ガールズちゃんねる

読書感想文におすすめの本

124コメント2015/07/21(火) 21:41

  • 1. 匿名 2015/07/20(月) 22:52:11 

    私は高校生です!
    もうすぐ夏休みです!

    読書感想文の本に悩んでいます!(;;)

    高校生にわかりやすくて感想も書きやすい
    おすすめの本教えてください!

    +38

    -10

  • 2. 匿名 2015/07/20(月) 22:52:43 

    火花

    +46

    -36

  • 3. 匿名 2015/07/20(月) 22:53:06 

    今話題の火花

    +37

    -26

  • 4. 匿名 2015/07/20(月) 22:53:34 

    ぼくのメジャースプーン/辻村深月

    +18

    -6

  • 5. 匿名 2015/07/20(月) 22:53:43 

    ファンタジー好きなら精霊の守り人

    +12

    -9

  • 6. 匿名 2015/07/20(月) 22:53:47 

    森達也 いのちのたべかた

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2015/07/20(月) 22:54:11 

    江國香織のつめたい夜にという本。短編集だから子どもでも飽きずに読めますよ( ˊᵕˋ )!

    +14

    -13

  • 8. 匿名 2015/07/20(月) 22:54:15 

    火花高校生には文章表現難しくない?

    +73

    -12

  • 9. 匿名 2015/07/20(月) 22:54:36 

    小学生部門のオススメも
    お願いしまっす!

    +37

    -8

  • 10. 匿名 2015/07/20(月) 22:54:37 

     
    読書感想文におすすめの本

    +19

    -27

  • 11. 匿名 2015/07/20(月) 22:54:49 

    塩狩峠

    +35

    -2

  • 12. 匿名 2015/07/20(月) 22:54:54 

    純文学がいいでしょう
    夏目漱石のこころ

    +78

    -6

  • 13. 匿名 2015/07/20(月) 22:55:57 

    ぐりとぐら全巻

    +14

    -8

  • 14. 匿名 2015/07/20(月) 22:56:03 

    森絵都「カラフル」

    +73

    -8

  • 15. 匿名 2015/07/20(月) 22:56:15 

    唯川恵さんの「永遠の途中」

    対象的な2人の女性の話なんだけど、
    自分の幸せってなんだろう?
    って考えさせられる作品!

    +12

    -10

  • 16. 匿名 2015/07/20(月) 22:56:31 

    スーホの白い馬とか?

    +10

    -11

  • 17. 匿名 2015/07/20(月) 22:56:38 

    無難に坊っちゃん

    +17

    -4

  • 18. 匿名 2015/07/20(月) 22:56:50 

    やっぱりこの本だわ‼︎
    読書感想文におすすめの本

    +16

    -90

  • 19. 匿名 2015/07/20(月) 22:58:41 

    子の子達を救いたい

    +1

    -8

  • 20. 匿名 2015/07/20(月) 22:58:43 

    羅生門

    +32

    -7

  • 21. 匿名 2015/07/20(月) 22:59:19 

    山田詠美の放課後の音符はどうですか。

    +18

    -13

  • 22. 匿名 2015/07/20(月) 22:59:23 

    心や坊ちゃんとか有名過ぎるのはベターだし狙いすぎた感じがするので
    読書家には有名だけど、一般的にはそこまで有名じゃない時代小説
    花と龍とか路傍の石とか

    +13

    -8

  • 23. 匿名 2015/07/20(月) 22:59:38 

    火車

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2015/07/20(月) 22:59:53 

    超王道 人間失格
    読書感想文におすすめの本

    +44

    -8

  • 25. 匿名 2015/07/20(月) 23:00:03 

    原作の映画化がされたもの

    私としては不本意で学年の最終選考まで残ってしまった

    +7

    -11

  • 26. 匿名 2015/07/20(月) 23:00:28 

    東野圭吾とか読むだけなら面白いけどね。
    感想文書くなら「手紙」とか結末を読んだ人が想像するような本がいいかな?

    +40

    -5

  • 27. 匿名 2015/07/20(月) 23:01:44 

    楽隊のうさぎ
    吹奏楽部の話です。部活やってると、自分の事に絡めて書きやすいかも

    +13

    -4

  • 28. 匿名 2015/07/20(月) 23:02:33 

    西の魔女が死んだ

    +55

    -7

  • 29. 匿名 2015/07/20(月) 23:03:25 

    東野圭吾や有川浩は描きやすいと思います

    +9

    -10

  • 30. 匿名 2015/07/20(月) 23:03:39 

    東の魔女が生き返った

    +1

    -22

  • 31. 匿名 2015/07/20(月) 23:03:39 

    高校生ならフランツカフカの「変身」なんかどうですか?
    読んだことあるかな?

    +26

    -8

  • 32. 匿名 2015/07/20(月) 23:03:59 

    ダイブ/森絵都
    既にカラフルが挙がってるけど、こっちもオススメ

    +27

    -4

  • 33. 匿名 2015/07/20(月) 23:04:06 

    永遠の0はおくれてる?

    +8

    -24

  • 34. 匿名 2015/07/20(月) 23:04:10 

    罪と罰

    +10

    -7

  • 35. 匿名 2015/07/20(月) 23:04:42 

    卒業/重松清

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2015/07/20(月) 23:05:18 

    ヘルマン・ヘッセの庭仕事の愉しみ
    車輪の下を書いたヘッセの意外な一面が見れて面白い。エッセイなのでヘッセ作品の中でも読みやすいです。
    あとムーミンを書いたトーベ・ヤンソンの私小説や小説も面白いですよ

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2015/07/20(月) 23:05:28 

    太郎物語 高校編 曽野綾子さん

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2015/07/20(月) 23:05:32 

    保育士を目指していた私は児童虐待について書きたくて高校生のとき「愛を乞うひと」で読書感想文書いた。かなり衝撃的で(映画化してるんですよね?怖くて見れない…)
    保育系に進みたい人は是非

    +18

    -6

  • 39. 匿名 2015/07/20(月) 23:05:39 

    夜のピクニック
    よく本屋でもオススメされてるし、無難かな

    +41

    -5

  • 40. 匿名 2015/07/20(月) 23:05:54 

    江戸川乱歩

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2015/07/20(月) 23:05:55 

    ドストエフスキーの「罪と罰」

    +13

    -3

  • 42. 匿名 2015/07/20(月) 23:06:16 

    読書感想文ならばやっぱり昔からある純文学がいいような気がする
    何となく蟹工船が頭に浮かんだ

    +13

    -6

  • 43. 匿名 2015/07/20(月) 23:06:30 

    氷点
    三浦綾子

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2015/07/20(月) 23:06:32 

    風が強く吹いている
    三浦しをん

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2015/07/20(月) 23:06:45 

    アルジャーノン

    +11

    -4

  • 46. 匿名 2015/07/20(月) 23:07:02 

    この2つを読み比べて読書感想文を出すというのはいかがでしょうか?かなり筆が進むと思いますよ!
    読書感想文におすすめの本

    +5

    -38

  • 47. 匿名 2015/07/20(月) 23:07:03 


    一時間で読めます


    戦争と平和


    +6

    -14

  • 48. 匿名 2015/07/20(月) 23:07:16 

    角田光代の八日目の蝉
    高校生向きでは無いかもしれないけど

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2015/07/20(月) 23:07:16 

    週刊ポスト

    +1

    -10

  • 50. 匿名 2015/07/20(月) 23:07:29 

    少女地獄 夢野久作

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2015/07/20(月) 23:07:53 

    時計仕掛けのオレンジ

    +5

    -8

  • 52. 匿名 2015/07/20(月) 23:08:09 

    スイミーの団結力について書けばいいってばよ!

    +7

    -10

  • 53. 匿名 2015/07/20(月) 23:08:22 

    中学生のとき、「恋空」で書こうとしてた同級生がいたな…
    アホかと思った

    +37

    -3

  • 54. 匿名 2015/07/20(月) 23:08:31 

    私が高校時代は
    「1リットルの涙」
    で書いた。
    読みやすいし、感想もわきやすい。

    +7

    -13

  • 55. 匿名 2015/07/20(月) 23:09:28 

    どんな本が読書感想文に適してるかは人それぞれで変わってきます。本当に趣味嗜好が有るものなので。
    自身が読みやすいか、その本でちゃんと感想文が書けるほどに読み込む事が出来るかが重要かと思うので
    あまり他人の意見に左右されずに本屋かブックオフなんかにいって、好みの本を何冊か「これなら自分が読めるだろう」と思える本をピックアップした方がいいです。
    火花も流行ってるけど自分の感性と合わないと感想文なんて書けないですよ、きっと。

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2015/07/20(月) 23:10:06 

    人生観変わりそうな経験を本でしたいなら
    塩狩峠

    読みやすさなら
    西の魔女が死んだ
    夏の庭
    (↑両方泣ける)

    爽やかな気分になりたいなら
    ダイブ!
    風が強く吹いている

    少し考えながら読む経験をしたいなら
    ぼくのメジャースプーン
    凍りのくじら


    らへんが高校生には読みやすいかと。

    +19

    -4

  • 57. 匿名 2015/07/20(月) 23:10:41 

    瀬尾まいこ「図書館の神様」

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2015/07/20(月) 23:10:49 

    読書感想文って、純文学で書くのが普通なの?
    「新潮文庫の100選」的な本で書くのが無難かと思ってた
    推薦図書もそんな感じだし

    +23

    -3

  • 59. 匿名 2015/07/20(月) 23:11:45 

    三島由紀夫の『金閣寺』

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2015/07/20(月) 23:12:37 

    村上春樹が訳したバージョンではなく、昔からある「ライ麦畑でつかまえて」
    読書感想文におすすめの本

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2015/07/20(月) 23:13:14 

    11  それ。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2015/07/20(月) 23:13:41 

    宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」
    10代ならではの視点で面白い感想文になるんじゃないかな

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2015/07/20(月) 23:14:37 


    読書感想文におすすめの本

    +3

    -22

  • 64. 匿名 2015/07/20(月) 23:15:22 

    本多孝好
    MOMENT

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2015/07/20(月) 23:17:55 

    60
    ライ麦畑でつかまえて

    学生の時に読んだけど

    主人公が小食だと言うことしか覚えてないw

    表現が凄い難しい本ですよね

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2015/07/20(月) 23:19:23 

    老人と海

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2015/07/20(月) 23:20:42 

    ハダカの美奈子

    +2

    -15

  • 68. 匿名 2015/07/20(月) 23:20:52 

    村上春樹
    沈黙

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2015/07/20(月) 23:24:39 

    ゴールデンスランバー
    伊坂孝太郎

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2015/07/20(月) 23:25:57 

    世界から猫が消えたなら
    西の魔女が死んだ
    霧のむこうのふしぎな町
    夢をかなえるゾウ

    好きです

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2015/07/20(月) 23:27:28 

    本気なのか何冊か絵本挙げてる人いるけど、高校生にもなってそんなので読書感想文書いたら馬鹿だと思われるよ…
    先生が頭抱えるのが目に浮かびます

    +12

    -3

  • 72. 匿名 2015/07/20(月) 23:31:36 

    旅行記が好きな方にオススメです
    高校の頃これで佳作に入りました
    読書感想文におすすめの本

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2015/07/20(月) 23:32:36 

    芥川龍之介の蜜柑オススメです!
    短編ですが読書感想文にはもってこいかなと思います!
    私も中学生のとき蜜柑で書いて賞をいただきました!

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2015/07/20(月) 23:33:19 


    ってか今時の高校でも夏休みの宿題に読書感想文って必須であるの?

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2015/07/20(月) 23:33:32 

    純文学って結構難しいと思うな
    好き嫌いの激しいジャンルだと思う

    気になった本は検索してAmazonの評価を見てから購入を考えてみると良いですよ

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2015/07/20(月) 23:34:37 

    本当は、図書館で何冊か自分で探せば?と言ってやりたいけどね。分かりやすいかどうかは置いといて。
    「砂漠の少女ディリー」「生きながら火に焼かれて」をお薦めします。
    どちらもある国で起こっている女性割礼や女子差別の話です。あなたと同じような年齢の女の子の話。日本人がいかに恵まれているかわかるノンフィクションです。

    +8

    -5

  • 77. 匿名 2015/07/20(月) 23:35:09 

    テーマがはっきりしている本。
    伝記やノンフィクションがおすすめです。 自分の立場に置き換えて考えられる内容の物がおすすめです。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2015/07/20(月) 23:39:08 

    ミヒャエル・エンデのモモ
    もし自分に子供がいたら読んでもらいたい本です。
    ファンタジー小説で児童文学だけど大人が読んでも為になる話だと思います。

    +15

    -4

  • 79. 匿名 2015/07/20(月) 23:39:30 

    話題の又吉の本読んで正直な感想書けばいいやん

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2015/07/20(月) 23:40:27 

    43さんと同じで 「氷点」おすすめです。
    私は中学生の時に読んだんだけど 本当に色々考えさせられたし 今でも読み返す大好きな作品です。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2015/07/20(月) 23:40:43 

    カラマーゾフの兄弟

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2015/07/20(月) 23:45:09 

    端的に言えばドイツ人の子供とユダヤ人の子供、本来はお互い嫌厭すべき人種間で芽生えてしまった友情の物語。
    映画化もされてるから、最悪読むの面倒くさくなったら映画見れば良し。w
    読書感想文におすすめの本

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2015/07/20(月) 23:45:14 

    スタンド・バイ・ミーはどうでしょう。
    高校生なら大人になる悲しみのようなものが、
    分かるのではないでしょうか。

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2015/07/20(月) 23:46:45 

    私の時代は沢木耕太郎さんの深夜特急が人気だったけどな。
    最近だと栗田有起さんのオテル・モルが読みやすくて良い

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2015/07/20(月) 23:47:20 

    山田詠美の『ぼくは勉強ができない』

    +7

    -4

  • 86. 匿名 2015/07/20(月) 23:48:19 

    星の王子様
    素敵な言葉がたくさんある!

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2015/07/20(月) 23:59:28 

    カラマーゾフやら罪と罰を挙げてる人いるけど読書感想文に適してる本を誰かに聞かないとわからない人がドフトエフスキーを読破して理解を深めるのは至難の技だと思う…

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2015/07/21(火) 00:09:00 

    故米原万里さんの
    嘘つきアーニャの真っ赤な真実

    大宅壮一ノンフィクション賞受賞。

    父の転勤でプラハの今で言うインターナショナルスクールの共産主義バージョンに通っていた米原さん。色々な国出身の同級生たちとの人間模様には政情も反映され、卒業後30年して同窓を探しに行くというもの。異文化に触れるということだけでなく、歴史、政治、戦争が個人の生活をどれほど動かすのか。

    ぜひ高校生くらいの若い方に読んでもらいたいです。

    ちなみに私の同級生はこの本の読書感想文を書いてクラス代表に選ばれました。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2015/07/21(火) 00:21:19 

    これは王国のかぎ/荻原 規子

    アラビアンナイトの世界に飛び込んでしまった少女の冒険物語
    ファンタジーが嫌いじゃなければだけど、読みやすいし王子がかっこいいんだ
    読書感想文におすすめの本

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2015/07/21(火) 00:22:46 

    小川洋子の「博士の愛した数式」はどうですか?
    読みやすいですが、小川洋子の風変わりで残酷でロマンチックな世界はそのままです
    小学生の√と8分しか記憶が持たない博士の友情に胸がギュっとなります

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2015/07/21(火) 00:55:55 

    遠藤周作

    海と毒薬

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2015/07/21(火) 01:11:15 

    小学校のときに芥川龍之介の蜘蛛の糸を読んで感想文を書きました。短編なのですぐ読み終えます。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2015/07/21(火) 01:31:42 

    91さんの海と毒薬の続編
    哀しみの歌 もおすすめです。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2015/07/21(火) 01:33:18 

    私は、戦争の本を読んで、感想文を書いた記憶がある。
    今も持っているのは「ひめゆりの塔」と「黒い雨」です。これは私が祖父から話を聴いたので、購入して読みました。戦後70年なので関連本も沢山出てるようなので、お薦めします。
    でもやっぱり本屋に行って、これって思うものを見つけた方がいいですよ。誰でも簡単に読めてしまう本、それから、映画で観るのは解りやすくて簡単だけどその分、感想文にするのが難しい気がしますよ。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2015/07/21(火) 01:34:49 

    湯本香樹実「夏の庭」
    私はこの感想文で県の賞もらったよ!結構定番の題材みたいだけど、小学生から大人まで読めると思うし、大人になっても読むたびジーンとくる!オススメ!!

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2015/07/21(火) 01:34:58 

    小学生だとエルマーな冒険
    高校生は夏目漱石のこころ、小川洋子さんの博士の愛した数式

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2015/07/21(火) 01:50:19 

    間違えたエルマーの冒険です

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2015/07/21(火) 01:58:07 

    「スピリットベアにふれた島」
    4年前の課題図書です。長い話ですが色々と考えさせられるものがあるし賛成反対で書けるので書きやすいと思います

    「モモ」
    こちらも長いですが、人間にとって大切なものは何か現代人が忘れかけていることを教えてくれる作品です

    その他
    「神様のカルテ」「青の炎」「夏の庭」「永遠の出口」おすすめです

    毎年課題図書はすべて読んでましたが、感想が書きやすく読みごたえがある作品が多いので一度学校の図書室などで読んでみてはどうでしょうか。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2015/07/21(火) 02:11:11 

    向日葵の咲かない夏

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2015/07/21(火) 03:02:41 

    重松清さんの「ポニーテール」
    再婚で父母それぞれの連れ子の2人女の子が姉妹(家族)になっていく物語です
    少女時代ならではの繊細で多感な時期の心の描写が素晴らしいと私は思いました
    外で読んで思わず泣いてしまって焦った記憶があります

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2015/07/21(火) 04:30:37 

    私に高校生の子供がいたらヨーロッパ文学を勧めるかな
    若い時にしか味わえない感情はある
    年を取れば多少なりとも鈍感になるしね

    「罪と罰」
    「狭き門」
    「レ・ミゼラブル」

    とかね


    +4

    -5

  • 102. 名無しの権兵衛 2015/07/21(火) 04:39:55 

    このガールズちゃんねるでもよくトピが立つ女性の容姿の問題について
    取り上げた小説なので、若い女性たちにはぜひ読んでもらいたいです。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2015/07/21(火) 05:08:21 

    101.
    若い時にしか味わえない感情は
    日本文学じゃ味わえないみたいな言い方はちょっと嫌です。

    そして罪と罰を読めるような高校生って
    少ないと思うから、
    相手を見て答えた方がいい気がする。

    感想文にいい本を聞いてくる子って
    まだ多くの本を読み慣れてない子だと思うから。

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2015/07/21(火) 06:35:15 

    島崎藤村「破戒」
    部落出身であるが故に苦しむ人たち、部落出身者を疎ましく思う人たち。色々な人の視点で物事を考えられるし、差別問題はいまも大きなテーマだから感想を書きやすいんじゃないかな。

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2015/07/21(火) 06:39:13 

    私も森絵都で「ラン」。
    読みやすいし面白かった(^◇^)

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2015/07/21(火) 07:30:16 

    高校生で「読書感想文の為の本」なんて言ってるようじゃ
    普段何も読んでないってのがバレバレだね。
    付け焼刃で呼んでも面白さは分からないでしょ。

    なんでもいいから短編を選んで見たら?
    中長編を選んでも投げ出すのは火を見るより明らか。

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2015/07/21(火) 07:33:10 

    主さんは女子高生だそうなのでフランソワーズ・サガンの「悲しみよこんにちは」をオススメします
    サガンが18歳の時に書いた小説で、思春期特有の残酷さや瑞々しい感性、何度読んでも溜息が出る作品ですよ
    楽しい夏休みをお過ごしください
    読書感想文におすすめの本

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2015/07/21(火) 08:43:07 

    いい方法思いついた!
    ご家族でレンタルDVDの会員証持ってたら、店で文芸系の物を借りてみたら?
    古い作品のコーナーに細々と並んでると思う。
    それらを見て面白いと思ったものの原作を読んでみるというのはどう?
    原作と映画では大分違っているのが普通だけど。
    とっかかりにはなると思うよ。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2015/07/21(火) 09:09:58  ID:gLbecXJCP7 

    戦後70年なのでΓアンネの日記 完全版」はいかが?

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2015/07/21(火) 09:59:27 

    もう出てるけど、遠藤周作の「海と毒薬」「沈黙」
    感想文書かなくても、高校生くらいの時に読んでおくのをおすすめします。
    多分大人になってからだと読まない。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2015/07/21(火) 10:54:32 


    読書感想文におすすめの本

    +3

    -8

  • 112. 匿名 2015/07/21(火) 11:04:46 

    『スタンフォードの自分を変える教室』

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2015/07/21(火) 11:13:54 

    天地明察なんてどうかな。
    暦を作る改暦するのに地図を作る、数学の知識がいるとか
    すごく興味深い。
    映画にもなったしとっつきやすいんじゃないかな。

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2015/07/21(火) 11:53:36 

    湊かなえの告白は?
    普段本を読まなくてもわりと簡単に読めると思います。
    映画と合わせて観れば書きやすいかも。

    +2

    -7

  • 115. 匿名 2015/07/21(火) 14:27:07 

    NEWSの加藤君が書いたピンクとグレー

    来春映画が公開され、JUMPの中島君が主演です。ファンなので、とても楽しみだ!読まないと!
    てなりました。とても読みやすく、面白いです。オススメ(^_^)☆

    他の作品もいつか読みたいです♪
    読書感想文におすすめの本

    +3

    -6

  • 116. 匿名 2015/07/21(火) 16:39:50 

    今年の高校生の課題図書はチェックしましたか?
    選べないなら課題図書の中で決めれば良いのでは?
    確かノーベル賞受賞したマララさんの伝記やなんかが出てましたよ!

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2015/07/21(火) 17:09:22 

    世界がもし100人の村だったら

    小学生、中学生向けですけど
    内容を読んで感じること
    さらに掘り下げて調べてみたりすると
    色々書きやすいのではないかと思います。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2015/07/21(火) 19:30:02 

    風が強く吹いている 
    読んでから駅伝好きになったwww

    ライ麦畑でつかまえて
    なんというか読み終わったあとの清々しさ半端ないww

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2015/07/21(火) 19:58:08 

    もう出たかな?今まであまり本読んでなくとも読みやすいよ。

    西の魔女が死んだ 梨木香歩

    ラストがなかなかじんとくる♪

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2015/07/21(火) 20:03:29 

    精霊の守り人シリーズは面白いし、
    政治、自然、立場の違いによる行動や人の
    成長を複数の視点から書いているから
    感想文は書きやすいと思う。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2015/07/21(火) 20:07:33 

    ランチェスター思考
    グーテンベルクの銀河系
    生命保険の罠
    普通を誰も教えてくれない
    地に働けば蔵が立つ
    思考の整理学
    二十歳の頃
    若きサムライのために

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2015/07/21(火) 20:16:59 

    書評を読んでみて、興味が持てそうな本を
    読んでみるのも良いと思うよ。

    松岡正剛の千夜千冊
    1586夜『ネット・バカ/オートメーション・バカ』ニコラス・G・カー|松岡正剛の千夜千冊
    1586夜『ネット・バカ/オートメーション・バカ』ニコラス・G・カー|松岡正剛の千夜千冊1000ya.isis.ne.jp

    1586夜『ネット・バカ/オートメーション・バカ』ニコラス・G・カー|松岡正剛の千夜千冊  1586夜2015年07月10日コンテンツへ移動ニコラス・G・カーネット・バカオートメーション・バカ青土社 2010・2014ISBN:4791765559 4791768442Nicholas CarrThe Shallows...


    +0

    -0

  • 123. 匿名 2015/07/21(火) 20:30:34 

    吾輩は猫である

    夏目漱石の中だと読みやすい本だと思う
    子どもから大人まで楽しめるお話

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2015/07/21(火) 21:41:07 

    重松清は書きやすいと思います!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード