ガールズちゃんねる

TikTok禁止法案可決 米下院委、全米が対象

151コメント2023/03/22(水) 20:58

  • 1. 匿名 2023/03/02(木) 11:30:42 

    TikTok禁止法案可決 米下院委、全米が対象 - 産経ニュース
    TikTok禁止法案可決 米下院委、全米が対象 - 産経ニュースwww.sankei.com

    米下院外交委員会は1日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国での利用を禁止する法案を賛成多数で可決した。成立には上下両院それぞれの本会議で可決後、バイデン氏の署名が必要となる。拙速な法整備への反対意見もあり、成立するかどうかは不透明だ。全米で禁止された場合は、1億人を超える利用者に影響が出る可能性がある。バイデン政権は連邦政府の機器からのアプリ削除を既に指示したほか、対米外国投資委員会(CFIUS)でTikTokの安全保障に関する審査を進めている。


    +240

    -1

  • 2. 匿名 2023/03/02(木) 11:31:15 

    今更感があるが、何はともあれ中国製が消えるのはいいことだ

    +672

    -5

  • 3. 匿名 2023/03/02(木) 11:31:20 

    何が自由の国だ

    +10

    -83

  • 4. 匿名 2023/03/02(木) 11:31:24 

    日本も規制したほうがいい

    +817

    -3

  • 5. 匿名 2023/03/02(木) 11:31:26 

    そうしよう、日本もそうしよう

    +459

    -8

  • 6. 匿名 2023/03/02(木) 11:31:28 

    素晴らしいことです☺️

    +208

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/02(木) 11:32:07 

    政治家だけじゃなく民間人も?日本もそうなる?

    +105

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/02(木) 11:32:25 

    TikTok使ってるアメリカ人はこんな法律が可決されたことに気が付きもしないし興味ないタイプだろうけどな

    +215

    -4

  • 9. 匿名 2023/03/02(木) 11:32:50 

    >>1
    うわあこれは引く
    アメリカて社会主義国家だったんだね

    +5

    -70

  • 10. 匿名 2023/03/02(木) 11:33:09 

    日本でも禁止してほしい
    調子に乗りすぎたバカみたいな動画多すぎると思う

    +448

    -3

  • 11. 匿名 2023/03/02(木) 11:33:10 

    いいことね

    +56

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/02(木) 11:33:15 

    日本も規制されればいいのに。迷惑動画の温床やん。

    +251

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/02(木) 11:33:22 

    日本も今すぐ!
    tiktokインストールしたスマホが国中にあるなんて、最高性能の盗聴器やスパイを派遣しまくってるようなもんだよ。
    禁止しないと使い続けるアホがたくさんいるから禁止するのが正解

    +248

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/02(木) 11:33:26 

    陽キャのアプリ

    +1

    -21

  • 15. 匿名 2023/03/02(木) 11:33:37 

    >>2
    何の規制もできてないどころか政府がTikTok活用してるような哀れな日本人がなんでそんな上から目線なの?

    +4

    -30

  • 16. 匿名 2023/03/02(木) 11:33:38 

    インスタもTikTokも使い方で頭の中身まで分かってしまうから怖い!

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/02(木) 11:33:39 

    久しぶりに良いニュースを見た気がする

    +119

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/02(木) 11:33:48 

    なんでアメリカだと中止になったの?
    なんか問題でもあったん?
    そろそろ中国にマネーが流れることへの危機感?
    それなら日本も頼む

    +4

    -18

  • 19. 匿名 2023/03/02(木) 11:34:05 

    >>8
    アップルやGoogleに正当に圧力かけられるんじゃない

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/02(木) 11:34:06 

    先ず、シナに毒されてこの国がユルユルガバガバ過ぎ
    アメリカやユーロのお偉いの判断が妥当

    +47

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/02(木) 11:34:43 

    >>3
    自由には責任が伴うもの
    責任能力に応じて与えるべき

    +15

    -3

  • 22. 匿名 2023/03/02(木) 11:34:45 

    >>18
    マネーどころか情報だよ
    スパイを野放しにしてるようなもん
    国防上の理由

    +107

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/02(木) 11:35:06 

    >>3
    Twitter、Facebook、も同じようなスパイ機能あるのに野放しでCIAが好き放題活用してるって暴露されてたね。
    ある意味自由の国だわ

    +21

    -5

  • 24. 匿名 2023/03/02(木) 11:35:41 

    河◯太◯「国の宣伝にTikTok使うのだー」

    日本はこれだものw

    +109

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/02(木) 11:36:24 

    やるやんアメリカ!日本もやって欲しい。

    +76

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/02(木) 11:36:56 

    アメリカにもTiktoker名乗って稼いでる人いるからね、ほんとに通るかなこの法案。通って欲しいけどね。日本はどうせ無理だろうが。

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2023/03/02(木) 11:37:10 

    >>10
    そもそも殆どが自己顕示欲の塊か迷惑行為(ディズニーのキャストさんの盗撮?動画とか含む)なイメージしかない…YouTubeじゃダメなのかな??

    個人的にアホイホイだと思ってる
    私は若者だけど見ないしあげない

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/02(木) 11:37:32 

    アメリカの真似好きなんだから日本も真似しよう!!

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/02(木) 11:37:36 

    >>1
    最初の頃からトランプがさんざん禁止させようとしてたのに今さらなんだね

    +97

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/02(木) 11:37:37 

    何年か前からこういうTikTok規制の記事みるね、良いと思います。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/02(木) 11:37:53 

    >>23
    政府が大金注ぎ込んでDX化を進めるクラウドのAWSもアマゾンのサービスだから日本の機密情報はアメリカに筒抜け。高額の料金もアメリカにお支払い。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/02(木) 11:38:01 

    何が面白いのか全くわからないアラフォー
    いろいろトラブルあるみたいだから日本も禁止すればいい

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/02(木) 11:38:08 

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/02(木) 11:38:15 

    日本もしようよ
    若い子に言っても残念だが止めないんだから…

    +57

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/02(木) 11:38:28 

    困ります!40代TikTok代表!
    TikTok禁止法案可決 米下院委、全米が対象

    +4

    -29

  • 37. 匿名 2023/03/02(木) 11:38:36 

    日本じゃ若い子が沢山やってるものね。
    上位変換版の代替アプリを作ってそちらへ誘導出来ないかね?

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/02(木) 11:39:19 

    あの自由の国が規制するってよっぽど害だと判じられたんだね

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/02(木) 11:39:39 

    こないだ駅の待合室でも、目の前に座ってる女の子二人が大音量で音楽流してTik Tok撮り始めてうんざりだった。納得いかないのか、何回も撮り直してギャハギャハ大笑い。待合室にいたの、私含め、周りも仕事終わりであろうサラリーマンとかOLとかで絶対みんな迷惑してた。あと、後ろ通りかかった人はもれなくその子達のTik Tokに映ってると思います。

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/02(木) 11:39:42 

    >>2
    ますます日本への投資が強化されるよ。鴨。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/02(木) 11:39:50 

    日本「我が国はLINEも積極的に利用するぞ」

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2023/03/02(木) 11:39:54 

    >>10
    自分の事可愛いとかかっこいいて思ってる人ばかりでしょ?

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/02(木) 11:40:03 

    >>9
    社会主義者がマイナス押してるな

    +0

    -10

  • 44. 匿名 2023/03/02(木) 11:40:09 

    日本も早く!

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/02(木) 11:40:25 

    >>4
    なんで日本は常にこう言う流れに逆行するんだろうね

    +150

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/02(木) 11:40:58 

    当然だよね
    情報を抜かれてそうだし

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/02(木) 11:41:24 

    >>23
    日本の携帯キャリアもアメリカが全てハックしてるとも曝露されてたね。
    あと日本の政府、政治、経済の要人もCAIが違法盗聴して内政干渉や金儲けのネタにしてるとも。

    哀れな日本人は一生奴隷なんだよ

    +6

    -9

  • 48. 匿名 2023/03/02(木) 11:41:32 

    >>18

    オーストリア在住のセキュリティ専門家、フェリックス・クラウズ氏が8月20日に公表した。米Apple製の端末に搭載される基本ソフト「iOS」版のTikTokで、アプリ内のリンクや広告などから外部のWebサイトを閲覧する際、利用者が入力した文字情報などを把握できる仕様になっていたという。
     報告書で「(アプリ内のブラウザで)Webサイトと通信している間、パスワードやクレジットカード情報などを含む全てのキーボード入力情報などが受信されている」とした。

    TikTok内で個人情報が収集されていた? 重要な情報は標準アプリで入力を - ITmedia NEWS
    TikTok内で個人情報が収集されていた? 重要な情報は標準アプリで入力を - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    TikTokを巡り、利用者が入力した個人情報の一部が収集されている可能性があると海外の専門家が公表した。TikTok側は「当該コードはデバッグ、トラブルシューティング、パフォーマンス管理のみに使用されている」と否定している。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/02(木) 11:42:03 

    なんかアメリカが最近中国をすごく牽制している。
    まじで戦争起こるんちゃう?

    +25

    -3

  • 50. 匿名 2023/03/02(木) 11:42:43 

    日本でも規制されたらいいだろうけど、中国の顔色伺うからまず無理だろうね。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/02(木) 11:43:04 

    >>41
    本当はlineも衰退して欲しい
    でもここまで連絡網がやり取りしてたら難しいんだろうな

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/02(木) 11:43:05 

    >>47
    敗戦国の宿命なのかな

    +5

    -5

  • 53. 匿名 2023/03/02(木) 11:43:25 

    >>45
    スパイ防止法案が関係してるんじゃない?知らんけど

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/02(木) 11:43:32 

    日本やっぱりアメリカの奴隷だね

    +0

    -9

  • 55. 匿名 2023/03/02(木) 11:43:37 

    >>2
    日本は規制ないよ
    むしろ政府がマイナつくろーとか前やってたような?

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/02(木) 11:44:15 

    >>30
    トランプさんは有能だった

    +56

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/02(木) 11:44:26 

    >>45
    利用される国だから?

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/02(木) 11:44:27 

    どうダメで危険なの??

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2023/03/02(木) 11:44:57 

    YouTuberも。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/02(木) 11:45:03 

    トランプさんがやろうとしてたこと誰かが引き継いでたの?

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/02(木) 11:45:23 

    >>14
    バカ発見機だと思う

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/02(木) 11:46:15 

    >>7
    日本は中国に支社があるテレビ局は中国の言いなりだよ。
    中国に都合の悪いことを報道したら中国から追放等されたりするみたいだから。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/02(木) 11:46:21 

    河野太郎聞いてるか?

    デジタル庁聞いてるか?

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/02(木) 11:46:36 

    女の子とか皆同じ曲で同じダンスしてるのみるとこの人達個性無いなって思うわ

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/02(木) 11:47:58 

    >>49
    その舞台になるのが台湾や日本と言われてるような・・・
    朝鮮戦争のようなことが起きるかも。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/02(木) 11:48:05 

    芸能人のTikTokしか見ないんだけど、公式アカウントのみにしたらいいんじゃない?

    +2

    -6

  • 67. 匿名 2023/03/02(木) 11:48:35 

    河野太郎がデジタル庁にいる限り日本で規制は無理でしょ。
    あの人、コオロギ食推奨、太陽光パネル推奨、妊婦さんのコロナワクチン接種推奨、んでデジタル庁とティックトックは絶賛連携中でしょ。
    これで総理候補とか終わってる。

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/02(木) 11:49:14 

    >>23
    アメリカも情報収集はもちろん
    してるでしょ
    でもよほどヤバい発信じゃない限り
    ピンポイントで追ったりしない
    人々の流行や嗜好を分析して商品開発に
    使ったりはするでしょうが米軍が監視
    したりしない

    中韓アプリは違う

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/02(木) 11:51:07 

    >>4
    政財界の中枢に巣食ってる中韓を一掃しない限りTikTokもLINEも規制は無理だろうなと思う

    +96

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/02(木) 11:52:53 

    >>27
    SNSなんてどこも同じようなもんでしょ

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/02(木) 11:52:58 

    >>47
    中国スマホは性能がいいのに安いのはバックドアのせいと言われてたはず。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/02(木) 11:53:01 

    >>2
    いいんだけど、でも日本もアメリカに押さえつけられてるイメージなんだよな
    日米半導体協定や三菱ジェットも連邦航空局の型式証明が取れなかったって聞いた

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/02(木) 11:53:20 

    >>4
    そう思うけどしないんだろうなー

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/02(木) 11:53:34 

    >>8
    アメリカって自分たちの国以外で流行ったものは絶対許さないんやな
    日本も車規制されたし昔から変わってないわ

    +1

    -16

  • 75. 匿名 2023/03/02(木) 11:53:38 

    TikTokだけで稼いで生活してる人達この後どうやって生きるんだろう…

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/02(木) 11:53:47 

    >>68
    残念ながらアメリカは、日本の財界、政界、金融、日銀総裁、などの要人を全て違法に盗聴監視してるよ。

    海外の日本大使館すら盗聴監視して、日本人の通信はエシュロンをかえして全て筒抜け。

    それを踏まえてインサイダーや、情報操作などで日本の国益を著しく毀損してる。

    中国のTikTokなんて可愛いもんだわ。
    やらなきゃいいだけだし

    +6

    -14

  • 77. 匿名 2023/03/02(木) 11:55:04 

    >>3
    やりたいようにやってる自国ファーストの自由の国

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/02(木) 11:56:20 

    >>74
    TikTokはそんな簡単な理由で禁止してるんじゃない

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/02(木) 11:56:50 

    >>2
    アメリカは中国がいなくても自力で生きていけるけど日本は無理だよねー…
    品質の良い日本製を買える経済力を日本人が失ってしまって
    資源も無い頭脳も流出しまくり製造業輸出業は斜陽
    私は自分1人だから多少高くてもなるべく日本製日本産のものを買うけど家族がいたら1ヶ月の支出数万円違うとなると中国製買っちゃうよね

    +18

    -6

  • 80. 匿名 2023/03/02(木) 11:57:09 

    >>4
    誰々ちゃんが誰々ちゃんの悪口書いてたとかで問題になってた
    TikTokやっちゃダメと小学校から言われているけど

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/02(木) 11:58:41 

    >>41
    TikTokよりLINEの方が色んな個人情報がつまってる気がするけど

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/02(木) 11:59:34 

    この前どこの国か分からない貧しい国っぽいところで
    ベッドに横たわる水頭症の子供をひたすら映して
    時々お兄さんという人がヨシヨシするライブしててさ
    まるで見世物小屋だよ
    それでお金貰ってる
    本当にお兄さんかも怪しい
    そういう子供を引き取って金儲けしてそうで怖い

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/02(木) 12:01:23 

    >>58

    >>48

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/02(木) 12:01:43 

    >>71
    今どき安くていいもんなんて大体中国製じゃん

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/02(木) 12:03:17 

    >>78
    簡単な理由で日本の車規制にしたとか恐ろしいな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/02(木) 12:03:18 

    >>79
    頭良くない人たちが勇ましく対中戦争を叫んでるけど、現実問題は紛争前の貿易封鎖された時点で日本はもう負けて国家の存続すら危いって理解できてないんだよね。

    +2

    -8

  • 87. 匿名 2023/03/02(木) 12:04:10 

    >>86
    中国から旅行者来なくなっただけで旅行業界壊滅しかかったしな

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2023/03/02(木) 12:06:28 

    素晴らしいと思う
    日本も続いてほしい
    TikTokerいろんなとこで本当邪魔

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/02(木) 12:07:48 

    バカッターより民度悪いイメージ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/02(木) 12:08:09 

    >>79
    ミキハウスの社長のコメントが最近年になってたけど、いいものを高く売る。それでお給料上げる。上がった人はいいものを高く買う。その循環が必要だよね。
    みんなで一斉に意識を変えていかないと、今のお給料上がらない、安いものばかり買う、安さを維持するために雇用減らしたりお給料上げられなかったりする、さらに安いものばかり買うの悪循環から逃れられない。
    国力が下がるばかりだよね。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/02(木) 12:13:41 

    スパイ防止法、通名廃止を急いで欲しい!

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/02(木) 12:15:14 

    >>80
    うわー、SNSならではの虐め方だね。
    幼稚園の娘が小学校に上がる頃には廃れてほしいけど、もう5年くらいずっと全盛期だしなかなか廃れないよね。
    小学生と関わる仕事をしてるけど、ほぼみんなTikTokしてて、親は規制しないのかなって疑問。

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/02(木) 12:15:28 

    なんだ、日本の話じゃないのか

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/02(木) 12:15:54 

    >>62
    例えば?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/02(木) 12:15:55 

    >>1
    いいですねぇ。日本もすりゃいい。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/02(木) 12:16:42 

    >>4

    日本でも政府端末に「TikTok」インストール禁止。各国で規制強まる(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
    日本でも政府端末に「TikTok」インストール禁止。各国で規制強まる(PHILE WEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    松野官房長官は2月27日午前の記者会見で、政府職員が利用する公用端末のうち、機密情報を扱う機器を対象にTikTokの利用を禁止していると明らかにした。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/02(木) 12:16:49 

    >>63
    河野太郎&デジタル庁「中国、習近平様万歳ー!!」

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/02(木) 12:17:22 

    日本もそうして欲しい。
    目立ちたい馬鹿ばかり。

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2023/03/02(木) 12:20:27 

    >>36
    ちょっとズレたコメだけど、カラコンって白眼との境目めっちゃ見えるんだね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/02(木) 12:21:47 

    >>98
    高井十蔵「ペロペロ〜🤪🍣人生バズったモン勝ち👍」

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/02(木) 12:24:38 

    >>10
    TikTokって動いてるじゃん。どうやって加工してるの?写真だと目とか鼻とか大きくできたり小さくしたりできるけど、動画でもできるの?

    +0

    -7

  • 102. 匿名 2023/03/02(木) 12:27:36 

    トランプさんが禁止を謳ってたのに、なんで今頃法案が通ったの?

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/02(木) 12:28:05 

    >>2
    元々アメリカのアプリを中国がパクってさらに買収して一つになったんだよ
    だから元々のアメリカの会社も中に含まれている

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/02(木) 12:42:20 

    >>13
    し◯じってキーボードアプリも知らずにとっちゃったことあるけど、即アンインストールした。怖すぎる

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/02(木) 12:53:14 

    >>4
    日本はマイナンバーカード広報に使ってるし最近やたら民間企業も参入多い
    ラインの次に普及させたかの勢い

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/02(木) 12:58:03 

    >>36
    昔はコギャルでパラパラ踊っていて、今は子沢山ないいお母さんって感じだよね

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/02(木) 13:14:26 

    >>1
    あれの何が面白いんかわらん私はおばはん

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2023/03/02(木) 13:18:01 

    日本でも禁止すべきだけど、かわいい動物系の癒し動画がランダムで流れてこなくなるのはさみしい。
    アメリカで似たようなアプリ作ってくれないかな。
    承認欲求高めなダンス動画はいらない

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/02(木) 13:19:10 

    50代60代も全然配信してるよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/02(木) 13:19:27 

    アメリカがtiktokの代用になるアプリ開発
    してくれ。中国だってTwitterとかそうしてるんだし。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/02(木) 13:20:40 

    異国のレストランや出店で調理配信
    してるのみてしまう。
    なんの料理なのかさっぱりわからんくて
    面白い

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/02(木) 13:20:41 

    >>4
    これのせいでバカが増えたよね

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/02(木) 13:23:46 

    >>3
    むしろ不自由な国だよ
    訴訟社会だし

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/02(木) 13:24:53 

    >>1
    >>4
    サーバーが中国にあるラインもね

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/02(木) 13:25:10 

    >>4
    TikTokやってると聞いた瞬間に、ああ…底辺だ…
    と思ってしまう。

    +36

    -3

  • 116. 匿名 2023/03/02(木) 13:53:38 

    ずっとTikTokに嫌悪感あって(ノリが寒いから)、でも最近好きになった芸能人の公式アカウントがあるからインストールしてたんだけど、慌ててアカウント削除した。
    あくまで見る専門で何も投稿したりコメントしたことはないけど。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/02(木) 14:01:21 

    youtube救済するには、それしかなかったんだろうな。
    アメリカファースト、自国の企業を守るためなら仕方ないでしょう
    日本も見習え

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/02(木) 14:05:18 

    >>2
    みんな何を喜んでるんだろう、マジで。
    Tik Tokが消えてもYouTubeに戻る人は一部で、
    対抗馬はLINEと言われている。
    LINEは自分も使ってるから、韓国製ならいいの?
    しかも、韓国政府はLINE傍受を公式に認めているのに。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2023/03/02(木) 14:13:10 

    >>3
    まったくだと思う。
    ただの政治で、いちゃもんに過ぎないです。
    こんな風に海外での経済活動に規制がかかるのは健全ではない。
    私もTik Tokは嫌いですが、それとこれとは別。

    あと、使ったことないオバサンからすれば、
    「バカが黒歴史を発信するアプリ」なんでしょうが、
    YouTubeのショートやInstagramのリールとほぼ同じだし。
    リリース当初とは、ユーザー層も使い方も変わってるの知らないのかな

    +2

    -6

  • 120. 匿名 2023/03/02(木) 14:18:30 

    >>53
    多分それやで
    知らんけど

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/02(木) 14:44:12 

    >>3
    不自由な国が作ったアプリだからね。原因あっての結果を見ないと。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/02(木) 14:57:31 

    中国云々もだけど、承認欲求こじらせてアホなこと公開するコンテンツは一つでも少ない方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/02(木) 15:03:53 

    >>122
    YouTube、ニコ動、Twitter、インスタ、LINE、全部にそういうコンテンツはあるけど。
    サービスが悪いんじゃなくコンテンツが悪いのなら、サービスひとつ潰しても意味ないじゃん。
    ブログだってFacebookだって承認欲求を満たす道具、炎上や売名の道具になる。
    どう線引きしてるの?

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/03/02(木) 15:21:51 

    >>1

    日本も外国製アプリは止めよう。

    まだ、LINEを行政が使っているには違和感しかない。

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/02(木) 15:25:29 

    >>4
    本当にこれのせいでバカが増える。
    TikTokは中国では若者にこうなって欲しいという映像を見せて(勉強や慈善団体など)、アメリカや日本ではただのおふざけ動画流してるからね。
    こうやって洗脳していく。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/02(木) 15:30:09 

    >>1
    日本もしなきゃだめ。
    特にLINEを使いすぎ。
    個人だけならまだしも、企業や公共でも使ってるのは危険すぎる。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/02(木) 15:39:43 

    ついでに日本でLINEも禁止してーっ。
    もう何でもLINEでうんざりやーっ。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/02(木) 15:42:17 

    TikTokやってるとじわじわと個人情報乗っ取られて気が付いた時には口座残高とポイントも取られてそうで怖い

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/02(木) 16:10:19 

    >>92
    それをスクショ撮ってライングループで共有するとか…
    聞いただけでゾッとしたよ
    拡散されたら残るし

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/02(木) 16:28:51 

    >>45
    番組のスポンサーになっちゃってるから

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/02(木) 17:33:23 

    日本は韓国による洗脳すら野放しだしアホみたい

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/02(木) 17:47:39 

    >>49
    日本に半導体工場建てるってなった時点で台湾有事見据えてるんだろうなって分かる。
    アメリカもプッシュしてるから余計

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/02(木) 18:03:19 

    >>119
    TikTokの企業がいくら健全でも、バックに中国共産党がいる時点でリスクしかない。
    中国には国防動員法という法律があって、中国政府が有事と判断すれば外資系企業も含めて全ての国民や企業から人材、資材、情報を徴用できるようになってる。
    現に、数年前中国のゲームメーカーが日本でリリースした有名タイトルのソフトでは、ソフトをアンインストールしてもステルスで一部ソフトが残り、謎の動作をしていたり、個人の携帯やPCでコピペしたデータをメーカーに定期的に送信するシステムを組んでいた。
    後者はバレて個人情報を収集していたことをメーカーが認めたけどね。
    国家ぐるみで情報抜く活動していても、経済活動の方が大切だから見逃せってこと?

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/02(木) 20:43:25 

    >>4
    神奈川平塚茅ヶ崎の有権者が河野太郎の代わりを用意しない限り。

    SNSとマイナンバー連結されるよ

    そもそもデジタル貿易協定でマイナンバーは漏洩決定だけどね

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/02(木) 20:44:27 

    >>9
    セキュリティクリアランスよ
    国家情報法関連で

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/02(木) 20:52:12 

    >>132
    TSMC熊本外国人参政権の一角

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/02(木) 21:09:28 

    >>10
    ブスほど載せたがるよねw

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2023/03/02(木) 21:11:38 

    イタリアではかなり前から禁止じゃなかったっけ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/02(木) 21:12:14 

    >>118
    対抗馬はラインってどういう事…本質がそもそも違うだろ…
    Tik Tokがなくなればまたなんか代用媒体が出来るだけ。インスタとかもあるし。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/02(木) 21:13:10 

    >>1
    日本のアプリ会社頑張って欲しいよね。
    ぜーんぶ海外産だよ。
    日本だとニコニコ動画みたいなアニオタ系になるし、時代遅れ

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2023/03/02(木) 21:14:11 

    >>41
    うちの市は
    確定申告の予約はLINEで!
    となってた。
    やるわけないだろ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/02(木) 22:23:47 

    TikTokのCMで良くある、おっさん二人がプラスチックバットを持って、女がそれを鑑賞している動画。
    どこが面白いのか、さっぱり分からん。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/02(木) 23:23:14 

    使ってる人はアホだけだから、アホの個人情報がダダ漏れしても一向に構わない。SHEINも買ってる人はアホ。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/02(木) 23:36:36 

    何年か前からこういうTikTok規制の記事みるね、良いと思います。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/02(木) 23:53:28 

    また、西側と東側の対立が色濃くなってきたということ?
    戦争の序章?お勉強しないゆとりがるちゃん民にはわからないでしょうけど。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/03(金) 00:08:45 

    推しがTikTokの公式出したけど、それでもアプリ入れなかったし本人たちも乗り気なさそう、レーベルがやろうと言ったのだろうか

    LINEも早く消滅してほしい、化粧品会社がLINE推しだからやってない自分は不利、全員LINEやってると思うな

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/03(金) 00:09:38 

    あざとい加工した顔で踊ってるやつ見ると寒気するんだけど、どんだけかわいいと思ってるんだろう?

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2023/03/03(金) 02:18:19 

    これが20年くらい続いて
    今の10代が30代に成って中国と戦争・禁止した所で
    人の集まってる所はアプリから把握できるし過去の情報で推測できる
    中国「ここにミサイル撃ったら効果的な場所だ」

    って分かる訳だ、禁止した方が良い

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/03(金) 02:59:45 

    みんなしてないの?
    TikTok禁止法案可決 米下院委、全米が対象

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2023/03/18(土) 14:40:22 

    >>1
    米の言う事なら日本政府も言うこと聞くから圧力掛けてあげて

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/22(水) 20:58:35 

    アメリカの投稿が面白いのに(´・ω・`)

    日本人が1番くだらん

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。