ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語りたい part4

4415コメント2023/04/28(金) 18:58

  • 1. 匿名 2023/03/28(火) 19:19:15 

    また今月も派遣同士語りましょう〜!
    前トピではまだ決まらない方、就業中の悩みや意外と派遣ここはいいよ!等お話しできて励まされました!

    主は6末まで更新したばかりなのに来週もう契約更新の意向確認で担当さん来るらしいです
    更新後1週間でもう7月〜10月の更新の話しに来るってなんでなんwってなってます

    +260

    -5

  • 2. 匿名 2023/03/28(火) 19:20:10 

    派遣斬りで終わり

    +145

    -12

  • 3. 匿名 2023/03/28(火) 19:20:19 

    派遣社員同士で語りたい part4

    +121

    -10

  • 4. 匿名 2023/03/28(火) 19:20:29 

    アマゾンの倉庫2つ出来た

    +40

    -5

  • 5. 匿名 2023/03/28(火) 19:20:30 

    ロシアも攻撃し始めましたが、
    これからどうなるのでしょうか?

    +9

    -35

  • 6. 匿名 2023/03/28(火) 19:20:30 

    >>1
    早すぎますと伝えたらどうですか?

    +136

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/28(火) 19:20:41 

    精神的に派遣の方が楽。
    正社員はもうなりたくない。
    パートの延長くらいの今がちょうどいい。

    +584

    -22

  • 8. 匿名 2023/03/28(火) 19:20:42 

    所詮正社員には敵わない

    +221

    -21

  • 9. 匿名 2023/03/28(火) 19:20:51 

    トピたった!
    ありがとうございます

    +24

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/28(火) 19:20:59 

    1分前に出勤して定時チャイムと共に即帰宅してます

    +473

    -11

  • 11. 匿名 2023/03/28(火) 19:21:04 

    >>1
    どこの派遣会社ですか?
    大手でそんなところ聞いたことないです

    +69

    -12

  • 12. 匿名 2023/03/28(火) 19:21:12 

    うぇぇ

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/28(火) 19:21:14 

    >>5
    それはまた別のトピで

    +50

    -4

  • 14. 匿名 2023/03/28(火) 19:22:25 

    先日顔合わせ行ったら
    正社員目指しなさいと言われ、
    私も担当さんも、びっくりしました。
    正社員の面接ではよく説教おじさんに出会ってたけど
    まさか派遣でも遭遇するとは…

    +264

    -5

  • 15. 匿名 2023/03/28(火) 19:22:25 

    大きく組織が変わるから、上司が新年度から変わるんだけど、それがめちゃくちゃ心配
    自分以外派遣がいなくなることもめちゃくちゃ不安
    正社員マウントばかりとってくる正社員の女性もきつすぎるし、なんかいろいろ詰んでるなあと

    6月末まで更新はしたから、そこまでは行くとして、そこで辞めるかどうするか
    アラフォーって派遣で仕事あるんだろうか

    +187

    -6

  • 16. 匿名 2023/03/28(火) 19:22:39 

    派遣でも任される仕事の量が半端ない
    他のパートの人は、パートの私の方が下手な社員より仕事できるって怒ってる

    派遣、パートに仕事押し付けて、仕事できない社員は確かにイライラする

    +318

    -16

  • 17. 匿名 2023/03/28(火) 19:22:41 

    年度末でいまめっちゃ忙しくて、連日残業と休日出勤もしてる。
    でもって、来月で切られる。
    まあ、最後のお勤めとして全力でがんばるよ。

    +288

    -5

  • 18. 匿名 2023/03/28(火) 19:22:49 

    陸で就業中で、初回二ヶ月契約なはずなのに三ヶ月契約にされてました。営業に伝えたら、キレられてそんなの就業前に言えばよかったのに今更遅いとキレられてしまいました。派遣先も地雷で二ヶ月契約に戻して辞めたいです。営業は私のことを下に見てて言いくるめられてしまいます。どうすればよろしいでしょうか?

    +75

    -3

  • 19. 匿名 2023/03/28(火) 19:23:25 

    >>14
    あ、書き方がややこしいな…
    派遣なんてやってないで正社員目指しなさいって言われました

    +154

    -5

  • 20. 匿名 2023/03/28(火) 19:23:34 

    6月で切られそうな雰囲気
    次探さないとなぁ

    +49

    -4

  • 21. 匿名 2023/03/28(火) 19:23:39 

    >>15
    45歳まではわりかし仕事は決まるイメージです。

    +114

    -6

  • 22. 匿名 2023/03/28(火) 19:23:46 

    >>1
    働きやすいならすごいいいことじゃん!

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/28(火) 19:23:49 

    いっつも「もう要らない」って言われるのが恐怖

    +104

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/28(火) 19:24:02 

    >>20
    なぜ?

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/28(火) 19:24:30 

    >>18
    証拠があるのなら、リクのサポートセンターみたいなところに連絡するのが良いよ

    +58

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/28(火) 19:24:55 

    保育士の派遣です

    +15

    -4

  • 27. 匿名 2023/03/28(火) 19:24:57 

    9月末で契約終了。失業保険を貰いながらダラダラ求職活動中。

    +95

    -3

  • 28. 匿名 2023/03/28(火) 19:25:03 

    >>1
    営業さんマメだね!
    私の担当なんて、初回以降は一回来ただけで、後は全部郵送だよ!!!
    面談とかも一切なし。

    +177

    -2

  • 29. 匿名 2023/03/28(火) 19:25:05 

    >>21
    そうなんですか?
    普通の仕事ありますかね?

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2023/03/28(火) 19:25:06 

    もしものために貯金頑張るわ
    不安定な身の上だから特に

    +83

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/28(火) 19:25:21 

    政府自民党は、非正規雇用を一刻も早く制限して欲しい。

    +177

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/28(火) 19:25:48 

    自分だけ派遣の職場って、何かあっても相談する人いないし、信じてもらえないから不利だよ

    +279

    -5

  • 33. 匿名 2023/03/28(火) 19:25:55 

    >>1
    いや、それは早すぎでしょ
    更新の1ヶ月半前くらいにくるのが普通じゃない?

    +81

    -4

  • 34. 匿名 2023/03/28(火) 19:26:03 

    >>11
    一応SS、プリン、竹中さんとこ程は大きくないけど大手だと思います
    ビックリして担当さんに早すぎ〜!ってちょっと笑って伝えてしまいましたw

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/28(火) 19:26:03 

    >>25
    ありがとう。募集要項のキャプチャがあるので、それで連絡してみます。

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/28(火) 19:26:17 

    工場派遣してるけど、毎日死ぬほど働かされる
    時給1300円程度で命を削ってる。正社員の高給のために私は使い潰される。。

    +231

    -4

  • 37. 匿名 2023/03/28(火) 19:26:33 

    >>14
    「だったら正社員として雇ってくれ」って言わなかったの?

    +188

    -3

  • 38. 匿名 2023/03/28(火) 19:26:50 

    お給料、手取りどれくらいですか?
    週3.4の方いますか

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/28(火) 19:26:51 

    >>14はお呼びでないって雰囲気?

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/28(火) 19:27:17 

    >>29
    私の後任の人、45歳でしたよ。メーカーの一般事務です。少し時給は安めですが。

    +27

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/28(火) 19:27:33 

    1年半働いたところ更新なしって言われて、今月で辞めることになったよ。更新なしも辛いけど気になる人と少し仲よくなり始めていたから、それも合わせてすごくショック笑
    会社都合で辞めるときってみんな菓子折とか挨拶とかどうしてる?

    +119

    -4

  • 42. 匿名 2023/03/28(火) 19:27:37 

    4月から新しい派遣先です
    良いところでありますように

    +229

    -3

  • 43. 匿名 2023/03/28(火) 19:27:37 

    >>14

    私は派遣のコーディネーターに言われたことがあります。
    確かにそうだが、簡単になれないんだよ。

    +122

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/28(火) 19:27:42 

    >>36
    あなたの人生もあるから他に行きなさい。

    +122

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/28(火) 19:27:57 

    軽作業系の派遣です。どんぐりの背比べなんだろうけどアルバイターだった頃の自分を超える事できて嬉しいです。
    正社員が強いのは百も承知ですが、派遣の方が人生楽しいです。できたら早死にしたいな。

    +165

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/28(火) 19:27:57 

    アラフォー派遣だから、副業でバイトしてる
    プラス10万くらいになるけど、体が悲鳴あげている
    こんなのいつまで続くんだろ

    +125

    -2

  • 47. 匿名 2023/03/28(火) 19:27:58 

    >>35
    リクって営業がクソだから、次回は違う派遣会社使ったほうがいいと思う
    SSは論外だけど

    +98

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/28(火) 19:28:11 

    派遣同士は基本あいさつだけだから、つまらない…
    どこまで社員の話に入っていいのか微妙な時あるし

    +78

    -5

  • 49. 匿名 2023/03/28(火) 19:28:25 

    >>40
    そうなんですね!情報ありがとうございます!

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/28(火) 19:28:26 

    正社員登用の派遣に挑戦してみたい40です。横浜か都内がいいな。

    +67

    -6

  • 51. 匿名 2023/03/28(火) 19:28:29 

    >>41
    会社都合なら持って行かない。気になる人は異性?異性ならもう辞めるんだし辞める直前に連絡先を渡すのは?

    +118

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/28(火) 19:29:05 

    >>17なんていい人なんだ
    無理しないように

    +164

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/28(火) 19:29:14 

    >>47
    でもテンプもクソです。どこも同じ感じがします。

    +147

    -6

  • 54. 匿名 2023/03/28(火) 19:30:17 

    >>18
    私も最近Rで全く同じ事あったよ!
    同じく派遣先合わなくて3ヶ月も続けられるような環境じゃなかったんだけど、先方が3ヶ月を希望したからって理由で初回3ヶ月で契約書作成されてた。
    結局途中で辞めたけど。
    せめて就業開始前に3ヶ月でもいいですか?と一声かけて欲しいよね。。

    +91

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/28(火) 19:30:55 

    >>18
    3ヶ月契約なんだったら社保に最初から加入しないといけないはずだけど、してもらってる?
    それをしたくないがために最初は1〜2ヶ月にしてるところが多いので、もしされていないなら「3ヶ月なら社保加入のはずなのですが」と該当の窓口に連絡する。営業さんではなく。

    もし社保加入されていたら、それを取り消すのってすごく手間だし就業前に契約をきちんと確認しなかった落ち度もあるので諦めた方がいいかなと思います。
    ただ、どうしても派遣先が無理で行けないのであれば契約終了日まで欠勤することは違法ではないです。
    相当恨まれると思いますが、コメ主さんがどれほどの思いなのかわからないので、精神的に本当に追い詰められているなら命を守る選択をしてほしいと思い非常識なことを書きました。

    +71

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/28(火) 19:31:07 

    今の会社、来月半ばで切られるので、次を探しといてと頼んだら2日後に面談来てーと言われた。
    そしたら、今のところ辞めてすぐ来て!
    これできる?あれできる?
    て、圧がすごい。
    勉強しなきゃならないので即戦力にはなりません。今のところは途中でやめられません。
    と返事して、翌日断ろうとしたら、
    条件全部飲む!だから契約満了の次の日から来て!
    て泣きつかれた。
    時給も営業がかなりふっかけてたのでめっちゃ高い。
    ほんとに人足りないんだなー。


    +92

    -3

  • 57. 匿名 2023/03/28(火) 19:31:30 

    >>7
    創業者が死んだら式典強制
    やたらと行われる研修に出向かなければならない
    社員同士の親睦会には強制参加など
    社員って業務以外でも大変よね
    常に昇進試験やら評価やらに晒されてさ
    給与や「正社員」という大きさは憧れるけと絶対社員なりたくない
    うちの会社の正社員は離職率高いし、今いる社員は皆死んだ顔して働いてる

    +153

    -4

  • 58. 匿名 2023/03/28(火) 19:31:33 

    妊娠後期と更新時期でちょうど区切りよく終了するつもりでいたけど
    営業さんが産休取れるように時期を交渉してくれました。
    まさか産休とれると思っていなかったので嬉しかった。

    +110

    -7

  • 59. 匿名 2023/03/28(火) 19:31:34 

    >>53
    たしかに
    ア〇コの営業も違法労働わかってても隠して紹介してくるし
    コーディから内容説明の時に、根掘り葉掘り確認するようにしてるよ

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/28(火) 19:31:42 

    正社員退職して派遣に転向を検討中
    都内でおすすめの会社ありますか?
    リクは評判悪いと聞きますが…

    +8

    -6

  • 61. 匿名 2023/03/28(火) 19:31:55 

    >>14
    じゃあ正社員で雇えばいいのにね

    +100

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/28(火) 19:32:14 

    >>29
    横だけど、46歳から大学事務派遣してるよ。周りも40代派遣多くて2月からの新人さん50歳だった。
    年代のせいか穏やかな職場環境。一般企業とは別ジャンルかもだけど。

    +112

    -4

  • 63. 匿名 2023/03/28(火) 19:32:45 

    正社員になりたいと思えない

    +40

    -3

  • 64. 匿名 2023/03/28(火) 19:32:50 

    >>53
    私テンプで嫌な思いしたことないなー
    まぁ就業先で何も困ってないからだろうけど

    +71

    -11

  • 65. 匿名 2023/03/28(火) 19:32:59 

    >>19
    え?紹介予定に切り替えてくれるて事ですか?
    て言っちゃいそう

    +80

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/28(火) 19:32:59 

    >>42
    私も中頃から新しい所で就業予定です。
    お互い働きやすい職場だといいですね。

    +19

    -4

  • 67. 匿名 2023/03/28(火) 19:33:03 

    >>41
    どんな縁があるか分からないから、私は必ず菓子折り持って行くよ。
    お菓子は、小分けの袋にいろんなかりんとうが入ってるのが喜んでもらえるから毎回それ。
    私が今働いてるところは、前々回お世話になった上司の紹介。
    派遣社員同士で語りたい part4

    +14

    -46

  • 68. 匿名 2023/03/28(火) 19:33:14 

    >>55
    2か月は社保対象ですよ

    +26

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/28(火) 19:33:48 

    3ヶ月の短期なのに、歓迎会してくれて、しかも会社負担で2万円の焼肉。
    時給高い割に仕事めっちゃ楽だし天国だった。

    +145

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/28(火) 19:33:51 

    指示があまりないし、やること少ないから、
    好きなときにスマホいじれる!

    しかも、誰も注意してこないから、
    好きなタイミングでお昼休み取れる。
    めっちゃ忙しい業界なのに残業もない。
    本当に最高!

    ただ部署のお局おばさんが鼻につくから、
    そこだけがネックかな。

    +15

    -23

  • 71. 匿名 2023/03/28(火) 19:34:16 

    派遣ではなく有期雇用の契約社員なのですが、仲間に入れてもらってもいいですか?

    +71

    -15

  • 72. 匿名 2023/03/28(火) 19:34:39 

    >>68
    お恥ずかしい…失礼しました!

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/28(火) 19:35:06 

    派遣で介護の仕事探し中です。
    おすすめな人材派遣会社等ありますか?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/28(火) 19:35:07 

    派遣である限り社員ではない
    あ、派遣会社の社員か
    名ばかり社員のやつね、ボーナス4万とかみんな草生やしてたよ

    +8

    -13

  • 75. 匿名 2023/03/28(火) 19:35:23 

    >>41
    会社都合だけど、すごくお世話になったからお菓子持っていくよ。
    今まだ考え中。さりげなくリサーチしてる。

    +50

    -6

  • 76. 匿名 2023/03/28(火) 19:35:31 

    >>7
    有事の際真っ先に切られるよ、、、

    +19

    -43

  • 77. 匿名 2023/03/28(火) 19:35:41 

    派遣社員同士で語りたい part4

    +3

    -78

  • 78. 匿名 2023/03/28(火) 19:35:50 

    >>55
    よこ
    法律変わって2ヶ月の契約でも初月から社保加入必須じゃなかった?
    昨年変わったと聞いた。

    +92

    -2

  • 79. 匿名 2023/03/28(火) 19:35:59 

    4月から人事異動になるので、4月からは忙しくなるだろうけれど、今めっちゃ暇で嬉しい。
    専門資格の勉強をしているけれど、全然怒られなくて最高。
    このままの状況が続いてくれないかな。

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/28(火) 19:36:08 

    >>16
    あるあるだよね。
    前の派遣先はお局がやりたくない仕事とか派遣の私に押し付けてきて本当に嫌だった。
    自分が溜め込んだ仕事こっちに押し付けてお喋りしてたりでストレスめちゃくちゃたまった。

    +110

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/28(火) 19:36:10 

    >>60
    無期雇用のミラエール制度とかあるスタッフサービスは?
    気持ちだけとはいえボーナスあるし。
    私は別の派遣会社だけど、ミラエール同士は仲良くしてて微笑ましい。

    +24

    -3

  • 82. 匿名 2023/03/28(火) 19:36:21 

    同じ部署のおぢが厚かましくて嫌だ
    花粉症だからティッシュくれとか、お前社員で金持ちなんだからティッシュくらい買えよ

    +33

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/28(火) 19:36:22 

    派遣の面談行ってきた。
    数人で一緒に受けて、一人ずつ職歴言っていって、その職歴に関して派遣先の方から質問されるって流れだったんだけど、みんないろいろ聞かれる中私一人だけ何も聞かれずに終わった…
    これ、落ちたよね?また探さなきゃ…

    +64

    -5

  • 84. 匿名 2023/03/28(火) 19:36:49 

    >>60派遣はオススメしない
    同じ非正規なら直接勤務先契約のバイトの方が良い

    +75

    -8

  • 85. 匿名 2023/03/28(火) 19:37:13 

    >>74
    ずっとパートしてたんだけど、今回派遣登録した働いてる。
    そしたら、単身赴任の夫の手当が増えたの。
    配偶者が社員だからって。
    そんなこともあるのねー

    +16

    -6

  • 86. 匿名 2023/03/28(火) 19:37:35 

    >>64
    横。私もテンプで、面談はクッキー貰って雑談するだけだから特に不満ない。
    前に上司と合わなくて辞めた人は、担当さんがガツッと言ってくれなかったって不満あったみたい。

    +80

    -4

  • 87. 匿名 2023/03/28(火) 19:38:55 

    自動更新やから担当者さんほぼ放置やんw
    半年にいっぺん外におるだけw

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/28(火) 19:39:07 

    派遣はじめての初心者です。
    初日は派遣先に菓子折りを持っていきますか?

    +0

    -27

  • 89. 匿名 2023/03/28(火) 19:39:18 

    >>14
    正社員目指した方が良いような経歴だったんじゃない??

    +89

    -2

  • 90. 匿名 2023/03/28(火) 19:39:45 

    >>10
    一番遅く出社して
    一番はやく帰ります

    +192

    -3

  • 91. 匿名 2023/03/28(火) 19:39:55 

    >>88
    持ってきた人、見たことない

    +59

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/28(火) 19:39:57 

    >>7
    わかる…わかるよ…。
    正社員も長くやってたけど、精神的に負担がでかすぎた。
    昇給もボーナスもないけど、それでも派遣の方がいい。

    +238

    -3

  • 93. 匿名 2023/03/28(火) 19:40:39 

    >>88
    ドン引きされるから辞めたほういい
    下手したら変な人扱いされる

    +65

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/28(火) 19:40:40 

    >>88持っていかないよ
    向こうが気を遣うからやめた方がいい

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/28(火) 19:41:00 

    >>1
    そんな先の事まだ分からないよねw

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/28(火) 19:41:04 

    >>76
    切られたら次に行けば良いんだよ!
    仕事が辛い時は「いつでも辞めてやるし〜」って思いながら頑張ってます。

    +129

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/28(火) 19:41:14 

    文句あるなら就職すればいいのに

    +1

    -6

  • 98. 匿名 2023/03/28(火) 19:41:14 

    >>91
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/28(火) 19:41:19 

    >>76
    横なんだけど、私も含め派遣やってる人は多分それを分かった上で働いてると思うよ。

    派遣って会社からしても簡単に切れる即戦力って感じだからさ…。

    +142

    -2

  • 100. 匿名 2023/03/28(火) 19:41:43 

    >>28
    横だけど私も面談一度もない
    担当営業が代わるときに挨拶にきて面談とかしないのか聞いてみたら、何かあれば連絡してって感じでたぶんそこまで手回したくないんだと笑
    質問があったけど電話するほどじゃないからメールしたら返信も無い

    +67

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/28(火) 19:42:39 

    >>64
    私もテンプだけど全く嫌な思いしたことなぁ…
    妊娠した時は派遣先に産休まで居させてくれるように掛け合ってくれたり、何でも相談乗ってくれてた…。
    営業によるのかな…

    +87

    -7

  • 102. 匿名 2023/03/28(火) 19:43:18 

    何故正社員じゃないのに、社員ってつくんだろ

    +55

    -4

  • 103. 匿名 2023/03/28(火) 19:44:08 

    >>1
    来月から時給30円上がる⤴️

    +108

    -2

  • 104. 匿名 2023/03/28(火) 19:44:13 

    今の派遣先泥舟みたいになってきた

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/28(火) 19:44:33 

    お局がキツくて次の更新しない予定なんだけど
    理由は正直に担当者に話しますか?当たり障りない理由を言いますか?
    今の担当者がそのまま派遣先に伝えそうで怖い

    +48

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/28(火) 19:44:35 

    >>16
    あるあるだよね
    でもこの人たちも就活くぐり抜けて社員になったんだよなーと…

    +47

    -2

  • 107. 匿名 2023/03/28(火) 19:44:36 

    >>7
    社員の人は本当大変だと思う。
    働かないおじさん社員の穴埋めとかされられてるし、毎日残業当たり前。
    派遣なら忘年会断っても無理強いはされないし気が楽。もう社員にはなりたくないな。

    +171

    -7

  • 108. 匿名 2023/03/28(火) 19:45:57 

    コールセンター評判悪いけど、自分のスキルでも時給の高さもだし、研修しっかりしてくれて、同期も上司もいい人たち多かった職場。。

    ほんと続けたかったなぁ。。できるなら
    お客さん対応のストレスひどすぎて、逃げるように最後はやめた

    +48

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/28(火) 19:46:09 

    >>46
    私もです、基本的にテレワーク強制だから身体動かしたくて土日はホテルで短時間の給仕始めた

    +58

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/28(火) 19:46:46 

    >>60
    ずっと派遣続ける予定?

    結婚を機に、転職活動中に一時的に派遣…って色々あると思うんだけど、もし結婚を機にとかだったら産育休を積極的に取れる派遣会社(大手)がよいよー!

    あと派遣でも得意分野があるから、調べたほうがいいかも!ちなみに私はクリエイティブ系の仕事だけど、テンプだよ。

    派遣会社によって同じ派遣先なのに時給が違う事もあるから要注意だよ!

    +40

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/28(火) 19:46:54 

    >>76
    有事の際よりも、今の働きやすさ

    +64

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/28(火) 19:47:26 

    スタッフサービスって副業禁止?

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/28(火) 19:47:32 

    >>17
    なんであなたみたいな方が切られるんだーと憤る

    +153

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/28(火) 19:48:02 

    >>18
    リクはほんとムカつく
    職場見学辞退した人の代わりに職場見学無理矢理行かされたことあるし内定決まったと思ったらなくなったこともある
    求人も残業時間など偽られたことあるし開始日間違えられたこともあった

    +78

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/28(火) 19:48:02 

    >>107
    正社員でボーナスと休みがたくさん出るからフリーターを卒業しようという記事があるけど今時はそんな会社少ない。

    +20

    -4

  • 116. 匿名 2023/03/28(火) 19:48:11 

    >>62
    大学事務、単発派遣で行ったけど、めちゃくちゃ良い。

    大学職員ってなかなかなれないみたいだから、どの人も穏やかで優しいし、イライラしてない。
    仕事頼むときも、すごく丁寧に説明しながら頼まれるし、終わったら感謝される。

    大昔、派遣がない時代にバイトしてたけど、どの人も親切でめちゃ楽しかった。





    +75

    -5

  • 117. 匿名 2023/03/28(火) 19:48:14 

    >>41
    私は東京ラスクのチョコがけのにしました。ショコラスクって名前です
    日持ちするし美味しい個包装で配りやすいのと、袋がキラキラしててきれいだからおすすめ
    でも前に本当に嫌な目にあって辞めた派遣先には何も渡さなかったよ 向こうも何もお別れの言葉とかも無かったし お世話になった人だけに挨拶して、最悪だった人の席はスルーして帰りました

    +52

    -9

  • 118. 匿名 2023/03/28(火) 19:48:33 

    >>96
    有事の際その次の求人が激減して中々採用されないのよ

    +10

    -6

  • 119. 匿名 2023/03/28(火) 19:49:20 

    >>105
    言ったほうがいいよ
    私が言ったときそのお局は退職していった

    +60

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/28(火) 19:49:31 

    >>76
    小さい企業で正社員してた知り合いいたけどコロナ禍で会社潰れてた。
    派遣かどうかより、資格やスキルがものを言う時代になってきたのかなと思ってる。

    +81

    -3

  • 121. 匿名 2023/03/28(火) 19:49:55 

    >>17
    終了理由は何ですか?

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/28(火) 19:50:43 

    >>76
    そんなのわかっててやってるよ…
    大きなお世話すぎる

    +75

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/28(火) 19:51:05 

    >>103
    おめでとうございます

    +52

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/28(火) 19:51:13 

    肩身狭いけど派遣最高だよね
    事務職なら給料正社員とそんなに変わらないし、すぐ見つかるし興味本位で大手会社で働けちゃうし
    いい歳だからそろそろ正社員目指した方がいいのかな…と思いつつ派遣が好きすぎてやめられない

    +27

    -12

  • 125. 匿名 2023/03/28(火) 19:51:19 

    来週からはじめて派遣で働き始めます!
    予めお休みをいただきたいときは、派遣の担当さん、会社の2箇所に言うんですか?

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/28(火) 19:51:30 

    >>7
    正社員になろうと思ってもなれないから
    強がり言ってくれる派遣は丁度いいのよ
    まさに、会社の駒w

    +13

    -61

  • 127. 匿名 2023/03/28(火) 19:51:47 

    ロ◯ートウォルターズ申し込んだら速攻で「この仕事は他の人で決まった」ってちょっと田舎の仕事を紹介された しかも申し込むか否か必ず返信せよって怖かった でも釣り広告なんかな、その後何ヶ月もその求人出てるままなんですけど

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/28(火) 19:51:55 

    >>64
    いつでも相談してくださいって言いながら、いざ質問(手続き的な簡単なこと)すると、担当者と連絡が取れないので分かりませんみたいな言い方されて無視された。

    +53

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/28(火) 19:52:18 

    >>21
    47だけどまだ派遣で生き残ってますw

    +92

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/28(火) 19:52:54 

    今週末、顔合わせです。自己紹介から経歴の説明の流れ何回やっても緊張する。顔合わせみなさん落ちたことないですか?成功の秘訣ありますか?

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/28(火) 19:53:39 

    求人に無期雇用って書いてない場合は必ず最長が3年ですか?

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/28(火) 19:54:21 

    >>114 +リクルートはコーディネーターが威圧的
    選考残しといて1時間後に他者で決まりましたが多くて辞めた
    よくこの派遣トピでリク好評いいけど慣れるといいカモにされるからお勧めしない

    +41

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/28(火) 19:55:37 

    >>124
    アラフォーで同じコメントできてからだなw

    +9

    -6

  • 134. 匿名 2023/03/28(火) 19:55:38 

    マンパワーで就業してる人どうですか?
    今度初めてマンパワーから紹介されて就業するんですが社会保険とかあまりよくないみたいで心配で

    +1

    -14

  • 135. 匿名 2023/03/28(火) 19:56:22 

    >>10
    残業すると嫌な顔されるしね。さっさと帰るに限る。

    +93

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/28(火) 19:56:56 

    >>42
    同じく
    不安しかないよ
    こればっかりは働いてみないとわからないから頑張ろう

    +32

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/28(火) 19:57:14 

    すみません、私正社員で2月から派遣さんを取ったのですが、めちゃくちゃ仕事が遅くて切ってもいいのか悩んでます。
    電話全く取らなくてデータ入力だけの仕事なのに1日20件くらいしか打てなくて、(他の人は電話応対しながらでも50件は打てる)正直私の6分の1くらいしか仕事してないです、、、。
    最初の1ヶ月は様子見して5月末まで更新しましたが、全くスピードアップせずだめそうです。

    +5

    -47

  • 138. 匿名 2023/03/28(火) 19:57:30 

    >>19
    めっちゃポジティブに捉えて正社員登用盛んな企業とか
    そうじゃないなら黙れとしかww

    +85

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/28(火) 19:57:49 

    入りたての頃、派遣先のお局に休日出かけた話をしたら、お土産を(自分に)何故買ってこなかったのか後日問い詰められたんだけど、、、、
    ちなみにほんとに少し遠出しただけのお出かけで有休使ったわけでもないし、誰に対してもお土産なんて買ってきてないんだけど。

    +94

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/28(火) 19:57:57 

    >>103
    30円×7〜8時間×20日
    月5000円もいかねぇ…

    +37

    -8

  • 141. 匿名 2023/03/28(火) 19:58:26 

    >>1
    3ヶ月更新だと更新伺いまでが早いよね
    更新したとこなのにもうですか?って言ったら45日前には決めないといけないから早めに聞くらしい
    それってそちらの都合ですよね?と喉まででかかったけど飲み込んだw

    +56

    -3

  • 142. 匿名 2023/03/28(火) 19:58:26 

    >>11
    大手って対応悪くないですか?
    業務的すぎて若い女の子の営業さんとかに当たると会社の前情報や資料の打ち合わせなんかもないし
    中規模くらいのところが営業さんマメに連絡くれるし融通もきかしてくれていい感じ

    +83

    -3

  • 143. 匿名 2023/03/28(火) 19:58:35 

    >>55
    すみません、さらによこです
    1ヶ月でも社保に入れないんでしたっけ

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/28(火) 19:58:44 

    20代アラサーの親戚が、身内の親戚のコネで転職先が決まったんだけど、お茶汲みや書類の送付といった一般事務に対し、社会保険付き(退職金は不明)で月収31万と聞いて吃驚した

    前職の年収を確認するため源泉徴収票を提出した結果こうなったらしいけれど、どんな交渉をしたんだろう。(前職はそこそこ大きい会社の一般職)

    今の派遣先の会社は自分に合っていて不満は無いし、親からは「タダほど怖いものはないからお前はコツコツ勉強して自立して生きろ」と言われて納得したけれど、思わずため息付いた。

    +49

    -1

  • 145. 匿名 2023/03/28(火) 19:59:07 

    >>28
    今の担当
    定期面談どころか初日も来なかったから職場見学以来会ってない
    初日の件は忘れてたっぽい

    +50

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/28(火) 19:59:20 

    >>86
    クッキー美味しいよね
    結構好き笑

    +45

    -3

  • 147. 匿名 2023/03/28(火) 20:00:06 

    ジョブチェキ現在54,000弱

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/28(火) 20:00:16 

    >>64
    私もテンプで4年目になるけど、いやな思いはしたことないよ。ちなみにアラフィフです。

    +54

    -2

  • 149. 匿名 2023/03/28(火) 20:00:21 

    >>17
    偉いね。私は次の職場では担当以外のこともがんばったり、気を利かせたり、一生懸命やる気や熱意を見せたりするのはもうやめてみる
    前は動画編集などかなり工夫してやりがい感じて残業して頑張ってたんだけと、正社員になりたいと言ったら、じゃあ今以上に利益や結果を出したり提案したり、客先に営業も行ってもらわないと今の単純作業だけなら社員登用試験に推薦は難しいって言われて。
    でもほかに派遣から総務とかの正社員なった人は社員なったとたんサボってるし単純作業しかしてないし、何か騙されてる気になってきたから、試験は受けないで、必要最低限の担当業務だけやってる。
    もし紹介予定派遣とかでいい仕事見つかったら辞めると言ってある
    派遣から正社員は不利な気がするから、最初から正社員で探した方がいいのかも

    +118

    -1

  • 150. 匿名 2023/03/28(火) 20:01:12 

    >>147
    通年と比べてどうなんだろう?

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/28(火) 20:01:50 

    >>64
    産休代替隠されたので登録抹消した
    あとテンプって顔で選んでない?
    テンプから来る派遣の人は言っちゃ悪いけど港区女子みたいな20代の若い人がほとんど。
    そして出勤してこない人やExcelできない人がほとんど

    +60

    -11

  • 152. 匿名 2023/03/28(火) 20:01:53 

    なんか派遣を馬鹿にして叩きたい人がまざってるね。
    反応すると喜ぶから無視が1番かな。

    +42

    -2

  • 153. 匿名 2023/03/28(火) 20:02:23 

    >>133
    アラフォーまであと一歩ですw
    今年で満了だから一応次は正社員目指してみるよ…

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/28(火) 20:02:25 

    >>28
    同じです
    もうどんな人だったのかも忘れるぐらい会ってない
    早くても面談に来てくれる営業なんて素晴らしい以外の何物でもない

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/28(火) 20:03:14 

    >>152

    社会からゴミ扱いされてるガル男じゃない?

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/28(火) 20:03:52 

    昼頃トピ申請したけどダメだったからまた語れて嬉しい!

    3月は稼働日が23日もあってしんどい
    企業カレンダーあるから稼働日が月ごとに違い過ぎる
    もうちょい均してくれんものか

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2023/03/28(火) 20:04:03 

    >>137
    あなたに切る権限があるんなら切れば?
    好きにしたらいいと思うよ。
    権限ないなら上司に相談くらいはできても我慢して一緒に働くしかないんじゃない?

    +79

    -3

  • 158. 匿名 2023/03/28(火) 20:04:05 

    >>76
    今働いてる部署、全員派遣社員だわ。新人研修も指導も派遣の私がやってる。派遣がいないと成り立たない会社、たくさんあると思う。

    +113

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/28(火) 20:04:28 

    >>151
    添付って以前、格付けしてるって話題になってたよ

    +67

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/28(火) 20:04:51 

    派遣と直接雇用パートで迷ってたけど、結局時給が安めの直接雇用パートにした。
    週1でオンラインスクールで勉強したいから週4希望なんだけど、派遣の事務職ってフルタイムばっかで…。
    時給は直雇パートより断然いいんだけどね。
    派遣って3年後には別の職場に行かなきゃいけないから、また一から仕事覚えて人間関係を構築しなきゃいけないのがめんどくさくて。
    今、40歳で3年後もいい条件の派遣先が見つかるかわからないし。
    独身で結婚する予定ないけど、毎年生前贈与をもらってるから、お金的にはそこそこ稼げれば良いかなって感じだからってのもあるけど。

    +12

    -22

  • 161. 匿名 2023/03/28(火) 20:05:23 

    >>140
    でも上がらないよりずっといいじゃん
    気分的にも

    +92

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/28(火) 20:05:24 

    >>151
    派遣先から若くてかわいい人って要望あるみたいだよ
    得に若い営業マンが多いところとか

    +80

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/28(火) 20:07:28 

    >>160
    トピ違いだよ

    +18

    -4

  • 164. 匿名 2023/03/28(火) 20:08:06 

    >>14
    ちょっと状況違うけど就業先で、そんなにスキルあるのになんで派遣なの?と聞かれることある
    どこも正社員にしてくれないからだよ!

    +113

    -1

  • 165. 匿名 2023/03/28(火) 20:08:50 

    >>124
    ボーナスがないから同じくらいにはならなくない?
    人間関係やら社内のめんどくさい行事には巻き込まれなくて済むから楽だけど。

    +42

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/28(火) 20:09:12 

    今いる職場どんどん正社員が減ってる。しかも本社とかで仕事が出来なかった人が来る部署らしく、仕事が回らなくなってる。
    どうなって行くのかな、最悪な状況になったら辞めるけど。

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/28(火) 20:09:37 

    >>156
    わっかる!
    しかも3〜5月って極力残業せず給与抑えたいのに(保険料の算出されるから)、稼働日多いからどうしても多くなっちゃう!有休も残ってるけど、欠勤にして稼働日減らそうかとも思ってた…。やらなかったけど。

    +25

    -1

  • 168. 匿名 2023/03/28(火) 20:12:06 

    >>134
    マンパワーは大手だよ
    社会保険もきっちりしてる
    誰からの話それ?

    +37

    -1

  • 169. 匿名 2023/03/28(火) 20:12:17 

    >>28
    SSですか?
    SSは面談希望がない限り面談しないって言われた

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/28(火) 20:13:22 

    >>81
    派遣同士の仲?!中小企業にいるので考えてみたこともありませんでした、ありがとうございます…なるほど

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/28(火) 20:13:24 

    >>126
    横だけど、社員になりたい私は普通に社員になりたいと公言してるよ。
    その方が少しでもチャンスに巡り会いやすくなるだろうし。

    でも、昔は本当に社員になりたくなかった。
    将来よりも今、苦しみたくなかった

    +40

    -2

  • 172. 匿名 2023/03/28(火) 20:14:47 

    >>29
    普通に事務だよー
    でもまあ私の場合が就業期間が長いからこいつは辞めねーな、を前提に仕事もらってる節もある 苦笑

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/28(火) 20:14:55 

    >>14
    そんな事言われたら「ありがとうございます!頑張って正社員になれるように頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。今まで派遣の方でどのぐらい正社員になったのでしょうか?」って言っちゃうよ。
    本当にそういう制度があったらラッキーだし、ただの説教だったら黙らせる効果はある。

    +155

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/28(火) 20:15:29 

    >>110
    ありがとうございます。
    昇進させられそうで課長などできる自信もないので、万年平社員を目指して10年くらいパートではなく働きたいなあという感じで考えています

    時給が違うのは聞いた事がありましたが、得意分野も違うんですね…調べてみます

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/28(火) 20:15:31 

    >>171
    会社によるけど社員になりたいアピールガツガツしてた人は社員から最後は無視されてたな

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/28(火) 20:17:02 

    >>166
    私のとこもそういう部署。正社員2割・派遣8割なのに、入れ替わり激しくて4月から全体の新人率が6割になる。
    他部署からドン引きされてる。異動決まった仕事出来る寄りの社員が、脱出の喜びで別人のように感じ良くなった。

    +34

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/28(火) 20:17:57 

    >>17
    偉いよ!人間が出来てる!

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/28(火) 20:18:05 

    >>165
    そりゃ、派遣で行ってるような大手と比べたらそうだけどさ、そんなところで正社員で働けるわけないから、そうすると正社員は田舎のアットホームな中小零細しかないよね、そういう会社にいたけど、その時より派遣の方がちょっとお給料よかったし、朝から掃除、しかもその時間のお給料出ないし、周りもちょっと…って人多かったし、だったら派遣の方が人間関係も環境もいいしね。

    あと、そういう会社って職歴として認めてくれないところけっこうあるよ。
    先輩が派遣にすら登録させてもらえなかったんだって。

    +41

    -5

  • 179. 匿名 2023/03/28(火) 20:19:22 

    >>84
    ありがとうございます
    時給が結構違うイメージがあったので、派遣の方がいいのかなぁと漠然と考えていました…!

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/28(火) 20:19:25 

    >>171
    社員になりたい→うーん…
    社員になりたくない→ラッキー♡

    どのみち報われないんだからアピールせんでええ

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2023/03/28(火) 20:19:28 

    >>175
    ガツガツしつこいのはダメだけど、出来れば正社員になりたいって気持ちはわかるよね。
    「派遣のくせに」ってバカにするくせに、正社員になりたいというとバカにする社員って最悪だと思う。

    +99

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/28(火) 20:19:48 

    リクルートの1年未満育休NGが条件から撤廃されてた。育休取り逃げが増えそうだけど、もうそんなこと言ってられないよな

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/28(火) 20:20:13 

    >>14
    小さいお子さんがいる人に言う人いるよね。
    何を考えてるんだって思う。

    +40

    -2

  • 184. 匿名 2023/03/28(火) 20:21:01 

    失業保険が月23万円だから下手に就職するとかえって収入が減ってしまう。

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2023/03/28(火) 20:21:07 

    >>151
    それは派遣先が若くて可愛い子って指名してるだけでしょ。今の派遣先はテンプから来てる人みんな40代。

    +92

    -1

  • 186. 匿名 2023/03/28(火) 20:21:20 

    >>17
    うちの部、派遣さん募集かけてるがこない。
    来ていただきたいわー。

    +35

    -2

  • 187. 匿名 2023/03/28(火) 20:21:45 

    >>182
    法律に沿ってるからだよね。
    でも、正直育休より3年制度を廃止してくれた方がよっぽどいいんだけどね。
    お子さん産んだ後なんてなおさら、同じところで長く働きたいよね。保育園の途中で3年で切られたとかしゃれにならないよ。

    +53

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/28(火) 20:23:27 

    >>112
    禁止だよ

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/28(火) 20:24:57 

    >>151
    がるちゃんで、産休代替で文句言ってる人に最初から請けなきゃいいのにと思ってたが、今は隠すんだってね!もう最悪すぎない??
    派遣会社と派遣先からしたら、「どーせ3年で切るんだから、2年も3年も変わらないわ」ぐらいにしか思ってないんだろうが、2年経たないうちに戻ってくる人がほとんどだよ。
    保育園が入れないんだよね。それでその人を逆恨みする派遣もいるし、上層部のせいで下がもめるんだわ。

    +83

    -1

  • 190. 匿名 2023/03/28(火) 20:25:01 

    >>76
    それはそれでいいんだよ
    派遣社員やってたら色んな職場で働くことになれるし契約終わるってなったら派遣会社が他社の派遣会社に行かれないように派遣先の求人持ってくる

    +37

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/28(火) 20:25:08 

    >>125
    そうですよー

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/28(火) 20:26:18 

    >>76
    切られたらすぐ失業保険出るしね。

    +33

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/28(火) 20:28:31 

    >>134
    え、こちとら初日からなんて入りたくなかったのにもう法律で決まってるからって強制加入よw
    社保があまり良くないってなんだろ
    福利厚生の事?
    パソナの福利厚生はいいらしいけど他は似た様なもんよ
    あとはパーソナルエクセルとかだとパナソニック系だから社保ちょっと安いかな

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/28(火) 20:28:32 

    >>1
    それ実際更新したくなくなったとき困った
    契約書通りなら2週間前に退職の意向を伝えれば十分なのに実際は2ヶ月前にはどうですか?って聞かれて更新します、って言っちゃってるから更新せざるを得なかった
    1ヶ月前に辞めたいかも、って匂わせたら、え、派遣先には更新って伝えたんですけど、って言われてとても辞めたいって言える雰囲気じゃなかった
    そのせいで4月始まりの仕事のチャンスを逃して結構恨んでる

    +72

    -1

  • 195. 匿名 2023/03/28(火) 20:30:45 

    >>151
    添付は20年くらい前、容姿ランク付けしてたってめっちゃ話題になってた

    +43

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/28(火) 20:31:17 

    クソ社員見てるとこいつらも契約にしたれよと思います

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/28(火) 20:32:54 

    >>130
    派遣さんを採用する立場だけど、
    経歴書ただ読むだけでなく、
    具体的に話してくれる方がいい。
    1日に○件こなしてたとか、こういう仕事が性格的に
    向いてるから得意とか。

    +0

    -46

  • 198. 匿名 2023/03/28(火) 20:33:30 

    >>83
    派遣の面談て顔合わせのこと?数人でやることもあるんだ!私はまだ派遣会社に登録したばかりでよくわかってないけど、そんな集団面接みたいなことはないのかと思ってた

    +72

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/28(火) 20:34:28 

    >>152
    通報通報♪

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/03/28(火) 20:34:48 

    >>191
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/28(火) 20:34:50 

    在宅勤務の人いるー?

    +48

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/28(火) 20:36:45 

    >>194
    いつも迷ってるって事にして一ヶ月前まで待ってもらえますかって言ってる

    +45

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/28(火) 20:36:50 

    >>175
    ガツガツっていうか
    「派遣で気楽に働けてるのでこれでいいです〜♪」「正社員とか責任重くなるし望んでません〜」
    てテンションでは決してなくて、

    普通に真面目に働いて多少の気を利かせつつ「実は正社員の仕事も探してるんですよね...派遣じゃやっぱ将来不安で」なテンションでいてる。
    実際嘘じゃなくて、今の派遣先で社員になれたらそれもラッキーだけど、正社員の仕事もチェックして自分のやりたい仕事が見つかったら応募してる。

    急に辞めるより、前々から「あの人正社員目指してたしなー」が伝わってる方が、派遣先が嫌になって辞める訳じゃないので円満退社もできるだろうし。

    +86

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/28(火) 20:37:52 

    >>197
    派遣社員トピに正社員が絶対湧いて出てくるのはなんなの

    +72

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/28(火) 20:38:03 

    今、社保掛けパートです
    派遣を考えてます40半ばでも働けますか?
    若くないと厳しいですか?

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2023/03/28(火) 20:38:45 

    >>194
    経験談ありがとう
    ちょっと悩ませて下さいって一ヶ月半前位まで粘ろうかな
    業務や派遣先企業に文句があるわけじゃなくても早すぎるよね
    とりあえずはもう笑いを我慢できず、(心中総ツッコミ状態w)早すぎませんー?!あはは!って言っといたけど
    それでも来週来るw

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/28(火) 20:38:57 

    >>15
    54だけど大丈夫だよ。

    +88

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/28(火) 20:39:46 

    >>99
    同じく派遣だけど
    即戦力ってのは思い上がりかも
    いつでも切れる、ただの代替要員よ…

    +85

    -6

  • 209. 匿名 2023/03/28(火) 20:40:13 

    >>205
    英語が出来れば結構仕事あるよ。会話は出来なくても大丈夫。メールなどの読み書き。

    +13

    -2

  • 210. 匿名 2023/03/28(火) 20:40:51 

    長々同じ現場でレギュラーやってたけど現場都合で枠が激減してしまって洒落にならない状態なので、派遣会社そのものを変えようか迷ってる

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/28(火) 20:41:52 

    >>209
    それはハードルが高い(汗)

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/28(火) 20:42:39 

    派遣先の上長が嫌われ者で私も嫌い。
    その人が嫌だという理由で正社員が何人も他部署に異動して、私の前任の派遣も1回しか更新せずに辞めているけど、本当の理由は明かさずにそうしてるらしいからもっと上の人は気づいてくれていない。
    迷いに迷って6月末まで更新したタイミングで、また1人その上長が理由で4月末で出ていく社員さんがいることを知った。
    士気に関わるから絶対にこの日までは言うなとその上長から口止めされて言えなかったらしい。
    知っていたら絶対更新しなかった。悔しい。
    次の更新はしないつもりだけど、あと3ヶ月間が辛い。
    その人の業務を来月中に全部引き継ぎ、その2週間後には「来月末で辞めます」と営業に連絡(回答)し…

    最後の3ヶ月は本来なかったものと考えて、大体の手取り25万円×3ヶ月=75万円の使い道を考えるのが今の楽しみです。。
    とはいえ退職したら税金の支払いがあるから50万円くらいで妄想中。

    +31

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/28(火) 20:42:46 

    >>137
    こちらは「派遣社員同士」で語るトピということはおわかりでしょうか
    何故ここで聞くのか理解に苦しみます

    +96

    -2

  • 214. 匿名 2023/03/28(火) 20:42:59 

    派遣で何箇所か働いたけど、
    親身になってくれる営業に一人も出会ったことがない
    みんな親身になるフリはうまいけど本当にフリだけ
    酷い人間関係を泣きながら訴えて、メンタルやられてるし人間扱いされてない辞めさせてと懇願しても、頑張って続けたらあなたのスキルになる〜とか言ってまだ言いくるめようとしてくる
    新たに後任募集して顔合わせして〜の手間はそりゃ回避したいよね、黙って働いてくれりゃ助かるよね
    でもこちらがもう鬱状態なんだよ
    今すぐ飛ばないだけ有り難いと思ってほしいよ
    わたしじゃない人だったら、多分あんな目に日々あってたらとっくに飛んでるでしょ
    以前通院ですら早退、休ませてもらえないと書いていたものです
    相変わらず通院させてもらえてないし、営業には辞めたいといっても反対され先延ばしされてます
    派遣に人権はないのかな…辛いよーー



    +52

    -3

  • 215. 匿名 2023/03/28(火) 20:43:45 

    >>204
    人事の紹介予定派遣で、今はまだ派遣社員とか?
    自分は前職まで人事関係の契約社員だったから、
    何かしらアドバイスしたい気持ちは分かる。
    (今は辞めてまた派遣してる)

    +10

    -4

  • 216. 匿名 2023/03/28(火) 20:44:29 

    >>205
    今は若い子派遣で働かなくても正社員で働けるから派遣の年齢層すごく上がってるみたいだよ
    まさに初派遣、45歳で大手の事務につっこんでもらえてありがたやだわ
    直近まで6.7年時短パートでずっと事務やってたからまあいけるでしょって思ってもらえたのかも

    +58

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/28(火) 20:45:43 

    ミスが多くて別のグループの派遣さんに怒られていつも凹む。どうやったらミスなくなるんだろ。また言われるのが嫌で日付チェックしたのに日付間違えてるんだもんなぁ…頭がポンコツすぎる。

    ただ、上司や他の社員さんは特に何も言われないし、助かってると言ってくれて、時給も30円上がったから社員さんにはギリギリ合格点もらえてるのが救い…?でもポンコツだわ…。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/28(火) 20:46:10 

    >>210
    派遣会社でかなり違うよね。前の派遣会社の時、癖ある案件ばっか紹介された。ホワイト大手の激務部署とか。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/28(火) 20:50:14 

    >>143
    去年制度が変わったので、一ヶ月契約でも更新予定であれば社保に加入できますよ。
    私は制度が変わった事を知らなかったんですが、今年転職をした時に初回は一ヶ月契約でしたけど社保に加入できました。

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/28(火) 20:50:33 

    >>134
    マンパワーは大手だから法令遵守で法律通り社保入って別に悪くないけど笑
    一番いいよ!
    見学も三件までできてその中から選べるし、色々紹介してくれるよ。
    スタッフ・添付・陸、艶で働いたけど、一番いい!!
    確かにパソナはめちゃくちゃ良さそうだし時給も高いけど、ハイスペとか顔良くないと紹介ないイメージ…
    艶と添付は最悪で、両方個人情報削除した笑
    添付は訴えたいレベル!

    +32

    -5

  • 221. 匿名 2023/03/28(火) 20:50:43 

    当日欠席を月3回、5分から1時間程度の遅刻月3,4回、在宅勤務への切り替えを当日の朝連絡するのも月2回の派遣さんがいるんだけど、どうやったら辞めてくれるのかな?

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2023/03/28(火) 20:50:57 

    >>214
    派遣会社は大手なら営業の上司を呼び出したら?

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/28(火) 20:50:59 

    >>140
    焼き肉一回行けるわね。

    +36

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/28(火) 20:51:30 

    >>96
    それが派遣のいいとこだよね

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/28(火) 20:51:45 

    >>221
    あなたは正社員?

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2023/03/28(火) 20:52:34 

    >>1
    都内在住、育休中ですがそろそろ復帰したくて週4で希望出してるけどまっったく来ない💦
    週4で希望だして働けた方いますか??

    +1

    -17

  • 227. 匿名 2023/03/28(火) 20:53:40 

    >>130
    本命は正社員目指しながら派遣会社4社に登録して、
    この1ヶ月で6社顔合わせ行きました。(派遣会社から同時応募の了承得てる)

    そのうち4社は普通に採用の連絡が来て、
    1社は本来1年限定の募集だったけど顔合わせの際に「なんで派遣という働き方を選ぶんですか?」みたいなこと聞かれて「いや本当は正社員で働きたいんです」と答えたら「じゃあ紹介予定派遣に変えてあげる」ということで採用の連絡が来て、
    1社は2週間経つけど派遣会社からは結果を先延ばしにされており「この派遣先が実は少し前にも募集をしてて、結構熟考されるところで、少し前には結局誰も採用されずに終わったところでして💦それで、私も派遣先に連絡とりたくて電話かけてるのですが、電話が繋がらない状況で、不採用とも言われてないのですが落ちてはないのですが、現状まだ回答がない状況です。○○さんも早くお仕事始めたいでしょうから、他も探しつつこちらの回答もう少しお待ちください」てな連絡が来た。

    もっと若い時は、こんなにジャンジャン受からなかったのに、なぜか30歳過ぎてる今こんな採用続きで謎だけど、
    自分なりに分析するに、
    とにかく明るく笑顔で愛想良く話すことが大事と思う。マスクしてると思うので、笑顔は口だけじゃなくて目がわらった表情になるように。

    で、会社から選ばれる立場というだけでなく、自分も自分に合う環境とか自分がやりたい業務なのかということをちゃんと見学の場で見てくる。マッチするかどうかの確認が顔合わせだから、ミスマッチなら遠慮なく断って、断る理由もなるべく本当のことを話すことで次紹介される仕事はより自分の希望に合うものにしてもらう。

    一社受けてそこ受かったらそこで働かなきゃってことない。
    私は昔はそうやってて、ハズレ引いてしまって後悔することもあったし、落ちることもあった。
    とにかく、表向きは印象良くするために謙虚な姿勢は見せつつも、本心は冷静に自分自身も選ぶ立場ということを忘れない。

    +19

    -11

  • 228. 匿名 2023/03/28(火) 20:54:54 

    >>146
    ココア味がいちばん好きww

    +12

    -4

  • 229. 匿名 2023/03/28(火) 20:55:34 

    未経験OKの住宅展示場の事務で、すでに出来てるフォーマットに入力って書いてあったから軽い気持ちで応募しちゃったら実質営業事務で、そこの営業さんたちと結構密にコミュニケーション取らなくちゃいけなくて鬱になってる。

    まだ4日だけど即戦力求められる派遣で事務なんて無謀すぎた…。辞めたすぎて泣いてる

    +40

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/28(火) 20:55:45 

    >>197
    基本的には派遣会社にスキルシート読み上げるだけでいいって言われるよ
    先方が聞きたい事は質問されるからって

    +38

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/28(火) 20:59:04 

    こちらの事情も聞かずに初対面で正社員になった方がいいよ、とか言ってくる人って結婚した方がいいよ、女性なら子供は最低3人は産まないと!とか言われるのと同じくらいうざい発言だなと思う。
    体やメンタル面で激務無理で非正規とか、正社員やってたけど体壊して派遣とか、育児や介護があるからとかなりたいけどホワイトな企業での就職は難しいからとか色々事情あるじゃない?
    大体働く女性の54%が非正規なのにそんな事言われてもねぇ?

    +46

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/28(火) 21:00:56 

    >>205
    うちのおかん、55歳で今年大手の事務派遣始めたよ。

    何社かエントリー通過せず、3社目見学して2社は不採用だけど3社目で採用されて、まぁまぁ楽しそうに働いてる。むしろ大手で環境良いから、他の2社落ちてよかったのかも〜と言ってる。

    離婚して、パートとか契約社員とかで私を育ててきた感じのオカンです。

    +76

    -1

  • 233. 匿名 2023/03/28(火) 21:01:34 

    >>227
    最近売り手市場だからっていうのはあると思う。私の派遣先も大手事務なのに2カ月募集かけてやっと新人さん来てくれた。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/28(火) 21:02:34 

    >>231
    私もそれは同意だけど、
    でも確かに、今のことだけ考えるならそれで良くても
    先のこと考えたら正社員の方が安心なのもわかってしまう。私も今そこで悩んでる。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/28(火) 21:02:35 

    >>36
    お察しします…

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/28(火) 21:05:29 

    >>229
    私も派遣事務初めてで同じような業務内容の所に4月1日から行きます。恐らく同業だと思います。
    人とコミュニケーション取るの得意です!とかアピールして受かったけど不安になってきました〜

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/28(火) 21:06:31 

    >>233
    へ〜!そういうことか。

    売り手市場っていつまで続くかな。
    今がそうなら今正社員になっとくべきか、
    採用の連絡が来た5社の中から選ぶか迷ってる。

    正社員ですごくやりたいと感じる仕事があるわけじゃなく、ただ条件で選ぶ感じになるけど

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2023/03/28(火) 21:09:14 

    時給1400円からなかなか上がらない

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/28(火) 21:10:35 

    >>220
    横ですが大手の派遣会社で唯一マンパワーだけ登録していなくて気になっていました。近々登録しに行こうと思います。
    パソナは去年の秋に登録しましたが、あまり紹介してくれる気配がないですね(笑)高卒だからかな?

    マンパワー気になっていたので詳しくありがとうございます!ちなみに艶とはどこの派遣会社ですか?

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/28(火) 21:10:46 

    >>234
    そうなんだけど、職場見学で言ってくるとか派遣先で言ってくる人たまにいるけど仲良くもない人にそんな事言われたくないなと思うな。
    独身アラサーなんだけど結婚しないの?子供は?と聞かれるのと同じくらい嫌だ。
    コネで正社員にねじ込んでくれるならいいけど何もできないなら黙ってて!と思うw
    だって本人が1番わかってるじゃない?

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/28(火) 21:11:05 

    >>114
    リクは最低よ。特に新橋銀座界隈担当者。全員ダメだった。派遣先も呆れるほどだった。

    +34

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/28(火) 21:12:19 

    >>222
    営業の上司と、契約書にある派遣元の苦情担当者は同じなのかな?別にいる?
    その派遣元の苦情担当がたまたまなのですが、前々回の派遣先での担当営業なんですよね
    その営業も、今の営業以上に親身になるフリだけ上手くて、派遣なんかただの使い捨ての駒でしかないと思ってるのが透けてみえてた人
    こちらのメンタルとかどーーーでもいい人たち
    だから言っても無駄な気もする…

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/28(火) 21:12:20 

    >>151
    昔容姿ランキングみたいな感じで問題になって、いまは絶対やってはいけないことになってるみたいよ

    +31

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/28(火) 21:16:43 

    >>237
    派遣は売り手市場だけど、正社員の方はその分厳しかったりするかも。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/28(火) 21:16:59 

    >>241
    大阪なんだけど、たまたまなのかRから就業した企業が2社連続で業務を派遣に丸投げしてて社員が詳細を把握してない所で超地雷だった。
    案件は多い気がするけどこの経験からRの案件は地雷率たかいのかな?と警戒してるw

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/28(火) 21:18:20 

    >>5
    日本に余波が来たときには、真っ先にくらう。
    これまで景気の波がくるたび証明されている。

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/28(火) 21:19:28 

    >>128
    リクとテンプでそれぞれハズレの営業に当たったことある
    今でもリクでその営業の担当案件は断ってるほど
    テンプは今の担当だけど、慇懃無礼を絵で描いたようで派遣先の言いなり

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2023/03/28(火) 21:20:11 

    三年満期で切られる。
    やっぱりちょっとメンタルにくるね…
    次の所を早く紹介して!って強気に出ていい?

    +32

    -2

  • 249. 匿名 2023/03/28(火) 21:20:59 

    >>245
    でも丸投げで正社員が把握してないところ多くない?

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/28(火) 21:21:23 

    無期雇用って実際どうなの?
    やっぱり人気のないところとか、変な会社にねじ込まれる感じ?

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2023/03/28(火) 21:23:29 

    >>220
    艶が分からん…つや…エン…

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/28(火) 21:23:57 

    >>151
    添付だけどうちは『地味で落ち着いた50代』多いわ。その代わり仕事は社員並みよ。

    +51

    -1

  • 253. 匿名 2023/03/28(火) 21:25:53 

    >>218
    210です、そうなんですよね~当たりハズレ的なものがあるので難しくて😞
    切羽詰まってはいるけど、下手に焦って失敗も辛いので悩ましいです

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/28(火) 21:26:17 

    >>214
    大手派遣会社?
    コンプラ窓口義務化されたはずだからそっちに電話しなよ

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/28(火) 21:27:15 

    >>201
    はーい
    3年目
    人と関わらなさすぎて普通の仕事できないと思うw

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/28(火) 21:27:20 

    派遣就業10日。まさにこういう状況でさらにパワハラが凄まじいんだけど、契約満了前に退職した方いますか?もう制服置いて行方くらましたいくらい行きたくないんだけど…。
    派遣社員同士で語りたい part4

    +53

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/28(火) 21:27:23 

    >>232
    失礼かもだけど派遣とかでずっと生活できたかんじ?私も離婚して同じ立場になったばかりで今後が不安…

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/28(火) 21:27:50 

    >>230
    読めばわかること、繰り返されてもね。
    派遣会社の営業、仕事できない人だわ。

    +0

    -13

  • 259. 匿名 2023/03/28(火) 21:27:52 

    >>221
    契約更新しなきゃいいんじゃない?
    契約期間終わるまでは置いとくしかない

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2023/03/28(火) 21:29:44 

    >>249
    たまたまかもしれないけど私はR以外では正社員から指揮命令されて仕事してたから派遣しか仕事の詳細把握してない上に前任者も時間に追われていっぱいいっぱいだから引き継ぎもクソもなく初日から苛立ちをぶつけられるのははじめてだった。
    以降Rは何となく苦手意識ある。

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2023/03/28(火) 21:31:20  ID:OJZjqvT6cf 

    >>7
    向上心ない人にはちょうどいいよね。

    +81

    -8

  • 262. 匿名 2023/03/28(火) 21:32:26 

    >>249
    ずっと担当持たされて丸投げが多かった

    今は逐一指示もらってるけど言われたことだけやるって楽すぎる
    部の会議も出なくていいし
    しかも過去最高時給
    ただ派遣仲間がいなくて辛い時がある

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/28(火) 21:33:04 

    >>220
    220です!
    艶はアデコです。
    別に隠すことないか。。
    ほんと嫌な思いしたから、皆様にも気をつけてほしい!
    時給上がったのに、私には一円もこなくてそれを正社員から言われました笑笑
    正社員と仲良くなるタイプで、話の流れで時給上がったでしょって。
    いやー、一円も来てないーーーー!!!
    まぁ他にも色々くそすぎてやめました笑

    +42

    -2

  • 264. 匿名 2023/03/28(火) 21:34:01 

    >>43
    正社員でも採用されそうだと思ったから言われたのでは。
    見込みない人に正社員の方がいいなんて言ってくるやついたらただの馬鹿野郎だと思う。

    +43

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/28(火) 21:34:11 

    >>261
    うん
    アラフィフで向上心もクソもないもの
    身体もしんどいしね
    ただお金がいるから今まで積み上げてきた経験とスキル使ってなんとかゆるめにやりすごしてる感じ

    +65

    -1

  • 266. 匿名 2023/03/28(火) 21:34:56 

    エントリーしまくり、数打ちゃ当たるで
    いま職場見学に行けるか行かないかのところ…
    スキルチェックで久々にタイプテストやったんだけどドキドキして調子出なかった笑
    就労決定までまだまだ先は長いけど祈るしかない。
    あまり期待しないようにしとこー

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/28(火) 21:35:22 

    >>129
    今度会社に新しく年齢46歳の女性派遣社員が入ってくるらしい。
    昔は知らないけれど、今は40代後半までなら派遣社員を続けられるのかもね。

    +45

    -2

  • 268. 匿名 2023/03/28(火) 21:35:26 

    >>47
    SS使ってるけど、あそこ事務はバカばっかりだけど営業はしっかりしている印象。
    リクは頭悪すぎ。

    +4

    -20

  • 269. 匿名 2023/03/28(火) 21:35:41 

    同期で入った仕事できる風の偉そうな男とさぼり癖のあるパッとしない若い女が切られた
    でも新しい派遣男がガチで頭悪くてイライラしてくる
    その皺寄せをひたすらさせられててまだ前のさぼり女のほうがマシだったかも

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/28(火) 21:36:18 

    >>243
    でもなんだかんだ大企業の受付の若者は美人さんだったりするよね

    +20

    -1

  • 271. 匿名 2023/03/28(火) 21:36:24 

    >>267
    日系大手も外資大手
    派遣も社員もアラフォーアラフィフだらけだよ

    +50

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/28(火) 21:36:37 

    >>56
    時給いくらですか?行くことにしましたか?

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/28(火) 21:36:48 

    >>233
    えっ最近売手市場なの?知らなかった。
    子供いて短時間の派遣事務希望してるけど社内選考時間かかったり探すの大変なんだけど。短時間の事務は競争率高いのかな。

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/28(火) 21:37:13 

    >>263
    コロナになってから営業が三人くらい変わったけど、現在の営業は挨拶もなくて知らんうちに変わってる感じだったわ>艷
    キャリアコーチは前についていてくれた人はすごく話しやすかったけど、今の人は電話でしか話した事ないし

    なんか前より雑になった気がする

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/28(火) 21:37:39 

    >>273
    時短や週3-4とかは人気みたいだよ

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/28(火) 21:38:12 

    >>69
    すごく高待遇ですね!ちなみにどんなお仕事だったんですか?

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/28(火) 21:39:20 

    >>151
    テンプで仕事がじゃんじゃんくる人はコミュ力ある美人が可愛い子が多い。派遣先の美人の同僚は職場変えたくてジョブチェキでたくさんエントリーしたら全部電話来て困ってた。まわりがみんなテンプは100エントリーしても全然連絡こない、社内選考で落ちるから職場見学まで行くの難しいって聞いたのにー!ってw

    +47

    -1

  • 278. 匿名 2023/03/28(火) 21:39:44 

    今のところがなぜか6ヶ月更新で、3月末まで働いたら次の契約期間が4〜9月です。
    でも働きながら常に、良さそうな正社員または紹介予定派遣を探してます。
    もし決まったらすぐやめたいです。
    契約期間途中に、正直に「正社員の仕事が決まったので1ヶ月後にやめたい」というのはOKだと思いますか?または、そんな理由を言わずに、体調が理由とかのほうがやめやすいでしょうか??

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/28(火) 21:40:16 

    >>62
    大学事務時給安いよね
    それでも人気あるもんね
    うちの大学は正職員さんは卒業生が多かった
    偏差値高めの学校だと落ち着いていそう

    +44

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/28(火) 21:41:35 

    >>267
    前の派遣先58歳の人いたよ。
    60歳オーバーでも働いてる人いるみたいだし。

    +63

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/28(火) 21:42:13 

    >>273
    数少ないし、みんな考えることは同じだと思う。
    私は9-17で探してるよ。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/28(火) 21:43:07 

    >>185
    40代でも綺麗な人多くない?

    +24

    -2

  • 283. 匿名 2023/03/28(火) 21:44:31 

    >>230
    他社のスタッフ数人と競合でも、
    今まで負けたことないわ。
    受かるコツわかれば、楽勝。

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2023/03/28(火) 21:47:47 

    なんとか決まったけど今回次探すのめちゃくちゃ苦戦した。
    多分契約社員とかの方が倍率低いよね。
    派遣は時給高いし履歴書かいたりする作業も不要だから手軽さもあってエントリーする人が多いのかなと思った。
    シンプルに求人の数が春としては異例なくらい少なかった。

    +27

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/28(火) 21:48:41 

    トピずれかもだけど夫のモラハラに嫌気さして離婚して、引っ越して派遣先も変わることになり…4社連続で社内見学落ちて、そのあとダメ元で4社紹介されて受けたらなぜか連続で採用になった。絶望だったけど前の派遣先より仕事は忙しいけどやりがいあるし、いい派遣仲間に出会えて今となっては落ちてラッキー!と思えた。

    +51

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/28(火) 21:49:32 

    職場の雰囲気とか色々嫌で更新したくないけど、他に条件の合う仕事がない、けどそれでも辞めようか悩んでる。
    でも部署の人から嫌がらせされていたので相談したら、配置換えをしてくれるそうで、更新しないとは言いにくい状況になってしまった。どうしよう…

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2023/03/28(火) 21:49:52 

    >>278
    私の知り合いは正社員という理由で辞めたのでそのままで良いと思います。

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/28(火) 21:51:01 

    >>146あれどこで作ってるのかな?売ってるなら買いたい
    そんなこと面談で聞くわけにもいかないし

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2023/03/28(火) 21:51:02 

    >>286
    普通に引越しで通えなくなったとか親の介護とか理由で辞めたらどう?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/28(火) 21:51:26 

    >>284
    自己レス
    なので直雇用も探しつつスキル磨くため勉強始めた。
    この先仮に正社員になれてもまだアラサーなので70歳くらいまでの40年間安泰とは限らないしスキル上げるしか生きていく方法がない。

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/28(火) 21:52:39 

    >>282
    たしかに40代でも太ってる人いないしみんな小綺麗にしてる。

    +17

    -1

  • 292. 匿名 2023/03/28(火) 21:53:06 

    >>256
    契約期間は6か月だったけど、契約3か月の頃に変更してもらって(3か月目位に早期終了で契約しなおした)三か月半位で辞めたよ。
    今から思えば、入った時から違和感あったし、それなら1か月位で辞めておけば良かったなと思う。
    その分、精神力奪われて、復活するのに時間かかったよ。
    決してよくなんかならない。

    そういう経験からいうと、派遣なんだから合わなければさっさと辞めた方がよくない?
    単なる労働調整のコマなんだから。
    私の派遣会社は、サクッと辞めさせてくれる派遣会社だったから良かったけど。

    +37

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/28(火) 21:54:09 

    なぜか派遣先の責任者にも更新しますか?と更新確認される。
    更新するかしないかは派遣元の営業と話せばいいと思ってたんだけど、違うの?

    +24

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/28(火) 21:54:34 

    陸からお祈りメールきていたわ
    もう慣れっこ

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/28(火) 21:56:01 

    >>293
    それは契約の問題なので、派遣会社を通して欲しいと伝えた方が良いよ。

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/28(火) 21:58:55 

    資格手当もらえなかった!専門職なのに!

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/28(火) 22:00:51 

    >>20
    私は6月で切られます
    この3か月どうしようかと

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/28(火) 22:01:35 

    >>293
    派遣のシステムわかってない零細勤務の時いつも派遣元より先に派遣先の指揮命令者が聞いてきた
    派遣元経由でやんわり伝えたらめちゃ機嫌悪くなった
    他にも直接条件交渉してきて派遣元抜きであっちの思い通りに動かしたいのミエミエで結局トラブルになった

    +10

    -2

  • 299. 匿名 2023/03/28(火) 22:02:49 

    >>277
    顔写真登録するわけでもないのにどうやって美人かどうか判断してんだろう

    +9

    -4

  • 300. 匿名 2023/03/28(火) 22:03:21 

    >>277
    添付で数打っても時間の無駄
    他社にシフトしたらすぐ決まった

    +19

    -1

  • 301. 匿名 2023/03/28(火) 22:03:50 

    >>297
    切られるの前もってわかってるなら
    7月スタートのお仕事ってのガンガン応募すれば良いよ

    +52

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/28(火) 22:04:15 

    >>299
    登録の時写真撮るよね
    その他色々なコメントもそこにデータとしてつくんだろうね

    +34

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/28(火) 22:05:01 

    >>140
    今はいろんな商品が30円くらいずつ値上がりしてるから結構大きいと思う!派遣は一律で時給あがらないとこで働いてたから羨ましい

    +52

    -1

  • 304. 匿名 2023/03/28(火) 22:06:29 

    >>299
    テンプこのご時世でweb登録だったけど写真送るように言われたよ。

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2023/03/28(火) 22:08:02 

    >>83
    派遣は面接行為禁止だから、その業務内容打合せの形式だと完全に違法ですね。
    今や思いをされたのでしたら、担当の人にあれって面接ですよね?って言った方が良いかと思われます。

    +76

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/28(火) 22:08:21 

    >>151
    容姿にランク付けてるの問題になってたね〜
    私はデブスでスキルないけど都内就業で途切れた事ないから、今は関係ない…と思いたい

    +20

    -1

  • 307. 匿名 2023/03/28(火) 22:08:49 

    >>32
    今の職場がまさしくそうです
    女だけの職場で9人いて派遣は私だけ
    時給良くていいね!派遣さんは!とか言われます
    まるで正社員の奴隷のような心境
    はやく辞めたい

    +81

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/28(火) 22:09:50 

    >>302
    コロナ以降来社せずに登録できるから写真撮らないよ。

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2023/03/28(火) 22:11:11 

    >>134
    マンパワーは法改正前は初回1ヶ月契約で社保未加入にさせてたから134さんの心配事はあながち間違いじゃない
    今は法律のこともあるので大丈夫かと。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/28(火) 22:12:20 

    日雇い派遣の単発してる方に質問なんですが、
    単発の仕事したいけど日雇い派遣の事由に
    当てはまらないから働けないです。やっぱり500万円年収があてはまらないと駄目らしく。500万円年収あるかどうか
    派遣会社ってチェックしてるんですかね?

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/28(火) 22:13:38 

    >>285
    これからも沢山ラッキー起きるよきっと✌️

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/28(火) 22:13:49 

    >>256
    今いる派遣先は体調不良による長期欠勤からの退職が多いよ
    会社からの貸与物は派遣会社通して返却すればいいからそんなに辛いなら途中で辞めてもいいと思う
    飛ぶ前に私物は回収しといた方がいいよ

    +34

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/28(火) 22:14:30 

    短期派遣期間決まってていいかと行ったら凄かった!
    底辺の詰め合わせ!スラムにお住まいですか?と
    聞きたくなるような服装に寝癖ボサボサ、カタカナすら
    まともに入力ムリで、トイレなんかトイペ蒔き散らす、
    洗面台で髪の毛を切る、無料のお茶に大騒ぎ、一日中雑談しかしないくせに残業で居座る。仕事出来ちゃうアピールのために、人の書類を隠す、悪口三昧。

    びっくりし過ぎたわ。しかも皆アラフィフだよw
    底辺って凄いんだなとクレカ持ち歩くのやめた。
    それで本人達はバリキャリだと自認シててホラーだったわ

    +54

    -1

  • 314. 匿名 2023/03/28(火) 22:14:34 

    小さな派遣会社を経営しています
    皆さん、本当にありがとうございます
    私はほとんど何もせず、月200万です

    +0

    -35

  • 315. 匿名 2023/03/28(火) 22:14:50 

    >>257
    長くなります。

    うちの場合は、私が小6の時に離婚したので、娘の私が幼い子供ほどは面倒見る必要がなく、
    自分でご飯なども作ったりカップ麺とかでもテキトーに食べたりできた。ていうのが前提で。

    離婚したばかりの時は、母は専業主婦からのパートになったばかりだったので、社会的信用が低くて民間のアパートが貸してもらえなかった。
    その頃母、鬱だったかなと今振り返ると思う。
    なので母と2人で1ヶ月くらい知人宅に居候させてもらって、その間に片っ端から市営住宅に応募しまくって、当選したとこにまず引っ越しました。
    私達の場合は1ヶ月泊めてくれた知人宅があったけど、もしそういう知人がないなら、
    母子家庭の人を一時的に住まわせてくれて自立をサポートしてくれるような支援もあるので、探してみるのもいいと思う。たまに変な団体もあるから、自分たちのことを弱い存在とか助けていただく立場だとか思いすぎずに、自立するまで少しの間の仮住まいさせていただくだけの関係です!お世話になります、すぐ去ります!というしっかりした気持ちでいることで、変な団体だった場合はちゃんとピンと来て避けられると思う。 


    で、話戻して、
    そこから確か1年くらい母はパートで働きながら、母子手当を利用させてもらいながら暮らした。最近、子ども食堂とか、経済的に苦しい家庭にレトルト食品など届けてくれたりなど母子家庭を支援しようとする仕組みたくさんあるから、こちらもお住まいの場所の近くにあるか調べてみるのもいいと思う。とにかく1人きりでなんとかしようとせず、色んな機関に相談しておくといいと思う。一箇所だけに相談するとそこにどっぷり依存してしまうかもだから、沢山の場所や人に相談することで、一つずつへの依存度を少なく分散するのおすすめです。

    で、1年後ぐらいに、ようやくメンタル的にも回復してきたのか正社員に応募するも当時すでに40代くらいかつ専業主婦時代も長くてパート歴1年って感じだったのでなかなか受からず、契約社員で働いてました。
    ずっと契約社員で、離婚してから私が18歳になるまでの約6年程育ててもらいました。契約社員だと、ボーナスは出てたみたいです。たまに「ボーナス出たらメガネ買ってあげるね」みたいな会話した記憶あるので。
    私が割としっかりめで無駄遣いするな!うちはビンボーなんだから身の丈に合った暮らししないと!とか口うるさい子だったので、
    中1ごろから、母からクレジットカードを渡されて、「予算4万」と決めてそこから私が日々の食材や日用品など買い物して家計簿つけてました。
    私が学生で暇だったので、節約レシピとか検索して、夜ご飯を毎日自炊して安く済ませることができてた。服とかも、学生時代は私の場合は周りの友達もみんなほぼジャージだったので、あまり必要なくて買う機会は少なかった。
    高校からは、バイトして少しだけど家にお金入れられるようになったので、母のお給料だけで暮らしたのは実質3年くらいかな。
    高卒後は私も派遣だけどフルタイム働いたら普通に手取り18万くらい入ってるので母と2人で10万くらいずつ出し合って、はたらか見たら知らんけど私達としては別段ひもじいわけでもなく、たまに遊びに出かけたり外食も割としつつも満足な生活ができてます。

    なんとかやっていけてますよ!
    ちなみに母の職種はずっと事務です。

    お子さんが何歳くらいなのかわからないからなんともだけど、
    お母さんが(たまには後ろ向きもありだけど基本的に)明るく頑張ってたらお子さんも大人になるにつれて協力的になるだろうし、
    子供が幼いなら大きくなるまでの間は少し大変かもだけどそれも100年の人生からしたらほんの数年だからきっと大丈夫です。
    もし本当に困ってしまって助けを求める気力も無くなる前に、いろんな支援機関と繋がりを作っておいて、自分達を気にかけてくれる人を増やしたりするのがいいと思う。
    たくさんの人に見守られながら応援されながらなら、仕事の辛さも半減するし。うちのオカンは仕事にストレスはあったみたいだけど、仲良い同僚とかもできて楽しさもあったみたいですよ。恋もあったみたいw

    そんなこんなで、契約社員で働いてきて、
    今年から派遣で働き始めたけど、楽しそうにやってます。

    片親家庭で悲観的な話も聞きはするけど、
    それはそれよそはよそで、
    自分達は楽しい母子家庭にするぞー!て気持ちでいたら絶対大丈夫です!
    今辛いかもしれないけど、労わりながら、頑張ってくださいね。

    +160

    -6

  • 316. 匿名 2023/03/28(火) 22:16:01 

    >>256

    私何回か飛んだことあるけど、私物は捨てて下さい、
    制服は着払いで送るとかで大丈夫だったよ。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/28(火) 22:17:36 

    >>311
    ありがとーー!離婚してからいいこと続きです!

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/28(火) 22:19:10 

    >>316
    そのあと、紹介されましたか?

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/28(火) 22:19:33 

    >>299
    その子は何度か営業と面談してるし、社内でも顔は知れ渡ってそうだったからなぁ。

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2023/03/28(火) 22:20:40 

    >>300
    私テンプで7年目だけどすぐ紹介してもらえるよ。長いからかね?

    +9

    -4

  • 321. 匿名 2023/03/28(火) 22:21:00 

    今3ヶ月更新なんですが、2ヶ月更新に変えるのは大変でしょうか?
    転職したいんですが、3ヶ月更新だとタイミング合わなくて

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/28(火) 22:21:53 

    >>278
    正社員が1番穏便な退職理由かと
    就業中の就活大変だけど頑張ってね

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/28(火) 22:22:13 

    >>227
    会社見学で自分とマッチするかどうかの判断できなくない?
    応接室のみの面接で、仕事風景なんて見せてもらえた試しがない。
    面接する社員さんの雰囲気、質疑応答だけでは判断難しい…

    +48

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/28(火) 22:23:30 

    >>14
    私は派遣で充分なのに、顔合わせでいつまでも派遣だと困るから正社員になるステップとして入ってね、とコーディネーターの前で言われて困った。
    後でコーディネーターが怒ってたわ。
    結局お断りしたけど、勝手に行き先決めないで。

    +78

    -1

  • 325. 匿名 2023/03/28(火) 22:25:49 

    >>197
    うるせー

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/28(火) 22:26:15 

    >>220
    添付で訴えたいレベルが気になる!言える範囲の部分あったら教えてください

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/28(火) 22:26:19 

    育休要員はやりたくない

    +37

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/28(火) 22:26:29 

    >>288
    テンプの子会社の障害者雇用人達が作ってたと記憶してる
    大手は必ず障害者雇用しなきゃいけないからその副産物だよ

    +50

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/28(火) 22:26:51 

    >>310
    日雇い「派遣」じゃなくて日雇いバイトならその条件当てはまらないよね?
    例えばフ〇キャストとかの日雇い系の、雇用形態が「紹介」だと雇用主は紹介先企業となり誰でも出来るはずだよ
    だよね?わたしそう認識してて単発時々してるけど

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/28(火) 22:29:30 

    >>320
    実績ある人はトンズラする心配ないからじゃないかな。安心して紹介できるんだと思う。

    +26

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/28(火) 22:30:11 

    なんかここ見てると、派遣でいい職場に恵まれるなんて珍しいの?またよくても最大3年までしか入れないの…?

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2023/03/28(火) 22:30:12 

    45歳独身受付嬢です。いつ切られるかわからない。1200万しか貯金ないので、実家暮らしです。親は借金してると思っています。大学出たのに。

    +5

    -15

  • 333. 匿名 2023/03/28(火) 22:31:13 

    >>307
    派遣さんって言い方差別だよね。
    なんか申し訳ないけど民度低そうだから次行ったほうが良さそう。

    +47

    -2

  • 334. 匿名 2023/03/28(火) 22:32:02 

    私は正社員ですが、
    私のとこの派遣さん3人ともコミュ障?なのか上手くコミュニケーションが取れない。
    電話も取れないみたいだし本当に最低限の仕事しかしてくれない。
    その上派遣さんのミスは全て私のせいにされ私だけ注意される。(私の方が後輩)

    人手不足で仕方なく派遣を雇ってるみたいだけど、こっちは疲労困憊で退職することになりました。
    上手く使えない私も悪いかもしれないけど、みんな私より年上なのに、幼稚園の先生にでもなった気分でした。

    +2

    -31

  • 335. 匿名 2023/03/28(火) 22:32:24 

    >>320
    私も同じ!ただ、すっごいやばい外資に飛ばされてそれ以来、3年ぶりだけど、また3年経ちそうです。45歳です。

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/28(火) 22:33:02 

    >>267
    業種、職種によるのかも。私はCADオペ派遣だけど、50、60代の女性もいる。30後半の私が若い方です。

    +49

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/28(火) 22:33:11 

    >>228
    わたし紅茶www

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2023/03/28(火) 22:34:16 

    >>334
    使えないってなに?お前の方がコミュニケーション取れてない正社員様!ここ、派遣のサイトですけど?

    +37

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/28(火) 22:34:34 

    派遣ですぐ辞めて次の派遣先に移った場合は、職歴はどうなるの?

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2023/03/28(火) 22:35:21 

    >>86
    >>146
    入浴剤の時もあるよね?
    今はクッキーのみかな

    入浴剤もなかなか良い品だった♨️

    +25

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/28(火) 22:35:22 

    >>316
    着払いで!?
    そう指示されたならいいけど自己判断で着払いで送り付けたならよろしくないのでは?

    +2

    -3

  • 342. 匿名 2023/03/28(火) 22:35:35 

    >>103
    やったね!
    てか羨ましい!

    私、今のところを5年働いてるけど、過去2回10円ずつしか上がらなかった…

    +40

    -1

  • 343. 匿名 2023/03/28(火) 22:35:58 

    >>314
    大手しか利用した事ないな。
    小さい所は大手に負けて色々大変だろうけど営業活動頑張って下さいね!
    この先派遣のあり方も変わっていくだろうから末長く会社が続くようfightです!

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/28(火) 22:36:50 

    >>137
    他のコメントにもあるけどここは「派遣社員同士」のトピ。理解していないのに書き込むのも仕事で影響でてるんじゃないの?
    仕事が遅い派遣さんは最近入った方?何年もいるならあなたの指導力や上司に理由があるのでは?

    +57

    -2

  • 345. 匿名 2023/03/28(火) 22:37:25 

    >>10
    いいなー、定時になったら社員がお疲れさま言いにくるから、それまで待ってないと、、、何か恐くてさっさと帰れない

    +4

    -14

  • 346. 匿名 2023/03/28(火) 22:37:51 

    >>330
    信頼はあるけど、会社の当たり外れは本当、運!

    +18

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/28(火) 22:38:24 

    >>323
    まじ?
    私は基本、担当者と応接室とかで業務の説明とか私の経歴とか出来ることとか伝え合って質疑応答みたいなのお互いにしあって不安解消した後、
    実際働くフロアとかトイレとかロッカーとか自販機の場所とか、、ある程度見せてくれるところばかりだよ。

    でも確かに、以前のこと思い出したら、見学させてもらえないことあったかも。
    ある意味その親切不親切も、ここで働きたいのかどうかの判断基準になるよね。(まぁこちら側も見られてるわけだけどおあいこ)

    事前に営業さんに「人間関係とかが最重視ポイントなので、実際働く人たちとかフロアの様子とか見学したい」旨を伝えておくのはどうかな

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2023/03/28(火) 22:38:32 

    >>331
    私は恵まれてる側だと思うけど、派遣は最大3年までだよ。3年経った後は場所によっては無期雇用してくれるところもあるよ。立場は派遣のままだけど。

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/28(火) 22:39:18 

    育休代行ではないのに派遣数人で業務分担させらされてる
    1円時給上がらんのによ

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/28(火) 22:39:34 

    >>323
    仕事風景は見せてもらえたけどなぁ。場所によるんだろうけど。

    +15

    -1

  • 351. 匿名 2023/03/28(火) 22:39:38 

    >>338
    もちろん全ての派遣さんがそうだとは思ってません。
    初めて派遣と働いて色々驚いたので

    +1

    -24

  • 352. 匿名 2023/03/28(火) 22:39:51 

    >>344
    2月から取ったってあるよ〜
    経験値ある人でもまだ2ヶ月ほどしか経ってないのに厳しい

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2023/03/28(火) 22:39:53 

    >>333
    某イタリアブランドバッグの老舗は、バイトさんと呼ばれていました。名前無しです。

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2023/03/28(火) 22:40:06 

    ランスタッドで4月から就業予定です。
    派遣先はもともと長期案件だったけど、
    最初の2ヶ月は試用期間ってかたちで2ヶ月(以内)の契約となるから、社会保険入れるのは2ヶ月後に更新した後からですと言われ、4月と5月は国民健康保険に入ることになりました。
    ランスタッドに限らずどこもそうなんですかね?

    +0

    -7

  • 355. 匿名 2023/03/28(火) 22:41:12 

    >>351
    じゃあ、そう言ってください。派遣を敵に回しています。私も、正社員様に驚いています!

    +27

    -2

  • 356. 匿名 2023/03/28(火) 22:41:24 

    >>15
    今年で48になりますが紹介貰ってます
    IT系です

    +34

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/28(火) 22:41:43 

    派遣社員のことよく知らなくて業界未経験なのに応募しちゃって、全然職務内容についていけなくて派遣先に迷惑かけちゃってる。
    即戦力期待されるのにど素人が応募しちゃって本当に申し訳ない。辞めたいって営業担当さんに申し出たけど契約期間内は辞められなくて詰んでる

    +27

    -2

  • 358. 匿名 2023/03/28(火) 22:42:43 

    >>17
    なんでこんな頑張ってる人を切るんだ
    次は絶対良いところに行けるように祈ってます

    +71

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/28(火) 22:43:25 

    私の会社の派遣の人は正社員並みにやる気あるのか色々要望とか口出しされます
    正社員しかできない仕事が山程あるのにそれを知らないのか仕事を増やしてくる
    手助けのつもりなら私に要望せず自分で最後までしてくれればいいのに
    めちゃくちゃ迷惑です🤣

    +26

    -1

  • 360. 匿名 2023/03/28(火) 22:43:31 

    >>313
    凄まじいね…以前直接雇用のパートで行ったとこはロッカー案内された時に「あ、盗難あるから貴重品はロッカーに入れないでね」って言われて混乱したwレトロなロッカーだけど鍵付きなのに盗難とか

    +22

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/28(火) 22:43:45 

    >>314
    そんな派遣聞いたことない。流石にネタでもわかりやすい😂

    +8

    -4

  • 362. 匿名 2023/03/28(火) 22:43:46 

    >>7
    わかる。けど社員並の責任押し付けやめて欲し

    +78

    -1

  • 363. 匿名 2023/03/28(火) 22:43:56 

    >>348
    そうなんだ…正社員登用は狭き門なのかな。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/28(火) 22:44:23 

    >>345
    最悪それ

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/03/28(火) 22:44:34 

    >>56
    私なら職場環境と通勤が楽なら是非とも受けたいわ
    時給良いところで稼ぎたい

    +41

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/28(火) 22:45:51 

    >>354
    テンプとアデコで働いたことあるけど、長期案件なら最初から保険入れたよ。今は違うのかな。昔いたブラック企業と同じ匂いする

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/28(火) 22:46:36 

    >>77
    人を安く買いたたいて中間層を貧困層に落とした癖に何が成功者だ
    こいつの顔を見る度ぶん殴りたくなる

    +78

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/28(火) 22:48:03 

    よく大企業で派遣から正社員にしてもらえたって話し見るけど昔の話しなんじゃないかと思ってる
    最近大企業で派遣してたって人が社員登用なくなって満期終了したから転職活動してるって人が求人応募してくる

    +49

    -1

  • 369. 匿名 2023/03/28(火) 22:49:13 

    >>330
    確かにトンズラはしたことない!

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/28(火) 22:50:29 

    あ、もしかして、
    RSって、○ンス○ッドのことなのか??
    わたしてっきり○クルート○○ッフィングかと。

    +20

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/28(火) 22:54:49 

    >>189
    随分前から隠して募集してるよ
    私、12年前に産休代替隠されて勤務初日でそれを知って愕然としたわ
    産休代替は妊婦に都合が良すぎるんだよ
    契約だって急に前倒しで終了したり、逆に保育園みつからないからって契約終了間際に延長を打診して来られたけど、次が決まってたから断ったら嫌味言われたわ
    そんなに都合よく人を使いたいなら時給5000円くらい出せよって当時思ってた

    +89

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/28(火) 22:55:06 

    >>334
    私の行ってる派遣先は逆だわ。できない正社員がいて同じ部署のお局正社員とそこそこできる派遣社員がひそひそ悪口言ってるの聞こえてくる笑

    +23

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/28(火) 22:55:28 

    >>368
    部署の偉い人によって直雇用に切り替えるか無期雇用派遣にするか満了にするかそれぞれ考えが違うから同じ派遣先でもバラつきがあると思う
    同じフロアの隣の部署の派遣は全員3年で直雇用になってたけど私がいた部署は全員無期雇用になっただけ

    +28

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/28(火) 22:56:17 

    >>315
    あなた、優しくて良い子だね。お母さんも一生懸命育てたのが伝わってきます。

    +107

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/28(火) 22:56:41 

    >>359さんは派遣社員?
    いるいる余計なお世話タイプな人…。世話焼きで正社員の仕事あれもこれもやって派遣や後任に負担かけさせるやつ。自分の前任がそうだったから業務量が多い。6月の契約更新やめたい。

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/28(火) 22:57:46 

    >>334
    その最低限の仕事が契約内容だったらしょうがないのでは。あなたも派遣先の社員ならそれくらい勉強しておいた方がいいよ。
    私は電話取らない契約の派遣社員やってたことあるけど忙しそうだから内線くらい取りましょうかって申し出たけど契約だから取らないでいいって社員に言われたよ。

    +36

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/28(火) 22:58:03 

    釣り求人やめてほしい
    ランスタッドは釣り多すぎてイライラした

    派遣で社内選考すら通らず
    登録すれば働けると勘違いしていた自分を叱りたいわ

    +42

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/28(火) 22:58:55 

    >>204 自分の事書かれてないか心当たりある正社員なんじゃないの(笑)。

    +15

    -1

  • 379. 匿名 2023/03/28(火) 22:59:11 

    >>368
    去年の末までいた大手の関連会社は派遣や契約から正社員登用の道がある企業で100人くらいいるフロアだったけど派遣、契約上がりで現正社員の人沢山いたよ。
    もちろん試験と面接あるので全員なれるわけじゃないけど。

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/28(火) 23:00:21 

    >>368
    最近は大手ほどこの企業は3年できっかり契約満了で契約更新はないって紹介前に説明されるから私もそうだと思う。

    +31

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/28(火) 23:00:49 

    >>263
    今はどうだか知らないけど、交通費が出るようになってからの交通費の計算が凄くせこかったよ@アデコ
    3か月毎の更新なのに6か月定期の金額を6で割って、3か月分支給になってた
    余りにせこくてびっくりした
    大して時給も高くないのに意識高いことばっかり求めて来るし
    その高い意識レベルの時給出してよって思った

    +35

    -1

  • 382. 匿名 2023/03/28(火) 23:01:09 

    >>1
    私も新しく就業して2週間後ぐらいに更新するか聞かれた。
    産休代替で引継ぎ期間が短いから、無理なら次を早く募集しなきゃいけないからだろうな。
    たった2週間で判断つかないわ。

    +35

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/28(火) 23:01:57 

    未経験職種で派遣で2年経験積んで今正社員転職活動中。
    次最終面接控えてるけど派遣元には引き止められてる〜辞めさせてくれ〜😇(トピズレ?)

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/28(火) 23:02:30 

    >>204
    ガルちゃん名物みたいなもんよ
    テンプレガル民とも言える

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/28(火) 23:02:36 

    >>270
    そりゃ受付業務は容姿込みで条件出されるでしょ
    十人並みと美人だったら余程問題が無い限り当然後者になるんじゃない?

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/28(火) 23:04:43 

    >>383
    引き止めてきてもきっぱり断ればいいだけだよ。
    企業側も有期雇用なんだからわかってて雇ったんだろうし。

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/28(火) 23:04:52 

    >>334
    正社員さんが派遣の教育がうまくできなくて注意される?聞いたことない感じ

    自分の方が後輩なのに幼稚園の先生みたいに3人の派遣に教える?幼稚園の先生って言うのは、すごく簡単な内容も言わないとやらないみたいなことですか?

    でも派遣は指揮命令者の指示があって動くものですから勝手にはできないし

    電話対応は契約内容にあったのにやってもらえなかったのですか?契約外のことならやらないのが当たり前ですよね

    上手くコミュニケーション取れない理由が少しわかる気が…

    +26

    -2

  • 388. 匿名 2023/03/28(火) 23:06:12 

    派遣から直雇用になったことある方いますか?
    (紹介予定派遣ではなく)

    直雇用になる時って、
    改めて普通の採用と同じように履歴書と職務経歴書出して
    面接受けて
    筆記試験があるならそれも受けて
    って感じなのでしょうか?

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2023/03/28(火) 23:06:19 

    >>381

    ヒューマンリソシアもその計算方法
    6ヶ月定期料金を6で割った金額が毎月支払われる
    しかも最寄り駅度外視で1番安いルートしかダメ

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/28(火) 23:07:26 

    2月半ばからはじめたのにもう4月末で契約更新されなかった
    新入社員はいってくるからって
    そんなの最初からわかってたじゃん

    +43

    -1

  • 391. 匿名 2023/03/28(火) 23:07:32 

    >>368
    私もそう思う
    最近話した派遣の人三人、みんな丸の内とか西新宿とか、大手勤務だったけど三年で違う会社に変わってた
    前より三年ルール厳しそう

    +29

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/28(火) 23:07:50 

    ヒューマンリソシアはどうですか?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/28(火) 23:08:26 

    >>380
    私は事前に、3年以上働きたい、正社員登用の可能性がないなら見学しないと伝えたからか、

    正社員登用もあると言われた。うそなんかな

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/28(火) 23:08:35 

    >>18
    全く同じです!
    私もリクですが、2ヶ月契約だったのに3ヶ月契約にされてました。
    営業に2ヶ月契約に戻してほしいと何度も言ったのにダメでした。

    派遣先も、わたしだけ業務量が多く、高圧な人もいて、、、2ヶ月更新で、転職活動しようとしていたのですが…

    営業がダメなときは、リクの困ったコールというとこに電話すると良いみたいです。

    +17

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/28(火) 23:09:33 

    >>388
    自分のが契約社員になったときはたしかそうだった
    しかし直雇用も5年で切られた
    そのときは、直雇用から派遣になるには一年あけないとダメと言われました
    派遣から直雇用はあけなくてok

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/28(火) 23:10:18 

    >>392
    普通に感じ良いコーディネーターや営業さんが多い印象。
    でも良くも悪くもそれが最大の良さって感じ。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/28(火) 23:10:36 

    >>393
    いや全くないわけではないだろうから嘘ではないんじゃない。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/28(火) 23:10:37 

    >>386
    ありがとうございます!
    強気で行きます

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/28(火) 23:12:17 

    次の更新はしないって派遣元にはもう伝えてるんだけど、今日職場で社員が「あの仕事がる子さんにやらせたらいいのに」ってコソコソ言ってるのを聞いた
    派遣にやらせるような仕事じゃなくて経験が物を言うような仕事
    心の中で笑ったよ

    +39

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/28(火) 23:13:36 

    継続予定だった派遣先から急遽、継続できなくなったとのことで、契約満了で今月末に終了します。
    なのに派遣会社からは自己都合と言われて納得できません!

    以前、お世話になった大手の派遣会社の担当に聞いたらそういう場合は会社都合にしていると言われました。
    小さい派遣会社で、過去に会社都合になった人は1人しかいませんという発言もかなりの違和感です。
    ハロワや労基にも相談に行きましたが、どうにもならず途方に暮れています。

    同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらお聞きしたいです!


    +32

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/28(火) 23:13:51 

    >>395
    ありがとです。

    仕事ぶりを見られて、
    どんな人間かも数ヶ月なり数年なり見られて知られてるのに、
    それでもやっぱり改めて書類提出とか
    面接とか
    筆記試験とか
    必要なんですね( ; ; )

    私が気にしてることとして、
    私職歴多いのですが、派遣先との見学の際に派遣営業が作ってきたスキルシート、数箇所の経歴をまとめて1社で長く働いたかのような書き方していて。
    「ここは気にせずサラッと聞かれたら答えるでokです〜」と言われたのですが。
    そのあたりが、履歴書と矛盾してることになるのでどうなるのか不安で。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/03/28(火) 23:13:52 

    >>391

    まさに大手だったけど、三年で切られた〜
    派遣会社に無期雇用にして貰えば、続けていさせてもらえるみたいなネットの記事あるけど
    結局、派遣元が派遣先との契約きったら終わりやんけ。

    あれ、そのまま雇い続けると派遣元に結構な金額の負担がいくのかな

    +24

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/28(火) 23:14:59 

    >>388
    なった事ないけど前に働いてた企業はそうだったよ。
    派遣3年→履歴書等提出の上、重役と面談、試験→契約社員1年→再び試験、面談→正社員だった。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/28(火) 23:17:21 

    >>267
    私、まさに46で今の会社に派遣されて、もうすぐ48です…。 アラフィフでも意外と仕事紹介してくれますよ!

    +56

    -1

  • 405. 匿名 2023/03/28(火) 23:18:49 

    >>401
    スキルシートって職場見学中は手元にあるけど終了後に派遣会社の営業が回収するじゃない?
    正社員になるのはおそらく3年後くらいだから1回しか見てない経歴書の内容そんなにハッキリ覚えてないんじゃない?
    と言うか正社員に限らずアルバイトや契約社員でも履歴書もなくどこの誰かわからない人を直雇用する企業はおそらくないんじゃないかな…?

    +9

    -2

  • 406. 匿名 2023/03/28(火) 23:19:39 

    >>366
    リンクなんちゃらってとこは保険入らなくてもどっちでもいいですよ!って言われてなんかおかしいし怪しいと思ってやめたよ
    やめた方がよいのでは

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/28(火) 23:19:42 

    派遣で職場見学決まったが不安
    派遣の求人が土日祝休みとなってたが
    他の派遣会社で期間限定で土曜日出社があると書いてあった

    ①職場見学見学決まった求人
    9:30〜17:15(フレキシブル制なので調整可能のため)
    一般事務
    1600円
    請求書発行・発送準備・ファイリング・納品伝票整理・仕分け
    部門庶務事務
    (部門への連絡・備品発注等)
    電話応対なし
    土日祝日休み


    ②土曜出勤がある求人
    9:00〜17:45(フレキシブル制なので調整可能
    営業事務※9月末限定
    時給1860円
    オフィスの改修立ち合い及び付随する事務作業
    ・受発注管理、計上
    ・見積もり作成
    ・納品書作成
    ・請求書発行
    ・納期調整
    ・電話対応
    ・来客応対

    ①が本来聞いてた求人だが同じ会社て②の求人も出てたので
    不安です・・②みたいに土曜来ても言われても困ります

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/28(火) 23:20:24 

    >>201
    在宅です!
    一年半働いて、今月末でやめるのですが、ほとんど出社していないから、挨拶とかどうすればいいか分らず悩んでます…。
    最終日には、パソコンなどの備品を返しに行くので、出社予定なのですが、朝礼や終礼もないし、終わる時間も私以外みなさん営業なので人によって違うし…。

    +20

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/28(火) 23:20:38 

    >>389
    うちなんて隣駅徒歩30分弱から行く計算で出されてるw

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/28(火) 23:22:28 

    >>173
    あなたの言葉と少し違うけど同じような感じで4年前に言ったら本当に正社員制度があるみたいで職歴、資格だけで社員として後日面談してもらって入社したw
    派遣の担当の人もびっくりしてたし私もそこに入社したい…ってボソッと言ってたw

    +50

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/28(火) 23:23:28 

    >>383
    派遣社員してる私が言うのも何だけど、絶対に正社員の方が良いよ
    決まったら今の所はさっさと辞めて頑張ってね
    私も社員になりたいけど、もう年齢的に諦めてる(48)

    +37

    -1

  • 412. 匿名 2023/03/28(火) 23:24:00 

    >>401
    派遣の顔合わせの時の資料とかは派遣先の会社は保管してないと思う 履歴書とかも派遣は必要ないし 

    しかしいざ雇用されたら年金記録とかも見られるし、履歴書に嘘は書けない
    経歴正社員って言ってたけど派遣だったとかなら人事にバレる

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/28(火) 23:24:01 

    >>410
    職歴とスキルが素晴らしいから決まったんじゃないですか?
    凄いですね!

    +55

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/28(火) 23:24:12 

    >>201
    在宅勤務だったけど
    コロナが減ってきて急に来週から全員出社!って言われた。面談の時に「基本、在宅ワークです」って言われたから入ったのに。せめて更新前に言って欲しい!

    +51

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/28(火) 23:25:16 

    >>220
    私もマンパワーで就業したことがあって悪くはなかったけど、他の派遣会社より時給が低めなのと、件数が少ないのがネック。
    今の派遣先はマンパワーとテンプで同時に探して、先にテンプで決まったし、紹介された仕事全てテンプの方が時給が良かった。
    まぁ、テンプの営業さんは親身ではないけど、こちらも期待してないし、マンパワーの営業さんも特別良い印象は無かった。

    +13

    -3

  • 416. 匿名 2023/03/28(火) 23:26:40 

    >>368
    リーマン前だと思う
    いわゆるまともな会社だとどんどん厳しくなってきてるのでは
    保険会社だと直雇用化多そうなイメージある

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/28(火) 23:26:43 

    >>383
    人の人生なんだと思ってるんだろ
    とにかく正社員にはいつでもなれるとは限らないし、
    派遣先にはもしクビになっちゃったらまた派遣で雇ってくださいよ〜などと明るく言っておけばよいよ

    +22

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/28(火) 23:27:03 

    派遣から正社員はない事はないよね。
    多くはないだろうけど。
    ただ直大手じゃなきゃ嫌だ!ってなるとかなり難しいだろうけど。

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/28(火) 23:28:26 

    >>201
    去年は半分くらいテレワークでしたが、今年はどうなるか…?五類になったら毎日出社かな

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/28(火) 23:31:43 

    去年までいた派遣先、やたらとツンケンして偉そうな意識だけ高い女性主任が「こんな仕事、派遣にやらせれば良いじゃん」って近くの会議室で言ってたのが聞こえてきて(ドアが開いてた)、こいつの下に付かなくて良かったなと思った。
    周囲にいたまともで優しい社員さんは「いや、これは経験がある人じゃないと対処出来ないし、そもそも○○さん(私)の契約業務じゃないですよ」って庇って貰えたのが地味に嬉しかった。
    「えー?そうなのー?ちょっとくらい良くない?」みたいなことを言ってたけど、庇ってくれた人が更に「コンプライアンスの話をこないだしたばかりじゃないですか。契約は守らないと。」って言ってくれたのが本当にほっとして涙が出そうだった。色々あって契約更新せずに辞めたけど、あの社員さんには今でも感謝している。

    +76

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/28(火) 23:32:06 

    >>7
    私も。家庭と子育てが本業で、仕事は副業。

    +104

    -1

  • 422. 匿名 2023/03/28(火) 23:32:49 

    契約社員から正社員登用の道も考えてますか?
    求人見てると試験受けて正社員登用ある企業も見かけるので。
    35歳までとか年齢制限ある場合も多いのかな?
    私も急がないともうギリギリの年齢になってきた…。

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/28(火) 23:33:10 

    >>227
    >自分も自分に合う環境とか自分がやりたい業務なのかということをちゃんと見学の場で見てくる。
    >冷静に自分自身も選ぶ立場ということを忘れない。
    本当にそうだと思いますね。来月からまた仕事探しをしないといけなくなって、希望している職種ってなかなか求人がないのであせってしまいますが、冷静に行きたいですね。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/28(火) 23:34:50 

    >>126
    あなた方がよっぽど強がりに見えるw

    +20

    -2

  • 425. 匿名 2023/03/28(火) 23:35:25 

    アドバイスがあったら欲しいです!!

    今月で退社し、次の仕事を探しているのですが胃が痛くて痛くて。
    現在姉が入退院を繰り返しており、ご主人がインドに単身赴任(インフラ系で僻地)している為子供を2人預かっています。
    実家暮らしで母と私とで分担していますが、私は子育て経験が無く小学校低学年2人を子育てとは言えませんがサポートしている状況です。
    今月で退社になる理由も子供達のインフルエンザや休校が度重なってしまった為、勤怠が悪くなってしまった為です。

    今月も3社ほど面談に行きましたが、家庭の事情を出来る限り伝えると明らかに派遣の営業さんや先方の表情が曇るのが分かります。営業さんは3社とも男性でしたが、笑えるくらい露骨に表情や態度が変わりましたw派遣会社にきちんと伝えているにも関わらず。

    お子様がいらっしゃる方や、家庭の事情がある方はどのように派遣会社や企業に伝えていますか?
    是非教えてください!精神的にかなり参ってきています。

    +3

    -11

  • 426. 匿名 2023/03/28(火) 23:36:18 

    >>364
    最悪だよね。派遣も正社員と同じ業務量、責任を持って、、、みたいな感じ

    +38

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/28(火) 23:36:27 

    >>420
    心の中では何考えてようと勝手だけど、そう言う発言をみんなの前でする人は頭悪いと思う。
    自分の評価を下げるだけだし、私が前に一緒に働いてた上司は他部署に飛ばされたよ。
    すごぶる評判の悪い女だったから自業自得だけど。

    +33

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/28(火) 23:36:31 

    >>214
    私もハラスメントが酷くて営業、支店長、会社のハラスメント窓口、指揮命令者全員に訴えたけど何にも対応してくれなかったよ。
    営業なんかいかに辞めさせないか、上手く丸め込むか、派遣先の言いなりになるかしかしないんだから派遣社員の事なんか考えてないよ。
    私は派遣先の他の社員や管理職に全部愚痴って3月末で辞める。アホらしい。

    +34

    -1

  • 429. 匿名 2023/03/28(火) 23:36:55 

    来月から派遣やめて正社員に戻ります。今の仕事はやりがいがあるし楽しいけれど、やりがいの搾取であることは否めない。
    同じ仕事内容の正社員は、ボーナス手当含めですが1,000万円プレーヤーもいる。
    売り手市場の今のうちに転職することにしました。

    +25

    -1

  • 430. 匿名 2023/03/28(火) 23:37:15 

    >>402
    さらに横ですが、元々が有期だと無期への変更のハードルがあるんですかね
    私は元々無期で今の派遣先に5年以上います…派遣先もいちいち新しい人迎えなくていいからありがたいと言っている(いまのところは)
    大手で居心地がいいから続いているけど、異動がある社員より古株感出てしまってるのが悩みです

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/28(火) 23:37:50 

    >>429
    さよなら〜

    +3

    -4

  • 432. 匿名 2023/03/28(火) 23:38:09 

    >>160
    何が言いたいの?(笑)
    仕事できなそうな文章だねw

    +15

    -3

  • 433. 匿名 2023/03/28(火) 23:40:10 

    >>421
    私も。育児の邪魔になるならいつだってすぐやめるわ。

    +32

    -3

  • 434. 匿名 2023/03/28(火) 23:40:36 

    >>428
    派遣先に愚痴ってどうするの?

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/28(火) 23:42:25 

    >>407
    何となくだけど、2ポジ募集とか?
    1人は長期で土日祝休みだから時給低い
    もう1人は期間限定だけどちょっと無理お願いするから時給高め

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/28(火) 23:43:49 

    >>418
    紹介予定派遣で家族経営の会社とかに行ってしまったらそれはそれで地獄もありえるし、むずかしいね

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/28(火) 23:44:22 

    >>76
    今の時代でその考えは古いよ
    情報収集してアップデートした方がよいかと。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/28(火) 23:45:07 

    顔合わせしてる社員がむちゃくちゃ見る目がないんよ

    もう派遣の私にさせてくれよって思うくらい、残業できない人を残業ある職場に採用し、パソコンできない人を広報担当に採用し、初日に派遣の人が、え!初めて聞いたみたいなことになるの何回目よ

    こないだも仕事できる年配の人を不採用にして若いかわいい子を採用したら仕事しないで社内不倫してすぐ辞めちゃって大変だっただろ!

    +47

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/28(火) 23:45:09 

    中小零細も含めると派遣から正社員になったって話ちょくちょく聞くけど関西だけなのかな?
    東京ではあまりないのかも。地域差あるのかな。
    もちろん関西も3年満了後は次を探すか無期派遣ってケースも多いけど。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/28(火) 23:46:03 

    >>261
    うん、全然向上心ない。子供が学校行ってる間の暇潰しに働いてるだけ笑

    +28

    -4

  • 441. 匿名 2023/03/28(火) 23:46:10 

    >>276
    CADオペです。
    膨大な数の手描き図面をCAD化しなければならなくて。でも早く終わりました。
    もっと時間かければよかったなー。

    +17

    -2

  • 442. 匿名 2023/03/28(火) 23:46:35 

    >>10
    それがいいですよね。
    前にいた派遣先、始業開始になった瞬間に朝礼があるんだけど、それまでにシステム開いて今日のデータ処理件数を確認しなきゃいけなくて、開始25分前にはパソコン開いてた。キツくて辞めたけどり

    +30

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/28(火) 23:47:18 

    >>7
    なんかさ、もう給料安いし開き直って言われたことしかやらないよ
    本当はこれこうしたらって思うことあるけど、それは社員が考えればいいもんね

    +112

    -1

  • 444. 匿名 2023/03/28(火) 23:47:41 

    >>441
    よこ
    やっぱりスキルあると重宝されるんですね!
    凄いな、私もスキルアップ頑張らないと…。

    +15

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/28(火) 23:48:22 

    >>365
    私は時給安くてもいいから近いところで働きたかった。残業するし。
    でも結局は時給高いけど遠い。
    近くには求人ないんだもんなー。

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/28(火) 23:48:29 

    >>201
    はーい
    大手です、会社方針が今後も「出社もテレワークも自由(部ごと判断)」と決まったのでおそらく今後も私の部(経理)は自由。すんごい運が良かったと思ってます。そのうち固定の席もなくすみたい。

    +21

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/28(火) 23:50:19 

    >>1
    うちもそうです
    RSです。次の契約始まったと同時に更新確認に来る

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2023/03/28(火) 23:51:16 

    >>15
    偶然!私も組織再編で上長も体制も変わって春から憂鬱。しかも新上長が自分とは合わないって既に分かってる人だから本当に詰んだ…。契約更新の返事してすぐの開示だったから騙された気分だよ…。半年頑張れるか不安だわ…。

    +42

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/28(火) 23:53:43 

    >>407
    それぞれ違うポジションの募集に見えるけどこれ

    +22

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/28(火) 23:54:12 

    みんなだいたい一ヶ所で働いてますか。
    私三年→一年半→今の派遣先で半年なんだけど、仕事内容合わなくてまた一年経ったら辞めよう思ってるけど、アラフォーだし次エントリーしても進めるのか不安で…。

    +19

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/28(火) 23:54:47 

    >>293
    分かってないおじさんには説明めんどいから「営業に契約更新って言っときますね!」って言う

    出張しろとか契約変えたいとかこっちから断りづらい話なら営業から言ってもらう方がいいけど、営業も大して気にしてないからトラブル無ければもう気にしてない

    というか、契約外の私的なお手伝いやお使い、果ては自分のメール見て代わりに返事しろとか秘書並みに仕事頼まれて困ると相談したら、営業が気持ち悪い笑顔で「それは…やってあげたら」だって

    役に立たないですよ営業は

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/28(火) 23:54:48 

    実質二人体制の派遣先だけど辞める
    相手からの指導がイジメ?のようにパワハラ的で萎縮するくらい怖くメンタル崩壊中
    性格上飛べないので飛ばないだけ有り難く思ってほしい
    でも仮に自分の後任が決まらなかったら??
    いや二人体制だからもう必死にコーディが探すんだろうな
    自分みたいな、中々決まらず焦ってる年齢高い人が上手いこと言われて入ってくるのかな
    そのひとが仮に飛んだらもう職場も崩壊するわね
    まぁそれも予想して後任は大事にされるかもしれない
    それに後任が私と違いメンタル強つよで要領もよく能力も高ければ、ここまで虐められないかもしれないし
    まあ後のことはもうどーでもいい
    早く辞めれますように

    +31

    -1

  • 453. 匿名 2023/03/28(火) 23:55:09 

    >>408
    在宅で辞めるのもったいないー。
    まあ事情はもちろんあるんだろうけど

    +17

    -0

  • 454. 匿名 2023/03/28(火) 23:56:46 

    >>438
    おじさんが面談する場合は、下心と言うか可愛いからこの子にしよ〜っと♪みたいなのはありそうw

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/28(火) 23:57:07 

    >>411
    ありがとうございます( ; _ ; )頑張ります!
    正社員やってて病んで派遣やってますが、やっぱり先のこと考えたら絶対正社員に戻りたいと思いました😭薄給すぎる〜

    +18

    -1

  • 456. 匿名 2023/03/28(火) 23:57:30 

    >>162
    諸々連絡取り合って企業との顔合わせが決まった際に派遣会社の方が、顔合わせの約束する為に企業に連絡してくれたんだけど(その時私も同席してた)最初は私のプロフィール読み上げてたのが途中から「肌も白いし、話し方も優しいし、品があって、おっとりしてて御社の雰囲気に合ってる」とか言いだして吹き出しそうになったよ(笑
    35歳で子持ちだし、必死に褒めれるところ絞り出して紹介してくれたんだろうな(笑
    品なんてないけどね

    +6

    -19

  • 457. 匿名 2023/03/28(火) 23:58:34 

    >>121
    病気療養の人の代わりに入ったのですが、その人が治療を終えて帰ってきました。
    なので私の出番は終わりです。
    その人が元気に帰ってきてくれたので、私はもうそれで充分です。いい経験できたし働けて良かった。

    +117

    -3

  • 458. 匿名 2023/03/28(火) 23:58:54 

    >>158
    契約内容にリーダー業務や教育係は入ってるの?交渉して時給上げてもらわなければ新人と給料同じとかだとモチベーション下がりませんか?私は新人さんの方が時給高くてやる気無くして辞めたことあります

    +27

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/28(火) 23:58:59 

    >>403
    そんなに厳しいんか…
    上長からは社員の話をいただいてるけど、職歴やら学歴やらがボロボロで受かる気がしない。
    試験なんて更に無理…

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/28(火) 23:59:37 

    >>417
    派遣元も正社員になりたい気持ちは分かってくれてるんですけどね。次もウチから紹介させて下さいよ〜って。紹介予定とか派遣の求人でも正社員行けますよ!とか…すぐ正社員になりたいんじゃこちらは!!
    (失礼しました。ありがとうございます。)

    +8

    -2

  • 461. 匿名 2023/03/28(火) 23:59:40 

    直雇用探しは続けるけどブラックだったら結局定年まで続けられないだろうし非正規に戻ってきても生き残れるようにスキルアップに励もう!
    英語勉強中だけど、語学って使わないとどんどん忘れるよね?
    仕事とかプライベートで使う機会ないと一生復讐続けないといけないんだろうか…?

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/29(水) 00:00:14 

    派遣だけど今育休中です。育休終わったら新しい職場と人間関係と仕事に慣れなきゃと思うと心配です。派遣だと産休は気兼ねなく入れたけど復帰は派遣先探しからやるから、そういう意味では派遣て大変。

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2023/03/29(水) 00:02:12 

    >>16
    派遣が口答えするな

    +5

    -38

  • 464. 匿名 2023/03/29(水) 00:03:47 

    >>62
    初めての派遣が大学事務で、緩さと穏やかさが一般企業とは全然違いました。その後バリバリ働く系の一般企業に行ったら厳しすぎて初日から心の中で泣きました。もう大学みたいな緩いとこでしか働けない笑

    +33

    -1

  • 465. 匿名 2023/03/29(水) 00:04:06 

    >>459
    社員から話が出てるならラッキーじゃん!
    万が一落ちても大丈夫、死ぬわけじゃない。
    職種や企業の規模がわからないけど新卒じゃないんだしそんな輝かしい経歴は求めてない可能性もあるんじゃない?
    世の中職歴ボロボロで正社員やってる人もいるだろうし無理だって決めつけないで頑張って!

    +12

    -1

  • 466. 匿名 2023/03/29(水) 00:05:19 

    >>463
    意地悪なコメント

    +23

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/29(水) 00:06:39 

    >>37
    嫌々派遣社員やってる消極型派遣社員とあえて派遣という便利な働き方を能動的にえらんだ積極型派遣社員の割合は東京大学の調査によればおよそ1:1

    あなたや+押した人達とは違うのです。
    ご理解ください。

    +14

    -5

  • 468. 匿名 2023/03/29(水) 00:07:23 

    元々消費者金融の督促部署で働いていて、精神と肉体を病んで辞めました。
    テンプからカード会社の簡単な電話窓口です、と紹介されて顔合わせへ行き営業さんから仕事内容を聞いたらまさかの督促部署!しかも2次督促…
    逃げるわけには行かず、適当に面接したら受かってしまい営業さんの巧みな交渉、時給アップなどされ入社し結局病んで辞めました。

    元々銀行員だった関係も有り、未だに派遣先を探すと金融関係ばかり紹介されます。
    世の中金融しか仕事が無いのでは無いか?金融経験以外自分に価値が無いのか不安になるくらいです。
    お金絡むと人間は本当に恐いので、精神的に楽でやりがいがある仕事がしたいです(きっと倍率が高いのでしょうね…)。

    +26

    -1

  • 469. 匿名 2023/03/29(水) 00:07:41 

    >>166
    私の職場前はいなかった60歳からの再雇用が増えました 正社員は精神を病んだ人と嘘つきとかの掃き溜めプラス派遣プラス請負

    居眠りとかしてるし、なんかますます末期って感じ まあ私には関係ないが、もし会社潰れても自業自得だよ

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/29(水) 00:08:52 

    >>261
    未婚だけど向上心ないから派遣やってるようなもん
    だけど今の派遣先というかそこにいる先輩派遣たちが厳しすぎて、ああごめんなさいミスマッチです状態…
    ここは派遣も社員も関係ない!がポリシーでもう本当に厳しい指導を強いられる
    休みも非常にとりにくいというか、とれない
    始業時間より数十分早く来るのを強制される
    そして時給は自分史上最安の1300円、、
    前の派遣先がラク過ぎなうえに高時給だったので落差が、、辞めていいすか

    +79

    -1

  • 471. 匿名 2023/03/29(水) 00:08:53 

    >>62
    国立大学で直雇用非正規募集してたけど最低賃金でここまでやらせる?みたいな内容だった
    しかも大卒以上とか選考も変に厳しそうだったし私大の方がゆるいのかな

    +16

    -1

  • 472. 匿名 2023/03/29(水) 00:09:26 

    >>464
    よこ
    よく人気の大学事務とか学校事務って見かけるので時給は安めだけど人気なの?と思ってたんだけど環境的に働きやすく居心地がいいパターンが多そうですね。
    なるほど、それで希望者多いのか。

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/29(水) 00:09:33 

    ミラエールって若い人向けですよね。30半ばの時応募したけどダメだった。少額ですがボーナスもあるんですよね。羨ましいけど、普通の派遣みたいに嫌だったらすぐ辞めるとかはできないのかな。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/29(水) 00:10:27 

    勝手に変なプロジェクトメンバーに追加されてた。
    Teamsの会議案内がメールで来て今日初めて知った。
    何させられるの…

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/29(水) 00:12:31 

    >>474
    私も勝手に監査やプロジェクトメンバーに入れられてた
    仕事の延長のようなオフィシャル食事会も

    こちらも勝手に欠席回答して断ったら呼び出された

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/29(水) 00:12:50 

    >>178
    友達も田舎の正社員 普通に営業事務だけど、花見に盆踊り餅つきや法事の手伝いとか社長の奥さんにハンコもらいに行くとか、社長の子どもの送迎とか、社員旅行もあるらしいし、プライベートもあまり垣根がないみたい
    そういうの好きな人には合ってるけど
    なんか、微妙に、私には派遣の方が気楽かもな

    +10

    -1

  • 477. 匿名 2023/03/29(水) 00:12:50 

    >>64
    私も!テンプから初めて入職した大手で他所の派遣社員に仕事教えてもらえない、怒鳴られる、椅子とか蹴られるみたいなことされて続けれなくなった時も上手いこと社員さんに伝えてくれて期間満了扱いで辞めさせてもらえてその後も仕事紹介してくれた!今はその大手の別会社に入職してるけど、メンタル面に配慮してくれる職場で、最初に結果出せなかったのにここまでしてもらえて本当に感謝してる!

    +22

    -1

  • 478. 匿名 2023/03/29(水) 00:13:20 

    >>426
    それ正社員から言うことじゃないよね。
    いや、あんたら社員が頑張れよ💢ってなるわ

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/29(水) 00:13:46 

    6月で3年経つから仕事探さなきゃだけど、派遣の募集って就業開始が即日〜1ヶ月くらいのものが多くてまだ探せないんだよね
    条件の良い募集を見つけても応募できないからモヤモヤモヤモヤ…
    良いとこが見つかるか不安だよ
    3年ルールほんと何なの

    +28

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/29(水) 00:14:39 

    >>475
    私は隣の正社員に私さんも入りたいと言ってると嘘つかれて勝手にメンバーにされてた

    だんだん疎遠にしてフェードアウトしたけど上からやれと言われたんだろうな

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/29(水) 00:14:56 

    >>473
    30代半ばでダメなら20代までって事?
    そんなに若い子限定なの?
    今度営業に機会があったら聞いてみよ。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/29(水) 00:15:11 

    派遣先、全然仕事なくて居づらい…
    10人位それぞれ違う階に1人ずつ派遣されてるんだけど皆んな仕事無さ過ぎて私達必要なの?状態。居てくれるだけで良いと言ってくれるんだけど仕事無いのに申し訳なさ過ぎて心苦しい…

    +24

    -1

  • 483. 匿名 2023/03/29(水) 00:15:56 

    >>426
    そんなこと言うの!
    派遣と正社員の責任同じなわけないのに

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/29(水) 00:16:16 

    >>201
    はーい!でも性格的に出社した方が仕事捗ります…

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/29(水) 00:16:25 

    >>479
    今年は3月、4月開始が異様に少なかったけど5月、6月開始の案件チラホラ見かけるので出始めてる気がします。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/29(水) 00:16:37 

    スタッフサービスで産休のことなど聞きたくてコールセンターに電話したら30分も繋がらなかった。問合せフォームで質問したらこの件は電話してくださいって回答だったから掛けたのに。お昼時か就業後にしか掛けられないんだから、電話出るかメールで対応してほしい。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/29(水) 00:16:55 

    >>475
    うわ…最悪すぎますね
    時給上がらないのに負担ばかり増えて。
    食事会までってありえない笑

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/29(水) 00:17:35 

    >>465
    そだね…死にはしない!笑
    ただ上長の顔に泥を塗るようで申し訳ない…
    試験とか苦手だから避けて生きてきて、結果派遣やってる訳だけど、やっぱりそういう試練はあるよね…
    最善は尽くしてみる!ありがとう!

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/29(水) 00:20:22 

    >>201
    完全リモートだけどめちゃくちゃ忙しい
    出社した方が楽かも

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/29(水) 00:21:13 

    >>463
    間違えてることはあっ違いますよってちゃんと言う方がいいのでは
    口答えするなとは派遣法にも契約にも書いてないし、どっかのブラック部活じゃあるまいし

    +21

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/29(水) 00:22:07 

    >>485
    そうなの??
    4月開始の時期を逃したから案件自体も少ないと思ってたけど元気でたw
    少し条件も変えて探してみます、ありがとう

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/29(水) 00:22:32 

    >>50
    4月から都内IT企業で派遣就業する43歳です。
    能力的に問題なければ数ヵ月で正社員登用予定との事だったけど、どうなるか不安。
    とりあえず、頑張ってみます。

    +57

    -1

  • 493. 匿名 2023/03/29(水) 00:26:43 

    >>254
    横ですが、そういう情報は担当から教えて貰えるんですか?私は先日、派遣先の社員用の掲示板をふと見た時に、セクハラに関して社員・派遣社員・パート何れの立場でも…という文書が貼られていたんですが、自分にも関係ありそうなのに派遣先からも担当からも教えて貰ってないです。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/29(水) 00:27:25 

    >>472
    私が働いていた都内某私大は1,500円だったから環境と合わせて考えると悪くなかったです。
    部署にもよりますが大学って一日とか月単位じゃなくて年間ルーティンで動いているから、一般企業みたいに絶対にその日にやらなきゃ!!みたいな状況が少ないように思います。
    職員さん自体も働き方改革の先端をいっている感じで、突発的な休みとか当たり前で、こちらも同じように休んでも全然大丈夫でした。

    +17

    -0

  • 495. 匿名 2023/03/29(水) 00:29:05 

    >>470
    数十分前を要求するところなんておかしいわ。とっととやめようず

    +50

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/29(水) 00:30:43 

    >>461
    英語圏の帰国子女で中2で日本に帰国し日本の普通の私立通いました。高三の段階ではネイティブでは無かったです。
    大学を海外(非英語圏)で通い、英語はできる前提の学部に通いました。当時は日本語も英語も現地語もよく出来ましたが、就職して日本へ帰国し外資系で働いていましたが退社して5年経歴を言いたく無いくらい日本語しか出来ません。

    周りを見ても環境でかなりの頻度で絶対的に使用しないと忘れてしまう人が多いように感じます。

    ただし勉強する事や意欲は素晴らしいと思います!
    それこそ環境は自分から作る事も出来るので、日本語が話せない外国人の友人や恋人を作ったり仕事に繋がったりどう転ぶか分からないので!!

    個人的には日本のTOEICのスコアを目安にするのを早々に止めて欲しいです。
    TOEIC用の勉強してスコアが良い人より、1年留学経験のある人の方がスコアは低くても語学力やコミュニケーション能力が高いように思われます。

    +10

    -3

  • 497. 匿名 2023/03/29(水) 00:36:45 

    ほんっと派遣先で違いますよね。
    展示会運営会社みたいな会社行ったら皆意識高い系で派遣も仕事バリバリ、8日連続20時まで残業とか当たり前でした。毎日夜10時半には寝て体調整えないとついていけなかった笑
    半年頑張った後に別の会社行ったら、暇すぎて申し訳なくなった。やることありますか?と聞いたら荷物の送り状1枚依頼されて、書いたらめっちゃ感謝された笑

    +19

    -0

  • 498. 匿名 2023/03/29(水) 00:38:38 

    >>334
    それは派遣社員がコミュ障なのではなく、あなたが総スカン食らってるのでは…

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2023/03/29(水) 00:38:48 

    >>496
    そのようですね。
    アメリカ在住の日系アメリカ人家族のYouTube見ていても子供達に土日に日本語学校通わせて家族間では日本語使っていても高校生くらいになると学校も友達もテレビやSNSからの情報も英語だから段々と日本語を忘れてきていて単語は出るけどルー大柴みたいな喋り方になっているのを見て、改めて母国語以外を習得し継続して脳内に留まらせる事の難しさを感じました。
    それでも繰り返し繰り返し復讐すればある程度は記憶に留まりますかね?
    コロナ以降派遣という働き方に限界感じているので頑張りたいと思います。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2023/03/29(水) 00:39:36 

    >>463
    まーたトピタイ読めない馬鹿が来たw

    +28

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード