ガールズちゃんねる

35歳で660万円だが…4月から受信料、割増料金導入で物議「NHK職員」驚愕の給与額に「許せない!」

794コメント2023/02/25(土) 11:40

  • 1. 匿名 2023/02/14(火) 20:23:38 

    NHK『職員の給与等の支給の基準』内に記されているモデル給与(2021年度)では、大卒・30歳で530万円、35歳で660万円としています。 さらに時間外手当や休日手当、緊急呼出日当などの基準外賃金、家族手当や単身赴任手当などの諸手当なども。

    さらにNHK『収支予算と事業計画の説明資料』(2023年度)によると、「給与予算」1,124.6億円。そのうち「職員給与」は、1,120.6億円とされています。一方、要員数(平均年齢41.7歳、平均勤続年数17.9年、男性78.0%、女性22.0%)は10,268人とされていますから、1人当たりの給与は1091.3万円。民間であれば、かなりの人気企業と同水準。あくまでも単純計算によるもので実態とは異なる可能性もありますが、NHK職員は高給取りといえそうです。

    さらに資料には気になる言葉が。「2023年度の要員数は、ピークの1979年度に対して6,652人の減」。技術の進化で人員削減に至っているのであればいいのですが、思い出されるのが、10年ほど前に亡くなり、過労死と認められたNHK記者の存在。このことに関しては、まだ疑問がくすぶっています。そのようななか、人員と人件費削減をアピールする姿勢に、少々心配になる人もいるでしょう。

    ――俺らが払っている受信料が、職員の高い給与に……許せない!

    そんな声も聞こえてきますが、過労死レベルで必死で働いているのも事実。そう考えると、何とも複雑な気分になってしまいます。
    35歳で660万円だが…4月から受信料、割増料金導入で物議「NHK職員」驚愕の給与額に「許せない!」|資産形成ゴールドオンライン
    35歳で660万円だが…4月から受信料、割増料金導入で物議「NHK職員」驚愕の給与額に「許せない!」|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    今年4月から、受信料の支払いを無視していると、料金割増へ……波紋を呼んでいるNHKの受信料。そんなNHKで働く職員の給与はいくらくらいなのか、みてみましょう。


    関連トピ
    割増金制度、4月導入へ NHK受信料、通常の2倍
    割増金制度、4月導入へ NHK受信料、通常の2倍girlschannel.net

    割増金制度、4月導入へ NHK受信料、通常の2倍 総務省は18日、正当な理由もなく受信契約に応じない人に割増金を請求できる制度を、NHKが4月に導入することを認めたと明らかにした。割増金の水準は、通常支払うべき受信料の2倍とする。 割増金制度、4月導入へ NHK...

    +8

    -521

  • 2. 匿名 2023/02/14(火) 20:24:19 

    NHKって全国転勤だよね。

    +623

    -11

  • 3. 匿名 2023/02/14(火) 20:24:33 

    35歳で660万円だが…4月から受信料、割増料金導入で物議「NHK職員」驚愕の給与額に「許せない!」

    +453

    -9

  • 4. 匿名 2023/02/14(火) 20:24:52 

    NHKが無くなれば解決

    +1887

    -24

  • 5. 匿名 2023/02/14(火) 20:24:55 

    中国で無料で視聴できるっていうのが1番許せない どこの国営放送だよ

    +2479

    -5

  • 6. 匿名 2023/02/14(火) 20:24:55 

    660万とか嘘でしょ?近所にいるNHK職員の旦那さんは奥さん曰く36歳でもっと貰ってるらしいけど

    +948

    -11

  • 7. 匿名 2023/02/14(火) 20:25:05 

    必死に働いている職員と楽している職員がいると思う

    +475

    -4

  • 8. 匿名 2023/02/14(火) 20:25:05 

    >>1
    この事実を集金に来た人に教えてあげたい

    +340

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/14(火) 20:25:16 

    オワコン

    +69

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/14(火) 20:25:19 

    益々払いたくなくなる
    これからも払いません

    +689

    -18

  • 11. 匿名 2023/02/14(火) 20:25:46 

    法外な受信料とって職員は高給だもんな。公共放送だけど最近は公平な報道してないし。
    受信料払ってまでも見る価値を見出せない。

    +821

    -6

  • 12. 匿名 2023/02/14(火) 20:26:14 

    過労死しそうならもっと職員増やして手取りも分配したらいいのに。

    +113

    -9

  • 13. 匿名 2023/02/14(火) 20:26:23 

    NHKも宗教的な組織に見える

    +595

    -6

  • 14. 匿名 2023/02/14(火) 20:26:35 

    だいたい強制加入の割に受信料が高いんだよ
    月500円でいいと思う

    +1195

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/14(火) 20:26:50 

    NHK入社しようかな

    +18

    -35

  • 16. 匿名 2023/02/14(火) 20:26:54 

    嘘捏造の反日報道反日放送を一向に止めないNHK、社員は不当な高給取り。

    日本はとっくに終わっているんだな、海外ならこんな現象はあり得ない…

    +538

    -2

  • 17. 匿名 2023/02/14(火) 20:26:55 

    今の受信料で賄える分の給料にしろよ

    +409

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/14(火) 20:27:06 

    日本人の払っている受信料で
    中国向け番組を作り無料で提供
    ふざけるな

    +688

    -3

  • 19. 匿名 2023/02/14(火) 20:27:10 

    ついこの前、インターホンのモニターに身分証出した女の人写っててホラーだった。
    ほぼ100%NHK

    +328

    -2

  • 20. 匿名 2023/02/14(火) 20:27:33 

    受信料払って偏向報道だとなあ

    +220

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/14(火) 20:28:05 

    NHK未契約でテレビ持っている人は、
    テレビを購入した時からの受信料の3倍
    払わないといけない。

    10年で91万8千円の支払額です。

    +4

    -77

  • 22. 匿名 2023/02/14(火) 20:28:21 

    NHK潰れろ!

    +416

    -3

  • 23. 匿名 2023/02/14(火) 20:28:22 

    スクランブル導入して本当に加入したい人だけの放送にするか、
    教育と災害時の放送だけにして公務員並みの給料体系にして受信料は税金からにしてほしい。

    +530

    -3

  • 24. 匿名 2023/02/14(火) 20:28:24 

    これ4月から絶対契約しなきゃいけないの?

    +8

    -8

  • 25. 匿名 2023/02/14(火) 20:28:33 

    >>22
    潰れない

    +0

    -17

  • 26. 匿名 2023/02/14(火) 20:29:07 

    >>23
    強制的にお金を巻き上げたいから、スクランブル化はしません

    +72

    -3

  • 27. 匿名 2023/02/14(火) 20:29:13 

    NHK党は色々言われてるけど、とりあえずNHK潰すまでは投票する価値あると思う。

    +292

    -64

  • 28. 匿名 2023/02/14(火) 20:29:24 

    >>24
    そうだよ。
    契約しないと3倍

    +7

    -64

  • 29. 匿名 2023/02/14(火) 20:29:30 

    >>14
    300円でいいと思う

    +339

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/14(火) 20:29:41 

    エネエチケーもだけど、田舎の公務員もこんな感じw 場所に不釣合いな高級車乗り回してたり

    値上げや増税より無駄を無くす方が先なのに

    +178

    -8

  • 31. 匿名 2023/02/14(火) 20:29:49 

    >>27
    NHK党に?

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2023/02/14(火) 20:30:12 

    >>5
    韓国もね

    +600

    -5

  • 33. 匿名 2023/02/14(火) 20:30:29 

    給料が高いとか低いとかどうでも良いけど、強制的に徴収するのをやめてくれたら良いだけなのに。
    任意にすれば誰も文句言わないでしょ。
    私はこれまで1度も観ていない衛星放送の料金を永遠に払い続けているんだけど。本当に1度も観ていない。酷すぎる。サブスクはお金ないからアマプラのみ。nhkがなければ色んな楽しいサブスクに入れるのに。

    +363

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/14(火) 20:30:36 

    35歳で660万?
    そんな貰えるの?
    なんか嘘っぽい

    +1

    -35

  • 35. 匿名 2023/02/14(火) 20:30:49 

    >>5
    え?

    +449

    -9

  • 36. 匿名 2023/02/14(火) 20:30:52 

    >>29
    一か月2,220円いただきます

    +2

    -18

  • 37. 匿名 2023/02/14(火) 20:30:52 

    >>24
    契約してないなら放置でいいよ
    契約しちゃったら最後

    +207

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/14(火) 20:31:08 

    総務省は何してんの?どう捉えてる?
    NHK党じゃなくて他の国会議員達の意見を聞きたい。

    +175

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/14(火) 20:31:11 

    >>5
    そうなの?国民は支払いを拒否し続けたら金額が上がるっていうふざけた仕組みを導入して無理やり加入させるくせに。許せない。

    +856

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/14(火) 20:31:13 

    >>6
    本文よく読んで。基本給にプラスして残業代や色々手当がつくんだよ。NHKの職員に何人か知り合いいるから個人的にはそれくらい給料もらって当然の学歴や長時間労働(特に制作)をしている人たちだと思うけど、ネットでは叩かれててなんとも言えない気持ちになる。

    +39

    -56

  • 41. 匿名 2023/02/14(火) 20:31:33 

    >>33
    国民にテレビを買わない権利はあります

    +136

    -3

  • 42. 匿名 2023/02/14(火) 20:31:40 

    30歳で年収1000万円って聞いたことあったけど今は年収下がったの?

    +37

    -4

  • 43. 匿名 2023/02/14(火) 20:31:42 

    スクランブル放送せよと、最近デモが行われ多数の人が参加してたの報道しないよね

    +198

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/14(火) 20:31:48 

    >>6
    660万はあくまでベース

    そこにもりもりの手当がつく。

    +397

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/14(火) 20:32:09 

    >>34
    住宅手当とか残業とかいれると余裕で1000万円超えます

    +138

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/14(火) 20:32:40 

    TVも買えない一人暮らしの娘のアパートのポストにも契約の葉書が入っていたよ。
    もちろん無視させたけどね。

    +146

    -3

  • 47. 匿名 2023/02/14(火) 20:32:51 

    >>37
    契約していないと3倍請求されるんだが。

    契約して未払いの場合は、1倍のまま。

    +9

    -18

  • 48. 匿名 2023/02/14(火) 20:32:55 

    転勤あるから落ち着けないし、
    世間で思われてるよりハードなお仕事です…


    +2

    -36

  • 49. 匿名 2023/02/14(火) 20:33:15 

    >>40
    そもそもの基本給が仕事に対して高すぎるんだよなあ
    国営放送として金取るなら媚韓媚中やめろって話よ

    +164

    -4

  • 50. 匿名 2023/02/14(火) 20:33:20 

    >>5
    中国に限らず、日本以外の国では無料で見れる。

    +736

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/14(火) 20:33:31 

    >>38
    総務省が割増金の法律を作った

    +56

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/14(火) 20:33:50 

    >>2

    だから?? 所詮、国内だけでしょ。

    無茶していい言い訳にはならないよ。

    +37

    -44

  • 53. 匿名 2023/02/14(火) 20:34:03 

    >>42
    諸手当込みなら今でもそれ以上行く

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/14(火) 20:34:16 

    NHK党仕事しろ

    +78

    -1

  • 55. 匿名 2023/02/14(火) 20:34:38 

    >>43
    国民からお金を巻き上げるため、スクランブル化はしません

    +55

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/14(火) 20:34:41 

    知り合いが前の住人の分までNHK料金払わされてたよ

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/14(火) 20:34:41 

    >>45
    嘘つくなよ
    こっちは知ってるんだから印象操作は無理よ

    +1

    -12

  • 58. 匿名 2023/02/14(火) 20:34:55 

    >>34
    もっと貰ってるよ!
    NHKにいた人の年金聞いてビックリしたもん!

    +81

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/14(火) 20:35:13 

    >>54
    ガーシーに期待

    +0

    -13

  • 60. 匿名 2023/02/14(火) 20:35:25 

    >>47
    やくざだね。うち契約してないけど、こんなん契約するしかないじゃん

    +8

    -21

  • 61. 匿名 2023/02/14(火) 20:35:35 

    >>5
    中国まで集金に行けよー!

    +434

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/14(火) 20:35:42 

    >>19
    うちはヘルメットかぶったおじいちゃん
    雨降りにおじいちゃんかわいそうだけどこれも作戦なんだろね

    +83

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/14(火) 20:36:05 

    >>60
    早く契約した方がいいよ。

    +3

    -50

  • 64. 匿名 2023/02/14(火) 20:36:12 

    なんで払いたくないって払ってない人が周りにたくさんいて、それでも許されてるから。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/14(火) 20:36:15 

    バラエティとかドラマとかはスクランブルかけて任意加入制にしてほしい
    ニュースだけ普通に放送してその分だけの安い料金を全員から徴収でいいと思う

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/14(火) 20:36:35 

    教養のあるガル民によればちゃんと仕事してれば問題ないそうです🥱

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2023/02/14(火) 20:36:40 

    >>64
    契約して未払いは合法

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/14(火) 20:36:43 

    海外行くとNHKは無料で見れるよね

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/14(火) 20:36:46 

    >>5
    NHKの韓国ゴリ推しは気持ち悪い🤮
    35歳で660万円だが…4月から受信料、割増料金導入で物議「NHK職員」驚愕の給与額に「許せない!」

    +456

    -5

  • 70. 匿名 2023/02/14(火) 20:37:00 

    >>24
    未契約と契約済みの違いは時効がある事。
    未契約だとテレビ設置した日から今までの分を倍徴収すると言ってる。時効はなし。
    契約していれば時効(確か5年)が使えるから過去の分は払わなくていいって事らしい

    +8

    -11

  • 71. 匿名 2023/02/14(火) 20:37:28 

    >>63
    え、罠だと思ってるんだけど
    契約したら絶対に払わなきゃいけないから

    +62

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/14(火) 20:37:29 

    >>5
    外国には甘い会社あるよね
    任天堂も修理無料だったような

    +231

    -4

  • 73. 匿名 2023/02/14(火) 20:37:29 

    >>65
    国民から大金いただきたいので、今後もバラエティもドラマも放送します

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/14(火) 20:37:46 

    >>36
    怒ります💢

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/14(火) 20:37:56 

    >>66
    教養のあるガル民は存在しません。

    +0

    -10

  • 76. 匿名 2023/02/14(火) 20:38:08 

    >>60
    契約しても時効が使えるから。

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2023/02/14(火) 20:38:23 

    >>1
    携帯電話の通信料値下げは国会で上がったけど、こんなに理不尽なNHKのやり方が一度も国会に取り上げられないのはやっぱり、利権絡みなんだろうなー

    スクランブルの選択を10年以上前から言われているのにね

    +154

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/14(火) 20:38:26 

    海外からも徴収しろよ
    ホテルで見れたよ大体の国

    +39

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/14(火) 20:38:35 

    >>71
    支払いは義務でないから無視でOK

    +11

    -8

  • 80. 匿名 2023/02/14(火) 20:38:55 

    Nhkも民放同様に反日在日の巣窟です
    35歳で660万円だが…4月から受信料、割増料金導入で物議「NHK職員」驚愕の給与額に「許せない!」

    +56

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/14(火) 20:39:14 

    >>74
    怒っても払ってくれるからヨシ

    +0

    -11

  • 82. 匿名 2023/02/14(火) 20:39:21 

    興味もない歌番組やドラマに勝手に大金つぎ込んで見てもない国民からお金をまきあげるってヤクザも真っ青だよ
    NHKの存在意義ってニュースと政権放送くらいじゃないの?ドラマや歌番組なら民放でいいから無駄な番組の制作費なくして受信料安くして欲しい

    +65

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/14(火) 20:39:22 

    >>60
    家にテレビ必要ないのでありませんって言ってる
    家の中まで入ってくるわけでもないし
    テレビない家庭ないでしょうって言ってくるけど、私には必要ないので持ってませんで来なくなったよ

    +76

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/14(火) 20:39:35 

    >>8
    集金人は契約社員なの?

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2023/02/14(火) 20:39:51 

    >>79
    たしか契約しちゃったら払わないとダメだったと思う
    そういう裁判なかったっけ

    +39

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/14(火) 20:40:06 

    NHKのニュースにエンタメ的な報道っていらないと思う。
    特にキムチ&中華関係、隣で映画スラムダンクが人気とかテロップ?に出してたけど、それいる?と思った。
    それより、中華人女に沖縄の島買われたことに危機感持つような報道して欲しい。
    っていうかNHKはいらないんですけど。

    +82

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/14(火) 20:40:41 

    >>69
    韓国ニュースとかも一切いらないのに、こんなニュース?!誰が知りたいねん!って事、例えば知らないアイドルの兵役とかするよね

    あれやめてほしい

    +146

    -2

  • 88. 匿名 2023/02/14(火) 20:40:52 

    >>58
    他の企業もそう。
    会社四季報に載ってる平均年収も高卒とか低い人も入れてるからかなり低くなっていると思う。
    友達に聞いたら四季報に載ってる年収なんて比較にならないほどもらってたし。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/14(火) 20:41:16 

    >>85
    裁判の判決がでたら払わないといけないけど、
    それまでは払わなくても問題ナシ。

    裁判される過程は年間数百件。

    +3

    -9

  • 90. 匿名 2023/02/14(火) 20:41:20 

    国営放送なんだから
    公務員と同額でいいよな

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/14(火) 20:41:24 

    >>5
    マジか…知らんかったわ…
    払ってんのアホみたいやん

    +382

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/14(火) 20:41:25 

    大河ドラマも見なくなったからもう払うのやめようかな。

    払ってた→辞めた人
    スムーズでしたか?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/14(火) 20:41:29 

    >>70
    そうなんだ。じゃあテレビ処分しよ

    +41

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/14(火) 20:41:49 

    >>90
    国営放送ではありません。

    公共放送です。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/14(火) 20:41:57 

    テレビマスゴミの反日放送を許してはいけない。
    黙ってたら日本は滅びますよ?
    35歳で660万円だが…4月から受信料、割増料金導入で物議「NHK職員」驚愕の給与額に「許せない!」

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/14(火) 20:42:48 

    >>84
    委託や嘱託のイメージ。
    使いっぱしりよね。

    +76

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/14(火) 20:42:57 

    >>92
    口座振替やクレジットカード支払いから、コンビニ支払いに切り替えて、
    請求書を無視すればいいだけ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/14(火) 20:43:21 

    NHKをぶっ潰せ❗
    民放各局もぶっ潰せ‼️
    35歳で660万円だが…4月から受信料、割増料金導入で物議「NHK職員」驚愕の給与額に「許せない!」

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/14(火) 20:43:37 

    亡くなった伯父がNHKの技術畑にいたけど、福利厚生はかなり良かったみたい
    それと年金も高い

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/14(火) 20:43:50 

    >>89
    リスクはあるよね
    それより契約しない方がいいと思う
    家の中にテレビがあるかなんて調べようがないんだし

    +45

    -2

  • 101. 匿名 2023/02/14(火) 20:43:54 

    >>15
    日本人なら不採用。

    +12

    -3

  • 102. 匿名 2023/02/14(火) 20:44:07 

    >>83
    テレビない家庭ないでしょうって決めつけ失礼じゃない?テレビない家庭だってあるよ。

    +75

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/14(火) 20:44:20 

    踏み倒し方を指南してくれてる人がいるw

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/14(火) 20:45:19 

    >>100
    それだと法律違反になる。

    みつかったら、3倍請求されるし、時効も無い。

    +3

    -25

  • 105. 匿名 2023/02/14(火) 20:45:37 

    小野田さんに首相になってほしい。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/14(火) 20:45:49 

    >>45
    うん、そのくらいかそれ以上貰ってるイメージ。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/14(火) 20:45:56 

    NHKに払うくらいなら
    ディズニープラス登録したいわ😫

    +51

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/14(火) 20:46:03 

    >>103
    未払いは法律違反ではないから

    未契約は法律違反

    +3

    -9

  • 109. 匿名 2023/02/14(火) 20:46:17 

    >>6
    私の知り合いのNHK職員の奥さんも旦那の給料自慢する、沢山貰ってるけど金遣いも荒いと愚痴ってる、それ何度も聞いたと横を向きたくなるほど聞かされる

    +217

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/14(火) 20:46:29 

    もう、日本を護り抜くには反日マスゴミ共の息の根を止めるしか。
    J-NSCやDappi、愛国保守まとめサイトの提供するただしい情報だけをしっかり拡散して日本を、私たちの愛国保守政権を護り抜きましょう。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/14(火) 20:46:33 

    >>6
    うちの近所にもNHK職員いる
    嫁がむちゃくちゃ性格悪い
    受信料払いたくない……

    +268

    -2

  • 112. 匿名 2023/02/14(火) 20:46:45 

    私はNHK無くなっても問題ないから無くなってほしい
    見てないものにお金払いたくない

    +65

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/14(火) 20:47:21 

    >>83
    うちもテレビはないんだけど、スクリーンと、パソコン、スマホはあって、それでYou Tubeやアマプラみてる。
    今はこういう人結構いそうだけどなぁ

    スマホとかパソコンは突っ込まれなかった?

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/14(火) 20:47:49 

    >>51
    よこ
    結局、総務省もズブズブだよね
    天下り先だろうしね

    +97

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/14(火) 20:47:55 

    昨日、家に来た。BSが映るなら追加料金払ってくださいって案内しに‪w‪
    後で調べときますって追い払ったけど

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/14(火) 20:48:09 

    NHK大好きだけど視るのやめようかな

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/14(火) 20:48:22 

    >>6
    民間だけど、基本給700万(基本ボーナス込み)に色々ついてトータル900万超えるよ

    +5

    -26

  • 118. 匿名 2023/02/14(火) 20:48:24 

    >>102
    職員が言ってるんだよ?

    +1

    -9

  • 119. 匿名 2023/02/14(火) 20:48:26 

    >>5
    日本国内の米軍基地内でも見れるよ。

    +121

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/14(火) 20:48:41 

    >>15
    日本人は入れないよ

    +14

    -2

  • 121. 匿名 2023/02/14(火) 20:48:42 

    ピタゴラスイッチ再放送ばっかりなんだが

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/14(火) 20:48:51 

    家を購入して1年
    勧誘は来なかったけど、少し前に紙が送られてきたよ
    もう入るしかないのか…

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/14(火) 20:49:09 

    >>117
    民間ならそんな会社沢山ある

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/14(火) 20:49:28 

    >>107
    NHK料金30年も払ってる、マンションに越してからはBS料金も
    そのうえオンデマンドも金を取ろうとするから腹が立って仕方がない

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/14(火) 20:49:29 

    >>5
    え?知らんかった
    引っ越ししてから
    NHK契約してないけど
    絶対納得出来ないわ

    +245

    -2

  • 126. 匿名 2023/02/14(火) 20:49:35 

    >>122
    テレビ捨てる方法もある

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/14(火) 20:50:10 

    >>124
    毎度ありがとうございます。

    +0

    -5

  • 128. 匿名 2023/02/14(火) 20:50:26 

    家テレビもアンテナも無いのに入れとしつこく来たわ。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/14(火) 20:50:35 

    封筒届いてたけど絶対払わないわ
    オートロックで宅配以外に開けないから余裕です

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/14(火) 20:51:06 

    >俺らが払っている受信料が、職員の高い給与に……許せない!

    こんな人はほぼ払ってない。

    +2

    -6

  • 131. 匿名 2023/02/14(火) 20:52:22 

    >>101
    なんで?なんで?ますます意味がわからない。近所のNHK職員の奥さん嫌いって書き込みしてる人もいるよ。日本人じゃないの?

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/02/14(火) 20:52:45 

    毎月ほんと高い
    この間BS貫入しませんかって手紙がNHKから届いたけど黒い封筒で松潤のドラマの宣伝が印刷されたやつだった。そんなのに印刷費かける余裕ないやろって感じ。無駄使いすぎる

    +41

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/14(火) 20:52:53 

    >>69
    でも資源とかも大してない国なんだから、そのぶんエンタメとかソフト面に力入れて、結果的にアカデミー取ったり結果出している
    したたかに戦略立てて成功してるんだから立派
    日本が腑抜けすぎるんだよ

    +2

    -30

  • 134. 匿名 2023/02/14(火) 20:53:04 

    >>4
    まぁNHKが無くなると非常に困るところがたくさん出てくるらしいよね。国営放送を他局に移管でもしたらいいのか??

    +2

    -22

  • 135. 匿名 2023/02/14(火) 20:53:09 

    てか500円くらいにして全員から強制徴収が一番平和じゃない?
    払わない人への催促にもお金かかってるからね…

    +8

    -3

  • 136. 匿名 2023/02/14(火) 20:53:25 

    知り合いのNHK職員の息子さん、一人暮らしを始めて時々お金を振り込んでほしいと電話してくるらしい
    ちゃんとNHK料金払ってるのかな
    最近職員の家族の支払い状況が気になってます

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2023/02/14(火) 20:53:30 

    >>97
    家凸されなければそれで良さそうですね!
    たまに家に訪問あり、BS分の追加を断るのまた毎度一苦労で。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/14(火) 20:53:33 

    >>1
    自分たちの給料下げればいいのにね

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/14(火) 20:53:36 

    前に自宅にNHKの勧誘が来て若い営業の男の子だったんだけど夫が相手してて、今日一件も契約出来てなくてこのままでは帰れません!1ヶ月分だけ現金で払ってくれたらそれでも大丈夫ですって泣き落とされて、夫もバカだからお金払って騙されて契約書も書かされてた。
    案の定契約成立したみたいなお知らせが届いたからNHKに直接行って、騙して契約させられた旨を伝えたら契約解除と返金してくれたけど。
    夫も本当にバカだけど、騙してまで契約させるなんて本当にありえない。

    +58

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/14(火) 20:53:51 

    >>129
    NHK党のステッカー貼ったら来なくなった。封書はたまにくるけど捨ててる。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/14(火) 20:54:28 

    NHK受信料がなぜこんなにも高いのか調べてみたら、70年代は月額500円くらいだったものを、バブル期の1990年代に一気に1300円台に値上げしたのが原因みたいね。そこから失われた30年の間もお値段据え置き。世相もみず未だに湧いているからなのね、納得だわ。

    +47

    -2

  • 142. 匿名 2023/02/14(火) 20:54:37 

    >>42
    基本給が660万
    それに住宅手当、扶養手当(子どもや妻を扶養してたら加算)、雪国なら寒冷地手当、営業なら営業手当(一般企業でもこれは大きい)、転勤可能としてる人向けの手当(エリア社員とか設定してなければ加算)、福利厚生として健康増進活動(ジム通い)とかも手当出るかもしれない

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/14(火) 20:55:17 

    >>5
    全部じゃなくて海外向けのチャンネルね
    日本でも海外の公共放送見れるのと同じだよ

    +15

    -15

  • 144. 匿名 2023/02/14(火) 20:55:18 

    >>137
    NHK受信料は時効5年だから、何十年未払いでも5年分払えば終了。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/14(火) 20:55:26 

    >>3
    風磨も憤ってるな

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/14(火) 20:55:48 

    >>138
    良い思いしたいので下げません。
    経費も使いまくります。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/14(火) 20:55:50 

    >>115
    昔、アパートに住んでた時に、映らないって言ってるのにアパートにアンテナが付いてるから払わないといけないと言われてBSの料金で払ってた。確か年間で1万ぐらい高かった。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/14(火) 20:55:50 

    【小野田紀美】悲報!N●Kで恐ろしい事が起きています… 参議院 予算委員会 質疑! - YouTube
    【小野田紀美】悲報!N●Kで恐ろしい事が起きています… 参議院 予算委員会 質疑! - YouTubeyoutu.be

    毎日配信!チャンネル登録はこちらをクリック ► http://www.youtube.com/channel/UCaoYKqANdTyW42RBVRF1Zlg?sub_confirmation=1小野田紀美 公式YouTubehttps://www.youtube.com/@user-qb2vn9fb7uトモダチ...">

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/14(火) 20:56:22 

    >>43
    都合の悪いことは報道しない特権と自由がありますから。

    +54

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/14(火) 20:56:41 

    >>24
    本来は、今も契約しないと駄目
    もし生活保護とかで支払えないならその方々は免除の申請できるよ

    +2

    -13

  • 151. 匿名 2023/02/14(火) 20:56:42 

    >>1
    技術班やコールセンター職員にも同じだけ出してるの?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/14(火) 20:56:57 

    >>100
    契約しないのもリスクあると思うよ。
    どうやってテレビを設置した日を調べたり、あるなしを判断するのかわからないけど
    過去の分まで3倍?請求されるみたいよ。
    契約してないと裁判になったら勝てないらしいから。テレビ処分したら契約しなくていいよ。

    +3

    -25

  • 153. 匿名 2023/02/14(火) 20:57:13 

    >>36
    NHKの人?
    お疲れ様です

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/14(火) 20:57:38 

    >>151
    もちろん
    一日中新聞読んでる営業部門も

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/14(火) 20:58:09 

    >>50
    大学の学費みたい
    日本の子はがっつり払わされ、留学生はタダ同然

    +385

    -2

  • 156. 匿名 2023/02/14(火) 20:58:20 

    >>144
    朗報!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/14(火) 20:58:26 

    >>153
    労いありがとうございます。
    頑張ってお金集めます。

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2023/02/14(火) 20:58:26 

    >>8
    集金の人は気の毒だよね。仕事なのに迷惑そうな顔されたり、嫌味を言われたりして。

    +7

    -21

  • 159. 匿名 2023/02/14(火) 20:58:48 

    >>27
    ガーシーみたいな色物を擁立した時点で価値は地の底まで落ちた

    +106

    -5

  • 160. 匿名 2023/02/14(火) 20:58:55 

    やっぱり利用してない物に払う金って嫌だ

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/14(火) 20:59:14 

    >>158
    委託会社だから気にする必要なし。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/14(火) 20:59:32 

    >>136
    いや、普通に払うでしょ…
    その息子がちょっとおかしいだけで

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/02/14(火) 20:59:37 

    NHK職員も集金ヤクザも反日外人も売国奴もみんなしね

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/14(火) 20:59:51 

    >>159
    浜田議員は良い仕事していますよ

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2023/02/14(火) 21:00:12 

    >>135
    見たい人だけがお金払って見れるようにするのが1番平和だよ。

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/14(火) 21:00:30 

    >>117
    民間と比べてどうする

    +17

    -1

  • 167. 匿名 2023/02/14(火) 21:00:31 

    >>113
    一緒だーそもそも見たいテレビない
    アマプラで海外ドラマ見てる

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/14(火) 21:00:32 

    料金は平等に徴収して!!

    マジメに支払ってる人をバカにしないで欲しい!

    +6

    -10

  • 169. 匿名 2023/02/14(火) 21:01:00 

    >>19
    珍しいね今後はケーブルテレビと不動産屋を使うらしいのに

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/14(火) 21:01:12 

    >>168
    NHK料金払っている人はバカ

    +14

    -5

  • 171. 匿名 2023/02/14(火) 21:01:40 

    同じ2千円ならネトフリのほうがいい

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2023/02/14(火) 21:01:51 

    未契約の人は、もう逃げられない笑

    +3

    -14

  • 173. 匿名 2023/02/14(火) 21:02:27 

    660万で高給扱いなのか

    +1

    -8

  • 174. 匿名 2023/02/14(火) 21:02:50 

    >>147
    高校出たばかりの進学で一人暮らししてる子達なんて狙われてるよ。18歳やそこらで集金人をあしらえると思えない。脅すような事も言うみたいだし。

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/14(火) 21:02:53 

    >>172
    テレビ見ないなら捨てたら契約しなくて大丈夫。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/14(火) 21:03:48 

    >>36
    それ今の金額?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/14(火) 21:04:14 

    >>175
    カーナビも捨てないと

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/14(火) 21:04:37 

    >>84
    身内がやってるけど業務委託。
    嫌われ仕事だけど、お爺さんお婆さんからミカンや飴貰ってくるよ。大体は、パートナーが亡くなって滞納してた分の徴収で、呼び出されて伺うと払えなくてすみませんでしたと謝られるって言ってた。
    ドア叩きのイメージが強いけど、メンタル強靭じゃないとやってけないと思うし感謝されたり謝られる仕事だって。

    +1

    -24

  • 179. 匿名 2023/02/14(火) 21:04:43 

    >>174
    そんな子はほぼ家にいないから

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2023/02/14(火) 21:04:50 

    >>14
    年300円で十分

    +193

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/14(火) 21:05:12 

    >>5
    こんなに国民に求められてないのに存在し続けてるのが間違い。

    +328

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/14(火) 21:05:16 

    >>128
    で、入ったん??

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/14(火) 21:05:26 

    >>176
    ここみてね
    一か月、地デジ 1,275円、BS 2,220円

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2023/02/14(火) 21:05:30 

    >>178
    死んだ人の滞納は払わなくていいはずでは?

    +24

    -1

  • 185. 匿名 2023/02/14(火) 21:05:43 

    >>3
    惜しい!2で来ると思った!

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2023/02/14(火) 21:06:07 

    >>2
    いい社宅に安価で住めるよ。
    それも全部受信料から。

    +199

    -9

  • 187. 匿名 2023/02/14(火) 21:06:31 

    >>180
    年26640円いただきます

    +0

    -10

  • 188. 匿名 2023/02/14(火) 21:07:20 

    >>174
    今年の秋からだっけ?集金人はこなくなるから安心したらいい

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/14(火) 21:07:21 

    強盗犯をルフィとか言って幼稚な放送してるし潰れたほうがいい

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/14(火) 21:07:43 

    NHK払うなら掛け捨ての医療保険払ったほうが余程ためになる

    +31

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/14(火) 21:08:07 

    >>152
    でもカーナビとかまで請求対象になるんだっけ
    それならテレビだけ処分してもなぁ
    アマプラとかYouTube見るためのモニターとしてテレビは残したい

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2023/02/14(火) 21:08:24 

    >>118
    その職員が失礼という意味です。このコメントの方に言ったのではないので誤解させてたらすみません‼︎

    +12

    -1

  • 193. 匿名 2023/02/14(火) 21:08:29 

    >>183
    まだ下がってなかったんだ、団体割引契約だからいつから下がるのか勘違いしてました関係ないから

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/14(火) 21:08:56 

    >>187
    たけーな

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/14(火) 21:09:19 

    >>191
    チューナーレスのモニターなら契約はいらないとYou Tubeで職員が言ってましたよ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/14(火) 21:09:59 

    >>155
    NHKの事も留学生の助成金みたいなのも
    小野田紀美さんが問い詰めてるけどぜーんぜん何の動きもないよね。

    +108

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/14(火) 21:09:59 

    >>48
    転勤ある仕事なんて山ほどありますよ?
    それでもNHK程もらってません。

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/14(火) 21:10:05 

    スポンサーのない国営放送局が必要なら、シンプルなニュースだけにして、その分1ヶ月300円くらいにしたらいいと思う。税金みたいに強制的に払う感じで。ドラマとかいらない。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/14(火) 21:10:07 

    >>187
    年契ならもっと安いよね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/14(火) 21:10:21 

    災害時はネットの方が情報早いし、偏った報道もしてるからもうNHKの存在意義は特にないと思う。なくなっても全然問題ない。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/14(火) 21:10:49 

    >>198
    NHKは国営放送ではありません。

    公共放送です。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/14(火) 21:11:02 

    スカイツリーあるのになんでテレビ所有に使用料がかかるの?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/14(火) 21:11:17 

    >>2
    全世界かも

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/14(火) 21:11:28 

    >>50
    マレーシアに住んでたけど、無料で普通に流れてた。海外の方がお得だよ。

    +214

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/14(火) 21:11:29 

    >>202
    法律で決まっているから

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2023/02/14(火) 21:12:13 

    >>158
    ん?何言ってるの?

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/14(火) 21:13:05 

    >>47
    今までテレビがあったっていう証明どうやってするのよ

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/14(火) 21:13:13 

    >>144
    BSは払ってないから契約してくださいみたいな文字が入ってる。
    受信できる環境というだけで、数千円追加って狂ってる。地上波だって嫌々払ってるのに。

    Netflixやアマプラの価格考えたらすごい高額。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/14(火) 21:13:44 

    >>206
    You Tubeで顔晒されるしね

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/02/14(火) 21:13:51 

    これはもう、
    「契約しない」

    一択でオーケー??

    家に来られて無理強い言われたら
    警察に連絡するで良い??

    なんかむりやり契約させられる犯罪集団みたいに思えて怖い。

    +30

    -2

  • 211. 匿名 2023/02/14(火) 21:14:26 

    >>207
    いちばんわかり易い例は、BS放送の文字消すためにNHKに電話した人

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/14(火) 21:14:33 

    >>208
    それを3倍払えと言われるよ

    +0

    -7

  • 213. 匿名 2023/02/14(火) 21:14:44 

    そんな必要?NHKって

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/14(火) 21:14:55 

    >>60
    あなたNHK関係者?わざとらしいw
    契約しなければいいのよ。家に入れないのにテレビ持ってますねって言えないし。

    +37

    -1

  • 215. 匿名 2023/02/14(火) 21:15:09 

    実家は払ってるよ
    一人暮らしで民放だってたいして観てないのに世帯別れたら別に払うのが納得いかないわ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/14(火) 21:15:10 

    >>211
    その時点で契約じゃん

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/14(火) 21:15:30 

    >>215
    世帯が違うから

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2023/02/14(火) 21:15:31 

    >>210
    「契約しない」は法律違反なのでお勧めしない

    契約して未払いは法律違反にならないから、お勧め

    +1

    -20

  • 219. 匿名 2023/02/14(火) 21:15:35 

    >>185

    >>2
    狙ってたけど遅かった。笑

    トピタイ見て即検索して
    ダウンロードしたんだけどねぇ💦

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2023/02/14(火) 21:15:48 

    >>211
    うちはBS映らないし

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/14(火) 21:15:51 

    今一ヶ月いくらなの?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/14(火) 21:16:19 

    >>170 なんであんたが出て来た?私はNHKに言ってるの。

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2023/02/14(火) 21:16:57 

    >>221
    一か月、地デジ 1,275円、BS 2,220円

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/14(火) 21:16:58 

    >>152
    テレビをずっと見ていたという証明も難しいと思う。テレビが家にあるのわかったところでこれはずっと壊れてましたって言われたらそれを反証することはできないだろうし。

    +22

    -1

  • 225. 匿名 2023/02/14(火) 21:17:03 

    >>210
    立花さんのYou Tubeみたほうがいいよ。契約してない人はもう助けないってさ。契約は4月までにしてと言ってた。支払いは5年で時効になるから3倍になるより契約して支払わない選択のほうが良いらしい

    +1

    -17

  • 226. 匿名 2023/02/14(火) 21:17:30 

    >>214
    ただのパート主婦だよ。こんな怖い事言われたら契約しなきゃ後がヤバイかなと思っちゃうじゃん。

    +1

    -14

  • 227. 匿名 2023/02/14(火) 21:17:32 

    >>113
    スマホもテレビが見れないしパソコンも必要ないのでありませんって言ったよ
    ブツブツ言いながら帰って行ったよ

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/14(火) 21:17:48 

    >>223
    地デジの契約なんてしてくれないくせに〜

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/14(火) 21:18:00 

    >>223
    500円なら払ってもいい

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/14(火) 21:18:26 

    >>158
    そんなクソみたいな会社に働かなければいいだけの話。潰れても誰も困らないし、むしろ潰れた方がまだいいし。法律犯してない犯罪みたいな仕事。

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/14(火) 21:18:26 

    >>211
    そんなことで電話する人いるんだ笑

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2023/02/14(火) 21:18:42 

    >>229
    一か月2,220円いただきます

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/02/14(火) 21:19:13 

    >>231
    世の中バカ多い。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2023/02/14(火) 21:19:40 

    >>217
    分かってるよ
    5人家族がそれぞれ世帯分けたらそりゃNHKも徴収5倍でガッポリ儲かりますよね
    電波なんてどんなに分けようがタダだし

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/14(火) 21:19:43 

    >>225
    ひどい
    やっぱりここはNHK とグルだな

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/14(火) 21:19:47 

    >>223
    うちBS移らないから1200円かー高いな

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2023/02/14(火) 21:19:50 

    >>226
    放送法とはテレビの所有で契約義務はあるけど支払い義務は書いてないらしいよ

    +3

    -3

  • 238. 匿名 2023/02/14(火) 21:19:56 

    >>4
    払ってる人がいるから無くならない。

    +11

    -2

  • 239. 匿名 2023/02/14(火) 21:20:24 

    受信料を払っていない人→見ないからスクランブル化してほしい
    受信料を払っている人→払ってないのに見てる人がいると不公平だからスクランブル化して欲しい
    NHK→スクランブル化しません

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/14(火) 21:20:24 

    >>236
    映らなくてもBS契約だよ

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/02/14(火) 21:20:43 

    >>27
    NHK党はマツコさんにコテンパンにやられました
    マツコさんがいるからNHKも安心してます

    +1

    -12

  • 242. 匿名 2023/02/14(火) 21:21:18 

    >>231
    テレビ購入時のB-CASカード

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/02/14(火) 21:21:31 

    >>16
    ここだよね
    あさイチ妙にK推すよね
    テレビ捨てたよ

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/14(火) 21:21:33 

    >>235
    グルっていうより、それを利用したいんだと思う。裁判起こしてほしいんだよ。契約して未払いの方が裁判起こしやすいし。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/14(火) 21:21:38 

    ニュースはAbemaで観ればいいし本当にテレビ放送いらんのだが

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2023/02/14(火) 21:22:17 

    >>241
    デモされてパニックになって番組降りるとマツコがいってたやつ?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/14(火) 21:22:34 

    >>225
    そりゃそうなるよね。
    裁判費用とか負けた時の費用はN党が払うって言ってるんだから。
    未契約の人の何十年分の受信料✖️3倍とか払ってたらN党つぶれちゃうし。
    しかも未契約だと裁判勝てないんだから。
    契約しなきゃ助けないってなるよそりゃ

    +5

    -2

  • 248. 匿名 2023/02/14(火) 21:23:04 

    >>244
    裁判なんかやってられなくない?みんなそんなヒマじゃないよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/14(火) 21:23:26 

    >>19
    うちも若い女性がインターホン鳴らしてきた!
    身分証は写してなかったけど。
    前は男性ばっかりだったのに、今度は女性を使ってきたのか。

    +36

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/14(火) 21:23:33 

    >>102
    引越が多かったので、引越して即来ますよね?それもずっと気持ち悪いと思っていて、それでもしつこいようならあなたが来るからテレビ必要ないって言ってたと思います。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/14(火) 21:23:39 

    >>14
    税金って名目で1人につき100円でよくない?

    +146

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/14(火) 21:24:04 

    >>237
    でも契約した時点でNHKと消費者の間に合意契約が成り立つわけだから、放送法は関係なくない?

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/14(火) 21:24:59 

    >>247
    N党がやるべきことは裁判じゃなくてNHK をつぶすことでしょ。ほんとふざけてる

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2023/02/14(火) 21:25:11 

    >>248
    代わりにやってくれるんだよ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/14(火) 21:25:18 

    >>241
    だから紅白歌合戦に出れるんだ

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/02/14(火) 21:25:36 

    >>251
    一か月2,220円いただきます

    +0

    -10

  • 257. 匿名 2023/02/14(火) 21:25:42 

    >>253
    そのおかげで訪問が来なくなるんだよ

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2023/02/14(火) 21:25:43 

    TV持ってるけど契約してない人が3倍取られるんだよね?。TV持ってない、もしくは処分して解約したらその後契約義務はないんだよね?

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/14(火) 21:26:43 

    >>72
    壊れすぎだよJoy-Con!

    +92

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/14(火) 21:26:49 

    >>258
    テレビ無かったら契約義務はナシ

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/14(火) 21:26:52 

    >>33
    同じ金額ならCSとかに加入したほうがいいよね。
    大体さぁ高いのよね。
    アパートにBSアンテナついてるだけでダブル徴収…
    ぼったくり企業。

    +63

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/14(火) 21:27:06 

    >>258
    そうだね4月になったら賃貸なら管理会社がテレビ有無の確認に来るかもねBS契約したら6千円?だか報酬が入るらしいからそれもYou Tubeにでてた

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2023/02/14(火) 21:27:20 

    >>225
    そもそも立花さんも私は支持してないから

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/14(火) 21:27:53 

    教育テレビ見てるとちょい役の声優にも俳優さんとか芸人とか名前ある人使ってて贅沢だなと思う

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/14(火) 21:28:01 

    >>256
    非課税障害者世帯で良かった〜

    +0

    -4

  • 266. 匿名 2023/02/14(火) 21:28:22 

    仕事で海外に行く場合、解約できるのでしょうか。
    普段も見ていないのにもったいなさすぎます😭

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/14(火) 21:28:43 

    >>240
    なんで?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:14 

    >>263
    私も支持はしてないけどホンマでっかにでてる武田なんとかって爺もNHKの話ししてたわ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:15 

    >>253
    ぶっ壊すはただのキャッチコピーみたいなもんでつぶすなんて言ってないけどな。
    スクランブル化が目標って最初からずーっと言ってるよ。党首はnhkのいい部分も認めてるから。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:18 

    早くスクランブル化してくれないかな。
    公共放送を名乗りながら反日偏向報道するし、お金かけた贅沢なドラマやバラエティなんか要らないよ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:27 

    >>262
    管理会社はどうやって確認するのよ
    引っ越しのときにいちいち荷物確認するの?
    モニターって言われるかもなのに

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:33 

    3末までにテレビ捨てて、NHK受信できないネットテレビ買えば解決

    例えばニトリの43v型 4KスマートTVは34,900円
    		43v型4Kチューナーレス スマートテレビ(MST-43-4K)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
    43v型4Kチューナーレス スマートテレビ(MST-43-4K)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販www.nitori-net.jp

    こちらはニトリの公式通販ニトリネット、43v型4Kチューナーレス スマートテレビ(MST-43-4K)のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/14(火) 21:30:01 

    そりゃ昔のテレビ業界なら普通だったのかもしれないけど、民放とか今、相当給与水準下がってるらしいじゃん
    それに合わせるべきでは?

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/14(火) 21:30:20 

    >>104
    どうやってみつかるの?

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/14(火) 21:30:49 

    NHKってなんでやたらめったらアイドルやら芸人が出てくるんだろう?
    語学番組とか昔はあんなんじゃなかったよ。
    教養番組とかにも無闇矢鱈と芸能人が出てる。
    芸能人使うのやめたらもっと安く良質な番組ができるんでは?

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/14(火) 21:30:59 

    >>266
    家が残っていたら契約必要

    それは別荘でも契約が必要になる理屈と同じ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/14(火) 21:31:23 

    >>267
    契約人が騙すから

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/14(火) 21:32:30 

    >>196
    小野田さん暗●されないか心配

    +39

    -2

  • 279. 匿名 2023/02/14(火) 21:32:43 

    >>253
    裁判になって困ってる人を救うのも仕事じゃん。そもそも参議院なのに数年でNHKをつぶせる訳ないし。最低でも10年くらいかかるって言ってたよ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/14(火) 21:32:51 

    >>6
    奥さんが自慢するの?
    他所様の旦那さんのお給料なんて知らない

    +93

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/14(火) 21:32:52 

    >>277
    騙されないぞ!

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/14(火) 21:33:34 

    >>72
    そうなの?

    +46

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/14(火) 21:33:37 

    >>267
    テレビの裏にBSの線刺すところがあるならBSの設備を所有しているからだよ。線がないとかではない。それはテレビの保有と同じで見てなくても保有しているから契約がいる仮に線刺すとこをペンチで破壊しても無駄だってネットに書いてあったよ。
    地デジの契約なんてさせてくれないらしいよ
    そりゃみんな千円ならうるさいから払ってやるかと思うけど勝手にBSにチェック入れて契約させる奴らだよ報酬が違うから

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2023/02/14(火) 21:33:58 

    NHKが必要かを話し合う時がきたんじゃないの

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/14(火) 21:34:28 

    >>278
    応援してる

    +43

    -2

  • 286. 匿名 2023/02/14(火) 21:34:48 

    あんだけしょうもない番組、一部のタレントや芸能事務所の忖度するだけでこの給料w

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/14(火) 21:34:49 

    NHKも無くなって欲しいけど、NHK党も無くなって欲しい

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/14(火) 21:35:09 

    >>6
    手取りで660なんじゃない?

    +1

    -7

  • 289. 匿名 2023/02/14(火) 21:35:17 

    >>10
    まずは外国に集金行ってから
    それまでは話聞く気にもならない

    +47

    -2

  • 290. 匿名 2023/02/14(火) 21:35:36 

    >>276
    テレビ捨ててリサイクル券貼り付けて解約したらいいよ

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/14(火) 21:35:37 

    >>283
    BSチューナー付きテレビを持っているだけでは、契約は必要ない。

    BSチューナー付きテレビを持っていて、かつ、BSアンテナが建物に設置している場合、
    配線していなくても契約の義務はある。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/14(火) 21:35:40 

    NHKが映らないテレビはどうなったの?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/14(火) 21:36:14 

    >>284
    国会の総務委員会で毎年話し合っている

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/14(火) 21:36:32 

    そういや実家出て一人暮らしで3ヶ月経つけどNHKが来たことが一度もない・・・
    緩いサービス業バイトで平日も土日祝も結構在宅してるし在宅時はカーテン全開でわかりやすい家だし階段のみでオートロックなどない超セキュリティガバガバアパートなのだが・・・
    昔一人で住んでた時はわずかな休日にオートロックを破ってピンポンがきたが、時代が変わったのか?

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/02/14(火) 21:36:44 

    >>291
    マイホームなら回避できるけど賃貸なら無理だねほぼついてる

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/14(火) 21:36:50 

    NHKでアナウンサーに受信料の宣伝させるのは
    ずるいなって思った
    みなさんの支えで成り立っていますみたいな

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/14(火) 21:36:57 

    >>6
    その程度の小金持ちで周りに嫌われるのは嫌だな

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2023/02/14(火) 21:37:11 

    >>292
    スマートテレビ売ってる

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/14(火) 21:37:52 

    >>285
    私も
    覚悟が違う
    でも、うまいことやってほしい

    +40

    -1

  • 300. 匿名 2023/02/14(火) 21:38:00 

    >>293
    結果は決まってるんでしょ?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/14(火) 21:38:05 

    >>294
    今集金人による営業を止めている

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/14(火) 21:38:29 

    >>272
    NHKの為に粗大ごみ代払いたくない
    国営放送ならもっと為になることやってから言ってほしいわ
    見たくないくだらない番組ばっかりのくせにお金お金お金ってうるせーよってなる
    どーしてもテレビ捨てなきゃいけないなら処分費出せ!って言いたい

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/14(火) 21:38:35 

    >>300
    もちろん

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/14(火) 21:38:45 

    >>294
    地域担当がいるみたいだよ、あと理由があって行かない地域もあるらしい立花さんの事務所の付近なら来ないかもねすぐ駆けつけられる場所ならスマホで撮影されて顔晒されるから嫌でしょ

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/14(火) 21:39:32 

    >>302
    国営なら堂々と年金社会保険料に組み込んで

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/14(火) 21:39:57 

    >>262
    誰であっても個人宅に侵入することは出来ないよ
    そんな事したら向こうが犯罪者

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/14(火) 21:40:49 

    >>259
    貧弱すぎる

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/14(火) 21:41:06 

    >>271
    管理会社なら設備点検で室内入れるよね消防点検やガスの点検とか理由つければ、モニターなら型番写メとか撮られるんじゃないの

    +0

    -6

  • 309. 匿名 2023/02/14(火) 21:41:34 

    >>306
    信じられないけど、自分からテレビがあるとNHKに連絡するバカがいる

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2023/02/14(火) 21:41:39 

    >>120
    アニョハセヨ

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2023/02/14(火) 21:41:53 

    >>162
    わかんないよ、どれだけ未払いがいるか知ってるNHK職員だからこそ、金の無い20代が払うのは疑問に感じそう
    払ってるとしたら親の口座から引き落としかな?職員割り引きとかあったら蹴り倒したくなるわ

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2023/02/14(火) 21:42:17 

    >>5
    良かった払ってなくてアホらしいわね

    +78

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/14(火) 21:42:25 

    >>5
    日本人からお金を巻き上げて、反日の国に利益をもたらす公営放送だよ

    +202

    -1

  • 314. 匿名 2023/02/14(火) 21:42:28 

    >>143
    海外の公共放送って日本のどのチャンネルで観れるの?

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/14(火) 21:42:52 

    >>249
    寂しい男をカモにしだしたんだろうけど危ないよね

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/14(火) 21:43:43 

    >>36
    いつのまにか12万請求

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2023/02/14(火) 21:43:48 

    ここ見て良かったわ。色々勉強になりました。質問に答えてくれた人ありがとう。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/02/14(火) 21:43:49 

    >>182
    入ってない。せめてアンテナ着けてからにして下さいってお願いしました。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/02/14(火) 21:44:12 

    >>314
    You Tubeでみれないの?

    +0

    -17

  • 320. 匿名 2023/02/14(火) 21:44:35 

    >>256
    海外の受信料も徴取しろよぉぉぉ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/02/14(火) 21:45:03 

    >>27
    頭いかれてる。まだ投票するとか言ってるヤツいるんかい。

    +30

    -7

  • 322. 匿名 2023/02/14(火) 21:45:22 

    >>123
    横だけど、だからこの35歳モデルもそれくらいじゃないかっていう分かりやすい例を教えてくれただけなのになんでそんなにみんな怒ってるんだ?

    +0

    -3

  • 323. 匿名 2023/02/14(火) 21:45:55 

    >>133
    こう言った下らない内容を日本国内で垂れ流してるから確かに腑抜けてると思うわ

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/14(火) 21:45:59 

    >>305
    何か総務省の管轄らしいっすよ

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2023/02/14(火) 21:46:23 

    >>315
    逆だと思った
    物騒なんで女性の住人には女性を送りつけてるのかと

    考えが甘いのよね
    性別関係なく予定もアポもない見知らぬ人にドアを開放する気は毛頭ない

    +27

    -1

  • 326. 匿名 2023/02/14(火) 21:46:32 

    >>1
    NHKってコネ入社あるのかな? 電通のような。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/14(火) 21:47:06 

    >>272
    ジャニーズカウントダウンだけはみたいなーDVD出してくれないかなー

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/02/14(火) 21:47:14 

    NHK職員が過労死レベルで働くことと、一般人と一体何の関係が?
    それはNHKの働かせ方が悪いだけで、視聴者がこき使って働かせてるわけじゃないし。
    下請けもいっぱいいるんだから、いくらでも仕事は分散させられると思うんだけど。
    NHK内部のパワハラを、全く関係ない一般人に責任転嫁しないでほしい。

    +20

    -0

  • 329. 匿名 2023/02/14(火) 21:48:12 

    >>311
    職員割引とかあったらとっくに立花さんが攻撃材料に使ってると思うよ。だからないと思う

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/02/14(火) 21:49:20 

    >>301
    ありがとう、やっぱ変わってたのか
    さんざん問題になったもんね

    >>304
    ありがとう、そうなんだね
    学生ばっかのアパートだし(偏見だけどスマホで顔晒しそう)色々あったのかもなぁ・・・

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/02/14(火) 21:49:33 

    >>5
    刑務所の個室にテレビあるのも納得いかない。犯罪者は無料で見れるのに一生懸命まじめに生きてる人たちから取るとかありえない。

    +310

    -1

  • 332. 匿名 2023/02/14(火) 21:49:34 

    >>272
    ちいさいなー50くらいのないの?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/02/14(火) 21:50:25 

    >>325
    保険屋さんとかの手口っぽい

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/14(火) 21:51:16 

    >>308
    ガス点検という理由で家の中に入れてもらい、家主に無断で家の中を撮影、それを裁判で証拠として提出できるわけないよね。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/14(火) 21:52:14 

    >>134
    災害級の大雪の時、NHKだけ映らなかったけど民放の情報で充分でした。

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2023/02/14(火) 21:52:30 

    アナウンサーまでムカついてくる

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/02/14(火) 21:52:47 

    >>330
    あと交番とか警察署近いと帰ってくださいと言って帰らなかったらすぐ警察呼びますよすぐそこだよって言われるからね

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/14(火) 21:52:53 

    >>326
    天下りがあるんだから、コネ入社も余裕でありそう。上級国民の子どもたちがゆるゆるっと働く場になってそう。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/14(火) 21:54:09 

    国営って書いている方が居ますが、公共放送なのです
    微妙に違うんですよね

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/02/14(火) 21:55:17 

    >>319
    ???

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/14(火) 21:56:01 

    >>334
    無断に撮影じゃなくて消防点検のついでにテレビあります?この建物は契約必要になったんで確認させてくださいと言われるとか、言い方は考えるでしょ撮影しなくても型番スマホで検索したらチューナーレスかどうかすぐわかるでしょ

    +0

    -7

  • 342. 匿名 2023/02/14(火) 21:56:06 

    >>113
    カーナビは突っ込まれる

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2023/02/14(火) 21:56:16 

    >>334
    裁判の場合、テレビがあるだけだと故障しているかもしれないので、
    NHKの放送が映っている写真が必要になる。

    だから万が一ガスの点検でも、テレビのコンセントを抜いておけばいい。

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2023/02/14(火) 21:56:59 

    >>69
    10数年前、少女時代が来日しただかライブしただかそんなどうでも話題を「7時のニュース」のトップニュースで扱ったのが信じられなかった
    受信料を払っている日本人視聴者を馬鹿にしすぎ
    日本のための放送をしないNHKは解体すべき

    +81

    -0

  • 345. 匿名 2023/02/14(火) 21:57:45 

    >>319
    実は、YouTubeの話は誰もしてないんですよ。
    テレビの話をしてるんだ。

    +22

    -1

  • 346. 匿名 2023/02/14(火) 21:58:42 

    >>14
    年会費13,650円ですよー、こんだけ払ってまさかの何のメリットもないって言う、NHK見ないし低所得なのに何故こんなに払わないといけないのか

    +181

    -1

  • 347. 匿名 2023/02/14(火) 22:00:41 

    >>14
    テレビ持たなくてよくない?

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/14(火) 22:00:59 

    >>262
    報奨金あるなら引越屋さんがタレ込みする可能性はあるね。それがテレビ持ってる証明になるかといったらならないとは思うけど。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/02/14(火) 22:01:00 

    >>345
    海外のnews放送はYouTubeで見れるものがある

    +1

    -8

  • 350. 匿名 2023/02/14(火) 22:01:01 

    >>135
    スクランブルにすればいい。
    私は本当にテレビ見ないから、500円でもぼったくり。1円でも払わされたらキレる。

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/14(火) 22:01:36 

    腹立つからチューナーレスに変えたよ
    一生関わりたくない

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/14(火) 22:01:58 

    >>345
    そっか我が家モニターでYou Tube流しっぱなしだからYou Tubeがテレビみたいな感じだから。そー考えるとテレビってなんだろーね

    +4

    -8

  • 353. 匿名 2023/02/14(火) 22:04:14 

    >>314
    リアルタイムで見るのは契約してないと無理じゃないかな。一部抜粋されたものとかはYouTubeとかネットで公開されてるけど。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/02/14(火) 22:07:27 

    >>341
    本気で言ってるの?
    撮影を許可しなきゃいいだけの話。
    室内の撮影をさせろなんて言われたら、撮ってなくても、110番電話してもいいし、もちろんガス会社に徹底的にクレーム入れる案件だよ。

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2023/02/14(火) 22:08:40 

    >>343
    インテリアとしての置き物のテレビです、映りません、って言えばいいのかなw

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/02/14(火) 22:09:04 

    >>351
    変えて解約したの?スムーズにできた?

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/14(火) 22:10:38 

    未契約で、最近チューナーレスに変えた
    スマホはワンセグ非対応機種
    車は社用車
    だったら4月からもビクビクしなくていいよね?

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/14(火) 22:10:50 

    >>343
    修理や点検と無関係な家の中を撮影させろなんて悪いことやる気まんまんだよね。
    気持ち悪いし、後から強盗にでも入る算段でもしてるかもしれない。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/02/14(火) 22:10:58 

    >>356
    元々契約してないよー

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/14(火) 22:12:44 

    >>341
    無理でしょ。万が一消防点検でテレビ確認とか言われても、テレビに布でもかけて、目視できないようにすればいいだけ。まさか令状もないのに勝手に触るわけない。犯罪だよ。テレビじゃないって言い張ればいい。

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2023/02/14(火) 22:14:41 

    >>354
    ガス屋と一緒に管理会社の人が立ち会いに来るということだよ
    ガス屋に文句言ってもね。
    私も払ってないから肩持ってるわけじゃないのよ、でもそーいう手段でくるんじゃないかと嫌ならこの部屋から出てってくれてもいーんだよと言われかねないかなと私も心配してるだけなのよあなたみたく強く言えないから不安

    +0

    -9

  • 362. 匿名 2023/02/14(火) 22:16:22 

    >>357
    契約してないけどビクビクなんてしたことない。
    テレビがあるという証明なんて悪魔の証明くらい無理だと思う。

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/14(火) 22:16:42 

    受信料強制徴収で
    公務員と変わらないのに
    待遇は、公務員よりめちゃくちゃいい

    それなのにこいつら
    公務員バッシングをしたことを忘れない

    公務員並に下げるべき

    各種手当てが、公務員より遙かにいいのはおかしいよ

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/14(火) 22:17:45 

    >>2
    手当もろもろめっちゃつくよ
    それも受信料

    +53

    -2

  • 365. 匿名 2023/02/14(火) 22:17:48 

    >>357
    それなら大丈夫だと思う。
    最近チューナレスに変えて未契約ならテレビがあったときの受信料は払えって言われるかもだけど。時効ないし。
    でもそんな人、山ほどいると思うからまず大丈夫でしょう

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/14(火) 22:18:03 

    馬鹿みたいに増やしたチャンネル数減らして、民法みたいなバラエティや歌番組やドラマやめて、朝と夕方と夜にニュースと、教育テレビで真面目な子供向け学習番組と、大人向け教養番組だけ放送してれば、過労死するほど働くこともないし、視聴料も安く出来るしで、みんなが幸せになれるのに。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/14(火) 22:18:13 

    >>352
    なるほど。
    若い子は生まれた時からYou Tubeあるから、テレビとYou Tubeの違いはっきりしてないのね。

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/14(火) 22:18:32 

    >>5
    >>32
    そうなんだ。

    +43

    -0

  • 369. 匿名 2023/02/14(火) 22:20:05 

    ニュースなんて読み子さんで十分
    アナウンサーも不要になってくるね

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/14(火) 22:20:39 

    >>361
    それならもはやガス屋関係ないでしょ。テレビの有無の確認のために管理会社が年1で部屋の中に入ります、ってことでしょ。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/14(火) 22:20:41 

    >>341
    それがOKなら点検名目で家に入り込んで居座って物売りつけるとかもまかり通るようになるよ。本来の目的以外のことはしたらダメでしょ。

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2023/02/14(火) 22:20:42 

    給料上がってない上に物価高で生活も大変なのに、契約してないものにお金を払う余裕なんてないんだけど!!

    こんな暴挙を許してる国のお偉いさんたちだけ払えばって思う

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/14(火) 22:20:52 

    今の時代、県ごとに局要るのでしょうか?無駄が多すぎる。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/14(火) 22:22:04 

    >>362
    ケーブルテレビ契約したら情報提供されるって、今サブスクたくさんあるからわざわざケーブルテレビおいてる人少ないだろうけどネット情報だから信憑性はわからないがケーブルテレビ契約してるということはテレビがあるから取れるところから手を出すとそこから始まると

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/02/14(火) 22:22:39 

    いつものやつ
    35歳で660万円だが…4月から受信料、割増料金導入で物議「NHK職員」驚愕の給与額に「許せない!」

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2023/02/14(火) 22:23:27 

    多文化共生社会の多文化強制報道がウザい

    いい加減やめてくれ
    文化や宗教が違うから、国がこんなにあるんだよ
    仲がよかったら、国に分かれるわけないだろ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/02/14(火) 22:25:02 

    >>186
    今はもう社宅ありませんよ。

    +8

    -3

  • 378. 匿名 2023/02/14(火) 22:25:21 

    これどうにかできないの?
    N党は何もしないし、国民がこの暴君に対して何かできることはないの?

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:14 

    紅白に韓国ばっかり出してるのに、なんで日本人がお金払わなきゃいけないんだよ。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:15 

    >>374
    過去にケーブルテレビ契約してて、今はしてないんだけど大丈夫かなぁ?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:17 

    >>1
    不倫アナと局員のせいにしてなぜNHKにはおとがめなし?受信料払いたくないですねそんな組織に

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:57 

    >>5
    小野田美樹議員が国会でそのまんま訴えてたよね。
    ネットからも取ろうとしてることもやめるように言ってた。
    金でしか動かん年寄り議員に届くかどうかわからんけど。

    +200

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:58 

    >>377
    その代わりに高額な住宅手当付いてるよね

    +30

    -1

  • 384. 匿名 2023/02/14(火) 22:28:04 

    >>143
    無料で?
    聞いた事ないけど

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2023/02/14(火) 22:28:26 

    >>378
    その党が訪問来たら撮影して送ってと集めてYou Tubeに晒して訪問がなくなるんだよ、裁判もずっとやってるよYou Tubeで裁判結果も説明してるよ勝ってるのもあるし

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/14(火) 22:29:11 

    >>365
    過去にケーブルテレビ契約してたから、ケーブルテレビの会社からNHKにチクられてたらどうしようってちょっと怖い

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/02/14(火) 22:29:37 

    >>50
    カナダでも見れてます。

    +81

    -0

  • 388. 匿名 2023/02/14(火) 22:29:46 

    >>380
    現在ないなら大丈夫じゃない?4月からでしょ

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/02/14(火) 22:29:48 

    >>384
    無料です

    +0

    -7

  • 390. 匿名 2023/02/14(火) 22:31:07 

    >>11
    チコちゃんとかも子どもがマネするらしいし、MCも不謹慎な発言あったし

    そろそろ終わった方がいいと思う

    +31

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/14(火) 22:32:25 

    >>5
    え??なんで中韓ではNHK無料なの?
    え…どういうこと?

    +83

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/14(火) 22:33:47 

    >>391
    微弱だけどBSの電波が洩れていて、でっかいパラボラアンテナで受信できるんじゃね
    知らんけど

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2023/02/14(火) 22:34:15 

    >>374
    個人情報の概念はないのかと思ってしまう

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/02/14(火) 22:35:01 

    >>6
    確か一桁プラスのはず

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/14(火) 22:35:45 

    >>22
    自然消滅するよ

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/14(火) 22:37:26 

    >>361
    あなたはおとなしく払った方がいいような気がする
    なんとなくだけど

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/14(火) 22:37:52 

    >>393
    放送法だから情報求められたら提供に協力するらしいよどこかに書いてたそれに5年で時効なら今テレビ保有してないなら大丈夫じゃないの

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/14(火) 22:38:33 

    >>395
    10年はかかりそうね

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/14(火) 22:38:45 

    >>27
    は?投票する事で日本がおかしくなるから。
    結局受信料払わないようにできてないし、むしろあいつらに私たちの税金使われてるのおかしいって気づかないの?やばくない?
    それに政治家に考えてほしいことはNHK受信料より他の方に時間を使ってほしい
    受信料はまた別の活動でなくすべき!一つの党に莫大な税金注いでマジで本末転倒!ガーシーとかについで何も思わないの?

    +46

    -3

  • 400. 匿名 2023/02/14(火) 22:38:48 

    >>52
    海外にも支局あるよね?

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2023/02/14(火) 22:38:55 

    >>396
    やっぱりそう思いますよね

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/02/14(火) 22:39:47 

    >>40
    民間でやれよって話
    見たくもない人から金巻き上げて好き勝手ドラマやバラエティつくって立派な仕事してますって顔すんの
    こんなことが罷り通ってるのが本当にありえない

    +27

    -1

  • 403. 匿名 2023/02/14(火) 22:39:58 

    >>41
    何でテレビ持ってるとNHK見ると思ってるんだろう。
    「テレビ持ってたらスカパー見ますよね!?お金払ってくださいよ!!!」ってならないのに

    +40

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/14(火) 22:40:06 

    >>373
    渋谷のど真ん中にあの広さの敷地も無駄すぎる。場所ももっと安いところでもいいと思う。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/02/14(火) 22:41:03 

    >>403
    法律で決まっているから

    +2

    -14

  • 406. 匿名 2023/02/14(火) 22:41:44 

    >>1
    NHKのドラマって何であんなに豪華(というかいろんな俳優出しすぎてまとまらないくらい)なの?
    本当に無駄じゃない?
    まじで受信料払いたくない
    今までの分も返してよ
    おかしいよ

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2023/02/14(火) 22:42:24 

    >>403
    テレビの環境を作ったからでしょ
    ネットの環境は何も作ってないしスカイツリーも作ってないのにね
    ブラック校則みたいだよいつの放送法?みたいな

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/14(火) 22:43:03 

    >>406
    紅白に出れるからじゃないの

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2023/02/14(火) 22:43:51 

    >>405
    法律で決まってるのに払ってない人がいるのはなんで?
    私は払ってるから払ってない人がいるのもムカつく。法律っていうなら絶対に強制しろよって思う。
    そうしないなら見るか見ないか選ばせろよって思う。
    なんで「払ったら負け」で終わらせてるのか意味わかんない!
    見てないのに払ってる私たちが1番腹立ってる

    +8

    -3

  • 410. 匿名 2023/02/14(火) 22:46:01 

    >>406
    非課税障害もちの90歳のおばあちゃんが何十年も払ってて、息子が最近気がついて払わなくていいもの払ってた分50万返してくれって裁判こないだしてたけど返さないと言ってたよ

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/14(火) 22:46:28 

    >>409
    法律で決まっているのは契約だけ。

    支払いは法律で決められていないから、払わなくても法律違反にはならない。

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2023/02/14(火) 22:47:37 

    >>409
    でもあなたみたいな人が存続させてるんだよ

    +14

    -2

  • 413. 匿名 2023/02/14(火) 22:48:11 

    >>410
    それは息子がバカなだけ

    +1

    -5

  • 414. 匿名 2023/02/14(火) 22:49:13 

    勝手に垂れ流してお金払えってマジで頭おかしい。こういうことが平気でてきるって本当の日本人じゃないんだろうな。紅白もなぜか韓国人が何組も出てたし。

    +19

    -0

  • 415. 匿名 2023/02/14(火) 22:51:01 

    >>414
    法律で決まったことだから、仕方ない

    +0

    -8

  • 416. 匿名 2023/02/14(火) 22:51:32 

    >>413
    バカというか世帯が違うしそれまでは遠くにいて関わりがなかったようなこと言ってた気がするけどだらーっとYou Tube見てたから

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/02/14(火) 22:52:14 

    >>411
    3倍の延滞金は?

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2023/02/14(火) 22:53:35 

    どの局もだけど、やたらK-POPおすもんね。印象操作がすごい。気持ち悪い。

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2023/02/14(火) 22:53:50 

    日本人のお金は、NHK職員のために使われます
    見なくても強制徴収

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/14(火) 22:55:31 

    >>412
    バカだから、「法律は守らないと」と思い込んでいる。
    「戦争に行け」と言われたら、「法律で決まったから」と息子を差し出すタイプ。

    +11

    -2

  • 421. 匿名 2023/02/14(火) 22:55:43 

    >>346
    ネトフリより高いっていらねー
    あと、BSもっと高くて本当にやめてほしい!
    BSだけでもスクランブルかけてほしい

    +58

    -0

  • 422. 匿名 2023/02/14(火) 22:56:08 

    >>32
    韓国でも見れるの?
    中国韓国か
    NHKの思想がわかるね

    +84

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/14(火) 22:57:19 

    >>5
    これ知らない人が多いよね
    民放もどういう訳かNHKに異常に気を使うし
    もうカルトだよね

    +142

    -0

  • 424. 匿名 2023/02/14(火) 23:02:02 

    >>383
    いくら?

    +3

    -4

  • 425. 匿名 2023/02/14(火) 23:02:35 

    >>7
    なにが許せないってハイヤーやタクシー乗り回して、住宅手当までもらってること!住宅購入費まで補助あるらしいじゃん(怒)こっちはローンでカツカツなのに!!

    +32

    -2

  • 426. 匿名 2023/02/14(火) 23:03:10 

    >>412
    は?あなたみたいなずるい人ってリアルではほとんどいないよ
    実際はほとんどの人が払ってる。

    +2

    -13

  • 427. 匿名 2023/02/14(火) 23:03:47 

    >>3
    大病院占拠でも青鬼がこのセリフ言いそうw

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2023/02/14(火) 23:04:08 

    >>410
    払わなくてもいいもの、って今から契約なくしますなんてできなくない?

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/02/14(火) 23:09:57 

    >>383
    旦那がNHK職員のママ友の家にお邪魔したことあるけど、綺麗なおうちだった〜地方都市で家賃20万近いんじゃないかな。
    良い暮らししてるよね〜

    +31

    -0

  • 430. 匿名 2023/02/14(火) 23:14:28 

    >>426
    うち非課税障害者世帯だから

    +1

    -3

  • 431. 匿名 2023/02/14(火) 23:14:46 

    >>251
    それがわかりやすくていいね!
    テレビがなかろーと、携帯でテレビが見られまいと、赤ちゃんでテレビなんて必要なかろーと、1人100円!
    めっちゃいいじゃん!

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/14(火) 23:17:28 

    >>428
    払う必要のないのを払っていたけど、その他にも高齢障害者の単身世帯に職員が訪問して契約の義務があると契約させて払わせていたというとこだよね

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2023/02/14(火) 23:19:23 

    >>423
    スポーツの放送権とかアイドルのライブに行けるとかあるらしい

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/02/14(火) 23:21:16 

    >>425
    それはあなたが住宅手当のない会社に勤めているか夫の会社に手当がないだけで住宅手当のある会社は他にもいくらでもあるでしょ

    +5

    -8

  • 435. 匿名 2023/02/14(火) 23:26:43 

    子育て支援とか共稼ぎっていうなら
    結婚や出産で退職した、
    40代半ばより上の女性を再雇用してみろよ

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/02/14(火) 23:28:58 

    >>38
    総務省の天下り先だからNHKには甘いのよ

    +32

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/14(火) 23:31:54 

    >>5
    どうする家康の清州城って、中国の城に見えたけどマジで

    +28

    -0

  • 438. 匿名 2023/02/14(火) 23:32:57 

    >>225
    あなたは誰なのよ?ていうか何が真実なのか。キチンとソース出してくれる。
    契約したら個人が特定されるのよ、個人が特定されなければ助けないとか何様。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/02/14(火) 23:35:06 

    >>120
    入れるよ、平凡な日本人だけど私の兄弟受かったもの
    他のマスコミ行ったから蹴ったけど

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/02/14(火) 23:39:52 

    >>7
    コネか非コネの違いかな?

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/14(火) 23:42:43 

    なぁなぁで受信料払ってしまわないよう、
    一人ひとりが自覚をもってNHKに立ち向かっていくことが大事よ。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/02/14(火) 23:43:35 

    両親ともにNHKの結構上の方のDだかPだかで都内に一戸建て持ってるのに
    〇〇ちゃんを救う会で寄付金集めてたの思い出すわ
    人脈フル活用してお仲間でチャリティーコンサートとかしてたはず

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/14(火) 23:43:57 

    >>438
    You Tube見ただけのものだよ、ぶっ壊す人のYou Tube見ればいいよテレビの所有に放送法で契約義務があるから契約してない人は助けられないと言うことだと思うその部分は。
    でも支払いの法律はないから契約して払わなければ良いと言ってた。支払わない手伝いをしてくれると
    でもヒロユキはテレビ持ってるかなんて証明できないのだから脅して契約増やしたいだけと言ってたよ何を信じるかは自分で決めたほうがいいよ

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2023/02/14(火) 23:44:47 

    >>42
    別途手当がびっくりするほどたっぷりよ。
    別途手当にすることで世間に高給がバレにくいようにしてるの。

    +19

    -0

  • 445. 匿名 2023/02/14(火) 23:49:43 

    ああーもう。どれがリアルなんだ。
    回し者の話とか、利害関係絡んだコメントとか分かんないから。

    じゃあテレビ手放してもう二度と買わないよ。そうするとテレビ販売の家電屋さんが売れなくて産業にも影響するが。

    アホらしい。要らないもんにお金払い続けない方法にするしね!!NHKだけが得するなんてことさせねえし。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/14(火) 23:51:21 

    >>374
    ケーブルテレビ解約したらいいのか。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/14(火) 23:52:28 

    >>1
    大河は面白くないし存在する意味無いよ。ニュースの信用度とかももう昔ほど無いし。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/14(火) 23:53:48 

    元彼が職員だったけど、30代半ば中途採用で7〜800万は貰ってたよ。
    7年位前だから今はもっと貰ってるはず。
    社宅は2LDKを月2万くらい、借上げマンションも住宅手当が出るからそのくらいのところで住んでた。
    お金が貯まる貯まる言ってたな。
    ただ当時は働き方改革前だからとんでもなく激務で、担当する番組によっては月100時間越えなんて当たり前で働いてたからお金使う時間もなさそうだった。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/02/14(火) 23:53:49 

    >>5
    世界中にタダで配信するために補助金が出てる
    つまり私たちの税金が投入されてる

    ちなみに海外に在住している日本人もタダで視聴できる

    +96

    -0

  • 450. 匿名 2023/02/15(水) 00:02:37 

    家に入ろうとする人、どんな業者でも。
    ドア前で対応するときに

    「仕事に出ますのでお帰りください。」
    用事があるので帰ってくださいませんか。」
    必ず帰ってほしい旨を伝えるの。

    それでも一歩でも入ろうとしたら不退去罪。法律で罰せられるよ!!わたしはドアの隙間に足先ねじ込まれたことがある。すぐ警察に連絡するの。ストーカー行為と変わらない。警察レベルの問題だからね。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/15(水) 00:02:47 

    そんなの関係ないけど払わん
    勿体無い

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2023/02/15(水) 00:06:02 

    >>10
    4月から未契約の人は割増で請求されるらしいけど、それでも払いませんか??
    うちも未契約で今まで支払わず済んでたけど、割増と聞くと怖いから契約するしかないかなーと思ってます。

    +1

    -18

  • 453. 匿名 2023/02/15(水) 00:07:54 

    >大卒・30歳で530万円、35歳で660万円

    職員一人当たりの平均支給額を示せよ

    NHKが国営を嫌う本当の理由は
    自由な放送体制の維持ではなく
    公務員になると賃金が下がるからよ

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2023/02/15(水) 00:11:35 

    ケーブルテレビが放送法?で個人情報をNHKに提出しなきゃならんの?
    今どきテレビ契約だけでなく、プロバイダもあるけど。
    こっちは毎月、通信量払ってんのに簡単にも個人情報売られんのかよ。クソ馬鹿らしいや。何年払ってきたんだと思ってんだよ。

    法律でなんでもバラされてオッケーなら市民の個人情報なんて守られるわけねえな!!何が法律だよ。都合いいよな。

    あーあ日本人なんてガチャならはずれくじだな。市民の生きづらさ、肩の狭さったらないわ。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/02/15(水) 00:12:07 

    >>1
    公共放送名乗るなら、職員の給与も公務員と同レベルでいいよ。なんであんな高待遇が許されてるの?キャリア官僚とかのがもっと薄給だよ。ここに書いてある35歳660万はあくまで基本給みたいだから、実際は手当とか残業代とかで1000万超えてるでしょ。

    +21

    -0

  • 456. 匿名 2023/02/15(水) 00:12:40 

    >>331
    マジすか?
    ありえねえ

    真面目なものが損する日本

    +67

    -0

  • 457. 匿名 2023/02/15(水) 00:15:22 

    >>426
    実際には払ってない人って2割程度だもんね。
    ネットの中でしか大きな声で言えないからそういう(平気で不正をするような)人間が集まるんだろうね。

    +2

    -9

  • 458. 匿名 2023/02/15(水) 00:16:52 

    >>70
    あんたの根拠のソースはないの?
    金額が下がるから契約しとこうとさせてるよな?!怪しい

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/15(水) 00:17:22 

    未契約だと割増になるから契約するって言ってる人は関係者?
    払うつもりなら良いけど、払わないと裁判おこされて支払い命令がでるよ
    払いたくなければ未契約のままがいいと思う
    テレビがある証明なんて出来ないんだから

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2023/02/15(水) 00:18:09 

    うち前に使ってたテレビ壊れて庭に置いてるんだけど、、もし来たらそれ見たら帰りそうだな。使えないガラクタやし。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/02/15(水) 00:20:45 

    >>84
    集金人は委託だよ。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/02/15(水) 00:22:14 

    公共の割には税金からじゃないのが疑問

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/02/15(水) 00:22:23 

    N党って、仕事してんの(笑)??
    何年前からこうやって徴収金で不安におとしいれてんの

    いつ、NHKが潰れたニュースあったのよ。

    報酬は、もらってるのでしょ?
    ただの給料ド、、、??にならないかい
    このままじゃさ。もうなってるとも思えるけど

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2023/02/15(水) 00:22:46 

    >>151
    NHKのコール時給特に高く無いしコールの墓場って言われてるの聞いてびっくりした

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/02/15(水) 00:28:24 

    NHkって法人税ないらしいね

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/15(水) 00:30:23 

    >>452
    テレビ見ないし
    でかいpcモニターでアマプラでじゅうぶん
    NHKオンデマンドは入ってるけどね

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/02/15(水) 00:31:00 

    >>11
    今時アマプラ、ネトフリ U-NEXTとかいったサブスクが奴よりうんと安くてめちゃくちゃ楽しいもの見せてくれるのに、NHKの存在の意味

    +35

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/15(水) 00:31:43 

    先日、NHKがチューナレステレビからも受信料を搾取できるよう模索してるって何かの記事で見たけど往生際が悪すぎる

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2023/02/15(水) 00:31:54 

    >>452
    払ったら負けだと思ってる

    +37

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/15(水) 00:36:01 

    NHKラブの高齢者の人口がまだまだ多いけどテレビ見ない持たないけど世代の家族にも自動的に契約になるの?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/02/15(水) 00:36:18 

    >>445
    今チューナーレステレビあるからそっちにシフトするだけだよ

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/02/15(水) 00:39:18 

    どうしたらスクランブルになるの?
    食費も光熱費も使ってるから上がるのは諦めがつくけど、見たくもないものにお金取られるのだけは納得いってない

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2023/02/15(水) 00:41:21 

    NHK月100円なら契約します!
    みたい番組もニュースもあるので
    よろしくお願いいたします。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/02/15(水) 00:42:15 

    >>225
    あなたさ、テレビある前提だよね。回し者?
    壊れてからは使ってないとか、、持ってないとかいるんだよ。テレビ契約の証明の話をぶっ飛ばしてる。どうやって、契約に該当するかとか判断してんのよw

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/02/15(水) 00:42:20 

    >>468
    でも立花さんのYou Tubeで直接聞いていたよテレビでゲームしかなくてテレビの線をつけてなくてテレビ放送は見れなくても線を買ってくれば見れるから契約はいるということは
    それならチューナーレスモニターに外付けでチューナー千円で売ってるから買ってきて繋げたらテレビ方法見れるってことになるからチューナーレスのモニターでも契約迫られるんじゃないか?と
    結果は内蔵されてないチューナーレスモニターで契約義務はないと言ってたよ

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/02/15(水) 00:43:32 

    強制的にお金巻き上げるのは嫌いだけど
    最近のNHKは為になる面白い番組多いからめっちゃみてる
    番組自体は一生懸命作ってるの多い感じするよ

    +0

    -6

  • 477. 匿名 2023/02/15(水) 00:44:12 

    >>472
    ならないですよ!
    裕福なご年配方の組織運営なので
    国民が払わなければ崩壊するのでは?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/15(水) 00:44:24 

    >>474
    持ってないなら堂々と生活してたらいいのに

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/15(水) 00:44:39 

    >>443
    それならテレビ持ってません。の、一言で玄関から去ってもらおう。

    これで終わるじゃん。

    改行しないから読み疲れたわ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/02/15(水) 00:44:55 

    >>16
    日本が嫌いなのに日本で暮らすとか頭どうかしてるよ祖国へ帰れやと思う。

    +32

    -3

  • 481. 匿名 2023/02/15(水) 00:44:59 

    >>113
    スクリーンってプロジェクターとか?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/02/15(水) 00:46:57 

    もう2年くらいNHK来ないんだけど
    みんなのところ来る?

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/02/15(水) 00:48:19 

    >>423
    テレビ離れが加速しているのはNHKのせいもあるから民放はもっと意見した方が自分達のためなのにね。

    +38

    -0

  • 484. 匿名 2023/02/15(水) 00:53:23 

    >>50
    酷い…

    +87

    -0

  • 485. 匿名 2023/02/15(水) 00:54:32 

    >>452
    契約してないのにどうやって割り増しで払うのさ
    そうやって脅してくるのがもういよいよやばい

    +50

    -2

  • 486. 匿名 2023/02/15(水) 00:55:01 

    何年も前の話なんだけど、、

    N)NHKです。支払いをおねがいします→
    私)なんのお金なんですか?→
    (答えず)今日今からでも払ってもらわないと!困るんですよね!

    私)だから他のテレビ局にも払ってないのに何のお金なんですか?!→
    N)ここに住んでる以上、払わないと。何回でも来ますよ!!

    私)契約してないのに何を払うんです?

    N)......(ポカン)
    じゃっじゃあ契約してください。あたふた


    お金を取ることだけに必死で頭の悪い奴らなのは確かです。契約してないのに筋違いもいいところ。なかば脅しと強引だからね。



    +7

    -0

  • 487. 匿名 2023/02/15(水) 00:55:26 

    >>450
    消防点検の紙に不在の場合は管理会社立会のもと点検しますと書いてなかった?あれは違法なの?まぁ、いるからされたことはないけど

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/02/15(水) 00:55:44 

    >>225
    いやNHKぶっ潰せよ
    あんたの給料それで出てんだから

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/02/15(水) 00:57:59 

    >>243
    かわいいアナウンサーいるのになあ。
    ぼんやりして雑なんだけど。
    あの人もNHKから給料もらうのか。
    あんな、ヤクザ集団局やめたらいいのに。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/02/15(水) 00:59:26 

    >>481
    プロジェクター壁でも映るよ

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/02/15(水) 01:00:11 

    >>488
    目標はスクランブルだよ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/15(水) 01:00:48 

    >>251
    現在でも受信料の内訳に消費税も含まれるから税金名目で既に100円くらいは国に収めてるんですよね。強制的に電波受信させられた上に税金までとるの本当にどうかしてる。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2023/02/15(水) 01:00:55 

    >>487
    話をちゃんと聞けって言われません?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/02/15(水) 01:06:48 

    >>186
    社宅はないよ

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2023/02/15(水) 01:17:01 

    >>69
    世界を魅了し幸せを与えてる…

    韓国人ってどうしてこういう思考なのかねぇ
    ほんとに日本人とは相容れない民族だわ

    +37

    -1

  • 496. 匿名 2023/02/15(水) 01:18:25 

    >>493
    で、どーなの?

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/02/15(水) 01:20:11 

    >>452
    N党の立花さんに連絡すると解約の仕方教えてくれるってよ。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/02/15(水) 01:21:46 

    >>322
    NHKでそんな低いわけないという話してるのに、張り切って民間の年収書いてるからじゃない?

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/02/15(水) 01:23:41 

    自分は見ないし支払いたくなくて捨てたいんだけど、高齢の親がテレビ見たがるせいで捨てれない…なんだかどこも値上がりだらけで底辺は苦しむばかりだなぁ

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/15(水) 01:35:23 

    NHKって受信料と国からのお金=税金で成り立ってるの?そのお金が職員の高い給料に?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。