ガールズちゃんねる

“生活保護世帯出身”の大学進学を支援 名古屋市が「年間10万円」を支給へ 

373コメント2023/02/06(月) 21:35

  • 1. 匿名 2023/01/21(土) 23:04:48 

    “生活保護世帯出身”の大学進学を支援 名古屋市が「年間10万円」を支給へ(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
    “生活保護世帯出身”の大学進学を支援 名古屋市が「年間10万円」を支給へ(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    “生活保護世帯出身”の大学進学を支援 名古屋市が「年間10万円」を支給へ(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース


    現在の制度では、生活保護を受けながら大学などに進学することは認められておらず、学生は自立して生活する必要があるとされ、進学を控える要因のひとつと指摘されています。

    名古屋市は、2023年度の一般会計予算に事業費として2600万円を盛り込むことにしています。

    +18

    -626

  • 2. 匿名 2023/01/21(土) 23:05:15 

    働くのバカらしくなるからやめろ

    +1432

    -24

  • 3. 匿名 2023/01/21(土) 23:05:25 

    10万で何ができるん?笑

    +1153

    -5

  • 4. 匿名 2023/01/21(土) 23:05:38 

    ニートや専業主婦に向けて林修さんが怒ってた
    “生活保護世帯出身”の大学進学を支援 名古屋市が「年間10万円」を支給へ 

    +651

    -87

  • 5. 匿名 2023/01/21(土) 23:05:50 

    >>1
    親がダメなんだわ

    +146

    -9

  • 6. 匿名 2023/01/21(土) 23:06:16 

    いやいや。みんな働いて頑張って大学行かせてるのに…。それでも奨学金使ったりするのに。
    税金も払わない家庭から大学行って10万円、贅沢だよ。ちゃんと学費に使うの?

    +1041

    -8

  • 7. 匿名 2023/01/21(土) 23:06:24 

    はじまったよw

    +176

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/21(土) 23:06:37 

    は?信じられない
    金が足りないんじゃなくて、使い方の問題なのに!

    +380

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/21(土) 23:06:40 

    >>3
    大学進学は無理ですねー

    +262

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/21(土) 23:06:41 

    生活保護は親がもっとしっかりしろよ

    +371

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/21(土) 23:07:15 

    >>4
    ヤダ専業主婦だわ
    怒られちゃった!怖〜いw

    +29

    -108

  • 12. 匿名 2023/01/21(土) 23:07:22 

    >>4
    辛辣で草
    あの高級肉半額生活保護のおばさんに似てるのに言ってる事真逆w

    +345

    -4

  • 13. 匿名 2023/01/21(土) 23:07:26 

    年間10万て…笑しょぼー。ばらまきさえも不景気なの笑う。日本総貧乏笑笑

    +8

    -16

  • 14. 匿名 2023/01/21(土) 23:07:40 

    先ずはバイトして10万稼ごう

    +241

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/21(土) 23:08:05 

    生活保護を受けていない、子供も居ない、その層がお金を受け取れるのはいつですか?

    +421

    -19

  • 16. 匿名 2023/01/21(土) 23:08:09 

    >>4
    ひぇぇ…コテンパンすぎる。社会のお荷物ってグサリとくるね。

    +273

    -15

  • 17. 匿名 2023/01/21(土) 23:08:21 

    誰に対する支給なのかよく分からんな
    奨学金を借りてるのに云々って話ではなく

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/21(土) 23:08:29 

    テレビで見たけど中卒の父親から東大生になった親子もいるみたいだし全員にチャンスはあって良いと思う。
    “生活保護世帯出身”の大学進学を支援 名古屋市が「年間10万円」を支給へ 

    +36

    -59

  • 19. 匿名 2023/01/21(土) 23:08:42 

    >>3
    年間10万てヒトツキ1万以下じゃん

    +154

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/21(土) 23:08:45 

    生活保護世帯(非課税世帯)はすでに2019年から学費無料ですよ
    いい加減にしてくれ

    児童手当なし
    医療費2割負担
    高校無償化適用外
    大学無償化適用外

    こんなのばかり

    +364

    -7

  • 21. 匿名 2023/01/21(土) 23:08:58 

    焼け石に水

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/21(土) 23:09:11 

    名古屋ってお金余ってんの?

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/21(土) 23:09:18 

    働くのがバカらしくなるよ。キューバとかの国の配給に並んで暮らしたほうが平等でいいんじゃないかとさえ思えてくる。

    +177

    -3

  • 24. 匿名 2023/01/21(土) 23:09:18 

    生活保護を保護しすぎ

    +334

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/21(土) 23:09:28 

    これ以上、不正受給の要素増やすなよ。
    貰った奴の天下じゃん。

    +214

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/21(土) 23:09:40 

    貧乏の連鎖断ち切れるなら良いんじゃない?

    +7

    -23

  • 27. 匿名 2023/01/21(土) 23:09:40 

    >>1
    年間10万じゃ何もできない。もっとよこせってなるだけだから辞めとけって。

    +193

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/21(土) 23:09:52 

    お小遣いかな

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/21(土) 23:09:57 

    一般家庭でも諦めて就職や他の学校を選ぶ人が沢山いるのに生保の家庭になぜ?

    +338

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/21(土) 23:10:02 

    >>18
    天才はある意味頭おかしいから中卒もいるよ

    +73

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/21(土) 23:10:10 

    >>4
    高収入の人がたくさん税金納めてくれるから維持できるサービスもあるのに、
    低収入ほど文句ばっかり言うよね
    私はお金持ちの人たちに感謝してる

    +620

    -8

  • 32. 匿名 2023/01/21(土) 23:10:23 

    >>1
    無理して進学する理由はないよ。本気で勉強したいなら昼間働いて夜学。
    私が学生時代バイトしていた研究所の職員は高卒国家公務員で官舎(独身寮)住んで夜大学行っている人が何人かいたよ。

    +135

    -4

  • 33. 匿名 2023/01/21(土) 23:10:37 

    これ子供に直接振り込むとかはダメなの?
    高確率で親に取られそう

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/21(土) 23:10:41 

    >>3
    日本にいる子どもたち全員の学費と生活費全部税金から出してやっと「お金出してる」って言っていいと思う。

    +15

    -6

  • 35. 匿名 2023/01/21(土) 23:10:44 

    大学は必ず行かなきゃいけないところじゃないですよ

    +183

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/21(土) 23:10:53 

    >>15
    そんな日が来るのかなー…

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/21(土) 23:10:58 

    >>1
    生活保護世帯の子供が大学に行けないの知らなかった…。

    +1

    -11

  • 38. 匿名 2023/01/21(土) 23:11:04 

    >>2
    働くの辞めれば?

    +4

    -25

  • 39. 匿名 2023/01/21(土) 23:11:06 

    >>15
    いちばん損をしてますよね
    なんだかバカらしくなるし、虚しいよね

    +173

    -9

  • 40. 匿名 2023/01/21(土) 23:11:20 

    >>3
    パチンコ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/21(土) 23:11:28 

    生活保護ってほとんどまともな奴いないんだよ。
    傲慢で頭おかしいクレーマーばっかり。
    なんでこいつらを税金で食わせないといけないわけ?

    +226

    -7

  • 42. 匿名 2023/01/21(土) 23:11:33 

    もう、日本を護り抜くためには反日ナマポを日本から叩き出すしかない。
    税金を納めることのできないやつらから人権と公民権を取り上げるしか日本を護る道はないよ!!

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/21(土) 23:11:41 

    そのために奨学金制度があるんじゃないの?

    +97

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/21(土) 23:11:54 

    生活保護の家庭だけ手厚くするのは良くないよ。普通の家の子の学費や生活費も国か自治体が出してよ。

    +166

    -4

  • 45. 匿名 2023/01/21(土) 23:11:56 

    あ、名古屋だけなの?名古屋に悪巧みしてる奴らが集まらないといいね

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2023/01/21(土) 23:12:03 

    一般の低所得家庭は奨学金で行ってるなら
    生活保護世帯も奨学金で行けば良くない?
    生活保護世帯の場合一人暮らしになったら世帯から外れることになるから実家から通うんだよね?

    +175

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/21(土) 23:12:14 

    >>4
    でもスタートラインが恵まれてるヤツに言われたかないな。
    庶民のアパートから自力で這い上がってから言えよ。

    +23

    -60

  • 48. 匿名 2023/01/21(土) 23:12:17 

    年10万って何を用途に想定した金額なんだろう

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/21(土) 23:12:42 

    役所で「税金から給料出てるくせに!!」って言ってくるのは大抵生保

    +101

    -4

  • 50. 匿名 2023/01/21(土) 23:12:47 

    >>18
    元々奨学金あるから皆に大学生になるチャンスはありますよ。

    +122

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/21(土) 23:12:51 

    大学っていうのも安易だけどね。勉強より働きたい人もいるだろうから専門スキルを学ぶ場所とかでも良いわけだし。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/21(土) 23:12:56 

    >>4
    年収800万の人が納める税金程度の恩恵を国民一人当たりが受けてるといわれてるし、稼いで納税してる側の人にしたら、恩恵受けてるだけなのに嫌なら出ていけ!となるわな。9

    +236

    -8

  • 53. 匿名 2023/01/21(土) 23:13:00 

    たかが10万で大学に通えると思ってるの?そんなことまでする必要ないでしょ。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/21(土) 23:13:16 

    >>29
    なんで生活保護ばかり優遇されるんだろうね

    +110

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/21(土) 23:13:44 

    >>30
    うちの父親高卒で兄東大だけど、父親はとにかく麻雀とかUNOとかゲームがマジで強い。
    普段は超絶バカなんだけど、記憶力いいのかなー?
    あと数学はできないけど計算は早いっぽい。
    兄は理数が飛び抜けてできる。

    +14

    -4

  • 56. 匿名 2023/01/21(土) 23:13:44 

    >>1
    どうせ日本人じゃなくて外国人世帯でしよ

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/21(土) 23:13:49 

    >>3
    これ本当に思うんだよね
    10万って安い額ではないしそんなばら撒かれても困るんだけど大学進学には足りないよね
    定期代か教材代くらいにはなるのかな…

    +172

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/21(土) 23:13:56 

    >>15
    ぼっち手当ほしいよね。


    +22

    -11

  • 59. 匿名 2023/01/21(土) 23:14:08 

    >>19
    バイトしたらもっと稼げる

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/21(土) 23:14:08 

    親が病気で働けない人もいると思うし、お金が問題で子供が大学に行けないのは可哀想。
    不正受給は許せないけど、本当に頭のいい子は生活保護でも大学に行ってほしい。

    +2

    -15

  • 61. 匿名 2023/01/21(土) 23:14:19 

    新聞のバイトしながら大学行ってる人とか
    奨学金もらって大学行ってる人とかいるじゃん。
    みんな頑張って学費稼いでるぜ?

    +50

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/21(土) 23:14:30 

    >>3
    乞食かよ
    月8千円使えるんだから学生の食費の足しくらいにはなるでしょう
    クレクレ言うくせに与えられたら足りないみたいに言う奴なんなん
    心の底から貧しすぎる

    +30

    -19

  • 63. 匿名 2023/01/21(土) 23:14:33 

    >>29
    アホくさくなるよね。
    真面目に仕事しているのに~ってなるよ。
    うちはギリギリだけどなんとかなっているけど。

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/21(土) 23:14:49 

    >>3
    学費は奨学金で賄ってもらって、この10万は生活費の足しにしろってことじゃない?

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:06 

    >>33
    親が通帳管理してたら焼け石に水
    というか大学側に学費として振り込めないのかね

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:12 

    >>1
    実家のナマポ?弾くわ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:16 

    今は働きながら夜間大学に行くって無いんだね
    高卒で働いても努力すれば大卒と肩を並べられるような収入と地位を得られる世の中になれば良いのに

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:16 

    >>1
    非課税世帯や生保ってコロナになってから支援や援助や給付金すごいよね

    年間いくら貰ったんだろ?

    +68

    -5

  • 69. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:19 

    >>15
    生活保護を受けていないのは健康なら当然じゃん
    少子化故に子供へと給付金が出されてるのに何で欲しがるの?

    +22

    -28

  • 70. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:24 

    >>1
    贅沢!働け!

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:25 

    >>1
    愛知で働きながら私立短大(3年)に通ってたけど、当時を振り返っても年10万の支給じゃ厳しいよ
    大学ならもっと厳しいやろ
    苦労した事がない人が考えた事なんかなと思っちゃうよ

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:29 

    >>22
    金あるよ。
    他の政令指定都市より、かなりの税金を市民に還元してる都市だと思う。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:44 

    義務教育じゃないのになぜ?
    親が生活保護でも、本気で大学行きたかったら数年働いて学費貯めてから入学だって出来るのに。

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:45 

    >>54
    あちらの国の方が多いからとか?

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:48 

    少子化って大学進学率と比例してるから、こういう煽るような政策は少子化加速させるだけだと思う

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/21(土) 23:15:49 

    >>18
    この子のご両親は芸術家じゃなかったっけ?
    敢えて中卒だから元々鷹だったんだと思うよ。

    +99

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/21(土) 23:16:29 

    奨学金でええやん

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/21(土) 23:16:33 

    >>34
    両親が日本人のみ
    の条件でいいよ。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/21(土) 23:16:48 

    もう生活保護とか無くそうや。どっかの山奥で自給自足で暮らしてもらって。

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2023/01/21(土) 23:17:08 

    ここの書き込み見てもそうだけど金ばら蒔けばポイント上がると思ってる政治家バカすぎる

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/21(土) 23:17:19 

    >>4
    本当にその通り
    温厚な林先生が…

    +131

    -25

  • 82. 匿名 2023/01/21(土) 23:17:32 

    支援するのはいいと思うんだけど、だったら、一般の家庭にも支援してよと思っちゃう

    だって、家に生活費入れた方が、親は助かるだろうなと思って、大学進学せずに、高卒で就職する子達だっているでしょう?

    そういう子達へは、特に支援とかなく、大学行きたかったら、奨学金借りて、お金は自分でなんとかしなさいよみたいな方針なのに、生活保護家庭にはお金出すの?って

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/21(土) 23:17:32 

    学力審査すればいいのに。
    本当に学びたい、かつ学力がある子には、世帯年収関係なく援助。または一定以上の大学に合格したら返済不要の奨学金を給付、になんでしないのかな。
    学力も学費もないのに進学したいなら、それ相応の対策を自分でするしかないよね。

    +42

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/21(土) 23:17:34 

    生活保護世帯は授業料無料でしょ?それだけでも相当な恩恵受けてるのにそこにわざわざ10万なんて支給しなくていいだろ。その10万だってどうせ娯楽に消えるだけだよ。

    +51

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/21(土) 23:17:44 

    正直、大学生活に年間10万じゃ何ができるの?って感じだけど、不公平感半端無いよ。
    この政策、意味ある?

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2023/01/21(土) 23:17:48 

    >>54
    レディースデイは女の優遇じゃなくて売上アップのためてしかないのと同じ。
    十万円の支給だって支持率上げるためでしかない。
    だから優遇じゃないよ?

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/21(土) 23:17:50 

    >>1
    生活保護とか非課税とかもういいから

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/21(土) 23:17:55 

    名古屋の好きにすりゃあエエ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/21(土) 23:17:58 

    >>64
    世の中の家庭は子供が高校生から大学生になるだけで生活費10万上がってるのかな
    どういう計算での10万なんだろう
    子供は家から通える大学しか行けないよね?一人暮らしになったら別世帯になるんだし

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2023/01/21(土) 23:18:46 

    >>4
    石原さん、ご主人から愛想尽かされて離婚されてた。
    あんな意地悪そうな顔アップだったからねー。
    仕方ないねー

    +48

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/21(土) 23:18:53 

    生活保護ってのは、最低限の暮らしを保証する制度であって、大学行かなくたって死なんわ!

    +40

    -2

  • 92. 匿名 2023/01/21(土) 23:18:59 

    生活保護って最低限の暮らしを保護するんだよね?
    大学進学の支援って、その範疇超えてない?

    +35

    -2

  • 93. 匿名 2023/01/21(土) 23:19:01 

    >>60
    年収1500万の親でも、欲しいものを我慢して税金を払って、子供のために教育費を払ってるんだよ
    貧乏人と同じようにそれらが無料になるなら、欲しいものをもっと買えるんだよ
    我慢してるってことを忘れないで

    +34

    -4

  • 94. 匿名 2023/01/21(土) 23:19:33 

    名古屋市民だけどやめてほしい。
    納税額舐めるな(個人事業主)

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/21(土) 23:19:59 

    東大か京大か忘れたけど、スゴイオンボロで体弱い子なら肺がやられそうなの学生寮(寮費1万円したかな〜?)に住んで朝昼食パンいちまいずつ夜はアルバイト先のまかないって人がいたよ。もちろん仕送りゼロ。内容忘れたけど真摯に学問に打ち込んでいた。
    こういう人にお金回してほしいな~。
    みんなが大学行っているから私も〜みたいなのにお金回したらだめだよ。

    +50

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/21(土) 23:20:47 

    >>1
    成績優秀な努力家学生で、なおかつ純日本人限定でお願い

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/21(土) 23:20:48 

    親が生活保護で育った子に必要なの大卒の学歴じゃないような気がするけど

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/21(土) 23:20:58 

    >>4
    年収820-920万円の女、
    ガルちゃんの中に何%いると思ってんだよ?
    このクソチョンが日本から出て行けよ
    このブサイクチョン

    +22

    -41

  • 99. 匿名 2023/01/21(土) 23:21:13 

    >>20
    この方々は社会に何を貢献してるのでしょうか?

    +73

    -2

  • 100. 匿名 2023/01/21(土) 23:21:17 

    名古屋の人はこれでいいの?
    マジで働いて大学行かせてる
    側からしたら納得出来ない

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/21(土) 23:21:20 

    少子化だから大学が潰れるって数年前から言われてるのに今更よ。
    しかも10万って‥
    受験費用も高いのに。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/21(土) 23:21:22 

    >>20
    非課税世帯よりもワーキングプア世帯の子供が親からの負の連鎖ループに陥っちゃうんだろうなと思う。

    +9

    -4

  • 103. 匿名 2023/01/21(土) 23:22:08 

    >>82
    公平にするためのものだから一般家庭は必要ないでしょ?
    働けるって恵まれてることなんだよ。

    +1

    -12

  • 104. 匿名 2023/01/21(土) 23:22:33 

    >>3
    結局、解決にもならないばら撒きって
    1番意味なくて無駄遣い
    税金上がるばかり、国民を苦しめて何がしたい

    +57

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/21(土) 23:22:46 

    >>15
    働けなくなった頃に医療や福祉サービスが受けれます。その時は貴女が払ってくれた税金で恩恵を受けた子ども達が現役世代として支えます。

    +61

    -3

  • 106. 匿名 2023/01/21(土) 23:22:49 

    >>59
    大学の冬休みに、かけ持ちでバイト入れたら1ヶ月で15万くらい稼げた。

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2023/01/21(土) 23:22:55 

    金が無いなら大学行くな!
    まともに働いてるならそれくらい判別つくわ!

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2023/01/21(土) 23:23:15 

    >>3
    ほんとそう思う
    生活保護出身の子ならまず、大学に入る為の塾代支援あたりからお願いしたい。

    +3

    -23

  • 109. 匿名 2023/01/21(土) 23:23:36 

    >>31
    公務員に税金泥棒って暴言吐くのもたいてい低額納税者だもんね

    +97

    -3

  • 110. 匿名 2023/01/21(土) 23:23:58 

    >>11
    あ、社会のお荷物だ〜

    +16

    -17

  • 111. 匿名 2023/01/21(土) 23:24:13 

    >>60
    本当に頭が良かったら、高校の先生が導いてくれると思うよ。
    大学によっては年収が低い家庭向けに何らかの措置があったりするし、給付型の奨学金とか住んでる県から貰える奨学金とか実は色々あるんだよね。

    +29

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/21(土) 23:24:25 

    >>73
    ねー!
    学費が高いアメリカなんて、大学に通うために軍隊に入って奨学金をもらうのに
    軍はスーパーでたむろしてるような若者をお金で釣りにスカウトに行くんだよ

    日本も大学に行きたかったら教育ローン(奨学金も)、数年働いてから進学、いくらでも方法がある!
    他人のお金で行けるんだったら進学しよっかなーという根性が透けて見える
    借金背負ってでも行きたいと思わないなら行くな!と思う

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/21(土) 23:25:13 

    >>108
    それが方がおかしいわw

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/21(土) 23:25:17 

    なんでもかんでも誰でも先にお金をだすんじゃなくて、社会にきちんと出れた子だけ(結果で)祝い金みたいな形で渡せばいいのに

    なんでも貰える支援してもらえる環境はよくない

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/21(土) 23:25:27 

    日本の知的水準が上がれば良いけれど
    そうはならないよね
    よくて大学が儲かるだけ

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2023/01/21(土) 23:25:29 

    >>4
    ガルでこの画像を見て、自分が社会のお荷物なんだと再確認して10年ぶりに働きはじめた。
    短時間のパートだけど、久しぶりに社会に出て楽しい。

    林先生ありがとう。

    +153

    -50

  • 117. 匿名 2023/01/21(土) 23:25:31 

    >>4
    これで年収890万以下が全員出ていったらそれはそれで日本社会成り立たねーけどなw

    +152

    -7

  • 118. 匿名 2023/01/21(土) 23:25:38 

    >>83
    それいいね!
    てか、本当そうだよね

    学ぶ意欲があって、かつ、学力がある子には、裕福だろうが貧困層だろうが、金銭的な支援すればいいのにって

    そうすればすごく公平だし、生活保護世帯へサポートをしても、不満は出ないと思う

    大学入試自体も、公立の中学校や高校で勉強頑張れば、塾とか行かなくても、得点がちゃんと取れるって問題にすれば、貧富の差が出にくいし
    そして、十分な金銭的なサポートをして、卒業するのを難しくすればいいと思う

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/21(土) 23:25:50 

    >>4
    え、私専業主婦だけど特に文句ないよ笑

    +138

    -7

  • 120. 匿名 2023/01/21(土) 23:25:59 

    >>109
    本当にそれだよ
    働いてるんだから泥棒じゃないだろって思う
    むしろ働かずに国の恩恵を受けてる人の方が泥棒に近い

    +54

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/21(土) 23:26:27 

    ガッツがある子はパパ活で大学費用稼ぎそう

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2023/01/21(土) 23:26:27 

    >>41
    税金で食わせないと犯罪犯すから。生活保護なんて治安維持費だよ。

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2023/01/21(土) 23:27:09 

    >>1
    早く独身税と小梨税も作って
    もっと子持ちを支援してほしい

    +1

    -11

  • 124. 匿名 2023/01/21(土) 23:27:15 

    年間10万か、生活保護世帯の人にとってどの位の支援に値するのかな?どうなんだろう。無いよりはいいのは確かだけど

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/21(土) 23:27:50 

    >>6


    現役大学生の子どものいる名古屋市民です。
    我が子は中堅の地方国立に進学して、学費と生活費を払っています。

    税金払ってる身として、地元の名古屋大学や名古屋工業大学のような国公立に進学できる学力があるような生活保護世帯の子への支援なら大賛成だよ!

    でも地元の私大だったら反対。

    +91

    -3

  • 126. 匿名 2023/01/21(土) 23:27:59 

    >>50
    成績優秀者なら全額給付の大学だってあるもんね

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/21(土) 23:28:00 

    >>3
    まぁ、大学の教科書代くらいにはなるでしょ。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/21(土) 23:28:01 

    月一万でもないって事だよね。どうなんだろう

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/21(土) 23:28:09 

    >>116
    扶養内だったら、お荷物のまんまじゃん

    +30

    -21

  • 130. 匿名 2023/01/21(土) 23:28:27 

    >>68
    この間も物価高の影響で給付金振り込まれてたよね。
    五万だっけ?
    不公平すぎるわ。

    +31

    -2

  • 131. 匿名 2023/01/21(土) 23:29:10 

    >>1
    生活保護費を増額する場合は本当に必要な人かもう一度確認してほしい。あと議員が言ってきたからって生活保護にするのもやめてほしい。
    とにかく生活保護にばら撒く前に見直しを。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/21(土) 23:29:21 

    >>11
    は〜い!お荷物で〜すw

    +10

    -9

  • 133. 匿名 2023/01/21(土) 23:29:52 

    進学する余裕がないからって大学を諦めてる人がかわいそう

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/21(土) 23:29:52 

    >>98
    ガチでそれよりもらってるよ
    同じ立場の人をがるちゃんで何回か見たよ
    成りすましではなさそうだった
    そのかわりここまで来るのに凄くお金も労力もかかってるよ

    +5

    -8

  • 135. 匿名 2023/01/21(土) 23:31:08 

    >>72
    でも皆の税金だよ
    生活保護に還元するのは違うでしょ

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/21(土) 23:31:30 

    >>15
    年金開始年齢になったら

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/21(土) 23:32:19 

    ゴネ得な世の中。
    生活保護で大学とか図々しい。
    働いて納税して、それでも金銭的に諦める人だっているのに。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/21(土) 23:32:20 

    >>117
    低賃金でも働いてくれる層がいるから、零細企業、中小企業、その中小企業を使う大企業が成り立ってんだもんね。

    +56

    -2

  • 139. 匿名 2023/01/21(土) 23:32:29 

    最近はクレクレばっかりで嫌になる

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/21(土) 23:32:45 

    だからー!!怒
    貧乏人の馬鹿に金バラまいても国が発展しないんだって!!怒

    優秀な人材に投資すれば、国が潤って貧乏人にも金が回るの!!!

    良い加減にしろ日本!!!!!!

    +22

    -3

  • 141. 匿名 2023/01/21(土) 23:33:21 

    奨学金とバイトで何とかしろってのは難しいだろうし、保護世帯は借金がそもそも出来ないしバイト代も収入になるからその分減らされるんだよね。
    18歳で成人なんだから世帯分離して独り立ちして、奨学金と+αで10万の支援なら、親のせいで苦しいスタートなんだから何となく分からんでもないかな。
    ただし、ちゃんと単位取らなきゃ即打ち切りで引き上げにはするべきだけど。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/21(土) 23:33:46 

    >>2
    いや、別にバカらしくならんけど?

    +5

    -17

  • 143. 匿名 2023/01/21(土) 23:33:53 

    >>108
    地頭のいい子なら塾行かんでも受かるでしょ
    塾行かなきゃ大学行けないなら行く必要が無い

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/21(土) 23:34:19 

    >>1
    こんなのばっかりだけど受け取れる条件を家庭の収入だけじゃなくて子供の能力でも足切りしなよ
    残酷かもだけどこんな事ばかりに税金投入してたら他の層も必要以上に働かなかなるよ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/01/21(土) 23:35:04 

    >>108
    受給者かしら?くれくれすごいね

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/21(土) 23:35:12 

    成人したら自分でバイトして奨学金もらって大学行けば良いのではないかい?何歳まで補助してもらうの?
    生活保護じゃない世帯の方が貧乏なこともあるのにな。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/21(土) 23:35:25 

    >>4
    でも、その考えもちょっと極端だよね
    だって、働いていなくても、家で子育てしてる奥さんって、稼ぎはしないけど、役に立ってるし、必要な存在じゃない?

    それに、年収の低い人が社会のお荷物って、すごい差別意識だなと思う
    経済学的にはそうなのかもしれないけどさ、私なんか、テレビやパソコンを組み立てる仕事してたけど、私みたいな人が安い給料で働いてるからさ、そういうものを適正価格で買えるんでなくて?って

    もし、部品調達から組み立て、設計や修理なんかを全部自分でやらなきゃいけないってなったら、時間もお金も、勉強代だってかかるわけで、そんなこと1人では到底できないから、誰かにやってもらう

    これが仕事なわけでしょう?
    だったら、安い給料で働いてくださって、ありがとうございますじゃない?

    林先生こそ、年収低い人は社会のお荷物だというのなら、先生が着ているそのスーツとか、デザインから生地調達、仕立てまで、全部自分でやったらいいじゃないと思う

    +222

    -48

  • 148. 匿名 2023/01/21(土) 23:35:26 

    >>23
    キューバは優秀なら大学までタダらしいしね(優秀でない大多数は大学行かないだろうけれど)

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/01/21(土) 23:35:39 

    >>4
    上げるべき給与を上げてもらえないのは労働者の責任じゃないんだけど。

    +94

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/21(土) 23:35:41 

    >>39
    貴方も子供持てばいいのにね

    +9

    -16

  • 151. 匿名 2023/01/21(土) 23:35:56 

    >>3
    親のパチ代とタバコ代で終わりそう

    +12

    -3

  • 152. 匿名 2023/01/21(土) 23:36:05 

    優秀、賢い人にお金配ろうよ。

    もうこの国滅びるわ。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/21(土) 23:36:14 

    働くの馬鹿らしいなー!!!

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/21(土) 23:37:06 

    >>123
    独身税導入したブルガリアで結婚率下がったぞ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/21(土) 23:37:27 

    >>4
    ニートや専業さんが何か文句言ってるの?

    +63

    -4

  • 156. 匿名 2023/01/21(土) 23:37:29 

    >>4
    年収そんなにない公務員の私も社会のお荷物か…笑
    ハハッ

    +87

    -5

  • 157. 匿名 2023/01/21(土) 23:37:41 

    貧乏が得をする国

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2023/01/21(土) 23:38:09 

    >>47
    こういうこと言う人ほど大した努力してないイメージ

    +9

    -4

  • 159. 匿名 2023/01/21(土) 23:38:53 

    そもそも生活保護受けるのが難易度高いから、相当貧乏だとして年10万が増えたとこで大学は無理だし。
    昼間バイトして夜間の国公立ならお得かも。

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2023/01/21(土) 23:39:18 

    企業が大卒にこだわるのも悪い。その業務に必要なこと以外のことを学んでたら大卒でもは意味ない。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/01/21(土) 23:39:32 

    年間10万円はすずめの涙だねぇ
    ないよりマシくらいのものだな

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/21(土) 23:39:33 

    >>111
    ヨコもいいところでかけ離れているんだけど
    ミシェル・オバマが小学生のときにもうずば抜けていたから学校か行政かなんかわからないけどより良い教育を受けられるように手を差し伸べてくれたんだって。

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/21(土) 23:39:33 

    >>1
    アベ朝鮮マンセぁぇあー!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/21(土) 23:39:39 

    >>1
    東大京大限定なら良いと思う。
    それ以外は必要ない。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/21(土) 23:39:45 

    >>4

    横だけど、専業主婦に怒ってた訳ではなく、高学歴のニートに講義をするっていうテーマだったよ。

    内容は合ってたけど。

    +176

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/21(土) 23:40:47 

    お勉強ができるなら特待生として行けばいいし、大卒の肩書欲しさならとりあえず高卒で働いてお金貯めてから行けば?

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/01/21(土) 23:41:08 

    >>138
    生活インフラ整えてる人達、年収890万貰ってないよね。ワイプで複雑な顔してる芸能人の印象は良くなったw

    +42

    -2

  • 168. 匿名 2023/01/21(土) 23:41:43 

    10万ばらまいて結局中退とかされてもね

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/01/21(土) 23:42:06 

    >>109
    身内に公務員いるから、ホントそう言う輩胸糞だわ。

    どれだけの仕事量だとか、その責任の重さとか、一般企業でも高収入になる程、重責を担っているからこそ、お互いに大変な事は慮れると思うし、少なくともまともに働いている納税者ならそんな事言わないと思う。

    身をもって知る事も無い立場だから、そんな暴言が吐けるんだろうね。

    +33

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/21(土) 23:42:26 

    >>167
    芸能人よりインフラ整えてる人のがよっぽど日本に役立ってるよな

    +25

    -3

  • 171. 匿名 2023/01/21(土) 23:43:08 

    >>15
    子供持ったら?

    +8

    -19

  • 172. 匿名 2023/01/21(土) 23:43:24 

    生活保護は子供のせいでは無いからね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/21(土) 23:44:40 

    >>50
    自治体の奨学金もありますからね。将来地元に帰れば返還不要の。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2023/01/21(土) 23:46:00 

    チャンスは あげても良いのではないかな ただ奨学金みとめるとか 卒業したら 保護対象外とか 何かしらの規制 システムが必要だろう でないと お手盛り過ぎる

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2023/01/21(土) 23:46:47 

    >>170
    芸能人は税金めちゃくちゃ納めてるから日本のためになってるよ
    その税金で低賃金は生かされてるって話なのに都合よく話持ってくのほんと好きだね…

    +1

    -10

  • 176. 匿名 2023/01/21(土) 23:47:25 

    >>4
    正社員の時も800万は稼いで無かったな

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/21(土) 23:47:46 

    >>1
    何処も財政難なのに配りまくって大丈夫なのかな?
    東京はある意味、独立国家みたいなもんだから大丈夫だけど、
    他の地域が「よし!うちもやるか!」って言ってやると多分、ちゃんと税金を習っている人たちが
    どんどんジリ貧になっていくよ
    やっぱり人様の税金で飯を食べてる様な市議会議員や政治家はそういうのには疎いよね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/21(土) 23:47:55 

    >>109
    きちんと労働してお給料もらってるのに税金泥棒だなんてひどいこと言うんだね
    気にしないでね!!

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/21(土) 23:48:24 

    >>4
    私、年収超えてるからお荷物じゃなくて安心したわ

    +3

    -5

  • 180. 匿名 2023/01/21(土) 23:48:30 

    >>158
    ん?話が噛み合ってないよ。

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2023/01/21(土) 23:48:55 

    >>175
    167だけどそんなことはわかってるし否定してないけどw

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/21(土) 23:49:32 

    >>4
    800万以下のクズからはあらゆる権利を剥奪すべき

    +2

    -15

  • 183. 匿名 2023/01/21(土) 23:50:29 

    >>182
    90万どこいった

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/21(土) 23:51:17 

    焼け石に水

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/21(土) 23:51:47 

    >>123
    独身税とか子なし税とか正気か?
    結婚したくても出来ない人、子供欲しくても出来ない人もいるのに。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/21(土) 23:54:18 

    >>143
    成績いいなら塾代無料だよ
    私も英国は偏差値良かったから無料だった
    宇治原さんは全教科無料だったらしいね

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2023/01/21(土) 23:54:55 

    >>58
    なんの生産性も無いのに

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2023/01/21(土) 23:55:21 

    高校生だったら、まあ、高校くらい出ないとアルバイトすら決まらないだろうし、まだ親の庇護下にある年齢だから、サポートするっていうのはわかる

    でも大学生って、半分大人みたいなものだし、そもそも大学は、必ず行かなきゃ行けないってところでもないし、微妙なとこだよね

    だって、高校は進学率が全国で98%くらいあって、中学生のほとんどが進学するって比率
    だけど大学進学率は、全国平均が約55%

    みんながみんな進学するってわけでもなく、必須事項なわけでもない

    そしたらやっぱり、贅沢って声が上がるのも無理はない気がする

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/21(土) 23:55:43 

    >>1
    純日本人で成績優秀者で、尚且つ将来は国の為に働く子だけに大学費用を支給するなら許す。

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/21(土) 23:57:47 

    >>31
    でも日本人は卑しくてすぐ嫉妬に狂うから
    それって凄く難しいよね

    私、海外にいて前澤さんの事知らずに
    あの方のトピ開いたら犯罪者のような罵詈雑言ばっかりだから最初犯罪者なの?と思ったもん。

    海外ではお金持ちはリスペクトの対象なのに

    +8

    -13

  • 191. 匿名 2023/01/21(土) 23:58:23 

    生活保護を貰ってないけれど生活保護費は減額傾向にあり、このインフレで流石に可哀想だと思う。年間の10万支給って文句言うほどのことではないよ。

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2023/01/21(土) 23:58:37 

    そんなの一生自分で食える努力すればいいのに、バイトだって出来る年頃!声の大きな弱者よりも声が上げられず困窮している方に支援して下さい!久々にイライラしてしまった

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/01/21(土) 23:59:26 

    >>3
    ないよりはマシじゃない?
    まあ頑張って

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2023/01/22(日) 00:00:21 

    >>109
    私、年収2,000万円近いけど公務員は大多数が税金泥棒だと思ってるよ。

    既得権益が好きで、変化を認めずわざと非効率無意味な仕事をして予算を舐りとってる役人多すぎる。

    仕事を効率化したら誰かに殺されるのか?と毎回思うわ。外注したらかなり税金負担圧縮できそう。

    +12

    -19

  • 195. 匿名 2023/01/22(日) 00:00:51 

    大学は義務じゃないので無理して行く必要ない

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/01/22(日) 00:01:47 

    お金ばら撒くだけで仕事した気にならないで欲しいわ

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/22(日) 00:03:54 

    底辺同士で争ってくれてありがとうby自民党

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/22(日) 00:04:00 

    >>194
    別に役人ばかりじゃないよ。公務員って。自衛隊や警察、消防もいるんだから

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/22(日) 00:04:34 

    >>48
    月にしたら1万にもならない。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/22(日) 00:05:40 

    >>19
    8000円だよね、交通費ぐらい?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/22(日) 00:06:27 

    >>198
    こいつらも同様
    判子キチガ◯ 和暦洋暦混合

    それこそこいつら裏金作り半端じゃないし
    本当の税金泥棒だよ

    +0

    -5

  • 202. 匿名 2023/01/22(日) 00:06:53 

    >>39
    大金かけて子供育てなくても将来他所の子供が面倒みてくれるからいいじゃん

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2023/01/22(日) 00:07:41 

    >>201
    何言ってるの?公共のサービス低下して困るのは市民なんだがね。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/22(日) 00:07:44 

    >>50
    誰にでも大学生になれるってのが逆に良くないような気もする

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/22(日) 00:09:52 

    >>169
    同じ業務でも段々と非効率化して改悪してく様は税金泥棒そのものだけどね。

    何であんな頭悪い事できるの?

    +0

    -5

  • 206. 匿名 2023/01/22(日) 00:11:42 

    >>203
    いや、世の中の原則はサービスが提供できないなら支払いもないからね

    ダメなやつは市民の投票でクビに出来ればいいのに

    +2

    -4

  • 207. 匿名 2023/01/22(日) 00:13:57 

    >>1
    いかんでいいわ。義務教育じゃあるまいし。高卒で職人修行すれば納税も増える

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/22(日) 00:15:07 

    さすが名古屋

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/22(日) 00:15:44 

    短大出てずーっと働き続けて、子育てして介護して、税金払って。
    パワハラ、セクハラ、モラハラうけて鬱になって、円形脱毛症5年も患って税金払って。
    誰の世話になることも無く必死で働いて子供が熱出た時も、徹夜で看病して、入院いた時も病院から泣きながら、仕事に行って税金払って。

    やっと大学まで仕上げて、介護が始まるからボロボロの体でまた働き続けて税金払って。
    こども医療、学費無償化、子ども手当対象外、あらゆる支援金対象外。

    こっちが死に物狂いで働いて納めた税金、その税金をずーーーっと働かないニート世帯に、保護世帯に回され。
    はいはいどうぞお金上げます。だからゆっくりしてくださいってか?

    こっちは大学やるまで血を吐く思いで仕事してんねん、

    日本もう腐ってるな。
    ボケっが。ざけんな。

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/22(日) 00:16:38 

    大村って在○なんでしょ?
    大村の地元では有名だと聞いた

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/22(日) 00:17:03 

    >>123
    アンタががんばれ!

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/22(日) 00:18:15 

    >>209
    お疲れ様💐

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/22(日) 00:18:46 

    >>4
    だけど、看護師や介護士や保育士とかは社会のお荷物だけど、給料もっと出せと文句言っても良いと思う

    +17

    -10

  • 214. 匿名 2023/01/22(日) 00:19:41 

    >>44
    生活保護出身に大学学費は甘すぎる。だがしかしなんで普通の家の子の生活費まで出さなくてはならないの?

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/22(日) 00:20:28 

    意味わからん
    成績優秀で非課税世帯なら既に、授業料免除とか給付奨学金も受けられるはずだが
    民間の給付奨学金もあるし

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/22(日) 00:21:21 

    生活保護…まさか外国人なのに受けてて、更にこれも享受するとか言うなよって思う

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/22(日) 00:21:33 

    >>206
    サービスを提供できていない場合は。ただ公務員大多数が当てはまるみたいなことを言うのは誤解を生むよ。警察や消防、自衛隊全てを外注する訳にもいかないでしょう。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/22(日) 00:22:35 

    年間10万円で大学進学出来ないよ。無理して大学行かなくてもいいんじゃないかな。社会人になってからもいけるだろうし。なんで、普通の世帯と同じかそれ以上にしてもらおうとするんだろう。夫婦共稼ぎでも、大学進学は厳しいし、優秀なら奨学金や国立いけるんじゃないの?

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/22(日) 00:23:34 

    >>4
    社会的サービスを貰ってるくせに文句言う専業主婦多いよね
    マジお荷物だよ

    +17

    -22

  • 220. 匿名 2023/01/22(日) 00:25:16 

    >>209
    お疲れ様💐 、次の方どうぞー。

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2023/01/22(日) 00:25:47 

    >>165
    そうだよね
    私も観たよ 
    専業主婦には言ってなかったよ
    コメ主悪意があるね 
    でも世帯年収にしても1000万以上家庭は支払う税金に対して受ける恩恵が少ないのは確か

    +90

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/22(日) 00:26:04 

    名古屋市には住まないようにしないとと思う

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/22(日) 00:30:29 

    ふざけんな

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/22(日) 00:31:22 

    ナマポになりてぇな〜俺もな〜

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/01/22(日) 00:32:12 

    >>6
    ラマヌジャンみたいな天才だけど貧乏みたいな人は
    育成する方が日本にとって有益

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/22(日) 00:52:41 

    年間パス持ってるからってしょっ中テーマパーク行ってる生活保護の人いるよ。お金無いって言ってる割にいつも遊びに行ってるし、ちゃんとタンス預金もしてるって言ってたな。
    子供も世帯分離してFランクの大学に行かせてた。普通の家の子供3人いる方が色々大変そうに見える。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/22(日) 01:11:23 

    >>209
    これは…結婚率下がる原因でもあるよなぁ…

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/01/22(日) 01:13:58 

    >>186
    そうそう、Z会の合宿の勧誘とかも来るよね
    大学だって奨学金(返済不要)とかもあるし、うち貧乏だったから、私はランク落として学費いらないところに行ったよ

    まぁそんなのは一部だろうけど、10万円は本当に中途半端だろうなと思う
    国公立の学費立替とかにするか、返済型の奨学金の一部免除とかにしないと、なんとなく散財されて終わりそう

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/22(日) 01:19:54 

    然るべき税金を払ってる家庭が対象にしてほしい。
    どうせ、その10万と高等教育無償化、給付奨学金もらってもまだ、学納金払えないって言ってくるんだから。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/22(日) 01:25:47 

    >>188
    大学に入る年齢は、もう成人

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/22(日) 01:28:14 

    >>20
    NHKもタダだし
    医療費もタダ
    目が悪けりゃ眼鏡もタダ

    +41

    -1

  • 232. 匿名 2023/01/22(日) 01:30:31 

    大阪は大阪出身か在住なら大阪の大学まで無料になるらしいから
    そうゆうとこと比べるとインパクト少ないわな
    維新ぐらい強烈にテコ入れしないと財源出てこないとおもうけど

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/22(日) 01:35:56 

    >>68
    一番いらない人達

    +17

    -1

  • 234. 匿名 2023/01/22(日) 01:36:51 

    >>15
    私独身で年収もうちょっとで800万だけどさ、
    扶養控除も無いし社会保険税金フル払いだし、会社の福利厚生も結婚祝い金、出産祝い金も受けられないし。
    投資と回収て気持ちはないけど、払って払ってしかやってないよねw

    +8

    -7

  • 235. 匿名 2023/01/22(日) 01:37:05 

    >>6
    本当に勉強したい事があるなら、働いてお金貯めてからでも大学は行ける。
    雅子様が言ってたって記事見たよ。本当に大事なのは何処で学ぶかじゃ無い、何を学ぶかだって。

    +36

    -1

  • 236. 匿名 2023/01/22(日) 01:39:05 

    名古屋もちょっと自治体として独特よね。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/22(日) 01:44:41 

    >>3
    生活保護受給者様への小遣いだよ笑

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/22(日) 02:06:03 

    >>1
    金もないのに大学行くべきじゃない
    それにどうせ蛙の子は蛙

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/01/22(日) 02:18:10 

    >>4
    林修世代は逃げ切り世代じゃん

    オーストラリアやカナダの方が生活楽で移住する人が増えやってやっていたばかり

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/22(日) 02:22:48 

    生保様

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/01/22(日) 02:22:57 

    名古屋で生活保護受けて大学進学しようとしている家庭がどんなもんか分かんないけど、10万ぐらいの支給だと学費は奨学金という名目の借金を使うのかな?生活保護受けるぐらいの親は、もし自分で稼いでてもお金の遣い方がおかしくて今の生活になってるんじゃない?家計診断とか親の精神病とかADHDとか診てもらったほうがマシな気がする。どうせ病院代タダなんだからさ。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/22(日) 02:28:57 

    >>151
    それは大いにありそう。それならやっぱり生保家庭の子は保護から抜けさせて生計を別にして生活費10万支援でも良いと思う。これも一定の学力がある子供だけに絞って欲しいけど。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/22(日) 02:30:47 

    >>219
    専業もかなり社会のお荷物だと思う。専業は生活保護者叩く資格ない。

    +0

    -12

  • 244. 匿名 2023/01/22(日) 02:44:19 

    えー東京福岡大阪に続いて保育園無償のほうが良かった…
    がっかりだよ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/22(日) 03:17:28 

    名古屋市にはガッカリした。弱者の味方じゃなくて図々しい人の味方。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/22(日) 03:23:50 

    >>138
    「低賃金で働いてあげてる」と思ってるの?
    「低賃金でも働かせてもらって食べさせてもらってる」の間違いでは?
    外国人をはじめとして、いくらでも変わりはいるんだよ

    +0

    -14

  • 247. 匿名 2023/01/22(日) 03:28:48 

    月8,000円くらいならバイトしようよ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/22(日) 03:46:35 

    働いていて収入がかなり低ければ、大学の学費はほぼ無償化されてるようなものだったはず
    ちょっとでも働けないものなんだろうか?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/22(日) 03:49:42 

    >>236
    小児医療費は高校生まで収入制限なしで出るのは良いと思う
    市長も1人だけ報酬は半額のまま頑張ってくれてるしね
    メダルの件はあれどまぁ頑張ってる方だとは思うんだけどね

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/22(日) 03:51:04 

    なんかどの政治家もバラマキ合戦みたいになってるね。みっともないし恥ずかしい。金で票を買う合法的な方法みーつけたって感じ。考えるのを放棄して、そりゃ少子化も止まらんわ。
    国も自治体もあの手この手とバラまくネタ探すのに必死って感じ。どれも似たようなネタで、配る相手は子供か学生か母親か。
    そもそもその税金は元々我々のお金なのに、さも自分の金みたいに気前よくバラ撒いてさぞ気持ちいいでしょうよ。
    集めてバラまくくらいなら初めから集めなければいいのに、減税とは誰も言わないし。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/01/22(日) 04:01:04 

    その10万円、本当に子供の大学費用に使われますかね?
    配給の仕方を考えないと

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/22(日) 04:04:03 

    うわー、まじで愚策

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/22(日) 05:11:48 

    なにこれ!?
    働くのバカらしい。安いパートで10万稼ぐのだって大変なのにそこから税金取られて医療費かかってさー!子どもも1人だったら大学までなんとか出せるかな…って夫婦で話してるのに。生活保護は現物支給とか、せめて現状でいい。私の周りだけかもしれないけど生活保護の人タバコ吸ってるし高いスニーカー履いてるし腹立ってくる。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/22(日) 05:23:23 

    え!!!
    私、家が貧乏で、我慢して高卒だったよ!
    でも、親は生活保護じゃないし、両親はがむしゃらに働いて私を育ててくれた。
    大学行きたかった、、、でもこれって、生活保護の家に生まれた方が良かったってこと!?

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/22(日) 05:32:59 

    >>253
    近所の生保の人は旅行に行ったりしてます。
    それに良い車に乗ってるし、そこの子供はMONCLERのダウン着てるし!
    家より良い生活してる。
    めちゃめちゃムカつきます!
    匿名で役所に電話してバラしてやりたくなる。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/22(日) 05:40:39 

    は?何なの?この国は!
    働いたら負けってことだね。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/22(日) 05:43:10 

    >>19
    ひとつき10万だと勘違いしながら読んでたら、年間だった笑

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/22(日) 05:46:26 

    >>20
    貸与の奨学金でカツカツの世帯より余裕あるよね
    今の国が作った無料の奨学金は非課税世帯無料で成績基準も高くないからから優遇多いよ
    貸与で借りる必要も無いんだわ・・・
    なんだかね(勿論親が突然の重病等でどうしょうもなくなら仕方ないけど、そうじゃなくずっと子供の時から保護に頼ってって人もいるから・・・親がろくに働かずだらしないとかの理由でね、親が悪いんだけどね)
    子供が、反面教師になって真面目になるならいいんだけど、親の背中見て同じ感じに要領よく育つこともあるからモヤモヤもしてしまう
    税金をずっと払ってる人がカツカツだったりするから、なんだかねなんだよ

    +31

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/22(日) 05:54:03 

    >>255
    言っていいと思います。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/22(日) 05:54:48 

    >>4
    ここだけ見たら、誤解受けるような張り方で事実は違うのだろうなーって思ったらやっぱり。この主さんもおかしいけどこの写真とコメント見てそのまま疑わず受け取る人もやばいよ

    +39

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/22(日) 05:57:20 

    貧乏だけど夢見て夜間の短期大学で英語勉強したくて外国語学部行った。
    けど周りの子は親のお金で遊んだ後授業来て終わったらまた遊びに行くし、留学も親のお金で気軽にしてて、貧乏人が大学行ったってダメなんだなって思った。
    うちは授業前も授業後も働いて家にお金を入れ生活費を稼ぎ、私の収入も当てにされてたので留学するなんて絶対無理だった。
    今となっては無駄な時間だったなと思ってるよ。
    生まれながらの格差を感じた。
    高卒で働いておけばよかった。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/22(日) 06:09:30 

    >>4
    半島の人にも言えるね

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2023/01/22(日) 06:11:27 

    >>255
    通報していいと思う
    その代わり写真や動画付きで

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/22(日) 06:15:38 

    生活保護世帯・・・
    本当にからだが弱い人とか高齢者なら助けてあげても良いと思うけど(日本人に限る)大体は不正受給。
    近所に夜の仕事をしてる人いるけど生活保護受けてる。
    普段はブランドの服着てたり旅行に行ったりしてる。
    役所の人?が来るときだけ、髪ボサボサで素っぴんボロい服に着替えて精神病のふりをしてる。

    普段の生活を動画に撮って役所の人に見せてあげたい。

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2023/01/22(日) 06:18:08 

    >>257
    年間?
    私も月に10万だと思ってました。
    年間で10万・・・何の足しにもならんわ。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/22(日) 06:20:22 

    >>110
    どうしてお荷物なの?
    理由は?

    +3

    -8

  • 267. 匿名 2023/01/22(日) 06:23:16 

    >>116
    扶養内?
    それなら専業主婦と同じです。

    +33

    -14

  • 268. 匿名 2023/01/22(日) 06:26:19 

    >>147
    激しく同感!
    あなたの考え方素敵です。

    +52

    -11

  • 269. 匿名 2023/01/22(日) 06:37:23 

    河村信者がこれでまた増える

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/22(日) 06:40:21 

    >>2
    異次元の子育て支援だから、しゃーない。

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2023/01/22(日) 06:41:32 

    >>6
    大学費用を無償化すればこんな文句もなるなるんだよなぁ。

    +1

    -7

  • 272. 匿名 2023/01/22(日) 06:42:03 

    >>15
    子供を産んだときだよ。

    +6

    -10

  • 273. 匿名 2023/01/22(日) 06:50:35 

    選挙のためなんか知らんけど、最近のばら撒きはひどいな
    10万くらいで大学どうこうならんよ

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/22(日) 06:58:03 

    生保の人って、何もしなくてもお金もらえるから感謝の気持ちがない、貰って当たり前だと思ってる
    生活習慣が悪いから直ぐに病気になるし、医療費もタダ
    こんや奴らに10万やったって、直ぐに違うことに使うに決まってる

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/22(日) 07:06:45 

    >>31
    100万回+したい。
    本当にこの日本はおかしい。
    生活保護とか専業主婦とかにさせたいとしか思えない制度ばかり。

    働きたい。昇進していきたい。と思っていた時代の日本は心が今よりずっと強かった。

    +25

    -1

  • 276. 匿名 2023/01/22(日) 07:20:53 

    今の時代、あせって卒業するもんでないし、数年働いてから入学すればよくない

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/22(日) 07:34:37 

    >>125
    どうせしょうもない駅弁国立でしょ

    +3

    -6

  • 278. 匿名 2023/01/22(日) 07:45:09 

    底辺はどこまで行っても底辺だぞ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/22(日) 07:46:00 

    私も貧困家庭だったけど(保護は受けてないよ)奨学金とバイトもしながら短大にしたけど。それでも親に負担かけたし申し訳ない思いは今もある。
    家庭の事情があっても高校までは卒業するべきと思うけど(高校まで義務教育でも良い)
    大学は贅沢だよ。
    当たり前じゃないよ大学は。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/22(日) 08:09:47 

    >>15
    あなたの老後を支えるのは、他の人が1000万かけて育てた子供たちだよ
    子供がいないと日本社会そのものが存続できない
    あなたが死ぬまで働いて税金納め続けて年金ももらわないなら別だけど

    +16

    -7

  • 281. 匿名 2023/01/22(日) 08:13:03 

    親が生活保護で大学行く子ってやっぱり国公立に行くのかな?
    カツカツで生活してる子にとっては年金10万でも有難いでしょうね。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/22(日) 08:19:25 

    >>3
    定期代くらい?10万じゃはした金だよwバラまくんじゃなくて授業料半額とかにすればいいのに

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/22(日) 08:34:18 

    生活保護にならないギリギリで生活してた世帯が一番バカを見るってことね

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/22(日) 08:40:31 

    >>39
    生活保護世帯への大学支援は反対です。
    生活保護制度を取り消した上での策ならまだしも、いちばん学費がかかる大学が年間10万で足りる訳がないし。
    他にも少子化対策として、子どもがいる世帯向けに国や自治体が様々な支援策を打ち出していますが、だからといって子どもがいない世帯が損しているとは思えません。
    無いよりは有難いですが、子どもひとり育てるのにも支給額以上の出費があります。
    子どもがいない世帯はそういう出費が全くないですよね。

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/22(日) 08:43:23 

    >>3
    授業で使うパソコン代とかかな
    初期費用手当的な

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/22(日) 08:44:53 

    それより他では当たり前になってる色々なシステムを早く導入して欲しいわ
    地方都市なのにマイナンバーカードで住民票の写し等コンビニ交付が導入未定って名古屋くらいじゃないの

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/22(日) 08:55:08 

    >>6
    学費は既に無料だから10万円はお小遣いです

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2023/01/22(日) 09:03:17 

    >>283
    それでも、いろいろ制限があると聞くし生活保護世帯にはなりたくないなあ。
    健康維持強化だわ!

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/22(日) 09:45:21 

    >>4
    この理論だと私文句言っていいらしいから言い続けるわ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/22(日) 10:00:18 

    >>147
    社会的サービスについて、でしょ。

    私もただの事務職だけど、医療保険や社会インフラなど考えたら相当いい暮らししてるなと思うよ。

    それに対してもっと金くれ、とか思えない。
    じゃあその税負担は誰?高額納税たちが?ってなってしまう。
    日本に生まれてよかったし、子供は公立中進学する予定だけどそれで十分。
    私立行きたいなら私や夫がもっと稼ぐか、子供が特待生ねらうか個人が努力するしかない。

    +41

    -2

  • 291. 匿名 2023/01/22(日) 10:13:50 

    >>29
    本当に理由がある家庭の生保はまだ理解してもいいかと思うが、制度を逆手に取ってる奴は認めないし許せない。
    生保の基準をちゃんとして本当に必要な人だけに許可してほしい。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/22(日) 10:21:47 

    >>255
    なぜ生活保護だと知ってるのか不思議
    あと、良い生活をしてることをバラすっていうけど不正受給かどうかはわからないんだよね?
    貧乏人が他人の生活を逆恨みして妬んでるようにしか見えないトピ
    勝手に決めつけてるだけで、生活保護じゃなさそうな気がするな

    +2

    -5

  • 293. 匿名 2023/01/22(日) 10:23:45 

    出来が良ければ全額負担でもいいよ
    Fランは論外

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/22(日) 10:31:05 

    >>54
    生活保護受ける層を放っておくと治安が悪化するからだよ。

    生活保護が無駄遣いしてる批判があるけど、必要な倹約もできない知能と忍耐力の人間を放置すると簡単に犯罪に走るでしょ。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/22(日) 10:39:37 

    >>20
    同じく、いじめられててんのかってくらい我が家は除外ばかりです。
    優遇世帯が次々と物乞い採用される度、本当に泣きたくなるし絶望的にぬります。
    人一倍頑張って収入得てるのにさ!

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/22(日) 11:07:55 

    >>234
    会社の福利厚生って、出産関係しかないの?
    資格取得援助とか、保養施設使えたりだとか子持ち関係ないやつもあるでしょ
    家族亡くなったらとき香典だって会社から出るだろうし、今はないけど飲み会とかイベント系にだってあるだろうに、なんか一部の限定した人にしか福利厚生使われてないみたいな思想なんだろうなって思った
    今後、自分が体調崩して傷病手当もらうかもしれないし、親の都合で介護休暇とるかもしれないし、そのために払ってるだけでしょ

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/22(日) 11:46:42 

    >>231
    流石に眼鏡やコンタクトは自腹ですよ。

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2023/01/22(日) 11:47:49 

    >>123
    30歳以上で独身の人、35以上で小梨の人は増税でいいと思う

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2023/01/22(日) 12:06:30 

    >>280
    その子どもがまともな労働者になれたらだけど。

    +5

    -2

  • 300. 匿名 2023/01/22(日) 12:07:50 

    >>29
    まぁー、この子が大卒なって親を扶養して生保から抜け出せたら良いよね

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/22(日) 12:17:03 

    >>4
    専業はともかくニートはお荷物だな。それが生活保護なら尚更。言われない為にきちんと働こうよ。勿論健常者ね。

    +13

    -2

  • 302. 匿名 2023/01/22(日) 12:21:03 

    >>253
    私の知り合いも彼氏作って旅行してネイルしてビュッフェ通って、仕事だけは体調不良で出来ないって。夜中ラーメン食べに行って、胸焼けしちゃった!って話しててなんとも言えなかったよ。
    本当に必要な人にして欲しい。
    障害年金も生活保護も必要な人に渡ってなくて制度を利用してうまくやってる人達が受給してるイメージが強い。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/22(日) 12:38:13 

    >>293
    そうだよね。出来がよいこは親がお金持ちだろうが貧乏だろうが学ばせるのが国益になる!
    生活保護とかじゃなくて学力で返済不要の奨学金にしたらしいいのに。
    勉学方面だけじゃなくて芸術方面なんかも。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/22(日) 12:58:30 

    >>20
    パッと見そう見えない在日優遇なんだろうね
    岸田政権は真面目に働いてる日本人に優しくない政策ばかり

    +24

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/22(日) 13:02:36 

    >>3
    iPhone代とか?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/22(日) 13:15:45 

    >>1
    名古屋市民が納得してるならいいとは思うけど市民の感触はどうなんだろうね

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/22(日) 13:24:32 

    >>1
    大学出たらきちんと働いてほしい

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/22(日) 13:44:21 

    >>1
    大学生になったら絶縁して一人暮らしさせたら得になるってことか。
    生活保護費普通の仕送りより高いし。学費も無料ならまじで生活保護だらけになるよ。
    まともに税金と学費払ってる人が一番かわいそう。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/22(日) 13:48:33 

    >>6
    皆厳しいな
    年間10万円じゃ何もできないし
    親が生活保護・・・って子供にはどうしようもないでしょ
    生まれてきた家の違いだけであって
    貧困家庭の子供は、小学生から塾が無料とか
    貧困から抜け出せる仕組みを作るべきだと思う。

    +2

    -5

  • 310. 匿名 2023/01/22(日) 13:51:25 

    >>4
    専業主婦だよ。
    働きたいけど、コミュ障だし頭も悪い。
    働いても仕事場でお荷物扱いされるのよ。
    どうしたら良いのよ?

    +6

    -4

  • 311. 匿名 2023/01/22(日) 14:06:58 

    >>18
    将棋の藤井聡太も中卒だけど生活保護にはならないだろうね

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/22(日) 14:10:40 

    >>1
    生活保護世帯の子で、上位成績優秀者に奨学金の減額とか市が一部学費を持つ(市の基準の特待生枠)とか、そういう支援じゃなきゃ社会的な救済支援とは言わないでしょ。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/22(日) 14:25:20 

    >>19
    やらない方がマシじゃん。
    国公立大進学者に対してあげたらいいと思う。
    優秀だけど所得が低い家庭を応援するのはいいけど、それ以外は必要ないと思う。

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/22(日) 14:44:13 

    >>2
    たかだか10万では思わん。
    普通に働いて生活したほうがいいわ。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/22(日) 14:45:56 

    >>129
    横だけど、お荷物でも別にいいわw

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2023/01/22(日) 14:57:33 

    >>15
    老人になってからです、むしろ老人になって長生きしたら、払った分よりつかうはず

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/22(日) 14:59:55 

    シングルマザーで働いていて低所得は弾かれる訳ね
    Abemaに当事者の子が出ててせっかくのチャンスなのに説得力がなかった
    今は令和ですよ的な
    せめて何を学びたくて社会に出ても活かしたいとか言えば良いのに

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/22(日) 15:04:15 

    親ってまだ若いでしょ?
    だいたい鬱が多いけど
    ずっと生活保護にならないように就職斡旋とかも同時にして
    在宅ワークの雇用とかも作り出して

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/22(日) 15:14:23 

    無駄無駄
    生保と関わることが多いけど
    病気で働けないなんてのは一部で
    ほとんどはIQ低いか怠惰かで社会に必要とされず働けない人が大半
    高度な勉強なんてできるわけがない
    金払って大卒資格取りたいってしょうもないやつだけでしょ
    優秀だけどお金がないから進学できない、っていう援助されるべき人は奨学金で大学行ってもらい
    優秀だったら返済免除、くらいのシステムでいい。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/22(日) 15:28:23 

    >>4
    これリアルタイムで見てたわ

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/22(日) 15:31:29 

    >>4
    これ動画見たけど専業に言ってないね。
    叩かせたかったから嘘ついたんだろうけど

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/22(日) 15:42:19 

    あたまおかしいの?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/22(日) 15:48:51 

    病気や事故でやむを得ないとかいじめられて精神病んでしまったとか事情ある人ならどんどん支援して構わんけど実際は働けるはずなのに怠けてるだけの人がわんさかいるよね。
    まずは不正受給者どんどん摘発して欲しい。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/22(日) 15:51:07 

    >>4
    じゃー公務員もみんなお荷物ってことか

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/22(日) 15:55:25 

    >>267
    パートはパートでしょ。専業主婦は無職。

    +3

    -6

  • 326. 匿名 2023/01/22(日) 16:05:37 

    これ自体はいいと思うんだけど、我が子が大学で作った彼女彼氏が生活保護世帯の子だったらきっついね
    親戚になりたくねえ・・・

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/22(日) 16:06:38 

    >>313
    国立大学はもうある
    かなりゆるい基準で学費半額~無料になる

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/22(日) 16:18:30 

    >>167
    うちの旦那、自衛官だけどその年収に行くまであと数年はかかるわw

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/22(日) 16:19:04 

    >>4
    妻は産婦人科医だから、林先生よりハッキリ言って社会的地位も高いよね。
    子供も産み育ててくれてるし。
    林先生は幾ら稼いでいると言っても、東大出て塾の講師でタレント。
    官僚にも成れたのにね。
    嫁の給料が900万とか常識知らないね。
    貴男が子供を育て上げるの?笑っちゃうwww


    +7

    -2

  • 330. 匿名 2023/01/22(日) 16:34:10 

    勤労、納税の義務を果たしている日本人を助けて

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/22(日) 16:55:22 

    >>292
    自慢されたんで。
    仕事なんてしなくても金は入るのにw w w

    ウケる?働いてんの!?
    そんなやっすい時給で!?w w
    って言われましたから。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/22(日) 16:56:29 

    >>292
    横だけど、あんた凄く正義ぶってるね。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/22(日) 17:17:29 

    >>1
    うちは父が早くになくなって貧乏だったけど
    弟は父譲りで頭がよくて、塾はずっと特待生。大学もワンランク下げて特待生だったから、お金がかからなかったよ。母はみんなの税金を貰うなんて申し訳ないと踏ん張って働いて生活保護にならなかった。だから、生活保護の家庭でも志のある優秀な子だけにお金をあげてほしい。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/22(日) 17:42:48 

    一生懸命働いてる人は何もなく逆に取られるばっかりで、生活保護には手厚い手厚い
    アホらし

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2023/01/22(日) 17:43:03 

    >>1
    マイナス多いけど子供に罪はないんだから素晴らしいでしょ
    働くのがバカバカしい人は生活保護受ければいいよ
    そうすれば奴隷労働に頼ってる日本も海外みたいに労働者の地位が上がる
    ただ外国人に渡すのはやめてほしい

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2023/01/22(日) 17:50:07 

    なんだかなぁー生活保護世帯の母さんは
    小綺麗に化粧して町内清掃にくるけども……なんだかなぁ〜と思った
    子供にはネックウォーマーもなく
    自分はしっかり防寒対策
    シングルマザーが妊娠出産しても
    母子手当➕生活保護を受給し続ける
    ずる賢い、あざとい人居る
    なんであんなに愚かなんでしょう
    と思います💦

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/22(日) 17:51:06 

    愚か者は、差別と不公平に
    苦しむ と誰かの言葉

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/22(日) 18:23:28 

    >>15
    搾取されるだけの層ですよね
    なんで他人のためにだけ生きていかなきゃならないんだ

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2023/01/22(日) 18:28:15 

    >>49
    税金支払ってないやつが言うことじゃないよねw

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/22(日) 18:29:15 

    >>72
    かなり無駄を削って子育て、生活支援に回しているんじゃない?
    市長の報酬がまずめちゃくちゃ安い(月50万円でボーナス無し)。
    公用車がダイハツのタントよね。
    私は名古屋市民でも愛知県民でもないけど、たかしはやっぱりえらいと思う。
    市内全小中学校へのクーラー設置、土日祝日の学童保育とか、
    なかなかできないことを矢継ぎ早にしているイメージ。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/22(日) 18:38:46 

    >>20
    >>23
    >>32
    大学の学費も無料なの?知らなかったなあ
    卒後に自活していけるように、専攻とかを限定的にしてもいいと思うんだけど

    公務員だって高卒枠あるし、高卒で働いてお金貯まったり学びたくなったら夜間大学や放送大学もあるしさ
    家庭の収入によって、はじめから高専に行って手に職つけたり、国公立受からなければ就職なのかと思ってた

    行けばいいって訳じゃない、社会の役に立つ学が身にならないと意味がない
    文系4大に行った同級生は遊びに行ってたような人も何人もいたから、何でもOKはなーんか複雑

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/22(日) 19:09:52 

    >>4
    ごめん、フルで働いて年収200ちょいしかないわ😅

    社会のお荷物ですまない

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2023/01/22(日) 19:39:48 

    >>68
    この非課税世帯をキープすべく、仕事を辞めたシンママがいる。
    毎日出会い系サイトやって男を家に招待。
    本人は彼氏が欲しいんだろうけど、ホテル代・飯代もいらない無料風俗嬢になってしまってるって何故気づかないんだろう?
    案の定、男とは全く長続きしない。やり逃げ。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/22(日) 19:42:38 

    保護世帯じゃないけど、ギリギリの家庭の子だっているんだけど。家の状態をわかってて、進学せず就職してる人だっている。なんで、保護世帯だけ優遇されんのさ。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/22(日) 19:50:13 

    >>1
    奨学金あるじゃん!
    と思ってしまった。

    たかが10万円だけど、そろそろ低所得優遇やめてほしい。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/22(日) 19:54:51 

    >>314
    考えろって働いたら疲れるべや

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2023/01/22(日) 20:07:48 

    議員さんの給料から捻出するんだよね?もちろん

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/22(日) 20:27:53 

    >>246
    >>1
    君は働いたことがないのか、ニュースを読まないのか分からないけど、日本は今人手不足で、採用に困ってるのよ。

    代わりのきかない経営者や技術者もどのくらいいることか、大多数は海外からのパクリ、先代から引き継いだだけ。

    君はお勉強してから発言しようね!まずは学校か職場にちゃんと通うところから始めよう!

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/22(日) 20:31:43 

    >>22
    別の事につかえよってかんじ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/22(日) 20:32:29 

    >>235
    私の従兄弟は母子家庭で余裕がなかったので、高卒で一度就職してから学費貯めて夜間大学へ。その間も昼間は普通に勤めて卒業後再就職していたよ。
    従兄弟の様な事例もあるし、奨学金を利用してアルバイトしながら進学している方もいる中でこの支給の仕方はちょっと考えちゃうな。
    とても頭が良くて国立大行く方への支給なら賛成だけど、そうじゃないならちょっとね。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/22(日) 20:36:58 

    >>1
    働いて貯めてから大学行けばいい、人の金使うなや

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/22(日) 20:53:03 

    >>6
    生活保護もらってるのに大学とか意味わからない。
    行く金ないなら行かなきゃいい。行きたいなら働け。
    子供を大学行かせるために一生懸命働いてる家庭はどうなるのよ。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/22(日) 21:04:12 

    親が違うことに使うから支給してもムダだよ。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/22(日) 21:38:42 

    こっちは必死に奨学金を返してるんですけど…

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/22(日) 21:45:04 

    >>1
    こんなことやっているから日本のGDPは下がるんだよ。
    “生活保護世帯出身”の大学進学を支援 名古屋市が「年間10万円」を支給へ 

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/22(日) 21:54:07 

    誰だよ。こんな馬鹿なことを考えるのは。なんで生活保護なのに大学通うの?税金払っていても奨学金背負っていく子供もいるのに。生活保護世帯は大学進学せずに働いてお金貯めて大学にいけばいいじゃん。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/22(日) 21:59:28 

    はあ?大学いくな

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/22(日) 22:14:51 

    >>4
    これリアルタイムで見てたけど専業主婦は叩いてないよ。
    専業主婦を叩かせたくて運営が書いたな

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/22(日) 22:15:17 

    >>19
    つまり、生活保護で貰えるお金が月に1万弱増えるのと同じってことよね?

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/22(日) 22:15:20 

    高いレベルの大学に進学できる学力があるならいいかなとは思う

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/22(日) 22:30:49 

    >>1
    いい加減、生活保護者を保護しすぎるの辞めません?

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/22(日) 22:36:30 

    奨学金じゃダメなの?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/22(日) 22:59:38 

    >>1
    河村さん応援したいけど、これはいかんわ。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/22(日) 23:05:58 

    >>14
    ほんとそれっ‼︎
    高校生の娘でもコンビニ5万稼いでるわ‼︎
    2ヶ月で10万!

    そんなあっても変わらないお金くばるんじゃなくてもっと使い方ないもんかなー

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/22(日) 23:11:43 

    >>4
    年収890万未満は社会のお荷物って言うけど、その人たちが全員いなくなったら、インフラは止まるし、物も買えなくなる。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/22(日) 23:14:50 

    >>147
    この人や池上彰、橋下徹とかメディアがやたらと押したり持ち上げる人の発言や内容は鵜呑みにしたらダメだよ。慰めてるフリしながらメッチャ人を馬鹿にしてるからね。というかそもそもメディア上げや押しされてる人達って性格悪いの顔に出てるのみんな見抜かないのかな?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/22(日) 23:17:25 

    >>44
    学費や生活費が払えないのに何で子供つくるの?

    中国や北朝鮮やロシアにお帰りください

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/22(日) 23:25:16 

    >>327
    私立大だったら成績優秀者には奨学金がある。
    あれ?必要なくね?
    高校費用塾代まで無償でFランまで無償の必要ないよ。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/23(月) 00:58:38 

    >>155
    話しの前後がわからないよね

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/23(月) 20:19:00 

    >>4
    ニートはどうかと思うけど、林先生が専業主婦に向かってこれを言うのは違う。
    受験のために高額払って予備校通ってくれてるのは、専業主婦がいる家庭が多いのに。
    それにその人たちは家事や育児をしてるわけだから、それも立派な労働。
    私は共働きで予備校で働いてるから、なんだかなぁと思うよ。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/23(月) 23:06:50 

    >>22
    お金は他の自治体よりは余裕あるように見えるけど、使って欲しいところに使ってくれない。
    他の自治体のマネしてればいいって感じで、子育て世帯には金ばら撒いてる。

    それよりも市営地下鉄のホームを整備して電車の順番待ちができない名古屋人のモラル向上をしてほしい。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/02/03(金) 17:54:00 

    三方良しな上手いやり方というかシステムがあればいいのになぁ
    親が学費出せないこういう子にこそ大卒の資格は必要だろうし
    生活保護世帯に限らず学費に対する援助は若い子全体にもう少しあげてもいいんじゃないかとも思う
    日本は高卒・大卒資格取れるルートの選択肢が少ないよね
    高卒・大卒資格くらいは若い子が平等に受け取れる世の中になって欲しいわ…

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/06(月) 21:35:19 

    >>4
    今は稼いでるけど、この人だって挫折して堕落してた時期あったよね?
    自分が稼げるようになったら他の人を叩くのは違うと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。