょ
    人口爆発が問題なら話変わるけど、低収入で子供産んでくれるなんてコスパ最高じゃん
    しかも人手不足のブルーカラー職種に労働者を供給してくれる

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2023/04/12(水) 11:38:33 

    >>97
    かなり稼ぐってどれくらい?
    家事育児やる余裕があるなんて暇な在宅ワーク?

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/12(水) 11:38:34 

    >>83
    大変だね

    旦那にそんなこと思ったことないな
    家事でも育児でも稼ぎの面でも戦力だわ

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2023/04/12(水) 11:38:52 

    ミキティご意見番やめたら?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/12(水) 11:38:59 

    >>11
    高収入で思いやりがあって優しくて頼りになる人も存在するよ

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/04/12(水) 11:39:45 

    収入と家事育児を秤にかけること自体がおかしい

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/12(水) 11:40:31 

    >>1
    自分の親と同居してくれて、日々仲良く過ごしてたら、旦那の収入も家事参加率も気にならいよね。

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2023/04/12(水) 11:40:37 

    >>25
    未来の介護、農業、漁業とかを支えてくれるんだし、優秀でなくともとりあえず頭数が必要だと思ってるけどな

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/12(水) 11:40:53 

    私個人的には、家事は自分の思った通りにやりたいので手伝ってくれなくてもいい。
    そして収入が高いに越したことはない。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/12(水) 11:41:38 

    そりゃ高収入な多忙でしょ
    金が無いと全てに余裕が無くなるし夫婦といえども金の切れ目が縁の切れ目
    極論を言うと家政婦を雇えるぐらい稼いでいるなら家事手伝いは必要ない
    家に帰ってこなくても良いし、外で不倫しようが許す

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2023/04/12(水) 11:41:50 

    >>103
    偏った思い込み

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/12(水) 11:42:09 

    >>7
    亭主元気で留守がいい

    +46

    -5

  • 120. 匿名 2023/04/12(水) 11:43:56 

    >>108
    今の時代はそうは行かずに犯罪者になったり生活保護とか遺伝の知的発達系で障害年金パターンが増えそう

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/12(水) 11:44:05 

    世の中は低収入で家事育児しないのがほとんど‥。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/12(水) 11:44:25 

    育児は高収入でもやるもんじゃないの?
    自分の子供だよ?
    仮に妻が高収入でも大抵の女性は育児するよね

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2023/04/12(水) 11:44:41 

    >>102
    うちは夫30歳で1000万ぐらいだけど、このトピみたいに家事外注とかの余裕は全くないから、いくらのことなのかなーと思って。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/12(水) 11:45:06 

    結局スペックじゃなくて人間なのよ
    その人による

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/12(水) 11:45:17 

    >>122
    高収入だと忙しくて帰宅遅い人も多いよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/12(水) 11:45:43 

    うちの旦那は高収入だけど、家にも居る。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/12(水) 11:45:54 

    >>6
    家事に外注させてくれるような夫かが問題
    家にあまりお金入れない高収入夫もいる

    +50

    -4

  • 128. 匿名 2023/04/12(水) 11:47:13 

    うちの夫はリモートワークだからめちゃくちゃ家事やってくれる
    年代別年収中央値の三倍だからおそらく高収入に当たるんだろうけど

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/04/12(水) 11:47:38 

    >>23
    家事を年収に換算したら1000万を超えるなんて極論がまかり通るレベルだもん
    低収入の男なんて願い下げでしょ
    どれだけ自己評価が高いんだ稼いで出直してこいって言ってやりたい

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/12(水) 11:47:52 

    >>122
    共働きならあれだけど 専業ならやってるってくらいも夫はやらないのが大半だわ
    どこの国でも

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/12(水) 11:48:25 

    >>10
    頭が悪い人種だから2択なんだよ

    勝ちか負けか、いいか悪いか。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/12(水) 11:49:05 

    >>2
    お金持ってる芸能人が何言っても一般市民の私達には響かないよねw

    +14

    -6

  • 133. 匿名 2023/04/12(水) 11:49:13 

    そりゃ高収入に決まってる
    低収入で家事育児してくれても自分もフルで働かないといけないじゃん、無理

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/12(水) 11:49:31 

    >>4
    youtubeのやつトピにしただけでしょ?在日云々関係ないと思うが
    一昔前のガルちゃんのゆうこりんポジよ(1回目の結婚)

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2023/04/12(水) 11:50:31 

    >>128
    夫がたまに在宅する時、そんな余裕全然ないわ。
    在宅でも疲れて頭痛い、とか言ってる。
    たまにお風呂洗ってくれるぐらい。
    稼ぐのに時間に余裕あるなんていいねー

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/12(水) 11:51:49 

    >>127
    逆に言えば家事も育児も金で解決してくれる夫だったら
    なんでもいいわw

    +28

    -2

  • 137. 匿名 2023/04/12(水) 11:52:35 

    >>1
    この人が言っても何も響かない

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/12(水) 11:52:36 

    >>6
    うちは旦那と折半で外注してる
    平和

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/12(水) 11:53:14 

    >>128
    そういう人ももちろんいるけど
    それは美人で性格もよくて稼ぐスキルもあって…みたいな女性もいます みたいなのと同じで
    レアキャラだからね 

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/12(水) 11:53:41 

    >>6
    高収入だとハウスキーパー雇えるし便利な家電買い放題だし、やはり稼いでくれるほうが断然良い!

    +63

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/12(水) 11:54:50 

    >>135
    こういうトピだと高収入で家事育児をやってくれる旦那がぞろぞろ出てくるのがガルクオリティ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/12(水) 11:55:50 

    >>140
    よこ
    そこまでできるとなると年収2000万以上かな?
    子育て世代の日本の会社員ならほとんどが無理な年収だね。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/04/12(水) 11:56:21 

    >>16
    生活に困らない人だからこそ言えるんだよね。

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/12(水) 11:57:30 

    ガル民は高収入で多忙な夫派が
    良いんだろうな

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/12(水) 11:57:50 

    >>141
    自分の夫も妹の旦那さんもそこそこ稼ぐけど、どちらも忙しくて帰宅は遅い。
    やらないとかいうより、時間がないから、何も頼れない。
    ガル見てると高収入なのに帰宅が早いorリモートワークで家事も育児も自分よりやってくれる!!って人がゴロゴロいて凄いなぁと思うw
    本当なら羨ましいw

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/12(水) 11:59:07 

    >>118
    でも低収入ほどモラハラが酷い
    ってコメントには賛同するんだろうな

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/12(水) 11:59:12 

    >>142
    だから高収入ならってことでしょうが!

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2023/04/12(水) 11:59:18 

    高収入だとお手伝いさんを雇えるよね。
    家事に不慣れな夫をアテにするより、プロに任せたほうがいいので高収入の夫に一票。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/12(水) 11:59:56 

    >>1
    収入も家事も育児も夫婦で協力し合えばいいと思う

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/12(水) 11:59:59 

    >>30
    トップは走ってない(ヾノ・∀・`)ナイナイ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/12(水) 12:00:02 

    >>1
    低収入だから家事や育児頑張ってるとか、低収入だから稼ぐこと以外で補填しようという考えが確かにダメだよね。
    家事も育児も収入に関係なく一緒に携わっていきたいことであって。奥さんが「あなたは仕事だけしててくれればいいから」って言うなら別だけど。

    単純に仕事の拘束時間が長いとか、仕事に割くエネルギーが多くて家の事まで手が回らないならわかるけど、一番は稼ぐことよりも家族活動だと思うから男性は「家で出来る事はやろう」っていうマインドでいてほしい。家の事は嫁で男は稼ぐ役割分担は確かにわかりやすいし楽なのだろうけど、仕事ばかりしてて家庭にリソースを割かなかった結果、家族との関係が築けなくて子供にそっぽ向かれたり熟年離婚に至ったりしてる話はゴマンとある。
    めんどくさがって家ではふんぞり返って何事も仕事を理由に家族活動避けたら孤独になるに決まってる。

    +6

    -6

  • 152. 匿名 2023/04/12(水) 12:01:06 

    >>22
    高収入の年上彼氏とそれでおととい別れました
    自分には高額の買い物バンバンするのに私にはほぼお金使ってくれないから。プレゼントもらったことなし、食事は割り勘

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/12(水) 12:02:06 

    >>4
    ミキティがご意見番になりたいというより、有名人を利用して旦那に喝を入れて欲しい視聴者が多いんだと思う
    これまでの質問みると

    +22

    -2

  • 154. 匿名 2023/04/12(水) 12:02:46 

    >>4
    和田アキ子のポジションに収まりそう

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2023/04/12(水) 12:03:27 

    >>4
    最近はこういう歯に衣着せぬ物言いの女がよく出てくるけど、何がいいのかまったく理解できない
    やっぱり淑やかな女性ほうが魅力的だよ

    +11

    -6

  • 156. 匿名 2023/04/12(水) 12:03:29 

    >>127

    それ言ったら家事育児してくれるけど年収100万以下だったらどうするのよwww

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/12(水) 12:03:34 

    >>12
    うらやましい限りでございます。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/12(水) 12:03:58 

    >>6
    亭主元気で留守がいいね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/12(水) 12:04:58 

    >>123
    うちも同じぐらいだけど、1000万前後って1番損してるラインだよね。色々持って行かれて800万くらいの人とそれほど変わらない。家事外注とかまでいけるのは2000万くらいじゃないかな?

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2023/04/12(水) 12:05:43 

    >>152
    それはただ遊ばれただけなんじゃない?年収に釣られてよってくる女を無料の穴扱いしてしばらく遊んでると、穴が勝手に怒って去っていくのが、彼にとって後腐れなくて低コストで便利な女遊びの方法なんだと思う。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/12(水) 12:06:34 

    >>43
    でも亭主元気で留守がいい状態でも
    不満を言ってる女性けっこういるし
    妻からの熟年離婚が増えてるって
    言うのもあったからてっきり
    上手く行ってないのかと思ってた。

    ガルちゃんでも育児は女ばっかり
    負担になるってコメントもあったし
    親戚の集まりでも女ばっかり家のこと
    やらされて男は何もしないって
    ので不満のあるコメントみたけど

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/12(水) 12:07:31 

    ガル民が今の若い女性だったら
    お金のない若い男よりお金のある
    年上にいきそう

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/12(水) 12:10:49 

    >>21
    がるで定期的にご意見番的トピ見るけど余裕ある人の一般的正論って感じで何の参考にもならない

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/12(水) 12:14:27 

    おだてるだけで金稼いでくれるなんて最高やん
    家事育児なんて金があればどうにでもなるし
    多忙なら多忙で家事育児のことなんて分からないんだから、
    結果論はどうにでも言い訳ができるでしょう。
    ちゃんと旦那が稼いだ金でしっかりやりくりしているならね。
    まさかブランド品や遊びで使って、騒いでるなんてことないわよね

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2023/04/12(水) 12:14:47 

    >>10

    ガル民限らず子供の頃から極論二択ってやってなかった?

    ほら、うんこ味のカレーとカレー味のうんこ、どっち選ぶみたいな。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/12(水) 12:16:37 

    収入多いならお手伝いさん雇う

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/12(水) 12:16:46 

    高収入で暇で家事してくれる人がいい

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2023/04/12(水) 12:17:22 

    女の高収入はゴチャゴチャ
    言われるのに男の高収入はやたら
    美化される

    +0

    -5

  • 169. 匿名 2023/04/12(水) 12:20:27 

    >>160
    金持ちから遊び相手にケチるのはあんまりないんだよなぁ
    気前いい方が恨まれないから
    プレゼントは別にしてね

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/12(水) 12:20:43 

    >>7
    えー家にいてくれた方がいいよ
    旦那大好き
    学生で知り合った頃にはこんなに高収入になるとは思わなかったけど、私もガッツリ稼いでるからもし無職になってもずっと好き

    +14

    -20

  • 171. 匿名 2023/04/12(水) 12:20:54 

    >>2
    そうだね。稼ぐ旦那なら自分が専業主婦で家の事全部出来るからやっぱりお金だと思うわ。

    +11

    -7

  • 172. 匿名 2023/04/12(水) 12:21:07 

    >>43
    私は外で働きたいかな〜
    勿論家のこともしてるよ!

    ずっと家に居られないタイプの人だっている

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/12(水) 12:22:01 

    低収入なら女も仕事しなくちゃいけない。

    仕事プラス家事育児(夫と折半)か家事育児だけなら後者の方でしょ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/12(水) 12:23:01 

    この人のトピしょっちゅう立つけど、正論てそもそも立場や価値観によって変わるから、いい加減持ち上げやめろと思う
    自分の意見を外野から言うだけなら簡単だよ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/12(水) 12:28:33 

    >>77
    私も高収入で手伝わない方がいいなあ。
    妻が家事育児抱えて働くってのは本当に心身削られる。心も荒んでくる。
    一馬力でガッチリ稼いできてくれたら専業主婦に専念できる訳だし手伝って欲しいとは特に思わないわ。
    気持ち的にも割り切れる。

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/12(水) 12:28:49 

    子供小さいうちは後者で子供が大きくなってきたら前者がいいな..

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/12(水) 12:30:12 

    >>4
    メディアがそう仕立ててるだけじゃない?

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/12(水) 12:30:55 

    >>156
    男女逆にしたら扶養内パートでいっぱいいるよ
    夫婦のあり方なんて自由なのに女性は許されて男性は許されないと?

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2023/04/12(水) 12:31:29 

    >>6
    家事はどうにでも出来きたとして、家族のこと気にかけてくれてるかどうかが個人的には重要。たとえ家事育児に参加する暇がなくても、子供の日々の様子聞いてくれたり、妻にしんどくないかとか聞いてほしい。
    金があっても気にかけることもしない人は無理だ。

    +51

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/12(水) 12:31:43 

    高収入が2000万以上とかなら何もしなくていいんだけど、残業ばかりで1000万だと全く贅沢できないし共働きしないとなのにワンオペだから辛い。

    +0

    -4

  • 181. 匿名 2023/04/12(水) 12:31:47 

    低収入で家事やる時間あればバイト増やして欲しい

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/12(水) 12:33:17 

    >>173のコメントは>>1
    女優に行ってなくて世間や
    ネットの風潮を見ての意見です

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/12(水) 12:33:51 

    >>11
    自分で財布握って結婚後女に使うのいるからね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/12(水) 12:34:06 

    >>159
    2000万円稼いでいて、1000万円並みの生活水準で暮らしてる人は家事外注できてるけど、
    2000万円稼いでいて、その収入並みの生活水準してる人は外注できない。

    どこか節約しないと難しい。

    友達は世帯年収2000万円だけど、お惣菜は半額シール貼られてるものしか買わないし、普段着は10年以上前の服。
    そして週に2回のリモートワークの日に家事の外注してる。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/12(水) 12:34:32 

    >>43
    身体的に、男は狩り出来る位に体が女よりも強いし女子供産む分、その期間はどうしたって間が空くんだから基本は性別の身体能力に沿った社会でいいと思うときがある。

    でも、男や女で大きく括るのも個人の向き不向きもあるから世間は柔軟にそういった人の考えも受け入れていこうが、究極の理想な世界だなー。

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2023/04/12(水) 12:35:50 

    ここのトピ
    高収入で家事育児しない夫がいい
    ってコメントあるけど
    いざそうなったら本当に満足なのか
    気になるな。

    ワンオペ育児が辛いとか
    旦那は仕事だけして家のこと
    してくれないとかになってしまうん
    じゃなかろうか

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2023/04/12(水) 12:36:37 

    収入が全てじゃないよね
    その人と結婚したいから結婚するだけ
    ど正論ていうか、みんな同じこと思ってるだけ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/12(水) 12:36:57 

    >>4
    全く大したことない意見で(ドヤッだけどね

    和田アキ子といい在日韓国人はご意見番になりやすいのかな

    +23

    -3

  • 189. 匿名 2023/04/12(水) 12:38:17 

    夫婦で話し合う。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/12(水) 12:38:48 

    >>2
    いや働いてたら育児しなくていいだろなんて考えしてるやついないでしょ
    できないとしないは別だし

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2023/04/12(水) 12:38:55 

    この話って年収関係なく、家事育児やらない男とは結婚したくないって本音

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/12(水) 12:39:28 

    >>182です

    >>173のコメントは>>1の女優に
    対してではなくの所ですが

    >>168のコメントは>>1の女優に
    対してのことです。

    アンカーミスで>>173にご迷惑を
    かけてすみません

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/12(水) 12:41:11 

    お金はある方が良い。
    家事育児は自分が出来るし

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/12(水) 12:51:32 

    >>6
    医師
    仕事大好き
    毎日10時過ぎに帰宅して早朝出ていく
    週末も月半分は当直バイト(一回30万とか貰えるが)
    平日もバイト当直や義務当直あり
    殆ど家にいない
    女遊びやブランド、車には興味なし
    子どもは好きなので、家にいるときはお風呂オムツ遊びはやるが、そもそも殆どいない
    給料はお小遣い制度なので私が管理
    家事どころか、発達障害ぽくゴミすら捨てられず、至るところにカスが落ちてる
    興味ないことは本当に知的障害レベルにできない

    ↑これでもいい?

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2023/04/12(水) 12:51:50 

    多忙なら家事、育児できなくても仕方ないしその分高収入だからいいと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/12(水) 12:52:48 

    > 収入は上がるに越したことはないし、それは引き続き頑張り続けるべきだと思う

    わかるけど、この考え方押し付けられたら、うつになりそう

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/12(水) 12:54:25 

    >>194
    完全にワンオペぽいけど、シッター雇えるくらいなら全然いいかな

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/12(水) 12:55:05 

    高収入で自分の事は自分でしてくれたらいい。家事育児は大体こっちがやるから、脱いだ靴下をその辺にポイとか出したら出しっぱなしとか、それがないだけで相当楽だと思う。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/12(水) 12:55:58 

    高収入かつ家事育児しっかりやってくれる男もいるんだよ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/12(水) 13:00:06 

    >>1
    現実は、稼いでる人ほど家事育児も協力的、収入ないやつほど何もしない

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2023/04/12(水) 13:06:03 

    >>2
    えー?うちの旦那もミキティ的な考え方だわ。稼ぎは私の倍だけどホワイトでほぼ定時だから一緒に家事してる。周りも似た人多いしそんな綺麗事とは思えないんだけどなー
    やるかやらないかなだけ。

    +50

    -7

  • 202. 匿名 2023/04/12(水) 13:06:26 

    低収入で家事をやる妻と
    高収入で家事をやらない妻ってなると

    家事やらないって言っても
    最低限はやるでしょ?って意味合いになる
    なぜかお湯も沸かさないとは思わないよね

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/12(水) 13:07:26 

    >>142
    うち年収2500万以上だけど、専業だから家事を外注する話にはならないよ。
    逆にもっと世帯年収低くても共働きで忙しい夫婦だと、必要経費として外注する家もいそう。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2023/04/12(水) 13:10:49 

    >>200
    人によると思うよ

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2023/04/12(水) 13:10:52 

    >>203
    おーすごい年収!外資?医者?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/12(水) 13:14:20 

    「収入が低いときも、収入が上がっても、家事や育児をできることをやるっていうのが、ベストです」

    ⇒立場を変えてみます。

    「子供がいない時も、子供が生まれても、家計に貢献するためにできることをやるっていうのが、ベストです」

    夫がこんなこと言ったらフルボッコだよねww

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/12(水) 13:16:02 

    >>205
    代々続いてる中小企業の社長です。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/12(水) 13:17:04 

    >>1
    年収あれば家事とか委託すれば良いし
    夫とかに手伝って貰う必要なくない?

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/12(水) 13:17:41 

    低収入で家事で支えるっていう彼氏と結婚していいものか悩んでます。そもそも尊敬出来なくて無理そう。、

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/12(水) 13:18:28 

    どっちを重視するかってのを測る質問だから、
    正論でもなんでもないと思うけど

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/12(水) 13:25:35 

    >>23
    家事育児は専門の人を雇ったほうが早いし、質もいいからね

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2023/04/12(水) 13:26:37 

    >>33
    ナニーも雇えるよ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/12(水) 13:27:16 

    >>1
    これはもう主婦が働いてない事前提なんだね😁

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2023/04/12(水) 13:28:06 

    >>194
    高収入でお金こっちが自由なら構わないな、家事育児は外注いれて便利家電使えば良いし
    その分私が子供と向き合えば良い、それなら専業出来る訳じゃんね?むしろ羨ましい
    ちゃんとお金使える高収入のワンオペは外注使えないワンオペとは違うと思う
    子供の手が離れてから夫婦間の寂しさをどうするかの方が問題かな、友人と遊んで紛れるならそれも良いし

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/12(水) 13:38:26 

    >>214
    私も自営で一応は仕事してます(手取り400〜1000と幅あり)
    収入が違いますし、私の収入は安定していないですし、私の方が時間の融通は効くので、私が家事育児負担なのは別にいいのです
    発達障害ぽく、ゴミが捨てられない、電気消せない、ラップ使ったら貼り付いてる、書類忘れるなどなど、本当に寒気がします
    外注とかの話しではなく、人間として駄目

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2023/04/12(水) 13:38:29 

    まじガル民って高収入世帯の人多いよね

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2023/04/12(水) 13:40:01 

    うちは低収入で家事育児一切しません。
    副業してるけどそっちの収入は全部旦那の小遣いです

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/12(水) 13:40:45 

    >>6
    でも1000万でも都内だとかつかつなんでしょ?

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/12(水) 13:41:17 

    >>7
    普通高収入の人の方が低収入の人より忙しいだろうしね。

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2023/04/12(水) 13:45:46 

    >>2
    ガルでは専業主婦は旦那に育児を要求する癖に稼ぎには触れないよね

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2023/04/12(水) 13:46:06 

    >>7

    分かるw。
    そもそもだけど、旦那が長く家にいることで家事って増えるからね。

    例えばうちの夫は毎日17時30か18時には家に帰ってくるけど、そこから23時とかの寝る時間までに家をけっこう乱されるもん。

    けど、たま〜に残業なりで21時とかに帰ってくると、(すぐ寝るから)家が乱されなくて嬉しいよw

    旦那の帰りが早すぎることの愚痴ってあんまり聞かないけど、家をグチャグチャにするような旦那なら遅く帰宅して欲しいわ。

    +28

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/12(水) 13:50:41 

    >>200
    うーん、それ聞くけど私の周りは逆だな…

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2023/04/12(水) 13:51:15 

    >>6
    高収入で家事を外注するなら妻も何もしなくて良いように外注してからね

    夫が自分の分は外注してゆったりしてる横で妻が残り半分の家事のために走り回ってたら どう見ても妻も使用人

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2023/04/12(水) 13:54:56 

    >>4
    時々保護者の中にもこういうタイプいるよね
    母親代表みたいな面してさ
    一定数支持者もいるから余計につけ上がる

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/12(水) 14:04:07 

    >>208
    そんな家庭に育つ子供は可哀想。
    なんでそんなに夫の家事育児をしない方向に持っていきたがるんだか

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2023/04/12(水) 14:07:41 

    >>22
    いるいる
    お金を増やしたり、戻ってくるものにしか投資しない奴
    家事育児なんてお金かけるの勿体ないと思ってる奴
    結婚したのは無料家政婦兼、無料夜の相手兼、自分の子孫残す兼、世間的に認められるために
    自分のことしか考えていない男に騙されないで欲しいわ

    +14

    -2

  • 227. 匿名 2023/04/12(水) 14:19:56 

    そうくるなら低収入女とは結婚できないな
    低収入女にメリットないし

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/12(水) 14:21:47 

    >>205
    大多数の医者はそんなにもらえないよ。
    開業してたり美容なら別かもしれないけど。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/12(水) 14:22:23 

    >>140
    1馬力なんだw
    家事しない専業とはw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/12(水) 14:23:27 

    >>2
    そうでもないよ
    その能力がない人が多いので能力のない自分の言動が正しいということにしたい人が多いだけ
    そっちのが楽だからね
    仕事とかと一緒だよ

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/12(水) 14:23:45 

    >>220
    旦那に家事育児要求してる層は専業より共働きの人たちでは?
    専業だけどして欲しいとは思わないよ。もちろん助けてくれたらありがたいし、在宅時はある程度自発的に子どもと関わるべきだとは思うけど。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/12(水) 14:24:51 

    >>200
    稼いでるというか有能かどうかかな
    稼ぐのは有能じゃなくても稼げるから
    サイコパスとか運とか他人の力とか

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/12(水) 14:29:36 

    >>225
    家事でしょ?
    子育ての話じゃないやん

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/12(水) 14:31:06 

    >>217
    その旦那はお金以外がめっちゃ魅力的なの?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/12(水) 14:33:22 

    >>218
    都内でも便利な場所や大きな駅の周りは
    そこそこの生活したかったら二馬力じゃないときついね

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/12(水) 14:37:18 

    >>24
    専業主婦でも旦那さんに文句言ってるガル民笑

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/12(水) 14:37:53 

    >>76
    激務で寝に帰るだけ。仕事ある日は余暇時間もない、みたいな人もいるからね。そういう人は休みの日は普段寝れないぶん寝て過ごしたりするし。私の夫だけど、付き合ってるときからこの人は子育ても家事もできないわと思ったもの

    +44

    -1

  • 238. 匿名 2023/04/12(水) 14:41:02 

    ミキティ最近苦手

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/12(水) 14:45:23 

    >>95
    自分だけ楽したいんだね

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/12(水) 14:55:52 

    >>218
    福利厚生による。
    うちは社宅が都内にあってほぼタダで住めるから、別に都内でもカツカツではないかな。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/12(水) 14:57:36 

    >>231
    専業主婦のトピでも、家事育児は平等にしてほしいとか書いてる人いるよ~。
    育児はともかく、家事も平等って…。

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2023/04/12(水) 14:59:01 

    >>129
    家事なら一人暮らしの男だって仕事から帰ってきてしてるもんね

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/12(水) 15:00:23 

    >>239うん
    そうだよね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/12(水) 15:01:26 

    >>239
    うん
    そうだよね

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/12(水) 15:03:52 

    >>22
    いるよね。
    年収1億稼いでいて奥さんには預貯金一切渡さず月80万円で生活してもらっている人がいたよ。
    80万と聞いたら高額に感じるけどその倍以上の金額を奥さんとは違う場所で使ってた。

    家にもほぼ帰らないし(子供2人)各地に愛人がいて奥さんは完全にお金だけもらって子供を1人で育てて割り切れる人じゃないと難しいよ。
    だけど旦那さんのパーティーには奥さんとして挨拶周りとかもしてて大変そうだった。

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2023/04/12(水) 15:15:43 

    >>241
    子供産んだら一生働かなくていい権利があるって言ってたよ
    清々しい怠惰

    +0

    -3

  • 247. 匿名 2023/04/12(水) 15:31:48 

    なんで焼肉屋の娘に人生相談してるのか不明。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/12(水) 15:36:02 

    >>7
    老後ずっと家にいられたら嫌だな
    私がどれだけ昼寝してるかバレてしまう…

    +2

    -5

  • 249. 匿名 2023/04/12(水) 15:40:49 

    >>4
    韓国人って相手を下げるのに必死。ネガティブキャンペーン大好き。嘘でもなんでも大声で何度も言えば真実になると思い込んでる。クソみたいな人種だよ。はやく絶滅すればいい。

    +6

    -2

  • 250. 匿名 2023/04/12(水) 15:43:59 

    >>241
    それ書いてる人が本当に専業かどうか分からなくない?産後2-3ヶ月とかならまあ家事も積極的にやって欲しいのはわからんでもないけど…
    本当に専業の人だとして、旦那に家事求めるって家で自分は何するつもりなんだろうね〜笑
    専業だからこそ思うわーそこの家の旦那さんめちゃくちゃ可哀想。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/12(水) 15:52:04 

    >>4
    在日だよね うざ

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2023/04/12(水) 15:53:46 

    >>219
    これは違う。辛くてやりたがらない仕事のが金悪くて拘束も長い人もいればめちゃくちゃ楽で自由時間あって金がある人なんかいくらでもいる

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/12(水) 15:56:30 

    もうここ見てると金で買われたみたいな女だらけだな結婚は旦那がATMで

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/04/12(水) 16:23:59 

    >>1
    そうじゃなくて、一般論として
    「収入が高い人は忙しく働いている」
    「自分のことだけやっていれば良いわけじゃないし責任も大きいから、多忙になりがち」
    なので、収入が高いほど、家庭に時間を取りづらくなる。そうじゃない人もいるだろうけど、それは特殊例だよ。

    会社に対して「代わりを用意しろ」だの「特定の人物に依存するのは経営者が無能」とか平気で言うけど、経営側からしたらいくらでも替えの効く人材に高給出すわけないでしょ?
    毎日定時上がりできたりいつでも休める人なんて、言っちゃ悪いけど大抵、会社でも重要人物ではないよ。そんな人が稼げる可能性は低い。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/12(水) 16:28:38 

    >>7
    高収入で、たくさんお金使っても文句いわず、愛人に金を使う心配もいらず、かつ家にあまり居ないと…

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/12(水) 16:55:30 

    >>223
    残り半分の家事って要するに自分のぶんの家事のことじゃん
    そんなの結婚しなくてもやらないといけないことでしょ
    生活費を全面的に世話になってるなら自分の家事くらい自分でしたら?
    それすら相手の稼ぎでやってって、妻は何する人なんだよ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/12(水) 17:04:04 

    >>1
    質問者は稼いでたら家事育児しなくてもいいとは思ってないんじゃない?
    途中まではいいけどなんかズレてるような

    高収入で家事育児しない男よりはずっといいよ!って言ってあげるのが一番ベストな気がする

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/12(水) 17:10:51 

    お金あれば家事はダスキンに頼めるな

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/12(水) 17:14:12 

    >>119
    なんかこう言うこと言う人って自分がそう言ってるだけと思ってるけど
    旦那側もあなたをただの家政婦って思ってそう。
    お互い様だよね。

    離婚すりゃいいのに醜いわぁ

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2023/04/12(水) 17:23:40 

    高収入で家事代行頼むほうがいい

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/12(水) 17:25:48 

    >>16
    私も私の収入だけで子供2人は普通に大学に行かせられるくらいの稼ぎはあるけど、高収入がいい。
    お金はいくらあっても困ることはないし。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/12(水) 17:30:21 

    >>18
    ってことは、金を稼いでくれる人には絶対に
    勝てなくて、無条件に服従する人生なんだね。
    なんか可哀想。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/12(水) 17:45:02 

    >>6
    お金持ちでも、嫁にはケチとかあるからね…

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/12(水) 17:46:42 

    >>22
    そういう人って、付き合ってる間は
    捕まえるためにお金使ってくれそうだけど
    結婚したら、、、って感じな気がする。

    だから、見る目ないとか
    そんな奴ってわかってて結婚したんだろ!って言われても
    困るよね

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/12(水) 17:52:08 

    >>22
    でもこういう話題ですぐにこれ言い出すのってあまり稼がない旦那さん持ちの奥さんが独身だよね。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/12(水) 17:52:33 

    低収入で家事育児全くしない旦那も世の中いっぱいいるで。

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2023/04/12(水) 17:58:20 

    高収入でお手伝いさん、家の水回り、庭の手入れは業者、食事は友人やUber Eats。
    時間が合えば休みを取って遠出する、このペースがちょうどいい。

    いつも家に居る人は疲れる。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/12(水) 17:58:54 

    >>262
    ちょっと話ずれるけど、今の時代は男が奥さんにそういうことを言ったりそんな態度をしたりしたらボコボコに叩かれる時代だから、
    昔と違ってあまりそういうのは少ない気がする。

    でも逆に、奥さん側が大黒柱で旦那さんが専業のパターンは意外と辛辣。「誰のお陰で生活できてるの?」とか平気で旦那さんに言ったりする。
    あまりタブー視されてない。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/12(水) 18:00:49 

    >>7
    拍手👏

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2023/04/12(水) 18:05:59 

    >>70
    意見を言うのは全然いいんだけどちゃんと質問に対する答えも欲しいよね。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/12(水) 18:07:55 

    >>7
    すご…
    私は低収入でいいから家にいて欲しいけどな
    家事育児やらない低収入なら根本的に人として嫌いだから離婚だけど

    +0

    -4

  • 272. 匿名 2023/04/12(水) 18:46:07 

    >>214
    高収入の旦那が奥さんにお金の管理任せてるところって聞いたことないよ。奥さんも同じくらい稼いでやっと自由に遣わせてもらってると思う。

    +2

    -3

  • 273. 匿名 2023/04/12(水) 18:47:37 

    >>194
    お金をない方が辛いと思う。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/12(水) 18:52:19 

    正論言っただけなのに、よく言った!!みたいに大絶賛されてるの意味分からない。

    在日だしアイドル時代に周りに迷惑かけた人が今ママ代表気取りなの苦手。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/12(水) 18:57:27 

    >>119
    CMかなんかで30年くらい前に流行ったよね?

    子供達が中学生になった頃から10年夫が単身赴任してたけど
    本当その通りだった。
    子供がある程度大きくなってからの単身赴任だと妻は楽すぎてしまう。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/12(水) 19:15:41 

    >>272
    うちの主人は医師という仕事が好きなだけで金銭には関心ないので、私が任されてます
    お小遣いもガソリン、本、コンビニ代くらいしかつかってないです


    +4

    -1

  • 277. 匿名 2023/04/12(水) 19:21:21 

    >>1
    高収入で、精神的にも時間的にも育児育児一緒にできる余裕がある男性って、なかなかいなさそう。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/12(水) 19:50:04 

    なんかまりちゃん騒動で出てきた話題のイメージしかないから
    ご意見番みたいになってるの不思議

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/12(水) 20:01:01 

    >>6
    でも寄り添ってほしいものじゃない?
    家事大変ならって家政婦情報サイト教えてくれるんじゃなく、一緒に台所立ってお喋りしながら夕飯作りたかった。
    お金の心配はしないで預けたり家政サービス使ってね、お義母さんが手伝いに来てくれるならとお金沢山渡されたりしたけれど、そうじゃなくて二人で頑張りたかったのよ。
    楽になるなら家電とか好きな物買いなって言われたけれど、二人でこれがいいかな?と楽しく決めたかった。
    子どもの教育費ならいくらかけてもいいよって言われたけれど、一緒に悩みたかった。
    生活や育児って分かち合うからこそ何倍も楽しいものになる気がする。
    まあ、お金ないといらない喧嘩が増えると言うし、ないものねだりなのかな。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/12(水) 20:05:45 

    >>7
    本当に。
    うち繁忙期は仕事場の近くのホテルを三ヶ月借りてもらってる。
    多忙ながらも家事育児やる夫だけどワンオペの方が捗るしイライラしない。
    子ども寝かしつけて家事終わって、さあ一人の時間だー!って時に帰ってこられると息が詰まる。
    繁忙期なんて相手も余裕ないし、こちらもパパありがとう♡って毎日労れるほど余裕がない。
    本当に亭主元気で留守がいいよ。

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2023/04/12(水) 20:12:51 

    >>4
    りゅうちぇるの隙間に入り込んだみたい
    綺麗事言える環境なんだろうね

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/04/12(水) 20:19:43 

    >>203
    専業だけどちょいちょい外注してるわ…料理とかはするけど、プロの掃除とかはやっぱ違うし庭とか広いと自力無理

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/12(水) 20:34:24 

    みんなそうだと思うけど
    そこそこの年収(私の年収も加味すればそれなりの世帯年収)で、家族思い、家事子育てを二人三脚でやってくれるのが良いです
    ただ、家事はお金でなんとかできることも多いし、家庭的になってくれるかはその男性個人だけの問題ではなく夫婦で育んでいくものだから可能性としてはある
    でも低収入の人ががんばったところで高収入になることは現実的に可能性がかなり低いから
    二択でスタートとして選ぶなら高収入が良い

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/12(水) 20:40:14 

    収入の範囲内で生活する頭がある人がいい
    高収入でもパッと使っちゃう人はなし、
    低収入のくせにファッションにお金かけてるのもなし

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/12(水) 20:47:17 

    >>66
    私も思ったよ。
    正論言うよりどちらか選んで欲しいわ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/12(水) 21:01:31 

    >>229
    育児はするじゃん

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2023/04/12(水) 21:15:14 

    >>279
    よくわかります。何もかも自分に丸投げされるのもなんだかなぁと思う時が多いです。子どものことは特に。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/12(水) 21:31:22 

    高収入で多忙だから家事する時間ないとかはいいけど
    「俺がこれだけ稼いでるんだから家事育児おまえが全てやって当たり前だろ?高所得者の俺様を家事労働などというくだらないことに使うな」みたいな考えだったら嫌だ

    逆に「収入が低いからしゃあなしに家事します」でも嫌だ
    実際やるやらないじゃなくて家庭のことなんだから当事者意識は持っていてほしい

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/12(水) 21:47:07 

    >>5
    アーーブローラーマン〜♪

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/12(水) 21:49:27 

    収入高いなら家事育児しなくていいや。
    私が専業主婦になってやるから。
    働きたくないw

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/12(水) 22:09:27 

    >>5
    その辺のサラリーマンよりずっと稼いでるんじゃない?
    ミキティは桁違いだろうけど。

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/12(水) 22:11:11 

    低収入でも家事と育児をする夫と結婚してますが、所詮男の家事と育児なのでむしろ尻拭い的にやることが増えてしまって迷惑だし家事と育児には関わらないでほしいとすら思う
    やっぱ男は経済力よ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/12(水) 22:22:43 

    >>1
    育児はしなくちゃいけないけど家事は稼いでいない人がやるべき

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/12(水) 22:28:25 

    >>276
    信頼されてるね。奥さんも倹約家?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/12(水) 22:39:36 

    >>1
    「どっちも寄越せ」を長々と書いてるんやろなぁ…と思ってトピ開いて読んだら案の定

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/12(水) 22:40:40 

    >>76
    それ。
    本当に大変そうで、家事をやれなんて言えないし思ってもない。
    しかも、高収入だし、身体壊さなければ良いけどな…って思うくらいだわ。

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2023/04/12(水) 22:44:47 

    >>76
    >>237
    激務の人=高収入ではない

    +19

    -2

  • 298. 匿名 2023/04/12(水) 22:58:29 

    >>22
    あれ?うちの人のこと?


    どこで見てるの?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/12(水) 23:00:52 

    >>6
    家事代行でも頼めばいいだけだもんね。
    あと実は低収入ほど家事も育児もしないのが現実。
    ブラック底辺企業にこきつかわれて有給も取れない、サービス残業だらけとか。
    だからこれ、本当はこの二択にならないんだよ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/12(水) 23:08:38 

    高収入
    家事や子育ては大好きなので

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/12(水) 23:13:08 

    >>294
    収入の割には生活は地味だと思います

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/12(水) 23:16:22 

    >>11
    うちだ。自営の手伝いもして、食費も出して、子供の生活費もだして、二人の子供の学費も貯金して手取り22万だもんな。。自分の服も買えやしない。なんか惨め。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2023/04/12(水) 23:18:12 

    ミキティ上げ最近多いなガルちゃん(・∀・i)タラー・・・

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/12(水) 23:19:13 

    >>22
    プラス夫も、義母ももっと旦那に感謝しろと圧かけてくるのはさらに最悪。
    うちです。夫も義母も嫌いです。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/12(水) 23:21:04 

    >>77
    我が家、旦那多忙で収入はわりとある方。
    私は専業だけど別に旦那が家事育児できなかろうが許せるわ。だからまさにそうなんよ。
    ストレス溜まったら勝手に買い物して発散するし家事が終わった昼間の時間は寝てるかゲームしてるし。
    物理的に手伝うのが無理って分かってるから、でも自分が与えてもらってる生活を考えたら一人でやるの当たり前だわなって思うしそれを不満だとは思わない。
    周りのママ友もわりとそういう人多いかもしれない。
    買い物すら頼んだ事ないとかいう人もいる。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2023/04/12(水) 23:21:48 

    >>22
    このコメントスクショして旦那におくりつけてやりたいです、

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/12(水) 23:28:29 

    私は好きな男ならどっちでもいいわ
    好きな人のためなら家事全部してあげたいし好きな人との子供なら育児も全然苦じゃないし、自分が働いてても働いてなくてもそれは同じ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/12(水) 23:43:20 

    年収660多忙家事育児します
    だれか結婚してください

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2023/04/12(水) 23:44:45 

    >>1
    低収入でモラハラな旦那なんかもう話にならんな。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/12(水) 23:49:08 

    外注出来るほど稼いでいたらOKって思ってる人多いけど、子供は親に育ててもらいたいんだよ
    シッターは他人なの
    お金もらった仕事しかしないよ
    愛情をかけてあげられるのは親だけ
    金かけたら良いってもんじゃないのが子育てだからね

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2023/04/12(水) 23:51:44 

    >>131
    殆どのトピの2コメに、これ置きたいわ。
    戒め的に。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/13(木) 00:01:22 

    >>43
    女性だってバリバリ働きたい人がいる。男性だって子どもの成長を側で見守りたい人もいるはず。男はコレ、女はコレって決めつけるから歯車が狂う。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/13(木) 00:09:56 

    >>81

    高収入なら、お金で解決できる事も多いと思う
    例えば、遠方の親の交通費とか、仕事休んでもらった分払えるし
    シッターも、家事代行もよべる
    タクシー代も気にせず、育児グッズや危険防止グッズも(倍でも)色々買える

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/13(木) 00:26:26 

    高収入ならお手伝いさん雇ったりなんとでもできる

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/13(木) 00:29:33 

    >>66
    面倒くさいね~
    そうした考えの人って。
    極論だつってんのに。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/13(木) 00:52:42 

    >>7
    低収入で激務の旦那持ちだから家事ワンオペで兼業主婦です。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/13(木) 01:00:44 

    ミキティってちゃんと夫婦生活も子育ても大事にしっかりやってそう
    結婚に向いてる人なんだろうなぁといつも思う
    それに比べて私は毎日ワンオペでイライラしてヘトヘトで余裕ない
    旦那の弁当や食事は作るけど、義務的にしてて愛情なんか一切ない

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/13(木) 01:29:13 

    >>170
    仲良くて素直に羨ましい!
    こういう意見はがっつりマイナス付くからガルでは黙ってる人が多いだけで、そういう夫婦も沢山いるよね

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2023/04/13(木) 01:50:46 

    >>4
    ごくフツーの回答だな
    質問した人はもっと目から鱗的な一捻りある答えが欲しいんじゃないの

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/13(木) 02:27:22 

    >>1
    家事育児してれば働かなくていいという考えの主婦は?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/13(木) 03:20:03 

    >>6
    無限に金あれば家事も育児も全部外注できる

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/13(木) 03:57:32 

    >>2
    めちゃくちゃ稼ぐ人は定時で帰宅なんて無理だしね。
    休みの日に育児する必要はあるけど
    家事をする暇ないよ。めちゃくちゃ稼いでる人に専業主婦が家事も育児もやれは無理がある

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/13(木) 03:58:24 

    >>297
    激務の人=高収入ではないけど
    定時で帰れる高収入なんてレアだわ

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/13(木) 04:17:16 

    >>38
    金があっても外注はしないでしょ
    嫁が自堕落なニートになる危険性が高いからねえ

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2023/04/13(木) 04:31:15 

    高収入なら妻は働かず暇になるから家事手伝って欲しいとそんなに思わなくなると思うよ

    妻も忙しいから家事やってよってなるわけで
    一緒に家事やるみたいなの一番喧嘩になるし、金さえあるならワンマン家事のが楽だよね

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/13(木) 05:48:24 

    >>72
    私も、自分が出産後で体が辛い時も手術後で傷が痛くてしんどい時も、熱を出してだるい時も夫は食事すらも作ってくれなくて(本人曰く作れない。だからピザとかコンビニ弁当にしようとしてた)死ぬほど体が辛かった。息子をきちんと家事ができるように教育して社会に送り出そうと固く決意したよ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/13(木) 06:36:02 

    >>23
    だって現実、最初から家事育児が女性同等に出来るヤル気のある男性が少ないんだもの。
    やれば美味しい料理作れるけど時間や費用とバランスみての手抜加減が出来ないとか。
    同時並行で他の家事も出来るかとか。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/13(木) 07:00:44 

    私は旅行とか興味ないし、贅沢したいとも思わなくて働くのも好きだから旦那は普通に稼いでくれれば良いかな。
    子育て頑張って子供大好きで家族思いの旦那の方が愛せるし幸せを感じれる。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/13(木) 07:00:58 

    なっちと仲直りしたか

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/13(木) 07:09:49 

    >>317
    ホント不思議なんだけどなんでそんな状況で旦那に弁当や食事作るの?
    一人で生きられない専業なの?
    でもそれなら家事育児だけでヘトヘトにはならないだろうし…

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/13(木) 07:13:52 

    >>320
    ほんこれだわ
    ミキティ好きだしこの回答はこれでいいけど、女性にだけ都合良い考え方はよろしくない

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/13(木) 07:16:38 

    >>322
    20代で一千万は軽く超える職場だけど最近子供を持つ男性陣みんな家事育児楽しんでるよ
    育休はほぼ全員が取得
    本当に優秀な人は時間管理も優秀だからライフワークバランス良い
    長時間労働しないと高所得得られないのは昭和の働き方

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/13(木) 07:17:48 

    >>327
    それは家事をしすぎて家族の家事力を育てない母親の責任が大きい

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/13(木) 08:00:37 

    >>2
    ほんとそれ
    男で本当に稼いでて妻養ってるやつが家事育児なんて手伝うわけないし
    もし手伝ってるとしたら
    妻の実家が太くて、恩恵を受けており
    稼ぎ以上の生活ができてて感謝してる場合に限る

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/13(木) 08:21:15 

    >>6
    家事の外注、そんな普及してる?
    大学の同級生に家がコナンのスペシャルの舞台みたいな巨大な洋館の子いたけど
    庭師も家政婦も執事もいなかった
    日曜だったけどお父さんがめっちゃ雑巾がけしてお母さんが大きめのプードルと座ってた

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/13(木) 08:28:42 

    >>224
    ミキティそんなに人気あるのね。
    モー娘でも和を乱してたそうだし、なぜかママタレ枠でよくテレビに出ている気の強い女性って感じで、何も憧れないんだけど。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/13(木) 08:42:19 

    収入が高いと、外食とか弁当とか、
    洗濯はクリーニングとか、掃除はルンバや食洗機とか、
    いろいろ他に任せることができるようになる

    いつもそうしろとは言わないけど、疲れたときに家事を外注できるっていう余裕があると、かなり違ってくるよね


    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/13(木) 08:42:58 

    >>3
    人として失格。この言葉本気でいってるなら。アンタが人間失格だ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/13(木) 09:44:29 

    >>319
    というかコレ、相談者もずるくない?
    自分はもう低収入なの確定してる上で、奥さんじゃなくて人目につく所でどっちがいいですか?なんて聞くのは、他の人のお墨付きが欲しいだけじゃん。
    これが他企業に内定もらってて、それが高収入だけど忙しい。けど現職なら稼げない、ならわかるけど。(それも奥さんに聞けよって話だけど)
    高収入がいいよ!って言われたらどうするつもりなんだろう。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/13(木) 10:23:11 

    >>76
    激務なら仕方ないと思うよ。高収入だから絶対に激務とは限らないし、低収入だから暇とも限らないから時間があるならする、忙しいなら分担するって感じでよくないかな?
    実際うちはわたしの方が収入たかいけど時間に余裕はあるし、旦那の方が激務。だから家事育児のメインはわたしだけど旦那もできる限りのことはしてる。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/13(木) 10:28:17 

    >>1
    旦那が低収入なら尚更妻が稼がないと

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/13(木) 14:48:27 

    低収入でブラック企業でうちにあまりいなくて、家事も育児も協力的ではないのがいいひと、手を挙げて。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/13(木) 18:17:48 

    >>72
    婚前契約普及してほしい

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/14(金) 11:50:42 

    >>194
    結婚して暮らしてる場所が、自分の地元や友達が周りにいる環境だったらまだ我慢できるけど、嫁いだ先が誰も知り合いいない場所となるとちょっと嫌かも。
    子供のことや家のことで話ができたりコミュニケーションできる方がいいかな。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/16(日) 01:00:01 

    >>330
    育休中は働いてない分、家事育児は完璧にしようとするからヘトヘトになりますよ
    子育ての難易度は子どもによるし、はっきりいってヘトヘトにならない家事育児があるのなら方法教えてよ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/16(日) 21:28:10 

    >>301
    お金があるから家事代行をはなから頼りにしてる人より、そういう人だから高収入の方の財布を任せてもらえるんだと思う。今はお子さん小さいから人の手が何より必要だからイライラもすると思うけど、教育費にめちゃくちゃお金がかかるときがくるからそのときは高収入の夫でよかったって思うかも、、あんまり無理しないでね。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/17(月) 07:33:19 

    >>330
    育児したことないんだろうな。。。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/19(水) 10:24:39 

    >>7
    浮気の心配しちゃうから
    家にはいてほしいかな~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。