ガールズちゃんねる

ニュース見て泣く子も… 日野市保育園“虐待” 卒園児の保護者らから「新証言」

315コメント2022/12/27(火) 18:45

  • 1. 匿名 2022/12/23(金) 08:49:23 

    ニュース見て泣く子も… 日野市保育園“虐待” 卒園児の保護者らから「新証言」
    ニュース見て泣く子も… 日野市保育園“虐待” 卒園児の保護者らから「新証言」news.ntv.co.jp

    東京・日野市の「吹上多摩平保育園」で指摘されている虐待について22日、今年3月に卒園した園児の保護者らが新たな証言をしました。卒園児の中には、ニュースで当時のことを思い出し、泣き出した子もいるといいます。


    被害を訴える卒園児の保護者
    「お尻を赤くして帰ってきた時があって、『どうしたの』って話を聞いた時に『たたかれた』と。『両手、拳を作ってこめかみをグリグリされたり、音楽に合わせてほっぺをパシパシたたかれた』って。『やめてやめてって言うけどやめてくれない』と」

    被害を訴える卒園児の保護者
    「『今日はトイレに閉じ込められた。電気消されてドアを閉められた』。『どうして?』って言ったら『うるさかったからだって』」

    別の園の関係者からも、「集団についていけない子に、『お前何やってんだよ!』みたいに怒鳴ったりする。玄関に立たせて30分くらい放置して、見かねた同僚が戻した」といった証言が聞かれました。

    +13

    -203

  • 2. 匿名 2022/12/23(金) 08:50:30 

    『早く人間になれ』


    お前だよ

    +1069

    -4

  • 3. 匿名 2022/12/23(金) 08:50:50 

    なんと恐ろしい

    +199

    -5

  • 4. 匿名 2022/12/23(金) 08:51:00 

    コメントが「完全な潔白です」

    真っ黒やんけ。

    +733

    -5

  • 5. 匿名 2022/12/23(金) 08:51:07 

    音楽に合わせてほっぺをパシパシたたかれた』って。『やめてやめてって言うけどやめてくれない』と」
    これは悪質に感じる
    楽しんでいじめてるみたい
    胸糞

    +882

    -4

  • 6. 匿名 2022/12/23(金) 08:51:10 

    保育士も教師のように大卒以上じゃないとなれないようにしたら良いと思う

    +16

    -91

  • 7. 匿名 2022/12/23(金) 08:51:33 

    まぁ自分の子じゃないし、虐待はしないけど基本どうでもいいと思いそう。
    思わないとやっていけない。
    知らんけど

    +17

    -84

  • 8. 匿名 2022/12/23(金) 08:51:51 

    PTSDになった子何人もいそう

    +361

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/23(金) 08:51:58 

    こめかみぐりぐりは、しんちゃんのアニメの影響だと聞いたことがあるけど、保育士でするとは…

    +321

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/23(金) 08:52:28 

    園は全否定してるのか
    別の園からも指摘されてるのに?

    +262

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/23(金) 08:52:42 

    >>1
    もういいよ、こんなのでニュースするの。

    +17

    -72

  • 12. 匿名 2022/12/23(金) 08:52:50 

    トラウマだよ

    +28

    -7

  • 13. 匿名 2022/12/23(金) 08:52:50 

    子供が嫌いなら保育士にならなければいいのに

    +523

    -5

  • 14. 匿名 2022/12/23(金) 08:52:53 

    保育士はもう信頼できんわ

    +119

    -81

  • 15. 匿名 2022/12/23(金) 08:52:56 

    本当なのかもしれないけど
    他の子がされてた事を自分の体験とすり替えて記憶してたり、親がでっちあげてる事もありそうだから
    何年も前の事を証明するのは難しいだろうね、、

    +26

    -28

  • 16. 匿名 2022/12/23(金) 08:52:57 

    親が見てもわかるくらいお尻が赤くなるほど叩くって、もう愛なんて全くなさそう

    +426

    -2

  • 17. 匿名 2022/12/23(金) 08:52:59 

    こんなことをする保育士って学生時代はどんな人だったんだろう

    +169

    -4

  • 18. 匿名 2022/12/23(金) 08:53:05 

    これニュースで観たけど本当に酷い
    子供さんトラウマにならないと良いけど

    +176

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/23(金) 08:53:22 

    私は30代半ば

    昔はよくあったことがなんでもハラスメントになる、とか
    昔はしつけ(親に頭叩かれたり)だったりしたことがいまはすぐ虐待と言われるけど

    これは本当にひどい
    自分が子供の時に幼稚園でこんなことされたことないし、今思えば問題児であろう子もこういうのされてるの見たことない

    まわりで保育園に行っていた友人でもされたことないと言っていた

    +198

    -12

  • 20. 匿名 2022/12/23(金) 08:53:27 

    最近この手のニュースが多過ぎて、どれがどこの保育園の話か分からなくなってきた。

    +315

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/23(金) 08:53:35 

    両手拳のこめかみグリグリか。完全にしんちゃんにみさえがするやつだね。こんな事言ってられないけど、しんちゃんも色々規制されるのかな?

    +85

    -4

  • 22. 匿名 2022/12/23(金) 08:54:01 

    保育士も幼少期に同じことされてきたのかね

    +18

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/23(金) 08:54:03 

    >>2
    すごいよね
    自分を何様だと思ってるんだろうね

    +184

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/23(金) 08:54:17 

    コレはやりすぎだけど、他の保育園のは保護者が神経質すぎだと思った
    「頬を小突く」が虐待?
    「膝の上に乗せて抱きしめる」が暴言?
    「うるさい!」が暴言?
    文句あるなら退園して自宅保育すればいいのに…
    こっちはどこでもいいから娘を保育園に入れたいのに入れないんだから枠譲ってよって思った

    +33

    -57

  • 25. 匿名 2022/12/23(金) 08:54:34 

    これはやばいね、、、虐待。
    幼稚園児くらいの年代ってトラウマになりそうだし心配だね、、、

    +74

    -2

  • 26. 匿名 2022/12/23(金) 08:54:52 

    >>6
    学校で働いてるけど教員だってクズみたいなのもいるから関係ない
    一生懸命やってくれてる先生がほとんどだけどね
    こんなニュースばっかりで、一生懸命やってくれてる保育士さんが気の毒だよ

    +259

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/23(金) 08:55:14 

    >>13
    そうなると保育士数激減。親が子を見られるように国が金出すのがいい。

    +27

    -25

  • 28. 匿名 2022/12/23(金) 08:55:17 

    これからますます保育士が必要とされていくのにどうなっていくんだろう

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/23(金) 08:56:24 

    >>11
    こんなの……?

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/23(金) 08:56:26 

    >>4
    「完全に潔白」とか「100%あり得ない」とか言うやつほぼ真っ黒説

    +218

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/23(金) 08:56:54 

    >>9
    しんちゃんにまだ暴力描写が多かった頃園児だったけど、こめかみグリグリもゲンコツも尻叩きもされてたわ。
    暴力を悪い事と思わない当時の風潮も怖いけど、暴力を楽しむ様な人間はあのアニメが無くても別な形でひどい事してたんだろうな。

    +10

    -19

  • 32. 匿名 2022/12/23(金) 08:56:55 

    >>6
    大学出たからといっていい教師とは限らない
    人間性の問題

    +153

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/23(金) 08:56:58 

    クソ保育士よ
    同じことを反社の人間に対して出来るか?
    クソ保育士よ

    +57

    -5

  • 34. 匿名 2022/12/23(金) 08:57:05 

    幼稚園ではあんまり虐待のニュース聞かないけど保育園って最近虐待のニュースよく聞くね
    保育園は言葉もまだそんなに話せない年齢の子供を預かるからそういう子供が虐待受けても親にも話せなくて虐待がバレないってこわい話だね

    +119

    -4

  • 35. 匿名 2022/12/23(金) 08:57:38 

    >>18
    悲しいけど多分なってる可能性高いだろうなと思う…子どもの時に受けたことって大人になってからも消えなかったりするし忘れたくても忘れられなくて人の顔色見る癖ついちゃってなきゃいいよね…

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/23(金) 08:57:50 

    こんな問題になって保育士人口更に減るんじゃない?

    +39

    -4

  • 37. 匿名 2022/12/23(金) 08:58:19 

    市の立ち入りを理事長が長時間ゴネて視察時間の大幅減。
    次回、通告なしの立ち入りを理事長が拒否。
    で、理事長「事実無根だ!完璧な潔白だ!」とさ。
    ここ、真っ黒でしょ。

    +174

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/23(金) 08:58:37 

    最近になってようやく訴えを聞いてもらえるようになっただけで昔からあったんだろうな

    +66

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/23(金) 08:59:11 

    たまにすごい子供に怒鳴る女の人ショッピングモールで
    見かけるけどあんな感じの人種なのかな

    +74

    -8

  • 40. 匿名 2022/12/23(金) 08:59:21 

    我が子の話でごめんだけど、
    「園児の時が一番楽しかった、先生みーんな優しかったし、毎日本当に楽しかった」
    って中学生でも未だに思い出して言うよ
    しっかり記憶にあるんだよ

    小さいからって何も覚えてない、何も話せないから何しても大丈夫なんて思わないで欲しい
    小さい頃から、ちゃんと一人の人間なんだよ

    +160

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/23(金) 08:59:33 

    退職だけで済ますなよ。裾野市みたいに逮捕できないの?

    +77

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/23(金) 08:59:52 

    >>8
    治療費やカウンセリング費このクソ保育士らに払わせろよな

    +109

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/23(金) 09:00:12 

    >>36
    虐待をしなきゃいいじゃん

    +18

    -3

  • 44. 匿名 2022/12/23(金) 09:00:52 

    保育園で実は虐待されていたのに親が気が付かない場合ってたくさんあるんだろうね。たまに保育園出身で小学校に入ってからも問題起こす子いるけど、保育環境が影響してるのではないかと思うようになってきた。

    +108

    -10

  • 45. 匿名 2022/12/23(金) 09:00:58 

    >>21
    みさえも波平もゲンコツはなくなった気がする
    みさえのグリグリはたまにあるけど、しんちゃんは嬉しそうにアハハ~ンと言っているから痛くないやつだと思う

    +51

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/23(金) 09:01:43 

    大人に同じことをすれば捕まるようなことなんだから逮捕されないとおかしい

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/23(金) 09:02:25 

    >>36
    むしろこんな虐待を絶対にしない自信がないなら、辞めてもらって結構だわ

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/23(金) 09:02:34 

    >>22
    そういう人に限って教育関係に関わりたがるんだよなあ

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/23(金) 09:03:01 

    問題になってる保育士が園長の息子らしいね
    だからこんなに否定してるんだと納得した
    昔から問題あったみたいだし全て公になって欲しいわ

    +150

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/23(金) 09:03:09 

    保育士とか介護士など低賃金の人達がもはややる気もなく、大問題起こすニュース多いよね、、、

    うちの親戚もパン屋してるけど、従業員がたて続けに警察ざたの有り得ない問題起こして辞めさせたらしい。
    どうしたらいいのか、、、

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/23(金) 09:03:12 

    日野は市立病院の看護部長&副部長のパワハラや技師のセクハラ、副市長が助成金だまし取って有罪とか、悪事ばかりニュースになるね…

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/23(金) 09:03:24 

    >>27
    まぁそうだね。
    子供といるの辛いからってパートして保育園入れる人も周りに結構いるよ。
    1歳児とかで。
    たまに辛くなるのわかるけど、自分で産んだのによくわからない考えだなと思うことはある。
    一時預かりメインの保育施設でもあればその辺りは救えると思う。

    +54

    -11

  • 53. 匿名 2022/12/23(金) 09:03:44 

    >>49
    またコネ擁護か…
    こんなのばっかりだね

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/23(金) 09:03:46 

    >>22
    されてないでしょ
    ブスばっかだから今が人生上手くいってなくて園児に八つ当たりしてるのだと思う
    旦那の稼ぎが悪くて働きたくないのな働いてるとか男に相手にされないとか

    +6

    -11

  • 55. 匿名 2022/12/23(金) 09:04:20 

    >>34
    虐待はわからないけど、ヤバそうな先生はちょくちょく見るよ
    幼稚園見学に行った時園児のこと睨みつけてどすの効いた声で「○○ちゃーん…」って言ってる先生がいて、見学者の私の顔見てハッとしてた
    まぁ、その○○ちゃんて子が本当にヤバい子なのかもしれないしその一場面しか知らないから何とも言えないけど…

    +15

    -9

  • 56. 匿名 2022/12/23(金) 09:05:05 

    小さい頃の記憶でも嫌なことって絶対忘れないよね。40過ぎてるけど今だにに覚えてる。自分は小中高大と行ったけど、幼稚園が一番嫌いで先生の名前すらよーく覚えてるわ。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/23(金) 09:05:08 

    なんで子どもにニュース見せるのよ

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/23(金) 09:05:25 

    >>44
    家族と過ごせない時間がとても長いのもありそう

    +49

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/23(金) 09:05:39 

    >>9
    こめかみグリグリは「梅干し」と言って昔からあるけど今の若い人はクレヨンしんちゃんの影響でやってるんだろうね
    酷いね。私は親にさえやられたことがないわ

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/23(金) 09:05:40 

    >>34
    責めてるわけでは決してなく、子どもの様子見ても気付かないものなのかな?言葉で示さなくても、保育園行きたくないって雰囲気は出てるはずだよね?
    私も遅くとも2歳で預けないとだから不安だわ

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/23(金) 09:06:01 

    なに何育士ってこんなのばっかなの?
    まあ予想通りだけど
    こんなの氷山の一角だよ絶対

    +3

    -6

  • 62. 匿名 2022/12/23(金) 09:06:05 

    >>4
    グレーにもなってないね。

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/23(金) 09:06:42 

    >>7
    わざわざコメントすんなやカス
    知らんけど

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/23(金) 09:07:23 

    >>49
    家族経営してる保育園や幼稚園多いもんね。身内だから隠蔽したり甘くなったりするんだろうけど、そんな園無くしたらかなり数少なくなるわけで難しいね。

    +69

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/23(金) 09:08:17 

    モンスターペアレントって言葉が牽制になって保護者が必要以上に良い顔しすぎてるよ。
    発覚するのは氷山の一角だし、子どもを守るのは自分だという意識で幼稚園、保育園を監視してほしい。
    まともな園で保育士単体がおかしいならそれで牽制できるし、園が腐敗してるなら誤魔化されるけど勇気を出して転園させてあげてほしい。

    虐待までいかなくとも、園のこのやり方どうなのかと思っていても園長の機嫌で保育士の意見が通らないこともあると思う。
    そんなとき保護者からも意見を出されたら園長も改善する気になることがある。一般企業でもそういうことあると思う。

    お願いします。

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2022/12/23(金) 09:08:50 

    >>54
    こういういじめっ子発言を平気でできる人が保育士の虐待を批判してると思うと滑稽だなと思う

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2022/12/23(金) 09:09:02 

    >>49
    ああーなるほどね・・・
    他の保育士さんも言えなかった感じか

    +58

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/23(金) 09:09:26 

    >>7
    中身がねぇコメントだな

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/23(金) 09:09:33 

    待遇が満足いくものだったら弱いものに感情ぶつけるようなことをしないのかもしれない。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/23(金) 09:10:44 

    これ叩きすぎて、愛情を持って叱ってることまでマイナス体験にする子ども増えそう。
    保育士さんもやりにくくなるよ。
    そんなに心配なら、やっぱり自分で面倒見るしかないよね。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/23(金) 09:10:48 

    ちょっと偏見入るけど、保育士になろうとする人って、大人社会だと厳し目な人がなりたがる気がする。
    子供なら支配できるし。
    実際にこういう事が立て続けに明らかになってくると余計に思うわ。

    +1

    -17

  • 72. 匿名 2022/12/23(金) 09:10:48 

    逮捕された3人の保育士。見た目からは想像できないから裏の顔って、こわい。信頼して預けるしかないね。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2022/12/23(金) 09:11:10 

    >>1
    話せる年齢の子にもするんだね。
    話せるから安心ってのは幻想なんだな。
    もう小学生上がるまで家庭保育するしかないね。

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/23(金) 09:11:39 

    >>20
    それくらい普通にされてたけど隠されてた、公にならなかったって事だよね。
    これだけ続けば保育士を疑いたくもなる
    ほんとに愛情もって仕事してる人が多数なのにね。

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/23(金) 09:12:14 

    >>61
    介護士も虐待してそう。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2022/12/23(金) 09:12:24 

    >>2
    保育士側も哀れになってくるレベル。こんな人間性じゃもう自分の子供もまともに育てられないかも。
    職場の環境も自分も最悪だと誰も止めてくれないんだね、人間じゃなくてもう鬼みたいだね...

    +68

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/23(金) 09:12:49 

    >>13
    好きでなったとは思うけど、嫌いになった時点ですぐやめて欲しい

    +108

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/23(金) 09:12:52 

    こういうのは明らかな虐待だけど、厳しめの保育園とかどうなんだろうなと思った
    うちの保育園は室内での靴下NGだったし、結構厳しかった思い出がある

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2022/12/23(金) 09:12:53 

    >>11
    こんなのってどういうこと?
    ニュースにして厳罰にしないと再発防止にならないでしょ

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/23(金) 09:13:05 

    >>40
    そうだよね、うちの子もこのニュースたまたま見てしまってどうしたの?って聞いてきたから説明したら
    じゃあ何でこの人たちは先生になったん?て言ってた
    だから今の幼稚園の先生にそんなことする人いないよね?って聞いたら、うん!いない!楽しいよ!って。
    子どもでもじゃあ何で先生になったん?て思うくらいひどいことしてることに気づけ

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/23(金) 09:13:44 

    >>1
    市と揉めてるところか。(全国で保育園問題多発してるよね)
    なかなか好戦的だけど、園も死活問題だから嘘もつくだろうね。私も保育園で働いてて最低な人間も居たから平気で嘘付くひとが居るのはわかる。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/23(金) 09:15:42 

    >>64
    公立保育園、公立幼稚園は民営化されて行ってるし、この先どうなるんだろう。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/23(金) 09:15:47 

    >>72
    でもママ友見てても裏表あるし、人間そのものが二面性強いと色々あると思う。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/23(金) 09:17:41 

    ペットの見守りカメラみたいなのを保育園に設置して保護者は好きな時にスマホから見られる様にしたらどうかな?

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/23(金) 09:17:47 

    >>13
    大学に保育士課程あったけど皆んな子供好き言ってたよ、本当に子供好きと子供好きって言ってる自分が好きに分かれてたけど。

    まじめに授業受けてる子もいたら保育士の科目以外(本来の心理学科の科目)はしゃべってばかりでうるさい子達もいた。
    こいつらが保育士とかおわってんなって思ってた

    +71

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/23(金) 09:18:06 

    >>36
    悪質な保育士ならどんどん辞めてもらいたい。でもそいつらのせいで、まじめにやっている保育士の負担が増えるのはかわいそうだ。

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2022/12/23(金) 09:18:10 

    自分の子どもが通ってる園は大丈夫だと思ってたけどこういうニュースが出てくるたびに不安になってくる
    園の先生たちは優しく預かってくれてるのに申し訳ないなと思いつつそれも果たして…と疑心暗鬼になるからこういう保育士はマジでクソ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/23(金) 09:18:59 

    もう園側は月に一回とか、保育士にアンケート書かせるとかの対策したほうがいいよ。

    · 子供を叩いたりしてませんか?
    · 強い口調でしかってませんか?
    · 子供を理不尽に泣かせたりしてませんか?

    とか。でも家族経営とかだと上層部はノーダメージだね。

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2022/12/23(金) 09:19:14 

    >>5
    >『やめてやめてって言うけどやめてくれない』と」
    これは悪質に感じる
    楽しんでいじめてるみたい


    これはどの犯罪にも言えることだよね。
    イジメストーカーもそう。

    「辞めたくない」じゃなくて、辞めなきゃいけない。
    イジメをしないと自尊心を保てないなら、治療してほしい。


    +65

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/23(金) 09:19:47 

    大卒と同時に資格貰えて働ける私立幼稚園保育園よりは、ちゃんと試験勉強して資格取った公立幼稚園保育園の先生が信頼できる

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2022/12/23(金) 09:20:21 

    >>78
    室内で靴下NGって厳しいの?
    うちの子が通ってる園も室内は裸足だけど床が滑って危ないからむしろちゃんとしてると思ってた

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/23(金) 09:20:35 

    >>62
    オフホワイトですらない

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/23(金) 09:21:01 

    >>88
    これ地味にストレスなんだよ
    なんで真面目に働いてるのにこんなこと言われなきゃいけないんだと

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/23(金) 09:22:02 

    >>78
    靴下は滑って怪我するから危ないよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/23(金) 09:22:09 

    男だけど、ファーストキスが保育園の若い女の先生だったわ。
    帰る前によく口にされてた。親が迎えに来る前に。
    子供心にも親に言えなかったわ。

    +0

    -19

  • 96. 匿名 2022/12/23(金) 09:22:19 

    >>72
    見た目も気の強いサバサバ系って感じだよね。

    大人しい優しい先生には見えないよ。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/23(金) 09:22:45 

    >>4
    なんであんな強気なコメント出したんだろ
    コメント出してる人が虐めた側なの?

    +53

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/23(金) 09:22:47 

    >>19
    そんなに怒られた事ないけど、存在を無視する?
    無くしているような扱いは受けてたかな?
    良く言えば自由にやらせてもらってた。集団に馴染めてなかったし割と和を乱すタイプだったと思う。
    小学校もね。私はそれで良かったけど親はどう思ってたんだろう?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/23(金) 09:23:19 

    >>5
    しつけ だって言ってる段階でも誤解だとしても処罰がなされないと段々エスカレートしてく
    罪を犯す前に止めないと
    人手不足なのかなそんな人でも出勤してもらわないといけないとか

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/23(金) 09:23:29 

    >>52
    保育士の悪行を子供からきいて知っていても
    預けて働かなきゃいけない親の立場も辛いね

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2022/12/23(金) 09:24:01 

    卒園児たちは当時から親に叩かれた、グリグリされたって言ってたの?
    だとしたらその時点で明るみに出ていればよかった

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/23(金) 09:24:14 

    >>52
    むしろ自分で無理だと判断して保育園に預けて働くのは健全だしいいことだと思うわ
    無理に自分1人で抱え込んでメンタルや体力削られてストレスから子どもに手を上げるようなことになるより全然いい

    +14

    -7

  • 103. 匿名 2022/12/23(金) 09:24:23 

    >>83
    よく子ども産んだな〜って思うような人もいるもんね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/23(金) 09:24:30 

    >>84
    着替えの様子とかおむつ交換が見えちゃわないかな

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/23(金) 09:24:48 

    >>101
    自己レス。親に(先生から)叩かれた、グリグリされたって証言してたのかな?ってことね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/23(金) 09:25:25 

    >>13
    動物だけど犬猫大嫌いなのに愛護団体に勤めて虐待繰り返して捕まったやつ思い出したわ。
    精神鑑定してもやる人はやるだろうけど、
    保育士に限らず過去の行いとか調べてもいいと思うようになった。資格えた人はそのぶん高給で。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/23(金) 09:25:39 

    >>49
    あーそういうことか
    やっぱ家族経営ってろくなことないわ

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/23(金) 09:25:58 

    >>34
    うちの息子の幼稚園の年長クラスの先生がかなり厳しくて、ひらがなを覚えられない子や劇のセリフを覚えられない子をみんなの前でかなり厳しく叱責してたみたいだけど、暴力は聞かない。(それもどうかと思うけど。)
    幼稚園は専業主婦の割合が多いから、先生からの暴力まであったらすぐ辞める。ママ友ネットワークでそういう噂はすぐに広がる。保育園は問題があってもすぐに辞めれない人が多いのと、親同士の人間関係があっさりしているから他のママからも自分の子供が虐待されているみたいな情報が入りにくい。

    +60

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/23(金) 09:25:58 

    >>72
    気の強いサバサバ系な見た目だから、集団イジメが好きなタイプの女性ウケはしそうだよね。

    普段から大人しい先生もいじめてたんじゃないかな。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2022/12/23(金) 09:26:03 

    >>69
    確かにそうかもしれないけど自分が苦痛だからって自分より弱い絶対に抵抗しない存在に残虐性を発揮する人間は異常者。むしゃくしゃしたから猫をころしました、火をつけました、子供を踏みにじりました、
    許せる?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/23(金) 09:26:13 

    >>66
    一々コメしないで勝手に滑稽で笑ってれば?
    こんなとこでしか正義感ぶって反論できない奴はどうせ世間じゃ相手にされない保育士と同じクズ人間だから、ブロック。

    +1

    -7

  • 112. 匿名 2022/12/23(金) 09:26:26 

    >>93
    職務の性質上仕方ない。こんな事件ばっか起こると。
    男が痴漢する気もないのに女に警戒されるのと同じ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/23(金) 09:26:28 

    >>88
    強い口調はいいけど
    不適切な言葉、テメェとか死ねとかはダメだと思う。
    子どもは時にはガツンと叱らないとダメな時もあるし!

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/23(金) 09:29:19 

    >>6
    大卒にして解決するなら
    教師の暴言・暴行事件なんて発生しないんだよなぁ。

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/23(金) 09:31:35 

    >>60
    もし出てたとしても、預けないと仕事できないし、簡単に保育園をやめられないのが現状だと思う

    +24

    -2

  • 116. 匿名 2022/12/23(金) 09:31:44 

    >>91
    足けがした時もダメだったよ
    冬の外の渡り廊下とか寒かったなあ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/23(金) 09:31:49 

    >>14
    こうなるから嫌だ。
    保育士だけど、虐待ニュースばかり流れるようになってから、すっっごく保育がやりづらくなった。
    もちろん虐待なんてやっていないし、頑張って子ども達に向き合っているけれど、危険なことなどをしたら怪我につながらないよう、叱らなければいけないこともあります。それは世のお母さんたちと同じ。その時に、周りの先生たちからどう思われるのかまで気にするようになってしまって、内部告発とかされたらどうしよう、、とか、そんなことは全くやっていない自信はあるのに、疑心暗鬼するようになってしまった。楽しく働いていたのに考えすぎて鬱になりそうです。

    信用がなくなったとか言われてしまうのは本当に傷つきます。

    +151

    -9

  • 118. 匿名 2022/12/23(金) 09:34:38 

    子どもを好きすぎて保育士になるのもどうかなと思う
    理想と現実のギャップの差に耐えれず、感情的になって可愛さ余って憎さ100倍みたいな感じになりそう
    最初からこれは仕事と割り切って、子どもってこんなものだからって思ってくれてる人の方が
    プロ意識が高そう

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/23(金) 09:35:01 

    >>16
    普通は赤くなっても、しばらくしたら治るもんね。
    よっぽど叩いたんだと思う。

    +44

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/23(金) 09:35:37 

    卒園生って親はこんなことされてたって分かっててもそのまま通わせてたのかな?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/23(金) 09:36:13 

    >>71
    いや、その偏見はちょっとじゃねぇわ…

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/23(金) 09:36:43 

    ここの保育士さん。
    カルディ店内で買い物カゴぶつけてきたわ。
    あきらかにわざと。二回も。
    近所に住む人相手に何やってんだか。いつも保育園前でニコニコ挨拶してるくせに。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/23(金) 09:37:22 

    >>14
    それでも保育士がいないと今の社会は成り立たない。
    保育士に頼ってるくせに、環境の改善もせず、問題が起こった時だけ喜んで批判する社会に辟易とする。

    +52

    -6

  • 124. 匿名 2022/12/23(金) 09:37:27 

    >>13
    今回のケースはコネで甘い蜜吸えるからってだけで、最初から決して子供好きなんかじゃないと思う

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/23(金) 09:39:25 

    >>97
    ヒント コネ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/23(金) 09:39:27 

    真実は分からないけど、子供の言うことを全て信じるのはどうかと思う。まだまだ子供で、お母さんやお父さんが話を同調して聞いてくれたらどんどん盛って話す場合もあるし、それってこういう風に?て誘導していくとそうそう!て話を作っていく場合もある。聞き取りは専門家がすべき。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/23(金) 09:39:33 

    >>95
    性別はともかく、あり得そうで嫌だ。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/23(金) 09:40:06 

    >>120
    先生に叩かれたって言いながら帰ってくることが続けば、不信感は積もるよね
    1度目は子どもが悪さをしたからキツめに叱ってしまったっていう先生の言葉を信じてしまうかもけど
    2度3度続けば子どもセンターとかに相談するし、子どもが保育園行きたくないって言い出すなら事情を話して休ませるかな

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/23(金) 09:40:21 

    >>117
    他の保育士が悪い

    +19

    -2

  • 130. 匿名 2022/12/23(金) 09:40:41 

    >>39
    躾と称せば何でもOKだと勘違いしてる親ね
    「あんたが躾けてもらいなよ、うるさいんだよ」て思う

    +7

    -5

  • 131. 匿名 2022/12/23(金) 09:42:02 

    わりと親に話してるお子さん多かったみたいだけど保護者の方はそれ聞いてどうしたんだろう
    こういう時どうしたらいいのかわからないから教えて欲しい

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/23(金) 09:42:43 

    >>1
    それでもこの保育園に行けせ続けたの?

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/23(金) 09:42:47 

    保育士警察を園に一人つければいい。
    監視役で。
    で保育士がファビョったら、
    「〇〇アウトー!」
    で♪テッテレーでケツバット

    +0

    -7

  • 134. 匿名 2022/12/23(金) 09:43:00 

    >>123
    国は他人事なのよ
    大勢の人は保育士の環境改善してほしいって思ってるのに

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/23(金) 09:43:19 

    女性保育士と思い込んでたけど、男性保育士なんだね

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/23(金) 09:44:08 

    >>117
    0歳児から預けてる者だけど、私は先生達に感謝しかないよ。ホント小さなこと見ていてくれるし、うちの子のこだわりにも対応してくださっててすごいと思う。
    ほんの一部のおかしい人達のせいで保育士さん全員偏見で見られるのは違うわ。
    責められるべきは当事者なのに。
    うちの先生ではないとは思うけど、いつもありがとうございます。

    +55

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/23(金) 09:45:34 

    >>116
    ごめんちょっとイメージが湧かないから聞きたい
    渡り廊下が寒いのは確かにそうだろうけど靴下履いてないとつらい怪我ってどういう怪我?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/23(金) 09:45:36 

    >>109
    こえー。いじめもありそうだ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/23(金) 09:47:15 

    >>14
    保育士が事件を起こすと保育士が信用出来なくなる。
    教師が事件を起こすと教師が信用出来なくなる。
    警察が事件を起こすと警察が信用出来なくなる。

    職業ではなく、個人個人で信用出来るかどうか判断してみては?

    +66

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/23(金) 09:47:29 

    >>122
    カルディはせまいからなぁ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/23(金) 09:47:45 

    親は何で子供が園に在籍してる時に被害を訴えなかったの?気付かなかったの?気付いてたけどスルーしてたの?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/23(金) 09:48:18 

    まあ保育士も大変だわな。
    昼寝がイヤでわざとオシッコ漏らして先生の気を引く自分みたいなのもいるし

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/23(金) 09:49:42 

    >>138
    実際に大人しい女性へのイジメとかストーカーが辞められない女性は、この虐待をした保育士の気持ちがわかると思うよ。

    ターゲットを虐待したくてたまらない女性たちでしょ?

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/23(金) 09:52:13 

    うちのこ軽度の知的だからむちゃくちゃ
    やられるだろうな
    だけど何も伝えられないから
    いいかもだろうな

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/23(金) 09:54:04 

    >>1
    この手のニュース聞く度に思うけど、虐待するほど仕事がストレスなら辞めればいいのにね

    なぜ子供たちでストレス発散しようと思うのか
    サイコパスの発想だよね

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/23(金) 09:55:15 

    >>9
    このグリグリって見た目以上に痛いんだよね。
    やってる方は分からないんだと思う。
    叩くのと一緒だよ!

    +36

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/23(金) 09:56:02 

    >>20
    それくらい普通にされてたけど隠されてた、公にならなかったって事だよね。
    これだけ続けば保育士を疑いたくもなる
    ほんとに愛情もって仕事してる人が多数なのにね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/23(金) 09:56:20 

    >>2
    早く人間になれ

    お前が妖怪人間だろと言いたい

    +54

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/23(金) 09:57:45 

    >>117
    みんながみんなそう思ってる訳じゃないよ。
    一生懸命やってくれてる保育士さんがいるのもちゃんとわかってるよ。
    うちの子は2歳になる前から保育園にお世話になってて今小学生だけど、見事に全員素敵な保育士さんに恵まれて、安心してお願いできたよ。
    子供の様子見てればわかるよ。
    下の子もこの春から保育園にあずけるけど、あなたみたいな保育士さんにお願いできたらいいなぁ。

    +40

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/23(金) 09:58:34 

    >>9
    こめかみとか急所だからね。
    あれはエンタメのフィクションとして怒りを表現しているだけであって、
    実際やったら駄目なやつなんだけど。

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/23(金) 09:59:04 

    >>143
    ああいう人って伝染力強いから、普通だった人たちもターゲットいじめに加担する。他部署の人に愛想がいいから、ターゲットが仕事できないコミュ障という扱い。実際にいじめられてコミュ障になってるし

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2022/12/23(金) 09:59:28 

    >>34
    幼稚園って保護者参観多いし、イベントなどで誰かしら親の出入りがあるから閉鎖的になりにくいのはあるかもね。子供も話せる年齢だし。
    でもいろいろ幼稚園見学に行ったけど、一つだけひどい幼稚園もあったな。話し方は高圧的だし、すこしおっとりした年少さんが席に座ろうとしたら、先生が机を逆からわざと押して年少さんのお腹に当たっていたところを見た。今のおかしくないですか?って園長に訪ねたら屁理屈言ってたからその場で見学断って帰ってきたけど、今思えば自治体に報告しとけば良かったと悔やまれる…

    +61

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/23(金) 10:01:40 

    >>14
    一部のね。
    子どもがオムツぐずぐずになって帰されると、あんまり見てもらってないんだな…と思います。

    +10

    -10

  • 154. 匿名 2022/12/23(金) 10:03:02 

    >>151
    イジメをして「ざまぁ」と感じて幸せや優越感を感じる女性たちは、この逮捕された保育士と同じ性格だよね。

    自分で自分を満たせなくて幸せを感じられないから、弱いものをイジメることで悦を感じられるし、それを辞められないんだよ。

    子どもが「やめて」と訴えているのに、イジメを辞めない保育士と何も変わらない。同類。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/23(金) 10:03:56 

    >>117

    >14はそういう気持ちにもなるってことで、多分、>14もそう結論づけてるわけじゃないと思うよ。

    保育士が信用ならないなら保育士の仕事なくなるし、医師が信用ならないなら、医師の仕事なくなるし、そんなこと言ってたら社会が成り立たないもの。

    大事な職業だし、必要なしつけ(処置)なら説明ができる。
    説明しようもないこと、公に説明さえできない、隠そうとすることが虐待なんだって認識だから
    胸をはって仕事して頂きたいです。

    真面目に働いてて、「これはない」と思う人が一分にいたとしても、
    大半の人が「それは虐待ではない」とフォローしてくれるものだよ。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/23(金) 10:04:45 

    >>5
    本来、お友達がやめてと嫌がっているときはやめようね、て教えるのが保育士なのにな…

    +70

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/23(金) 10:05:11 

    >>14
    じゃあ自分でみるしかないね

    +31

    -3

  • 158. 匿名 2022/12/23(金) 10:06:10 

    >>18
    トラウマどころか脳に影響あると思うよ。大人になってからもずっと。
    ニュース見て泣く子も… 日野市保育園“虐待” 卒園児の保護者らから「新証言」

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2022/12/23(金) 10:07:53 

    >>5
    イジメが好きな女性は、イジメを辞めさせられることに被害者意識を持つよね。

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/23(金) 10:09:37 

    アラサーで私も幼稚園大嫌いだったし、いやな先生もいたけど手を出したり閉じ込めたりする先生いなかったよ
    なんか最近の虐待のニュース本当に酷くて気分が悪くなるし園児が気の毒だわ
    こんなのもう事件なんだから警察がしっかり捜査してほしい
    現代はスマホで簡単に証拠残せるし監視カメラとかレコーダーもあるしで昔よりかは明るみになる率高くなったからどんどん逮捕してほしい

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/23(金) 10:12:06 

    卒園した園児なんだ。
    うちも卒園したけど在園時にされた証拠残してあるから暴露したらニュースになるかな。
    今は小学生だけど先生怖くてない?って聞いたら保育園の〇〇先生に比べたらめちゃくちゃ優しい!って言うからある意味鍛えられたなと思ってる。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/23(金) 10:13:24 

    >>1 親もニュース見せるなよ笑

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2022/12/23(金) 10:13:40 

    >>32
    そうそう。ここでも学歴を馬鹿にする大学卒のガル民性格悪いもんね!

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/23(金) 10:17:16 

    >>161
    何ですぐに訴えなかったの?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/23(金) 10:18:39 

    >>117
    お散歩してて特性のある男の子がギャン泣きした時に
    ヒソヒソ言われて視線が痛かった。
    行きたくないと暴れるから、無理してお散歩行かなくていいと思って室内遊びしていたら、お母さんから
    閉じ込めるなんて、虐待ですよ?と言われ…
    トイレで泣いてしまった。

    月曜日から行きたくない…

    +43

    -2

  • 166. 匿名 2022/12/23(金) 10:19:14 

    >>163
    ほとんど高卒でしょ

    +0

    -5

  • 167. 匿名 2022/12/23(金) 10:25:17 

    子供相手だからってあんまりなめんなよ。
    馬鹿にしすぎ。
    子供って、大人にされたこと言われたことよく覚えてるし聞いてるし賢い。作ってまで嘘言う子のほうが少ないよ。ましてや泣き出すなんて。
    大人はほんと卑怯だね。自分のうさばらしに子供いじめんだから。
    嫌ならやめろ

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/12/23(金) 10:28:06 

    これ流石に騒ぎ過ぎ
    私の子供の頃は暴力なんて当たり前だったけどな

    +3

    -9

  • 169. 匿名 2022/12/23(金) 10:31:37 

    >>164
    とりあえず証拠揃えて園には乗り込んだよ。
    解決したから訴えるまではしなかったけど、もし事実を認めなかったり謝罪もなかったら拡散するつもりでした。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/23(金) 10:32:12 

    >>32
    いい教師じゃなくても、こういうことやったら明るみに出て大変なことになるからやめとこうっていう知能が働く人は少し増えると思う

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/23(金) 10:32:15 

    >>17
    しかも既婚なんだよね。
    既婚は人間が出来てるんじゃなかったっけ笑

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/23(金) 10:41:30 

    園児いじめる保育士って昔いじめてた人多そう。今朝、園で子供が泣いてるのに放ったらかしの先生いて、なんだかなぁと思った。仕事しろって思う。一人ひとりのキャパが低くなってる。

    +1

    -7

  • 173. 匿名 2022/12/23(金) 10:47:21 

    >>14
    だいたいの先生はとても愛情持ってやってくれてますよ
    行事続きで遅くまで作業されてしんどいはずなのに、笑顔で「おはよー待ってたよー」って声かけて下さいます
    子供も何も無い日でも「たのしかったー」と帰ってきます
    その一言で先生方がどれほど頑張って下さってるかが伝わります
    このような事件の人たちと一括りにするにはあまりにひどすぎる
    ただ、これを期にほんとに大変な仕事なのだということが広まって、国からの支援なりが手厚くなれば良いのになとおもいます

    +38

    -2

  • 174. 匿名 2022/12/23(金) 10:47:41 

    >>17 いじめてた側だと思う

    +40

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/23(金) 10:48:25 

    >>163
    学歴コンプ拗らした高卒も酷いよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/23(金) 10:54:38 

    >>17
    小〜中学生の間、私をいじめてたやつ、
    そういえば保育士になってたわ。

    +41

    -1

  • 177. 匿名 2022/12/23(金) 10:57:14 

    >>171
    結婚や出産しただけで人間出来てるっていうなら、
    そこら中人間出来てる人ばっかじゃん。
    そんな過程踏んだくらいで人間そんな変わらないよ。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/23(金) 10:58:41 

    >>34
    最近こういうニュース見て中学生の娘が「私も幼稚園の時嫌な先生がいた。」と言い出した。
    何でその時言わなかったの?と聞いても「わからない。けど今だから言える」と言ってくれた。
    現役幼児じゃなくても、ずっと昔の話でも、お母さん達聞いてあげてほしい。
    娘はちょっとスッキリしてた。

    +52

    -1

  • 179. 匿名 2022/12/23(金) 10:59:19 

    家族経営の園って先代は子供好きかもしれないけど次の代はそうとは限らない
    儲かるからやってるだけのとこ多数だと思う

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/23(金) 10:59:49 

    >>165
    そう言う「極端な」保護者増えたと思う。
    私はもう退職した身だから言うけど、モンペの親の子を退園出来る様にするのも虐待を減らせる一環だと思う。
    言いたく無いけど、あれやれこれやれ、これはするな
    あれはしろって言う保護者がものすごい増えた。
    特に若い先生に直接言ったりする。
    私みたいな古株保育士には言わない癖に
    本当に若い先生が可哀想だった。
    一回、グチグチ若い先生に言ってる保護者が居たから
    割り入った事があるくらい
    若くて元気で子供思いの先生がどんどん辞めていって
    私のような気の強い保育士しか残らない。
    私は多分怖い先生だと思われていたけど
    体罰は子供が可哀想でしないけど、悪い事したら
    我が子並みに叱ったよ。

    +44

    -2

  • 181. 匿名 2022/12/23(金) 11:00:54 

    >>168
    暴力が当たり前なんておかしいんだよ
    たとえそんな時代があったとしても、今は時代が違うし、むしろ正常化して良いことじゃないか

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2022/12/23(金) 11:00:54 

    >>159
    男性か女性か書かれてないよ、この保育園の事件は

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/23(金) 11:01:56 

    >>159
    「遊んでいただけなのに大袈裟」とか「冗談が通じない」とかね、されている方が楽しくないならイジメだよ。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/23(金) 11:02:11 

    >>84
    親がいちいち何かある度に電話するようになるよ
    今自分の子が転んだ!とか
    カメラは賛成だけど保護者まで見れると業務負担が多きすぎる

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2022/12/23(金) 11:05:17 

    >>181
    でもそのせいで今忍耐のない若者が増えて来てるのよ
    そのせいでどんどん国が衰退して行ってるし
    日本も男は全員徴兵制度つくって訓練するとかしたほうがいいよさそうかも

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2022/12/23(金) 11:08:43 

    >>19
    同じく30代半ばでしかも幼稚園だったけれど、相当悪いことした子は押し入れで反省とかあったけどなぁ。
    その子は遊具から他の子よく突き落としたり、飛び蹴りして怒られていた。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/23(金) 11:10:43 

    保育園の2歳児クラスで罰として屋外にしめだされたのを30過ぎた今でも忘れられない。ちょうど今の時期で、上着もなく裸足だった。
    ただ、自分でも強かだと思ったのは(今はそこは覚えていないけど)それが許せなくて年中組になるまで担任の先生を無視していたらしい。あまりにも発語しないから病院に検査まで行ったそうです。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/23(金) 11:11:54 

    >>158
    萎縮するって言うもんね。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/12/23(金) 11:11:55 

    小さい子供、高齢者、障がい者は何かされても被害を訴えることできないから、会社勤めができない層が紛れ込むの多い

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/23(金) 11:14:30 

    >>17
    いじめっ子だったと思う

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/23(金) 11:15:53 

    >>171
    そう言っているガル民、時々見るよね。
    何で結婚出来たんだろうと不思議になるぐらい、難ありの既婚者もたくさんいるのに。

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/23(金) 11:16:09 

    >>181
    子供いるけど、あっこの子はかなり厳しく言わないと駄目だろうな…て子は確実に存在する。
    そもそも言葉やイラストで説明しても、衝動を抑えられない子は一定数いて、めちゃめちゃ怒ってるお母さんも色々試行錯誤した上で怒ってる場合もある。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/23(金) 11:17:49 

    うちの子は幼稚園の先生になりたい!!ってよく言ってたけどそれはほんとに優しく接してもらえたんだなと今になってそれって当たり前じゃないのかと最近のニュース見て思うわ。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/23(金) 11:19:04 

    富山の保育園で2人の保育士が虐待してたって報告あるのに、必死でひとりだけだっていってるのは身内だからだと思う

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/23(金) 11:22:45 

    >>1
    暴行とは違うけど、
    先生も子供の前で他の子供や保護者の噂や愚痴とか言ってるよね。
    5歳の子供が話してくれる。私も子供の時の記憶で大人が噂話ししてたの覚えてる。

    子供だから分からないって、間違いだと思う

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/23(金) 11:29:54 

    >>185
    徴兵制度やる時は男女共だよ。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2022/12/23(金) 11:33:45 

    >>196
    ガル男ですか?
    女に戦えって言うの?
    あり得ない
    非常識すぎる

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2022/12/23(金) 11:35:34 

    どんどん膿がでるね
    こういうニュースみて自浄できる保育園もいると思うからニュースになって保育士資格剥奪、逮捕までされてほしい

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2022/12/23(金) 11:39:42 

    >>172
    怪我して泣いてるならともかく、泣いてるのを放っておくのは何か理由があるかもしれなくない?

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/23(金) 11:42:33 

    幼稚園より保育園の方がこうゆうニュース多いよね。何でだろ?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/23(金) 11:46:22 

    >>117
    めっちゃわかる…状況やその子の特性に応じて、あえて少しきつく叱ることもあるし、すぐ声を掛けず見守りつつ放っておくこともある。そういう場面だけを見て虐待だ放置だって言われたらと思うと、周りの目が気になって何が正しいか判断できなくなってくるよね。同僚は理解してくれたとしても、保護者や近所のと人が目撃して噂や口コミでまわったりでもしたら怖いもん。

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/23(金) 11:47:02 

    >>197
    良くも悪くも男女平等だからね。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/23(金) 11:47:26 

    >>200
    幼稚園はお母さん同士の繋がりもあるし、家で母親が結構厳しく躾してるからだと思う。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2022/12/23(金) 11:52:53 

    >>202
    男女平等とは賃金のみの話ですよ
    女性は今まで通り緩く仕事するのが当たり前
    でもお金は男性並みに貰う必要がある
    だって同じ時間働いてるんだから

    +0

    -5

  • 205. 匿名 2022/12/23(金) 11:54:20 

    >>200
    働いていた身からするとどっちも変わらないよ。
    保育園の報道が多いのはなんでかわからないけど、母数が違う(保育園は幼稚園の倍以上ある)
    のもあるかな。あとは幼稚園のほうが保育時間が短いとか、怖いこと言うと幼稚園はひとり担任なことが多いから虐待っぽいことしても周りの目がなくてバレにくいかもね…。
    音楽あそびのとき「○○ちゃんはなんでいつも支度が遅いのかな~△△ができないのかな~」みたいな悪口の替え歌を先生が歌って、子どもたちがそれに合わせて楽器を鳴らしたって話を聞いたことがある。これは幼稚園。実習のとき友人が目撃した話を聞いた。

    +9

    -8

  • 206. 匿名 2022/12/23(金) 11:57:40 

    >>204
    そんな前向きに考えられないです。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/23(金) 12:08:30 

    >>95
    ガル男だから最後「わ」なの?

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/12/23(金) 12:14:51 

    >>14
    専業主婦になって自分でしっかり見たらいいのよ
    それが出来ないなら子供産むなよって思うわぁ〜

    +27

    -8

  • 209. 匿名 2022/12/23(金) 12:15:28 

    >>117
    虐待して保育士の信用失墜行為し保育士が悪い
    働いてて虐待にあたるかどうか不安であれば職場に相談してみたら
    職員同士共有しておいた方がいいと思うし
    保護者からクレームきても事情説明してもらえるようにしとく

    +1

    -9

  • 210. 匿名 2022/12/23(金) 12:29:56 

    >>180
    なんでもハイハイ聞いてたら福祉ではなくてサービス業だよね。

    +27

    -1

  • 211. 匿名 2022/12/23(金) 12:40:51 

    >>1
    こめかみ拳グリグリってクレヨンしんちゃんのみさえの得意技だったけど、今はもう見ることできないの?

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/23(金) 12:45:53 

    >>17
    はー、大学とかかったりぃ~
    結婚して専業したいから受け良さそうな保育士になろう!
    って感じじゃない?
    気の強さは看護師志望の子と同じ位だったけど頭が圧倒的に弱かったイメージ

    +25

    -6

  • 213. 匿名 2022/12/23(金) 13:15:26 

    >>6
    大卒といってもピンきりだからね…
    保育士の給料をあげてもう少しなるのを難しくしたらいいのにとは思う。
    教育ってとても大切なのにそういう仕事をするための資格を取れる大学は偏差値があまり高くない大学ばかりで有名な大学で取れる所が少ない。(中高はどこでも取れるけど)
    もちろん偏差値が全てではないけど

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/23(金) 13:24:11 

    >>212
    Fランの短大とかで簡単に取れる資格だしね
    おまけにどこも人手が足りないから面接したら即採用。
    適当に時間になるまで子供とじゃれてればいいから
    一般職みたいにノルマやパワハラとか皆無。
    残業もほとんど無いから楽。ストレスは子供に発散。

    +5

    -16

  • 215. 匿名 2022/12/23(金) 14:07:12 

    うちの保育園の先生はほんと優しい
    みなさん当然忙しいのに、掃除機片手にお迎え来て帰る子供にもバイバイって声をかけて手を振ってくれる
    玄関でグズってそうな子がいたら親がいるのに来てくれて励ましてくれたりする
    ほんとに子供に優しい先生達
    子供に手を焼いてしまう時やこちらもイライラして「いい加減にしなさい」って言いたくなる時はいつも「保育園の先生ならこんな時どうするかな?」って考える
    そうすると絶対笑顔になる
    尊敬してるし、信頼してる

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2022/12/23(金) 14:10:01 

    >>117
    これだけ事件が起きていれば当然保育士さんの心労は増すばかりだと思います。
    鬱になる前に一度病院の受診を検討して下さい。

    きつく叱ることの基準が「お母さんのように」、その評価が「同僚の保育士」だとしたら何が正しいか分からなくなるのは当然だと思います。

    そういった虐待に関わるガイドラインの提示や研修を設けるように園に相談してみてはいかがでしょうか。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2022/12/23(金) 14:12:07 

    >>6
    大卒にも元いじめっ子はたくさんいるよ。
    つまり、大卒だけにしても効果ないと思う。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/23(金) 14:14:07 

    >>145
    本人が希望したら1ヶ月後には退職出来ると法律で決まっているからね。
    なのに何故、職場に残り続けるんだか。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/23(金) 14:23:32 

    >>159
    チクッたなとか言って、エスカレートしたりね。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/23(金) 14:29:02 

    >>207
    横だけど丁寧口調(年配の方がよく使う印象)の〜だわとかの''わ"ではないと思う。「そうなんだよね」を方言とかで「そうなんだわ」って使ったりもする。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/23(金) 14:32:31 

    保育士不足とはいうけど、適性検査は必要では?と思う。
    こういう心理的・肉体的虐待しかり、性的虐待しかり、保育士資格なんてそういう性質の人間に絶対与えちゃいけない資格だよ。

    その上、こんなことされてても親の都合でそこに通わせ続けるんだもんね。
    本当に預けられる子供が不憫だわ。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/23(金) 14:36:01 

    >>14
    なら保育園預けるの辞めなよとしか
    数名おかしな人いただけで頑張ってる保育士さんまでバッシングされて可哀想

    +38

    -1

  • 223. 匿名 2022/12/23(金) 14:38:35 

    >>165
    そういうお母さんて子供ギャン泣きしてても無理矢理外連れてくんだろうかw

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/23(金) 14:41:06 

    >>75
    ひとくくりにしないでほしい

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/23(金) 14:45:36 

    >>200
    うちの幼稚園は親がいつも授業中の子供見れるように教室にカメラ付いてる
    スクールバス置き去り事件あった時もすぐバス内にブザー取り付けてたし気を配ってるとこが多いのかな

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/23(金) 14:48:32 

    >>61
    介護相手殺したり子ども虐待するニュースって仕事じゃなく個人でもよく事件起きてるじゃん
    それだけストレス溜まる仕事なんじゃない

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/23(金) 14:50:52 

    >>221
    リズムに合わせてほっぺ叩かれるとか明らかに異常なのに親は保育園通わせ続けたのかな…
    クレーム入れてもまたやられたら流石に転園させれば良いのに

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/23(金) 14:55:39 

    >>192
    でも1番衝動抑えれてないのはこの暴力ふるってる大人じゃね?
    相手は小さい子供だよ。
    自分達はいい歳こいた大人だよ。
    子供にあれこれ言う前に、自分の感情もコントロールできねぇのかよって思う。
    ましてや、母親でもないし。
    仕事じゃん。

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2022/12/23(金) 14:57:27 

    >>14
    だから私は自分でみてる。
    小さいうちはやられた事を言葉にも出来ないし。
    あなたもご自分で見てから文句言いましょ。

    +40

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/23(金) 14:58:41 

    >>185
    あんたが先頭切ってやりなよwww
    口ではなんとでも言える。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/23(金) 15:00:32 

    卒園児の保護者はこの事実を知ってても通わせてたの?
    子供は嫌がると思うけど、転園させたりしなかったの?

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/23(金) 15:30:06 

    >>209
    そういう話をしているんじゃ無いのがわかんないんだね
    ひとつひとつの言動に不安になるんだよ
    常に誰かに疑いの目で監視されているような、そんな気分になる
    それらを全て確認とかできるわけないよ

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2022/12/23(金) 15:30:49 

    >>216
    そをな研修受けさせて保育士の負担を増やすなよ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/23(金) 15:39:46 

    >>37
    理事長逮捕でいいだろこれ

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/23(金) 16:00:44 

    >>6
    保育士だって大卒いるよ
    そういう事じゃないんだよ
    学生時代にもいたじゃん、弱い立場の人を虐めて楽しんでる奴
    ああいうのが沢山いるんだよ
    園長じゃ解決できないし、主任もそういう性格が悪くてキツくて人を大勢辞めさせてきたようなタイプがなるから自浄作用がない
    クラス単位だから閉鎖的で、何が起きているのか他の先生たちには分からない

    私は元保育士だけど、あそこで長年やっていける人は運の良い人か、性格が最悪なジャイアン
    我慢して勤めても心身に不調が出てきて続けられなくなる人が多いよ

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/23(金) 16:08:27 

    >>210
    ヨコだけど、実際に
    「先生はそれでお給料貰ってるんですよね?仕事なんですからちゃんとやって下さい。私たちは決して安くはない保育料を支払っているんですから。」
    って言われたことあるよ。
    ゼロ歳児保育士の時で、ミルクも麦茶も水も絶対に飲まない、哺乳瓶は受け付けない、ストローもスプーンもだめ、家ではお母さんが母乳育児でじかに授乳してる家の子に、水分補給が出来ないのでお家で練習してくださいと言ったらこの始末だよ。
    頼むから保育園に預ける準備とかやってから預けてくれないかなぁ。

    +45

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/23(金) 16:19:39 

    >>24
    店員が客に「うるさい!」っていったりイライラしたから頬を小突いたりしたら問題だよね

    同じだよ

    +8

    -8

  • 238. 匿名 2022/12/23(金) 16:23:45 

    >>214
    後半はウソ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/23(金) 16:25:56 

    >>214
    授業受けても成績悪くて単位取れなかったら資格も取れないでしょ

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2022/12/23(金) 16:45:29 

    >>20
    クレしんのふたば幼稚園の組長先生は放送禁止

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/23(金) 16:57:07 

    >>17
    高校生の頃、私の彼氏に一目惚れしたって横取りした女がこの職業だわ
    仲良くもないのに小さいアピールしたくて背が高い私の横に並んで腕組んでくるのがうざすぎた記憶…

    +1

    -8

  • 242. 匿名 2022/12/23(金) 17:49:48 

    >>237
    全然違うと思うけど

    +8

    -4

  • 243. 匿名 2022/12/23(金) 18:03:42 

    >>150
    ああいうのは本来は大人が子どもに「マネしちゃダメ!」って言うやつだよね

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/23(金) 18:36:00 

    >>14
    一部だけを見てそんなこと言うんなら、もう世の中の誰も信用しなくていいですよ。
    自分だけを信じて頑張って下さい。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2022/12/23(金) 18:38:03 

    >>244
    こういう気持ちになるっていう事を伝えたかっただけだと思いますよ
    極端な事を言ってるのはあなたの方です

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2022/12/23(金) 18:48:36 

    これだけ次から次にこのような摘発があるのは、
    保育士にももちろん問題はあるだろうけど、
    今どこの保育園でやってるように無理なスケジュールこなしながらの集団保育は不可能ってことなのではないかな。
    長時間子どもと離れられないし、家庭保育みたいに親がつかれたらTVやビデオ見せるわけにもいかないから、保育士さんたちいくら子ども好きでもメンタルやられるんじゃないだろうか。

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2022/12/23(金) 19:16:27 

    >>236
    うわぁ…ドン引き。
    母乳育児したいなら家で見ろや。

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/23(金) 19:38:13 

    >>21
    規制した方がいいと思うわ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/23(金) 20:19:23 

    >>117
    保育園の先生たち、いうべきことはしっかり子どもに伝えてくれて、叱ってくれて、褒めてくれて、いつも本当に感謝してます。うちの子はヤンチャで叱られることが多かったと思うけど、その何倍も誉めてくれるから、子どもは先生が大好きでした。普段の保育に加えて、その年齢に合った遊びや学びをしてくれていて保育士さんたちの存在に救われてる親がほとんどだと思います。
    保育士が〜って一括りに言う人は、保育園に預けた経験がないか、視野の狭い人だと思います。
    あなたのような責任感の強い方が保育士でいてくれる園に通える子どもたちは幸せですね。ありがとう。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/23(金) 21:06:32 

    >>1
    3月で卒園した元保育園児のお母さんが証言してるんだよね?
    色々されたみたいだし、通ってる間ずっと不信感はあっても通わざるを得なかったのかな…。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/23(金) 21:09:02 

    >>231
    証言してるお母さんも、アレもやられたコレもやられたって言ってたのに、3月まで通ってたのが不思議だった。
    まさか…って気持ちだったのかな。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/23(金) 21:41:12 

    >>117
    まともな親御さんはちゃんと分かってるから大丈夫ですよ。無理しないでね。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/23(金) 21:44:19 

    >>236
    本当そんな親がいるんだね、信じられない。
    そういう人ってどこにいても文句言ってきそう。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/23(金) 21:56:29 


    【続報】 裾野市 園児虐待事件 逮捕された元保育士(38歳) 「処分保留」で釈放 | Daiichi-TV NEWS
    【続報】 裾野市 園児虐待事件 逮捕された元保育士(38歳) 「処分保留」で釈放 | Daiichi-TV NEWSwww.tv-sdt.co.jp

    【続報】 裾野市 園児虐待事件 逮捕された元保育士(38歳) 「処分保留」で釈放 | Daiichi-TV NEWSPROGRAMNEWSWEATHERANNOUNCEREVENTSNS番組表その他の番組情報PROGRAM番組表 その他の番組情報NEWSWEATHERANNOUNCEREVENTSNSCOMPANYRECRUIT2022.12.23【続報】...


    え、ちょ待て待て待て

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/23(金) 22:05:56 

    >>5
    音楽がトラウマになっちゃう。
    最低だわ。
    プロレスラーにでも殴られろ。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/23(金) 22:09:08 

    >>8
    小学校時代の同級生に場面緘黙の子が居たけど幼稚園の先生に怒鳴りまくられてなったらしい。

    このケースもそういう子、輩出してそうで怖い。

    +13

    -1

  • 257. 匿名 2022/12/23(金) 22:09:33 

    >>20
    どんどん明るみになって浄化されてほしい

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/23(金) 22:11:09 

    >>165
    行かなくていいよ
    転職するなら少しでも若い方が有利だよ
    もっと楽で稼げる仕事が他にたくさんあるよ

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2022/12/23(金) 22:15:42 

    >>165
    一緒に室内遊びしてたら閉じ込めじゃなくない?
    そこは根拠があってそういう保育をしたなら理路整然と説明すればいいんでないの?

    +20

    -1

  • 260. 匿名 2022/12/23(金) 22:33:17 

    >>20
    宮崎に住んでるんだけどさ、この間宙吊りにした疑惑の保育園のニュースがあって、どこか出てなかったから調べてたら、別の保育園の昔の恐ろしい事件がでてきた。
    2016年、男性保育士が昼寝の時間に下半身を出してた児童に対して、ハサミと消毒薬を見せながら陰部を切るぞと脅したり、騒ぐ園児にホチキスを見せて口を閉じるぞと脅したりという事件があったらしい。下にリンク貼っとくよ。
    もう怖すぎて、全国の保育園から続々と虐待のニュース出るの見ると、もう保育園は預けるの無理かなって思うよ。


    宮崎市の認可保育園で虐待事件 男性保育士「陰部を切る」ハサミで威圧 | ニュース速報Japan
    宮崎市の認可保育園で虐待事件 男性保育士「陰部を切る」ハサミで威圧 | ニュース速報Japanbreaking-news.jp

    宮崎市の認可保育園で、男性保育士が園児を虐待していたことが3月22日に明らかになりました。 発表によると、宮崎市の認可保育園に勤務していた30代の男性保育士が、園児に平手打ちやハサミを向けて威圧するなどの虐待をしていたということです。

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2022/12/23(金) 22:53:25 

    >>1
    某○○式の認可外の園に子供を通わせていますが、やっぱり異常ですよ。
    いまどき、その子の発達に合わせていろいろ支援してあげないと思うのに、自園の方針に乗っ取ればみんな天才になる!などという謎理論にかけられ、はみ出しものが人間的な扱いを受けられない。
    みんなと同じことができないなんて異常!というレッテルを貼られ、虐待が始まります。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/23(金) 22:57:21 

    >>2
    ガルにコメントしてる子ども嫌いの人全員にこれ思う
    子どもが大人でないことに嫌悪してるって異常者でしょ

    +6

    -4

  • 263. 匿名 2022/12/23(金) 23:09:55 

    >>200
    0〜2歳児は親に園で何があったかを言えないからだと思った。
    あと、今は幼稚園より保育園の方が需要高い分「預かってやってる」って傲慢になるんじゃないかと。

    一概には言えないけど

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2022/12/23(金) 23:15:29 

    過去遡るのさーキリないよ。どんどん出てくるよ。なぜその時に言わないんか、、、、

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2022/12/23(金) 23:32:02 

    >>26
    資格持って現場で働く保育士は約60万人、小学校教員は40万人もいるから、変な奴が紛れることはあり得る。
    問題は虐待が明るみになった時に罰する法律が確立されてないことじゃないかと思う。免許剥奪と再就職にあたってもデータベースに残るくらいのことはしてもらいたいわ。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/23(金) 23:35:04 

    >>14
    たまたま今回保育士だっただけで、
    パワハラする会社員もいるし
    虐待する介護士や看護師もいるし、

    親でも我が子を虐待して命まで奪ってしまう人もいる。

    どの職業でも、内部告発ででも、いろいろなケースが外部に報告されるようになればいいなと思います。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/23(金) 23:35:37 

    >>58
    朝早くから最終の時間までいる子ってすごくストレスからか荒れてる。
    思い通りにいかないと泣き方暴れ方が激しい。
    手も出るしおもちゃ独り占めしていじわるするし、すごくわがまま。何度となく仲裁に入って諭しても、家に帰りたい、ママがいい、先生なんか嫌い!って逆ギレしておしまいだし、反省なんてしない。
    お友達に優しく出来たら褒めるようにしてたらちょっとだけ落ちついてきたけど、もう性格が出来上がってるからか基本はジャイアンでしかない。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/24(土) 00:07:59 

    >>236
    分かる!
    毎年1人はいる。
    これでは預かれません。って言っても
    もう復帰するんで何とかしてください。って・・・。
    でも直母しかしない人

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/24(土) 00:20:22 

    >>262
    子供を相手にする職業を自ら選んでる人が、だから尚更悪いよ
    子供苦手で攻撃したりこそしないものの避ける人よりよっぽど悪い

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/24(土) 01:19:45 

    >>52
    育てやすい子の育児は楽しいけど、手のかかる子だと自分で産んだ責任とか重々承知してても本当に辛い。どっちのタイプも経験したから3歳までは自分でって気持ちも早く保育園に預けたいって気持ちもよく分かる。これは経験しないと分からないことかも。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/24(土) 01:28:32 

    >>39
    違うと思う。こういう奴らは人の目に敏感だったりするからショッピングモールならせいぜい苛ついた顔になるくらいと思う

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/24(土) 01:31:28 

    >>6
    大卒で虐待していた保育士もいたから何とも言えない

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/24(土) 01:32:56 

    >>264
    言っても今まではもみ消されてきたからです

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/24(土) 01:37:46 

    >>19
    保育園増やし過ぎて
    保育士の教育ができず質が保てないのはあると思う

    この国は子供を全く大事にしてない
    お金を使う所を間違えてるんだよ

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2022/12/24(土) 01:51:13 

    >>13
    昼間のニュースでは再現がバーチャルの男性になってて、特定の女児2過度なスキンシップとも言われてたけどこれだと消えてる?どうなんだろう

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/24(土) 02:38:56 

    >>17
    思い返すと、今で言う一軍とか二軍の気が強くて意地悪めな人が多かったよ(自分の周りの話なので全体としては分からないけど)

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/24(土) 03:21:21 

    >>17
    絶対家庭環境ゴミ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/24(土) 03:25:28 

    >>8
    絶対いる
    大人でも怖いもん

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/24(土) 03:29:05 

    >>176
    私も。そいつは「私はこんな雑用や作業のために保育園に来てるんじゃない。私は子供と遊ぶために来てるんだから」「防災講習爆睡」ってブログに書いてた…

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/24(土) 04:58:16 

    ストレス溜まり過ぎなんだよもう

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/24(土) 05:11:45 

    >>264
    そこはマスコミの習性かな。
    一つ何か事件や事故があると同じような事件や事故ばかり取り上げる。一時期は高齢者の運転事故の報道ばかりだったし。報道されないだけでいろんな事件や事故が実は起きているということ。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/24(土) 06:11:12 

    >>16
    かわいそう。。子供のおしりなんて可愛くてたまらんとこじゃん。赤くなるってパンツとかオムツの上からじゃ無理だよね

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/24(土) 06:34:28 

    毎回虐待のニュース嫌になる。
    コロナが流行ってから
    感染予防で手をアルコール消毒たくさんして
    アカギレだらけで痛いし
    職業病で膝や腰も痛いし
    土日とか休みの日にコロナがクラスで出たら
    休み返上でコロナ検査のため出勤になりながらも
    頑張って頑張って保育してるのに
    こういう一部の保育士のせいで
    肩身が狭くなる、、、
    保育士になりたいって思う人や
    保育士続ける人絶対減って
    人手も更に減るんだろうな‥

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/24(土) 06:57:04 

    保育園での虐待が最近問題になってるけど、一生懸命子どもと接している保育士さん達も沢山いるのに、虐待してるんじゃないかという目で見られるのは可哀想…

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2022/12/24(土) 07:03:39 

    娘の保育園の先生達は、いつもニコニコしたり様子を教えてくれたりして、いい先生が多いです!
    子どもも、朝は泣けることもあるけど、迎えに行くといい表情をしてて、楽しかったと言っています!
    虐待は良くないけど、一部の保育士の行いで、他の保育士さんたちが同じように思われているのは、気の毒です…

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/24(土) 07:16:18 

    >>56
    わかる。埼玉で行ってた幼稚園の先生が優しくて大好きだったのに、大阪に引っ越してきたら、担任の先生が他の子贔屓するし、怖くて毎日泣いてた。
    今保育士15年目。大好きな先生のようになろうと努力してる。小さい頃の記憶は絶対消えないよね。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/24(土) 07:24:38 

    こういうの怖いからそれなりに喋れるようになってから預けたいけど、それだと入れないんだよね。
    0歳児から入れないと。
    闇すぎる。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/24(土) 07:38:06 

    >>212
    「優しくて可愛い保育士さんな私」「女の子らしくてモテる私」みたいなイメージで目指す人も少なからずいるよね。私の周りはけっこうそうだな。
    で、実際に合コンで男ウケも抜群な印象ある。
    こんなニュースばかりやって良いイメージすらなくなったら、保育士目指す人いなくなるんじゃ‥
    保育士業界、早く色々と改善しないとほんとヤバいよね。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/24(土) 07:47:18 

    >>14
    保育士です。この事件があってから特に、お散歩中は通行人の方々の視線を感じることもしばしば。例えば子どもが意図的にふざけたり手を離して駆け出そうとする。そんな理由でも叱って泣かせまい、人前で怒らないとする風潮も出て来たような気がします。安全第一ですのでまあ良いですが…!

    もちろん虐待は良くないですが、保育園には手がつけられない程大変な子どもを抱えながら活動を進めたり、保育士の人数が確保できず、少ない中それは保育士の力量としてつけてもらえない。周りの理解が低いこともしばしば。

    業務は多いのに給料は低い。そんなことも当たり前。

    事件の保育士はいけないけど、この保育園の改善を求めるし、真面目に働いていた属する保育士さんたちのフォローや進路も考えて欲しいし、

    皆が皆こんな保育士ではないと言いたい。

    でも親からしたら凄く不安だよね。
    その気持ちも真摯に受け止めます。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/24(土) 08:04:04 

    >>165
    私は保護者側だけど、面倒な保護者もいるのも事実だよね。
    小さい事にいちいちつっかかっていったりさ。
    見てて、先生かわいそうだなって思うよ。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/24(土) 08:05:09 

    音楽に合わせて殴るって女子高生コンクリ事件の犯人達思い出したわ

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/24(土) 08:14:10 

    >>212
    どんだけ狭い世界の話してんのw

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/24(土) 08:18:20 

    保育士資格取得のハードルを上げたらという意見があるけど、あんまり上げたら本当になる人いなくなると思う。一般の人が想像する以上に重労働。たぶん保護者から見えてる大変さなんて全体の仕事量からしたらカスみたいなもんだよ。
    頭がよくて人間力も高い人というのはもっと楽な仕事で同じだけ稼げる仕事に行くでしょ。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/24(土) 08:26:13 

    >>236
    いただいてますね、生活できないくらいの安月給。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/24(土) 08:37:56 

    >>269
    嫌いだから敢えて近づくって発想が意味わからないわ

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2022/12/24(土) 08:45:33 

    >>55
    数年前に幼稚園の園庭開放に行ったら年長さんの教室からドスの効いた声で「お前ら座れー!!」って先生が叫ぶのが聞こえたことあるわ
    園庭にいた園長先生が苦笑いしてたw

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/24(土) 08:47:53 

    >>296
    クレヨンしんちゃん思い出した

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/24(土) 08:52:43 

    >>5
    学生時代からこういうイジメやってたんじゃない。レベルの低い人間。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/24(土) 08:59:51 

    >>293
    虐待報道の時にヤフコメで保育園の園長という人を見かけたけど、その人を信じるならば、保育士の中には小学校レベルの漢字も読めない人もいてこちらも苦労しているという話だった。

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2022/12/24(土) 09:08:58 

    姉がここの園に子どもを通わせており、報道の翌日に園で親も参加するクリスマス会が行われ、園長から「先生たちは安い給料で働いている。先生は悪くない」と発表があったとのこと。安い給料なら、不適切な保育も仕方ないかなんて、誰も思いません。完全にふざけています。
    元々お散歩も全然なく常に室内。陽を浴びずに座って過ごす乳幼児期…この報道がさらなるきっかけとなり、退園しました。
    きちんと園を調べて欲しいです。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/24(土) 09:19:55 

    >>39
    子どもの指導の仕方が悪いって園長から叱責されるのが怖くて、ギャーギャー怒鳴りまくって言うことを聞かせようとする未熟な先生いるよ。

    怒鳴れはいいってもんじゃないけどこういう保育園は入れ替わりが激しく若い先生ばかりだから成長しないまま間違った保育を続ける。
    こんなブラック保育園、今もあるのかな。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/24(土) 09:43:25 

    >>300
    保育園の経営ってどうなってるんだろう。

    国からの補助金が、例えば0歳児なら一人当たり月に210000円、1〜2歳児なら一人あたり月に135000円。プラス自治体から一人あたり数万円の上乗せ補助金があり(少なくともうちの市はあり)、そのほか保護者は施設使用料やふとんリース代、おやつ代などを直接支払う。うちの子の園では、紙オムツ代も保護者負担でした。

    これでも全然足りなくて保育士に薄給しか出せないの?幼稚園教諭が薄給でバタバタ辞めるという話は聞いたことないのだが。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/12/24(土) 09:44:28 

    >>236
    保育園に預ける前になんで練習しなかったかが理解できないね。
    困るのは自分の子なのに。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2022/12/24(土) 10:00:16 

    >>236
    親が子供のために協力できるところは協力してもらわないとスムーズにいかないのにね。
    しかもゼロ歳児の水分補給。
    困るのは自分の子供なのに丸投げしてどうにかなると思ってるのおかしい。

    お疲れさまです…。

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2022/12/24(土) 10:40:56  ID:5kyA1AC611 

    >>21
    しんちゃんは昔よりだいぶ規制されてるね。最初の頃は直接的なげんこつとか良くあった。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/24(土) 11:13:00 

    >>302
    経営者一族は給料高めに設定してるんだろうね。
    処遇改善だって満額はくれないし。一族は潤ってるだろうよ。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/24(土) 11:19:43 

    >>299
    それはその人個人の問題では?
    多くの保育士がそう思われたらたまらないし、あなたどんだけ視野狭いのかと笑ってしまうよ。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/12/24(土) 11:19:56 

    >>299
    で?

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/24(土) 11:47:36 

    >>59
    親にあまりふざけてるとやられたなぁw自分の親だし、自分が悪いからヘラヘラ笑ってたけど結構痛いんだよね。親は手加減?してたから笑っていられたけどよその人にやられたら恐いだろうな。しかも保育園児だなんて尚更。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/12/24(土) 13:17:50 

    >>300
    変な言い方だけどちゃんと子供を退園させる親もいるんだと安心した。親の都合でヤバい園だと気付いてても通わせる親の方が多いんだろうなと思ってた。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/24(土) 15:51:24 

    >>261
    そんなスパルタ教育が想像出来そうな園に入れる方も入れる方じゃない

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2022/12/25(日) 06:24:30 

    保育園に1人ふてぶてしい顔で
    つーんとしてて
    車の中入ったらタバコに火つけてそうな先生いる
    今年度息子の担任だから嫌

    友達保護者に保育園の裏側をべらべら喋ってるのは知ってる同僚の悪口や同僚のクセも喋ってるみたいで
    話聞いてたら保護者のプライバシーに関わる事も喋ってんじゃないかと感じた

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/25(日) 19:22:03 

    >>312
    Y?

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2022/12/26(月) 05:46:04 

    s?

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2022/12/27(火) 18:45:38 

    >>313
    イニシャルは
    SO

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。