ガールズちゃんねる

結婚したら亭主関白になる男性の特徴 Part2

507コメント2022/11/24(木) 14:26

  • 1. 匿名 2022/11/06(日) 17:50:39 

    父親が亭主関白
    結婚したら亭主関白になる男性の特徴 Part2

    +371

    -30

  • 2. 匿名 2022/11/06(日) 17:51:15 

    旦那の父親が亭主関白

    +358

    -17

  • 3. 匿名 2022/11/06(日) 17:51:18 

    今時そんなんいる?

    +77

    -42

  • 4. 匿名 2022/11/06(日) 17:51:48 

    田舎の長男坊とかかな

    +370

    -9

  • 5. 匿名 2022/11/06(日) 17:51:51 

    考えが昭和の人

    +273

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/06(日) 17:51:54 

    低身長の元バレー部またはバスケ部

    +10

    -43

  • 7. 匿名 2022/11/06(日) 17:51:54 

    >>1
    ジャーに入ってるよって言いそう。
    やってあげるからつけ上がるんじゃないの?

    +290

    -7

  • 8. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:00 

    ワガママは男の罪
    それを許さないのは女の罪

    +24

    -55

  • 9. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:02 

    嫁を同居させる人は亭主関白

    +319

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:11 

    実家住み
    ほぼ母親が面倒見てるからそれが当たり前と思ってる

    +333

    -6

  • 11. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:13 

    威張ったことがなかった奴が嫁子供相手に念願のイキり

    +290

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:13 

    風呂、めし、寝るの人

    +137

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:31 

    お母さんが甘やかして育てたから

    +294

    -5

  • 14. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:32 

    人生の大半が昭和で生きた人

    +69

    -4

  • 15. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:37 

    >>1
    「女のくせに」とか「女にはわからない」みたいな発言を日常からする人かな。
    あと、彼女や妻のことを「お前」って呼ぶ人は150%亭主関白だよ。

    +456

    -4

  • 16. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:37 

    付き合ってる時から手料理や手作り菓子をリクエストしてくる

    +190

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:38 

    九州の人

    +215

    -14

  • 18. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:45 

    避妊できない、避妊しない男

    ワガママだから=亭主関白 クズ男

    +222

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:50 

    >>6
    なんでセッターだと亭主関白やねん

    +10

    -7

  • 20. 匿名 2022/11/06(日) 17:52:56 

    亭主関白とモラハラって何が違うの?

    +30

    -8

  • 21. 匿名 2022/11/06(日) 17:53:00 

    料理が趣味と公言する男
    料理を遊びとしか思っていないから結婚後は自らは絶対にしない

    +97

    -7

  • 22. 匿名 2022/11/06(日) 17:53:14 

    >>1
    外面めちゃめちゃ良い

    +212

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/06(日) 17:53:27 

    家の事何もしない

    +123

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/06(日) 17:53:27 

    >>4
    田舎の長男は嫁に対してだけじゃなく会社でもヤバい。

    +123

    -4

  • 25. 匿名 2022/11/06(日) 17:53:35 

    国籍・人種とわず日本人女性と結婚する男性。

    +4

    -18

  • 26. 匿名 2022/11/06(日) 17:54:08 

    >>8
    財津ねー

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/06(日) 17:54:09 

    結婚したら亭主関白になる男性の特徴 Part2

    +50

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/06(日) 17:54:09 

    奥さんも何も言い返せないような人だとどんどん亭主関白になりそう。配偶者の返事次第

    +156

    -4

  • 29. 匿名 2022/11/06(日) 17:54:13 

    >>12浮気しなさそう(笑)

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/06(日) 17:54:16 

    うちの旦那、優しい人ぶってるけど玄関に近い方の駐車場に必ず自分の車を停める。すごくどうでもいいことかもしれないけど、うちの父親は母に近い方を譲ってたし、近所のお家見ててもみんな奥さんの車が玄関に近い側にある。たまに間違えて近い方に停めるとチクッと言われる。

    +239

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/06(日) 17:54:27 

    経済的に自立してない、実家も頼れない女を配偶者に選ぶ

    +174

    -3

  • 32. 匿名 2022/11/06(日) 17:54:29 

    車でコンビニとかスーパー行く時「車で待ってる」とか言って店内まで付いて来ない男。

    +28

    -12

  • 33. 匿名 2022/11/06(日) 17:54:41 

    >>1
    実家暮らしで息子自身じゃなくて母親が代理婚活しちゃってるパターン
    先回りして身の回りの世話+代理婚活してる母親がいる男はやってもらって当たり前精神で生きてきてるから救いようがない
    機能不全家族

    +105

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/06(日) 17:54:52 

    自分の意見を通す人

    +27

    -3

  • 35. 匿名 2022/11/06(日) 17:55:01 

    >>1
    父親がめちゃくちゃ亭主関白。

    そしてその息子は自分の父親よりはマシだろうと亭主関白じゃない行動をしているつもりなのが、やはり今まで見てきた旦那像が酷いので、少しマシになった程度で世間からみたらやはりまだ亭主関白。

    +139

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/06(日) 17:55:06 

    >>1
    九州出身の男
    九州出身の女と結婚した男

    +88

    -5

  • 37. 匿名 2022/11/06(日) 17:55:21 

    彼女を所有物みたいに思ってる人

    +97

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/06(日) 17:55:31 

    >>1
    奥さんも食べられてないなら、自分でよそってーと言わないのかな

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/06(日) 17:55:40 

    >>8
    いい歌詞だなぁ( ¯꒳¯ )

    +8

    -22

  • 40. 匿名 2022/11/06(日) 17:55:48 

    嫁次第とも思う
    何でもしてあげてしまう嫁だと亭主関白になっていってしまうよ

    +79

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/06(日) 17:55:49 

    彼女をわざわざ家に呼んで掃除や料理をさせる男

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/06(日) 17:55:58 

    自分の考えが1番正しい
    なにか反論言っても阻止する

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/06(日) 17:56:00 

    >>9
    結婚したら亭主関白になる男性の特徴 Part2

    +119

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/06(日) 17:56:10 

    オネエタレントって気質は亭主関白

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/06(日) 17:56:10 

    付き合う前に得意料理を聞く人

    +31

    -2

  • 46. 匿名 2022/11/06(日) 17:56:18 

    >>17
    >>36
    なんか酷いことされたん?

    +2

    -38

  • 47. 匿名 2022/11/06(日) 17:56:18 

    >>1
    10歳以上年下の女がいいという男
    好きな人が年下だったのではなく初めから超年下狙う奴ね

    +139

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/06(日) 17:56:21 

    >>20
    亭主関白は男限定でモラハラは男女問わず

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/06(日) 17:56:35 

    >>1
    おかずにも味噌汁にも手をつけてなさそうだけど。ご飯だけ食べたの?

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/06(日) 17:56:36 

    >>36
    千葉県外房もヤバい

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/06(日) 17:57:00 

    ドアとか閉める時、雑にデカイ音出す人

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/06(日) 17:57:11 

    亭主関白って正に日本人の男のためにあるような言葉じゃん
    つまり日本の男だけとは結婚しない方がいいって事

    +25

    -8

  • 53. 匿名 2022/11/06(日) 17:57:14 

    寝癖が凄い
    髪の毛がたっえる

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2022/11/06(日) 17:57:21 

    いつも思うんだけど、自分でやってと言い返すとどうなるの?怒るの?

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/06(日) 17:57:25 

    横並びでソファに座ったときに、自分だけゆったり座ろうと真ん中を平気で超えて来る人。
    背中をどっかり後ろにつけて腕をソファ背面にのせて、後ろを侵略してくるタイプも偉そう

    +54

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/06(日) 17:57:41 

    >>1
    私の元彼(11歳上で大学の先生)、私が子持ちの先輩と映画に行くって話をしたら「その人、子供がいるのに休みの日に映画に行くんだねー」って言ってきて「は?」って思った。他にも「子供は幼稚園なんかに行かせなくて良い。母親から教わることで充分」とかズレたことばっか言ってて、別れた理由はそれだけじゃないけどこの人は結婚したらヤバイタイプだなって確信持ったから離れました。

    その人実家がエホバってのも知ったし、別れて正解だった。

    +120

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/06(日) 17:57:41 

    >>15
    うちのじいちゃんはばあちゃんにおまえ呼ばわりだったけど亭主関白ではないし優しかったよ

    +29

    -13

  • 58. 匿名 2022/11/06(日) 17:57:48 

    >>30最悪だな

    +126

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/06(日) 17:57:48 

    妙に自分に自信がある

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/06(日) 17:57:54 

    低身長

    +20

    -4

  • 61. 匿名 2022/11/06(日) 17:58:03 

    口下手で喧嘩の時に言葉を発さなくなったり黙るのはモラハラなんだって

    +40

    -5

  • 62. 匿名 2022/11/06(日) 17:58:24 

    >>1
    運転が荒い

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/06(日) 17:58:38 

    ・むしゅこたんラブ系母親に育てられた人
    ・周囲よりほんの少~し高い学歴や収入しか取り柄が無い人
    ・学校や会社の男社会の中では威張れなかった人

    +69

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/06(日) 17:58:41 

    偏見かもしれないけど第一子長男は亭主関白気質があると思う。

    +58

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/06(日) 17:58:44 

    田舎で妹のいる長男

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/06(日) 17:58:54 

    母親がしっかりもので献身的、夫や息子のミスを代わりに頭さげちゃうような尽くすタイプの女性だと、そうなる

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/06(日) 17:59:04 

    >>57
    確率的な話をすると、お前呼びで亭主関白じゃない人のほうが圧倒的に少ないよ。あなたのじいさんはマイノリティだと思う。

    +79

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/06(日) 17:59:06 

    自分の予定通り進まないと聞こえよがしに溜め息つく人

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/06(日) 17:59:13 

    「自分が稼いで、それを奥さんに渡して家族を養う、みたいなのがいいなと思ってるんだよね😊」って言ってたな。

    結婚後、根本的に男が偉いと思っていそうではあるけど専業主婦させてくれて不器用ながら愛情表現もしてくれるし、亭主関白悪くはないよ。

    +16

    -10

  • 70. 匿名 2022/11/06(日) 17:59:32 

    地方育ちで、地元愛が強いタイプ。
    当たり前に帰省に嫁子供を連れて帰りたがるし、地元のコミュニティが密過ぎて、昔の男に都合のよい価値観が残りやすいから。

    +57

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/06(日) 17:59:43 

    >>4
    いやいや田舎の長男坊、ましてや会社経営とかだとそんなんじゃやっていけないよ。嫁にもきてくれないしね。会社でも家でも普段は優しくしめるとこはしめる。

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/06(日) 17:59:53 

    >>19
    リベロかもよw

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/06(日) 17:59:56 

    マザコン、母親に依存。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/06(日) 17:59:56 

    わがままな男、子どもっぽくて甘えん坊で可愛いこぶる末っ子男子動かねー面倒見悪w

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/06(日) 18:00:01 

    >>52
    国際結婚の離婚率知ってる?

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/06(日) 18:00:20 

    完璧主義

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/06(日) 18:00:28 

    昔チヤホヤされてた人

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/06(日) 18:00:42 

    >>1
    この画像、そう思ってるなら母親がやらなきゃいいだけだよね。

    やってもらえなきゃ、自分でやるしかなかろうに。

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/06(日) 18:00:49 

    >>64
    今だとほぼそんなことないけどね。昔すごいな

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2022/11/06(日) 18:00:52 

    外面がむちゃくちゃ良い人

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/06(日) 18:01:02 

    >>31
    頭弱い子が餌食になってそう

    +24

    -2

  • 82. 匿名 2022/11/06(日) 18:01:38 

    >>66
    これはあるよね。
    そういう献身的に尽くしてもらえて当たり前と思ってる。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/06(日) 18:01:52 

    店員に態度デカい

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/06(日) 18:02:28 

    >>15
    あと、彼女や妻のことを「お前」って呼ぶ人は150%亭主関白だよ。

    亭主関白モラハラ付きだよね

    +104

    -3

  • 85. 匿名 2022/11/06(日) 18:02:34 

    >>64
    田舎の長男男子はそうだよね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/06(日) 18:02:43 

    >>54
    うちの父親はテコでも動かず、母親が折れるまでずーっとチクチクあれしろこれしろって言い続けてるよ。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/06(日) 18:02:53 

    考え方が昔のままの人。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/06(日) 18:02:57 

    嫁が尽くすタイプ

    間違いない。

    そういう女じゃないといくら亭主関白したくたって無理だもんw

    旦那『おい!お茶』
    嫁「?お茶さーん?〇〇(旦那)が呼んでるよー?」
    旦那『…』
    嫁「お茶さん今ちょっと忙しいみたいだね^ ^」
    みたいな嫁で亭主関白出来たら逆にすごいw

    +107

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/06(日) 18:03:01 

    口の臭い男。
    口臭を誰からも親からも指摘されて来なかった証。
    口臭い男はだいたいモラ臭するから要注意。

    +41

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/06(日) 18:03:13 

    家事は女がやって当たり前だと思ってて
    感謝がないやつ
    ソースはうちの兄
    顔良し外ずら良しだから騙されてる人
    めちゃくちゃいるけど結婚したら最悪だと思う

    +56

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/06(日) 18:03:13 

    >>22
    これは確実だよね。

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/06(日) 18:03:22 

    年の差婚

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2022/11/06(日) 18:03:27 

    頑固、融通が聞かない人。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/06(日) 18:03:34 

    さだまさしのファン

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/06(日) 18:04:07 

    くそみてぇなプライドを持っているから絶対謝らない。
    まずは言い訳か問題のすり替えをしてくる。
    全く話にならない。

    +76

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/06(日) 18:04:09 

    自分が世話して欲しいタイプだから世話して欲しい亭主関白タイプとは合わない

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/06(日) 18:05:25 

    >>61
    喧嘩中に言葉を発さないのがモラハラ?意味がわからない
    ガンガンこられたら喋りたくなくなるわ

    +7

    -4

  • 98. 匿名 2022/11/06(日) 18:05:37 

    一昔前の人

    脳内が昔の人

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/06(日) 18:05:53 

    でも似たもの夫婦っていうからね…。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/06(日) 18:06:00 

    >>41
    ーー!これ、させられたーー!
    いきなり実家に連れて行かれ昼ごはん作らされたよ…気付けよ、自分

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/06(日) 18:06:15 

    >>69
    賢くて健康で良く稼ぎ暴力暴言が無く家族を大切にする大黒柱タイプならマシよね

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/06(日) 18:06:19 

    >>71
    近所に会社経営してる家あるけど跡継ぎのおじさん48歳でいまだ独身
    女性が近寄らない理由がわかる
    おばあちゃんうるさそうだもん

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/06(日) 18:06:30 

    >>1
    付き合った彼女に対して「こういう服を着て!(or着るな!)」「メイクしないで!orこういうメイクにして!」とかやたら注文をつけてきたり、彼女が遅刻したら許さないけど自分が遅刻するのは平気だったり、お店はいつも彼氏本人が勝手に決めるようなタイプの人は亭主関白だと思う。

    ちなみに亭主関白タイプは、割り勘主義の人と全奢りの人どちらもいる。割り勘主義の人は結婚して妻に子供できても妻にはずーっと正社員希望って感じで、全奢りの人は逆に妻が働きたい派でも専業主婦を強制する。これはマジで当たってる。

    +72

    -3

  • 104. 匿名 2022/11/06(日) 18:06:33 

    内弁慶でかっこつけ気質の人

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/06(日) 18:06:59 

    >>3
    案外いるもんよ
    偉そうに俺が働くから食えるんだと言うし、
    疲れているからだらしなかろうが目を瞑れと言う
    朝は不機嫌なのも大目に見ろと言う
    しんどいからって甘えるなとも言う
    だから私がしんどい時に先にきっと死ぬからと言うと縁起でもねぇ、ふざけんなって怒る
    そんなうちの夫だよ

    +41

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/06(日) 18:07:41 

    男とはこうあるべき
    女ならこうあるべき
    って感じで性差にものすごく固執して決めつけて来る人は、ほぼ間違いなく亭主関白。

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/06(日) 18:08:29 

    自分の人間関係にばかり彼女を参加させるタイプ

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/06(日) 18:08:33 

    >>20
    私のイメージでは
    亭主関白は偉そうだけど、何かあると俺が守らなきゃ気質がある
    モラハラは何かあると、全部お前のせいだって責任転嫁する

    +123

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/06(日) 18:09:03 

    >>1
    ちなみに父親が亭主関白で強かった女の人は、結婚後たいてい旦那より立場が強くなります。反面教師が強すぎるとかかあ天下になる家もある。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/06(日) 18:09:32 

    >>61
    あー、すごいそれわかる。突然黙り込まれると、全面的に私が悪かったって雰囲気になるんだよ。たしかにある種のモラハラ。精神攻撃。

    +26

    -3

  • 111. 匿名 2022/11/06(日) 18:10:06 

    >>69
    この考えで家庭円満のバランスとれてる男、少なそうって思う

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/06(日) 18:10:35 

    >>1
    逆に言うと、自分の父親が母親の尻に敷かれてたタイプの人は亭主関白じゃない可能性が高いよ。
    あと、「ワガママな女の子が好き!!」って言ってる男の人は優しい人が多い。

    亭主関白は好きな女性のタイプを聞かれたら、「優しい人」「怒らない人」とかを優先的に挙げる。
    これよーくチェックしとくべき。

    +62

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/06(日) 18:11:00 

    >>28
    わかる
    でも亭主関白になる人は最初からそれ相応の相手を見つけてる気もする

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/06(日) 18:11:07 

    昔の職場で優しくて気さくで面白くて仕事できる上司がいたけどお局から「あの人奥さんには亭主関白でキツいんだよ」と聞いてビックリしたことある
    見抜けねぇ…

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/06(日) 18:11:12 

    >>2
    旦那の母親がなんでもやってあげる専業主婦とセットだと思う。

    +53

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/06(日) 18:11:13 

    >>105
    おじさんの話どうでもいい

    +1

    -8

  • 117. 匿名 2022/11/06(日) 18:11:38 

    女は自分より頭悪くないと嫌な人

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/06(日) 18:12:19 

    父が亭主関白だったけど母は男に甘いからそうなるんだろうなぁと思ってた

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/06(日) 18:12:30 

    >>15
    田舎の人って「お前」とか「おめぇ」って言う人結構いるよね。

    +60

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/06(日) 18:12:41 

    >>112
    けど優しい人って男女共によく出てこない?

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/06(日) 18:12:58 

    頑なに毎回全額奢ろうとしてくるタイプはモラハラ亭主関白が多い気がする
    心の底で女を自分とは対等と思ってないからこそ奢るんだと思う

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/06(日) 18:13:03 

    昔の価値観に囚われてるような人。
    付き合ってるとき男が奢るものとか考えてる時は付き合ってる時はいいけど結婚したら亭主関白になりがち。
    ガルちゃんでは未だに奢ってもらって当たり前って考えてる人多いけど、そういうタイプは家事は女がやるものってタイプが多いから気をつけた方がいい。
    まあガルちゃんは家事は女がやるものって思ってる古風な人も多いから相性合うのかな。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/06(日) 18:13:16 

    現場の人にどういう態度取ってるか?が大事。よく官僚にいるけど出入り業者や非正規には挨拶もしない態度の人は嫁に給料しか求めてない(自分の給料減らしたくない)対等なふりしてるけど、家事など負担多いと腹いせに浮気したり怒鳴ったりわざと自分だけ出張のふりして遊びに行ったりするよ。経済的にも人格的にもケチで傲慢の最悪な性格の人多いわ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/06(日) 18:13:53 

    >>109
    私だ!!父が亭主関白&DVでヤベーやつだったから、自分の旦那は絶対的に優しくてワガママを聞いてくれる人がいいって思って選んだ。

    逆に私の母は、父(祖父)が母(祖母)の尻に敷かれてる家庭で育ったのにも関わらず亭主関白(父)に引っかかってる。これなんでだろうね??
    真逆タイプに惹かれちゃうのかな。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/06(日) 18:14:24 

    >>122
    男は女に奢るべきだけど家事育児はやってねは都合いいよね
    ガルちゃんにそういう人多いからびっくりするけど

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/06(日) 18:14:24 

    >>4
    本家の長男。
    私の知ってる限りかもしれないけど、親戚からチヤホヤされて育ってるから、身内以外とはまともに話せない男が多い。他人との距離感がおかしい感じ。

    +47

    -2

  • 127. 匿名 2022/11/06(日) 18:14:43 

    >>9
    同居すべき。息子にそう教えた
    娘には長男に嫁いだらダメって教えた

    +0

    -24

  • 128. 匿名 2022/11/06(日) 18:15:50 

    >>120
    言い方の問題かな。
    「とにかくめちゃくちゃ優しい人」「絶対に怒らない人」とか言う人は200%やばい。
    私の元彼で亭主関白だった人は「俺、怒る女の人が嫌いやねん」ってよく言ってた。

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/06(日) 18:16:05 

    声が穏やか
    外面いいだけで家ではそんな声してないし結婚してもないのにモラハラ

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/06(日) 18:16:06 

    >>31
    私のことかな?^^;
    亭主関白というかモラハラ夫だけど
    生きるために諦めてます

    +39

    -7

  • 131. 匿名 2022/11/06(日) 18:16:33 

    >>36
    九州に限らず日本の男なんてどいつもこいつもそうだよ
    だから世界一モテない民族として君臨している

    +58

    -2

  • 132. 匿名 2022/11/06(日) 18:17:09 

    >>1
    奥様がおしとやかで、私みたいに「は?ご飯が何。私ご飯って名前違うけど!」ってうるさい女じゃない人

    +52

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/06(日) 18:17:13 

    お金にうるさい人

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/06(日) 18:17:15 

    自分で硬派だと言う
    自分の成功話などを一方的にしゃべって「すごーい」と言わせる
    自分のかっこよさを見せることが一番で私の話には興味がない

    昔紹介された人だけどモラのにおいを察知してフェードアウトした

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/06(日) 18:18:05 

    >>4
    田舎を別にして、長男は亭主関白の傾向が強いと、過去の恋愛で学んだ。
    姉が2人いる末っ子と結婚したので長男でも、長子でないから亭主関白気質はあんまり無いかな。

    +22

    -2

  • 136. 匿名 2022/11/06(日) 18:18:36 

    他人にやたら丁寧な人

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/06(日) 18:18:49 

    >>121
    うーん頑なに割り勘もモラハラ率高い印象ある。
    女は化粧とかでお金かかるからね〜って食事代出してくれる男性もいるし

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/06(日) 18:18:52 

    >>69
    専業主婦させてくれる=亭主関白ではないよね
    共働きでも家事育児一切しない亭主関白もいるし

    +25

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/06(日) 18:19:32 

    >>3
    今日、ランチで入った和食屋さんの座敷でじいさん8人ぐらいが会食してて、自分らとそう変わらないだろう年齢の仲居さんのことを「おい、ババア、お前だよお前、食後の果物持ってきてよ」って呼びつけててゾッとした
    多分、家でもそうやってるんだと思う

    +89

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/06(日) 18:19:47 

    >>7
    分かってないなー

    +5

    -28

  • 141. 匿名 2022/11/06(日) 18:19:56 

    >>56
    最後の二行がすごいやばい系の人だ。別れてよかった。

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/06(日) 18:20:07 

    >>4
    うちは田舎の長男だけどすごい優しい。妹2人いるからか女の扱いが分かっているというかかわし方を知っているというか。家事、育児もするしお金も自由に使えるし今のところ満足。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/06(日) 18:21:04 

    >>20
    亭主関白は低学歴DQNに多い。DVに発展しやすいのもこっち。カッとなったら止められない。
    モラハラは高学歴に多くて、外面と頭がいいからうまーく嫁だけを攻撃するからまわりに気づかれないんだよ。どっちもどっちだけどね。

    +59

    -2

  • 144. 匿名 2022/11/06(日) 18:21:06 

    >>97
    言葉を発さないというか無視。なんか言ってくれたら言い返しようもあるんだけどさ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/06(日) 18:21:17 

    >>62
    車の運転とか暴言で性格わかるよね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/06(日) 18:21:24 

    >>2
    トピズレだけど、自分(女性側)の父親が亭主関白だとそういう相手選んでしまう場合もあるよね

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/06(日) 18:22:07 

    >>50
    銚子とか香取の方もやばくない!?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/06(日) 18:22:16 

    >>1
    義兄がそれだわ。コロナ禍前に夫の実家に集まった時、何もやらなかった。本当に何もやらなくてただ寝て食べるだけで驚いた。義兄の奥さんも何も文句を言わないのにも驚いた。
    もちろん義兄の弟である私の夫もやらない方だけど、そんなに食べないからどちらかといえば食事の支度は楽な方。でも義兄は夫の3倍は食べる。食べ物の取りやすい位置に陣取って子供と取り合ってる。
    80過ぎてる母親に朝早くからコーヒーを淹れさせてるのにも、イライラして「自分でやれよ、ブタ野郎」と蹴飛ばしたくなったことがある。

    +57

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/06(日) 18:22:45 

    >>1
    母親が専業主婦

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/06(日) 18:23:14 

    俺様キャラの人

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/06(日) 18:24:13 

    日本の男って、男尊女卑、女性差別、外国人差別、ロリコン、DV、モラハラ&パワハラ、そしてさらに亭主関白ときた。
    マジで野蛮人な民族。
    関わらないようにするのが身のためだね。

    +8

    -10

  • 152. 匿名 2022/11/06(日) 18:24:25 

    >>8
    けどこの意味でいくと
    男のワガママは許してやれってことになるよね
    亭主関白まっしぐら

    +38

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/06(日) 18:24:28 

    >>17
    そのかわりに九州の男は肝が座っていて、並大抵のことには全く動じないし、いざというときにはめちゃくちゃ頼りになるんだよなぁ
    結婚するならやっぱり九州男児だと思う

    +3

    -61

  • 154. 匿名 2022/11/06(日) 18:24:49 

    >>1
    気が強かったりワガママな女性を嫌ってる男の人かな。亭主関白って自分の言いなりになる女性(気が弱くて流されやすく自分を持ってない)が好きだと思うから。

    +37

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/06(日) 18:25:05 

    >>145
    なんなら舌打ちだけでもわかる。信号のない横断歩道の歩行者に舌打ち?合流の車にすら一切譲らないの?とか。その辺で違和感ある人との結婚はすすめない。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/06(日) 18:26:46 

    >>1
    アスペルガー傾向
    全員ではないと思うが
    婚約した途端に自分のものの感覚になり、亭主関白どころかモラハラされる
    婚約してすぐに結婚するのではなく1年くらい
    間をあけて見極めたほうがいいかも

    それを知ったのは結婚してネットで検索してから
    きっと知らなくて今現在苦しんでいる人もいると思う

    +38

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/06(日) 18:27:11 

    母親が男児には家事をやらせないで女児には手伝わせようとする、それを咎めようともしない父親の家庭に育った男

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/06(日) 18:27:12 

    店員に偉そう

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/06(日) 18:27:32 

    >>135
    そうそう。大した家柄でもないのに(旦那はシングル家庭だった)長男だから。って勝手に意気込んで偉そうにするよね。
    長男=跡継ぎ。みたいな思想の人多すぎ。
    継ぐものもないのに。ただ威張りたいだけなんだよね。

    旦那の事でいうと父親代わりだったからなんなんだ。って話しよ。

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/06(日) 18:27:34 

    ネイルって何の意味があるの?とかちょっと胸が強調される服着ただけであざといとか言う人

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/06(日) 18:27:59 

    >>65
    ウチの旦那ソレ、本家生まれの亭主関白
    だけど妹がそれを上回る女王様でいつも旦那vs義妹で旦那をコテンパンにしてくれるから旦那にムカつく事は義妹にチクってる

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/06(日) 18:28:07 

    >>144
    言い合いしたがる人もやばそう

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/06(日) 18:29:30 

    >>153
    いやいやいやw

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/06(日) 18:30:15 

    >>1
    番外編になるけど亭主関白タイプに引っかかりやすい女の人は、俺様や引っ張ってってくれる少し強引な男の人に惹かれやすい人だよ。あと、イケメンだと何でも許しちゃうみたいな女性はイケメンのクズに引っかかりやすい。

    亭主関白旦那に苦労してる女性に話聞いてると、「結婚前はすごく男らしくてカッコいい人だったのに」「サプライズとかよくしてくれてて素敵だと思った」みたいなエピソードがよく出てくる。男らしいって裏を返せば俺様だし、サプライズいっぱいしてくれるタイプも視点を変えたら相手のことあんまり考えないタイプってことだからね。

    +39

    -1

  • 165. 匿名 2022/11/06(日) 18:30:44 

    漬物を切らしていた時に
    土砂降りの雨の中でも買いに行かされた
    手抜き料理は許さない

    大声で怒鳴り散らす理由が掃除
    超潔症で(かなり自分本位)
    掃除が出来て居ないと不機嫌に
    掃除のやり直しをさせる
    横に縛りついて命令口調

    入院時も特別室 潔癖症で相部屋ムリ
    私が昼食と夕食を作って毎日運んだ
    病院食なんか食べられるかで
    医者も好きにせいと言う感じ
    その個室にファブリーズ4本置いていた

    おかげで自律神経失調症で
    昼夜逆転生活7年目です
    別れる選択をしなかった自分が
    1番悪いと思ってます

    一方的に迫ってきて
    何もしないで良いから床の間に
    飾って置くからねがプロポーズでした




    +2

    -7

  • 166. 匿名 2022/11/06(日) 18:30:51 

    >>1
    亭主関白になる1番の理由は、妻にあるらしいよ

    +4

    -21

  • 167. 匿名 2022/11/06(日) 18:31:02 

    亭主関白なんて思想があるのは日本ぐらいのもんだよ
    つまり日本の男がそういう習性って事
    やっぱり日本の男だけとは結婚厳禁

    +3

    -4

  • 168. 匿名 2022/11/06(日) 18:32:18 

    >>121
    割り勘だけど女を下に見てるタイプの男もいるよ。
    まだ全奢りのほうが甲斐性あるからマシ。

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/06(日) 18:33:00 

    うちの亭主関白DV父の特徴

    田舎育ちの長男(妹あり)
    祖父は暴力で躾をしていた
    金遣いが粗く管理できない
    家事は男がするものではない
    母が体調崩すとキレる
    子供に当たり散らかす
    子供の物を壊したり捨てたりする
    外ではすごく人当たりのよい良い人
    機嫌がいい日と悪い日の差が激しい

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/06(日) 18:33:44 

    >>52
    そうやって口に出して言っとかないとマウント取られるくらい本当は強くないから、日本ではこの言葉が生まれたんだと思う。
    外国は国によるけど、奥さんへの要望は家事育児よりも旦那さんの交友関係の人とのコミュニケーションを上手くこなすことを要求されるんじゃないの。
    そういうのが苦手な人にとっては苦痛だと思う。
    それに財布は旦那さんが握っている家庭が多いと思う。

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2022/11/06(日) 18:33:45 

    >>8
    それを許すのが罪だと思ったら、許さないのが罪って…ああ殴りたい

    +31

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/06(日) 18:34:12 

    芸能人で言うと長渕剛や玉置浩二みたいなタイプ。基本的に亭主関白で自分の感情をコントロールするのが苦手。女性を軽んじてる所があるから浮気や離婚、DVするんだろう。
    今は強い奥さんや献身的に尽くす奥さんがサポートしてくれているから離婚しないんだろうけどな。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/06(日) 18:34:52 

    >>130
    自覚あるなら諦めないで欲しい。
    解放されると毎日が別世界、天国だよ。
    と、モラハラと離婚した私が言っておく。

    +38

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/06(日) 18:35:14 

    >>119
    それはナマリ

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/06(日) 18:35:24 

    >>1
    もしこういいうイラストの方がいたら、結婚前分からないものなのかな?結婚後男が豹変パターン?
    これ、奥さん思ってること言えない環境ってことだよね。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/06(日) 18:35:55 

    >>162
    そういう男は言い返せるほどの元気と自信のある女選ばなず、言い返せなさそうな女だけを選ぶ。自分が言い負かされそうなリスクは避ける。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/06(日) 18:36:10 

    >>71
    会社経営の人って亭主関白といえば亭主関白。ただ理不尽な亭主関白ではなくて家のことの大きな方向性(もちろんお金も)は握る感じ。主導権は完全に旦那さん

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/06(日) 18:36:58 

    外で大人しい

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/06(日) 18:37:34 

    実は小心者なんだよね

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/06(日) 18:37:49 

    元夫。離婚したけど
    九州男児で長男
    夫が自分が食べた食器を片付けただけで、
    義母から私へ「男子厨房に入らず」って言葉を知らないのか❗と怒られた

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/06(日) 18:38:15 

    マザコン

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/06(日) 18:38:22 

    >>141
    宗教はダメ、絶対

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/06(日) 18:40:09 

    >>5
    いい時代だったよな

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2022/11/06(日) 18:40:37 

    >>151
    日本から出て行けば?

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2022/11/06(日) 18:41:01 

    デートしていてどんどん一人で歩く人。それで横断歩道で信号が青だと「はやく!これで渡るから!」とまた一人で渡る。点滅したからこちらが渡るのやめたら、あとで「遅いよ〜」という。

    ようするに自分のペースしか考えていない

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/06(日) 18:42:09 

    >>175
    女は見抜けないけど男は自分の言いなりになる女を見抜いて選んでるからタチが悪い

    +11

    -2

  • 187. 匿名 2022/11/06(日) 18:43:02 

    >>145
    プラス1000押したい。
    まさにそれで片想いしてた人に冷めてしまったところ。
    車内で文句言うならまだしも、すれ違いざまに窓開けて相手に聞こえるように暴言吐くのが有り得ない。
    逆ギレされたらどうするつもりなんだろう?

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2022/11/06(日) 18:45:02 

    >>2
    妻が自立していて強いと意外と大丈夫だけどね。
    妻側もやってあげるのが当たり前の家庭で育つと亭主関白度も上がりそう。

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/06(日) 18:45:19 

    >>173
    実家頼れないから1人で生きていくよりはモラハラでもいた方が私にはマシなんだよ。
    他に一緒になりたい人もいないしね。

    +0

    -13

  • 190. 匿名 2022/11/06(日) 18:45:58 


    >>130
    生きてさえいれば良いって事?人の言いなりなんて自分の人生じゃないよね。それって意味があるんだろうか。自分自身を生きれてないんだよね…悲しすぎる惨めすぎる。いくつなのか分からないけど諦め過ぎじゃない?それとも既にお前は1人じゃ生きていけないって旦那に洗脳されてるだけなのだろうか。

    +19

    -9

  • 191. 匿名 2022/11/06(日) 18:46:13 

    >>153
    旦那はよくても、旦那の親戚とか両親が昔ながらの考えの人多いイメージ。女への扱いが酷いって聞く。

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/06(日) 18:47:01 

    >>189
    そう言い聞かせてる感じなの?

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/06(日) 18:47:03 

    祖父母+母子家庭の一人っ子の男
    母親が働いてるとき祖母に甘やかされてて
    なんでも思い通りにならないとキレる
    私は殴られたときに即着拒したわ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/06(日) 18:47:33 

    >>118
    うちもそうだった。母親自身が男尊女卑のなか育って疑問持たず「男は手の平で転がしとけばいい」とかクソみたいな考えを持ってる

    +14

    -2

  • 195. 匿名 2022/11/06(日) 18:47:55 

    意外と知られていないけど、「ドM」な男性はそうらしい。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/06(日) 18:48:00 

    >>190
    なんでそこまで言われなきゃいけないの?
    私の人生なのですが。

    +10

    -9

  • 197. 匿名 2022/11/06(日) 18:48:16 

    >>1
    もう亭主関白って用語を廃止して、名称をモラハラ男に変えた方がいい
    響きに酔ってる昭和脳の男いるから

    +49

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/06(日) 18:51:21 

    >>153

    うちの九州出身旦那、えらそうだけど高い買いものするときは全部私任せだよww

    言いにくいことは全然言ってくれないし、全く頼りにならない

    +29

    -1

  • 199. 匿名 2022/11/06(日) 18:51:42 

    >>185
    妊娠しててもスタスタ行くよ
    後ろで転んだりしてても気づかないと思う

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/06(日) 18:52:55 

    >>1
    義母が義父のいいなり。
    それか、夫を立てるのが正しいと思っている義母に育てられている。

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/06(日) 18:53:06 

    >>196
    人のこと言うのは簡単だからだよ

    +3

    -4

  • 202. 匿名 2022/11/06(日) 18:53:21 

    >>196
    知るかよ。何も言われたくなきゃコメントしなきゃ良かったじゃん。慰めて貰えるとでも思って書いたの?w
    悪いけど同じ女としてこういう人無理。言われたくなきゃ旦那の言いなりしてる時と同じように黙ってなよ。それがあなたの人生なんでしょ?w

    +12

    -15

  • 203. 匿名 2022/11/06(日) 18:54:22 

    >>153
    「いざという時」は滅多に起きない。
    一生に1度あるかないかの時だけしか役に立たないんなら、普段から役に立つ人と結婚したい。
    「いざという時」は夫婦で乗り越えるよ。

    +49

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/06(日) 18:54:53 

    職場で女性社員になんの疑いもなく「お茶入れて」とか言う人。とにかく女性に雑用させることになんのためらいもない。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/06(日) 18:55:42 

    >>117
    年末調整の金額欄下記間違えただけで、低能とかボロクソ言ってきた。訂正印押して書き直せばいいだけなのに。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/06(日) 18:55:51 

    >>1
    イラストの場合男が悪いのは前提として奥さんも子供が同じようになったらどうしようって思ってるならはい。なんて従わずに自分で好きな量よそったら~?って言えば、、って思う。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/06(日) 18:56:29 

    >>166
    妻がさらに亭主関白やモラハラを助長させちゃうことはあるかもね。オドオドしてるタイプとか、相手の機嫌を常に伺ってしまうタイプの女性は亭主関白やモラハラをさらにエスカレートさせる。

    +25

    -1

  • 208. 匿名 2022/11/06(日) 18:57:24 

    妻が障害スレスレの馬鹿
    クズ男は頭悪い女を見つける天才

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2022/11/06(日) 18:57:49 

    >>86
    妻もテコでも動かず何もしなければ良いのに

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2022/11/06(日) 18:58:01 

    >>7
    言ったことあるけどダメだった…突き出してくる

    +4

    -22

  • 211. 匿名 2022/11/06(日) 18:58:19 

    >>202
    わざわざモラトピ開いて、自分より弱そうな女の人を嫌味たっぷりに攻撃してるのも、人としてどうかと思う。

    +14

    -7

  • 212. 匿名 2022/11/06(日) 18:58:28 

    >>202
    知るかよ。って言うならあなたこそコメントしなきゃよかったじゃん
    慰めの言葉なんて求めてないわ。

    +11

    -4

  • 213. 匿名 2022/11/06(日) 18:59:38 

    >>11
    念願のイキリは笑うwww
    男ってほんとプライドの塊よな
    そうじゃない人のがモテるってまだわからんのか

    +115

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/06(日) 19:00:16 

    >>1
    個人的には大企業の社長とか、医者や弁護士クラスの地位ある人が亭主関白だろうがモラハラだろうがお金たくさん稼いで家族を支えてるなら何の問題もないと思う。でも、だいたいそういう成功者に限って妻の尻に敷かれてるタイプが多いんだよね。(浮気はするけど妻や子供も同様にすごく大切にする器用なタイプって感じ笑)

    大したことない男ほど妻や子供にキツく当たる。
    弱い犬ほどよく吠えるってやつだわ。

    +51

    -2

  • 215. 匿名 2022/11/06(日) 19:01:36 

    家事をやらない

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2022/11/06(日) 19:01:46 

    >>2
    いとこ(男)を見てるとそう思う。
    両親である叔父と叔母はザ・昭和の夫婦で、叔父は完全なる亭主関白だから、いとこも亭主関白。おまけに同居だから死ぬまでずっと亭主関白だと思う。

    昔から家事育児は一切せず休みは自分の趣味に熱中してるらしい。こんなんだからもう1人子供を持とうだなんて思わなかったと、先日いとこの奥さんが言ってた。

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2022/11/06(日) 19:01:57 

    >>198
    要するに肝が小さいって事だよね

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2022/11/06(日) 19:02:40 

    >>153
    九州に生まれて九州に住んでるけど、そんな男居る?
    ちょっと熱があったらキツイだの苦しいだの大騒ぎして動じっぱなし。
    めちゃくちゃ頼りになるって話も聞いたことがないし。
    『いざとなったら出て行くのが男』とか言いながら、そのイザの時は知らん顔って男はいっぱいいるけど。

    +38

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/06(日) 19:02:42 

    ティモンディの高岸って人が怖いんだけど分かる人いるかな?

    +0

    -4

  • 220. 匿名 2022/11/06(日) 19:06:32 

    >>103
    ワリカンの亭主関白とかwお金も無いのにエラそうな態度とか死んで欲しい

    +59

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/06(日) 19:06:52 

    >>210
    それでも入れないよ。
    そりゃ最初は気まずいけど、長い目で見たら楽だよ~

    +53

    -1

  • 222. 匿名 2022/11/06(日) 19:08:10 

    結婚したら亭主関白になる男性の特徴 Part2

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/06(日) 19:09:33 

    >>103
    割り勘亭主関白とか本気で死んでほしい

    +54

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/06(日) 19:11:04 

    >>1
    母親が父親を亭主関白って言ってたけど表向きたててるだけで、父親は家事もやるし、うまく母親におだてられて掌でころがってる感じだった。高収入で家事も庭仕事も家族サービスもやって、子供にも優しくて母親倒れたらすぐ皿洗いとか食事とか用意して…私からみたらめちゃくちゃかかあ天下だった。今や定年退職で更にかかあ天下。亭主関白って一体。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/06(日) 19:11:35 

    >>10
    元彼がそれだった
    女の人は自分に尽くすのが当たり前という考え
    残念ながら父親ほどの甲斐性もないんだよね

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/06(日) 19:11:58 

    >>209
    グチグチ言われ続けるのも鬱陶しいのよ🫠
    ステンレス鍋のコゲくらいしつこいんよ

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2022/11/06(日) 19:12:25 

    >>1
    上手いこと文句言わなそうな嫁を嫁にもらってるよね、亭主関白の人って。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/06(日) 19:12:32 

    >>103
    友達が婚活したけど、正社員共働き強制モラハラはたくさん見たって言ってた
    全国転勤なのに正社員じゃないと駄目とかいう意味不明なのもいたとか
    専業主婦強制モラハラは現代ではあんま聞かない

    +35

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/06(日) 19:13:25 

    >>180
    厨房って言葉が一般的じゃなくなったように、男子がキッチンに入らないなんて今では時代錯誤で笑われますよって言ってやりたいね。
    義家族って組織自体がそんなんじゃ元夫の更生なんて期待できないだろうから"元"を付けられて良かったね。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/06(日) 19:13:43 

    >>17
    これほんとあるよ。
    もう離婚したけど、元旦那が九州人、絵に描いたような亭主関白モラハラだった。
    付き合ってる時は親切なふりして騙して、結婚した途端に本性出された。
    さらに、友達のお父さんが九州人だけど、元旦那とまさに同じタイプって言ってた。
    全九州人男性がそうだとは言わないけど、亭主関白モラハラの確率はかなり高いと思う。

    +81

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/06(日) 19:14:49 

    亭主関白の父親、両親や妹の前では至って普通。家族仲悪くない。なのになんで亭主関白になったのか分からない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/06(日) 19:16:38 

    >>153
    偉そうにする奴って肝心な時逃げる奴ばかりだよ

    +36

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/06(日) 19:18:53 

    風呂→入れば?
    めし→食えば?
    寝る→勝手にしろよ

    って私なら言いそう。いちいち報告いらねーよ。

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2022/11/06(日) 19:21:32 

    いい感じだった人とデート中わりと人混みが多いところで話しながら歩いてたんだけど、彼の言ってることが聞きとれなくて、「ん?なんて?」ってのを2回聞き直してしまった。1回でどうしても聞きとれなくて、ごめんねって感じでおそるおそる。
    そしたら急に言葉が荒くなって「だからー、〇〇って言ってんじゃん!!」ってキレられた。その後彼は何事もなかったかのように普通に戻ったんだけど、私はそれが怖くてそっからもうデートが楽しくなくなって、それ以来会ってない。
    正直見た目も悪くないし条件いい人だったから勿体なかったかなぁとも思ったけど、自分の直感を大事にしたいなと思って。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/06(日) 19:23:46 

    >>11
    威張ったことがない奴が急に人を見てイキルのて自己愛の特徴だよね。女でもいるけど。
    またこういう人てこちらが完全にぶちギレたら急に良い人のふりするしさ。ほんとウザイ。

    +50

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/06(日) 19:24:51 

    >>4
    うちの父田舎の長男、しかも本家の農家
    カカア天下です笑
    家事はしなかったけどご飯は自分で盛り付けるよ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/06(日) 19:25:26 

    >>1
    子供に悪影響
    ジャガー横田家がいい例

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/06(日) 19:27:19 

    >>234
    人間の直感って大体当たるよ
    切って正解
    もしかしたらいい人かもってズルズル続けると泥沼よ

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/06(日) 19:27:54 

    >>1
    ザ・日本の男って感じのイラストだね。
    日本の男は『家事育児は女がやるもの!俺様は一家の大黒柱様だ!女は男に尽くすのが当然である!』って考えだからさ。
    日本の男だけとは絶対に結婚するべきではないとよく分かった!

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/06(日) 19:27:56 

    >>32
    元旦那、しこたまカゴに入れて会計並ぶ時に車に戻るよ。待ってる間ヒマだからって。

    2カゴ分袋詰めして車まで運んだ時は涙出たよ。

    +15

    -1

  • 241. 匿名 2022/11/06(日) 19:28:28 

    >>226
    夫婦関係って本当に色々だね
    私なら「そんなぐちぐち言う人嫌いだよ」って言えば解決だけど。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2022/11/06(日) 19:29:20 

    歩調を合わさずに先々行ってしまう人

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/06(日) 19:29:35 

    >>237
    ジャガーさんも子供いる前で旦那の浮気の話したり離婚したいと発言するからなんだかな

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/06(日) 19:30:33 

    ファミレスとかでさっさとソファ側に座る

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/06(日) 19:30:52 

    >>1
    女がちょっとでも怒ると「怖え〜」とかヒステリー扱いするヤツ
    あと不機嫌は許さず笑顔を強要

    +38

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/06(日) 19:31:17 

    モテなかった男
    他のモテ男には勝てないので、女相手に威張る

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/06(日) 19:31:22 

    亭主関白ってただのわがまま甘えん坊だと
    思う DVとは違うし
    低姿勢 低リスク 低依存時代には合わないね 
    YouTube見ててもカカア天下な人が
    家庭上手く行くだから器用な男性が
    モテるんだね 

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/06(日) 19:31:42 

    >>1
    モラハラ男

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/06(日) 19:32:09 

    >>22
    そうそう!
    他人の前だと借りてきたネコみたいになってるときある

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/06(日) 19:32:10 

    >>214
    うちの旦那は心がチワワだから、キレ返すと弱ってる。
    普段ははいはいって聞き流してるけど、定期的に、度を越してくる。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/06(日) 19:32:44 

    >>166
    それってイジメはいじめられる側にも原因があるという理屈と同じじゃない?
    少なくとも悪いのは100%旦那側

    +22

    -2

  • 252. 匿名 2022/11/06(日) 19:33:50 

    >>108
    昭和〜平成中期にモラハラって言葉があったらどのくらいの割合だったんだろうなと思う
    実家も親戚も亭主関白のフリしたモラハラ家庭だったから

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/06(日) 19:33:52 

    >>245
    ホルモンが不安定とか病気とか言い出すやつねw

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/06(日) 19:34:09 

    >>239
    白人もマッチョイズムがキツい
    アジア人を嫁にしようとする男は、白人女より大人しいことが理由だったりするから注意した方ががいい

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/06(日) 19:35:32 

    >>166
    東出のモラハラは、妻の杏が原因だったとか?
    そんなわけないと言いたい

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/06(日) 19:36:28 

    >>17
    九州出身のバツイチの人も東京の人は夫婦それぞれ協力できていいねって言っててよくわからなかったけど九州の男性は亭主関白なの?
    あと自分はタバコ吸うけど女が吸うのはいやっていってる人も福岡の人だった

    +42

    -1

  • 257. 匿名 2022/11/06(日) 19:36:45 

    女相手にマウント取る奴は避けた方がいい
    自己肯定感が低い女は捕まるよ

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2022/11/06(日) 19:36:58 

    出自が複雑だった人は結婚生活が
    分からなくて難しいと思う
    結婚願望は強いんだけど
    いざ結婚したら妥協しないと言うか
    相手に求めてばかりなってる
    何か考えが足りないとこが有りそう

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/06(日) 19:38:50 

    女が旦那にガミガミ言うのは許される

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2022/11/06(日) 19:42:23 

    >>235
    コロコロ変えて通用すると思うアタマの悪さ。夫婦だったら貧乏なら殺人しそうな男

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/06(日) 19:43:58 

    >>165
    この夫に、この妻ありの典型的タイプでお似合いです!

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2022/11/06(日) 19:44:20 

    >>18
    くずの塊みたいのが四国にいる、こっち観んな

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2022/11/06(日) 19:44:39 

    年上のオジサンは釣った魚には餌やらないタイプが多い。だから苦手

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/06(日) 19:44:41 

    >>17
    福岡の知り合いの男がまさにそれだった。女にたいしてだけ自分のスペック棚上げにプライドだけ異様に高かった。

    +51

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/06(日) 19:44:56 

    奥さんも言われたこと何でもやっちゃうんだね

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/06(日) 19:45:54 

    >>180
    言い返しましたか?
    私言い返しちゃうと思うし、旦那を詰める(笑)

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/06(日) 19:47:18 

    >>31
    自分に逆らいそうにない大人しそうな女を恋人や嫁にしたがるも追加で。

    +35

    -1

  • 268. 匿名 2022/11/06(日) 19:47:38 

    九州男の被害多すぎワロタ

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/06(日) 19:48:15 

    >>170
    別財布

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/06(日) 19:48:19 

    とりあえず結婚前と結婚後変わるのはお金持ちの年上のオジサンね。
    やめておくべき

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/06(日) 19:48:44 

    >>1
    なんでこの女だまっていう事きいてるんだろう?息子の嫁にも同じ辛さ味わえ私のときは〜の姑になるのが目に見えてる

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/06(日) 19:50:40 

    会話は自分に関する自慢話(俺モテるー、仕事できるー)と他人下げが中心で、自分を異様に価値がある男かのように語る男。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/06(日) 19:50:51 

    >>271
    自ら家来に成り下がってるよね

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/06(日) 19:54:30 

    >>271
    男が言うこと聞きそうな女を選んで嫁にしてるから。逆らいそうな女は嫁に選ばない

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2022/11/06(日) 19:55:48 

    夫婦円満のコツは旦那さんが奥さんに
    優しいのが1番だと思う

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/06(日) 19:56:46 

    >>30
    うちは早いものがち!
    お互いに譲らないよ。近い方。

    +37

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/06(日) 19:59:15  ID:dsqvqXQtB2 

    >>154
    逆玉キモメンが強気なわいに来てるわ、外見しかわからんのやろ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/06(日) 19:59:57 

    >>22
    うちの父親それだ。
    めちゃくちゃ外面いいけど
    家では俺様殿様って感じ。
    ちなみにわりと田舎の長男。

    ちなみに旦那は同じく田舎の長男だけど正反対。
    かかあ天下というか、常に嫁である私を気遣ってくれてる。

    こればかりは性格とか‥あとどんな親に育てられたかにもよるよね。
    亡くなった父方の祖父は酒乱+モラハラだったらしいし。

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/06(日) 20:02:13 

    待たされるのが嫌いな人

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/06(日) 20:02:39 

    >>164
    わいは一発で見抜くがモテないキモメンはわからんのやろ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/06(日) 20:03:22 

    九州男のゴミクズ率ワロタ

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:17 

    >>152
    自転車泥棒は隣人の罪、それを許さないのはあなたの罪って言われたらキレる自信があるわ。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:23 

    >>176
    本当は、外見通りのはず、俺が変えてやるのキモメンもいます

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:27 

    >>10
    えーそうかな?
    うちの旦那35まで実家暮らしで結婚したけど、自分のことは自分でやってねスタイルでいけてるよ

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:40 

    真のモラハラ体質の亭主関白は
    治らないよ
    私が時間かけて旦那を慣らしたとか
    変えたて言ってる人は
    旦那さんは元々は亭主関白の気質
    しゃ無かったのよ

    反撃すればする程倍返ししてくる
    だから我慢して一生を共にするか
    サッサと離婚するか
    離婚すれば良かったと激しく後悔
    今世は前世のカルマのつみ取りと
    思って終えますわ

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/06(日) 20:06:29 

    >>186
    見抜けないキモメンもいる

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:09 

    >>113
    嫁側もそう言う人のところに引き寄せられるのかもしれない!
    超絶わがままな私の旦那は優しくて思いやりある人だから、やっぱりみんな自分にないものを求めてしまうのかもしれないね

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/06(日) 20:08:13 

    >>194
    ガルババにまんま説教されたわ、わかってないなーとかって、そのタイプ

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/06(日) 20:10:07 

    >>1
    え、おかわりってよそってあげたらだめなの

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/06(日) 20:12:21 

    >>17
    九州のど田舎出身だけどそう思う。上京した時男性が優しくてほんとにびっくりした。

    +54

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/06(日) 20:16:13 

    >>214
    浮気もできないモテないが何故か性格いいと思い込んでる

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/06(日) 20:17:19 

    >>222
    外見がこれ。だからロックオンされがち。だが、副とかでは変わらん

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/06(日) 20:18:12 

    >>279
    これ、亭主関白と言うよりモラハラだね

    俺様を待たせやがって!!!って気持ちがあるってことだもん

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/06(日) 20:18:48 

    >>41
    結婚しなかったけど、初めて上がった彼氏の家で洗濯物畳まされたわ。

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/06(日) 20:18:51 

    >>291
    男の中身を見ようとしない女はクズみたいなこと言ってる奴ね(もれなく中身もクズ)
    女は外見で判断されることが当たり前なのになんで認められないのかね

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/06(日) 20:19:12 

    >>214
    威張れる見下せる対象が女しかいないからだとおもう

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/06(日) 20:20:23 

    >>161
    女王様でも味方になってくれるならいい義妹だね。
    うちの義妹(年上)はお兄ちゃん大好き。だから味方どころか敵だわ

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:27 

    >>219
    そうか?
    めちゃくちゃ優しそうだけど

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:42 

    >>285
    それな、田舎のキモメンがそう

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/06(日) 20:22:30 

    >>25
    自分はどこの国の人?
    コリア?チャイナ?

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/06(日) 20:24:23 

    >>255
    東出のモラハラはもちろん東出の持って生まれた気質だけど、そんな東出を結婚相手として一度選んだのは杏ちゃんだからね。離婚したからもう無関係だけど、男見る目なかったとは思うよ。仲本工事さんも同じく、女を見る目がないと思う。

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2022/11/06(日) 20:27:26 

    田舎の男

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/06(日) 20:29:22 

    まさか上昇婚をした女性と望む女性が亭主関白を叩いたりしてないよな?
    亭主関白をおかしいというなら昇婚を当然だという考えにも疑問を持つべきだぞ

    +0

    -6

  • 304. 匿名 2022/11/06(日) 20:29:28 

    とりあえず結婚前と結婚後変わるのはお金持ちの年上のオジサンね。
    やめておくべき

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/06(日) 20:30:19 

    >>67
    横だけど余程これまでの人生で沢山の人にお前と呼ばれてきたんだね

    +0

    -16

  • 306. 匿名 2022/11/06(日) 20:30:20 

    >>11
    このパターンもある
    仕事で偉くなれない奴が新人や家族にイキる

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/06(日) 20:30:51 

    >>64

    似たような感じで
    末っ子長男も甘やかされて育ってるから
    そんな気質をもちあわせてるよ。

    家の旦那がそうだけど
    私は4姉弟の次女だから気が強いから
    突き放してる

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2022/11/06(日) 20:30:58 

    >>103
    見た目を俺好みにする男は本当にやめた方がいいね
    亭主関白というよりモラハラだわ

    全奢りの人は逆に妻が働きたい派でも専業主婦を強制

    これも当たってるかも
    強制ではないけど、出張多いし多忙すぎて日々の家事が出来ないから、食事と家事はお任せしたいって旦那に言われた
    転勤もあるしそれに付いてこれるか?が重要だった

    時間あるときは家事してくれるけどね
    (ちなみにみんなに嫌われてる九州男児ww)

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/06(日) 20:32:32 

    >>298
    うちの亭主関白父の雰囲気に似てる

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/06(日) 20:33:00 

    >>307
    姉2人の末っ子長男は何もできないしわがままでヤバかった

    兄がいる末っ子はそうでもないかも

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2022/11/06(日) 20:34:27 

    >>1
    言いたいことがあるとLINEですごい長文。
    くどい人

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/06(日) 20:35:38 

    >>17
    うちの旦那鹿児島のド田舎出身だけどギャンブル大好きモラハラ野郎だったし、結婚してすぐの頃に落ちた服拾わないだけで『普通拾ってかけとくでしょ。かわいくねーな』って言われたよ。
    箸一つ自分で持ってこないし、義母にも『毎日手作りのご飯を出してね。お惣菜はダメだから』って言われた。守ってないけど。
    ちなみに次男なのに義母が帰ってこいうるさい。
    旦那は色々教育して今は昔よりは大人しくなった。
    最初は本当に漫画にできるくらいやばかった

    +44

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/06(日) 20:37:53 

    >>78
    旦那にお茶って言われて冷蔵庫入ってるよって返す私にはまったく理解できない
    なぜやるのか
    長年の教育の賜物なのかお茶出してくれるしご飯作ってくれるいい旦那になりました笑

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/06(日) 20:38:53 

    >>17
    うちの旦那九州だけど優しいよ
    義両親も私にめっちゃ優しくしてくれる
    全てがじゃないよ!!

    +9

    -14

  • 315. 匿名 2022/11/06(日) 20:39:37 

    >>119
    訛みたいなものでしょ
    うちの夫は、お前さんとかあんさんとか言ってる
    (亭主関白ではないよ)

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/06(日) 20:41:14 

    >>3
    お見合いとかではなく、恋愛結婚でも結婚後に旦那の愚痴が出るんだから結構いるよ
    付き合ってる時に分かりそうなものだけど、好きで結婚してるんだからやっぱり旦那が変わっちゃうのかなぁ??

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:40 

    >>17
    東北の田舎の長男も。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:58 

    >>103
    正社員共働き強制した挙句多産DVで逃げられなくするパターンあるある

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/06(日) 20:45:57 

    >>139
    私目の前で見てたらそのジジイぶん殴りそう

    +43

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:42 

    >>217
    肝が小さいから威張るんだろうね
    肝が座ってる人は心に余裕があって人に優しくできる

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:39 

    >>1
    夫と妻との格差によるのも大きそう
    夫の方が高学歴とか高収入とか年齢が上とか身長にしてもそうだけど、自分より低い相手を無意識に見下してるとこあると思う

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:57 

    >>3
    いるよ
    30歳の同期がまさに亭主関白&男尊女卑思考。
    嫁は旦那の世話して当たり前。
    家事なんて女の仕事って言ってた。
    その代わり仕事はできるし、高給取りだけどね。

    +22

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:12 

    >>139
    うるせえクソジジイって言ってやりたいわ

    +41

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/06(日) 20:59:44 

    >>310

    うちの旦那だわ!

    姉2人の末っ子長男!
    最悪だよ!

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/06(日) 21:00:17 

    >>294
    元彼が父子家庭だったんだけど、洗濯物畳むの手伝って欲しいと言われたことある
    なんでてめーの服やてめーのオヤジのパンツ畳まなきゃいけないの?思ってガン無視してスマホいじっていたけど、ほんとなんでお前らの服畳まなきゃいけないの?って思った
    父親の洗ったパンツですら畳みたくないのに

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:19 

    >>31
    まじでこれ。
    うちの母がクソ父親と出会った時は母の父親は亡くなり、母親も末期癌だった。

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:59 

    サプライズが好きな男性は気をつけた方がいいと思う。サプライズして彼女の反応が良くなかったら怒るような男の人は特に。あとナチュラルに女性を下に見てる人っているよね。ちょっとバカな子が好きって公言してる先輩いたけど、今思えばモラハラ予備軍だと思う。私は違和感感じてたけど、バカでーすって迎合する女子もいたよ。若い人気をつけなはれや!

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/06(日) 21:07:24 

    >>276
    一番いい関係じゃん。

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/06(日) 21:11:23 

    >>4
    間違いない

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/06(日) 21:14:12 

    >>1
    おかわり!ならいいんだけど、私がやってやるよって言って盛った米に対して「雑だ」とか「多すぎる」とかいちいちうるせーの。うちの旦那。
    自分でやるって言うからやらせたらこぼしまくって一生拭かない系だから、それがいやだから私がやるってぶんどるんだけど、
    自分でできねーんだからありがとうって言っとけよつーか食ってんじゃねーよデブ!って伝えた。
    マジで腹立つ。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/06(日) 21:14:46 

    >>139
    ツバ飲んでろやハゲって思っちゃうね。

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/06(日) 21:17:16 

    >>2
    でも娘が産まれたら、多少は変わる。
    私も実家の父によく注意しました。
    そして今は、家の娘が旦那を叱ってくれます。
    妻の言葉より娘の言葉が重い

    +1

    -3

  • 333. 匿名 2022/11/06(日) 21:24:00 

    やたら年下女を好む男。
    女性蔑視だから

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2022/11/06(日) 21:30:00 

    >>15
    うちは私も旦那のことお前って呼ぶからなー
    旦那はモラハラ、亭主関白どっちにも該当しないわ

    +2

    -9

  • 335. 匿名 2022/11/06(日) 21:35:27 

    >>156
    妹の夫がまさにそれ!!大人しいタイプだと聞いてたけど、結婚して子どもが産まれた途端奥さんにモラハラするわ、意見を言われるとキレるわで激変!それに加えてアスペルガーで職場でも問題起こしてる

    結婚前に友達が全然いないって情報を聞いてて、謙遜だろ〜?と思ってたけど納得だわ 本性がわかったらかみんな離れるわな

    +17

    -2

  • 336. 匿名 2022/11/06(日) 21:38:51 

    亭主関白やマザコンとやらは、あんまり自立できてない奴に多いのかもな
    毒親育ちで良くも悪くも自立させることを強いられた人もコイツらの世話をするべきじゃないと思うが

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/06(日) 21:41:29 

    >>210
    それで言いなりになっちゃうのはダメだと思うよ。
    私も大変だから自分のことは自分でやってくれる?で済む話じゃない?
    それで怒るようならこっちも平然と怒り返せばいいよ。
    結局言いなりだからつけ上がってるのもあると思うよ?
    完全に下に見られてるというか。対等じゃ無い関係だよね?

    +48

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/06(日) 21:48:35 

    >>25
    日本人女性ばかりを狙うアメリカ人は、言いなりになってくれる女性が好きな場合が多いから要注意とは聞くよね。
    他の国は知らないけど。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:22 

    >>1
    韓国人
    妻や子供に暴力するのは当たり前

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:46 

    >>131

    そう。男はもともとそういう人間。
    負けず嫌いで、意味わからないプライド。
    本当は女の人より弱い生き物。

    +21

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/06(日) 21:50:48 

    >>119
    単なる礼儀知らずのケースもある

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:46 

    ジャッ国は見た目も中身も終わってるね

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/06(日) 21:52:21 

    >>338
    気持ち悪いね
    パールハーバーしてやりたいわ

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2022/11/06(日) 21:56:27 

    このトピ若い頃見たかったわ
    私自身の経験と私の周りで聞いたこと全て当てはまってる

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:31 

    >>36
    九州住みだけど私達世代(20代半ば)はまだ料理とか家事してくれる人増えた印象
    保育士だけど協力的なパパも多い

    問題は親世代!ほんっとに何もしない!実家に帰る度何もしない父親にイライラする!会社も男尊女卑の塊おやじばっかり

    +23

    -2

  • 346. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:39 

    オマエ呼ばわり、車の運転が荒い

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/06(日) 22:08:03 

    >>29
    浮気はしないけど、それ以外も本当に何もしないよ
    子供がいたら大変よ
    まじで、風呂・飯・寝る だから
    だんだん知らんがなって感じになる

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/06(日) 22:08:33 

    >>189
    そういう人もいるんだね。
    私は元旦那から離れることしか考えられなかった。
    体壊さないようにね。
    妻が体調崩すと怒るから、モラハラは。

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/06(日) 22:11:04 

    >>118
    男をたてるという時代だったから、亭主関白な男にしたてて、私は立派な妻と自己満足してたのよね。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/06(日) 22:13:29 

    >>151
    アメリカ人と付き合うとわかるけどアメリカ人は紳士的ではあるけどかなりドライな人とか多いよ。
    少なくとも日本人は優しい。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/06(日) 22:14:59 

    >>325
    他の家族の分まで!?
    私は彼の部屋に(洗濯済みで)積んであった服だけだったけど、彼父の下着なんてイヤ〜💦

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2022/11/06(日) 22:16:50 

    >>31
    ガルちゃんでよく見る

    クズ旦那持ちの専業主婦
    「実家は頼れません」が決まり文句

    +25

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/06(日) 22:17:17 

    >>130
    もし安楽死が認められたら飛びつきますか?
    残った夫はどうすると思いますか?

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2022/11/06(日) 22:19:03 

    愛知県岡崎市の男
    鈴木達央と櫻井孝宏
    不倫声優排出した地…

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/06(日) 22:19:46 

    >>314
    がるで反論しても無理だよ
    洗脳されてるから

    +1

    -8

  • 356. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:19 

    >>322
    高給取りでお金の苦労は一切ない
    ドライブも運転してくれて計画してくれる
    女性は家事してってバランス取れてるならいいと思うけど

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/06(日) 22:32:26 

    “自分の中にある女像”に固執してて
    そこから少しでも離れてると女失格みたいに
    思ってる。
    えー女なのに〇〇が嫌いなの?
    とか女なのに子供要らないの?とか。
    こういうタイプは賢くないので
    収入は特に良くないのに亭主関白する為に
    妻を専業主婦にしようとしたりする。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/06(日) 22:34:05 

    >>8
    ご飯つぐとかつがないとかのちまちましたことを歌ってるんじゃないと思うけどね

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/06(日) 22:45:10 

    >>357
    現代のモラハラは子供ができても正社員共働き
    家事育児全て丸投げのコンボ

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/06(日) 22:45:15 

    >>17
    九州住んでるけどうちの父親が典型的亭主関白で子供の頃辛かった
    海外映画とか海外再現ドラマとかに娘に優しい父親出てくるから衝撃受けて一時期悩んだわ
    他の地域出身で九州来た男性は雰囲気から違うし話し方も優しくて話聞いてくれる傾向ある気がする

    +17

    -1

  • 361. 匿名 2022/11/06(日) 23:02:23 

    >>57
    お爺ちゃん世代て、オマエ・アナタで呼び合う事が普通にある世代だから呼び方では分からないと思うよ
    亭主関白の家庭もあれば、カカア天下の家庭も昔っから普通にあるし
    今の現役世代でオマエ呼びは、元ヤンキーの人か亭主関白の人か?って思われるかもね

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/06(日) 23:03:31 

    >>115
    あ!うちだ

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/06(日) 23:05:52 

    >>131
    日本人外国人関係なく世の男の人なんて大なり小なりそんなものです。
    だから期待しない方が賢明です。

    +7

    -6

  • 364. 匿名 2022/11/06(日) 23:10:16 

    >>75
    国際結婚の離婚率は「日本人男性×外国人女性」の組み合わせより「外国人男性×日本人女性」の組み合わせの方が高いと聞いた事があります。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/06(日) 23:12:54 

    >>360
    亭主関白って負担の家事はしないけどお金はしっかり稼いできて子供には優しいんじゃないの??

    子供にもきつく当たるのはモラハラじゃない?

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2022/11/06(日) 23:15:27 

    義理の父が陽気な感じだけど、実際は亭主関白かも
    基本自分の席からたたないし、飲み物も調味料も全て義母に言って持って来させる。
    電子レンジの使い方も分からず、こないだセブンに数年ぶりに行ったらしい。

    旦那が家では自分でも動かし家事もするんだけど、
    それが恥ずかしいのか実家では絶対動こうとしない。

    いま3ヶ月の息子がいるんだけど、絶対こんな恥ずかしい男にしたくないわ

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2022/11/06(日) 23:22:30 

    >>48
    ていうか、多分優しい男の人で鬼嫁みたいなのと結婚した人はそれはそれで男目線から見れば「女見る目ないな…」ってことになると思うよ。
    同性から見たら、「優しい旦那で見る目あったね!」ってなるだけで。

    だから亭主関白&気が弱くて言いなり嫁のカップルも、男から見たら「良い嫁さんもらったな!」って思われることも結構あるのでは??
    元々ワガママで気が強い女性が好き!って男の人(その女性バージョンの人も)もいるからまぁなんとも言えない部分もあるけど。

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2022/11/06(日) 23:26:51 

    >>334
    私もお前って言う。なんなら旦那は私を名前で呼ぶからお前って言わない。けど、側から見ると亭主関白の家庭だと思う。裏で全てを決めてるのは私だけど。意見が違ってもうまく誘導してる。旦那は食べたお皿も下げないし、自分でご飯よそったこともない。玄関までお見送りお出迎えする。

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2022/11/06(日) 23:27:29 

    >>255
    まあでも東出の事を武士みたいとか言って自分に都合良く考えちゃってたのは杏ちゃん自身だからね
    偉そうにして何もしないゴミを硬派!って考えちゃってたんだもん
    実際養育費すらまともに払わない無責任自己中カスだったのに
    結局見てくれだけで男選んじゃったからだよね

    +2

    -2

  • 370. 匿名 2022/11/06(日) 23:41:40 

    >>364
    きちんと調べたらやっぱり「日本人男性×外国人女性」の組み合わせの方が離婚率が高いですね。
    申し訳ございません。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/06(日) 23:42:45 

    金星が山羊座の人

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2022/11/06(日) 23:44:29 

    今の時代は、やたら男女平等とか言ってくる人。
    自分は男性なのに、都合良く男女平等使って楽しようとかしてる割に根本偉そうで、無意識かもだけど女性を下に見てる。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/06(日) 23:53:24 

    >>17
    これさ
    亭主関白だけど、実は情にあつく、いざなったら妻を守るみたいなイメージもあるけど違うよね
    ただえばっててそっけないの
    個人主義?ってくらい

    +23

    -1

  • 374. 匿名 2022/11/06(日) 23:55:15 

    >>334
    木下優樹菜みたい。ありえない。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2022/11/06(日) 23:57:59 

    >>8
    いきなり
    笑ったw

    +0

    -2

  • 376. 匿名 2022/11/06(日) 23:58:35 

    >>9
    ほんと、その時点でモラハラ、パワハラ、サイコパス

    +13

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/07(月) 00:07:05 

    >>373
    あと九州の女は強いからそんな男達を転がしてるってやつも
    義家族やその周り見ても、女は男を怒らせないように普段はイエスマンやって何かあった時にビシッと言ってるつもりだけど、男達はめんどくさいから聞いたフリして実際は全然聞いてないし好き勝手やってるんだよね
    裏で女馬鹿にしてるの何回聞いたか分からない
    みんながみんなでは無いのは分かってるけど、九州の女は強いんじゃなくて何だかんだ甘やかしてるだけだと思う

    +27

    -0

  • 378. 匿名 2022/11/07(月) 00:08:23 

    >>377
    本当にただただ男尊女卑だよね
    本当にいい女の人が横柄にされてるの何度もみた
    女にとってなんも良いことない土地

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/07(月) 00:09:27 

    >>78
    うちの母親がこれ。
    父は雑でだらしがない人でご飯よそうと必ず炊飯器が米粒まみれで汚くなるからと母親が父の分はいつもよそってあげてる。
    だから「お母さんがお父さんに綺麗なよそい方を教えたら良いじゃない。そんなことも出来ない様じゃお母さんが倒れるような事が有ればどうすんのよ?」と言ってもめんどくさがってやらない。
    そして両親が高齢化した今は母のかわりに私や姉妹が父のおかわりをよそってあげてる。
    食事中に家族とはいえ人のご飯為に席をたたないといけないのは結構ストレスなのよね。

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/07(月) 00:10:43 

    >>78
    やらないとブチ切れて面倒くさくなるから思考停止してやっちゃう場合もあると思う。
    最悪だけど。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/07(月) 00:10:54 

    >>1
    3年付き合ってた年上の彼女を容赦無く振ってソッコーで年下の女性と付き合って結婚する奴
    子供もできたけど、土日も休日出勤してるから家事育児は女の仕事
    嫁がウザイってさ

    職場の同僚が言ってる

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/07(月) 00:11:32 

    >>5
    上下関係至上主義の人

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/11/07(月) 00:23:41 

    >>4

    うちの夫九州の長男坊で、飲み物欲しいときはグラスをカンカンするとお母さんが出してくれたらしい。
    今は私が喉乾いたというと、ハイハイ〜!って出してくれる。親元離れてからよほど苦労したんだろうな、と思う。笑

    +16

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/07(月) 00:29:07 

    >>225

    うちの旦那も。
    「もっと俺を労われ」とか言われる。
    家事育児してこれ以上どうしろと?と離婚まで考えたよ〜。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/07(月) 00:45:22 

    >>17
    これ本当そうだと思う。義父母見ててもそう思う。手が塞がった時や何かしないといけない時、重い荷物も女性に持たせるんだよね。ちょっと持ってて、とどさっと渡す。自分でそのまま持つかどこかに置きなよ、と思うけど、義実家みんなそんな感じ。
    別に手が空いてたら持つんだけどさ、それが普通な光景。
    女性は雑用係。特に嫁はその中でも最下位。

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/07(月) 00:46:24 

    >>203
    プラス1000くらい押したいくらい同意

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/07(月) 00:51:25 

    >>225
    それを自分が肯定してしまっているのだよ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/11/07(月) 00:52:00 

    >>180
    私も似たような状況で義母義姉に睨まれたし、裏で『あんたガル子ちゃんに気使いすぎじゃない?前より痩せたしちゃんとご飯食べてるとね?』と言ってたらしい
    ちなみに旦那は結婚してから10キロ太ってます

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/07(月) 00:52:01 

    自分に負い目を感じている人をうまく捕まえようとするんだよね。家庭環境複雑だったり友達いない人だったり。
    自分のおかげで生活できてるんだから、みたいなのが口癖。こちらも同じこと言いたい。誰が毎日家事してると思ってんだ。

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2022/11/07(月) 00:52:40 

    >>1
    自衛隊員
    上下関係厳しい職場だから、家庭にもそれをナチュラルに持ち込んじゃうんだよね
    そこのこどもが歪むかどうかは母親の腕次第。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/07(月) 00:53:48 

    >>1
    それに尽きますよね。。
    年々義父に似てきてるから最悪

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/07(月) 01:01:08 

    >>1
    うちの実家も義実家も亭主関白。特に私の実家や親族が九州男子で台所に男を入れない家庭だった。
    夫は反面教師でああはなりたくないと家事もかなりやってくれるし優しい。
    むしろ私が亭主関白みたいに誘導?というか立てなきゃっていうクセがあって直したい。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/07(月) 01:08:03 

    >>64
    姉弟の弟も母親が「姉に厳しく弟に甘く接する系毒母」だったらなりやすいと思う。
    姉がまだ子どもなのに母親業をやらされ逆らえない姿を見ながら自分は下駄履かされて育てられて、それが当たり前の姿だと思ってるから。

    そんなひどい母親本当にいるの?と思う人は毒親被害者トピや出産後悔トピ見てみて。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/07(月) 01:20:45 

    >>151
    これ悲しいけど本当そう思うよ。当たり外れがひどすぎる

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2022/11/07(月) 01:21:20 

    >>361

    おじいちゃんおばあちゃん世代って乱暴な呼び方としてのオマエだけじゃなくて愛情を込めた呼び方としてのオマエも存在するよね。
    子や孫や小動物に「オマエは本当に可愛い子だねえ」と言うようなやわらかいニュアンスのオマエ。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/07(月) 01:44:16 

    >>38
    やってあげちゃうから。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/07(月) 01:57:30 

    >>103
    うちの旦那なんですが月に5、6万の生活費だけでデリヘルで働くのは禁止とかいうのはモラハラですか?
    児童手当も渡さなくなったし、私の引き落としや働くにも託児所代など払っていかなきゃいけないのに
    フルで働くにも旦那に休み合わせたり晩御飯作って待ってないと不機嫌になるのが目に見えてる

    +0

    -6

  • 398. 匿名 2022/11/07(月) 02:08:09 

    >>31
    金持ちの娘を娶ったら遺産や援助が貰えて得するのに、何にもない嫁(むしろ遺伝的にもマイナス)を貰うなんて頭が悪い男だよね、亭主関白男って。

    +0

    -5

  • 399. 匿名 2022/11/07(月) 02:17:31 

    >>4
    うちの旦那だ。九州出身。普段は優しいけど、ケンカした時に自分が上みたいな態度や物言いなので根本は亭主関白だなーと思ってる。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/07(月) 02:58:26 

    >>312
    田舎者ギャンブラーwwカッコよくねーな

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/07(月) 03:02:40 

    >>4
    田舎の長男と結婚して、最初はお茶入れてとか言ってきてたけど、自分で入れることもできないの?って言って一切しなかったら自分でなんでもするようになった。
    嫁の態度も大事な気がする。
    亭主関白って嫁が言うこと聞かなきゃ成り立たないし。

    +32

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/07(月) 03:04:50 

    >>235
    はい。別れた旦那のことです。手まで出す奴だったから何でも逆らわずハイハイ従って穏便にしていたが付け上がる付け上がる。離婚すると決めた時に、殴られ覚悟で後にも先にも一度だけ逆らったらやっぱり殴られた。
    調停で奴は、『こちらが冷静に話し合おうにもヒステリー起こすので話し合いにならんのですわ。フフフン(苦笑い)』と、芝居を打ちやがった。
    話し合いにならないのもヒス起こすのもオマエのほうだろう!と思った。
    その一度だけ逆らったらやり取りも含め、膨大に録音しておりましたから、調停員は信じてくれましたが、外ではピカ一の温厚人たらしでイケメンなもので、録音がなかったら、私が完全に悪者だと皆思ったと思う。いやいや、芝居ができる嘘つきはほんと厄介です。見抜けなかったのが悔やまれる。

    +16

    -1

  • 403. 匿名 2022/11/07(月) 03:51:46 

    父親が九州出で正に昭和の亭主関白だったといううちの彼氏。
    本人は亭主関白とかあり得ないって言うし、一人暮らししてる家に遊びに行くとご飯とか作ってくれたり重い荷物持ってくれたりするから優しい一面もある。
    でも彼氏の家にお泊まりして向こうが仕事で留守番する時とかに「晴れたら洗濯物しといてくれる?」とか、私が居ない時に食べて放置したままであろう食器とかを「俺仕事中に洗っといてくれる?」ってサラッと頼んでくるようになってきてモヤモヤしちゃうんですけど私が心狭いだけかな?
    勿論ご飯作ってくれた時は私が洗い物担当してるし同棲して家事分担してるならまだしも、お互い一人暮らしで自分の部屋なんだから自分でやれよと思ってしまう…逆の立場なら自分の洗濯物を彼氏に頼もうとは思わないから…。
    これってやっぱり亭主関白のお父さんの血引いてるからかなって心配になってきた。

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/07(月) 03:52:51 

    >>15
    私の父親は娘の私にも女のくせにって言うからね。亭主関白だし、モラハラだよ。今30歳だけど小学生の時から学校では男女平等とか習ってるのに家庭での時代錯誤に困惑したよ。

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/07(月) 05:57:05 

    >>16
    ほんとこれ。母さんから料理習ってって言ってきたり、同居の提案をしてくる。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/07(月) 06:13:59 

    >>7
    それは自分の旦那が優しいんだよ。いいなー。自分でもってなんて言ったら文句100倍返されるから面倒で言わない。

    +5

    -4

  • 407. 匿名 2022/11/07(月) 07:12:06 

    >>376

    マザコンも追加で。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2022/11/07(月) 07:25:35 

    >>1
    親が先生と呼ばれる職に就いている。
    出身大学でマウント取ってくる。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/07(月) 07:25:53 

    >>15
    うちの父、母を〇〇ちゃんと言ってたし、人前では〇〇さんと名前呼びだっまけど、亭主関白!
    朝ご飯は和食で味噌汁焼き魚付き。

    +1

    -4

  • 410. 匿名 2022/11/07(月) 07:27:17 

    >>61
    これ分かるわー!
    元カレがそうだった!
    ケンカすると逆ギレして部屋に籠ってた。
    結局話し合いしないから解決しなくて、それの積み重ねで別れた。
    発言もすべて自分の要望に通らないと私をワガママだって非難した。

    36歳で給料手取り22万で家欲しい、子供欲しい、車もう一台欲しい、専業主婦でいいよって、どう考えたって無理な話をしてた。

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/07(月) 07:43:09 

    >>30
    まぁ、全員同じようにはいかないし他所は他所で別の難があるかもよ。他が優しいなら気にすることでもないと思う。自分の理想だけ通すと離婚原因になるよ。

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2022/11/07(月) 07:58:41 

    対義語だそうです。究極でどっちがいい?
    亭主関白 +
    かかあ天下 −

    +1

    -3

  • 413. 匿名 2022/11/07(月) 08:05:01 

    >>100
    実家ってヤバすぎ!

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/07(月) 08:19:44 

    >>15
    10000%だよ!

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2022/11/07(月) 08:20:57 

    >>30
    無視して停めちゃえ!
    駐車場から玄関までそんなに長距離なのかな?

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/07(月) 08:23:44 

    >>384
    友達が給料として20万以上くれるなら家事育児頑張って愚痴もきくけどそうでないなら分担が当たり前と言ってました
    共働きだし

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2022/11/07(月) 08:23:46 

    >>11
    さだまさしの関白宣言がまさにそうだと思った。男の中では底辺の連中が女の前では威張り倒すカス。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2022/11/07(月) 08:44:35 

    >>15
    「女のくせに」とか「女にはわからない」みたいな発言を日常からする人かな。
    ↑それ発言てやっかみもあるよ。

    むしろそんな発言はしないけど、女性の話を聞いてるようで聞いてない人や、
    たとえプロでも女性美容師とか、研究者を信用してないほうが重度だよ。

    どちらとも口には出さないからばれにくいだけで結構いるよ。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2022/11/07(月) 08:45:35 

    >>4
    ど田舎ですが人による。
    ゴリゴリの長男教育ちでも、奥様が正社員だったり、奥様の実家が大地主や金持ちだと割と対等。
    家事育児も積極的。
    長男教育ちで、専業主婦にしたがる男性は、亭主関白通り越して、DV。
    ご夫婦でど田舎出身だと、実家が亭主関白ってパターンが多いので、違和感が無いようです。
    男>>>>>>>>>>>>>>>>>>>女、男を立ててナンボ、家事育児は女(仕事をしていても)、夫の女遊びは見て見ぬ振り、同居するのは嫁の務め。
    他の土地から来た女性の離婚率が半端なく高い。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/07(月) 08:49:30 

    >>10
    元彼もそう。一応うちに来て料理出したら片付けは自発的にやろうとするんだけど、他の面で自分から行動起こす感じがあまりないからきっと最初だけだろうな、結婚してもグータラしてそうだなと思ったね。
    お父さんが亭主関白のモラハラらしく、反面教師にしてると言ってるけどサラッと失礼なこと言うから血は争えないみたいだわ。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/07(月) 09:01:37 

    ほぼ母親の溺愛のせいでしょ。
    みんな分かってるなら自分の息子
    ちゃんとビシバシ育ててる??
    これから男のモテ力は家事能力だよ!

    逆に女は稼ぎ力!
    教育は女子に手厚く!
    つーか変な時代なったもんだね。
    男と女逆転なら、子供も男が産んでくれよ。

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2022/11/07(月) 09:10:41 

    >>406
    横だけど、それが普通では…?
    今時奥さんにおかわり!とかヤバい。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/07(月) 09:21:57 

    >>374
    下品だよね。
    男でも女でも、お前って言う人無理。

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2022/11/07(月) 09:27:16 

    >>32
    私だ!笑
    脚があんまり良くないので、車に乗ったり降りたり繰り返すの辛いんだよね…

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/11/07(月) 09:30:31 

    >>402
    こういう男って付き合ってる時は優しくて、DVの予兆とか違和感は全くない感じですか?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/07(月) 09:41:38 

    >>153
    普段何もしないしいざというときも何もやらないよ。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/07(月) 09:58:25 

    >>109
    父親も親戚も(九州の田舎)男尊女卑の亭主関白、最初の就職先は女性の地位が低い会社で辛い思いをしたのでこういう事には敏感。
    夫は真逆の人を選んだ。
    かかあ天下というかお互い思いやれる家族。
    今時そんな人いる?って言う人はただ今までラッキーなだけだと思ってる。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2022/11/07(月) 10:00:51 

    >>30
    うちも優しくないからこういうこと多々ある。その度に冷めていく。昔は本当に優しくて全部私優先だったのに、子供生まれてから急に偉ぶって本性が出てきた。自分の見る目なさが情けない。

    +3

    -2

  • 429. 匿名 2022/11/07(月) 10:06:45 

    >>166
    はい、出たー

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/07(月) 10:11:16 

    >>194
    「男は手の平で転がしとけばいい」
    これ昔から違和感しかなかった。
    男にこき使われてるのに。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/07(月) 10:12:17 

    >>425
    とにかく優しく、よく言うお姫様扱いというやつだったので感じなかったですが、今振り返ると、女の見た目と若さには細かいな。と思ってました。
    私は経験も少なく、男はみんなそうなのかな。ぐらいに思っていましたが、ただの男尊女卑ってことですよね。
    まず、私が出産後プラス2キロ太ったことや、シミやいろんなところに色素沈着したのが気に入らなくなったらしく、露骨に冷たくなりました。旦那より3歳下なのに、私が30過ぎたらババア呼ばわり。
    こんな感じでどんどん冷酷になって行きました。
    私が劣化して醜くなったので、アクセサリーとしてのテイを私が成さなくなって煙たくなったのでしょう。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/07(月) 10:21:31 

    >>428
    その昔の、全部あなた優先っていうのがそもそも胡散臭いのよ。普通に人と人でそんなことあり得ない。他になんか目的がないと。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/07(月) 10:27:03 

    >>2
    義父は亭主関白でワンマン社長
    時代もあって

    けど息子はそもそも性格(気質)が違うから反面教師にして毛嫌いしてる

    似たもの親子なら亭主関白もそうなるだろうね

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/11/07(月) 10:28:05 

    >>105
    2、30代ですか?
    50代ですか?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/07(月) 10:41:10 

    >>210
    私食べてる途中なんだけど?
    自分でよそってくれる?
    って言えば?
    それでも突き出してくるなら無視でいいよ。
    というか、面倒くさいことは全部無視でいいし返事もしなくていい。
    最初はキレてくるだろうけど一切動じず無視し続けてると大人しくなると思う。

    うちの父親がそういうタイプで母が全部世話してやってるからか娘の私にまで世話係を要求してきてふざけんなとブチ切れた後無視し続けてたら何も言ってこなくなったよ。
    おかげで楽になった。
    相手しないのが一番。

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2022/11/07(月) 10:43:23 

    >>72
    めっちゃ尽くしそうで草

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/07(月) 10:59:54 

    >>431
    お返事ありがとう。
    それは…見抜けないですよね💦いまは別れられたとのことで、本当良かったです。

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2022/11/07(月) 11:02:12 

    ナチュラルに人を見下す人。
    「意外に料理出来るんだ〜」
    「仕事やめたら?」
    「俺の方が働いてるし、奢るよ」
    「それくらいなら買ってあげる」
    みたいな一見優しそうな言葉?に見えて、下に見てる言葉。
    モラハラっぽくもあるけど、支配して上に立ちたい人が多い気がする。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/07(月) 11:04:59 

    >>209
    でも私は自分が動くより、ぐちぐち言われた方がマシって思っちゃう🤣
    だから亭主関白系の同僚が私に何を言っても無駄ってわかって自分で動いてる。
    亭主関白って優しかったり、気が弱い人狙ってるもんね。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/07(月) 11:11:55 

    体育会系

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/07(月) 11:23:12 

    >>30
    旦那と付き合ってる頃
    アパートの駐車場が1台分で
    毎回私の車を来客用の砂利に移動させて
    旦那の車を駐車枠に停めてた。来る前に駐車場空いてる?って聞かれるのがお決まりだった。
    もちろん亭主関白

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/07(月) 11:29:34 

    >>245
    わかる!

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/11/07(月) 11:32:43 

    >>431
    やたらと見た目と若さにこだわるのもモラハラの特徴ですよね
    女性を人間としてみていないので

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/07(月) 11:33:15 

    >>128
    めっちゃ心当たりある…。

    彼氏「自分を大切にしてくれる人を大切にしたい、優しい人と穏やかに過ごしたい」ってよく言ってる…。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/07(月) 11:35:18 

    >>403
    バリバリ血を引き継いでいると思う
    重い荷物を持つのも優しい俺を周りに見せたり、ご飯作るのも作ってあげる優しい俺を周りにアピールしてよみたいな圧を感じてしまうのは気にしすぎ?と感じてしまうけど、モラ男みたいなやつって女の荷物持つの好きなイメージがある
    洗う時間もないほど忙しい人なら工事不要の簡単な食洗機買えばいいのにね

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/07(月) 11:38:51 

    >>403
    彼に同じこと頼んでみたらどうです?
    そこで不満を言ったり、やってくれなかったりするなら残念ながらモラハラの要素強いと思います

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/07(月) 11:50:07 

    >>403
    血どころじゃないわ
    あなたも悪い。この女はどこまでやるか試されてるよ
    養われれるわけじゃないよね?
    洗濯や皿洗い、断りなよ
    留守番するんじゃなく、彼氏が仕事でいなくなるなら、あなたも帰りなさい
    付き合ってるだけなのに、世話女房になるのやめな

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/07(月) 11:55:01 

    >>210

    炊飯器にごはんあるよ、自分で入れてって言ってもお椀を突き出してくるなら、ずーっと突き出させたままにさせとけば
    きっと食事中に腕の運動してるんだよ。あなたには関係ない

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/07(月) 12:09:23 

    化粧が濃い女は結婚するとかかあ天下になる。
    高級車に乗っている男とか背広を着ている男は結婚すると亭主関白になる。

    なぜか?というと、
    化粧が濃い女は、容姿で夫を騙して釣ろうとしている女だから、基本的には夫が嫌いな妻だから。
    高級車に乗っている男とか背広を着ている男は金銭力で妻を騙して釣ろうとしている男だから、基本的には妻が嫌いな夫だから。
    結局、夫が嫌いな妻、妻が嫌いな夫が、行動としてかかあ天下や亭主関白という行動に表れているだけ。
    年収「1000万円」のはずが、実は「400万円」だった交際男性…結婚決意後に知った35歳女性の“決断”
    年収「1000万円」のはずが、実は「400万円」だった交際男性…結婚決意後に知った35歳女性の“決断”girlschannel.net

    年収「1000万円」のはずが、実は「400万円」だった交際男性…結婚決意後に知った35歳女性の“決断” 「アプリに『年収1000万円』と書かれていたのですが、それは、『その年収を稼いでいた年もあった』という金額だそうで、今の年収は400万円程度だそうです。コロナで売...


    「乳輪をレーザーで焼いて皮膚を剥がした」「肋軟骨を取って鼻に移植」…総額4000万円!双子整形モデルが体験した“壮絶手術”
    「乳輪をレーザーで焼いて皮膚を剥がした」「肋軟骨を取って鼻に移植」…総額4000万円!双子整形モデルが体験した“壮絶手術”girlschannel.net

    「乳輪をレーザーで焼いて皮膚を剥がした」「肋軟骨を取って鼻に移植」…総額4000万円!双子整形モデルが体験した“壮絶手術” ちえ:一番怖いと思うのは骨折です。知り合いに、整形をほとんどやり尽くした「神」みたいな人がいるんですけど、その人が一番痛くて耐えら...


    この世には「愛」とか「心」という物はない。
    女は容姿、男はATM、結局、要は「男女交際とは、すべて強姦である」
    「女は容姿をオークションにかけ、男はATMをオークションにかけて、互いに競り落とすだけ」
    「この世界には原則として『和姦』という概念は無い、男女共にお互いに妥協して諦めた強姦を『和姦』と呼ぶだけである」
    といった荒んだ現実認識が、かかあ天下や亭主関白という行動に表れる。
    「お見合い」する若者が急増 時代に合わせた結婚相談所のイマを追った
    「お見合い」する若者が急増 時代に合わせた結婚相談所のイマを追ったgirlschannel.net

    「お見合い」する若者が急増 時代に合わせた結婚相談所のイマを追った ■「20代の入会が急増」 「近年、20~30代の入会が増えており、特に20代は2020~22年の入会数を比較すると男性が約6倍、女性は約5倍と若年層における結婚相談所需要が拡大しています...


    結局、結婚相談所を通じた結婚は、ほとんどが、そういう状態なので、
    基本的に夫婦は、妻は夫を人間と考えず、夫は妻を人間とは見做さない。
    ただ単に結婚とは法律に定められた約束だから、伴侶が嫌いでも同棲しているだけである。
    だから、夫と妻の力関係に応じて、かかあ天下にも亭主関白にもなる。

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2022/11/07(月) 12:13:02 

    このトピめっちゃ私の彼氏に当てはまり過ぎて怖い。

    スタスタ坂道でも先に歩いて行く。
    電話出ないと何回もかけてくる。出ないと不機嫌。
    (俺が話したいと思ったタイミングで出てと言われる)
    付き合ってから太ってないのに、食べすぎとか太るなってすぐ言ってくる。
    誕生日に食べたいもの聞かれてイタリアン言っていたのに、予約してたのは昔行った事があって美味しかったらしい和食屋さん。しかも奥の席に座る。
    カフェで私が飲み終わってないのに、すぐに出ようとする。
    ちょっと指摘したら、少し気遣ってくれるようにはなったけど、逆に気を遣わせてるのかなってなんかしんどい…
    今までの彼氏は私に合わせてくれてたけど、実は私がわがまま過ぎたのかなとか訳わかんなくなってくる

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/07(月) 12:28:37 

    >>450
    それ亭主関白じゃなくてモラハラ
    あなたに自信を失わせようとしてるんだよ
    あなたはワガママじゃないから。あなたが電話に出られない時は出ないのが当たり前
    太ったとかいうのは、(事実であっても)単に失礼
    過去のモラハラトピ読んでみて
    しんどいのに付き合う必要なんかない。別れた方がいい

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2022/11/07(月) 12:33:10 

    >>450
    >スタスタ坂道でも先に歩いて行く。
    >しかも奥の席に座る。

    このへんはただ気がきかない可能性もある
    しかし、

    >電話出ないと何回もかけてくる。出ないと不機嫌。
    (俺が話したいと思ったタイミングで出てと言われる)
    >付き合ってから太ってないのに、食べすぎとか太るなってすぐ言ってくる。

    これはやばいわ
    自分の都合に相手を合わせて従わせようとする&女は見た目麗しいアクセサリーじゃないと嫌という男そのもの(当然人間は老化するのでそれは無理)
    ↑私の身の回りの地雷男もこのへんの行動はよく観察される、本当にやめた方がいい

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2022/11/07(月) 12:39:40 

    >>331
    笑っちゃったww

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2022/11/07(月) 12:43:09 

    >>450
    イタリアンがいいのに別のお店にしたとかクソじゃんなら聞くなっつーのって感じるよ
    モヤモヤしたり引っかかる部分があるならまだまだ引き返せるよ、本格的に洗脳されたり逃げられない何かが起きる前に切ったほうがいいんじゃない?って感じてしまう
    今までの彼氏が合わせてくれたことはわがままだからではないよ、それが思いやりとか優しさとか愛情なんだと思うし、わがままで自己中なのは彼氏の方だよ

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/07(月) 13:18:11 

    >>17
    うちの旦那、両親が九州人で長男。
    確かに家の事とかやらずに育ったみたいで気は効かないね。我慢強くて、黙って稼いできてくれるし、何を買おうが黙って細かい事は言わないからありがたいけど。そういう意味では男らしいとは思う。

    私は息子2人いるんだけど、息子達の教育がてら旦那にチクチク嫌味言う遊びが楽しい(笑)
    たぶん私がドSで、威張っている人に対して、自分の言うこと聞かせるのが好きだから、尻に敷きまくって上手く行ってるよー。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2022/11/07(月) 13:31:53 

    >>18
    避妊できない男=性欲を理性で制御できない男
    もれなく不倫もするよ

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/07(月) 13:40:13 

    >>451
    >>452
    >>454
    コメントありがとうございます。
    私がいい歳なので早く結婚したくて、お互い来年くらいかなって話をしていたのですが、最近モヤモヤしているところでした。
    相手は田舎ではないですが、裕福な実家で長男です。
    約束していた日に家族との予定を後から入れてキャンセルされても、家族を大切にする人なのかな…と思っていました。
    誕生日のお店の件も、私がイタリアン食べたかったのにーって冗談ぽく言ったら美味しいお店だし食べさせてあげたかった。口コミもめっちゃいい店だよ!と。
    プレゼントも、私が欲しいものではなく彼氏が自分とお揃いのにしたくて購入してくれたものでした。
    私の事大事って言ってくれるし、こんなことに文句言うのもわがままだよなあって思ってました。

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2022/11/07(月) 14:17:28 

    うちの義母、
    旦那が居ない時に
    「うちのお父さん(義父)、朝からドカッとソファー座って私が色々動き回ってるでしょ?それが普通なの!嫁子さんもそれが出来なきゃ息子と別れてもいいと思ってる」と言われ価値観押し付けられました。
    色々あり離婚裁判中です。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/07(月) 14:37:39 

    >>457
    このトピ隅から隅までよく読んで
    私が離婚した元旦那にそっくりだわ
    おかしいって感じた違和感って当たるよ
    年齢的に焦ってたって、おかしな男と結婚してた期間は人生の無駄だし離婚は結婚の100倍労力がいるからね
    よく考えて決断してください

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2022/11/07(月) 14:46:35 

    >>30
    女さんの方が楽なのが今の普通なんですね!
    多少は男に譲ろうね。
    優しいのなら♪

    +0

    -8

  • 461. 匿名 2022/11/07(月) 15:06:51 

    O型次男

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/07(月) 15:20:00 

    >>190
    なんかそこまで言われる覚えないと思う

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2022/11/07(月) 15:35:05 

    >>459
    今の時点で違和感あります。
    向こうが土日関係なく早寝早起きで規則正しい生活なのも、土日ゆっくりしたい私にはちょっとしんどいなあと思っていました。
    向こうはゆっくり寝てていいとは言ってくれますが…。
    でも他人と暮らすなら大なり小なりあるだろうし、そんな事言ってたら誰とも結婚出来ないかな…とかぐるぐる考えてます。
    冷静になって考えますね。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/07(月) 15:48:09 

    >>3
    俺の仕事は稼ぐこととか言って子供のおむつ替えたこともない男とかザラにいるよ

    そういう男に限って子沢山&稼ぎも大したことなくて奥さんは子供が小さい頃からパート、までがテンプレ

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/11/07(月) 15:51:11 

    ナチュラルに指図してくる人
    あれ取って、これやってと当たり前のように人を使うやつは結婚してからもっと酷くなる。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2022/11/07(月) 15:55:27 

    >>463
    おいくつなんだろう
    仮に30代後半であっても別れた方がいいように思うけど
    イタリアンの下り、私もモラハラ元彼で経験あるよ
    何がいい?→イタリアン食べたい!→からの、イタリアン店素通りして中華
    期待させておいてやらないとか、私をがっかりさせることが彼の楽しみだった
    責めると私が「冗談のわからないやつ」になる
    そういうの、こっちも荒むよ

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/07(月) 15:55:51 

    まさに彼氏が避妊できない
    ご飯作ってとか言ってくるんだよな〜
    そういう男なんか無理‥かといってこの年じゃもう次は絶望的

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/11/07(月) 15:59:45 

    >>314
    うちもそうなんだけどね、ガルの人たちはどうしても九州の男は全員亭主関白、それ以外には居ないって事にしたいらしい
    そんなの東北にだって関西にだって山ほどいるやろと思うんだけど反論してもマイナスくらうだけだし知らん人がどう思ってようがどうでもいいからほっておく事にしたよ

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2022/11/07(月) 16:02:06 

    >>460
    旦那は優しくなくていいの?
    そんなわけあるか

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/07(月) 16:02:18 

    >>112
    なるほど。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/07(月) 16:07:04 

    >>17
    旦那が福岡出身だけど、全然怒ってるとこ見たことないしモラハラだって思ったことないなー。
    私の職場の同僚(鹿児島出身)も最近子ども産まれたんだけど、健診とか必ず付き添ってあげてるしお世話も積極的にやってるみたいで良い旦那さんだなーと思う。
    九州人はあんまり関係ないと思うよー。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/07(月) 16:10:49 

    >>467
    避妊しない奴だけは即別れな
    人生に対して無責任なので必ず女を不幸にするわ
    外で浮気して婚外子作る奴ってこういう奴

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2022/11/07(月) 16:14:18 

    >>463
    私は太るなって言われるのが気になりました
    私昔付き合ってたモラハラ男(ロリコン)、友人の浮気症彼氏がまさにそれだったからです
    女は若いか見た目が良ければいい
    彼らは一緒に老化し歳をとっていくということが無理なので結婚生活は無理です

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/07(月) 16:55:55 

    >>8
    許さんから罪でいいわ。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/07(月) 17:01:42 

    >>135
    うちの弟末っ子長男だけど姉二人にしごかれて育ったから亭主関白とは無縁。
    長子はガチ

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/11/07(月) 17:20:46 

    >>466
    >>473
    38歳です。
    私の意見を言ったら、「〇〇は俺の女だから、俺の意見聞いてよー♪」みたいに言われたことがあります。
    相手は頭がいいので、私のことを少し上から見てるのかなって思う節は少しあります。
    でももちろん私の意見を尊重してくれることもたくさんあります。お互い仲良く歳を取ろうねって話してます。彼氏は年下なので、若い女好きではないと思いますが、身なりには厳しいかもしれませんね。
    考えすぎて疲れました…。

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2022/11/07(月) 17:28:55 

    >>245
    おじさんとかよく『ダメだよ〜女の子はニコニコしてなきゃ〜』って言いがち

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/07(月) 17:30:19 

    >>15
    ちょっと話違うけど、少し前の少女漫画の相手とかオラオラお前呼び多くて現実でいたら絶対亭主関白で地雷だよなぁって見てた..

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2022/11/07(月) 17:34:28 

    >>460
    ガル男は黙ってろよ

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2022/11/07(月) 17:38:31 

    >>17
    旦那九州だけど、やっぱり最初は上げ膳据え膳で家事、育児は基本女がやるのが常識って感じだった。義母からしてそんな感じだから..

    結婚した当初から毅然とした態度で自分のことは自分でやる、それが今の常識だとそれ系のニュースを偶然装って見せたり、何気ない会話に織り交ぜたり、ガルちゃんやら発言小町やら見せたりしてたらするようになったよ。やり過ぎた感はあるけど、自分のことやってくれるだけで楽すぎる天と地ほどの差がある。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/07(月) 17:39:18 

    >>430
    違和感同意です。
    男に良いようにこき使われてる自分を否定しないための精一杯の言い訳でしかないですよね。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2022/11/07(月) 17:46:42 

    >>476
    多分あなたは見栄えの良い美人なのではないですか
    モラハラ男性って、最初は同年代や年上女性を選んで年下女性に乗り換えるのですよ…
    38歳で焦る気持ちはよく分かるんですけど結婚したら逃げられないのでよく考えてください
    結婚は目的ではなく生活ですから

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/07(月) 17:51:30 

    >>478
    私もそう思ってたw
    顔が良く金持ち設定だったりするから誤魔化されてるけど、口悪かったり強引でこれってモラハラだよなぁーと

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/07(月) 17:58:15 

    >>476
    それ、あなたが年上だから舐めてるね
    子供欲しい、多少のことなら目をつぶって結婚したいなら、来年のいつ?って聞いて、ノラクラして動かないようなら見切りつけたら?
    あと、並行して婚活したら? 今彼に内緒で
    結婚するにしても別れるにしても、時間ないよ
    決断しないと。モヤモヤしながら現状維持、っていうのだけはやめた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2022/11/07(月) 17:59:43 

    >>257
    最初は優しい人と思っていたが、だんだん上から目線というか、偉そうになってきた。
    そんなことが二回も続いた。
    仕事で弱っていた時。

    それも、介護職の男。
    優しいフリしてるけど、劣等感強くて実はマウンティング気質なのが多いのかも。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/11/07(月) 18:04:11 

    >>460
    ガルにいること虚しくならない?
    それを書きこんで満足するの?

    かわいそうに

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/11/07(月) 18:12:54 

    >>450
    おばさんな例えで申し訳ないけど、ヒガシとかモックンみたいな意識高い系、気難しい系の人ってイメージだね。結婚したら色んなマイルール押し付けてきそうな気がする。
    すぐ不機嫌になる人って、知人の旦那さんにも結構いるけど、かなり面倒臭そうではあるよ。
    髪切っても気づかないくらい鈍感な人の方が、刺激はないけど生活していて楽よ。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2022/11/07(月) 18:19:28 

    >>7
    自分が食べてる最中の時は、まだ食べてる最中だから自分でしてっていう。
    食べ終わってたら、特に思うことはなく、してあげる。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/07(月) 18:25:59 

    >>430
    そういう人は「手のひらで転がす」の意味を間違えてるんだよ。
    普段の大したことない家事は自分でやって、面倒だったり、大変な事の時に「旦那ちゃん、おねがい♡」ってやらせて、褒めちぎる。
    そうして男の威厳を称えてやると、次から面倒なこと=よし、俺に任せておけ!ってなるの(笑)
    うちも生粋の九州男児だけど、こき使ってます!

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2022/11/07(月) 18:32:31 

    >>12
    むしろ簡単で楽やないか、

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/11/07(月) 18:39:31 

    >>478
    自分の娘があんなのに引っかかったら困るから、オラオラ系を肯定するような少女漫画は読ませたくないなあと思ってたわ
    花より団子の道明寺とかどうなのよ?

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/07(月) 18:49:21 

    >>417
    わかる。
    男同士では相手にしてもらえないんだよね。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/11/07(月) 19:17:07 

    >>450
    逆に気を遣わせてるのかなってなんかしんどい…
    今までの彼氏は私に合わせてくれてたけど、実は私がわがまま過ぎたのかなとか訳わかんなくなってくる


    これ危険信号
    即刻逃げて。本当に逃げて。
    私のわがままかな?って疑問から始まって反省しようってなって、ある時「私ワガママだよね…ごめんね…」とでも言おうものなら一気に洗脳されるよ。
    「お前のワガママを受け入れられるのは俺だけ」とか「俺がいないと何もできないんだな」とか言われてもっと私がいけないんだ…ってなって病むから!
    「てめぇふざけんなよ!!?」くらい言える女になるんだ!!
    あなたの違和感は何も間違ってないよ!!!!

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/07(月) 19:18:41 

    >>482さんのコメントすごくドキッとしました。
    結婚が目的になっていました。正直やっと結婚出来るって浮かれてました。
    自惚れるわけではありませんが、私は外見は悪く無いと思います…。
    前の彼女さんも美人だったようです。
    でも他に好きな人が出来て振られたようですが…。

    >>484
    そうですね。
    でもこうやって迷っている時点で、どこかでもうダメだなって思ってる自分がいるんだと思います。
    それに好きな気持ちがあればもう少し前向きに物事考えられると思うし…
    時間もないし、決断したいと思います。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/11/07(月) 19:24:26 

    >>487
    なんで分かったんですか?😳
    見た目すらっとしてて、潔癖で若干ヒガシっぽいです!
    がるちゃん凄い!
    マイルールも結構ある感じですね。
    自分のペースはあまり崩さないし、私に合わせてくれても、やっぱりこうしておけばよかったとか後から言われたりしたこともあります。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/07(月) 19:38:05 

    亭主関白の旦那といると息詰まるよね。
    旦那が帰宅すると自分が気を張ってるのがわかる。
    今は旦那が仕事行ってる間は1人だから息抜き出来るからいいけど、
    これが老後、退職してずっと一緒とかやって行ける気がしない。私のストレスがヤバくなりそう。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2022/11/07(月) 19:40:14 

    >>7
    うちの夫は私のついでくれる

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/07(月) 19:54:31 

    >>493
    私は本来は彼氏を尻に引くタイプだから余計しんどいのかもしれません。
    そんなつつましい性格じゃないから、めんどくさくなってあんまり電話に出ずにいたら、すぐに冷めたの?とか他の男に会ってるんかーって冗談ですが言われます…。
    単純に性格の相性が悪いのかもしれませんね。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/11/07(月) 20:25:52 

    うちの親父なんて、お茶碗にご飯よそったことないんだぜ!
    いきなりキレるし、怒鳴るし、波平なんてまだ優しい部類だよ。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/11/07(月) 21:32:29 

    >>494
    やっぱり…自己肯定感の低い美人ってモラハラの餌食になるんで気をつけて下さい
    あなたは自分が思っているより素敵な方です
    自分にも、人生にも自信を持ってね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード