ガールズちゃんねる

園児引っ張り暴言、広島市西区の企業主導型保育園 市・協会が改善指導

88コメント2020/03/28(土) 22:46

  • 1. 匿名 2020/03/18(水) 09:58:04 

    園児引っ張り暴言、広島市西区の企業主導型保育園 市・協会が改善指導(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    園児引っ張り暴言、広島市西区の企業主導型保育園 市・協会が改善指導(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    広島市西区三篠町の認可外の企業主導型保育園「成和キッズアカデミー」で、園長らが複数の園児に対し、体の一部を引っ張ったり暴言を吐いたりしていたことが17日、分かった。監督する国所管の公益財団法人と市は「乳幼児の人権配慮を欠く行為」として改善指導し、園長ら3人は保育業務を外されている。子どもがけがをしたとして、保護者が広島西署に被害届を提出した。


    関係者によると、園長らは園児に対し、耳や服を引っ張ったり、「ばか」などとしかったりしていたという。

    +36

    -0

  • 2. 匿名 2020/03/18(水) 09:58:30 

    死刑にしろ

    +73

    -23

  • 3. 匿名 2020/03/18(水) 09:58:50 

    世の中ピリピリしてますな

    +26

    -2

  • 4. 匿名 2020/03/18(水) 09:59:05 

    こういうの無くならないね〜

    +59

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/18(水) 09:59:11 

    子供になんてことを⋅⋅⋅⋅

    +55

    -5

  • 6. 匿名 2020/03/18(水) 09:59:23 

    同じことやってやろうか

    +29

    -1

  • 7. 匿名 2020/03/18(水) 09:59:36 

    こういうニュース見ると保育園に預けたくないと思ってしまう。
    一生懸命やってくれている保育士さんが多数だと思うけど…

    +118

    -9

  • 8. 匿名 2020/03/18(水) 09:59:40 

    企業指導って認可外が普通なの?

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2020/03/18(水) 09:59:51 

    耳を引っ張るとか頭おかしい

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2020/03/18(水) 09:59:52 

    園長がそれじゃダメでしょ

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/18(水) 09:59:58 

    園長ら、って事は
    園内の複数人の先生達もやってたって事?

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/18(水) 10:00:06 

    園長が…?酷い

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/18(水) 10:00:21 

    広島って怖い人多そう
    月曜から夜ふかし見て思った

    +4

    -25

  • 14. 匿名 2020/03/18(水) 10:00:25 

    よくこんなヤツが子供預かる仕事出来るよね! 耳引っ張り上げてやりたい!

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/18(水) 10:01:59 

    この園長の耳を重機か何かで千切れるまで引っ張ってやれ

    +10

    -4

  • 16. 匿名 2020/03/18(水) 10:02:50 

    園児に暴力するの女性ばかりだよね、、どうしてそんなことができるの、、

    +6

    -14

  • 17. 匿名 2020/03/18(水) 10:02:54 

    もう落ちちゃったけど【合わなかった地域ありますか?】のトピで「広島怖い」ってコメントにめっちゃ➕付いてた

    +31

    -7

  • 18. 匿名 2020/03/18(水) 10:05:42 

    子供は95%親に言うのに、何で体罰や暴言するのかな?バレるに決まっているのに。
    うちの子の小学校の先生が、生徒に暴言言ってそのあと親に言うなって口止めしたけど子供は親に言って、その先生が保護者と生徒に平謝りってのがあったよ。
    今の子は昔の子よりも親との距離が近いし、筒抜けるよ。

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2020/03/18(水) 10:06:08 

    もう全室死角のないように監視カメラ、マイクつければよくない?

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2020/03/18(水) 10:07:42 

    >>16
    女性ばかりって、保育士が女性ばかりだから多くて当たり前。
    男性保育士もやらかしてますよ。

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/18(水) 10:08:44 

    6年前に子供の預け先を探していてこの保育園を見学に行った。
    隅々までみて回れた訳じゃなかったけど、話を聞いた園長が地雷の気がして(直感だけど)肌に合わなかったのでやめた。
    だからこの記事を読んで、やっぱり…って思う。

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2020/03/18(水) 10:10:38 

    ニュースになって良かったね
    他のところでもあると思う
    保育士に求めるものが多すぎる
    躾は家でして欲しいって思う
    同じ保護者として保護者会に出るのが恥ずかしいって思う時がある

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/18(水) 10:11:33 

    また認可外のイメージが悪くなるね

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/18(水) 10:12:20 

    >>21
    スゴいじゃない‼
    見る目があるんだよ
    子ども守れて良かったね

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2020/03/18(水) 10:12:31 

    子供連れて広場に行くと
    色んな保育園がしょっちゅう遊びに来てる。あそこの園には預けたくないな…ってところあるよ
    園児の叱り方とか、接し方とか。親御さんは知らないんだろうな

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/18(水) 10:14:42 

    >>16
    男性保育士がやらかす事があるけど
    ニュース見ないの?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/18(水) 10:14:48 

    子供が言葉しゃべれない間は絶対保育園入れない


    +38

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/18(水) 10:15:10 

    >>26
    男は性犯罪目的だよね

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/18(水) 10:16:45 

    園長が問題のある保育園多過ぎ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/18(水) 10:18:06 

    >>25
    私も支援センターが保育園の園庭開放してるから遊びに行くけど、保育士のイライラっぷりがやばい
    とくに昼前、昼寝の時間、寝ない子には?これまだ起きてんの?そうなのー◯◯くんはウザいわとか聴こえてくる
    園庭開放やめたらいいのに

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/18(水) 10:19:02 

    わたしもそういう事受けてました
    泣いて嫌がる私の足を引っ張って、6歳なのに3歳児のクラスに入れられたり、やってないことを決めつけられて泥棒みたいな子と怒鳴られたり、
    もう大人になりましたが、まだ忘れていません
    子供は案外覚えてます
    傷つく子がいなくなりますように

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/18(水) 10:20:31 

    >>7
    三年育休とっても問題なく女性が復帰もしくは再就職できる仕組みがほしい
    仕事あけられなくて仕方なく保育園あずけて、しかも保育園も入れるとこしか入れなくてこんなことになったら、長い目でみたら日本の将来終わるよ

    子供の人格形成なめたらだめだよ

    +35

    -8

  • 33. 匿名 2020/03/18(水) 10:21:25 

    >>23
    認可も大概だけどね

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/18(水) 10:22:29 

    >>19
    それ、保育園幼稚園、学校は監視カメラつけよう
    もう子供守れないよ

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/18(水) 10:22:48 

    >>19
    一瞬私もそう思ったんだが、モンスターは更に騒ぎそうで
    保育士さんになる人たちが減ってしまうかなー?と思った。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/18(水) 10:25:49 

    いつも思う。改善指導だけで改善するのか。
    仕事に向いてないだけなんじゃないかなと。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/18(水) 10:26:37 

    子供2人保育園に預けていますが
    こういう記事を見ると怖くなります。
    まだはっきりと喋れない子でも
    見抜くポイントとかありますか?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/18(水) 10:28:06 

    >>25
    うちの実家が保育園の隣なんだけど、結構エグい感じの怒号が聞こえることがあるよ

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/18(水) 10:35:20 

    子供が公立の認可保育園行っていますが、先生の当たり外れはあります。一回、泣きじゃくる年中の男の子の腕を無理やり引っ張って、「泣かない!教室入りなさい!」と怒鳴っている先生を見て、怖いなと思いました。年中なら話聞いてやればいいのに。

    そんなわけで春から延長保育ありの私立幼稚園に転園します。幼稚園の先生も当たり外れはありそうだけど、少なくとも今よりはマシかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/18(水) 10:36:34 

    これからは、すべて監視カメラで撮る形になるだろうね。これらの原因になる、問題行動を取る子どももハッキリと分かるようになる。園側もそれを理由に預かり拒否できるようになり、その子ども自身も療育を受けられるなどして幸せに繋がるだろう。
    園と言う親子側が割りと強い立場でいられる場から、小学校に上がってそれらが通用しなくなる途端に発達障害児の烙印を押されるより絶対いいと思う。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2020/03/18(水) 10:39:35 

    >>37
    子供が先生に懐いているかどうかかな。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/18(水) 10:41:56 

    行動自体はへぇとしか思わないけどそこまで子供を大切に扱えない人がよく子供を預かる仕事に就くなぁと毎回思う

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/18(水) 10:45:09 

    信用できないよね。こういうニュースあるたび自分の子は大丈夫か気になる。大体子供も怒られたとか嫌だったとか、泣いた事とか言ってくるから普通はバレるけど。たまに先生は好きかとか、皆優しい?とか聞いてる。本当はこんな確認したく無いけど、ニコニコ嬉しそうに答えるからそれで安心してる。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/18(水) 10:49:04 

    監視カメラの導入はお互いいらぬトラブルを生まなくなるし、注意すべき点があるとしたらおかしな性癖のない保育士のみ採用できるような仕組みを作るしかないね。心理テストやマイナンバーのような履歴が確認できるシステムの構築。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/18(水) 10:49:29 

    うちは幼稚園だけど行事ごとで思いっきり子供が思いっきり服引っ張られてるの見た。
    保護者もたくさんいたのによくやれるなと思ったし他の子もやられてるんだろうなと。
    何も言えなかった自分が情けないけど一生忘れないし恨んでる。進級で担任変わるけど大嫌い糞ババァ。子供がされるって本当辛いよね
    特別、優しくしてほしいとかは思わないけど無理矢理そういう事するのはおかしいだろう

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/18(水) 10:50:59 

    現状を越えるクオリティを求めるなら、保育料の値上げは免れない。
    良くして欲しい、お金は国に出してねではいっこうに改善せずますます子どもの生育状況で未来の可能性が変わり差がついていく。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/18(水) 11:09:45 

    >>16
    虐待で殺すのは男が多いよね
    てか性別関係ある?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:33 

    >>7
    保育園なんかに預けるべきじゃないんだよね。
    保育園がパンクしてる事なんてもう当たり前のことでみんな知ってるかな?
    保育士として働いてるけど年々ひどくなる一方だよ。
    もちろん真面目に働いている保育士ばかりだと思うけど、どうにもこうにも人手が足りないから「変な人」でも採用しなきゃならない現実。

    幼稚園行くまでは家で見れる環境を整えたいものだよね。そしたら幸せだよ。


    母親が子供みろって言うのは今の時代間違ってるけどさ、3歳までの乳児は親か親戚が見るのが当たり前だと思う。
    もちろんどうしても都合がつかなければ一時保育、シッターなどは利用できる体制整えてさ。

    +32

    -4

  • 49. 匿名 2020/03/18(水) 11:24:40 

    企業だと保育後に英会話とか水泳
    とかしながら預けれたりオプションを
    付けて金儲けに走るから子供の気持ち
    なんて関係ないんだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/18(水) 11:25:48 

    広島市民です。西区ではないけど、認可外の保育園がよく公園で遊びに来ています。先生が挨拶をしてくれる園もあれば、挨拶なしでニットワンピースでレギンス、ミネトンカっぽい靴を履いた似たような方が数名いらっしゃったのでママさんの集団かな?と思った事があります。後々残ったお母さんに聞くと小規模保育だよと教えて下さりました。
    園に戻ると自由でやりたい放題なイメージで疑ってみてしまう。制服の乱れは心の乱れ的な?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/18(水) 11:35:19 

    >>49
    心の栄養より、学習って思い込んでる親のニーズにあってるけど子どものニーズはまるっと無視よね

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/18(水) 11:36:31 

    >>48
    育児がめんどくさいから働きたいとか言ってる親は頭おかしいと思う
    保育士にも文句つけほうだいだし

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/18(水) 11:36:44 

    >>7
    保育園児の時に、特定の子は贔屓して嫌いな子には嫌味言って威嚇する保育士居たわ。
    保育園に限った話じゃないと思うけど、利用時間も長いし親が見てくれる時間も少なくて初めて経験する集団があれって子どもにはしんどいよ。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/18(水) 11:38:09 

    今30だけど私が保育園通ってる頃も怖い先生いた。
    女のデブったブスな先生で、すぐカッとなって怒鳴ったり、片腕つかんで引きずったり押し入れに閉じ込めたり。
    クラスに1人でご飯も食べられないちょっと変わった子がいたんだけどその先生が何故かその子ばかり贔屓して「〇〇君ほんとにかわいい~大好き~チュー」とか毎日やってて幼心に気持ち悪って思ってたな。
    お昼も毎日食べさせてたし、その男の子が「先生のおっぱい飲むー」とか言ってよく先生の胸揉んだり顔すりすりしたりしてた。
    それを見てる他の子がふざけて「先生あーんして」って言った途端「自分で食べなさい!!」って怒鳴る。
    あんなのでも保育士の資格とれるんだからすごいよね。
    犬塚先生だったかな確か。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/18(水) 11:39:04 

    >>35
    オリンピックに金かけてる暇あったら保育士と介護士の地位向上に尽くせよと思う
    あの責任の重さで薬剤師や看護師より給料は下っておかしい
    薬剤師や看護師を馬鹿にしてるんじゃなくて、仕事の重さが変わらないって意味ね

    +9

    -5

  • 56. 匿名 2020/03/18(水) 11:39:47 

    >>25
    うちの近所に公園があり、そこに隣接する形になってる保育園があるけど、子供の叱り方がヤバかった。
    叱るというより、ヒス起こしてるような怒鳴るみたいな感じで。

    同じ先生か分からないけど、別の日に旦那が見た時もヒスっぽく怒鳴ってて子供が大泣きしてたみたい。

    先生が大変だというのは分かるけど、そのレベルじゃなく明らかにおかしいと思う園はあるよね。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/18(水) 11:42:39 

    >>53
    同窓会で保育士の子が酔っ払ってそれと同じこと言ってた

    金持ちなのに趣味でイラストレーターやってるお母さんの1歳の子供がむかつくから、無視してるって

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/18(水) 11:43:02 

    >>18
    それは子どもや家庭環境に寄る。
    例えばいじめも言って大事にしなくなかったり、バレて恥ずかしい子は隠したがるよね?
    わたしは小さい頃、保育士から嫌がらせあっても親に言うほどの事だという理解まで無かった。
    言っても親が困るだけだろうと思って黙ってたよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:17 

    どうせみんな裏ではつねったりしてんでしょ

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/18(水) 11:48:06 

    虐待は行き過ぎだけど、保育園に「きめ細かく丁寧に」なんて無茶な要求だと思う。
    親が面倒見るのも精一杯な時期の子どもを朝から夕方まで預かるんだから。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/18(水) 11:49:26 

    >>54
    男の子は単なる愛情不足っぽくてやばいね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/18(水) 11:53:51 

    >>25
    >>30
    うちは一時保育利用したときに同じようなことあった。子供にも親にも威圧的だし、給食やおやつを面倒で手配したくないから(有料だけど、給食と希望、料金払いますと言っているのに)「保育士の手間が増えるのでお弁当、おやつは持参してきて下さい」と言ってきたりでここに毎日預けたくないなと思った。それも無認可じゃなくて認可保育園。園長は近所の喫茶店行って何度もサボってるの目撃されてるし。
    でも保育園不足してるし、こういうところでも入れてしまう人はいるんだよね。保育園も嫌でも入ってきてくれるからなかなか改善しない。
    一時保育は噂がまわって敬遠されて別の一時保育に流れてる傾向があるけど。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/18(水) 11:54:52 

    >>8
    認可外だから企業が主導して保育園を作って従業員の子どもを入れられる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:03 

    >>1
    うちの保育園にも1人こういう先生いる。
    すぐにテンパリだして勝手にイライラして
    この前も同じクラスの子(2歳児)が教室のドアが開いてたから廊下に出てしまったらしく、私が気づいた時には
    「何で出たの?何しに出たの?どういうつもり?」ってトレーナー引っ張って振り回しながら2歳児相手にヒステリックに質問ぜめ。
    そのあと教室の隅っこに正座させて、足をつねって泣かした。
    さすがに見かねて私が「先生ちょといいですか?」と別の話で割って入ると貼り付けたような笑顔で対応してくれてイライラは収まった?
    みたいだったけど。
    教室を出るのは危険だと教えるのは当たり前だけど、そもそも出た事に気づかなかった自分の注意不足も反省するべきだし、叱るのとヒステリックに怒るのは違うと思った。

    うちの子もお外でもう少し遊びたいって言ったら手を叩かれたと言っていたからすごく注意してる。
    匿名のアンケートでその先生の事色々書いたけど、アンケート回答にその事はなくスルーだった。
    子供預けてるから人質にとられてるようで、全部は指摘できないけど、他にもつねられたり、叩かれる被害にあって認知してるお母さん方がいるの知って、近いうちに園長に話そうと思ってる。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/18(水) 12:04:23 

    保育料とクオリティは比例するから仕方ない

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/18(水) 12:04:54 

    >>8
    企業主導保育園は内閣府の認可だよ。
    保育園増やすために政府がやってる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/18(水) 12:07:14 

    >>25
    苦労して入れた保育園、見て見ぬふりの保護者もいるかもね
    どっかのトピで子供が保育園泣いて嫌がるってコメントに、慣れですよ!皆そうです!保育士よりって書き込みに百以上のプラス、そうだよね!と同調する意見が多数。
    保育園側を疑問に思ったり、喋れないにしても子供にきいてみないの?って思った事あった…

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/18(水) 12:13:53 

    >>38
    ヤンチャな男児だったら親でも怒鳴っちゃうからねぇ
    保育士は怒鳴るな!だったらかわいそうかもね
    いうこと聞かない子はどうするのが正解なんだろう

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2020/03/18(水) 12:44:13 

    ヤフコメとがるでは内容真逆でビックリ。

    経緯がわからないのに園長たちが一方的に悪いとの書き方はどうか?と。
    いわれの無い暴力はもちろんダメだけど、子供のしつけがなってないこともあるのでは?
    親がモンスターなのかもしれないよね。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/18(水) 12:52:19 

    心肺停止して意識不明だったから連絡途切れてゴメンネって謝った私に死ね発言した元同級生の女は保育士してるけど、園児にもこういうニュースみたいな酷いことしてると思う


    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/18(水) 12:54:24 

    >>69
    ハッキリそうは書いてないけど、子どもに問題あるかもな書き込みもチラホラあるよ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/18(水) 13:03:43 

    >>56
    通報してもいいかも

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/18(水) 13:29:17 

    >>64
    園長に話したほうがいいですよ。
    あと証拠をとる。私は保育士側ですが虐待保育士のことを園長も知っていて野放しにしていたこと近々報道機関を使って内部告発するつもりです。報道機関とも連絡を取り合ってます。上の人間は保身に走ります。逃げられないよう証拠をとりましょう。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/18(水) 13:30:49 

    >>69
    それでもプロならばそのような対応をするのはおかしいのではと思います。普通バカなんて子どもに言いませんよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/18(水) 14:01:36 

    >>73
    証拠といえばやはり動画とか音声が入ってるのがいいですよね。
    教室が狭すぎて死角がないし、お迎え時は早々に支度して教室をでないと、他のお母さんが入れないくらいスペースがないので中々長居もできず何度か試みはしましたが失敗でした。
    その先生がイライラしてヒステリックに怒り出すと他のいつも優しい先生方も見ないようにっていう雰囲気が伝わってきます。
    泣いた子を後でなだめたりはしていますが、怒られてる時や服を掴んだりしている時は誰も止めに入りません。
    正直信用できないので、協力をお願いするのも無理かなと思いました。
    色々考えてみますね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/18(水) 14:59:35 

    >>75
    ボイスレコーダーでも充分証明できる場合もあります。現にそれが決め手で逮捕されてる保育士もいます。
    絶対に許されません。
    見てみぬふりした人もいけないと思います。
    ただ助けてあげられなくてごめんね…と心を痛めている保育士もいる可能性もあると思います。動いてはいるが報われていない場合もあるので周りの保育士を全員責めるのは…。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/18(水) 15:42:44 

    >>27
    ほんとこれ!!!もうすぐ4歳だけどまだちょっと怖い!こうしてどんどん大きくなっていく…😥

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2020/03/18(水) 15:43:09 

    >>21
    ここの系列に勤めてる人を知ってます。聞く限り内部がすごすぎる。私も保育士資格持ってるけど、絶対勤めたくないし、子ども預けたくもない。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/18(水) 16:20:12 

    保育園の見学しまくってたときに一応認証にも電話したけど認可と違って電話でるまでが長いし電話の対応も暗くて冷たいとこ多くて
    こんな糞みたいなところに入れるぐらいなら仕事やめて自分で面倒見ようと思ったわ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/18(水) 16:42:59 

    >>21
    ここ、外から見てもあんまり施設も充実してる感じではないし、日本語、英語以外に韓国語の授業があるから、そういうのが気にならない家庭が行くところ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/18(水) 16:47:04 

    >>69

    ヤフコメ、あの国の人達じゃない?
    ここのカリキュラムから察すると
    教育方針 | 成和キッズアカデミー
    教育方針 | 成和キッズアカデミーseiwa-academy.com

    企業主導型保育園「株式会社成和キッズアカデミー」では、何でもまず体験!様々なことをまず「知り」、本当に必要なことを「選ぶ」こと。時にはもちろん失敗もします。でもこれはとても大切です。「今できることと、今できないこと」を知るのも、成長していく子ども...


    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/18(水) 17:20:26 

    >>52
    そう言う人いっぱいいるよね。
    兼業が大変大変っていうのは実際仕事してるから大変なだけで子育ての大変さは保育園に半分お任せしてるしね。

    3歳までは保育園行かせないほうが絶対いい

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/18(水) 18:56:09 

    少し前ですが、ここの系列園に子供預けてました。
    卒園旅行が韓国があると聞き、珍しいなと思ったものの、希望の認可保育園が空くまでの繋ぎだし、英語や韓国語、フラダンスなど認可保育園にはないカリキュラムもその時は魅力だと思い決めました。

    1度、問題の先生が玄関で子供を怒鳴りつけるのをみたことがありますが、その時はやんちゃが過ぎた子だったのかな?
    それにしても結構キツイ言い方だな、と感じた位でした。

    幸い、他の先生は皆さん優しく子供も懐いていましたが、
    今回問題になった先生はうちの園へも定期的に来られていました。子供は登園を渋ったりすることもなく楽しんでいましたが、もしうちの子も何かされていたら…と思うと怖いです。
    先生の入れ替わりがあまりにも早くて、何故かなと思ってましたが、まさかこんなニュースになっているとは…ショックです。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/18(水) 19:05:23 

    内部告発かな?
    きちんと声をあげてくれる人がいてよかった。
    こんな事があるたびに看護師は給料いいのにとか、保育士との給料の差を言われますが、比べるには仕事内容も全く違うし別物だと思うのですが。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/18(水) 19:21:02 

    隣の件の企業内保育園で働く者です。

    私の働く保育園も子供に虐待がひどいです。
    ご飯を嫌がって食べない子には、無理やりスプーンで押し込み、それにより嘔吐したら、それをまた食べさせる。
    イタズラや昼寝をしない子には、真っ暗なトイレに閉じ込め、昼寝の時間(二時間ほど)ずっといれてたり、、、。

    注意をしたら、次の日からいじめられるようになり、今は鬱で療養中です。子供たちがどうなっているか心配、、、。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/18(水) 19:32:32 

    こういうニュースが多いから保育園に預けたくなくて専業主婦してるのに兼業主婦に見下されてムカつくわ
    仕事も独身に押し付けて育児も保育園に丸投げで中途半端な癖にさ

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2020/03/18(水) 22:58:12 

    >>25
    そうそう
    熊本住まいだけど動物園に土曜日!保育園が親子遠足しててすっごく煩かったし馬鹿保育士が気の像に登ったり猿みたいにアスレチック走り回ってた。
    あんな人間に保育して貰うとか…()
    我が家は幼稚園からにした。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/28(土) 22:46:49 

    昨日から息子が、足が痛い、ペンで叩かれたって言うので誰に叩かれたの?って聞くと毎回『先生にやられた』って答える。
    アザはないし、走り回ってるので問題はないと思います。

    まだ預けて1ヶ月経ってないし、息子も手がかかる方ではあるので保育士さんには本当に申し訳ないと思っています。

    息子が悪いことしたら叱るのは当たり前だし、何か悪いことしてペシッ!ってやられたのかなーって思ってるんだけど、胸が痛む(涙)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。