ガールズちゃんねる

「生産が追いつかない」甘酒は"飲む点滴" 多彩な成分、腸内環境を改善 人気高まる

273コメント2017/06/14(水) 13:40

  • 1. 匿名 2017/06/13(火) 13:30:42 

    甘酒飲んでる方いますか?
    私は体に良いということで試してみたのですが独特の香りが苦手で続きませんでした…。
    飲みやすい甘酒の情報、飲んで感じた効果などありましたら教えてください!
    「生産が追いつかない」甘酒は“飲む点滴” 多彩な成分、腸内環境を改善 人気高まる (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    「生産が追いつかない」甘酒は“飲む点滴” 多彩な成分、腸内環境を改善 人気高まる (西日本新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    「飲む点滴」とか「ジャパニーズヨーグルト」とも呼ばれる。古くから、暑気払いや栄養補給に飲み継がれてきた甘酒。伝統的な飲料として近年、改めてその良さが見直されている。「ブドウ糖のほか(体外から取り入れる必要のある)必須アミノ酸9種、ビタミンB群が含まれ、『飲む点滴』と言われるゆえんを再確認しました」富山県で昨年9月開かれた日本生物工学会。甘酒に関する八海醸造(新潟県)の研究グループの発表に注目が集まった。腸内環境の改善に役立つとされるオリゴ糖、抗酸化につながる成分なども確認された。


    +231

    -14

  • 2. 匿名 2017/06/13(火) 13:32:05 

    手作りだよん

    +258

    -15

  • 3. 匿名 2017/06/13(火) 13:32:23 

    甘すぎて無理

    +327

    -35

  • 4. 匿名 2017/06/13(火) 13:32:25 

    苦手

    +393

    -30

  • 5. 匿名 2017/06/13(火) 13:32:28 

    あーん

    +4

    -13

  • 6. 匿名 2017/06/13(火) 13:32:29 

    豆乳や牛乳で割れば飲みやすいよ!

    +414

    -14

  • 7. 匿名 2017/06/13(火) 13:32:33 

    飲んでも効果がよく分からない

    +332

    -11

  • 8. 匿名 2017/06/13(火) 13:32:39 

    冬に2回飲んだだけで飽きた

    +131

    -13

  • 9. 匿名 2017/06/13(火) 13:32:45 

    米麹の甘酒なら飲める

    +325

    -15

  • 10. 匿名 2017/06/13(火) 13:32:47 

    +456

    -14

  • 11. 匿名 2017/06/13(火) 13:33:03 

    甘酒のアイスも出てるよね。美味しいのかな。

    +138

    -12

  • 12. 匿名 2017/06/13(火) 13:33:04 

    太るから気をつけてね
    飲みすぎて体重増えた増えた、、

    +512

    -11

  • 13. 匿名 2017/06/13(火) 13:33:21 

    >>10
    これ好き

    +56

    -12

  • 14. 匿名 2017/06/13(火) 13:33:32 

    豆乳混ぜたら飲めたけど、
    甘粕の口触りが駄目だった。

    +35

    -17

  • 15. 匿名 2017/06/13(火) 13:33:53 

    飲みたかったけど、ガルちゃんのコメント見てたら、砂糖不使用じゃないとダメとか、麹の種類とか、なんだかんだ手作り以外はダメだとか…
    よくわからなくなって面倒になって飲めてない。

    +473

    -8

  • 16. 匿名 2017/06/13(火) 13:34:02 

    本当に風邪が即日なおった。声が4時間後に出るように。
    風邪のなおりの早さは結構周囲でも実証済み。

    +132

    -17

  • 17. 匿名 2017/06/13(火) 13:34:14 

    そもそもどこのメーカーも糖度が半端無く高いのでお勧めできない。
    物凄い糖分量。

    +402

    -4

  • 18. 匿名 2017/06/13(火) 13:34:40 

    米麹なのはわかってるけどトピ画気持ち悪い

    +66

    -14

  • 19. 匿名 2017/06/13(火) 13:35:01 

    私は酒粕をお風呂に入れてるよ
    美白効果がある

    +14

    -17

  • 20. 匿名 2017/06/13(火) 13:35:15 

    くそまずい

    +69

    -53

  • 21. 匿名 2017/06/13(火) 13:35:17 

    わりと最近は糖質制限が気になるから、甘酒躊躇してしまう…
    米麹の甘酒大好きだけどね

    +136

    -5

  • 22. 匿名 2017/06/13(火) 13:35:17 

    普通に糖質もカロリーも高めなのにね
    おいしいけど飲みすぎるもんではない

    +133

    -4

  • 23. 匿名 2017/06/13(火) 13:35:25 

    >甘酒には、米麹と米から造るのではなく、日本酒を造るときの副産物(酒かす)を活用するものもある。酒かすが原料の甘酒も、ほぼ同様の栄養価はある

    酒粕を料理に使うことならあるけどそれでも同じような効果あるかな?
    粕汁とか粕漬けとか好き

    +122

    -6

  • 24. 匿名 2017/06/13(火) 13:36:00 

    お金に余裕ないと続かないかも。
    私も続けようとしたけど、断念した。

    +176

    -5

  • 25. 匿名 2017/06/13(火) 13:36:06 

    甘酒の他に青汁も毎日飲んでて別々に飲むのが面倒だから甘酒で青汁を溶かしたら物凄く不味かった…+黒ゴマ、きな粉も入れたから?

    +15

    -6

  • 26. 匿名 2017/06/13(火) 13:36:14 

    お正月に神社で飲める甘酒のみ好き

    +218

    -7

  • 27. 匿名 2017/06/13(火) 13:36:18 

    >>14
    甘粕??

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2017/06/13(火) 13:37:15 

    100%のオレンジジュースで割るとさっぱり感があって美味しいよ。

    +19

    -16

  • 29. 匿名 2017/06/13(火) 13:37:21 

    糖度高いけど、飲み過ぎなきゃいいんだよ
    なんでも文句言うのね

    +303

    -12

  • 30. 匿名 2017/06/13(火) 13:37:33 

    甘酒ってアルコール度数ないやつもある?

    +194

    -8

  • 31. 匿名 2017/06/13(火) 13:37:38 

    あれもこれもって手を出して大変。
    甘酒、豆乳、黒酢

    +91

    -3

  • 32. 匿名 2017/06/13(火) 13:37:56 

    +54

    -22

  • 33. 匿名 2017/06/13(火) 13:38:12 

    ヨーグルトメーカーでつくってみたけど
    砂糖はいってないのに甘すぎるし
    糖質すごいとおもった

    ヨーグルトでいいやって思った

    +141

    -9

  • 34. 匿名 2017/06/13(火) 13:38:20 

    酒粕入りのは飲めないけど米麹オンリーなら飲める。
    冷やしたらそこまでくどくならないし。

    +116

    -5

  • 35. 匿名 2017/06/13(火) 13:38:23 

    昨日も炊飯器で作って飲んだ
    私は味が好きなので飲んでる

    +123

    -8

  • 36. 匿名 2017/06/13(火) 13:38:34 

    主人が米麹を取り寄せて、お粥&米麹で作ってる。
    独特の風味があるけど甘くて美味しい。
    私は酒粕から作る甘酒の方が好きだ。
    ただ砂糖を多めに入れるのでカロリーが高いよね。

    +22

    -19

  • 37. 匿名 2017/06/13(火) 13:38:37 

    温めると甘さがクドいけど、冷やした甘酒は大好き

    +65

    -3

  • 38. 匿名 2017/06/13(火) 13:38:43 

    同じ飲む点滴なら私はココナッツウォーターを選ぶ。

    +16

    -13

  • 39. 匿名 2017/06/13(火) 13:38:57 

    >>10
    新潟の越後湯沢って場所で買えるよね
    豆乳や牛乳で割ると美味しい

    +24

    -4

  • 40. 匿名 2017/06/13(火) 13:38:59 

    甘いよね
    毎日は無理だから夏バテの時に飲んでる

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2017/06/13(火) 13:39:03 

    暑くなってきたし冷やして飲む甘酒を買ったら苦手だった

    +11

    -4

  • 42. 匿名 2017/06/13(火) 13:39:06 

    美味しいし体にいいの分かるけどカロリー高いのが難点であまり頻繁には飲めない。。

    +65

    -2

  • 43. 匿名 2017/06/13(火) 13:39:19 

    チカレタ時に飲みたい

    +24

    -4

  • 44. 匿名 2017/06/13(火) 13:39:19 

    日本酒 米麹で作る甘酒
    潰したお米に麹菌を加えて発酵させて作ります。
    ・アルコール成分がない
    ・米と米麹の自然の甘さがある
    ・カロリーが低い
    ・割高

    酒粕で作る甘酒
    酒粕とは日本酒のもろみを圧搾した後でできる、ろ過残存物です。
    ・アルコール成分がある
    ・砂糖で甘みをつける
    ・カロリーが高くなりやすい
    ・安く作れる

    みんなはどっちが好みなの? 教えてちょうだい
    米麹の甘酒 +
    酒粕の甘酒 -

    +501

    -95

  • 45. 匿名 2017/06/13(火) 13:39:19 

    アルコール入りもなしも苦手
    塩麹は続けてる
    甘酒の方が楽に摂取できそうだな

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2017/06/13(火) 13:39:44 

    >>30
    米麹の甘酒はアルコール入ってないよ

    +141

    -4

  • 47. 匿名 2017/06/13(火) 13:39:50 

    ロッテリアに甘酒ミルクあるね

    +23

    -27

  • 48. 匿名 2017/06/13(火) 13:39:53 

    ブームのものってあとから効果ないとかでてくるんだよね

    +39

    -8

  • 49. 匿名 2017/06/13(火) 13:40:14 

    糖質制限で痩せたから手出すのこわいなー

    +24

    -4

  • 50. 匿名 2017/06/13(火) 13:40:25 

    >>44
    +が反応しないけど、+です
    酒かすのほうは嫌いで飲めない

    +14

    -3

  • 51. 匿名 2017/06/13(火) 13:40:54 

    砂糖不使用の米麹のみの甘酒飲んでるけど、とんでもなくカロリー高いよね。
    100gあたり牛乳が70くらい、調製豆乳が60くらい、飲んでる甘酒は110キロカロリー!
    200グラムも摂取すれば220キロカロリー超えちゃう。
    みんなどうしてんのか不思議。
    私は1日100mlと決めてます。

    +47

    -1

  • 52. 匿名 2017/06/13(火) 13:40:54 

    流行ってるよね!甘酒
    最近は冷やし甘酒とか売っててびっくりした
    あたしは嫌いだけどね
    「生産が追いつかない」甘酒は

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2017/06/13(火) 13:40:55 

    麹のほうが栄養が高い

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/13(火) 13:41:07 

    糖質高すぎる。

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2017/06/13(火) 13:41:13 

    テレビで報道される度に
    買って飲むけど
    いっつも 冷蔵庫に残る。

    そして 酸っぱくなってる。

    +4

    -7

  • 56. 匿名 2017/06/13(火) 13:41:30 

    単純に考えて糖分過多になるでしょ
    糖尿病の遺伝子を持ってるひとが日々飲んでたら
    確実に過多

    糖分はティースプーン2杯が一日の摂取量

    +38

    -8

  • 57. 匿名 2017/06/13(火) 13:41:43 

    でも確か糖質高い。
    飲みすぎると太るし血糖値上がるから気をつけて。

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/13(火) 13:42:10 

    でも、太るよね!甘酒って。

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2017/06/13(火) 13:42:13 

    冷やして飲むと甘さも抑えめで飲みやすいよ
    砂糖はいってないのになんであんなに甘いんだろうって思う
    私も甘すぎるのが苦手なので、コップに1/3くらい入れて、
    豆乳で割って飲んでます

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/13(火) 13:43:51 

    米と麹だけで作った甘酒を酒造元から買っている
    自分で作るのは挫折した

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/13(火) 13:45:03 

    口に残る甘い匂いがムリ

    +14

    -3

  • 62. 匿名 2017/06/13(火) 13:45:58 

    米麹で作ったのは近所に売ってないから通販で買ってる。
    1㎏体重増えたけど安定してるし、元気に動けるように、美肌にもなったから続けるよ。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2017/06/13(火) 13:46:04 

    >>58
    ケーキって太るよね、て言ってるのと同じ

    +19

    -8

  • 64. 匿名 2017/06/13(火) 13:46:25 

    >>44
    自然の甘さとかいうけどさ。
    でんぷんが分解されてブドウ糖になったものを自然の甘さといってありがたがってる人は、なんかだまされやすそう。麹の甘酒おいしいけどね

    +15

    -11

  • 65. 匿名 2017/06/13(火) 13:46:37 

    どこも売り切れてるから文句言ってる人は買わないで結構
    むしろもっと文句言ってくれたらいい

    +72

    -2

  • 66. 匿名 2017/06/13(火) 13:46:49 

    何種類も試して、一番気に入った麹の甘酒をお取り寄せしてます。
    お酒を飲まないので、毎晩寝る前に牛乳で割ったのを飲むのがここ半年の楽しみです。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2017/06/13(火) 13:47:10 

    甘酒じゃなくても低カロリー抵糖質なものでも充分栄養素は補える。
    あえて糖質の高い甘酒から栄養を摂取したいとは思えない。

    +12

    -6

  • 68. 匿名 2017/06/13(火) 13:47:34 

    作って飲んでる
    スムージーに入れたりヨーグルトに入れたり煮物にも
    砂糖の代わりみたいにしてる

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2017/06/13(火) 13:47:40 

    正直、マズイです。

    +16

    -22

  • 70. 匿名 2017/06/13(火) 13:47:54 

    >>40
    それよさそう。今年の夏試してみよう

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/13(火) 13:48:01 

    >>51
    1日200mlも飲めないわ。甘すぎて。
    私はコップ半分以下だよ。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/13(火) 13:48:03 

    冬はホワイトシチューに入れると美味しい

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2017/06/13(火) 13:48:17 

    飲みすぎないほうがいいよ。
    妊婦の友達が毎日体のためだと思って
    手作りの米麹の甘酒作って飲んでたら
    妊婦糖尿病になってた。

    +67

    -3

  • 74. 匿名 2017/06/13(火) 13:48:26 

    >>10
    この八海山の甘酒美味しいですよね!!!
    販売店を探して買いに行ってます。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/13(火) 13:48:26 

    甘酒は常温状態?で飲まないとダメだとテレビでやってたよ
    温めた状態では効果ないらしい。

    +4

    -9

  • 76. 匿名 2017/06/13(火) 13:48:48 

    1ヶ月毎日飲んだら肌が本当にツルツルで気持ちいいよ!
    痩せてるからカロリーは気にしてない
    飲み始めてからも太ってません

    +27

    -3

  • 77. 匿名 2017/06/13(火) 13:49:25 

    >>46
    そうなんですね!アルコールないやつを探していたので嬉しいです♡ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/13(火) 13:49:28 

    米むしゃむしゃ食ってる人が甘酒って太るよね、って言ってたら笑う

    +107

    -1

  • 79. 匿名 2017/06/13(火) 13:50:05 

    >>76
    私も肌の調子が良いです。甘酒のおかげなのかよく分からないですが、
    あとお通じも良いです。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/13(火) 13:51:34 

    麹の甘酒を飲んでます。
    余ったら鮭の切り身を漬け込んでます。
    焼くときは甘酒を軽く拭って焼いてます。
    安い切り身が上品なお味に変身しまーす。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/13(火) 13:52:11 

    >>1
    私も続かなかったよ!甘すぎて苦手
    生姜や豆乳で割ってもダメだった
    あとなぜか飲んでる間は中性脂肪が高かった。

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2017/06/13(火) 13:52:35 

    苦手な人は無理しなくていいです

    +71

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/13(火) 13:53:35 

    >>81
    中性脂肪上がるんですか?
    私基準値より低すぎるので飲み続けようと思います。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/13(火) 13:54:12 

    甘酒って賞味期限ありますか?
    5年くらい前の瓶を開けもせず飲んでない。

    +1

    -15

  • 85. 匿名 2017/06/13(火) 13:54:35 

    >>83
    低いのは気にしなくて大丈夫だよ。
    あえて中性脂肪をあげる意味はない。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/13(火) 13:56:13 

    >>73体のためだと思ってやってたことなのに
    病気になっちゃうとかこわいですね。。。
    飲むとしても少量のが良さそう。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/13(火) 13:56:29 

    酒粕でつくったのは物凄く苦手だけど、米麹の分は別物かと思うくらいおいしい(個人の感想です)

    +49

    -1

  • 88. 匿名 2017/06/13(火) 13:56:43 

    甘酒は好きだけどカロリーが気になるので毎日サプリと思って酒粕を一欠片食べてる。
    効果は知らんけど

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/13(火) 13:57:05 

    これを最近は好んで飲んでます。
    夏バテ対策になると良いなーって思ってます。
    「生産が追いつかない」甘酒は

    +34

    -3

  • 90. 匿名 2017/06/13(火) 13:58:01 

    麹の甘酒、1回分ずつ個別包装されててお湯で割るやつで好みなのを見つけたから常備してる
    メーカーによって味が全然違うよね
    でも1回分でも甘くて半分を牛乳多めでで溶かして飲む
    月数回のおやつ替わり

    冬は酒かすをガンガン消費する

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/13(火) 13:58:43 

    これおいしいのでたまに買う~
    「生産が追いつかない」甘酒は

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/13(火) 13:58:54 

    砂糖が入ってないのがホンモノ。

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/13(火) 13:59:17 

    「飲む点滴」というフレーズはいかにも売る為に考えた言葉に思える。

    +82

    -4

  • 94. 匿名 2017/06/13(火) 13:59:43 

    糖質やばいからデブるよ。
    デブは止めとけ

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/13(火) 13:59:54 

    気になるけど甘酒…1番苦手

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2017/06/13(火) 14:01:16 

    肌荒れが酷いので甘酒を飲み始めました。
    飲み始めてまだ1週間ぐらいなので肌の調子はまだ変化は感じないけどお通じは良くなりました!

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/13(火) 14:01:17 

    >>87
    酒かすと米麹は別物だよー
    同じ「甘酒」扱いでややこしいよね

    +48

    -2

  • 98. 匿名 2017/06/13(火) 14:01:36 

    砂糖不使用と考えても米でできてるから糖質は高いよね
    でも栄養は確かにあるんだなって思うから元気が無いときや風邪引いたり栄養つけたいときに飲んでる!

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/13(火) 14:01:55 

    >>92
    砂糖入れる必要のないほど糖が入ってるからね、そもそも

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2017/06/13(火) 14:02:13 

    血糖値も上がりやすくなるから気をつけないと!

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/13(火) 14:02:45 

    腸内環境にいいのは米麹で作った甘酒の方だよ。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/13(火) 14:02:48 

    >>93
    まあでもカロリーが高いというのは伝わってくる

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/13(火) 14:04:12 

    初詣のときくらいでいいっすわ
    「生産が追いつかない」甘酒は

    +10

    -4

  • 104. 匿名 2017/06/13(火) 14:04:36 

    米麹の飲んでいる。
    砂糖無添加の。充分甘い。
    私は便がコロコロタイプでヨーグルトでもあまり効果がない。
    甘酒だとすっきり出る。
    毎日飲むとお腹がゆるくなってしまうので週に1~2回ほど。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/13(火) 14:05:36 

    ダイエット中にもかかわらず身体に良いからって毎日飲むのは、糖質取りすぎ。
    こんなに糖質高いモノを毎日摂取し続けるのは毎日お菓子たべてる事と変わらなくなる。
    何事もほどほどにしないと、本末転倒。

    +29

    -4

  • 106. 匿名 2017/06/13(火) 14:06:04 

    家で炊飯器で作ってます。
    最近みやこ麹の売り切れが多くてなかなか作れないけど。
    みやこ麹で作るのが一番おいしい。
    市販の甘酒は口に合わないのが多くてダメだった。

    甘酒はお湯とか水とかで割って飲むから、製氷皿で凍らせておくと便利。
    お湯や水で割るときに生姜いれても美味しい。

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2017/06/13(火) 14:06:09 

    砂糖入ってないのに充分甘いとか言ってる人は中学校の理科からやり直すべき

    +3

    -11

  • 108. 匿名 2017/06/13(火) 14:06:58 

    米麹と酒粕で甘酒がどう違うのかわからん。

    +4

    -14

  • 109. 匿名 2017/06/13(火) 14:08:32 

    甘酒で太る!っていう人たち、一回どれだけ飲んでるの!?!?
    すごく甘いから200mlなんて無理だし、多くても100ml弱を無調整豆乳と割って飲んだり、砂糖代わりに少しコーヒーに入れるけど、これくらいだと太るほどじゃないけど。。
    こんにゃく、ところてん以外は食べ過ぎたら何でも太るよ笑

    +72

    -3

  • 110. 匿名 2017/06/13(火) 14:08:38 

    飲み物は咀嚼が無いから太りやすい。同じカロリーでも太りやすさが全然違う。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2017/06/13(火) 14:08:56 

    うちの姑がこういうのに感化されやすい
    昨日の朝の番組だかでキウイは食べる点滴ってやってたらしく、早速買ってきたもん

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/13(火) 14:11:09 

    >>83
    甘酒で数値上がるといいね。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/13(火) 14:14:35 

    >>>111
    チアシード、アサイー、えごま油
    すぐに乗っかる人いるよね。
    そんな人に限って太ってる率高め・・・

    +26

    -5

  • 114. 匿名 2017/06/13(火) 14:14:48 

    何でもそうだけど、普段の食事にプラスしたらそりゃ太る。食事内容を調整しないと。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2017/06/13(火) 14:15:15 

    >>108
    米麹の甘酒=甘いだけでお酒の香りはしない。
    酒粕の甘酒=甘みは砂糖。お酒の香りがする。甘い粕汁みたいなものを想像してもらえばいいのかも。
    米麹と酒粕が混ざってる甘酒もあります。

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2017/06/13(火) 14:15:51 

    甘すぎ

    砂糖と甘味料ゼロなら買うんだけど

    +1

    -7

  • 117. 匿名 2017/06/13(火) 14:16:08 

    健康な人は毎日はどうかな、糖分がね。
    私は体調不良寝たきりになったとき飲む点滴に助けられたよ。夏は毎日飲みました。

    +16

    -3

  • 118. 匿名 2017/06/13(火) 14:18:19 

    >>115
    米麹の甘み=米の澱粉が分解されてできたブドウ糖

    ですから糖分たっぷりですので、誤解なきよう

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2017/06/13(火) 14:18:56 

    >>25
    チャレンジャーだね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/13(火) 14:19:03 

    >>116
    そういう甘酒も売ってるよ。
    マルコメの糀甘酒|マルコメ
    マルコメの糀甘酒|マルコメwww.marukome.co.jp

    マルコメ株式会社の公式サイト。マルコメの糀甘酒は自然の素材だけ。飲む点滴と称される甘酒は飲むだけでなく、料理などにも使え、スーパーフードと言われています。おすすめレシピや甘酒の作り方を紹介します。


    +2

    -2

  • 121. 匿名 2017/06/13(火) 14:20:28 

    くっそ昔からあるのに、今さらブームとか笑
    そんなに効果あるわけないし笑

    +9

    -9

  • 122. 匿名 2017/06/13(火) 14:21:28 

    >>118
    よく読んで。
    麹の甘酒に糖分が入ってないなんて書いてないよ。
    酒粕の甘酒に甘みを付けるのにはお砂糖を使うってことが書いてありますよ。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2017/06/13(火) 14:23:42 

    点滴って「栄養価満点!!」ってことだもの、気を付けないと当然太るよ。

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2017/06/13(火) 14:24:52 

    調子悪いときに飲むくらい

    普段からお通じいいので
    カロリー高いから注意しないとね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/13(火) 14:25:49 

    食わず嫌い的な感じで飲んだ事ないけど
    見るからに不味そう。
    どんな味なん?

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2017/06/13(火) 14:27:02 

    母乳に良いって言うから飲んでる
    親も送ってくれて助かる

    +3

    -4

  • 127. 匿名 2017/06/13(火) 14:28:36 

    スーパーで甘酒買うとき、成分表?見てるけど
    米麹の他に寒天、食塩とか入ってるのはどうなんだろ…ちなみに有名メーカーの甘酒です

    今のところ、八海山の甘酒が一番美味しいと思う!

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2017/06/13(火) 14:29:28 

    麹で作るのが本来の甘酒。
    酒粕で作るのはナンチャッテ甘酒。

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2017/06/13(火) 14:30:15 

    健康志向のコンビニで売ってくれたら買う

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2017/06/13(火) 14:32:18 

    甘酒も作れるヨーグルトメーカーを買った

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/13(火) 14:32:22 

    冬に甘酒(米麹)を牛乳や豆乳で割って温めたやつにハマッて毎晩飲み、太った!
    美味しいんだけどけっこうキケンな飲み物。
    飲むなら夜じゃなくて昼間がいいよ。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2017/06/13(火) 14:32:27 

    >>122
    あ、ごめんね、115を批判しようと思ったわけじゃなくて、読んで勘違いする人がいそうだと思って補足のつもりだったの。やな感じだったね、ごめん

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2017/06/13(火) 14:34:05 

    >>126
    母乳期間に甘酒飲んでるの?!
    乳腺炎にならないようにね・・・

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2017/06/13(火) 14:34:17 

    このイメージしかない自分は今の甘酒ブームのきっかけが何なのか知りたい
    テレビでやってたの?

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/13(火) 14:37:26 

    ヨーグルトメーカーで甘酒作ってる方、簡単ですか?
    炊飯器だと温度が上がりすぎないように結構気を遣います。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2017/06/13(火) 14:44:27 

    すごい生理不順だったのに豆乳甘酒を飲むようになってからか毎月ちゃんとくるようになってびっくり。因みに国菊の甘酒と成分無調整の豆乳と割ってます。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/13(火) 14:46:30 

    色々混ぜたりなんだりしたけど味がど〜〜してもダメだった

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2017/06/13(火) 14:49:36 

    >>117
    食糧が十分でなかった江戸時代に
    栄養失調になった人向けの栄養剤だったんだよね。

    いまの時代に、ご飯やスイーツ食べてる人が
    甘酒なんて飲んだら、それこそ糖化で老化の原因になるよ。

    +37

    -2

  • 139. 匿名 2017/06/13(火) 14:52:17 

    どんな食べ物にもブレイクするチャンスあるんだね

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2017/06/13(火) 14:53:08 

    >>81糖質過多です
    中性脂肪は糖質で上がります

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2017/06/13(火) 14:57:13 

    >>135
    持ってます。逆に炊飯器で作ったことなくて、比べられないですが楽ですよー。
    タイマーセットして放置しておくだけです。今のところ失敗なしです!

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2017/06/13(火) 15:01:17 

    私は酒粕の甘酒派!
    自分で作れば好きな味に調整できるし、便秘しないし肌綺麗になるからずっと続けます。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2017/06/13(火) 15:04:30 

    体臭に効くってほんと?

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2017/06/13(火) 15:05:13 

    豆乳で割ってシナモンかけて飲んでる。
    のみやすいよー。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2017/06/13(火) 15:05:49 

    >>142
    酒粕も美容効果とか健康効果みたいなのはよく言われてるよね。私も実は酒粕の甘酒好きです

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2017/06/13(火) 15:08:53 

    無調整豆乳で割って飲んでる。
    夕食前に飲むから御飯少なくて済んで
    かなり痩せましたよ。
    あと、肌が綺麗になったって言われる。
    「生産が追いつかない」甘酒は

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2017/06/13(火) 15:21:07 

    米麹で作って飲んでたけど、飲み切るのに1週間。
    後半だんだん酸っぱくなるのが嫌でやめた。
    酒粕のほうが手軽に作れるし、美味しいと思う。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2017/06/13(火) 15:21:56 

    私は子供の時から甘酒大好物。大人になってから、周りで飲んでない人ばかりでびっくりした記憶がある。
    甘酒は太りません。

    +16

    -3

  • 149. 匿名 2017/06/13(火) 15:22:41 

    >>12
    いくら身体に良くてもカロリー結構あるからわたしは飲まない。飲む点滴とか謳られると興味出るけど習慣化させると取り返しつかないほど太りそうじゃない?

    +2

    -6

  • 150. 匿名 2017/06/13(火) 15:23:18 

    テレビで何かしらやると、「明日はこれが売り切れだよー、笑」と言うのが口癖になってる

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2017/06/13(火) 15:24:39 

    >>136
    それは豆乳ガルちゃん効いたんだと思うよ。
    豆乳のもドイズイソフラボンは女性ホルモンと同じような働きをするからね。

    +2

    -7

  • 152. 匿名 2017/06/13(火) 15:25:29 

    >>151
    間違えた!大豆イソフラボンね。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2017/06/13(火) 15:30:34 

    体調不良で4日ほどまともに食事摂れていないのでこのトピ見て甘酒飲みました
    染み渡りましたw

    +37

    -1

  • 154. 匿名 2017/06/13(火) 15:32:04 

    >>109
    甘酒は子供の頃から大好きだから200mlなんてあっという間に飲めるよ。 でも、甘酒は太る。
    これも大好きだからこそ知り得たもの。
    自然な甘さだろうと砂糖だろうと糖質たっぷりな事に違いはないよ。

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2017/06/13(火) 15:38:34 

    >>1
    金スマでイチゴと甘酒をミキサーにかけてジュースを作っててやってみたら凄く飲みやすかったよ。イチゴと牛乳より美味しい。効果はとくにわからないのでただのジュースとして飲んでます。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2017/06/13(火) 15:39:30 

    酒粕も麹も好きです!
    妊娠中なので麹のしか飲めませんが砂糖不使用の選んで飲んでます。
    冷やしてすりゴマやきな粉入れても和菓子みたいで美味しい!
    夕飯食べると胃もたれするから夕飯の代わりに甘酒飲んでます

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2017/06/13(火) 15:42:32 

    酒粕より米麹の方が私は好き
    りんごジュースとかで割ると飲みやすい

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2017/06/13(火) 15:51:05 

    旦那が潰瘍性大腸炎なので、少しでも良くなればと思って麹の甘酒作って二人で毎日飲んでます。
    飲み始めて4ヶ月くらい経ちましたが、花粉の時期はいつもより楽だったし、お通じも良くなって肌荒れもしなくなったし、関係あるかわからないけど体重は変わらないのに体脂肪率が低くなりました。
    明日、旦那が大腸の内視鏡検査があるので結果が出るといいなと思ってます。

    +40

    -2

  • 159. 匿名 2017/06/13(火) 16:01:21 

    >>152
    豆乳ガルちゃんは合ってるの?
    なんか笑かしてもらいましたw

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2017/06/13(火) 16:01:41 

    塩麹や醤油麹も作って食べてる。美味しい〜

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/13(火) 16:05:52 

    甘酒の味は嫌いだけど体に良いっていうから
    濃縮タイプをヨーグルトに入れて食べてる。

    特に効果はないみたいだけど量が少ないのかな?
    プレーンヨーグルト200ml+甘酒濃縮50ml

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2017/06/13(火) 16:12:28 

    好きすぎて米麹から手作りで作ります!!
    甘酒だけ飲むと甘すぎるので私は豆乳と1:1で割ってきな粉を混ぜて飲んでます♪

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/13(火) 16:13:08 

    >>73
    その人はもともとそういう体質なだけじゃない?
    それか甘酒を飲み過ぎたとかね
    日々適量を飲んでるくらいじゃ甘酒だけで糖尿なんてならないよ

    +12

    -3

  • 164. 匿名 2017/06/13(火) 16:14:26 

    >>154
    あっという間に200mlを飲んじゃうような飲み方だと、それだけ糖分摂ってる→それは太るよっていうことでしょ。
    太るor太らないは飲み方の量の問題で、甘酒が太る代物ではないよ。

    +11

    -3

  • 165. 匿名 2017/06/13(火) 16:20:09 

    甘酒で太るとか言ってる人はどれだけ飲んでるんだろう
    甘いしそんな一気に大量には飲めないよねw

    +13

    -6

  • 166. 匿名 2017/06/13(火) 16:21:23 

    私は朝ごはんの代わりに甘酒を3倍くらいの無調整豆乳で割って飲んでるよ
    お腹にたまるし朝食に時間がかからないから朝の準備も楽になった

    +13

    -3

  • 167. 匿名 2017/06/13(火) 16:22:36 

    甘酒で太るって言ってるひとが
    ケーキとかじゃんじゃん食べてたら笑うわ
    なんでも適量ってあると思うけど

    +24

    -5

  • 168. 匿名 2017/06/13(火) 16:23:39 

    私はヨーグルトが体質的に合わないのか
    食べるとずっとお腹がいっぱい状態で気持ち悪くなる
    甘酒の方が体質にはあってる気がする

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2017/06/13(火) 16:24:25 

    甘酒は体にいいけど、疲れてる時のご褒美的なものにしたほうがいいかも
    飲む点滴っていう例えもあるけど、点滴毎日受けるって
    病気じゃないとあり得ないし

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2017/06/13(火) 16:25:46 

    確かに糖分たっぷりだけど
    スナック菓子とかクリームたっぷりの洋菓子とか食べるよりは
    身体にはよさそうだよね

    +30

    -3

  • 171. 匿名 2017/06/13(火) 16:40:44 

    神社で飲む甘酒が好き

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/13(火) 16:47:00 

    ヨーグルトメーカーで甘酒とヨーグルト作ってる。
    ヨーグルトに甘酒入れるとおいしいよ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/06/13(火) 16:48:00 

    酒麹と米麹では、効果が違うんですよね。
    体調不良で食欲ないから久しぶりに甘酒飲みました。
    コレ初めて飲んだけど、飲みやすかったです。
    「生産が追いつかない」甘酒は

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2017/06/13(火) 16:48:53 

    手作りした甘酒をお砂糖代わりに使ってる。
    料理に使ってもいいよね。

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2017/06/13(火) 16:50:32 

    >>135
    めっちゃ簡単。
    10分もあれば準備できてあとはヨーグルトメーカーにおまかせ。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2017/06/13(火) 16:58:34 

    甘酒苦手だけど
    毎朝 豆乳で割って抹茶粉もいれて
    飲んでます

    甘酒は無糖のやつ

    肌が全然変わりますよ

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2017/06/13(火) 17:00:28 

    いや、私も甘酒で太ったけど…
    デブでごめん

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2017/06/13(火) 17:01:35 

    私も麹で作って飲んでいたけどもともと血糖値が遺伝で高くて凄く血糖値が上がって飲むのをやめた。
    味は優しくて好きなんだけど…

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2017/06/13(火) 17:02:18 

    酒粕好きの割合は
    >>44見ると今んとこ一割三分三厘ってカンジだね
    圧倒的に少ないけど酒粕も良いもんですよ

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2017/06/13(火) 17:03:03 

    味で言えば酒粕の甘酒の方が好き!
    米麹は豆乳や牛乳で割るとご飯にかけたのを連想して苦手だった
    リゾット好きだしあれも米なのになぜだろw
    ミキサーでトロトロにすれば飲めたかもしれないけどミキサーもなく…

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2017/06/13(火) 17:08:21 

    足の裏の匂いしない?

    +3

    -11

  • 182. 匿名 2017/06/13(火) 17:08:23 

    最近、朝の健康番組でまた取り上げたよね。
    あれが追い討ちをかけたのでは?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2017/06/13(火) 17:10:15 

    愛犬のために炊飯器で手作りして飲ませてます

    +1

    -6

  • 184. 匿名 2017/06/13(火) 17:22:00 

    飲みすぎて太った
    腸内環境整えるよりデブの方が嫌だから
    辞めた

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2017/06/13(火) 17:23:12 

    昔おばあちゃんが作ったやつはツブツブが入ってて温かいのが美味しかった
    大関ワンカップ?のやつは温かいのは気持ち悪くて飲めなかった…冷やしたら飲みやすかったよ(モロ乳酸菌飲料の味だったからかな)
    ばあちゃんのと味が全くの別物だった

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/06/13(火) 17:29:55 

    金スマの甘酒でお通じよくなる!っていう特集みてから、ほぼ毎日飲んでる
    私はちょっと痩せたよ
    これからは毎日は控えよう

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2017/06/13(火) 17:34:46 

    米麹の甘酒を毎日飲んでるけど、最近、売り切ればかりでホント手に入りにくい。

    私はヨーグルトと割って飲んでます。
    甘酒の甘さとヨーグルトの酸味が混ぜることによって緩和されていい感じになる。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2017/06/13(火) 17:36:55 

    匂いと甘さでダメだったけど、
    人が飲んでると、すごく美味しそうに見える。
    効能も魅力的だし、甘酒好きになりたい。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2017/06/13(火) 17:46:49 

    体冷やすらしいから、冷え性の人には向いてない

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2017/06/13(火) 17:51:21 

    子供の頃から、愛飲してる…
    それは、ただ単に美味しいから。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2017/06/13(火) 17:54:27 

    1月に開けた酒粕冷蔵庫いれたままなの思い出した…
    二回作ったけど、酒臭い人の息みたいな味がだめぽ*\(^o^)/*塩昆布いれたらまぁまぁ美味しい。
    腐らせて勿体無いことしちゃった。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2017/06/13(火) 17:55:11 

    あとココアにしたら物凄く美味しかったよ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2017/06/13(火) 18:09:49 

    飲む点滴ってそもそも食事食べられてる人には必要ないんじゃない?点滴なんてほとんどブドウ糖だし。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2017/06/13(火) 18:14:29 

    毎日飲むと肌がしっとりするんだけど、糖尿家系だから続けるのを諦めた
    米麹の甘酒凄くおいしいけど、血糖値ギュン上がりするんだよね

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2017/06/13(火) 18:17:06 

    現代の食生活でそんなん飲みまくってたら糖尿病になるよ。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2017/06/13(火) 18:17:06 

    岩手県のあさ開酒造が作っている米麹の甘酒美味しいですよ〜!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/13(火) 18:25:57 

    血糖値が上がりそう。

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2017/06/13(火) 18:31:16 

    最近言われてる甘酒の効果って、米麹の甘酒の話、だからね
    酒粕の甘酒飲んでも効果はほとんどないからね


    +2

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/13(火) 18:31:56 

    自分はこれ
    新潟の古町麹製造所の甘酒が好き
    寝る前にお猪口一杯飲んで寝ます
    「生産が追いつかない」甘酒は

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2017/06/13(火) 18:41:01 

    プレーンヨーグルト毎日食べてるけど、お砂糖代わりに使うようにしてる。
    お砂糖やハチミツより好きかも。
    忙しい時の朝ご飯代わりにしてる。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2017/06/13(火) 18:47:01 

    納豆とかも一時期店頭からなくなってたけど、体に良いって言っても結局食べ過ぎたら健康害するんだよね。よい子はマネしないように。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2017/06/13(火) 18:55:05 

    >>47
    ウェッ 気持ち悪

    +1

    -7

  • 203. 匿名 2017/06/13(火) 18:56:04 

    好きなんだけと、メーカーによって好きな味と苦手な味がある。
    一番良かったのは亡くなったばあちゃんの手作りの甘酒。でも、もう味が思い出せない( ;∀;)

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2017/06/13(火) 19:17:57 

    無加糖の甘酒でも甘すぎて飲めなかった…
    牛乳とかで割ればいいのかな?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2017/06/13(火) 19:19:20 

    母親がさっそく注文していた
    テレビで見てすぐ乗っかるタイプ好きじゃない

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2017/06/13(火) 19:54:37 

    >>113
    そらそうでしょ、痩せてる人がダイエットする必要ないんだから。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2017/06/13(火) 20:03:15 

    西之門 酒造というところの甘酒がおいしく、デパートで箱買いしました。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2017/06/13(火) 20:06:08 

    >>127
    寒天入ってるのは安くて、米麹と米だけのは値段が高いよね。
    寒天て安定剤代わりに入れてるのかな?入ってないほうが美味しいのに。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2017/06/13(火) 20:10:30 

    夏バテで食欲無くて体が食べ物を受け付けない、でも栄養摂らなくちゃ。

    …って時に甘酒が良いの?

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2017/06/13(火) 20:12:53 

    米をガッツリ食べて甘酒飲んだらどんだけ米食ってるんだー!って感じ?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/13(火) 20:20:57 

    手作りすればいいのに。

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2017/06/13(火) 20:21:31 

    R-1ヨーグルト、青汁の元、アップルパウダー、甘酒、たまにバナナでミキサーが最近の家族のお気に入り。

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2017/06/13(火) 20:23:51 

    牛乳や豆乳で割らないと飲めない
    美肌効果はわからないけど便通が良くなるので好き

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2017/06/13(火) 20:30:49 

    江戸時代は夏バテ予防によく飲まれてたけど
    あの時代の人は時代的に車もバスも電車もない、洗濯も料理ひとつするのも手作業オンリーで
    現代人とは運動量が雲泥の差だもの
    運動量の少ない現代人がカパカパ飲んだらそりゃ太るし糖尿にもなるわな

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2017/06/13(火) 20:39:33 

    ヨーグルトメーカーに米麹と水入れて甘酒作ってます。
    設定温度によって出来上がりの甘さに違いが出るけど、元は同じ材料でも最終的に出来た甘酒のカロリーも変わってくるのかな?ずっと疑問。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2017/06/13(火) 20:39:50 

    >>173
    マルコメの甘酒ですね。
    マルコメのサイトに甘酒使ったレシピがあるのですが、参考にして自家製の米麹甘酒で料理しています。
    お砂糖の代わりに甘酒使った卵焼きがお気に入りです。
    プラス糀 糀甘酒を使ったレシピ|レシピ|マルコメ
    プラス糀 糀甘酒を使ったレシピ|レシピ|マルコメwww.marukome.co.jp

    プラス糀 糀甘酒を使ったレシピ|レシピ|マルコメコンテンツヘッダーフッター商品情報商品を探す2017年春夏新商品のご案内だし入りみそ無添加みそ/だしなしみそ液みそおみそ汁の具即席みそ汁みそ加工品メニュー調味料糀製品大豆製品ブランドで探す料亭の味シリーズ...

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2017/06/13(火) 20:42:03 

    健康にいいとかじゃなく、普通に昔から好きです。
    冬場に飲むと心底ホッとする。
    でも、頻繁に飲むと太る。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2017/06/13(火) 20:48:51 

    豆乳で割って飲んでます

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2017/06/13(火) 20:53:10 

    飲めない

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2017/06/13(火) 21:07:47 

    2月からほぼ毎日飲んでる。
    数種類試して、おすすめは国菊
    甘さがマシで粒がおいしい。

    無調整豆乳か牛乳で割ると、更に甘さが控えられておいしい!

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2017/06/13(火) 21:11:04 

    甘酒大好き。母の実家が造り酒屋だったから、酒粕からつくる甘酒。
    冷え症にも効くし、夕食後、飲むと寝つきもよい。副交感神経が高まるので、自律神経失調症にもいい。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2017/06/13(火) 21:28:14 

    毎日プレーンヨーグルトに混ぜて
    食べてます。
    粒々の食感も楽しめるし
    甘さもちょうど良いです。
    効果はまだわからないですけど
    美味しいから続けてます。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2017/06/13(火) 21:32:02 

    点滴自体大して栄養無いし、甘酒も大したことないって聞いたけど味が好きだから飲みたい

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2017/06/13(火) 21:36:18 

    匂いが嫌
    麹はまだ飲んだことない

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2017/06/13(火) 21:45:41 

    大好き 個包装のを常備!!
    好きな時に、お湯を注いで頂いてます‼

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2017/06/13(火) 21:45:52 

    どうしたら美味しく飲めるの?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2017/06/13(火) 22:00:49 

    麹買って、水入れて、炊飯器で保温押して、フタ開けて寝たら朝には出来てるよ

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2017/06/13(火) 22:16:14 

    国菊の発芽玄米入りのが大好きです。
    晩ごはんがわりに飲んでます。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2017/06/13(火) 22:18:27 

    お酒造ってるおばちゃん達はお肌ツヤツヤだから、麹は効果有り

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2017/06/13(火) 22:20:48 

    大好き
    「生産が追いつかない」甘酒は

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2017/06/13(火) 22:23:26 

    >>228
    赤くてモグモグするヤツね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2017/06/13(火) 22:53:32 

    シャトルシェフで作ると簡単です。
    お粥作って糀入れてあとは放置するだけ!たくさんできた甘酒は冷凍してます。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2017/06/13(火) 22:59:46 

    味覚が変わるだろうとか変わらなくても歳をとったら味<健康になって我慢出来るのかなと数年置きに挑戦したけど甘酒と養命酒はアラフォーになっても駄目で諦めたwww

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2017/06/13(火) 23:01:41 

    ペットボトルやビニールに入った甘酒は気持ち悪い甘さでまずい!!!
    酒蔵の瓶の甘酒なら美味しくてごくごく飲める

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2017/06/13(火) 23:05:30 

    そのままだと飲めないけど
    トマトジュースで割ると飲みやすいですよ!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2017/06/13(火) 23:13:30 

    料理に使ってます。酒粕のかわりに。
    鶏肉煮たり。

    私もパックのをそのまま飲むのは苦手です。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2017/06/13(火) 23:18:34 

    HBで米麹の作ってる。旦那も好き。
    ただ糖分がすごいから、食後がいいよ。味が苦手な人は冷やしてフルーツとミキサーへいれると癖がなくなるし、牛乳豆乳で割ってもいいよね。
    割った分二回飲めばさらに腸内環境良くなると思う。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2017/06/13(火) 23:20:50 

    わたしもシャトルシェフで麹で作ってる。
    なんどか失敗して美味しくなかったけど、最近なれた。
    麹の種類にもよるよね。
    肌がキレイになるかな、と2月から飲んでたら花粉症がでなくてびっくり。
    漢方・目薬が手放せないくらい鼻水・目のかゆみがひどかったのに。
    風邪もひかなくなった。

    めんどくさいから、といったんやめたら風邪ひいたよ。

    量は朝のコーヒーのあと、昼ごはんの前にモロゾフのプリンカップに大3、豆乳と今粉末青汁いれてます。
    栄養あるからサプリやめました。お金浮いたわ~

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2017/06/13(火) 23:27:01 

    太るのは寝る前に飲んだ場合じゃないかな。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2017/06/13(火) 23:31:33 

    >>51
    コーラは100mlで45kcalだから250缶と対して変わらないね。カロリーだけ考えれば1日1缶コーラを飲むのが飲み過ぎなのか適量なのかは自己判断だね。
    まぁ、置き換えなら良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2017/06/13(火) 23:46:14 

    市販のじゃ何も変化なかったけど、手作りしたらびっくりするほど便秘に効いてるよ。私にとったらヨーグルトなんか比じゃないから。50CCくらいしか飲んでないけど、飲めば必ずスルッと日に何回もでる。でも私の場合、最初はすごく臭いオナラが出て下痢になったほど。今は慣れたみたいだけど。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2017/06/13(火) 23:53:32 

    糖度がカロリーがって、湯のみに一杯くらい、毎日飲んだって問題ないよ。
    そうやって、言ってる人に限って、お菓子食べたり間食していそうだけどね…

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2017/06/13(火) 23:54:41 

    何かと割る方が苦手
    好きな人は昔から家族と飲んでたから馴染みあるのかな。ちびまる子もおじいちゃんと部屋で甘酒作って飲んでた
    あれ見て真似してみたけど美味しいのか分からなかった…でも体がぽっかぽかして気分は良かった

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2017/06/14(水) 00:02:24 

    甘酒どーーしても好きになれない味
    色んなメーカー何回も試したけど
    飲めるようになりたいけどもう無理そう。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2017/06/14(水) 00:04:26 

    しょうが入れると飲みやすくて美味しいよ!おすすめ!!

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2017/06/14(水) 00:13:28 

    豆乳とフルーツを加えてミキサーにかけてから凍らせたら練乳アイスみたいになるよ。甘酒は絶対飲まない夫に、甘酒だと言わずに出したら美味しいって言って毎日食べてた。味に慣れた頃に実は甘酒だよって言っても、もう慣れたみたいで翌日も食べてたよ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2017/06/14(水) 00:17:33 

    >>10
    いろいろ飲んだけど、
    八海山のこれが1番美味しい(*´꒳`*)
    甘すぎると思う人は、氷で薄めてのめばいいよー

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2017/06/14(水) 00:19:38 

    >>30
    甘酒はお酒じゃないんだよ。
    アルコールは入ってないよ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2017/06/14(水) 00:58:35 

    生姜入れると飲みやすいし、いいよ
    豆乳で割ったり、冷やしてアイスみたいにしたり!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2017/06/14(水) 01:36:38 

    くにぎくの甘酒オススメですよ。
    米と米麹だけでできていて砂糖不使用なので、
    うちはいつもコレです

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2017/06/14(水) 01:46:41 

    >>108
    麹→栄養補給
    酒→デトックス
    と言われることが多いよね。

    酒粕の甘酒作るのが簡単出し甘さの調整がしやすいから楽。
    メープルシロップとレモン汁入れると美味しいよ。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2017/06/14(水) 04:14:06 

    毎日快便な私には更に甘酒飲んで腸内環境良くする必要はない?気がする

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2017/06/14(水) 05:21:45 

    美容に良いのは米麴で作った甘酒のほう。
    缶で買う人は成分みたほうがいーよ。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2017/06/14(水) 05:34:37 

    福岡の篠崎酒造の
    黒米の甘酒は
    甘さ控えめで飲みやすくて
    美味しいからリピートしてます(╹◡╹)♡
    ただ生産が追いついてないようですが…σ(^_^;)

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2017/06/14(水) 06:08:46 

    わざわざヨーグルトメーカー買うの勿体無いから炊飯器で作ってる。
    手作りだと、麹菌殺さずに摂取できるし、安いしね。
    毎日豆乳と合わせて飲んでるけど、便秘にいいし、肌にもいい気がするよ。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2017/06/14(水) 06:24:08 

    私も今まで、甘すぎるし、独特の匂いが嫌いでした。冷やして牛乳で割るのを知ってから、飲めるようになりました。
    コップの底に残る粒々もデザート感覚おいしいです!
    私は半々で割ります。
    甘さが苦手な方は一度試してほしい。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2017/06/14(水) 07:02:39 

    私が中学生の頃、便秘になった~って言ったらおばあちゃんが酒粕をスティック状に切ってストーブ(当時冬)の上にアルミを置いてその上で酒粕を焼いてくれた
    ほんのり甘いけど美味しくはなくて食感もボソボソ。砂糖をまぶしてくれたけどやっぱり美味しくはなかった…
    けど、便秘は解消された
    今も便秘になったら試そうかなって思うけど美味しくないからやってない(^-^ゞ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2017/06/14(水) 07:04:32 

    >>255
    手作りの場合、何日くらい日持ちしますか?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2017/06/14(水) 07:14:39 

    意識高い系が買うんでしょ?
    デブになるよ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2017/06/14(水) 07:17:57 

    トピズレなのですが
    スーパー勤務の者です。
    話題になると買い占めが多くなり
    結果、普段買っている人に迷惑がかかる…
    買い占めなくても、普通に買っていれば
    大体は常にお店に置いてある状態になると思う。
    御家族に話題になる度、買い漁る人がいたら一声かけてみませんか?

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2017/06/14(水) 07:33:52 

    昔から甘酒大好き。
    粕汁とかも大好きで、よく味噌汁に酒粕いれたり、麹の醤油漬け食べるけど、今更の人気で焦ってる。流行りにのってないのよ、道産子だから酒粕やら麹が当たり前なのよ。
    ポッチャリですよー。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2017/06/14(水) 08:26:42 

    甘酒大好きでヨーグルトに混ぜたり、生姜のお湯割りにしたりしてたけど飽きてきてた。

    たまたまテレビでレンチンしたカボチャやサツマイモに甘酒をいれる甘酒漬けを試してみたらすごく美味しかった。

    栄養価高いからバリエーション増やしてアンチエイジングに少しでも貢献してもらいたい。

    みんなのやってる変わった食べ方あったらぜひ教えて欲しいです!!

    ちなみに朝だけ甘酒置き換えで痩せましたよー(^ν^)

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2017/06/14(水) 08:58:23 

    ブドウ糖なんてむしろ撮りすぎだし、必須アミノ酸はまともな食事してたら撮れてると思う。
    栄養撮りすぎじゃない?

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2017/06/14(水) 09:06:11 

    甘酒飲んで太るって言ってる人絶対他にお菓子とか余分な物食べてるでしょ笑

    そもそも何かを摂取して痩せようなんて考えがおかしいよね。
    これを食べて痩せた!これを飲んで痩せた!
    そんなこと有り得ない。

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2017/06/14(水) 09:09:38 

    朝コップ3分の1ぐらい入れて、豆乳と混ぜて飲んでる。あんま体重変わらないよ。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2017/06/14(水) 10:05:30 

    同じ「飲む点滴」でも、ポカリを毎日飲むより腸内にはいいかもな、くらいの認識。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2017/06/14(水) 10:33:53 

    お酒は飲めないけど甘酒は大好きです!
    ちなみに国菊っていう会社の甘酒しか飲まないです!美味しいので是非!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2017/06/14(水) 11:12:52 

    >>248
    酒粕アルコール違うの?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2017/06/14(水) 11:21:58 

    ここを読んで甘坂でさえ糖分過多といわれて、お菓子もりもり食べてる私はどうしようと不安になった

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2017/06/14(水) 12:10:02 

    買い占めるって悪いことなの?まとめ買いしてくれた方がチマチマ売ってるよりお店的には効率的なのに。客寄せの特売品を買い占めるのはどうかと思うけど。

    +0

    -6

  • 271. 匿名 2017/06/14(水) 13:10:26 

    どっちの甘酒も飲めない。牛乳も豆乳も嫌い。塩コウジも駄目。
    無理に飲まなくても他のもので補うわ。
    ヨーグルトは好き。

    +0

    -2

  • 272. 匿名 2017/06/14(水) 13:15:22 

    豆乳で割ってる人多いんだね。
    私は普通にお湯で割るけど今度、豆乳割もやってみようかな。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2017/06/14(水) 13:40:29 

    甘酒で肌や体調良くなる人やダイエットできる人は普段物凄く不節制なんだと思う。
    あとは瘦せ型で太りにくい人は向いてると思う。
    私は甘党で甘酒大好きだけど、すぐ太る。普段から人より甘いもの倍は摂取してると思うけど、太りにくいんだけど、
    甘酒はすぐに太る。まじで。糖尿病になる人いるのも納得する。ダイエットに良いとかとんでもないと思う。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。