ガールズちゃんねる

腸内環境を良くしたい!

258コメント2023/03/04(土) 08:23

  • 1. 匿名 2023/02/28(火) 12:58:07 

    腸内環境が良いという方、これが効いてるというものがあれば教えて下さい!
    私は乳製品が合わないようなので、豆乳ヨーグルト(手作り)とぬか漬けに挑戦したいと考えていますが、普通のヨーグルトでもこれが良かった・合っているというコメントもどんどんお願いします!!多くの人が参考になるトピにしたいので…

    +85

    -3

  • 2. 匿名 2023/02/28(火) 12:58:51 

    ビオスリーを飲むと快腸

    +68

    -1

  • 3. 匿名 2023/02/28(火) 12:59:07 

    腸剥がしがいいよ
    腸内環境を良くしたい!

    +15

    -87

  • 4. 匿名 2023/02/28(火) 12:59:24 

    酪酸菌効きますよ

    +53

    -3

  • 5. 匿名 2023/02/28(火) 12:59:31 

    特に食べる物は変わってないけど、1ヶ月に1~2回断食する日を作るようにしてからずっと快適

    +107

    -6

  • 6. 匿名 2023/02/28(火) 13:00:09 

    よもぎ蒸し良いよ。温まるしデトックス凄いから。

    +12

    -18

  • 7. 匿名 2023/02/28(火) 13:00:19 

    ビオフェルミン良いよ!

    +102

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/28(火) 13:00:40 

    食物繊維が良いみたい
    キャベツとか切り干し大根食べると調子が良くなる
    個人的感想ですが

    +85

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/28(火) 13:00:47 

    ありがとう オリゴ糖

    +152

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/28(火) 13:01:02 

    食べ物では改善しなかった
    サプリもいまいち
    唯一効いたのが足ツボです
    でこぼこのマット買って、テレビ見ながら踏み踏みするとてきめんです

    +108

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/28(火) 13:01:18 

    自分も腸の調子が超悪い

    +121

    -2

  • 12. 匿名 2023/02/28(火) 13:01:20 

    飲み過ぎると結石になるおそれがあるけど
    コントレックスは便を柔らかくして出しやすくしてくれる

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/28(火) 13:01:31 

    ヤクルト

    +68

    -3

  • 14. 匿名 2023/02/28(火) 13:01:41 

    >>1
    朝、白湯!
    週2だったのがほぼ毎日でるよ!

    +95

    -5

  • 15. 匿名 2023/02/28(火) 13:01:43 

    乳製品が駄目なら納豆はどうでせう?

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/28(火) 13:01:49 

    ミヤリサン
    一ヶ月飲んだら明らかに変わった。

    +45

    -2

  • 17. 匿名 2023/02/28(火) 13:02:40 

    大根おろし!毎日少しでも良いから食べる。味噌汁に入れれば甘いし納豆に入れてもネバネバが和らぐしサラダにかけても良いし最高

    +88

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/28(火) 13:02:46 

    毎日納豆

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/28(火) 13:02:55 

    私は糠漬けがよかった。

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/28(火) 13:02:56 

    オリゴ糖

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/28(火) 13:03:05 

    ヤクルト1000
    マジ効く。
    眠れる

    +30

    -21

  • 22. 匿名 2023/02/28(火) 13:03:08 

    >>12
    硬水苦手なんだよなあ。
    けど便が硬くなる体質だから気になる。

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/28(火) 13:03:58 

    落下腸を改善するストレッチ

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/28(火) 13:04:12 

    >>2
    私は強ミヤリサン錠

    人によって本当に違うよね!

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/28(火) 13:05:18 

    ビオフェルミンとミヤリサンは聞かなかったけど
    ビオスリーは聞いた
    高いから規定量の半分しか飲んでないけどそれでも聞いてる

    +17

    -4

  • 26. 匿名 2023/02/28(火) 13:06:00 

    ビオフェルミンSとリンゴ酢を飲んでる
    リンゴ酢がビフィズス菌の餌になるんだって

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/28(火) 13:06:37 

    >>3
    すご。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/28(火) 13:06:46 

    大腸検査は一回はしといた方がいい
    前日下剤とか飲まないといけないけど、一旦腸が自分の腸の中を確認できるし、大切にする意識は高まる

    +75

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/28(火) 13:07:27 

    私はヨーグルト系が全く合わないので、根菜や納豆、お味噌汁をちゃんと摂るようにしてます。どくだみ茶はかなり合ってるみたいで飲んだ日は出る。

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/28(火) 13:08:02 

    酒粕系は出る。甘酒とか酒粕で付けた漬物とか。
    乳酸菌が豊富だし、肌もプルプルになる

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/28(火) 13:08:07 

    >>1
    梅干しが植物性乳酸菌で良いみたいよ

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/28(火) 13:08:44 

    イヌリンが一番効果あったよ

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/28(火) 13:09:50 

    >>6
    ヨサパークとかいう勧誘思い出しちゃった。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/28(火) 13:10:44 

    >>4
    お腹の調子が悪い夫もこれ飲んでからお通じがいいとよろこんでる。ミヤリサンね!

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/28(火) 13:11:44 

    >>3
    腹にぞうがいる

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/28(火) 13:12:36 

    プロバイオティクスのサプリ飲むのは?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/28(火) 13:12:57 

    いいものを食べると言うより、良くないもの(動物性脂肪、動物性タンパク質)を減らす方が腸内環境は良くなります。

    +118

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/28(火) 13:13:20 

    >>9
    俺後藤

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/28(火) 13:13:24 

    >>3
    ラヴォールとは?

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/28(火) 13:13:28 

    キノコ類がいいよ
    毎日かさ増しでシメジやエノキ食べてたら
    びっくりするくらい腸内環境が良くなった
    日本人はキノコだよ

    +122

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/28(火) 13:13:29 

    納豆かな

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/28(火) 13:13:53 

    朝、バナナとR1
    お酒は控える、度数高めはストレート厳禁
    コレで毎日スムースになりました

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2023/02/28(火) 13:14:32 

    朝ごはんにキャベツ。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2023/02/28(火) 13:15:03 

    エリンギを大量に味噌汁に入れて毎日飲んでる
    酒粕も加えれば尚良し
    私はスプーン一杯程度のヨーグルトでもお腹を下すから
    腸を痛めるのでヨーグルトや牛乳は辞めなさいと言われました

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/28(火) 13:15:05 

    腸内環境を良くしたい!

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/28(火) 13:15:12 

    小麦製品、乳製品を控える
    毎日バナナ、ナッツ類を食べる

    これで不眠、便秘、倦怠感、イライラや不安感、集中力のなさ、生理前の吹出物とかちょっとした体調不良が全部解消した
    ちな、腸に良いものを取る前に腸に悪いものを止めるのが先
    この順番めっちゃ大事

    +95

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/28(火) 13:15:21 

    >>3 鶴ちゃんストイック過ぎ!真似できない。

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/28(火) 13:16:01 

    >>9
    ななななー♪ななななー♪

    +41

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/28(火) 13:16:26 

    >>21
    ピルクルのやつでも効いた
    安上がりw

    +21

    -4

  • 50. 匿名 2023/02/28(火) 13:16:55 

    1週間以上便秘が当たり前の私がオリーブの実を食べ始めたら毎日になってビックリ。同時期に飲むヨーグルトも始めたから正直どっちのおかげか分からないけど

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/28(火) 13:17:05 

    新ビオフェルミンS
    マジで救世主

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2023/02/28(火) 13:17:32 

    食物繊維がある食べ物は片っ端から食べた。
    でも3日目くらいから腸にある便が固くなり呼吸するのも座っているのもきつくなるくらりキリキリ痛む。
    どうしたら良いの?

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/28(火) 13:17:32 

    >>12
    私は下痢しちゃう
    味は好きなのに

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/28(火) 13:19:16 

    >>1
    舞茸はきいた

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2023/02/28(火) 13:19:18 

    ヨーグルトもぬか漬けも納豆も最初はいいんだけど、慣れるとダメになる 最近は押し麦をお米に混ぜて炊いてる 便の出はいいけど、おならがすごく出るんだよねぇ

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/28(火) 13:20:09 

    >>12
    尿路結石って出産より地獄の痛みだと言ってる人が結構いるから、飲み過ぎは注意だね…

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/28(火) 13:20:28 

    乳酸菌摂取するようにしてるけど、オナラがめっちゃ臭くて便秘と下痢の交互です。もう何年も。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/28(火) 13:21:10 

    >>25
    3つ全部聞いた で笑った

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2023/02/28(火) 13:22:19 

    >>49
    カルピスまで便乗してきたよ

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/28(火) 13:23:17 

    >>21
    ヤクルト1000、売ってない…

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2023/02/28(火) 13:24:29 

    >>1
    すごくタイムリーな話題!
    私も腸活を少しずつ始めたところです。
    16時間ファスティングをやってます。
    あと、食べるものを少し気を付けるようにして、キムチ、納豆は毎日食べてます。
    ぬか漬けも試しにスーパーで買ってみたらすごく美味しい&体に合ってる感じがしたので、家で漬けようと思って調べてるとこです!

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2023/02/28(火) 13:26:01 

    >>9
    オリゴ糖でお腹が緩くなる話は聞くけど私は便秘気味になってしまう
    腸内細菌が特殊なのだろうか

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/28(火) 13:26:27 

    >>3

    これ引っ提げて出て来た直後にインフルで仕事休んで大爆笑したわ。宗教にハマる人の顔になって嫌い。

    +35

    -3

  • 64. 匿名 2023/02/28(火) 13:26:57 

    >>1
    市販の豆乳ヨーグルトでもすごく美味しいよ!
    おすすめ!
    手作り大変だからまずは市販のでもいいも思う
    あとは味噌、麹、かな

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/28(火) 13:28:36 

    >>2
    飲み始めて3ヶ月経ったけどまだ効果がわからない。始めは効いてた気がするけど相変わらず便秘。自分に合うの見つけるの難しい

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/28(火) 13:29:18 

    加工食品に含まれる添加物が腸内細菌を殺すよ
    日本の加工食品はほぼ遺伝子組み換えトウモロコシが入ってるから、加工食品を避ければ腸内環境は良くなる

    +35

    -3

  • 67. 匿名 2023/02/28(火) 13:31:34 

    >>12
    私はコントレックスよりも少し硬度が高い水を飲み続けて、30歳で結石になりました!
    痛すぎて死ぬかと思った
    それ以来、絶対に水は軟水しか飲まない

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/28(火) 13:32:55 

    >>13
    飲む前に手洗いうがいしろよ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/28(火) 13:32:59 

    ガルだと嫌われそうだけど、キムチ(ガチ発酵してるやつ)を食べると毎日快便。

    冷食やカップ麺食べるとわかりやすく便の色が悪くなる。

    ほんと単純に
    善玉菌
    食物繊維(善玉菌の餌)
    の摂取だね。

    +35

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/28(火) 13:33:44 

    >>48
    腸内環境を良くしたい!

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/28(火) 13:34:00 

    水分、食物繊維、運動に気を付けて、ヨーグルトも発酵系の食品も沢山食べてオリーブオイルもとってるけど
    どれも効いている感じはしない
    普段は便秘ではないのだけど、2~3か月に1回は急に便秘になっちゃう

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/28(火) 13:34:23 

    納豆キムチにリンゴ酢ちょっと入れて、トマトジュース飲む!
    翌日に絶対でるよー!

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/28(火) 13:35:29 

    甘酒もいいですよ。甘いので無調整の豆乳で割って飲んでる。飲む点滴っていうほど体にいいし

    +19

    -2

  • 74. 匿名 2023/02/28(火) 13:36:46 

    >>52
    食物繊維は善玉の餌になる子だから、
    合わせて納豆や漬物、キムチあたりの摂取おすすめ。

    +13

    -2

  • 75. 匿名 2023/02/28(火) 13:37:07 

    キウイいいよ!

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/28(火) 13:37:30 

    何年も刺激性の便秘薬飲んでいたけど、自分の力で排便しないのは良くないと痔になった時に先生に注意された。
    そこから、ビオフェルミンに変えたら少しづつ自分の力で排便出来るようになったけど便が硬い。
    ビオスリーとエビオスに変えたらオナラも全く臭くないし、毎日良い便が出るようになったよ。

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/28(火) 13:37:39 

    >>16
    ミヤリサン気になってるんだけど、具体的に何に効果があるのかな?

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/28(火) 13:38:11 

    >>12
    結石になる方がイヤだな

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/28(火) 13:38:31 

    温野菜の方が好きだけど
    生サラダの方がお通じよくなる

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/28(火) 13:39:13 

    >>21
    血糖値が上がって眠くなってるんじゃない?

    +20

    -5

  • 81. 匿名 2023/02/28(火) 13:40:06 

    恵って書いてあるヨーグルト。

    他よりいい。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/28(火) 13:40:11 

    >>28
    痛くないの?やりたいけど怖くてね…

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/28(火) 13:41:00 

    >>12
    何を飲みすぎると?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/28(火) 13:41:05 

    いろいろ試したけど強力わかもとが一番効いた

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/28(火) 13:43:18 

    乳糖不耐性気味だから牛乳やら豆乳は下痢になる。
    整腸剤は基本乳糖あるからビビってるw
    ヤクルト1本くらいならいけるしビオスリーは比較的乳糖少なめって聞いたから試すか迷ってる。

    乳糖不耐性有でビオスリー飲んでるかたいらっしゃいますか?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/28(火) 13:46:12 

    >>7
    これほんと。10年以上飲み続けてるけど便秘軟便おならが臭いとかほとんどないです。

    +23

    -2

  • 87. 匿名 2023/02/28(火) 13:49:55 

    整えるものを食べるのも大事だけど今やってる悪影響なものを断つのが一番良い。
    カフェイン、アルコール、辛い物、炭酸水、砂糖、小麦のとり過ぎ、体を冷やす、猫背、遅寝遅起き
    これらをやめるだけでかなり改善する

    +31

    -2

  • 88. 匿名 2023/02/28(火) 13:50:04 

    私もなんとかしたいんだけど、同じ物を毎日食べ続ける事が難しい…おすすめサプリありますか?
    オナラがよく出る上にめっちゃ臭いの。毒ガスレベル。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/28(火) 13:56:49 

    >>74
    食べてます😭

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/28(火) 13:57:57 

    >>49
    錦鯉がCM出てるやつ?

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/28(火) 13:58:33 

    塩麹と醤油麹仕込んで毎日料理に入れてる
    あと16時間断食もしてる
    たまねぎ麹とかやってみようかな

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2023/02/28(火) 13:58:43 

    >>13
    良さげだけど、毎日飲むと糖分摂りすぎになるのが気になる。やっぱりカロリーハーフが良いのかな。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/28(火) 14:00:12 

    >>7
    毎日出るから便秘ってほどでもないけど硬いしスッキリしないからビオフェルミン飲んでみようかな...

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:59 

    >>10

    私も全身マッサージしてもらいに行った時に足裏を押されてる時に腸がぎゅるるるって言い出したから、やっぱりツボってあるんだなぁと実感した。

    +48

    -1

  • 95. 匿名 2023/02/28(火) 14:04:20 

    >>1
    ずっと運動しておらず便秘気味でしたが、毎日1時間歩くようにしたら腸の動きが良くなったようで毎日快調になりました

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/28(火) 14:04:23 

    >>65
    横だけど、整腸剤は人によって合う菌が違うから、1ヶ月飲んで効果なかったら違う整腸剤を試してみるのかいいみたいですよ!

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/28(火) 14:05:07 

    とろろご飯
    焼き芋
    里芋煮付け
    朝のドリップコーヒーと深呼吸(私はタバコ一服)

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/02/28(火) 14:08:38 

    >>52
    油と水分とってる?
    二口くらい食べるー水飲む
    を繰り返すのがいいみたいですよ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/28(火) 14:09:11 

    納豆とお味噌汁に甘酒を少し入れる。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/28(火) 14:13:10 

    >>89
    じゃー悪玉のもとになるものをもっと摂取してるんだと思う。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/28(火) 14:14:37 

    >>21
    ヤクルト1000は小腸に作用する

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/28(火) 14:16:11 

    腸内って入れ替わるのに2週間はかかるから効果があるかないかは2週間続けてから判断しましょうってのもあるけど妹が2~3日やったくらいで効果ない!って言い出すタイプで困るw

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/28(火) 14:18:34 

    >>69
    えせキムチ(発酵させてないただキムチ味の甘辛いタレに白菜あえただけのやつ)がたくさん発売されてるのマジで罠すぎて嫌い。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2023/02/28(火) 14:19:52 

    >>5
    それって断食する日の前後はやっぱ準備します?
    回復食とか。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/28(火) 14:20:59 

    成功するとマジで便するとき踏ん張らずに出る。
    踏ん張ってないのに「え、私こんなおっきいの出したの?」ってバナナうんち出せるから腸活マジで神。

    (汚くてごめんなさい。腸活トピなので許して💩)

    +48

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/28(火) 14:22:34 

    >>3
    栄養失調にならないの?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/28(火) 14:23:02 

    >>13
    私ミルミル派
    Sじゃなくてスーパーに置いてる普通のミルミル

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/28(火) 14:23:06 

    イヌリン

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/28(火) 14:23:56 

    昼食ぬくと何故か快便になる
    食べない時間が長くあるといいみたい

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/28(火) 14:25:06 

    カレーライスにブロッコリートッピングして食べて今凄い快便です。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/28(火) 14:27:19 

    ゴボウ、オクラ、アボカドとえのきと
    水溶性食物繊維を食べてる。
    好きなの多くて捗る。
    おやつはゴボウチップスかバナナチップス。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/28(火) 14:30:39 

    クラフトオリゴ糖入りの
    てんさい糖たったかな?
    ハチミツみたいで美味しい

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/28(火) 14:33:47 

    ヨーグルトは菌の種類によって合う合わないあるって言うよね
    私に一番合ってたのはglicoのビフィックス!赤子の時からの超便秘体質が、ビフィックスで毎朝40〜50センチです!

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/28(火) 14:34:26 

    過敏性腸症候群には何が効くんだろう…(;_;)

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/28(火) 14:34:58 

    >>14
    白湯ってケトルでもいいのかな?
    なんか調べると10〜15分沸騰させないとダメらしくて面倒くさいんだよね

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/28(火) 14:40:11 

    >>1
    何してもコロコロしか出なかったけど炭酸水!
    たまたまハマって毎日飲んでたらちょっとだけ良くなった。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/28(火) 14:40:56 

    お酒飲んだら
    腸内細菌て全滅?

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/28(火) 14:44:18 

    >>16
    ミヤリサン朝昼晩の3回飲んでる?

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/02/28(火) 14:44:22 

    潰瘍性大腸炎なのですが、患ってる方の腸内環境に関する話も聞けたら嬉しいです!
    便乗すみません。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/28(火) 14:45:55 

    >>49
    うちもこれ!睡眠の質は分からないけど腸には良いみたいでよく出る。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/28(火) 14:47:17 

    >>85

    ここ最近になって自分が乳糖不耐症なのだと気づいたのですが、豆乳とビオスリーは問題ないと思って摂取していました。
    やめた方がいいのかな?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/28(火) 14:47:23 

    >>60
    店によって偏るのかな
    めっちゃ売ってる、最近特にそう思う

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/28(火) 14:52:36 

    >>13
    私もヤクルト!
    これのおかげで便秘知らずになった

    自分の腸内細菌と取り入れる乳酸菌って相性があるらしいから、ちょうど相性が良かったのかな

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/28(火) 14:57:17 

    睡眠と乳酸菌とビフィズス菌~たっぷり
    ストレスは無い暮らし

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/28(火) 14:58:23 

    腸に負担かけるのって悪い食べ物なんだろか

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/28(火) 14:58:33 

    お米、バナナ、ヨーグルト、キャベツ、さつまいも
    これを食べたら快便

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/28(火) 14:58:58 

    >>121
    乳糖不耐性は避けると悪化するから平気な乳糖含有製品があればとり続けて慣れさせてったほうがいいらしいです。
    なのでお腹くだす等の症状なければむしろ続けた方がいいです!
    レスありがとうございます!
    私も容量少ない小瓶のから始めてみようかな!

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/28(火) 15:01:00 

    >>101
    ヤクルトは乳酸菌だから小腸なのね
    大腸はビフィズス菌よね~

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/28(火) 15:01:00 

    >>80
    それでも眠れるならいいやー

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2023/02/28(火) 15:02:56 

    >>129
    よこ
    ダメなら中高年で糖尿ぽくなってくんじゃないの
    高齢すぎれば大丈夫みたいね

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/28(火) 15:03:26 

    自分に合う乳酸菌探しがめんどくさすぎてテキトーなヨーグルト食べるけど、そういうのってどう見つけたらいいんだろう。
    ちなみに納豆は1回便通良くなって以降は効果消えたんじゃないかぐらい何もないので、年単位で食べない生活続けて気が向いたら食べてる。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/28(火) 15:04:15 

    ストレス性ってコロコロ便になんだよねぇ
    腸の活動が鈍ってて押し出さないの・・・
    困ったなぁ

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/28(火) 15:04:58 

    >>82
    鎮静剤打って検査すれば眠ってる間に終わるし痛くないです
    私の場合は薄く意識はあるけど痛くないし、腸の中の画像を薄っすらと覚えてる、見事に腸は空っぽで何かの1つ残ってないです(クリーンな状態)
    受けた日の夜からは納豆やトマト等健康に良いものを摂り自分の体も労いながら眠りにつきます
    初めは抵抗あったけど、上下の検査着を着るしお医者さんもプロで一日に何人もの検査をするので、恥しさとかないです、自分の体の中も心配だからね

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/28(火) 15:07:34 

    さつまいも良いですよ~
    快便!

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2023/02/28(火) 15:18:20 

    >>132
    ウサギの💩みたいなのって言い方可愛くても、コロコロ便てかたいし踏ん張らないとだしちょっと出てくるとき痛み感じるし残便感あるからますますストレスになるんよね

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/28(火) 15:19:09 

    >>1
    腸内環境なら発酵物、キムチや納豆もいいんじゃないかな

    腹痛で入院した時に食事内容がブロッコリーや白菜とキノコ、シーチキン、鶏肉、が出たのでこの食材中心に食べたら、快便が続いてる。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/28(火) 15:19:37 

    >>17
    ネバネバが和らいだ納豆キナーゼさんと相殺してない?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/28(火) 15:22:08 

    >>7
    これ気になってるけど高くない?

    +1

    -6

  • 139. 匿名 2023/02/28(火) 15:26:27 

    >>16
    1ヶ月飲んでる間は便秘とかしませんでしたか?
    今1ヶ月分処方されて、飲んで1週間目なんですがむしろ便秘が酷くなって、、このまま飲み続けるべきか迷ってます。飲み切れば変わるのかな

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/28(火) 15:32:30 

    健康診断で胃がんとか大腸がん検診があるけど、ああいったのを調べる度に食べ物って大事だなって思うようになりました。胃がんでのピロリ菌の除菌とかすごく大変でした。大腸についても毎年しっかり検査しようと思います。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/28(火) 15:34:41 

    焼き芋と冷たい水

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/28(火) 15:36:44 

    >>69
    キムチは「キムチくんマーク」が付いてるのを探して買ってます
    腸内環境を良くしたい!

    +8

    -30

  • 143. 匿名 2023/02/28(火) 15:36:50 

    >>80
    悪夢見やすくなるかも

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/28(火) 15:38:56 

    >>7
    これ飲むと却って便秘がひどくなる私は
    特異体質なのかな…

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/28(火) 15:39:53 

    >>142
    私もだよ!基本牛角の!

    +3

    -7

  • 146. 匿名 2023/02/28(火) 15:42:38 

    キムチとか言ってるバカがいるけど、とりあえず半島ということは置いといて、辛い物は胃や腸を傷つけまくるので癌の原因になりますよ。刺激物はアウトです。そもそもキムチの材料や素材を見れば意味が無いって分かるはずなんですけどね。
    胃がんや大腸がんになる人に共通してるのは喫煙、飲酒に加えて辛い物が好きなことです。

    +20

    -9

  • 147. 匿名 2023/02/28(火) 15:43:09 

    質の良い睡眠大事よね。
    布団被ってうとうと腸マッサージしてたらいつのにか寝とる。
    手のひらごしごしして暖めた手のひらを左の肋骨下に置いとくだけでもゴロゴロゴロ~って音して翌朝快便。
    早いとゴロゴロ鳴ったあとに便意すぐ催しちゃう。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/28(火) 15:43:38 

    >>82
    私は全然痛くなかった!ただ、前処置でお尻が痛くなるぐらいで検査は大丈夫だったよ。胃カメラのが辛かった。人によるのかもしれないけど、気になるならやった方がいいよ!

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/28(火) 15:43:45 

    >>146
    言葉が強いと誰も聞いてくれないよ

    +23

    -3

  • 150. 匿名 2023/02/28(火) 15:44:51 

    有名どころのミヤリサンやビオフェルミン、ビオスリー、エビオスはひと瓶飲んでも効果出なかったのに、ダメ元で買ってみたパンラクミンが劇的に効いて便秘体質治ってびっくりした。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/28(火) 15:45:08 

    >>127

    お返事ありがとうございます!

    これって、大人には珍しくない症状なんですね。
    私は昔から乳製品が好きだし、ずっと継続的に摂取してきたんです。
    それが最近合ってないような気がして、牛乳は積極的に絶ってしまいました!
    ヨーグルトを少量とか続けて様子みてみようかな。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/28(火) 15:48:27 

    >>105
    分かるよー!すっごいの出ると嬉しくなって写真撮りたくなるよね!(撮らないけど)

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/28(火) 15:50:06 

    なかなかヨーグルトでも改善しなかったけど、
    100%のリンゴジュースをコップ一杯飲むと調子良くなりました!

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/28(火) 15:51:34 

    >>103
    韓国産熟成発酵キムチにのみ掲載が許可されている「キムチくんマーク」が目印!

    +3

    -15

  • 155. 匿名 2023/02/28(火) 15:51:43 

    >>149
    聞く聞かないなんて人それぞれです。キムチを食べまくってある時、健康診断で胃がん検診も大腸がん検診も緊急の要精検になっては手遅れです。まぁ好きなだけ食べたらいいんじゃないですか?子供じゃないので他人が馬鹿なことをして癌で死のうとも誰も構ってくれませんよ。

    +5

    -17

  • 156. 匿名 2023/02/28(火) 15:58:21 

    韓国産キムチ、韓国からいろいろ輸入して作ったキムチとか危険すぎて無理ですよ。寄生虫もそのままスルーなのによくこんなトピでこんな危険なものを勧めますね。信じられない。

    +34

    -6

  • 157. 匿名 2023/02/28(火) 16:09:20 

    >>155
    バーカ

    +4

    -5

  • 158. 匿名 2023/02/28(火) 16:15:23 

    >>142
    ついてないほうがいいなあ

    +27

    -4

  • 159. 匿名 2023/02/28(火) 16:20:41 

    >>102
    2週間でなかったらどうしたら良い?
    まじで何しても出ないタイプだから出さないのは辛い😭

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/28(火) 16:23:18 

    >>98
    水分は3Lくらい毎日、ちなみ歩き仕事…。
    油はどうかなぁ…

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/28(火) 16:24:36 

    大腸疾患持ちで通常ペンタサ飲んでる
    便秘でマグミット処方され効きはまずまず
    ヤクルト1000は睡眠には良かったけど腸に関しては?なのでミルミル飲んでる

    体質だからそう簡単に腸内環境良くならないと思ってる

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/28(火) 16:30:14 

    バナナとヨーグルトとイージーファイバー。
    これを食べたら必ず翌朝でる

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/28(火) 16:31:17 

    >>159
    方法変えれば?いくらでもあるよ腸活

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/28(火) 17:10:27 

    腸内環境を整えようと黒麹甘酒って注文してみた。
    1月に注文して3ヶ月待ちってでてたからそろそろ届くかな。どうなんだろ。笑

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/28(火) 17:19:08 

    >>158
    ついてないのは発酵してないから食べても別に便通の効果とかは期待できん

    +5

    -6

  • 166. 匿名 2023/02/28(火) 17:33:07 

    >>138
    安いやろw

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/28(火) 17:43:20 

    >>82
    痛くはなかったけど、カメラを入れる管がお尻に当たった部分だけ
    みみず腫れになって痒みが出て大変だった
    金属アレルギー持ちなので・・・
    一応確認したんだけど、チタンだから大丈夫とは言われたものの
    やっぱりかぶれた~~

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/28(火) 17:51:36 

    今日のTBSラジオの、ジェーンスー生活は踊るって番組は腸活がテーマだったみたい
    radikoのタイムフリーで聞けるから参考までにどうかな?

    私は用事で聞けてないから内容までは分からなくて、無責任なコメで申し訳ない

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/02/28(火) 17:53:26 

    >>139
    合う合わないはあるから無理すんな

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2023/02/28(火) 17:54:53 

    >>48
    なななな軟骨ー

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/28(火) 17:56:00 

    >>1
    みんな運動している?
    私は結局運動が一番効いたよ
    食べ物は無理に食物繊維とか多いのを摂ると
    逆効果でガスがたまって詰まる場合あるから無理しないでね
    とりあえず食生活より運動おすすめだよ

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/28(火) 18:10:33 

    毎朝納豆ご飯、味噌汁、バナナを食べてた時期は必ず出てたな

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/28(火) 18:16:09 

    >>1
    みんな運動している?
    私は結局運動が一番効いたよ
    食べ物は無理に食物繊維とか多いのを摂ると
    逆効果でガスがたまって詰まる場合あるから無理しないでね
    とりあえず食生活より運動おすすめだよ

    +0

    -5

  • 174. 匿名 2023/02/28(火) 18:55:28 

    私はオーツミルクを飲むようになってから調子が良くなった
    あと私の場合は色々な整腸剤を飲んでみたものの、お通じの改善にはイマイチ効果がなかった
    で、胃腸薬売り場で見かけた強力ワカモトのパッケージの文言に惹かれて買ってみたら、数回飲んだだけで絶好調になったよ
    腸内環境を良くしたい!

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/28(火) 19:12:33 

    旦那が【憩室炎】になりました

    ずーっとおならが臭くて、それはもう毒ガスレベル、プラスうんちがねっとりしてて、拭いても拭いてもなかなか手強かったそうです(汚い話でスミマセン)

    この腸内環境の悪いのを放置してたからなのか、上記の憩室炎発症

    憩室炎とは大腸にくぼみ(袋?)ができて、その中に細菌や便が溜まり炎症を起こすそうです

    今、食事制限中なのでこのトピがとても参考になります

    腸内環境を整えて、再発防止が私の目標です

    便秘が酷い、おならが激臭、便がねっとりなどの症状があれば、この憩室炎になる可能性もあるので、皆さんお気をつけ下さい!

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/28(火) 19:21:03 

    >>158
    プラス多いのにびっくり

    あーあ

    +8

    -3

  • 177. 匿名 2023/02/28(火) 19:32:59 

    >>3
    膀胱のかたちが見える体型ってなかなかなくない?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/28(火) 19:34:14 

    私はヤクルトもビオフェルミンもビオスリーもだめだったのだけど、あとは何がある?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/28(火) 19:54:27 

    >>178
    病院でマグミット処方してもらう
    ミルミルとおなかGGをダブル飲み
    3日以内に多少は出る

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/28(火) 20:01:02 

    セロリを簡単酢に漬けたのを1本分食べるのを何日か続けたらお通じ良くなったよ
    あとはグリコのビフィックス

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/28(火) 20:25:49 

    >>144
    私も!
    普段どちらかと言うと食べたらすぐ出て下痢気味だから腸内環境悪いなと思って飲んだら普段みたいに出ないし若干便秘気味で気持ち悪くて飲まなくなった。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/28(火) 20:26:06 

    >>1
    野菜摂りたくて毎日鍋食べてたらめちゃくちゃ快便になった、きのこ類と他の野菜いっぱい入れて

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/28(火) 20:40:23 

    >>1
    オールブランのブラウンリッチ、オススメです!!
    朝ごはんに食べると数時間後に必ず出る。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/28(火) 21:02:33 

    >>52
    不溶性食物繊維は取りすぎると逆に便秘になるみたいですよ

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2023/02/28(火) 21:17:37 

    イヌリン
    朝コーヒーや紅茶に砂糖代わりに入れてる
    綿飴みたいな味で食べやすいし、飲みだしてからずっと快調
    便がベタつかずつるんとキレ良く出るようになったよ

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/28(火) 21:21:15 

    >>46
    すごく正しいと思います!!

    ナッツは油で便秘解消の意図でですか?

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/02/28(火) 21:26:19 

    >>185
    食物で摂る分には問題ないと思うけど
    サプリのやつよくないらしいから気をつけて

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/28(火) 21:29:30 

    >>88
    便秘解消は薬で解決できるけど、臭いオナラは食べる物を変えないと無理だと思いますよ。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/28(火) 21:29:41 

    >>115
    正しい白湯の作り方めんどくさいよね

    +25

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/28(火) 21:33:42 

    ザ・ガード整腸剤とヨーグルトとバナナを毎日。
    2ヶ月くらいだけど、毎日お通じあります。日によっては1日2回ある。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/28(火) 21:35:23 

    >>88
    豚肉、牛肉、芋、玉ねぎ、ネギ、にんにく
    これらを頻繁(もしくは多量)に食べてませんか?
    あとたんぱく質を多く含む食品(プロテインバーとかも)を食べると体質によってはガスが溜まっておならが頻繁に出ますよ

    サプリに頼るんじゃなくて日常で食べている物を見直したほうが良いです

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/28(火) 21:36:02 

    >>179
    アドバイスありがとう。
    私が悩んでるのは便秘じゃなくて下痢なんだ💦

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/28(火) 21:41:32 

    >>186
    そうです
    汚い話ですが、以前はコロコロした硬い便だったので良質な油を取ろうとナッツ類を食べています
    バナナとの相乗効果で便秘が解消したんじゃないかと思っています

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/28(火) 21:42:32 

    >>158
    あなたのコメのせいで
    美味いキムチを食べる事なく一生を了えるガル民が
    たくさん殖えることになった…

    +1

    -16

  • 195. 匿名 2023/02/28(火) 22:02:01 

    >>77
    ベンの回数が増えました。
    綺麗なバナナウンチになりました!(汚なくてすみません💦)今まで小石のコロコロを踏ん張って出す感じだったのに、するっと巨大なバナナウンチが出るのですっきり爽快です。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/28(火) 22:03:30 

    >>118
    私は朝3粒だけが基本です。
    食べすぎたと思った時に追加で夜2粒飲むこともありますがそれで効果ありました。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/28(火) 22:06:51 

    >>139
    私の場合ですが、もともとそんな便が出るタイプではないので最初の1ヶ月は酷くなることもなく変化なしでした。1か月続けても悪くなるようなら心配ですよね…
    もしかしたら違う整腸剤の方がコメ主さんに効果があるかもしれないので、お医者さんに相談した方が良いと思います。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/02/28(火) 22:08:23 

    >>157
    横だけど幼稚すぎて吹いたw

    +19

    -2

  • 199. 匿名 2023/02/28(火) 22:23:37 

    納豆×キムチ×オクラの組み合わせで白米食べたら、翌日すっごい出た💩

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/28(火) 22:32:08 

    今更ながらカスピ海ヨーグルト。
    牛乳だけで経済的にヨーグルトをたっぷり食べられるから、ラクトフェリンを混ぜて一家で腸活してるよ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/28(火) 22:45:00 

    ミロ

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2023/02/28(火) 23:04:59 

    >>46
    乳製品も良くないのかな?
    身体に良いのかとなるべく摂取するようにしてたよ、牛乳ヨーグルトチーズなどなど

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/02/28(火) 23:11:14 

    私はバナナヨーグルトを食べると次の日の朝バナナうんぴがでます必ず

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2023/02/28(火) 23:13:36 

    あったかいお茶にイージーファイバー+ビオフェルミン
    これ飲んだ直後からお腹の中で何か(便だろうけど)が下がっていくのが体感できて、すぐ便が出る
    とりあえずビオフェルミンでうまくいってるけどいろんな乳酸菌試してみる予定

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/28(火) 23:14:53 

    麹を料理に積極的につかうことにしています。
    味噌汁も毎日飲んでます。
    発酵食品を食べたらいいと聞いて、ぬか漬けもしてましたがしばらくほったらかしにしてたら、表面が白くなってしまい捨ててしまいました。

    ぬか漬けを育てる余裕ができたら再開したいです。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/28(火) 23:27:46 

    >>87
    書いてる食べ物全部大好きだもん…泣
    にしても炭酸水も腸に良くないなんて意外。ノーカロリーで水分として積極的に摂ってるのにな。

    +12

    -2

  • 207. 匿名 2023/02/28(火) 23:32:16 

    >>202
    個人差あるのは前提で日本人は牛乳が合わない体質の人が多いそうです
    私は牛乳を飲むと下すので乳製品も控えてます

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/28(火) 23:46:07 

    >>192
    内視鏡をどうぞ
    私もずっとくだしててクリニックで内視鏡やったらモニター見せてくれないし医師終始無言
    内視鏡後に印刷された写真とDVDと大学病院の紹介状渡されて「大きな病院に行って下さい」とのこと
    これが3年前かな...今も定期的に大学病院通ってるよ
    以降薬はペンタサ飲んでる

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/28(火) 23:48:35 

    >>169
    >>197
    ありがとうございます。何が自分に合うのか色々試してみたいので、もう少し様子を見てみます!酷くなるようであれば合わなかったと諦めてまた他を探してみます!

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/28(火) 23:59:29 

    >>3
    このまま即身仏になれそう

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/01(水) 00:03:31 

    >>33
    私も思い出した
    韓国系列のところね

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/01(水) 00:17:22 

    金芽米に変えてみた

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/01(水) 00:28:41 

    >>2
    私全くなんの効果もなかった

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/01(水) 00:33:33 

    甘酒

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/01(水) 01:09:44 

    >>83
    よこ

    硬水

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/01(水) 01:11:45 

    人によって合うものは違うっていいますよね
    私はよく良いと言われるヨーグルトや、糠漬け、白湯などはダメでした。
    そのかわりたまたま見たYouTubeでココアのミロが良いと聞いて試したら、それが合っていたのか今では快便です。

    結構な便秘だったので、最初のうちは1日2杯飲んでました。
    徐々に飲む量を減らして、今は週に4回飲んでますが、調子は良いです♪

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/01(水) 01:12:53 

    >>28
    わかるー!!
    つい最近検査して腸の中を見たらより一層大事にしようと思えるようになった。
    きっとそれがなかったらこのトピもスルーしてたと思う。
    ここまで読んで強ミヤリサン菌が気になってるけど既に乳酸菌とビフィズス菌を飲んでるからミヤリサン菌まで飲んで良いのか気になる。

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/01(水) 01:14:35 

    菊芋 出過ぎて大変です☺️

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/01(水) 01:34:45 

    >>7
    タルクが使われてなかったら飲みたいんだけどなー

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/01(水) 01:35:31 

    バナナジュースは良いって薬局の人言ってた

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/01(水) 01:44:47 

    今年に入ってからビオフェルミン毎日飲み始めました!
    1ヶ月ほど経つとあきらかにウン…の質が良くなってそれから現状維持されてます。
    いままで10日に一回出れば良い方なのが日常なくらいの便秘体質でした。
    あとはアイハーブでイヌリンパウダー買ってお茶に入れて飲んでる!ビオフェルミン+イヌリンで数日に一回出るようになりました。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2023/03/01(水) 01:56:03 

    ヤクルトレディから買えるミルミルSが良かったよ!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/01(水) 02:55:32 

    >>192
    私は過敏性腸症候群の下痢派なんですが
    ・この時期は毎日、鍋なので白菜(発酵野菜)や舞茸、大根と人参(根菜類)など入れて食べてます。
    +納豆ごはん&もずく(腸内環境整えてくれる)食後にヨーグルトを食べてます。
    ・運動もできるだけ心掛けてます。やっぱり体を動かさないと腸も動かないので。
    この時期は花粉症が辛く、あまりウォーキングなどできないので部屋で有酸素運動や体操などしてます。
    検索すると腸のマッサージ動画もあるみたいなので参考になるかも?
    毎日必ずという訳ではありませんが一日置きくらいで快便です。
    あと個人的なことかもしれませんが必ず一日一膳食べないと便秘になります。
    よかったら参考までに。
    m(_ _)m

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/01(水) 02:58:05 

    >>223
    あと毎日、ビオスリー服薬してます。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/01(水) 03:06:10 

    便が硬めだから、ヤクルト飲んだり、ビフィズス菌を飲んだりしたら毎日快便になった。
    便潜血検査も前回は1回しか出来なくて、今年は余裕にクリアしたら、便潜血で精密検査になった…
    明後日CTだけど、下剤飲んだりしなきゃで憂鬱。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/01(水) 03:19:12 

    >>10腸内とは関係無いんだけど
    公園の石の足ツボロード3歳の娘が大好きで(裸足で小走りw)私も娘に必死でついて行って踏み終わった後全身がポカポカ脚が軽くてそれからハマってるwww
    足ツボすごい。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/01(水) 03:21:05 

    >>37
    肉か。魚もダメ?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/01(水) 04:24:48 

    腸活ってアレルギー症状の改善にも役立ったりするのかな?何か花粉症の症状が今年だいぶマシなんだけど。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2023/03/01(水) 06:31:57 

    R1半年毎日飲んでたけど効き目がわからなかったから自分にはあってない菌だった
    それよりもブルガリアヨーグルト朝毎日食べてた方が効き目あった
    安い腸で良かったわ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/01(水) 06:59:58 

    >>208
    >>223
    >>224
    教えてくださってありがとうございます。
    内視鏡の検査…どんな結果でしたか?
    私は主治医が「ストレス」だけで内視鏡やりましょうとは言ってくれないので、本当にストレスだけなのか気になります。
    米が苦手でランチにほか弁買うくらいですが、ヨーグルトも下痢には効果ないのかな?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/01(水) 07:22:20 

    >>156
    なんか偏ってて怖い

    +3

    -5

  • 232. 匿名 2023/03/01(水) 08:37:43 

    >>228
    免疫って腸で作られてるからアレルギーと腸は直結よ

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/01(水) 08:40:32 

    >>230
    過敏性腸症候群や潰瘍性大腸炎、クローン病などの症状の似ている難病でなく難病指定されてない腸疾患
    腸の状態はグロなので書かない方が良いかと
    薬で症状はほぼ寛解してるけど夏に油断すると崩す事もあるかな
    とりあえず腸が元に戻ることはなく一生付き合うかいつかストーマ生活になる可能性もあるので大学病院に通院している

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/01(水) 08:42:43 

    ルイボスティーも効く
    食物繊維と水分と、有酸素運動(できない時は掃除30分くらい)を毎日の日課にする
    ほぼ毎日お通じあるよ

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/03/01(水) 08:46:05 

    草餅のよもぎも腸にいい
    冷え体質の人は、体を温める効果もあるそうなのでぜひ

    そして何と言ってもストレスを溜めないこと
    規則正しい生活と食生活

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/01(水) 08:56:51 

    >>233さん。

    横からスミマセン。
    >>223の者ですが私も腸の難病です。
    症状が過敏性腸症候群に似てるので処方薬貰ったり過敏性腸症候群対策のような食事の摂り方(いまのところ特に食事指導や制限されてないので)をしています。
    私も都内の大学病院に通院してます。
    いつかストーマ生活の選択が来るんだろうなと思ってます。
    お互い穏やかに過ごしていけるといいですね。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/01(水) 09:16:21 

    >>236
    まぁ、コレばかりはしょうがないよね
    同じく食事制限等もないので激症化しない限り普通に過ごせる
    私の場合難病指定して欲しいとは思う
    収入減ったり年金生活になった時に医療費キツイかもー

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/01(水) 09:45:45 

    >>237
    私も難病指定受けたいです。
    生活と仕事に支障出てるので生きづらいです。
    医療費は本当に辛いですね。
    同年代よりかなり掛かってると思います。

    ちなみに私事ですが脾臓も奇形なので、こちらは難病指定の病気なんですが条件が揃ってないので認定受けられてないです。
    免疫疾患なのでコチラも対応が大変なのですが、奇形が事実で免疫力が確実に落ちてきてるのに認定受けられないのが非常に割り切れないです。

    腸の話からだいぶズレてしまいましたね、スミマセン。
    お互い自身を労っていきましょう。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/01(水) 10:10:38 

    >>52

    一般的に腸にいいと言われる不溶性食物繊維や納豆などの発酵食品が合わず、余計に詰まったりおながが張ったり便秘になる人もいるので(私も知った時びっくりでした)、腸に関する本いろいろと読んでみたらいいと思います。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2023/03/01(水) 10:43:12 

    >>115
    ケトルで作ってるよ~♪
    熱すぎると水入れて冷ましてる

    こんな方法でも出るのよ!毎日!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/01(水) 10:47:01 

    ありとあらゆるもの試したけど全然ダメ。
    どうしたらいいのか

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:11 

    >>28
    私は大げさだけどやって命拾いしました
    血便で引っかかり、検査をしたらけっこう大きいポリープが2個見つかり取りました
    今はまだ癌化はしていなかったのですが、いずれは癌化するポリープでした
    前日の下剤の液体がすごく不味いと聞いたので、錠剤タイプを選びました
    お茶や紅茶でも飲めるのですごく楽でした
    今は食生活の悪い人が多いので、ポリープがある人が多いそうです。
    大腸癌もすごく増えています
    安心する為にも一度はやった方が良いですね

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:50 

    >>16
    私もミヤリサン飲んでから
    健康な腸になって感謝してる。
    痛みもなくするっとドッスンみたいな。
    お通じがあった日に手帳にハートマークつけてたら
    ミヤリサン飲んでから毎日ハートマークつくようになって
    すごいラブラブな人の手帳みたいになった(笑)

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/01(水) 12:19:57 

    >>233
    230です。大変でしたね。
    教えてくださってありがとうございます。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/01(水) 12:39:50 

    私も健康のために腸活意識しております。最近の習慣は、毎朝オリゴ糖を入れた白湯を飲むこと、手作りヨーグルトを食べると1日2回と快腸です☆
    ヨーグルトメーカーはamazonで購入しました。牛乳パックに、飲むヨーグルト(胃腸がたまに悪くなるので青のLG)を入れて作るのが定番です〜
    ガルチャンで色んな方法をみて、お悩みの方は自分あう方法を試してみるのはいいですね☆

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/01(水) 12:51:49 

    一般化に腸に良いとされている食品が色々体に合いません…納豆、玄米、ヨーグルト、きのことか食物繊維が多い野菜(ゴボウとかさつまいも)、豆類も合わない
    オリゴ糖もだめ
    一般的な乳酸菌は一通り試したけど全く効果ありませんでした…ため息
    色々諦めて消化に良さそうでシンプルな食事を8分目ぐらいとるしかないかなぁ
    腸が丈夫な人が羨ましい~

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/01(水) 13:41:00 

    >>159
    鮮度のある旬の食べ物、地産地消のもの選びは必須。水はあんまり飲み過ぎても水毒になるからね。
    何でも適度。食べすぎても飲み過ぎても毎日同じものを食べても良くない。
    お腹を温める。食べ物も温かい飲食にし、後は適度に運動、落下腸マッサージはオススメ
    それとストレス。これは大きい。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/01(水) 14:03:38 

    >>1
    発酵食品は日本人ならキムチじゃなくお味噌、納豆もいいけど、お漬物、とにかく暖かい和食が一番
    小麦粉、乳製品の洋食類は日本人の腸内環境には合わない。想像してみて、排水溝のように腸管腸壁にへばりつくんだよ。

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2023/03/01(水) 15:54:35 

    >>240
    ありがとう!!今日からやってみる!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/01(水) 16:51:44 

    >>242
    私も今回血便でひっかかりました。かなり参考になります。
    前日に下剤を飲むんですね。当日に2リットル飲むと聞いたことはありましたが…

    実は大腸内視鏡にびびって、明後日にCT検査予定なんですが、前日3食は指定されたインスタントにバリウム、寝る前に下剤です。今日も夜から下剤で…CT検査は簡単と思いきや、なかなか手間なわりに、精度が低くて、結局二度手間になりそうな気もします。

    でも、何かあればいつかは内視鏡なので、頑張りたいです。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/01(水) 16:55:06 

    >>1
    市販のお菓子を食べない、野菜を多めに食べる(油っこいドレッシングなどは使わない。純正のオリーブオイルなどを使う)、肉や魚を食べ過ぎない(適量は食べて良し)、白米も普通に食べる

    この食生活に変えたら快便になった&便が臭くなくなったから、腸内環境整ったのを実感してるよ
    こんなシンプルなことだけど、やっぱり食事の内容大事なんだと思った

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/01(水) 19:02:30 

    >>189
    あんなんインドの汚水環境で殺菌のためってだけで
    日本の水であそこまでやるのはただの光熱費の無駄だよ

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/02(木) 09:41:39 

    >>250
    下剤の液体が辛いってよく聞くので、錠剤は楽でした。
    ただ沢山飲みますが。
    お茶や紅茶等で飲めるので本当に楽でした。
    私の場合の鮮血はいぼ痔からの出血でしたが、ポリープは2個とも8ミリくらいで、1センチ以上になると癌化やすくなると聞いて、今見つかって良かったですねと言われました。
    ポリープが無い人なら次回の検査は5〜10年後くらいでOKですが、ポリープがあった人は出来やすいので、2〜3年後にもう一度検査が必要と言われました。
    癌化する前に切除できて良かったです
    頑張ってくださいね、

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/02(木) 10:19:19 

    >>142
    これはついてるやつじゃなきゃ発酵物じゃないってプロも言ってた。

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2023/03/02(木) 14:01:18 

    >>253
    詳しく教えていただきありがとうございます😭
    大きさでガン化するとかあるんですね。
    その場で分かるのが大腸内視鏡の利点ですね^_^
    私は昨日寝る前に錠剤を飲みましたが、そんなピーピーになるほどではなく、ご飯と共にお水やバリウムを飲んでます。300とか500でも、普段あまり飲まないので水がちょっと大変ですね。
    寝る前にマグコロールという下剤を飲みますが、まずそうです…粉を水にまぜる感じです。
    デトックスしてると思い、頑張ります💦
    検査が午後なんで、それまでお腹ぺこぺこ頑張ります。

    私も原因がハッキリしたいので頑張ります!

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/02(木) 16:28:46 

    >>115
    お水をチンしてるけどそれじゃダメ??

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/02(木) 22:46:35 

    >>127
    !!
    チーズ以外の乳製品控えてて、1年ぶりにカフェオレ飲んだらお腹ピーピーでこんなになってたっけ?って思ってたのですがそういう事だったんですね。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/04(土) 08:23:30 

    >>202
    牛乳のカゼインという成分が炎症性があり、腸で炎症を起こして腸壁に穴を開けるそうです
    だから乳製品は腸活には不向きな食品かと思います
    また、カゼインの影響はお腹(下痢や便秘)だけでなく慢性疲労や生理痛など他の体調不良にも出るそうで、何か体調不良がある人は一旦乳製品を取るのを控えてみてと栄養士の方が言ってました

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード