ガールズちゃんねる

学校の先生から繰り返し嫌がらせ(暴言)を受けてた人、どこに訴えましたか?

194コメント2023/03/07(火) 21:54

  • 1. 匿名 2023/03/03(金) 21:17:59 

    子どもが1人の教員からあり得ない嫌がらせ(暴言を含む)を受けています。
    普通であればニュースになってもおかしくないような問題です(痛めつける体罰や性的なことではないのですが、度を超えた嫌がらせで一時期不登校になりました)
    あまりにも酷く、しかも複数回あり学校又は教育委員会から指導を受けてるにも関わらず本人は何が悪いの?くらいにしか思っていない相手で本当に教員なのか不信感でいっぱいです。
    学校や教育委員会に訴えても↑こんな感じなので何も変わるわけでも期待出来ることもなく...
    そこで身近で教員からの嫌がらせ等でこういうことをしたという具体的なものがあればお知恵を貸してほしいです。

    +105

    -17

  • 2. 匿名 2023/03/03(金) 21:18:42 

    TikTokで訴える

    +18

    -16

  • 3. 匿名 2023/03/03(金) 21:18:47 

    学校の先生から繰り返し嫌がらせ(暴言)を受けてた人、どこに訴えましたか?

    +45

    -5

  • 4. 匿名 2023/03/03(金) 21:18:58 

    コレコレに相談

    +74

    -8

  • 5. 匿名 2023/03/03(金) 21:19:08 

    >>1
    ガルちゃんで「胸大きいのをいじられた」とかの体験談結構見る

    +12

    -12

  • 6. 匿名 2023/03/03(金) 21:19:22 

    そういう教員のせいで
    教師のイメージが悪くなる

    +132

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/03(金) 21:19:23 

    ツイで晒す

    +44

    -6

  • 8. 匿名 2023/03/03(金) 21:19:26 

    教育委員会

    +5

    -11

  • 9. 匿名 2023/03/03(金) 21:19:43 

    >>1
    市長に言う

    +98

    -6

  • 10. 匿名 2023/03/03(金) 21:19:58 

    新聞社に報告した
    あと、嫁も教員だったから嫁の学校にも報告した

    +155

    -6

  • 11. 匿名 2023/03/03(金) 21:20:03 

    弁護士をとかを入れると対応がコロッと変わると聞いた

    +154

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/03(金) 21:20:07 

    >>8
    もう言ってる

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/03(金) 21:20:43 

    >>4
    影響力はあるね

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/03(金) 21:20:54 

    文春とかどうかしら

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/03(金) 21:20:58 

    録音はしてますか?

    +92

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/03(金) 21:21:02 

    子供の服とかランドセルとかに盗聴器仕掛けて暴露

    +143

    -4

  • 17. 匿名 2023/03/03(金) 21:21:10 

    凸しる

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/03(金) 21:21:17 

    いじめっ子が特別支援学校の教師になってたから在学してる子供達が被害に合わないか心配だな

    +56

    -6

  • 19. 匿名 2023/03/03(金) 21:21:25 

    録音機持たせて登校させる
    弁護士同伴で話しつけに行く

    +108

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/03(金) 21:21:35 

    イジメを理由に転校すると言うと学校が焦るって昔ながら聞いたけどどうなんでしょう?

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/03(金) 21:21:37 

    >>1
    メディアにリーク
    ボイレコ仕込んどいて証拠が取れればすごい騒いでくれるよ。

    +156

    -2

  • 22. 匿名 2023/03/03(金) 21:21:40 

    とにかく証拠が大事!

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/03(金) 21:21:41 

    >>1
    相談というより旦那連れて行った。
    旦那がボロクソ言ったら半泣きなって土下座してたわ笑
    生ぬるいことせんと、合法の範囲内でやから言わんとあかんで。

    +80

    -23

  • 24. 匿名 2023/03/03(金) 21:21:52 

    文部科学省

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2023/03/03(金) 21:21:53 

    先ずは学年主任→校長先生→教育委員会

    +5

    -8

  • 26. 匿名 2023/03/03(金) 21:21:55 

    >>9
    これ効くらしいね
    私はやったこと無いんだけど、市長に直接訴えるといろいろ動くことがあるらしい

    +98

    -3

  • 27. 匿名 2023/03/03(金) 21:22:01 

    >>10
    リークしたあとに新聞に載ったの?

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/03(金) 21:22:44 

    父ちゃんが暴力団なので父ちゃんと下の方たちに助けてもらったよ。ややこしい話はそう言う方たちに頼めばいいよ。

    +2

    -15

  • 29. 匿名 2023/03/03(金) 21:22:56 

    ま、その教員側の意見を聞きたいね
    女の一方的な愚痴のみで判断するしかないトピほど
    世の中で不毛なものはないと思ってる

    +35

    -12

  • 30. 匿名 2023/03/03(金) 21:23:02 

    証拠集めないとだね
    許せん

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/03(金) 21:23:02 

    >>8
    言ったけど、無駄だった
    逆に私の立場が悪くなったよ

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/03(金) 21:23:10 

    普通なら処分対象だろうけどそれにはひっかからない程度なのかな?

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/03(金) 21:23:37 

    >>1
    校長、教育委員会、文科省の順で相談して、それでもダメなら文春砲

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/03(金) 21:23:41 

    >>31
    失礼ながら変な人扱いされた?

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2023/03/03(金) 21:24:07 

    >>1
    録音するとか証拠を掴んで弁護士に相談はどう?あとは、マスコミ

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/03(金) 21:24:26 

    これこそ縁切り神社は?京都の

    +3

    -9

  • 37. 匿名 2023/03/03(金) 21:24:35 

    私も息子がつるし上げや嫌がらせで登校しぶりしてたからききたいです。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/03(金) 21:25:30 

    客観的なことが分からないから何とも言えない。
    教育委員会や学校がその教員を注意程度で済ます程度なら、主側が大袈裟に言ってる可能性もあるし。
    ごめん、モンペもこんな感じの親いるから。

    +8

    -9

  • 39. 匿名 2023/03/03(金) 21:25:48 

    >>20
    そんなことないよ
    いじめが理由で転校したいって言ったら、証拠は?って言われて無いですって言ったら一身上の都合って事にされて追い出された
    数年前の話だよ

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/03(金) 21:25:58 

    同級生は録音して本当に裁判で訴えてたよ
    辞職を条件に示談したみたいだけど

    +79

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/03(金) 21:26:01 

    弁護士と一緒に学校に凸

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/03(金) 21:26:52 

    レコーダーで録音して弁護士に相談しては?

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/03(金) 21:26:52 

    >>21
    ここ、証拠ありって事がポイントかも
    証拠なしでたれ込んだけど、結局なにも起きなかった

    +74

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/03(金) 21:27:20 

    >>1
    公立なら転校したらいかがです?

    +3

    -8

  • 45. 匿名 2023/03/03(金) 21:27:34 

    市の教育委員会がアテにならないなら県に上げましょう

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/03(金) 21:27:47 

    >>34
    何で変な人扱いされたと思ったの?
    理由聞いてから言う

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/03(金) 21:28:22 

    >>3
    一番役に立たなさそう。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/03(金) 21:29:19 

    嫌がらせが続いてるってこと?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/03(金) 21:29:32 

    >>1
    弁護士だよ。これ、被害届出さないと。
    学校は、閉ざされた場所だよ。覚悟がないと無かった事になるよ。ボイレコ必ず。弁護士。

    +78

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/03(金) 21:29:33 

    >>45
    県もあてにならなかったら?

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/03(金) 21:29:59 

    >>21
    名前で女子と勝手に勘違いしたパワハラ教授(女だと思ったからゼミ採用したってやつ)もTwitterで音声公開されてTVニュースにまでなってたよね。
    メディアじゃなくても、弁護士とか警察とかどこかに訴えるならボイレコで証拠固めるのは必須かも。

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/03(金) 21:30:03 

    >>47
    介入しないでしょ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/03(金) 21:30:03 

    ネットに晒す
    ガレソにタレコミとか?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/03(金) 21:30:29 

    証拠を集めてから
    マスコミにリーク

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/03(金) 21:30:50 

    証拠集めから始める。証拠がないと裁判でもメディアでも相手にされない。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/03(金) 21:30:50 

    >>45
    市の教育委員会がうごかないような事案を、県が一県民のために本気で動くかね……

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2023/03/03(金) 21:30:53 

    >>1
    転校するしかない

    戦っても子供には何いいことない

    きっぱりかんきょうを変えるのが一番

    +1

    -12

  • 58. 匿名 2023/03/03(金) 21:31:15 

    >>32
    学校は隠蔽体質が多くない?内々で揉み消そうとする。

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/03(金) 21:31:52 

    >>50
    その時点で主のモンペが確定的だねってお話
    主こそあてにならなかったとさ、ちゃんちゃん

    +2

    -8

  • 60. 匿名 2023/03/03(金) 21:31:53 

    >>57
    ほんとそれなんだよね。上にいって改善されないレベルなら、更に上にいって収まったとしてもそいつが反省するわけもなく、同じ学校にいるわけだし。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/03(金) 21:32:01  ID:ZXdQhp8RUz 

    新任2年目の教員です。
    現在授業を担当している生徒から担任に嫌がらせされているとの訴えがあり、どう対処してよいかわからないので主様に便乗する形となってしまいますがどうか相談させてください。
    嫌がらせの具体的な内容は、「授業中その子だけ絶対に指名しない、採点や添削を行わない、不適切なあだ名で呼ぶ」で、自分から告発することはやはり怖いとのことでした。上に報告すべきだとは思うのですが、その担任教師は私の直属の上司であるためどのようにすべきか分からず混乱しております。どなたかお力をお貸しいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

    +2

    -19

  • 62. 匿名 2023/03/03(金) 21:33:13 

    >>1
    ちゃんとした証拠を撮って弁護士を通して相談が1番いいかと…

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/03(金) 21:33:15 

    ネットに晒しても周りからはあの子がやったと噂されて針のむしろになるだけ。
    裁判とか長引くだけ子が苦しむ。

    きっぱり環境を変えて再出発するのがいい。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/03(金) 21:33:46 

    >>1
    録音して、snsで拡散さ!キラッ★

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/03(金) 21:34:48 

    知り合いの子は水筒の底にボイスレコーダー仕込んでるよ。

    先生がそんなこと言ってない!!と大泣きしたみたいだけど、レコーダーに記録済み。。

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/03(金) 21:35:06 

    >>61
    主?
    文体が同じだね。

    年度末だし管理職に相談したら?

    +4

    -7

  • 67. 匿名 2023/03/03(金) 21:35:20 

    >>61
    釣り…だよね?

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2023/03/03(金) 21:36:12 

    うちも小1のときの担任が酷くて授業中トイレに行きたいと言ったらなんで休み時間に行かなかったとみんなの前で怒られ、すぐに行かせてもらえなくて漏らしちゃったり、給食が食べれない人は残され名前を貼り出され、休み時間は鬼ごっこなどの仲間にいれない、遊んであげない(先生が率先して仲間外れをする)色々ありましたよ。担任に面談で言っても、言い訳しかしなくて話にならず。学校に相談したいことがあると電話して、担任には話が伝わらないのでどなたかいませんかといったら学年主任が話を聞いてくれました。あと校長が正門にいつも立っていたので、立ち話で相談したこともあります。年に一回、学校でなく教育委員会に直接提出する体罰アンケートがあり、それに今までの日付やことを書いたら、翌年異動しましたよ。諦めずに相談してみてほしいです。

    +31

    -4

  • 69. 匿名 2023/03/03(金) 21:36:22 

    >>65
    うっわ、最悪だ
    教員なんかになるもんじゃないね

    +5

    -12

  • 70. 匿名 2023/03/03(金) 21:37:35 

    >>61
    報告しかないだろ。
    いじめに加担かよ。被害者ぶって最低な教師だな。
    自分の保身がそんなに大事かよ。

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/03(金) 21:38:23 

    >>40
    やっぱりまずは録音だね

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/03(金) 21:38:35 

    >>66
    主ですが61は私ではありません。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/03(金) 21:39:07 

    >>1
    よくわかります。子供が低学年であれば教師もやりたい放題でイジメ抜きます。知り合いは兄弟で違う学校に通っています。下の子の不登校で転校させたようです。子供を守るため親は必死です。地元の市会議員に相談した人もいます。それくらい教育委員会は腐っています

    +45

    -3

  • 74. 匿名 2023/03/03(金) 21:39:30 

    >>26
    市長じゃなくても市議会議員でも効果あるらしいよ!

    +42

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/03(金) 21:39:55 

    地元の新聞社。それまで嫌ならサッサと辞めろって言ってたのに、退学後に記事にしてくれる、実名報道したいって言ってると告げたら校長も出てきて態度激変した

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/03(金) 21:40:00 

    泣き寝入り
    小学生でただただ怖くて何も言えなくて喋れなくなった

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/03(金) 21:40:18 

    訴えてないけど自分の負のオーラや細胞の老化した部分がその先生達に飛ぶようにイメージし続けて卒業した。
    その方達入院したようですが、きっと他の生徒からも恨まれてたと思う。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/03(金) 21:40:21 

    >>43
    そりゃそうだよね。
    証拠なしでとりあってたら、理不尽に教師が捏造されてる可能性もあるわけだし

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/03(金) 21:40:26 

    録音して教育委員会

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/03(金) 21:40:38 

    >>8
    教育委員会なんて、教師の一部が赴任してるのに隠蔽するでしょ

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2023/03/03(金) 21:41:57 

    学校、教育委員会がダメならメディアにたよるしかないんじゃない
    SNSで拡散してもらう

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/03(金) 21:42:10 

    >>61
    何だかなぁ
    教師ってこんな人ばっかりな印象
    直属の上司だから見て見ぬふりでもするつもりなの?

    +25

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/03(金) 21:42:11 

    >>80
    そうなんです。ようは仲間です。市長に直接手紙書きましょう

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/03(金) 21:43:49 

    >>1
    うちの娘は担任の先生の道具を使った身体への具体的な脅しの言葉に恐怖を感じて登校拒否を口にするようになったので、月1で受けていたカウンセリングの先生へ相談。カウンセリングの先生が事態を重く見て学年主任に共有→担任へ直接指導。
    学年主任の先生から「教師になって日の浅い人だが生徒へ不適切な言動だったことを注意、指導しました申し訳ないですと言葉があり
    担任から娘へ「冗談のつもりだったが恐怖を煽る言葉で相応しくなかった申し訳ない」とお詫びの言葉があって何とか時間をかけて元に戻れました。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/03(金) 21:44:02 

    弁護士通して教育委員会に申し入れしたほうがいい。
    教育委員会も校長も自分の代で問題が公になることを嫌がるからきっと対応かわるよ

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/03(金) 21:45:51 

    証拠を集めて滝ガレかコレコレに相談。嫌われてるけど影響力は間違いなくある

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/03(金) 21:47:31 

    警察官の娘って理由で女教師にネチネチいじめられてた。なので、盗聴器仕込んで私をいじめる理由を録音からの証拠集めをして父親に頼んで被害届も出してもらった。なおいじめてた理由は、「警察だからっていい気になってるのがムカつく。ちょっと速度オーバーしただけで減点したのがムカついたから」
    完全な八つ当たりだったよコノヤロウ。この後は勿論クビ。剥奪とまではいかなかった。

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/03(金) 21:47:36 

    >>57
    なんでこっちが転校しなきゃいけないのよ。
    問題あるやつが異動しろだよ。
    次に異動される方も嫌だよなぁ。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/03(金) 21:48:23 

    >>61
    直属の上司とか関係あるぅ?

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2023/03/03(金) 21:49:56 

    昔の教員がめちゃくちゃな人多かったのは事実。それをいまの教員がかぶってる構造。逆に今は保護者や生徒側にやられて鬱多発。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/03(金) 21:50:04 

    >>49
    弁護士もガルちゃんに居るんだw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/03(金) 21:50:23 

    やられた本人です。
    誰にも言えず泣き寝入りしました。
    周りに聞こえない声で「その鼻は整形か?笑」
    「おまえんちは金持ちだからと言って自慢か!」
    「顔見てるだけで腹立つ。死んだ鯖のような目をしやがって。」など小学生の担任に言われていました。
    私のことが余程気に入らないか、ストレス解消だったんだと思います。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/03(金) 21:50:57 

    >>68
    異動先でもまたやってそう…

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/03(金) 21:51:11 

    主です。
    今現在、学校や教育委員会が入り指導はもちろん、短期間に同じ生徒にこんなことが...ということで大きな問題にはなっているのは事実なんです。
    その加害者側の教員も事実を認め、クラスどころか同学年の生徒が知ってる事実です(みんなの前で1人を攻撃してるんです)
    教育委員会側も事実を重く受け止め、その教員の不祥事を広く周知して今後の対応を学校側と考えるとは言ってましたが、1度ならまだしも複数回なので納得出来る回答が来るかわかりません。
    学校側もとても心配してくださり、それなりの対応はしてくださっているのですが、加害者本人が全く自覚がなく自分の都合のいい言い訳ばかりしています。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/03(金) 21:51:26 

    >>84
    冗談のつもりだった、とか
    そんなつもりじゃなかった

    これはいじめに限らず、加害する人間の常套句です
    人を指導、教育する立場の人間が、自分よりも弱い立場の子どもをいじめているんですよ
    絶対に許してはだめです

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2023/03/03(金) 21:52:39 

    息子が小学生のとき
    担任の財布からお金が盗まれる事件があり
    『君(ウチの息子)が盗ったんでしょ』と決めつけた。

    息子が帰宅して、その話をしたので
    校長とその担任と3人で話し合った。

    本当に犯人なら、親に言わないでしよ。
    なぜウチの息子だと決めつけたのか、まったく意味不明。

    担任は泣いて謝罪してたけど
    翌年には、他校に転勤になった

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/03(金) 21:53:39 

    >>74
    市議でも効果ある。詳しくは書けないが、小学校の教員の問題で、相談したらあっさり話が通ったよ。

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/03(金) 21:53:39 

    >>1
    市じゃなくて県の教育委員会に手紙書いた。
    手書きでレポート30枚ぐらい。
    事細かにね。
    そいついなくなったよ。

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/03(金) 21:54:21 

    >>94
    弁護士にお願いするのはどうですか?

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/03(金) 21:54:50 

    >>1
    むしろ教育委員会も把握してるなら、ここで学校名書いてもいいぐらいじゃない?新聞もマスコミも報道するレベルに思えるけど

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/03(金) 21:58:48 

    >>97
    市議とは元から知り合い?
    会ったこともない市民が頼んで話聞いてくれるものやろか

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/03(金) 22:01:18 

    録音とか出来ないのかなあ…
    幸いな事に家の子の学校は暴言と特定の生徒が座ってる椅子を蹴る等の威嚇行為があった時に校長が速やかに対応してくれた
    これ本当に校長によると思うんだけど緊急保護者会開いて校長からの謝罪と該当教師(非常勤講師)の辞任、年度途中だったから校長の知り合いの定年退職された方の非常勤講師招致の報告があったよ
    多分相当な根回しの上での事だったと思う
    私の子供は問題が起こった(被害に遭った)学年では無かったから詳細分からないんだけど授業に遅れてくるとかの問題行動もあった先生らしい

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/03(金) 22:03:02 

    >>101
    最初のコメ主さんではないけど、
    聞いてくれるよ!
    手紙でも大丈夫だと思うよ。
    というか手紙のほうがいいかもね。
    それか市長とか。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/03(金) 22:03:25 

    私立だったから揉み消されたよ
    小学生ん時

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/03(金) 22:03:47 

    不祥事教師が異動で済むのがおかしいよね
    本来なら辞職しなきゃいけないレベルの人間も多いのに
    どうせ行った先でも児童生徒虐めてるよ…
    問題解決になってない

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/03(金) 22:05:26 

    >>101
    向こうも市民の声を聞いてこんなに良い活動をしたって広まれば次の選挙も有利だからね。
    もちろん打算じゃなく善意で動いてくれる人もいるけど。

    +42

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/03(金) 22:06:09 

    >>8
    教育委員会はあてにならない
    うちもトンデモ教師にあたって教育委員会に言ったけど、「それは酷いですね」とか共感してくれるわりには「指導します」だけで、その後は何もなかった

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/03(金) 22:06:44 

    >>94
    言い訳録音しましょう
    そしてそれを持って弁護士へ相談
    それしかないと思います

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/03(金) 22:15:29 

    >>61
    生徒にはボイレコを借して証拠をつかませる。何月何日に何をされたか記録をとらせる。
    あとその担任の上役に自分からの報告を内密にするよう頼んで言うかな。しっかりした証拠があれば保護者とも連帯取れるかもしれない。保護者も放置で上まで揉み消そうとしてきたらもっと大変な状況になるかも。

    忙しいだろうに個々の問題まで考えてくれる先生で頭が下がります。実際61さんの立場だったらこれは相当だと思う。最悪学校組織全体を敵に回して居られないようにされることだってあり得る。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/03(金) 22:16:59 

    >>44
    バカじゃん
    教師が転校しろ

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/03(金) 22:21:27 

    >>101
    知り合いではないのですが、小学校の保護者のお知り合いです。私自身は全く面識なしですが直接お会いしました。とても親身になって聞いてくれました。議会で取り上げてもらいスムーズに話が動きました。心強かったです。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/03(金) 22:22:54 

    >>57
    最終的には転校するにしてもこのままでは納得出来ないから相談してるんでしょ
    転校だって簡単じゃない、面倒だし子供さんがかわいそう

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/03(金) 22:23:15 

    専門学校はどうすればいいのかな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/03(金) 22:24:02 

    >>1
    県の子どもの人権相談
    県が動いてくれました

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/03(金) 22:26:33 

    突撃系YouTuberに依頼

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/03(金) 22:29:05 

    >>74
    市議会議員選挙前に公○党の○○さんに投票すれば子供の事で何かあった時なんか助けてもらえたりするから宜しくね…てママ友から電話かかってきた

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/03(金) 22:29:36 

    >>93
    たらい回しで根本解決にはなってないね

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/03(金) 22:35:06 

    中学の時に都市伝説があって吹奏楽部辞めると音楽の成績1か2しかつかないってやつ。私2年の1学期に辞めたんだけど、それ以降全部1。さすがに内申響くんで担任やら教頭やらに言いに行ったけど全く意味なかった。公立はクソ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/03(金) 22:36:19 

    >>28
    嘘つくな。ヤクザはカタギ相手にせんよ。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/03(金) 22:36:22 

    録音して学校通さず警察(交番じゃない方)
    教育委員会や学校に警察に相談したことを伝え、これから弁護士にも行くことを伝えたら泣き真似して土下座のパフォーマンスしにきたよ
    不良5人と陰キャ息子の教室での暴行を「いいぞー!もっとやれー!」って観戦してた担任
    女の子数人が家まで来て教えてくれて酷すぎるから何か手伝いたいって言われたので「いつ、どこで、何をされてたかメモが欲しい」と伝えて息子にはボイスレコーダー、病院の診断書(うちはあざがあって傷害だけど、内容によっては心療内科でも)
    担任外れることはなかったけど次の年に異動した
    成績上位で部活もレギュラーで充実してるって言ってて気がつかなかった申し訳ない、息子
    女の子達にすごく感謝してる

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2023/03/03(金) 22:37:01 

    >>93
    >>68です。若い先生で赴任して1年で異動になりました。うちだけじゃなかったらしく、だいぶ大ごとになったので最後は反省してか手紙もらいました。最初の子だったので、今の時代でも小学校ってこんな教育なのかと驚きつつ、やっぱりおかしいよなと相談しましたがやはり異常だったみたいです。
    異動先では更正されてると願いたいです。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/03(金) 22:42:47 

    >>1
    弁護士かな
    体罰だって証拠集めたら即警察行って良いんだよ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/03(金) 22:43:01 

    >>110
    いや、まじで上に掛け合う労力考えたり、むしろその人処分されるまでの労力かんがえたら転校したはうがはやい

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2023/03/03(金) 22:43:16 

    >>61
    なんで教頭とか校長に話すっていう選択肢がないの??

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/03(金) 22:46:37 

    >>21
    証拠大事。
    一方的な意見だけだと逆に自分が叩かれるリスク大

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/03(金) 22:52:36 

    >>61
    ほっとけばいいとおもう
    必要なら親が担任なり校長なりに相談するさ
    あなたには関係ない話

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2023/03/03(金) 23:00:09 

    教育委員会に訴えましたが
    握りつぶされましたというか
    その教師のいじめが倍増したので警察に
    そしたら素行不良の不良にされました

    公務員
    身内には甘すぎるくらい甘いし事なかれ主義

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/03(金) 23:03:06 

    >>1
    YouTubeやTikTokに投稿。もしくはマスコミに垂れ込む

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/03(金) 23:08:14 

    >>1
    まずはボイレコ仕込む、その日あった事をちくいちメモ。まずはお母さんだけで学校いって話をしましょう(もちろんボイレコ )次、旦那さん同伴(ボイレコ)
    お話聞くかぎり話にならなさそうな先生のようなので
    まずは存分に証拠を集めましょう
    次はなめ腐った教師達に「では証拠を提出し弁護士等を通して法的にお話を進めさせて頂きます。」これで行きましょう

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/03(金) 23:09:36 

    >>73
    教師側の視点からも語って欲しいわ

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2023/03/03(金) 23:09:46 

    >>25
    いきなり教育委員会でいいと思う。
    「動かなかったらマスコミに相談して記事にしてもらいますけど?」と脅し文句にとられないような言い方で説得。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/03(金) 23:10:11 

    >>26
    相手がBだと動いてくれない

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/03(金) 23:15:41 

    >>95
    何でもかんでも加害って決めつける人がいるのも事実だけどね

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/03(金) 23:16:23 

    こんな事ガルちゃんで聞くの?釣り?

    +0

    -4

  • 135. 匿名 2023/03/03(金) 23:16:44 

    >>68
    な、異動だけで終わるやろ?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/03/03(金) 23:18:34 

    >>77
    私の担任だった男は自殺した

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/03(金) 23:22:15 

    >>110
    教員免許はく奪すべき

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/03(金) 23:25:32 

    >>8
    ここは駄目だよ!お友達機関、学校を退職した人の天下り先だよ
    やっぱり警察か弁護士、それで駄目ならコレコレ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/03(金) 23:26:35 

    >>1
    無駄かもしれないけど学年主任か教頭校長にいうのがいいと思う

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/03(金) 23:34:23 

    >>49
    弁護士一番だよね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/03(金) 23:52:03 

    >>68
    うちの子の担任もお腹が痛いと言ってるのに、休み時間に行けって怒る

    何度もお腹が弱いと話してるのに、、、

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/03(金) 23:55:05 

    >>120
    不良5人と息子さんが誰かに暴力振るってたってこと?

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2023/03/04(土) 00:02:32 

    >>135
    異動させてくれるだけでも仕事してくれたと思うわ。問題起こして異動した先生って結構いると思うんだけど学校に理由とか行かないのかな。異動先でも監視してほしい。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/04(土) 00:21:02 

    小5娘はテスト中に大声で騒いでいた男子を注意したところ、そいつに○ねと言われ、その仲間たちにも暴言を浴びせられました。その間、担任は見てるだけ。担任からの連絡もなく、娘からの報告で事件が発覚しました。娘に危害が及ぶと考えて、学校をしばらく休ませました。
    担任はうちの娘なんていじめられれば良いと思ってるのでしょうよ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/04(土) 00:40:37 

    >>1
    クラスの友達に、協力して貰って、クラス全員分の手紙を書いて貰う(先生へのダメ出し)。授業中のイタズラに見せかけて、先生に注意されて差し出すと、先生へのダメ出しが、さらっと本人に伝わる。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/04(土) 01:50:42 

    小学生のとき、本人に怒鳴っていったよ
    普段はおとなしいから驚いたみたいで、言い訳してた
    まわりに教師が集まってるときに言い訳したから、問題になったのか、翌年は担任を持てなかったな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/04(土) 02:08:15 

    >>145

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2023/03/04(土) 02:19:28 

    >>1
    さんはその子の保護者ではなさそう?

    保護者なら音声とってPTAで問題にするとか、警察と児童相談所に相談(警察は不介入だけど)してもいいとおもうが

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/03/04(土) 02:22:29 

    >>143
    うちの姉はクラスの女子にいじめられてて先生がいじめ放置してて、すぐ父親が校長室に駆け込んで先生は異動になったよ
    まだモンペという言葉も生まれる前の話だけれども、珍しいことではないと思う
    そういう先生は校長も問題視してるだろうから

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/04(土) 03:02:37 

    >>10
    嫁って?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/04(土) 04:29:04 

    >>1
    どうヒドイのか具体例ないと、非常識なモンスター親子とかいるし分からん

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2023/03/04(土) 07:10:54 

    こういうのは証拠が一番大事。動画に残したり目に見える形で提出できれば勝てます。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/04(土) 08:14:52 

    重松清のせんせいの中の「にんじん」を読んで泣いてしまった。きっと私もにんじんだったんだろうな

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/04(土) 09:11:48 

    >>49
    この人絶対弁護士じゃないでしょ。
    誰でも言える発言だし、何に対しての被害届?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/04(土) 09:22:00 

    >>88
    でもその教師が処分されて異動したとて、その教師をかばってたような教師ばかりの学校なんていたくなくない?

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/04(土) 09:22:39 

    >>1
    低学年の頃、同級生が不登校になったんだけど、その母親が先生の悪行をあちこちに言い触らしてた。その先生に苦しんでた生徒は他にも沢山いたからか、賛同する人も多く、担任を降りて他所の学校に行ったわ。
    学生時代も、先生の行動に疑問を持った一人の学生が、周りの学生一人一人にメールで意見を聞いて、それを証拠として相談に行ってた。
    結局、周りを味方につけて訴えるやり方が一番手っ取り早い。人脈はこういう時に役に立つのよ。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/04(土) 09:33:55 

    >>155
    処分されるまでの過程による。学校がすぐ対応してくれたなら常識ある学校だと思うし、学校が動かなくて苦労したとかなら学校自体に不信感はもつ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/04(土) 09:36:38 

    >>141
    可哀想に。体調もあるだろうし身体的なものを我慢させたり強制するのは体罰に当たるんじゃないのかな。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/04(土) 09:37:56 

    >>157
    だってとピ主は実際に学校や教育委員会に訴えても改善されていないんだよ

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/04(土) 09:43:32 

    筆箱にボイスレコーダーがいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/04(土) 09:46:17 

    >>155
    引っ越しするか学校変えるしか方法ないってこと?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/04(土) 10:17:07 

    >>161
    いや、処分するまで粘るのもありだけど、そこに労力をつかうのも母子共にメンタルやられるし、その教師がいなくなったところで周りの教師への憎さや、その学校にいることのフラッシュバックとかもあったりするから。うちは引っ越しせずに隣の学区の小学校に転校したよ。
    事情を話したらかなり分かってまもらえる校長先生でサポートもしてくれたし、当事の校長とは別ものだった。転校はしたけど引っ越ししてないから仲よい友だちとは遊べる仲だし。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/04(土) 10:50:08 

    以前のニュースで 教師が変な脳みそをみんなそう思うよね って言うぐらいでも事件になったから 録音してみるのはいいと思う

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/04(土) 10:52:52 

    安いボイスレコーダーを使ってみたことあるけど声がこもってすごく聞こえづらかった どんなボイスレコーダーだと周囲の音声をちゃんと録音できる?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/04(土) 11:00:03 

    教員てろくなのいないな。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/04(土) 11:31:58 

    >>165
    そんなことないよ。
    どこの業界にも良い人もいれば、やばいやつもいるのですよ。
    一般企業の一社員が不祥事おこしても、客へ悪い態度とっても報道されたりしやいし、実際に記憶にのこらないからそういう意見を目にしないのと、
    子供時代の9~17年間 国民のほとんど全員が教師と関わるから、必然的に嫌な教師を実際に目の当たりにしてるだけでね。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/04(土) 12:11:15 

    >>155
    分かる。
    性悪お局を庇った上司、見て見ぬ振りの同僚達、そんな職場にいたくなくて転職した。正解だった。
    耐え続けてる後輩は、久しぶりに会ったら明らかに病んで攻撃的になってて距離を置いた。
    環境によって人は変わる。リーダー格が嫌な人なら周りも影響される。性悪だらけの環境にいた時は私も病んで愚痴や悪口ばかりで余裕がなかった。
    染まりたくなければ抜けるのが得策。転校もありかもね。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:33 

    >>167
    例え改善されても、そこで嫌な思いをした学校を卒業するときにその場所 が良い思い出になるのかってところだよね。フラッシュバックしちゃうし。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/04(土) 12:51:13 

    >>1
    もし可能なら隣の校区とかに
    指定校変更という手続きをして
    みては……先生も市教も大人です
    同じ人間です。こちらの本気を見せないと事の重大差が伝わりません
    大切な子供の心を傷つけた大人は
    教師としてペナルティーだと思います
    お子様が楽しい学校生活ができ
    笑顔満開で過ごせることを願ってます

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/04(土) 12:58:45 

    主です。
    いろんなアドバイスをありがとうございます。
    私もまさか数回続くとは思っていなかったので、ボイスレコーダーを持たせてればと今になり悔やんでいます。
    現在、その教員1人で授業に入るということがないよう学校側が対策をとってくださっています(管理職や担任が入ったり、リモートでクラスの状況が職員室からわかるようにしている)
    周りにいる人たちから本来ならば先生なり親に「これは酷すぎる」と声があがるのが理想なのですが、やはり内申点とかに影響が出ることを心配してか出ません。
    その代わり、みんなが心配してくれたり守ってくれたりはしています。
    ただ、学校側も重く受け止めアンケート形式で調査?に入ると約束はもらっています(加害者教員に今すぐ出来ることがないなら、周りに聞いて状況をしっかり知ってほしい。他の生徒のメンタルも心配だからとお願いしました)
    当初、私はこういうことが起きたということを保護者全体に手紙で報告するべきだと伝えました。
    でも、それが特定される(我が家が)からと渋られましたが、結局密室で起きてるのではなく誰しもが知ることになったので今はかなりの生徒が事実をやんわりと知ってしまっているようです。
    もちろん当事者とも直接会い話し合いもしました。
    あまりに他人事だし、自分の立場も何も考えられていない様子に言葉を失うしかありませんでした。
    弁護士や市長等も考えていますが、私も仕事をしているので時間の調整が難しく最終的には手っ取り早いマスコミかなと。
    月曜か火曜に学校と連絡をとり、結果次第というか対応次第で最終の決断をしようと考えています。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/04(土) 14:03:30 

    >>1
    まずは録音
    証拠を確保して
    裁判する

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/04(土) 14:24:23 

    >>1
    私今大学生だけど心の傷になってる。今からでも訴えても遅くないかな??

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/04(土) 15:45:48 

    子ども人権委員会、法務局、市会議員。
    あんまり変わらないと思うけど。 

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/04(土) 16:08:17 

    >>170
    マスコミってそんな簡単に動かないよ。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/04(土) 16:25:34 

    >>174
    ここ数年で同じようなことで在学している学校は問題が起こり、ニュースになったことが実際あります。
    ニュースにならなかったけど保護者会を開いたことも実際ありました。
    同じようなことなのに問題にならない(出来ない)のは、やはり「またこの学校?」と言われることを恐れているのかも知れません。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/04(土) 16:33:41 

    >>175
    だとしても証拠がないと動けない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/04(土) 16:59:49 

    >>176
    本人は認めている。
    教育委員会にも全部事実として報告している。
    あとは他の生徒の証言だね。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/04(土) 17:15:14 

    >>150
    先生が既婚で奥さんがいるってことではないかな

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/04(土) 17:48:30 

    >>1
    私なら、弁護士つけて訴える
    マスコミにも言う

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/04(土) 17:50:46 

    >>18
    障害者相手なら何やってもバレないもんね。通常クラスで通用しないのが支援級、支援学校で教員やるんだよね。掃き溜めイメージ

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/04(土) 18:03:23 

    >>1
    マスコミ?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/04(土) 18:31:31 

    私の次男坊が小学校一年生の時、意地悪な女性担任に目をつけられ、連絡帳には毎日欠点ばかり書かれました。
    その連絡帳を持参して児童相談所へ行き、職員の方に見てもらいました。
    すると、すぐに学校へ連絡が入り、その女性担任はビックリしたそうです。
    暫くの間、おとなしくなりましたが、夏休み期間中に突発性の病気を発症し、2学期が始まる直前に「治療に専念したいから」と、退職届を提出し、学校を去りました。
    長くなりましたが、私は児童相談所に相談しました。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/04(土) 20:29:49 

    自分の子どもに非はないんですか。まずは注意されるような態度や言動をやめればいいのでは。

    +0

    -5

  • 184. 匿名 2023/03/04(土) 21:24:46 

    >>133
    自分の言動が相手の立場になって考えてのものだったら加害は起こらないはずです
    やはり加害と言われるには、相手側への配慮が欠けている場合が多いと思います

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/04(土) 21:27:39 

    >>139
    うまく宥められるのがオチだよ

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/03/04(土) 21:53:10 

    >>180
    横だけと、支援学校については普通の教諭免許プラス支援学校教諭の免許が必要だって。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/04(土) 22:01:45 

    >>183
    多分こういう(考えの)教員なんだと思います。
    何も知らないのに全てを知ってるように決め付けて、いきなり怒鳴ったり否定するのは当たり前。
    個別なことは、これから本気で争う気でいるので伏せますが全体に向かって「こんなテストで平均点以下なんてホントに馬鹿。2年生の方がみんな頭良くて教え甲斐がある」とか平気で言う教員です。
    親身に対応してくださってる先生が「新任時期にしっかりと上の者が指導してきてるはずのことを残念ながら全く出来ていなく、今に至っている。本来は若い教員を指導していかなくてはならないだけの経験年数だけはある人」と応えてくださいました。
    前のお返事でもコメントしてますが、学校も教育委員会も全面的に教員の対応に大きな問題があることを認めています。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/04(土) 22:04:07 

    >>180
    支援学校で教員を希望する先生は、一度退職してから新たな資格を取り再就職するんだよ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/04(土) 22:51:17 

    >>1
    発達障害の子が学区の小学校の支援級に入学。保育園から小学校って変化も大きいし、まして発達障害。色々あるだろうけど先生と協力しながら乗り越えるつもりだった。でも子供が困難にぶつかる度に「だから支援学校に行けと言った。ここに来たいなら親が何とかしろ。教師に押し付けるな!」と話にならず。親子で病んだのを思い出します。親だけで解決できるなら支援級の先生の仕事って何?と我慢も限界。教育委員会に泣きついたよ。私は連絡帳を持っていった。あの先生、毎日長々と子供を貶める事ばっかり書いてて、第三者が読んでも酷いものだった。幸い二年生から別の先生になって、見違える程成長したよ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/05(日) 11:33:47 

    >>26
    区長は逃げたよ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/05(日) 11:37:54 

    >>79
    教育委員会は役に立たなかったよ。「やってない」と言う教員の言い分を鵜呑みで庇うだけ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/06(月) 23:46:19 

    >>110
    被害者が何故逃げなきゃならない?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/06(月) 23:57:06 

    >>8
    教育委員会と書いて、学校と教員の味方と読むんです。児童生徒を守れるのは保護者。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/07(火) 21:54:31 

    >>130
    教育委員会は、学校の味方だから

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード