ガールズちゃんねる

ICL(眼内レンズ)の情報を教え合うトピ

102コメント2022/11/25(金) 16:13

  • 1. 匿名 2022/11/11(金) 15:20:54 

    主は超ド近眼です。

    もし、災害が起きてコンタクトレンズやめがねを紛失したら、ぼや〜っとした世界の中で穴も崖も分からずに落ちるか、水や泥流が目の前に来るまで分からずに巻き込まれてしまうでしょう…

    命のためにも、ICLを本気で検討したいんです。
    視力に悩みのあるひと情報交換しませんか。
    ICL(眼内レンズ)の情報を教え合うトピ

    +72

    -2

  • 2. 匿名 2022/11/11(金) 15:21:40 

    眼内レンズ!😳

    +20

    -1

  • 3. 匿名 2022/11/11(金) 15:22:44 

    老眼を迎えそうな年齢(アラフィフ)の人でもやっていいものでしょうか?

    +46

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/11(金) 15:23:42 

    ドライアイでも大丈夫なのかな?

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/11(金) 15:23:42 

    体内に異物を入れる行為

    +7

    -4

  • 6. 匿名 2022/11/11(金) 15:24:24 

    そんなものに頼る人生でいいのか?

    +2

    -34

  • 7. 匿名 2022/11/11(金) 15:24:53 

    白内障の人が手術で入れるのとは違うの?

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/11(金) 15:24:55 

    保険効かないから70万くらいするんだっけ?

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/11(金) 15:27:11 

    >>3
    確か45歳まで

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/11(金) 15:27:53 

    永遠じゃないんんだよね。80万くらいで二十年間の視力を買うみたいなもの。老眼がきたら、メガネが必要。
    若かったらやりたかったなぁ。

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/11(金) 15:28:02 

    桐谷美玲がやったやつか

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/11(金) 15:28:40 

    >>6
    そんなもの、とは?

    私は既に眼鏡やコンタクトに頼ってるから何とも思わないけど…。

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/11(金) 15:28:46 

    旦那が20代後半で手術(日帰り)して10年経ってますが1.0くらいで快適みたい。最近は老眼がきてるかもとは言ってましたがまだレンズ外す気はないみたい

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/11(金) 15:29:15 

    私も強度近視で災害起きたらやばいなってよく考える。コンタクトなんて衛生的な環境がないと使えないしメガネ割れたらおしまい。
    でも目の手術も怖すぎて。。桐谷美玲がやってたっけね。

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/11(金) 15:29:16 

    レーシックよりは良さそうだけど…
    なんだかんだメガネが一番安心ではあるのよねぇ
    手術怖い

    +65

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/11(金) 15:29:23 

    鼻中隔湾曲症が酷すぎて眼鏡かけると強調されてブス度が増すからICL考えてます
    鼻筋が綺麗な人は眼鏡が似合うね

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/11(金) 15:29:24 

    >>6
    なんか笑ったw

    +3

    -5

  • 18. 匿名 2022/11/11(金) 15:30:07 

    ガルのコメで、知り合いが失明したって人いたよ。原因は不明らしいし、なんだか怖いよね。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/11(金) 15:30:11 

    メガネ生活にうんざりだったのと、コロナでマスク+眼鏡で耳に負担もあったのと諸々あって1年前に手術しました
    0.03だったのが1.5まで視力アップ
    快適。もう最高!
    人生で一番、お金かけてよかったと思ってるモノがICL

    +88

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/11(金) 15:31:24 

    >>18
    ICL手術をした人がってこと?

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/11(金) 15:31:54 

    >>20
    そう。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/11(金) 15:32:55 

    コンタクトやメガネで矯正できるのなら無理に手術してレンズ入れる必要もない…って思ってたけど手入れや装着にかかる手間、そして災害時のことまで考えると眼内レンズは快適でいいかなと思う

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/11(金) 15:33:41 

    東京で1番有名な権威の先生にお願いしようと思っているのですが執刀して頂いた人いますか?

    あと、コンタクトは手術何日前からダメなのでしょうか?
    メガネが本当に苦手で…。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/11(金) 15:33:44 

    >>16
    鼻綺麗な人もド近眼でメガネかけると目が1/2位小さくなってブスにならない?
    ド近眼でも目が小さくならないレンズ開発してほしい。
    なぜできないのか。

    +58

    -3

  • 25. 匿名 2022/11/11(金) 15:33:51 

    100%成功するわけではないし、私だったらやらないかな。いつも運悪いからさ。

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2022/11/11(金) 15:35:51 

    新宿の病院に行ったら視力が低すぎるから無理、レーシックならできるって言われたけど両目に乱視が入ってるだけで視力は0.1あるんだけどなぁって不思議だった

    もっと視力悪いけど手術できた方いますよね?

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/11(金) 15:37:58 

    今年視覚障害で眼科手術したけど、ついでに近視も治してくれた。今ってなんでもできちゃうんだね。感謝のみです。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/11(金) 15:38:43 

    >>23
    病院にもよりますが、私は手術前日までコンタクトもメイクも大丈夫と言われましたよ。
    ただ、ICL手術できるかどうかの検査の前は3日間裸眼(メガネ)でした。病院によっては5日のところが多かったと思います。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/11(金) 15:39:49 

    手術受けようと病院いってとりあえず検査してみたら、目の形状的にできないってことわられた。
    レンズいれるだけの十分な隙間がないって。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/11(金) 15:42:26 

    >>27
    それってレーシック的なものなの?
    親戚も緑内障の手術してついでに視力も良くしてもらったって言ってた。
    羨ましい〜!

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/11(金) 15:45:11 

    ICL、視力悪すぎたら無理じゃない?近視だけなら大丈夫かな?私は乱視も酷くて、難しいみたいで断念…!やりたかったー!

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/11(金) 15:45:32 

    >>15
    いざとなったらレンズとりだせるからいいっていうけど、「取り出す時にまた取り出す手術で目にメスをいれるということです」と目医者がいっていて、普通のコンタクトレンズのノリとは全くちがうと思ったよ。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/11(金) 15:47:38 

    検査したら、レンズいれる部分の隙間がせまいから、手術できなかった。迷ってる人はまずできるかどうかだけ見てもらったらいいたら思う。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/11(金) 15:47:59 

    >>1
    私はオススメ出来ません
    今年4月頃手術しました
    見え方はやはり今までと違いクリアに見えて満足でしたが何故か片目が腫れ出して開かなくなり、いわゆるハム目みたいになってしまいました。
    2ヶ月後に結局手術して取り除く事になりました。
    そこから視力が片目だけ一気に低下しました。
    今までの眼鏡コンタクトは合わず全部作り直しです。
    先生から取り除く事で前の状態にも戻せるので、やり直しがきくのがこの手術のメリットでもあります☺️とも言われていたので色々今揉めている所です。
    上手く行く人が大半だとは思いますが私みたいに合わないタイプもいます。
    やってみないと分かりませんが本当に良く考えてからの方がいいです。

    +75

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/11(金) 15:48:04 

    >>1
    たしかに寝てる時や入浴中とかに災害とかおこったら逃げるの必死でメガネ忘れそう…
    でも怖くない?
    手術でしょ?
    リスクは?
    よく考えて眼科で相談した方がいいかも

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/11(金) 15:48:22 

    眼科医は眼鏡って書く人が出てくる

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/11(金) 15:51:00 

    >>6
    安全に手術出来て、その後の生活が格段に楽になるなら私はアリだよ。

    金があって条件を満たしているならすぐにでも受けたい。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/11(金) 15:51:16 

    友人がICL手術してたけど、視力が1.5になって、もっと早くすれば良かった!って言ってました
    今後の人生で消費するコンタクト代を考えれば70万かかってもお得みたい
     

    +18

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/11(金) 15:52:03 

    >>1
    ICLはわかるしやってみたい けど

    そのイラストがわからない
    ミニオンズ用のメガネに見える
    なんのイラストなんだろ

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/11(金) 15:53:28 

    >>34
    貴重な体験談をありがとうございます

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/11(金) 15:56:07 

    眼科医はみんなメガネ

    +13

    -6

  • 42. 匿名 2022/11/11(金) 15:57:30 

    視力悪くても乱視でもICLできますよ。
    レンズはオーダーメイドですし。
    60万しました。 

    大切な目のことだから、
    ちょっとでも不安要素があれば
    セカンドオピニオン!ですよ。
    有楽町にある、有名なクリニックいきましたが
    結局別のクリニックのお医者さんに手術してもらいました。


    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/11(金) 15:57:49 

    >>1
    去年やりましたよ〜!なんでも聞いて下さい!

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/11(金) 15:58:11 

    >>41
    これが答えだよね

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/11(金) 15:59:07 

    ICLなら万一でも取り出して治せるのがいいよね

    まずは夜コンからでも良さそうだけど

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/11(金) 15:59:42 

    >>4 むしろドライアイが改善されました!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/11(金) 16:00:07 

    >>3
    老眼用のそれがあったらいいのにね
    メガネないと近づけても遠ざけてもさっぱり。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/11(金) 16:07:22 

    去年やったけど、快適ですよ。ハロー(光の輪)は慣れました。

    手術は比較的短時間(片目10分もないくらい?)だけど、レンズ入れる時のグリグリ感がめっちゃ不快だった。視界はうるうるしてライトの光しか見えないのでそんなに怖くはない。

    寝起きもお風呂も見えるって最高!

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/11(金) 16:08:25 

    この前、インタビューに答えていた眼科の先生が、レーシックより良いものだし、取替もきくと言っていた。手術自体も難しいわけでもないって。
     ただ、「でも先生は眼鏡のままなんですね。」という言葉に対して「コンタクトレンズも異物ですし、管理者を怠ると大変です。レーシックも眼内レンズも手術ですから、リスクがゼロってことはないんですよ。メガネはリスクゼロですから。」って答えてて確かになー。って思った。リスクも納得のうえで受けるなら、自分が一番いいなと思うものを選ぶのがいいと思う。

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/11(金) 16:09:29 

    桐谷美玲、“ICL手術”で視力0.06から1.5に大幅回復 術後の経過も順調で「快適な裸眼生活を送っています」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    桐谷美玲、“ICL手術”で視力0.06から1.5に大幅回復 術後の経過も順調で「快適な裸眼生活を送っています」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     モデルの桐谷美玲さんが10月24日にInstagramを更新。ICL(眼内コンタクトレンズ)の手術を受けてから視力が格段にアップしたことや、手術当日の様子や術後の生活などを明かしました(手術中の感

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/11(金) 16:10:32 

    >>25
    ICL関係ないやんそれ

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/11(金) 16:10:36 

    >>41
    私の知ってる眼科医は普通にコンタクトレンズ使ってるよ。

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2022/11/11(金) 16:11:22 

    ICL(眼内レンズ)の情報を教え合うトピ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/11(金) 16:12:08 

    >>9
    私の父は70過ぎて眼内レンズ入れた。白内障だったから?詳しいことは知らないけど。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/11(金) 16:14:53 

    逆に死ぬまで入れっぱなしはokなんだよね?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/11(金) 16:18:35 

    >>1
    やりました。
    常に視えるってすごい快適。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/11(金) 16:21:59 

    動画サイトで眼科医が若い人がやるもの!老眼が出る歳の人はあんまり意味がない〜みたいに言っててハテナ?ってなった
    老眼は目がいい人も等しくなるものだし眼鏡は安いし常に付けっぱなしってわけではないから40歳超えて手術してもいいと思うんだよね
    どんな年齢層でも周りを満遍なく支障なく見られるようになるんでしょう?

    −8.0D以上の強度近視は保険適用くらいにしないと災害大国では危ないと思うんだよね

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/11(金) 16:22:03 

    >>46
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/11(金) 16:27:31 

    病院選びは慎重に!!
    あと術後は年に一回検査があるからその事も考えたほうがいいよ。
    いい先生にやってもらうのがベストだけど、検査のために毎年遠い病院に行くのも大変だから

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/11(金) 16:32:41 

    >>1
    眼科の先生、みんな眼鏡説。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/11(金) 16:34:42 

    >>10
    既に老眼きてたらどうなるの?
    老眼までは矯正できない?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/11(金) 16:34:47 

    このくそ厳しい日本で認可されたんならそれなりに安全なんだろなと思う

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2022/11/11(金) 16:36:10 

    >>3
    眼内レンズは調節効かなくなるから好みの焦点距離で度数調整してね!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/11(金) 16:37:44 

    >>18
    レーシックよりは安全だけど、やっぱり100%安全ってものは無いからね…

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/11(金) 16:38:39 

    >>3
    明確な年齢制限があるわけではなく、理論上は何歳でも可能だそうです。
    ただ、中年になってくると老眼が出てくるので、老眼が出てくると手術の際にピントを合わせるのが難しくなるようです。
    その分成功率が下がるとか満足のいく結果になりにくい確率が上がるとのこと。
    それにICLをしても老眼が出れば老眼鏡は必要なので、遅かれ早かれ結局眼鏡は必要になってしまいます。
    なので完全な眼鏡なし生活を少しでも長くしたいなら早めがいいということ。
    老眼が出始める中年という基準から40歳とか45歳とかっていう具体的な年齢が目安として一応掲げられているということみたいです。
    やるのであればいろいろな面でなるべく早いうちがいいのではということですね。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/11(金) 16:51:45 

    >>3
    うちの姑は老眼用ICLを10年前50代の頃に入れ、現在も良好だそうですよ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/11(金) 17:02:25 

    >>54
    ICLとはまた別の物だと思うよ

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/11(金) 17:03:44 

    レーシックは10年だか20年だかで、もとの視力に戻るって、誰だったかタレントが言ってたよ。

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2022/11/11(金) 17:05:40 

    >>41
    眼科医は、ものすごく近距離で細かいものを見ないといけないからだよ。
    レーシックなどは、老眼になった時に手元のこまかーいものが見にくくなる可能性があるから。
    普通にスマホみるとかパソコンで事務仕事の人はぜんぜん問題ない。
    眼科医がレーシックなどをしないのは、安全じゃないからとか将来白内障や緑内障になってらどうとかそういう心配からではない。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/11(金) 17:06:16 

    桐谷美玲の眼内レンズトピで
    コメ主の義姉がコレやって半年後に失明したってコメント見てトリハダ立った。原因は不明だそうな…

    それ聞いてからちょっと怖くなった。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/11(金) 17:08:34 

    9月にしました!
    元々、視力が0.03で酷い乱視だったので
    レーシックをしても乱視は治らないと言われました…

    手術自体は15分で終わったのですがめちゃくちゃ怖かった!笑

    術後から視界がクリアで本当に世界が変わりました。
    ハロー・グレア現象は未だにありますが、本当にやってよかったです。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/11(金) 17:12:36 

    >>68
    15年目だけどまだ1.0あるよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/11(金) 17:15:40 

    >>57
    そうです。
    近視の人が老眼になったら、遠くも近くも見えにくくなる(老眼になって遠くが見えるようにはならない)。
    レーシックしてももちろん老眼になるから近くのものは老眼鏡が必要になるけど、遠くはみえる。

    どっちがましかって言われたら後者だよね。何もしなかったら、遠近両用レンズがつねに必要だけど、レーシックしたら老眼鏡オンリーでいいもの。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/11(金) 17:20:27 

    乱視のないド近眼(コンタクト−8)の私は、眼科医3人にICL良いと思うと言われやりました。快適です。
    近視が強いとレーシックは削る量が多くなるので適さないそうです。
    近視増えてるし、保険適用にしてあげて欲しい。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/11(金) 17:21:17 

    >>13
    レンズを外すことが
    できるんですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/11(金) 17:34:03 

    目の乾燥でコンタクトを1日つけていられなくなり、半年前にやりましたが快適です!
    乱視があったので値段は60万円ちょっとでした。
    術後しばらくはハログレアが気になったけど、最近は特に気にならなくなりました。
    高くて迷ったけど、勇気を出して早いうちにやってよかったと思っています。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/11(金) 17:40:20 

    >>68
    そんなことないよー。レーシックは確かに、徐々に徐々に視力は落ちてくるけれど、元に戻るってことではない。
    私は15年近く経ってもまだ普通に裸眼です。

    15年前はまだICLって認可されていなくて、オルソケラトロジーもすごく高額で、近視治療といったらレーシック一択!みたいな感じだったけど、今だったら私も迷うな。リスクや効果、それぞれじっくり比較しないといけないね。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2022/11/11(金) 18:25:01 

    コンタクトが売れるとメガネが売れない
    コンタクトのネガティブな話はメガネ屋さんの作戦だと思うわ

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2022/11/11(金) 18:25:07 

    >>4
    ドライアイだと視力が安定せず入れるコンタクトの度数が合わなくなるからと、ドライアイの治療をしてから入れました。
    でもドライアイの治療って色々やったけどそんな劇的に変わることもなく…少し良くなった時に視力をはかってその数値で度数決めました。
    結果いまもドライアイの治療中(目薬のみ)です。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/11(金) 18:28:03 

    >>68
    タレントとかの言うことは話半分に聞いてる
    ワイドショーのコメンテーターが「すぐに犯人捕まるから~」と言ってた事件がまだ未解決なの

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/11(金) 18:34:10 

    >>9
    ガーン…

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/11(金) 18:34:49 

    お金あったらやりたい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/11(金) 18:54:04 

    >>57
    うーん、でも強度近視の人は緑内障のリスク高いからね。
    ICLも以前よりはマシになったとはいえ、今のやり方でも緑内障のリスクを上げることが知られてるし。
    緑内障は日本での中途失明の原因第1位だし、侮るべきじゃない。

    そう考えると元々失明のリスクが普通より高めの人に、保険でさらに失明のリスク上がる手術をっていうのはどうだろう?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/11(金) 18:54:57 

    都内で手術された方いますか?
    良ければ眼科名と体験談教えてください
    私も強度近視+乱視だから悩んでる…

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/11(金) 19:03:36 

    まだ日が浅い方法はやるのは怖い

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/11(金) 19:25:36 

    今年4月に受けました。50万円ちょっとぐらいです。起きた瞬間から寝る瞬間までずっと視界がクリアで嬉しいです。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/11(金) 19:30:40 

    >>14
    私もだよー
    ふとした時にこの事ばっかり考えちゃう。
    裸眼0.01の乱視だから...

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/11(金) 19:37:18 

    眼科医はやらないよね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/11(金) 21:17:41 

    >>24
    ほんとにそれ かわいいフレーム!と思ってメガネ作っても目がめちゃくちゃ小さくなってショック受ける

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/11(金) 22:40:19 

    >>46
    どういう理論で
    ドライアイが解消されたんだろう?

    私も、パソコン携帯のない時代から
    ずっとドライアイなので知りたい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/11(金) 23:27:13 

    >>2 入れる入れない前に眼だけの部分麻酔で意識がある中で眼にメスが入るのに耐えれそうもない…麻酔で痛みは無いとはいえ限りなく心理的に拷問的な感じが否めない..

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/12(土) 00:16:30 

    >>90 私の場合に限り、しかも憶測ですが
    以前までは常に乾く感じがあって、コンタクトも落ち、目薬ささなきゃ!みたいな使命感があって
    常に目を気にしていたんですよね💦

    それが全くなくなったので、ドライアイが解消された(気にならなくなった)のかなぁと思っています!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/12(土) 00:22:10 

    めっちゃやりたい。
    医療ローン組まれた方いませんか?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/12(土) 01:01:41 

    12年前に受けたよ
    0.01から1.0になったけど5年目くらいから急に視力が下がり続けて今は0.2くらい

    見え方はハードコンタクトの方がずっとクリアでキレイ。術後乱視が思ったより矯正されず、視力検査では1.0 の視力が出るもののそんなに見えている気はしなかった

    今は家では裸眼で過ごしてるけど、外出する時は必ずメガネかけてる

    この手術を受けてしまうと今後緑内障や白内障になった時に、本体なら保険適用内で安く手術できるところを適用外になってしまう可能性があるんだよね。また普通の眼科だと手術を断られる可能性もあるみたい

    手術前にカウンセリングをしっかり受けたはずなのに、術後になってそんなの聞いてなかったという事がポロポロ出てきたので眼科医に不信感が出て、もうその眼科医には診てもらってない

    10年前に信頼できそうな普通の眼科を見つけたのでそこで定期検査をしてもらってる。目のアレルギーも出て目薬が欠かせないので3ヶ月に1度はその眼科に行って目薬を出してもらってる

    手術して良かったかどうか聞かれるなら、見え方は悪いとはいえ裸眼で生活できているので、して良かったと答えざるを得ない。でも人には安易には勧められないかな

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/12(土) 01:19:33 

    >>91
    私の場合は精神安定剤を飲まされたし、手術中は先生や看護師さん達が始終励ましの声をかけてくれたのであまり恐怖心は湧いてこなかった。手も握ってくれていたと思う

    ただ手術中は針状の器具でゴリゴリされているのはわかるし、レンズを入れた瞬間これまでぼやけていた視界が瞬時クリアになって、針の先みたいな器具が目の前にハッキリ見えたので凄くビックリした覚えがある

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/12(土) 05:18:39 

    >>31
    横ですが、昨年12月末に手術しました。
    乱視も入った強めの近視で、眼圧正常緑内障もありますが、術後の経過も順調で最終的に両目で1.5まで回復しました。
    病院にもよるのかもしれませんが、まだ無理と決まったわけではないかと……!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/12(土) 10:03:32 

    >>7
    メカニズムは一緒みたいです

    ただ白内障の場合は保険診療で単焦点レンズが入れられるけど、たとえばもう少し高機能の多焦点レンズ(近距離も遠距離も見られる)とかを入れたい場合は自費になる

    白内障きっかけで自費で老眼対応の多焦点レンズを入れた50代の職場の人がいます

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/12(土) 10:32:03 

    >>94
    レンズ入れ直し等は検討してないんですか?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/12(土) 20:52:09 

    >>98
    入れ直しって今は簡単にしていいの?
    私が手術した時は一度入れたレンズは取れるけど取るのは勧めないって言われたので。

    私は将来白内障の恐れがあるので、その時に入れ直しになるのかなと思ってる。今は目のアレルギーのせいで目の痒みがあるので 、視力を良くする為だけならあまり眼球をいじりたく無いのよね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/14(月) 15:20:18 

    コンタクト-9.5
    乱視も強い
    便底眼鏡でレンズの重みで眼鏡ずり落ちてくる
    恥ずかしくて眼鏡じゃ外出れないからコンタクト必須

    ICLの検査だけは受けてきたので後は手術するのみ!

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:59 

    >>19
    失礼ですが、もしよければご年齢を伺ってもよろしいですか?手術中の痛みやその後の経過はどうでしたか?明日二度目の検査で、未だにやろうか迷い続けています…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/25(金) 16:13:43 

    >>26
    むしろ近視の強い人にレーシックは無謀なはず。その病院大丈夫かな

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード