ガールズちゃんねる

博多大吉 M-1審査でネタの順番は「関係ない。漫才だけを見ているから」

114コメント2022/12/31(土) 09:25

  • 1. 匿名 2022/12/22(木) 13:09:21 

    博多大吉 M-1審査でネタの順番は「関係ない。漫才だけを見ているから」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    博多大吉 M-1審査でネタの順番は「関係ない。漫才だけを見ているから」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    「漫才のネタ、漫才師として技量。ここだけを今回、審査させてもらいます」と自身で6項目の基準を設定したという大吉。


    「ネタの構成力“3”、新しさ“4”、共感度“3”、ボケの魅力“2”、ツッコミの技術“2”、所作“2”、その他、時間など」と各項目を設定し、減点方式で点数をつけた。

    さらに、審査の際に“ネタの順番”が取り沙汰されることについては「順番とか関係ない。会場の空気感は一切採点していない。もっと言うと、お客さんにハマらなかったね、ということもない。漫才だけを見ているから」と自身の審査基準を信じて点数をつけたことを強調した。

    +86

    -18

  • 2. 匿名 2022/12/22(木) 13:11:05 

    〜終了〜

    +14

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/22(木) 13:11:16 

    そうは言っても順番の問題はある
    めちゃくちゃウケてるあとはツラい

    +149

    -5

  • 4. 匿名 2022/12/22(木) 13:11:28 

    他の審査員は「順番が悪かった」って結構言ってる人いたよね。
    会場の反応を重視してたのかな。

    +127

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/22(木) 13:11:48 

    トップバッターのカベポスター94点だったもんね

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/22(木) 13:11:52 

    博多大吉 M-1審査でネタの順番は「関係ない。漫才だけを見ているから」

    +3

    -7

  • 7. 匿名 2022/12/22(木) 13:11:58 

    ストップウォッチもってる大吉かわいい

    +6

    -9

  • 8. 匿名 2022/12/22(木) 13:12:06 

    人は無意識の内に、比べてしまう性質を持っているのだよ
    出る方は、順番関係あると思ってるよ

    +33

    -3

  • 9. 匿名 2022/12/22(木) 13:12:10 

    順番の妙は無いと言っても有る

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/22(木) 13:12:30 

    大吉先生の投票でM-1二位の称号がもらえた。

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/22(木) 13:12:38 

    芝生さえなければな

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/22(木) 13:13:35 

    > ネタの構成力“3”、新しさ“4”、共感度“3”、ボケの魅力“2”、ツッコミの技術“2”、所作“2”、その他、時間など」と各項目を設定し、


    その数字3倍くらいにして、得点差しっかり出してほしい
    審査員がどう見たかっていうのもM-1の楽しみの一つなんよ

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/22(木) 13:15:11 

    >>1
    でも計画的に組み込まないと決勝にはいけない
    決勝で寒いネタなると視聴者は冷めるし
    両方良くないといけないとは思う

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/22(木) 13:15:24 

    >>4
    会場があたたまって笑い易い雰囲気になってからと、トップバッターとでは芸人側のやり易さは違うもんね。
    そこらは加味してると思う。

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/22(木) 13:15:36 

    >>4
    無難な励ましの言葉みたいなもんだと思ったよ

    +81

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/22(木) 13:16:23 

    >>1
    血走った目に狂気を感じる

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/22(木) 13:16:36 

    >>4
    まぁ出場者傷つけない程のいい言葉だから多用してるんだろうけど、ザWとかそればっかりで審査員意味ないじゃんって感じだった。
    さっきのと比較したら劣ってた〜ばだから。

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/22(木) 13:16:47 

    >>3
    前の組の笑いの余韻が上手く自分達の笑いに加算される時もあれば途端に凪の海に変わる事もある会場の空気怖いわー。
    PUFFYの歌で『サーキットには魔物が住むから~』ってあるけどM-1会場にも魔物が住んでる。

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/22(木) 13:17:06 

    >>10
    あの一票がなくても二位だよ
    ただ単独二位ではなくなるけどね

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/22(木) 13:17:11 

    大吉さん点数全部一緒なイメージある

    +52

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/22(木) 13:17:15 

    点数の低さ、実力不足を

    あえて 順番のせいにしてあげる優しさ、
    もあると思う。

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/22(木) 13:18:16 

    審査員はプロでも視聴者はそう感じない。

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/22(木) 13:18:43 

    今 M1見返してる
    ロングコートダディが面白いなぁ

    +30

    -6

  • 24. 匿名 2022/12/22(木) 13:18:54 

    各項目に点数割り振ってるから振り幅少ないんだね
    個人的にはもうちょい幅ほしいけど
    少なくとも10組いるわけだから10点くらいは差がついてもいいんじゃないかと

    でも項目での減点方式なら構成はマイナス1だけどボケの魅力は満点ってコンビと構成は満点だけどボケの魅力がマイナス1点ってコンビは同点になっちゃうもんね
    それが大吉先生の付け方ならそれはそれで納得

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/22(木) 13:19:37 

    >>7
    え!私物持参だったの?
    なんかどっかにタイマーが出てるのかと思ってた!

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/22(木) 13:19:50 

    最後の組も
    お客さんが疲れて
    飽きてダレてる場合があるから、
    トップバッターよりも最後が気の毒。

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/22(木) 13:20:54 

    昨年のマジカルラブリーがトップバッターだったら優勝してないと思う

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/22(木) 13:20:55 

    大吉が言ってたけど、二番目だから優勝はないと時間を伸ばした真空ジェシカにはがっかりした
    順番で諦めモードになるとしても、それは冒涜

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/22(木) 13:21:33 

    審査基準は統一されてなくて、各々で設定してるんだ😲

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/22(木) 13:21:47 

    中川家さんは、トップバッターで優勝していますから、順番が全てではないのかもしれませんね。

    博多大吉 M-1審査でネタの順番は「関係ない。漫才だけを見ているから」

    +11

    -7

  • 31. 匿名 2022/12/22(木) 13:22:31 

    たいして面白くないのに決勝残ってるのもなんなんだろ
    M-1の後番組のインディアンスの方が面白かったわ

    +5

    -11

  • 32. 匿名 2022/12/22(木) 13:23:20 

    >>25
    手元に持参したやつ置いてたらしい

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/22(木) 13:23:22 

    >>8
    あくまで大吉は順番関係なく採点してるってだけだよ。大吉の審査基準を一時間話しただけ
    だから、大吉はカベポスターをさや香の次に点数高くしてる

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/22(木) 13:24:39 

    どうかな?
    一番最初はやっぱり低く点数つけてしまうと思う

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/22(木) 13:25:07 

    >>30
    えーそうなんだ!さすが中川家だね。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/22(木) 13:27:09 

    明らかにこれ漫才なのかっていうの出てきてるよね最近
    マヂカルラブリーが優勝したからなんでもありみたいになってるけどこれをネタの新しさと取っていいのかどうか

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2022/12/22(木) 13:27:40 

    >>3
    空気使った後に乗っかれるってのもある
    カベポはM-1の空気作ってくれたよ

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/22(木) 13:28:01 

    中川家とかもだけど審査員として毒にも薬にもならないからつまらないような。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/22(木) 13:29:30 

    >>30
    初代は審査方法違うからなぁ。
    それでも中川家面白かったけど。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/22(木) 13:30:48 

    >>32
    そうなのか!細かいところまでちゃんと見てるし、素晴らしいね。先生と言われるだけあるね!

    +4

    -5

  • 41. 匿名 2022/12/22(木) 13:31:13 

    >>28
    時間とか関係ない自分のやりたいこと全部やれたから満足と言って
    5分半ぐらいやったハライチ岩井よりよっぽどまし
    真空ジェシカも開き直り方それは違うと思うけど

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/22(木) 13:31:21 

    >>15
    私もそう思った
    ダイヤモンド、最後まで単調で面白くなかったもん

    +43

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/22(木) 13:33:08 

    >>33
    大吉先生はさや香やカベポ好きそう
    邦ちゃんは真空ジェシカやロングコート好きそう
    結局、公平なんじゃない?

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/22(木) 13:33:09 

    >>1
    言うほど納得感のある採点じゃないけどな。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/22(木) 13:33:26 

    >>40
    故意に時間オーバーしてる人が優勝するのは許せない!って感じなのかな。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/22(木) 13:33:33 

    >>25
    審査員の手もとの器械の端っこにも出るみたいだよ
    大吉が知らなかったのかより正確にしたいと持参したのかな

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/22(木) 13:34:01 

    ストップウォッチ カチャカチャ男

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2022/12/22(木) 13:34:03 

    大吉先生、大好き❤
    面白いし、優しい☺

    +3

    -5

  • 49. 匿名 2022/12/22(木) 13:34:05 

    >>4
    ダイヤモンドとかキュウとか、ヨネダ2000の衝撃の後であんまり笑い取れてなかったけど、客にハマったら爆発するんだろうなって感じはあった
    逆にカベポスターは個性派な漫才の後の方が正統派で笑わせる感じがより評価されたかもね

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/22(木) 13:35:58 

    >>30
    このときより漫才の種類がかなり多様化してるし、比べるのは酷かなと思う…
    マヂラブ優勝から漫才っぽくない方が客のウケもいいし難しい

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/22(木) 13:37:16 

    >>4
    会場の反応は順番めちゃくちゃ関係あるだろうね
    ウケればウケるほどやる方も乗ってくるって芸人もよく言ってるから、そういうのもあるのかな〜って思った

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/22(木) 13:37:35 

    お客さんの反応も空気も全く関係ないのであれば
    密室で演者と審査員だけでやればいい
    共通一次とか最終試験とかにして

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/22(木) 13:37:39 

    順番を言い訳にする芸人多いよね
    中川家はトップバッターで優勝してるのに

    +6

    -9

  • 54. 匿名 2022/12/22(木) 13:38:01 

    >>36
    設定がある漫才は昔からあると思うけど、今回は多かっただけじゃない?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/22(木) 13:39:17 

    >>4
    エムワンってその日一番受けたコンビが優勝ってコンセプトなかったっけ?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/22(木) 13:39:31 

    >>30
    21年も前なんだ!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/22(木) 13:39:47 

    >>26
    NGKに観に行った時、やっぱり前半の方が笑えたもんな〜。ワクワクも大きいし。
    後半は早く終わんないかなー‥と思いながら観てたわ。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/22(木) 13:40:32 

    山田邦子は毎年見てますよーとか言っておきながら初っ端84点出してきて、絶対見てないだろ!って思った

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2022/12/22(木) 13:41:23 

    >>50
    マジラブは漫才違うもんなぁ
    誰がエントリーしてもいいけど、ちゃんと「漫才」やってるコンビだけ出場してほしい

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/22(木) 13:41:59 

    >>53
    2001は特殊だからね
    2002以降なら中川家もトップバッターなら、優勝はしてないと思う

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2022/12/22(木) 13:43:39 

    >>21
    自分達のコメントの影響力を知ってるからね
    大物や売れっ子芸人が「面白くない」って言ったら芸人にそういうイメージつきかねないし

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/22(木) 13:45:44 

    さや香の2本目のネタ選び失敗と誰も言わないのが不思議
    審査員もほかの芸人も
    2本目の下ネタでお茶の間が微妙な空気になって
    ウエストランドの方が単純に笑えてよかった
    むしろ2位はさや香じゃなくロングコートダディ

    +29

    -3

  • 63. 匿名 2022/12/22(木) 13:46:36 

    大吉にマヂラブの審査させたかった
    80点ぐらいかな、だよね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/22(木) 13:50:07 

    >>58
    ジャッジの点数なんか見てないんでしょ
    そこに興味はないって感じ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/22(木) 13:51:19 

    あれ?東京ブランコのことを「さや香の後だったから余計そう(コントに)見えちゃった」って言ったの大吉じゃなかったっけ?順番関係あるやん。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/22(木) 13:51:33 

    塙の意見とは異なるね。
    「1番めは基盤になっちゃうからいきなり高い得点つけづらいのはある。色々な理由加味して高得点つけることもあるけどどうしても4~6あたりで高い得点出やすいとかはある」って言っててなんで順番が大事がられてるかわかりやすかった。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/22(木) 13:52:20 

    >>58
    すみません一般人ですがほとんど毎年見てるけど点数まで見てない
    というより覚えてないわ

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/22(木) 13:53:46 

    >>64
    私が審査員よりで見すぎてただけか。笑

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/22(木) 13:53:52 

    >>50
    マヂラブ以前からコント系めっちゃ多かったからなぁ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/22(木) 13:58:15 

    >>20
    ほぼ点差ないもんね
    叩かれたくないからだろうね

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/22(木) 13:59:38 

    今年、個人的真剣に点数付けたんだけど、最初のコンビの点数付け難しい。
    後のコンビの点数の伸び代の為に、85点にしたら全グループ80点代になってしまったから、全グループ+5に調整した。
    現地に居たら、90点代も出しとかないと!と思ってしまいそう。
    大吉みたいに、最初のグループに高い点数は付けれない

    点数付けながら見て、最後に点数発表した方が、いいんじゃないかな?って思ったけど、番組としてつまらなくなるのかな。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/22(木) 14:00:21 

    >>15
    ダダ滑りした挙句、審査員から実力がないとか火の玉ストレートのトドメくらったらファイナリストといえどテレビのオファー無くなりそうだし
    芽を摘まないための優しさだよね

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/22(木) 14:02:39 

    >>60
    そんな架空の話しされてもね

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/22(木) 14:05:26 

    最初は90ぐらいにして
    面白かったら92
    めちゃ面白かったら95
    最高なら97
    審査員こんな感じのように見える
    結構楽といえば楽かもね
    最後だけじゃない?どのコンビ入れるか難しいのは

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/22(木) 14:05:28 

    大吉先生は漫才の形式にこだわるからね。
    私は漫才がよく分からないから、ロングコートダディとかヨネダ2000とか男性ブランコに腹を抱えかるほど笑いました。

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2022/12/22(木) 14:09:27 

    >>30
    こう見るときれいな顔してるよね二人とも

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/22(木) 14:14:26 

    >>30
    さすがにもう、21年前で比較にならない。

    いつも中川家の例が上がるけど、たった1組だけ。参加人数や番組構成とか、今とは全然違う。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/22(木) 14:19:08 

    >>69
    コント系は音声だけ聞いても笑えるけど
    マヂラブのは動き見ないと笑えないのがね

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/22(木) 14:25:12 

    >>26
    わかる
    そして中盤に結構面白い組あるとそこで一段落しちゃうよね
    面白いのこないかな➡来た!!➡はー満足
    みたいな
    今回のM-1はヨネダ2000とこで私はそうなってた

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/22(木) 14:55:00 

    >>57
    一発目は、ワクワクしてるから
    出てくるだけで、テンション上がるよね。

    最後の方は
    飽きてきて、尻も痛くなり、
    よほど面白くない場合、集中力なくなる。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/22(木) 15:00:03 

    >>62
    わかる。
    さや香は一本目は、めちゃくちゃ面白かった。
    2本目のネタは、あんまり…。

    前回のさや香は、かーらーあーげー💢が
    やかましかった…。

    成長した、ということやと思うけど
    不仲らしいので、ロケ番組とかは
    厳しいかもな。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/22(木) 15:33:19 

    >>65
    ラジオでそれ嘘って言ってなかった?何か本当の理由言ってた気がする

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/22(木) 15:35:35 

    >>27
    マヂラブは一昨年だよ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/22(木) 15:41:41 

    今年M1久しぶりに観たけど、大吉さんの審査いいなーと思った
    どのコンビか忘れたけど、松ちゃんが「順番がねー」ってコメントしてモヤっとしたんだけど、
    その後大吉さんが、駄目だったところを的確に、でも傷つけないように優しく伝えてて

    点数の付け方は甘いって実況で言われてたけど審査コメントは好きだなと思った

    +9

    -6

  • 85. 匿名 2022/12/22(木) 16:34:47 

    ほんとM1って毎年審査員も色んな所でコメントしてる芸人も『順番が〜』って言ってるよね。あれ何なの。私も大吉さんと全く同じで、会場が笑ってようが盛り上がりに欠けようがその審査員の見た漫才の評価だけで点数決めてほしいって思う。

    去年のモグライダーとか、あれだけ色んな芸人みんな面白いって言ってるのに『会場の空気がまだできてなかったから〜』って…
    じゃあ観覧慣れしてる客を集めたらいいのに

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2022/12/22(木) 17:01:05 

    吉本はマヂラブ優勝させて物議を醸した時
    大物に擁護させ世論納得させたまではよかったけど
    何でもあり正統派漫才はあまり評価されない優勝しづらい土壌をつくった
    結果2年連続他事務所に優勝持っていかれた
    吉本なにするものぞという気運が生まれたのはいいことだわ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/22(木) 17:02:40 

    >>85
    モグライダーは売れたしカベポスターも売れれば文句言わなくなるんじゃない
    ファンが鬱陶しくてたまらん

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/22(木) 17:18:14 

    吉本はムキになってさや香売り出してくると思う
    大吉さんは吉本での立場ますます安泰

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/22(木) 17:34:07 

    >>85
    順番のせいにしているようでは
    成長がない。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2022/12/22(木) 18:24:30 

    >>82
    真の理由は
    漫才をフリにしたコントだから狡い
    ということだったらしい
    1本目をちゃんと漫才にして
    2本目で音符♫ネタだったら
    点数を出すつもりだったと

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/22(木) 19:27:31 

    >>89
    そういう事じゃなくて、審査員自身が「トップバッターは会場が温まってないから不利だ」って当たり前のように言ってる事が理解できないんだよ。
    じゃあ開催側が何かフェアになるように対策したらいいのに、って思うって話。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/22(木) 19:39:16 

    当たり前のことを言ってる。けど当たり前のことを言わないと、勝手に妄想して叩く人とかいるもんね。皆目見当違い!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/22(木) 20:42:36 

    「全部の漫才を見て、採点ではなく、もう一本漫才をみたいコンビを3つ選ぶ方式にしてほしい」って志らくさんが言ってて、番組的には盛り上がらないかもしれないけど、それが一番いいじゃんと思った。

    点数ってなんなのかわかんないし、コンビにも誠実だと思う。順番問題もちょっと緩和されるし。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/22(木) 20:48:32 

    M-1後のあさイチやラジオたまむすびとかの大吉さん、悲痛だったな〜 礼二さんや塙さんも「裏で顔真っ白やった」って言ってた
    プレッシャーすごいと思うけど、叩くやつは叩くので、トミーや塙さんみたいに、堂々と少し楽しみつつやってほしいと思った。難しいのはわかってるけどさ。
    見ててツライ。漫才なのに。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/22(木) 20:55:32 

    >>36
    なんでだろう〜なんでだろう〜も出てた大会なので、最近なんでもありは錯覚なのよ
    古き良き伝統スタイルの漫才ももちろん良いけど、M-1に必須じゃないよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/22(木) 21:54:39 

    >>73
    架空の話を 自分がしておいてw

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/22(木) 21:56:33 

    >>53
    全ての採点競技で初めのほうは基準にされるから審査員は点を下げるんだよ
    フィギュアスケートもスノーボードもそう
    採点競技の基本

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/22(木) 21:57:47 

    >>93
    それって敗者復活戦の仕組みだよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/22(木) 22:01:27 

    >>91
    不利は不利なんだけど
    不利だから仕方ないって捨て鉢にするのはおかしいってことだよね

    例えば今年の準決勝はナイスアマチュア賞の兄妹コンビがエキシビションをしたあとトップバッターの金属バッドだったり
    ABCお笑いGPは本線の前にミルクボーイがエキシビションをしたり
    なんかしら会場をあたためることをしてる
    せっかく前年度のチャンピオンを呼んでいるのならエキシビションしてもいいと思う

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/22(木) 22:08:30 

    エキシビションが無理でも
    ワイルドカードは一番手と決まってるから
    敗者復活を一番手にするとか
    尺のなかでトップバッターのリスクを減らす方法もある

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/22(木) 22:19:45 

    >>85
    フィギュアスケートに置き換えれば
    昨年まであった5コンポーネンツのInterpretation(曲の解釈)は観客の盛り上がりではねあがりやすい
    審査員の心理として客席の反応は気にしてしまう
    まだ審査員の心理としてこのあとスゴい演技があったとき高くつけてしまったらと、心配する心理が強く働く
    M-1だけじゃなくスポーツの個人採点競技の審査員もみんなそうだよ
    ただ殆どのスポーツは10人なんて少ない人数で争わないからトップ選手は予選でいい成績なら後ろのほうで演技できる

    M-1に詳しい人の話だと準決勝は準々決勝の点数で順番が決められているそうだから、決勝もトップバッターを敗者復活にしてあとは準決勝の点数が低い順からやればいいと思うんだけど
    バラエティー番組だから視聴率のほうが大事だよね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/22(木) 22:32:33 

    >>98
    うん 敗者復活戦の仕組みでいいよ 

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/22(木) 23:14:44 

    だから大吉さんの点数はおもしろくなかったのか
    でも幅はあるように見えるけど同点が多い山田邦子さんもイマイチ
    結局5段階評価やん

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/23(金) 00:05:05 

    >>103
    大吉さんのポッドキャスト聴いたけど
    各項目で2点と考えてMAX98としてマイナスして計算してるらしいから
    大吉さんの点数の付け方は実際は項目ごとの減点だよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/23(金) 00:48:31 

    >>62
    2本目が本来のさや香のネタだからなぁ。さや香らしいネタだった。だから私も2本目失敗した!って印象よりも、1本目が素晴らしかった!という印象。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/23(金) 00:52:19 

    >>78
    霜降りもだよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/23(金) 02:24:07 

    >>94
    大吉先生何回も断ったって言ってたしね。塙の話聞くと、面白かったから、笑っちゃったからって言ってるし加点方式なんだと思うけど、大吉先生は減点方式だから、楽しめないだろうなーと思った。どっちがいいとかはないけど、個人的には加点方式の方が好き。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/23(金) 09:35:16 

    >>1
    基準をもって点数を付けていそうだとは思った。あと減点する要素があるかも気にしていたからそれも見ているんだろうとは思った。ただ他の人と採点がずれたのは加点すべき部分が評価しきれていなかったんだと思う。この基準のどれも要素としてはあるんだろうけど、バランスがいいと面白いってものじゃないというか、すべての要素で高得点とってくるコンビがいたらまあ優勝なんだろうけど、今年はそんな感じじゃなかったし、ちょっと要素が足りなくても違うところでずば抜けてくるコンビもいるし。漫才といっても、映画で言えば恋愛とアクションみたいにジャンルが違うものも混ざってくるから。あるべき公平な採点の形のひとつなんだろうとは思うけどオリンピックじゃないからはまらないし、映画評論みたいに時間かけていいものでもなから他の人とずれるんだろうと思う。納得した。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/23(金) 09:51:22 

    >>107
    断ったんだ。やりたくないよね。昔、ラジオで、新聞のみんなの意見のコーナーみたいなのに物まね王座決定戦の審査が公平じゃない件で投書する20代OLみたいなのがいじられていたのを思い出したわ。ハガキ職人がいじってたのが取り上げられたんだけど。決勝に残ってれば優勝しようが点数がどうだろうが、ネタを全国ネットでやれるし、面白ければ仕事もとりやすくなるしいいんじゃないの。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/23(金) 10:01:35 

    >>93
    それでも別にいい気がするけどまあそれはそれで審査員にたいして批判が出そう。それなりに時間の余裕ができる分、他の人と結果がズレるとよりまずいことになりそう。というかなんでこんなに批判とかが盛り上がるんだろう。もう誰が何点つけたか放送しなくていいや。三時間くらいだっけ観てて普通に楽しかったけど。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/23(金) 14:54:39 

    他の審査員は順番について何回も言ってたけど
    特に今年のキューに関しては

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/24(土) 19:52:48 

    >>84
    私も大吉先生の審査コメントは的確で好き。

    もう誰もここにいないか…

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/27(火) 20:25:23 

    >>82
    そんな、ファンしか聞かないラジオで後出しで言い訳されても、って感じだけど。生番組なんだからそこで話した事には責任持たないと。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/31(土) 09:25:16 

    >>58
    カベポスターさん面白かったですか?
    私は84でも高すぎかな?と思ってしまいました。
    よく決勝まで残ったなと‥。
    私だったら50点くらいかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード