ガールズちゃんねる

怒ると無視する人

1610コメント2022/10/08(土) 07:49

  • 1. 匿名 2022/10/02(日) 21:19:29 


    怒ると無視してくる子がいます。明らかに怒った雰囲気を出して離れたところに行ったり、わざと無表情で皆の前を通り過ぎたり。しばらくすると何事もなかったように普通に接してきます。でもまた不機嫌にならないように皆が気を使うのを望んでるような感じです。
    すごく疲れます。皆さんの周りにもそんな人いませんか?

    +947

    -62

  • 2. 匿名 2022/10/02(日) 21:20:03 

    まじであたおか

    +432

    -86

  • 3. 匿名 2022/10/02(日) 21:20:04 

    >>1
    かまってちゃん。

    +496

    -73

  • 4. 匿名 2022/10/02(日) 21:20:04 

    いるよ
    ラインも自分の思ってる返信じゃなかったらスルー

    +551

    -14

  • 5. 匿名 2022/10/02(日) 21:20:11 

    怒ると無視する人

    +16

    -8

  • 6. 匿名 2022/10/02(日) 21:20:36 

    死にたい

    +31

    -41

  • 7. 匿名 2022/10/02(日) 21:20:37 

    同じ事してやりゃいいのに

    +292

    -14

  • 8. 匿名 2022/10/02(日) 21:20:46 

    彼氏がそんな感じ
    喧嘩すると黙りこむ、話し合いにならない
    ガキかよってイライラする

    +703

    -85

  • 9. 匿名 2022/10/02(日) 21:20:48 

    私そうだわ。その人に怒ってる時にその人と話したくないし

    +1545

    -137

  • 10. 匿名 2022/10/02(日) 21:21:06 

    片方ボツにするぞ

    +3

    -7

  • 11. 匿名 2022/10/02(日) 21:21:08 

    可愛ければ疲れない

    +8

    -28

  • 12. 匿名 2022/10/02(日) 21:21:15 

    未だ物心ついてないんだよ。

    +143

    -34

  • 13. 匿名 2022/10/02(日) 21:21:20 

    怒ると拗ねて無言になる人ってほんとガキっぽくて無理

    +373

    -151

  • 14. 匿名 2022/10/02(日) 21:21:22 

    >>1
    無視してるんだからこっちも無視
    無視の時間終わったらこっちも普通にする

    +463

    -9

  • 15. 匿名 2022/10/02(日) 21:21:41 

    職場?学校?

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2022/10/02(日) 21:21:43 

    学生さんかな?
    自分の機嫌は自分で取ることができない人は周りも困惑するけど、何より本人が不幸になるよね。ほって置いていいと思うよ

    +284

    -19

  • 17. 匿名 2022/10/02(日) 21:21:44 

    変な顔

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/02(日) 21:21:52 

    >>1
    かまって欲しいんだよ。
    バカだからほっとこ!

    +34

    -53

  • 19. 匿名 2022/10/02(日) 21:22:10 

    母!!
    自分に非があってもダンマリだし、何か聞いても黙って無視してくるからイライラする。ほとぼりが冷めたら普通に接してくるから余計に。

    +282

    -6

  • 20. 匿名 2022/10/02(日) 21:22:38 

    モラハラ予備軍

    +166

    -25

  • 21. 匿名 2022/10/02(日) 21:22:56 

    >>1
    中1の娘が今反抗期でまさにそんな感じ(笑)
    精神年齢がその辺なんだと思って接するしかないよねそういう人は。

    +190

    -30

  • 22. 匿名 2022/10/02(日) 21:22:56 

    私にもそんな友達?いるけどほっとけば機嫌治るからそれまで放置

    +93

    -3

  • 23. 匿名 2022/10/02(日) 21:23:04 

    小学生のときはいた

    +32

    -5

  • 24. 匿名 2022/10/02(日) 21:23:05 

    >>1
    別に疲れない
    あーイラついてんだねって思うだけ
    ご機嫌取りしようとは思わないから、感情のコントロール終わったら普通にしてなって思うだけで

    +304

    -13

  • 25. 匿名 2022/10/02(日) 21:23:27 

    いたいたーめんどくさかった。ほっといた

    +117

    -4

  • 26. 匿名 2022/10/02(日) 21:23:39 

    ごめんなさい。子どもたちに対して怒りマックスの時にしてた。今思えば本当に大人げないし、後悔してる。

    +108

    -34

  • 27. 匿名 2022/10/02(日) 21:23:52 

    >>8

    普段からそうやってイライラしがちだから、彼氏も面倒くさくて無視する方法を選ぶようになったんじゃないw?

    +85

    -105

  • 28. 匿名 2022/10/02(日) 21:24:11 

    妹がまさしくそう。怒ると機嫌治るまでLINEは未読無視で電話も出ずシカトするから、急ぎの用事がある時毎回イライラする

    +79

    -8

  • 29. 匿名 2022/10/02(日) 21:24:20 

    大人になりきれなかった可哀想な人だと思って見てる。

    +204

    -28

  • 30. 匿名 2022/10/02(日) 21:24:32 

    >>8
    黙り込む上に動作が喧しくなったから別れた男いる。
    「それデートDVだからね」って言ったら「手はあげてない!!」ってアホかと思った。

    +190

    -18

  • 31. 匿名 2022/10/02(日) 21:24:52 

    >>1
    私だ。怒ってる時に旦那に話しかけられるともっと喧嘩になるから落ち着いてから話す。

    +282

    -10

  • 32. 匿名 2022/10/02(日) 21:24:53 

    >>8
    うちの旦那もそうで調べたら
    男の人は本能的に自分を守るために黙るらしいよ😅

    +215

    -16

  • 33. 匿名 2022/10/02(日) 21:25:04 

    大音量の屁

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/02(日) 21:25:09 

    >>1
    怒ると無視


    この思考回路や解釈が幼稚で間違っているだけで

    知能の異なる相手とは永久に言葉が通い合うことはないから同じ土俵で話せない、話すことがない、話す価値も必要も意味もない…

    ってだけだよ

    愚かで狭量な相手には真心も誠意も知恵も何にもならないし卑しめることしかできなくて

    馬の耳に念仏状態
    猫に小判なの

    蟻さんにスマホが如何に便利か教えることはできないことと同じ理屈

    汚い者には汚い物しか口に合わないし
    根性の曲がっている者には賢いことも善いこともみな曲がって映るの

    同レベルでしか争いにもならなければ
    会話も通じ合わないってだけだよ

    +67

    -70

  • 35. 匿名 2022/10/02(日) 21:25:14 

    パッシブアグレッシブ。
    受動的にしろ攻撃なわけだから傷つくよね。
    子供だなって思って気付かないふりだよ。無視無視。

    +82

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/02(日) 21:25:31 

    >>1
    うちの母親がそれだった

    四歳児とかに対してもそれだったから本当に自尊心潰されたし30年経った今でもそれ
    全て話したくないこととは逃げてきたから話し合いもできないし、結果60過ぎて一気にツケが回ってきたって感じ。

    +157

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/02(日) 21:25:39 

    >>8
    何言っても逃げ道無くされるとそうなる

    +111

    -14

  • 38. 匿名 2022/10/02(日) 21:25:43 

    ほっときゃいいだけだしヒステリックな奴よりはマシ

    +121

    -4

  • 39. 匿名 2022/10/02(日) 21:25:46 

    そもそも怒ってる時に普通と変わりなく接する事できる?

    +285

    -3

  • 40. 匿名 2022/10/02(日) 21:25:58 

    >>1
    無視してくるくせに側を通るとかなにをしたいんだろうね?
    怒ってますアピール?

    +18

    -12

  • 41. 匿名 2022/10/02(日) 21:26:03 

    実際相手に腹立ったら、怒り抑える為にその場から離れるしかなくない?
    私あなたに怒ってるんです宣言しても意味無いよね
    話し合いとか衝突するだろうから無駄だし

    +309

    -10

  • 42. 匿名 2022/10/02(日) 21:26:04 

    迷惑かけてくる人って平気でこういうこと言ってくるのね。びっくり。

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2022/10/02(日) 21:26:09 

    私の場合だけど、頭の中にはたくさん言いたいことが溢れてくるけど、いざ言葉にしようとすると出てこないんだよね。
    だからイライラしたり腹が立つとあえて離れたところに行って頭を冷やす時間が必要なタイプ。
    喧嘩ができない。

    夫と何かあると子供たちのこともしなきゃいけないからその時間すら取れなくて、ちょっとごめん話しかけないでって言って、最低限の会話だけにしてもらってる。

    嫌いだから無視してやろう!ではなくて、元々喧嘩とか言い合いの経験もほぼないし、とにかく言葉として整理できるまで時間が必要なんだよね。
    そう言う人もいると思うから、時間が解決することもあるのかも。
    頭の中で色々ぐるぐるしてる時に何言われても冷静になれないし、頭に入ってこないことも多いから。

    +227

    -7

  • 44. 匿名 2022/10/02(日) 21:26:21 

    >>1
    怒鳴る人より良くない?
    機嫌悪いときにこっちからも話しかけないんだから別に良くない?

    ちなみにうちの旦那はこっちがイライラして黙るとなぜかさらに煽ってくるから喧嘩がこじれる。

    +276

    -15

  • 45. 匿名 2022/10/02(日) 21:26:22 

    私そう。
    旦那と喧嘩するとイライラが収まるまで無視する。
    イライラしてる時に話し合っても解決しないし。
    無視して自分の気持ちが落ち着いてから話し合う。

    +179

    -8

  • 46. 匿名 2022/10/02(日) 21:26:33 

    >>33
    トピ一つ間違えた

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2022/10/02(日) 21:26:36 

    >>13
    そういうのは家でやってほしいよね。
    子供じゃないんだから。
    こっちだって同じように嫌だからね。

    +73

    -18

  • 48. 匿名 2022/10/02(日) 21:27:06 

    >>1

    蝶の標本を盗んだ友人に対して怒らないでいた少年の気持ち判る?

    +6

    -4

  • 49. 匿名 2022/10/02(日) 21:27:12 

    居ます。旦那の友達の奥さんで2人程。
    子供が小さい頃は一緒に行動することが多くしんどかった。
    どちらも、お姑さんにも無視してる。

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2022/10/02(日) 21:27:19 

    >>3
    いやかまってほしくないから離れたところに行くんやろ?

    +154

    -10

  • 51. 匿名 2022/10/02(日) 21:27:29 

    >>8
    正解。ガキなんだよ。

    たいがい自分でも何で怒ってるかわからないから、それを言葉に出来ない。
    でも、拒絶だけはしてやりたい!みたいな感情でそうなってる。
    本人にも言語化出来ない事を話し合うのは無理さね

    +57

    -69

  • 52. 匿名 2022/10/02(日) 21:27:33 

    >>41
    でも主の友人の場合、自分から無視してるのにわざわざ側に来るみたいだよ

    +44

    -4

  • 53. 匿名 2022/10/02(日) 21:27:39 

    職場で私がゴミ袋を持っていたら、すぐ横に立っていた人が私の足元にゴミを投げつけてきた。
    それ以来、挨拶程度で自分からは話しかけず、話しかけられても早々に切り上げてる。
    無視までは行かないけれど、相手になるのがアホくさくなりました。時間のムダ。

    +24

    -2

  • 54. 匿名 2022/10/02(日) 21:27:40 

    >>1
    いるけど、そういう人に気なんて使ったことない。
    気を使うとまたやるよ。
    あなたの不機嫌にはコントロールされませんよ、って態度でいた方がいい。

    +120

    -5

  • 55. 匿名 2022/10/02(日) 21:27:41 

    >>1
    気を遣ったら相手の思うつぼだから気にしない。
    気にしない風を装ってでも、うんざりしていることや疲れていることを微塵も出さないようにする。
    相手が不通にしてきたらこっちも普通にする。

    +14

    -6

  • 56. 匿名 2022/10/02(日) 21:28:03 

    >>13
    ほっときゃよくね?
    実害ないし

    +47

    -19

  • 57. 匿名 2022/10/02(日) 21:28:11 

    >>1
    私も彼氏に対してむかつくと、話したくなくなる

    +65

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/02(日) 21:28:15 

    >>1
    無視とは真逆だけど
    うちの職場にもいる。30歳の男。
    口癖は
    「あーイライラする❗」
    「4ねよ」
    「ゴミ屑野郎」
    自己主張が強く
    自分が仕事をしたらこれだけ頑張ってると周りに吹聴。やってやってる感が凄すぎて疲れる。
    自分の思い通りにならないと拗ねる。キレる。

    でも彼女持ち。まったく理解できない。

    +73

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/02(日) 21:28:27 

    あんたらが嫌がらせしてんだろ

    +18

    -8

  • 60. 匿名 2022/10/02(日) 21:28:27 

    体調悪い時にそうなる人はいるけど、体調が悪い時は仕方ないよね…とこちらも極力話しかけないようにするけど、自分の機嫌次第でコロコロ変わる人は放っておく
    コロッと機嫌変えて話しかけてきても流す
    無視されたからと言って無視はしない、ふーん、そうなんだー、へぇーで終了
    まともに相手してたらストレスたまるだけで何も良い事ないよ

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/02(日) 21:28:30 

    お子ちゃま

    +7

    -11

  • 62. 匿名 2022/10/02(日) 21:28:53 

    >>1
    感情的になられるよりいいかも

    +42

    -3

  • 63. 匿名 2022/10/02(日) 21:29:03 

    >>1
    小6の時の坂本さんだよ。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/02(日) 21:29:06 

    黙って怒りを抑えてたらガキって理論が分からない
    怒りをぶちまけたらガキじゃないの?

    +104

    -19

  • 65. 匿名 2022/10/02(日) 21:29:13 

    >>1
    えー、こっちも無視して…ていうかほっとけばいいだけじゃない?
    なんなら向こうが普通にしてきてもまだ無視してやるよw
    謝ってくるなら、え?何?なんかあった?って聞く

    +53

    -6

  • 66. 匿名 2022/10/02(日) 21:29:19 

    他人を怒らせる天才っているよね

    +48

    -3

  • 67. 匿名 2022/10/02(日) 21:29:35 

    >>8
    いやそれは主のパターンとはまた違う理由だと思うよ。

    +26

    -4

  • 68. 匿名 2022/10/02(日) 21:29:42 

    >>1
    怒るまでもないんだよ

    卑しい脳みその人から出て来るものは
    全てが卑しいから
    そうでない人の脳とは異国語同士のように通じないのよ

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/02(日) 21:29:43 

    >>1
    私このタイプかも。今話しかけられてらとんでもない、暴言はきそうだから距離とってるってかんじかな。
    自分の中で消化できるまで一人で黙々としごとしてる。
    怒ってる時に楽しくなんて話せない

    +174

    -12

  • 70. 匿名 2022/10/02(日) 21:29:47 

    >>8
    私もそのタイプかも。
    黙り込むわけではなく、もう一切話したくない。同じ空間にいたくない。
    話し合いなんて無理、頭に血が上ってるときにいくら話したって何の解決策も浮かばないどころか、私はどんどん怒りが増していく。
    だからとにかくいったん離れて冷静になってから話し合いたい。

    それをあなたは「話し合いにならない、ガキかよ」と感じるのね。

    +319

    -82

  • 71. 匿名 2022/10/02(日) 21:29:53 

    >>37
    逃げ道(言い訳とかだよね)無くなったんなら謝ればいいのにね

    +25

    -30

  • 72. 匿名 2022/10/02(日) 21:29:55 

    >>34
    お、おぅ…

    +13

    -3

  • 73. 匿名 2022/10/02(日) 21:30:03 

    怒ってる時は感情的な言動になりそうだから黙ってる

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/02(日) 21:30:08 

    >>9
    怒りに任せてその場で何か言うと失言に繋がると思ってるから、私も怒った時は一旦黙って言うべきこと言わないでおくべきことを整理してる。喧嘩にならずに済むならそれに越したことはないし。

    +618

    -15

  • 75. 匿名 2022/10/02(日) 21:30:18 

    ギャル曽根が待ち合わせに遅刻した時ゆうこりんにずっと無視されてたエピソード言ってた

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/02(日) 21:30:22 

    >>50
    いや、私はこの場にいられない程怒っているんです
    あなたたち私の機嫌取りなさい
    追いかけてきて「どうしたの?」って聞きなさい
    って空気なんだと思う。

    +26

    -47

  • 77. 匿名 2022/10/02(日) 21:30:25 

    言語能力が低い人の常套手段なのかなと思う
    自分の思いを言葉に変換できない
    でも赤ちゃんではないから泣くわけにはいかず無視する

    +13

    -17

  • 78. 匿名 2022/10/02(日) 21:31:01 

    >>64
    本当それ
    ストレスためにいくなんてマゾヒストの真似出来んわ

    +35

    -4

  • 79. 匿名 2022/10/02(日) 21:31:03 

    義父が何か言ってもいつも無視してます。笑
    義父に会うと今までの怒りが蘇ってきて、つい…。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/02(日) 21:31:05 

    >>20
    それな

    +16

    -5

  • 81. 匿名 2022/10/02(日) 21:31:07 

    >>64
    そうだよね!
    そういうこと言う人って、逆に全てが自分の思い通りにならないと気が済まないから文句言うんだよ。

    +55

    -7

  • 82. 匿名 2022/10/02(日) 21:31:09 

    >>13
    毎回言い合いの喧嘩するってこと?そもそもそんなエネルギー使いたくない相手なんだよ

    +151

    -8

  • 83. 匿名 2022/10/02(日) 21:31:49 

    >>76
    別に聞かなきゃいいじゃん。

    +25

    -6

  • 84. 匿名 2022/10/02(日) 21:31:57 

    >>70
    なんでそれ口で言わないで無視してアピールするの?
    そりゃガキって言われるよ

    +149

    -69

  • 85. 匿名 2022/10/02(日) 21:31:59 

    >>70
    横だけど
    めちゃくちゃよく分かる

    >>8みたいな人って「話し合いにならない!」とか言うんだけど話し合いなんてする気ないんだよね
    自分の言う事だけ聞いて欲しい、少しでも反論するとヒスる
    だから話し合いなんて意味が無いって経験したなぁ

    +200

    -33

  • 86. 匿名 2022/10/02(日) 21:32:00 

    >>64
    明らかに自分に非があるのに、都合が悪くなるとだんまり決め込むのは?

    +13

    -16

  • 87. 匿名 2022/10/02(日) 21:32:21 

    >>34
    要するにこの人に言っても無駄だから黙ってると言うことでしょうか

    +82

    -3

  • 88. 匿名 2022/10/02(日) 21:32:22 

    >>77
    逆だと思ってた、思考が浅いから怒りに任せてわめくんだと。瞬間湯沸かし器の場合、口も悪いし。

    +30

    -2

  • 89. 匿名 2022/10/02(日) 21:32:29 

    私もそれ以上モメないように原因である人から離れるかも

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/02(日) 21:32:35 

    私がそう。
    思ったことを口に出せなくて、でもイライラするから完全無視まではいかなくてもむすっとしたり黙ったり。
    子供かよ!って感じなんだけど、言えないんだよ( ; ; )

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2022/10/02(日) 21:32:47 

    >>41
    それ、自己中だよね。
    周りの関係ない人まで雰囲気悪くなるじゃんね。
    嫌いでも表に出さないのが大人。

    +51

    -32

  • 92. 匿名 2022/10/02(日) 21:33:19 

    母親がそう。怒ったら一切口聞いてくれない存在無視されるのを1週間くらい平気でやられる
    幼少期はそれが嫌で嫌でいつも母親の顔色伺ってた
    トラウマになるよ

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/02(日) 21:33:38 

    >>9
    だよね
    主は喧嘩好きなのかな?

    +161

    -76

  • 94. 匿名 2022/10/02(日) 21:33:57 

    >>86
    謝れない体質の人ってことね。
    いるいる。意固地で人生損してるなって思う。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2022/10/02(日) 21:34:15 

    仕事では当然笑顔作って対応するけど、仕事以外では私もそうです。言語化すると感情的になってしまうから、距離置きたい時は「うん」だけ返事して目も合わせず冷静になれるまで離れてる。お互い嫌な気持ちの時に話し合いしても良い結果にはならないという考え方だからその場で話すのは苦手です。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/02(日) 21:34:26 

    せめて「今話すと余計イライラしてしまいそうだから何も言わずに冷静になる時間作るね」くらい言ってほしいなとは思う

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/02(日) 21:34:26 

    >>51
    よこ
    怒らせた張本人のくせに「相手に話し合いに応じて欲しい、自分の話を聞いて欲しい、それができないならガキ」のほうが我儘なガキだと思うけど。怒らせた側は、怒らせた相手のやりかたで許されるのを待つしかないんだよ。

    +80

    -24

  • 98. 匿名 2022/10/02(日) 21:34:39 

    感情的に怒りをブチまかすより一旦頭の整理して気をオチつかせてるのかも?間空くと怒りなど落ち着くと思うので。ただ君とは一生喋らないとずーーーっと無視し続けられる方が辛い。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/02(日) 21:34:48 

    クールダウンしたくて距離をとってるだけを無視だとか構ってほしいのかとか思われると辛いかも。

    +46

    -2

  • 100. 匿名 2022/10/02(日) 21:35:04 

    >>4いるいる、心配かけるようなこと送ってきて、返信しても思うような答えじゃなかったのかそのままスルーされる。
    しばらく経つとまたその繰り返し。

    +76

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/02(日) 21:35:06 

    会社の人がまさにそれ。
    ドカーンと暴言吐いて怒鳴ってからの無視。
    おはようございます、お疲れさまでしたと言っても無視。お菓子外し。目も合わさない。

    +11

    -3

  • 102. 匿名 2022/10/02(日) 21:35:07 

    「今は話したくない」とか「今整理してるから明日話そう」って言うのと、
    ブスっとアピールするだけの人って全然違うよ。

    +53

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/02(日) 21:35:21 

    >>1
    感情をコントロールできないものは未熟者。
    未熟者です。

    +13

    -15

  • 104. 匿名 2022/10/02(日) 21:35:26 

    うちのテレビジャリジャリ言ってる?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/02(日) 21:35:33 

    >>32
    横だけど男って無能だね
    本能で黙るなんて負け犬でしかない

    +64

    -42

  • 106. 匿名 2022/10/02(日) 21:35:37 

    >>84
    あなたみたいな勝ち気な人に口でアピールしたら喧嘩になるからでしょ😅

    +94

    -35

  • 107. 匿名 2022/10/02(日) 21:35:53 

    >>93
    ね。後で普通に戻るならそのままでいいよね。怒鳴り合いにならないようにこっちは落ち着くまで関わって欲しくないだけ

    +67

    -13

  • 108. 匿名 2022/10/02(日) 21:35:59 

    >>101
    いい大人が外見だけオバチャンで中身は幼稚園児ね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/02(日) 21:36:21 

    >>97
    何何?急に誰の何の話してんの???

    +8

    -26

  • 110. 匿名 2022/10/02(日) 21:36:25 

    職場で腹が立ってもニコニコするけど正直その場にはいたくないのと、お腹が痛くなってくるからトイレに行きたくなる
    恋人同士での場だったら同じ空間に居たくないから結局トイレに行きたくなる
    それ我慢したら吐いたり漏らした事あったなぁ…
    その場にいられない理由もあるかもしれないよ

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2022/10/02(日) 21:36:31 

    >>102
    なんか、その一言言っても批判してる人は「かまってちゃん」とか言いそうw

    +12

    -7

  • 112. 匿名 2022/10/02(日) 21:36:34 

    >>103
    どうしてこれ、マイナスついてるの?

    +7

    -8

  • 113. 匿名 2022/10/02(日) 21:36:40 

    >>74
    落ち着く時間だと思ってお互い関わらない方がいいよね

    +125

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/02(日) 21:36:59 

    >>9
    別に喧嘩してる訳じゃなくて、自分が気に食わないだけでしょ?相手はそれまで通り普通に話しかけてるのに無視するのは子供っぽいと思う

    +291

    -77

  • 115. 匿名 2022/10/02(日) 21:37:12 

    >>1
    朝出勤するだけで、なんか不機嫌オーラの人がいます。
    挨拶しても基本無視です。年齢がまったく違うのに変に対抗意識燃やされてる感じです。
    私がくると、さっと移動したりして、、
    結構そういう雰囲気を察して同調してしまうタイプなので、私まで不機嫌な気持ちになってしまいます。
    私も同調するのは1番良くないと思いますが、どうして朝からあんなに不機嫌になれるのか不思議です。

    +67

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/02(日) 21:37:13 

    >>9
    話してもどうにもならない人には、こういう対応せざるを得ない

    +311

    -22

  • 117. 匿名 2022/10/02(日) 21:37:25 

    >>113
    売り言葉に買い言葉になってしまうよね
    良い方向にはいかない

    +48

    -1

  • 118. 匿名 2022/10/02(日) 21:37:30 

    私は無視はしないけど全面に不機嫌オーラ出しちゃってた
    彼氏にそういう子供っぽいことやめろって言われてすごく反省してやめた
    でもその後わかったのは彼氏が気に障ることがあったら徹底無視する人だったということ
    もう元彼だけどね!

    +10

    -3

  • 119. 匿名 2022/10/02(日) 21:37:37 

    >>70
    ガキというより無能。落ち着けよ。感情コントロールしろよ。って思っちゃうなー

    +14

    -35

  • 120. 匿名 2022/10/02(日) 21:37:38 

    >>8
    あなたが「話し合い」だと思ってるの、本当に「話し合い」なの?「あたくしの話を今黙って聞きなさい」じゃない?話し合いするにも彼には一旦準備期間が必要なんだろうに、それを考慮しないでガキとか言ってんなら、別れなよ。

    +127

    -15

  • 121. 匿名 2022/10/02(日) 21:37:38 

    >>101
    暴言吐くんなら全然違うやんw

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/02(日) 21:37:42 

    他人なら縁を切る
    家族なら距離を置く
    マイナスな人間といてもムダ

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/02(日) 21:37:45 

    >>102後者は明らかに周りを不機嫌でコントロールしようとしてるよね。
    会社に居ると本当にやっかい。

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2022/10/02(日) 21:37:46 

    >>84
    横だけど
    ヒステリックで話し通じない人のときは黙るかも。話したとしてもキーキー言い返して来そうだから

    +95

    -3

  • 125. 匿名 2022/10/02(日) 21:37:55 

    >>64
    怒りのコントロールができてないから、ガキなんじゃないの?

    +24

    -17

  • 126. 匿名 2022/10/02(日) 21:38:07 

    >>46
    笑ったよ!(笑)

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/02(日) 21:38:10 

    >>97
    怒らせる原因を作った方が無視し始めたとしてもそう思うの?
    大人ですね

    +7

    -26

  • 128. 匿名 2022/10/02(日) 21:38:12 

    >>51
    会話にならないからじゃない?
    何言ったって自分は正しい自分は間違ってないってヒステリックに返されるのわかってて面倒だから喋んないんじゃない?
    それを言語化出来ないとか都合よく考えるのもどうなのって感じするわ

    +76

    -11

  • 129. 匿名 2022/10/02(日) 21:38:24 

    いきなり無視モードに入られると戸惑うかも
    「冷静になりたいから距離置くね」って一言あればモヤモヤしない

    +5

    -7

  • 130. 匿名 2022/10/02(日) 21:38:24 

    怒らす方が悪いんじゃないの

    +32

    -4

  • 131. 匿名 2022/10/02(日) 21:38:31 

    >>119
    だから感情コントロールしてるから黙ってるんでしょ?
    相手の気持ち全然考えられない人だね…

    +50

    -9

  • 132. 匿名 2022/10/02(日) 21:38:31 

    >>114
    そういう事なの?それならガキっぽいけど喧嘩かと思った

    +51

    -1

  • 133. 匿名 2022/10/02(日) 21:39:00 

    >>1
    私の職場では皆そんな感じだよ。
    どーしようもなくイラッとしたらその場を離れる。
    ちょっと違う空気を入れると気持ちも落ち着くし。
    その後何事も無かったように戻る。
    チームプレイの仕事で色々有るのはお互い様だから、よっぽど"(暴言吐いたり物に当たったり)じゃない限り 敢えて大人のスルーです。




    +51

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/02(日) 21:39:09 

    モラハラってそういう感じで無視するんだよね。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/02(日) 21:39:16 

    >>105
    感情セーブ出来なくなって殴ったりしないようにだと思うよ
    ある意味相手も守ってる

    +60

    -11

  • 136. 匿名 2022/10/02(日) 21:39:46 

    >>113
    怒る事にその場で解決しようと口喧嘩売り買いしてたら、ヤバい奴だよね。

    +56

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/02(日) 21:39:52 

    >>8
    女の方が多いイメージだけど男でもたまにいるよね。自分の思い通りにならなきゃ無視して相手を嫌な気持ちにさせてコントロールする、これモラハラの一種だと思うよ。

    +100

    -9

  • 138. 匿名 2022/10/02(日) 21:40:00 

    >>97
    喧嘩だよね?
    無視した側が自動的に「被害者」になれると思いこんでない?それ。

    +10

    -21

  • 139. 匿名 2022/10/02(日) 21:40:28 

    >>9
    先に相手に失礼な態度を取られると私も話さない。言えば絶対マシンガンで返ってくるし。心のシャッターおろしてる。

    +335

    -12

  • 140. 匿名 2022/10/02(日) 21:40:54 

    >>131
    それコントロールされてたら会話できるでしょ
    黙ってるくせに相手の気持ちわからないのなんてよく言ったもんだね

    +11

    -19

  • 141. 匿名 2022/10/02(日) 21:41:05 

    >>115
    たぶんさ、その人、私生活でストレス溜まってるんだよ。それを外で発散させてるんじゃないかな?
    家の中では姑にヘコヘコして、ご機嫌取り。
    会社ではその分不機嫌。
    朝から不機嫌振りまく人は、家庭内に雑音があると思うわー

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/02(日) 21:41:08 

    ここヒステリックな人多くて怖すぎて草

    +33

    -1

  • 143. 匿名 2022/10/02(日) 21:41:31 

    冷静に口をつぐんでる人とすねてるアピールしてる人の見分け方が難しい

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/02(日) 21:41:33 

    >>9
    分かる
    ハッキリ言うときついと言われ、やんわり言うと全く分かってないと言うか、大したことないと思われてる。
    なら無視しかない。

    +311

    -15

  • 145. 匿名 2022/10/02(日) 21:41:33 

    いきなり無視は良くないと思って「一旦冷静になりたいので少し1人にさせて欲しい」と言ったら「そうやって逃げるのか!!」ってヒスられたトラウマから何も言わないでその場から逃げるようになっちゃったな
    >>1さんの相手がそれかは分からないけど

    +49

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/02(日) 21:42:06 

    >>105
    あと負け犬の遠吠えって知ってるかな?

    +6

    -5

  • 147. 匿名 2022/10/02(日) 21:42:11 

    >>76
    いや、何も言わずその場を離れた人に、すぐに駆け寄って機嫌取りしたら余計に心を閉じるから放置するのがいいよ。

    +41

    -2

  • 148. 匿名 2022/10/02(日) 21:42:27 

    >>140
    主も相手が怒ってるってわかってるじゃんw
    なんで怒って感情コントロールするために誰とも喋らずにいるのにわざわざ何か話させようとするの?嫌がらせじゃんw

    +33

    -6

  • 149. 匿名 2022/10/02(日) 21:42:28 

    >>135
    殴るとかの発想吐き気するね

    +20

    -17

  • 150. 匿名 2022/10/02(日) 21:42:28 

    >>138
    怒ると無視する人のトピであって、怒られると無視する人のトピじゃなくない?

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/02(日) 21:42:31 

    >>69
    まぁ100歩譲って身内までじゃない?
    友達とかにそれやられたら「は?」ってなる

    +51

    -13

  • 152. 匿名 2022/10/02(日) 21:42:36 

    無視することを正当化してる人がいることにビックリ

    +14

    -9

  • 153. 匿名 2022/10/02(日) 21:42:45 

    >>128
    まさにここにいる「黙りこいてアピールするガキ」て言ってる人はこれだと思う。自分が正しいから言い負かしたいだけなんだよね。話し合いする気なんてサラサラない。

    私は何言っても通じない、理解しようとしてない相手には黙る。主の子みたいにそば通って「アピール」はしないけど。

    +51

    -8

  • 154. 匿名 2022/10/02(日) 21:43:34 

    >>1
    こういう人って大抵なにが地雷なのか分からない場合が多いから困る

    +24

    -2

  • 155. 匿名 2022/10/02(日) 21:43:35 

    職場にいるわー
    何が地雷か知らんけど急にむくれて無視するやつ
    友達ならこっちも無視だけど職場だっつーの
    挨拶も返さないし仕事やりづれーわ
    確認作業あるから話しかけてるだけなのに、こっちだって別にアンタと話したいわけじゃないんだよ!
    50過ぎて10以上年下の相手に何やってんだよガキかよ!

    はー、スッキリした

    +20

    -11

  • 156. 匿名 2022/10/02(日) 21:43:47 

    >>148
    感情コントロール出来る人は、怒ったとしても、
    すぐ自分を取り戻し、普通に接することができると思うぞ

    +17

    -11

  • 157. 匿名 2022/10/02(日) 21:43:55 

    >>146
    黙るのがいい事だという考えか

    +9

    -5

  • 158. 匿名 2022/10/02(日) 21:44:05 

    >>149
    149さん殴られないようにね

    +11

    -9

  • 159. 匿名 2022/10/02(日) 21:44:08 

    >>70
    頭クリアにしてぼちぼちな着地点を定めて円満解決を狙うか、がっつり出たアドレナリンを自分の味方にして相手を言いくるめるための戦法をとって行けばいいだけなのに黙り込んでどんどん怒りのボルテージあげていくだけとかメンタルコントロール苦手な上に頭も悪そうだね。

    +17

    -16

  • 160. 匿名 2022/10/02(日) 21:44:17 

    相手にしないのが一番。面倒くさい。もう一回小学生から学んでこいって思う。中身が子供のまま大人になった人って何気にいると思う。

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/02(日) 21:44:18 

    >>145
    冷静になったら謝れたりするの?
    私そういうときって冷静になっても結論変わらないんだけどw

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/02(日) 21:44:52 

    >>70
    めんどくさ!
    めんどくさ!
    お口でちゃんと伝わるように伝えようね。

    +69

    -41

  • 163. 匿名 2022/10/02(日) 21:44:58 

    >>157
    キャンキャンしてる人にはね
    話できる人なら話で解決!

    +15

    -2

  • 164. 匿名 2022/10/02(日) 21:45:02 

    >>159
    そうやってすぐ煽るのも頭悪そう

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/02(日) 21:45:09 

    >>153

    明らかに相手に非がある場合に貝になられると疲れるけどな

    +8

    -2

  • 166. 匿名 2022/10/02(日) 21:45:13 

    >>1
    私だわー
    でも気を遣って欲しくて無視してると言うよりかは、怒りの気持ちを整理して落ち着かせる為に他の事をシャットダウンしてるって感じかな。
    そして一言でも発すると相手を確実に傷付けるまたは怒らせる言葉になるからそれが出ないように抑えてるってのもある。
    怒ってるアピールではないんだけど伝わってはないw

    +52

    -8

  • 167. 匿名 2022/10/02(日) 21:45:24 

    >>145
    逃げてるのは当たってるじゃん

    +2

    -9

  • 168. 匿名 2022/10/02(日) 21:45:25 

    >>128
    それ言語化できてるよね?
    面倒だからもう喋りたくないって。

    出来ない人のはそれすらも無理だよ。
    身近にいる。
    例えば、眠いとかお腹空いたとか本能的なイライラと、目の前にいる人が不快な事をしたかの区別が出来ない人。
    簡単に言えば八つ当たりだけど、全く自覚ない。

    同じ言葉を、お腹空いた時に言われただけで怒り出すけど、何でムカついたかわからないから言葉に出来ず、無視したりドアバンバンしたりしてアピるの。

    無視する人って1パターンじゃないよ。

    +13

    -10

  • 169. 匿名 2022/10/02(日) 21:45:38 

    >>130
    人を怒らせたり、笑わせたり、そんな魔法使える人はいないよ。怒らせるなんて無理。その人の感情はその人のもの。

    +6

    -7

  • 170. 匿名 2022/10/02(日) 21:45:49 

    >>162
    あんたのほうがめんどくさいわ

    +36

    -15

  • 171. 匿名 2022/10/02(日) 21:45:58 

    >>163

    あなたはキャンキャンの人?

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2022/10/02(日) 21:46:16 

    >>169
    スピか?(笑)

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2022/10/02(日) 21:46:16 

    おくだ まき○

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/02(日) 21:46:33 

    >>128
    それーーーー
    私の場合母親がそういうタイプだったから、口喧嘩売りまくりの人には無言で接する。揚げ足取られて関係ないことまで喚かれるし。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/02(日) 21:46:49 

    >>171

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/02(日) 21:46:52 

    >>158
    殴られた事ないな、冷静になって会話できる男ってそんなすぐ殴らんと思う
    会話できない愚かな奴がヒステリックなったり手出すんだろうな

    +16

    -8

  • 177. 匿名 2022/10/02(日) 21:46:53 

    無視してる=冷泉に考えてるなんて言ってもらわなきゃ分からないんだが
    ただ怒ってる人にしか見えないよ

    +7

    -4

  • 178. 匿名 2022/10/02(日) 21:47:33 

    >>70
    めんどくさいタイプ

    +34

    -30

  • 179. 匿名 2022/10/02(日) 21:47:38 

    怒ると無視する人より自分の機嫌次第で無視する人の方が厄介だなと感じる
    昨日はニコニコしながら話しかけてきたのに
    今日はブスッとしてシカトされるとこちらもストレス

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/02(日) 21:47:38 

    >>151
    友達というか職場かな。
    言っても分からない時。
    迷惑蒙った時。
    隊長わるいとき。
    黙々としごとする。

    +6

    -17

  • 181. 匿名 2022/10/02(日) 21:47:44 

    >>161
    結論は変わらなくても、冷静に考えてから伝えるのと明らかに怒りに任せて言いたい放題だと印象違うからね
    その怒りの空気に支配されて自分まで暴言吐き始めたら収集がつかないし、お互いに残る怒りの量が違うと思ってる
    けどその場で全部怒りを吐き出してその場で収めたい人もいるから難しいね

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2022/10/02(日) 21:47:53 

    >>132
    勝手に怒って勝手に不機嫌になる人の話と、喧嘩して怒ってる人の話が混ざってるっぽい。
    【怒ると無視する】だけだと、どっちの話かわかんないよね。

    +67

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/02(日) 21:47:57 

    >>171
    でしょうねw

    +1

    -5

  • 184. 匿名 2022/10/02(日) 21:48:10 

    >>50
    明らかに怒った空気出したり、無視するなんてかまってちゃんじゃん。
    かまわれたくなかったら普通にするしかない。

    +10

    -27

  • 185. 匿名 2022/10/02(日) 21:48:12 

    疲れるわな。
    近く寄らない。

    怒るって何分も維持出来ないからそのうち
    落ち着くんじゃないって感じで眺めてる。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/02(日) 21:48:24 

    私がそうかも。彼氏や旦那に対してだけだけど。なんか怒るとパニックと言うか言い返す言葉とか何もかも分からなくなって怖くなって黙っちゃう。喧嘩しててもLINEとか間接的だと言葉もどんどん出るんだけどなぁ…

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/02(日) 21:48:41 

    >>166
    まぁ側から見たら、ただの不機嫌な人だよね

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/02(日) 21:48:42 

    >>156
    そんな人ばかりじゃないことくらい長く生きてたらわかると思うけど。そんなに、特定の人としか話さないの?
    人間完璧じゃないんだからさあ、害がないならそこまで気にしないでいいよ。

    +9

    -11

  • 189. 匿名 2022/10/02(日) 21:48:47 

    >>144
    コミュ障じゃん
    ガキかよ

    +9

    -36

  • 190. 匿名 2022/10/02(日) 21:49:30 

    >>150
    元コメントの彼氏が喧嘩になると無視するって話を勝手に無かった事にして、
    怒った人が無視をするって話にすり替えて急にキレだしたの?

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2022/10/02(日) 21:49:42 

    >>184
    だから自分が構わなかったらいいじゃん…
    そんなに構いたいのw

    +23

    -3

  • 192. 匿名 2022/10/02(日) 21:50:02 

    >>189
    なにいってんの。ガルちゃんなんて、コミュ障だらけじゃん

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2022/10/02(日) 21:50:04 

    このトピが全てを物語ってる。「無視すんな派」のコメは喧嘩腰。「一旦黙る派」はなぜそうするのかきちんと説明してる。

    +30

    -11

  • 194. 匿名 2022/10/02(日) 21:50:10 

    >>156
    なかなか難しいけど、切り替えができる人ってすごいなと思うわ。頭の回転が速いというか。

    +21

    -1

  • 195. 匿名 2022/10/02(日) 21:50:53 

    >>172
    モラハラ気質の人ってよく怒らせる方が悪いと言うからさ。

    +19

    -1

  • 196. 匿名 2022/10/02(日) 21:51:22 

    無視するからにはそっちの都合良いタイミングでしれっと話しかけてこないで欲しい。
    振り回されたくない。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/02(日) 21:51:54 

    ・その日嫌な事があって不機嫌になっていて無視したりドアを勢いよく閉めたり八つ当たりされる→これは嫌
    ・お互い許せない部分があり喧嘩になり、埒があかなくなってきて黙ったり別の部屋に移動される→これはお互いを鎮める為に必要だよなと思える

    なんかトピ自体、話が混ざってるよね

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/02(日) 21:51:55 

    母と元夫がそれ。元夫は縁切ったからいいけど親は簡単に縁切れないから大変。
    あれって不機嫌で相手を支配しようとしてるんだよね。年々力関係が逆転してきたら母がそういう態度とることなくなったわ。

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2022/10/02(日) 21:52:05 

    >>70
    じゃあそう言えばいいのに。ちょっと冷静になりたいからって言って、違う部屋に行くとかすれば?黙りこくって察して欲しいとか、あんたのがめんどくさいわ。

    +161

    -41

  • 200. 匿名 2022/10/02(日) 21:52:07 

    >>193
    「無視すんな派」はひとりの人が連投してそう。

    +11

    -11

  • 201. 匿名 2022/10/02(日) 21:52:10 

    >>9
    分かる!
    怒ってる時に話すと余計にイライラするし。
    ちょっとホッといてくれれば
    落ち着くのにダラダラと話されると
    腹立ってきつい事言ってしまう。
    それで悪化する。

    +235

    -17

  • 202. 匿名 2022/10/02(日) 21:52:10 

    >>181
    まあ確かにそうかも。
    喧嘩になったらほんと後味悪いもんね〜

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/02(日) 21:52:16 

    私の周りにもいるなぁ。
    なんか知らないけど、めちゃ不機嫌を撒き散らす人。
    日による。
    別の日は機嫌良いのを撒き散らす。
    周囲の人間の身にもなってみろ。
    迷惑の賜物。世界はお前中心に回ってんじゃねぇぞと思うわ。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/02(日) 21:52:24 

    >>188
    そんな人ばかりではないのはわかるけどこの話は黙り込む奴に向けての会話だし

    +12

    -5

  • 205. 匿名 2022/10/02(日) 21:52:46 

    気に入らないことがあると無視する人なんだけど気難しくて(わがまま)孤独な老後を送ってるみたい

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2022/10/02(日) 21:52:54 

    >>201
    負けず嫌いの典型か。

    +7

    -19

  • 207. 匿名 2022/10/02(日) 21:53:09 

    >>193
    それは、無視される側は気分悪いもんね、自分のせいじゃないのに。
    黙る方は自分の都合で黙ったり、普通に戻ったりしているだけなんだから。

    +12

    -19

  • 208. 匿名 2022/10/02(日) 21:53:38 

    これに否定的な人達は大抵の場合、「白黒はっきりつけないと気が済まない」「思ったことはその場で言いたい」意識が強くて、何より厄介なのは周りにもそれを要求してくるところ。

    +27

    -6

  • 209. 匿名 2022/10/02(日) 21:53:43 

    5歳児くらいの行動

    +7

    -5

  • 210. 匿名 2022/10/02(日) 21:53:58 

    >>188
    いかなる理由をつけても、怒ってる雰囲気出したり、無視したりする子は子供だなと思いますね。

    +22

    -6

  • 211. 匿名 2022/10/02(日) 21:54:08 

    分かりやすくて良いけどね私は。
    その時は何でもない対応なのに、後で他の人に文句言われてる方が嫌だわ。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/02(日) 21:54:18 

    喧嘩とか揉めたあと黙るのは分かるけど、自分の思い通りにならなくていつの間にか勝手に不機嫌になって無視は困惑しかない

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/02(日) 21:54:51 

    >>208
    頭の中心の中全てを曝け出したい人ばかりじゃないよね。曝け出すにしても相手を選ぶし時間もかかる。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2022/10/02(日) 21:55:01 

    学生の時いたわ~

    その子が言うには、自分にとってムカつくことをされたりするとポイントが貯まる、ポイントがフルになるとその人だけ無視する。挨拶は無視、顧問前だと最低限話してくれる…
    貯まったポイントが0になるといつも通り仲良くしてくれる(0になる時期はある日突然)
    そしてまたポイントは貯まっていく…

    なんでも自分の母親も同じことをするらしい
    「母親に無視される~!本当に止めて欲しい!」
    あなたも友人に同じ事をしてるんだから止めて欲しい気持ちは分かるでしょ!!と言いたかったが言えなかった

    +6

    -6

  • 215. 匿名 2022/10/02(日) 21:55:19 

    >>13
    怒ると無口
    怒ると怒りをぶつける

    怒りをぶつけるのもガキ臭いと思うんだけどどんな態度が正解なの?

    +126

    -4

  • 216. 匿名 2022/10/02(日) 21:55:31 

    >>207
    いや自分のせいかもしれんやんwww
    「自分のせい」っていう可能性を当たり前のようにゼロで話すのはちょっと相手に同情してしまいます。

    +23

    -3

  • 217. 匿名 2022/10/02(日) 21:55:47 

    >>200
    ガキだのなんだの口も悪いし...

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/02(日) 21:56:03 

    >>209
    わかるわー。
    五歳児並みだよねwww
    でも違うのが、
    五歳児は自分が悪かったら謝れる。
    大人は自分が悪くても謝れない。
    五歳児の方が立派だわ

    +6

    -9

  • 219. 匿名 2022/10/02(日) 21:56:20 

    >>180
    職場でも「は?」ってなるわ。
    色々あるのはわかるけど、それを言い訳にして職場の雰囲気乱してるだけじゃんね。
    そういう人うちにもいたけど腫れ物扱いされてたよ。
    影で「今機嫌悪いから喋りかけないほうがいいよ」って言われてた、どんな職種か知らんけど無視すんのは仕事にならないし嫌われるしいいことないよ。やめた方がいいよ。

    +43

    -8

  • 220. 匿名 2022/10/02(日) 21:56:21 

    >>70
    私もこれ
    自分が頭に血が上りやすい&暴言のレパートリーが多いの知ってるから、冷静になれない間は離れる

    +64

    -5

  • 221. 匿名 2022/10/02(日) 21:56:39 

    クールダウンする為の無視なら理解出来るしいいと思うんだけど、自分の主張を通したいとか相手をコントロールしたくて無視する人は子供だなーと思う。喧嘩で100%どちらが悪いとかないのに自分は正しい!相手が悪い!でずっと無視する人には呆れる。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/02(日) 21:56:53 

    無視する人だって

    揉めたくない人
    悪化させたくない人
    拗ねてる人
    嫌がらせの人
    八つ当たりの人 がいて

    当然その人にあった無視される人にも
    ギャーギャー言う人
    冷静に話す人
    がいるわけでさ。


    色んなパターンいるんだから、いちいち対立構造にして話そうとするのが無理あるって気づこう。

    +28

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/02(日) 21:57:03 

    >>215
    怒っている自分を諫め、怒りの感情を捨て、普通に接する。

    +8

    -29

  • 224. 匿名 2022/10/02(日) 21:57:21 

    我慢の限界に来たら黙って居なくなるタイプ
    失礼で嫌がらせしてくる人に時間使うの面倒臭いし

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/02(日) 21:57:24 

    マッチングサイトで知り合った男。
    初対面なのにドライブデートに誘われたから断ったら腹を立てたらしく、約束当日のLINEは既読スルー。ブッチされたと思ってたら、待ち合わせ場所から連絡してきて「来ないならもう帰る」とまたもやご立腹のよし。
    いい歳して己の感情もコントロールできないのか?
    負の感情垂れ流すなよ!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/02(日) 21:57:31 

    >>1
    派遣で働いてたとき、一人いた。

    いきなり無視、攻撃的な態度、こっちには思い当たることもなく不思議だった。かなり年下にもか関わらず失礼な人だった。エレベーターで乗ってくる人を私が待っていたらとろくさい!とばかりに私の顔の前に手を突き出してボタンを押したり、わざと仲間はずれにしたり。
    知らん顔してたら軟化してきて、また元に戻ったけど。

    根っこは底意地が悪くていじめっ子タイプだったので、そのあとは距離をとった。関わらないのが一番。

    仕事はできるという自信からか、何でも自分の思いどおりにしたい、自分が正しい、という感じだった。
    彼女の味方のグループが幅を利かせてたので、ちょっとキツい場面はあったけどスルーで通した。

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/02(日) 21:57:37 

    冷静になるために一時無視するのならまだ分かるが、しつこくしつこくこちらが折れるまで無視するヤツはただの支配欲強いワガママ野郎だ

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/02(日) 21:57:47 

    >>70
    だって、そうなったら「悪いけど今話し合い続けられない。落ち着いてからにしたい」って言ってから
    その場から離れるようにしてるから。

    +93

    -1

  • 229. 匿名 2022/10/02(日) 21:57:56 

    >>210
    まあ相手を子供扱いしているうちは理解できないと思うから仲良くもしなくていいんじゃない?離れましょう。

    +12

    -7

  • 230. 匿名 2022/10/02(日) 21:58:08 

    自分が絶対に悪い癖に相手が謝るまで黙る奴いた。怠いからラインもブロックして縁切ろうとしたら家まできて何で謝らないのとか言われてマジ気持ち悪いと思った

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/02(日) 21:58:54 

    >>193
    無視されるのってすごい心折れるよ。
    こっちも途中でどうでも良くなるけどね笑!
    私と話したくない人と私も話したくないしね

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/02(日) 21:58:54 

    >>1
    主には非はないの?
    何も話したくない。目も合したくないときって
    その人に相当おこってるときだけど。
    別の人となら普通に話せる。

    +46

    -4

  • 233. 匿名 2022/10/02(日) 21:58:55 

    >>193
    無視すんな派の人みたいなのリアルにいたけど完全にモラハラだったな…
    やめてと言っても自分の気が済まないからやめない、その場をどうにかおさめる為に私が完全にすべて言うことを聞いたら「そうそう、そうするのがあなたのためなんだよ、よく出来たね!偉い!成長したね!」と言ってきてドン引き
    ガキ連呼してるし実際そんなタイプなんだと思う

    +32

    -5

  • 234. 匿名 2022/10/02(日) 21:58:56 

    >>223
    なんにも解決しなさそうで草

    +32

    -1

  • 235. 匿名 2022/10/02(日) 21:58:56 

    >>208
    いるいるこういう人
    自サバで本当はネチっこい性格

    +12

    -3

  • 236. 匿名 2022/10/02(日) 22:00:01 

    >>76
    頭冷やしに1人になってくるのでは?

    +32

    -1

  • 237. 匿名 2022/10/02(日) 22:00:05 

    相手にするな

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/02(日) 22:00:33 

    無視する人面倒くさいよね
    そういう人はみんな自己中だったよ
    お前の気分に巻き込むなよって思う

    +7

    -11

  • 239. 匿名 2022/10/02(日) 22:00:34 

    >>69
    怒ると無視すると言うより喋りたくないだけ。かまってちゃん とか書かれてるけど,放っておいて欲しい。

    +90

    -12

  • 240. 匿名 2022/10/02(日) 22:00:35 

    >>233
    ヤ○ザみたい...。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/02(日) 22:01:45 

    >>219
    その怒ってる理由は棚にあげられるんだよね。
    理由がないと怒ったりしないのに。
    仕事はちゃんとするよ。なんならお怒りモードの方が仕事ははかどる笑

    +14

    -13

  • 242. 匿名 2022/10/02(日) 22:02:24 

    職場とか公共の場所で無視するやつがまともな訳ないしな。
    要はフキハラってやつでしょ。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/02(日) 22:02:31 

    >>179
    気分屋さんだよね。うちの姉がそうだったな、毎回顔見て判断するの。ブスッとしてたら大体無視されるから話しかけないし近寄らない。一日で何度もコロコロ変わるから一緒にいるの疲れたわ。

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2022/10/02(日) 22:02:43 

    怒ると冷静になり無視する派は、何日間無視し続けるの?
    一生話し合いなんて出来ないよね

    中学生のときに似たようなことがあって、おはようの挨拶してもスルーとか当たり前で長引いて、遠足で同じ班だから遠足の日を気まずいまま過ごすのもあれだから前日に直接話して解決したことある

    +8

    -2

  • 245. 匿名 2022/10/02(日) 22:03:22 

    >>182
    主さんの文章を見ると、一人で勝手に不機嫌になって皆を困らせるタイプの人で、機嫌が治ったら普通に近寄ってくるけど、周りの人はおっかなびっくりで扱いに困る みたいな内容だと思ったけど...

    +47

    -5

  • 246. 匿名 2022/10/02(日) 22:03:25 

    職場にいてね、20代後輩の気のキツい女なんだけど本当に迷惑している
    何しに来とるんやあいつ

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2022/10/02(日) 22:03:41 

    >>1
    一通りトピのコメント見たんだけど黙られるの嫌なら黙る人とは合わないだけだから極力関わらないのがいいのでは?


    +13

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/02(日) 22:04:11 

    >>222
    ここでコメントしてる人も、みんな自分の頭に思い浮かべてる無視の状況が違うのにね

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/02(日) 22:04:14 

    >>239
    それ。かまってくれなくていい。
    自分の中で怒りを鎮静してるだけ。
    鎮静しないと爆発しちゃうから

    +58

    -1

  • 250. 匿名 2022/10/02(日) 22:04:29 

    会社にいるよ
    みんな呆れてる
    とにかくすぐ怒って無視とか聞こえないフリするけど理由は寝不足とか今日の髪型が気に入らないとかそのレベルらしい
    しばらくしたら何事もなかったように話しかけてくるのも同じ
    みんな腫れ物を触るみたいに接するしかなく早く辞めないかなと思ってる

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/02(日) 22:05:01 

    >>244
    やっぱり1日以上無視するのは良くないかなと思うね。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2022/10/02(日) 22:05:10 

    >>4
    いるいる。職場の先輩、子供と旦那の自慢すごいからわざとあえて望んでない方向の返信して途切れさせる術を身につけたわ

    +77

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/02(日) 22:05:25 

    >>238
    巻き込まれなきゃいいのよ。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2022/10/02(日) 22:05:33 

    怒ると無視するし関係を切るけど何が悪いの?人が大事にしてる物を雑に扱われたから切ったわ

    +9

    -8

  • 255. 匿名 2022/10/02(日) 22:05:33 

    男性が怒ると出たすい行動
    1位:黙る(女性に口喧嘩では勝てないから)
    2位:外に出る(頭を冷やす)
    3位:無視する(相当怒ってる時で暴力振るい兼ねないので心を無にする)
    4位:モノに当たる(手を出す一歩手前)
    5位:手をあげる

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/02(日) 22:05:47 

    >>74

    ほんとそれなんだよね
    場面的にその場が万が一ぶち壊しになるような発言やふるまいしたらまずいときとか

    整理つくまで無視もぶち壊しと言われればそれまでなんだけど、一応、後先考えてポジティブな方向に持っていこうと足掻いてるのよね...🥲

    +65

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/02(日) 22:06:05 

    >>222
    みんな個人的な身近な誰かしらへの恨みをぶつけてるだけって感じだよね。
    無視するやつがガキくさいってパターンも、そりゃ無視されるかもなってパターンも両方見たことあるから、ステレオタイプってのが存在しないわこれは。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/02(日) 22:06:24 

    >>193
    一旦黙るのと無視するのはまたニュアンス違うよね。一緒にするから揉めるんじゃない?
    ヒートアップしてる時に一旦冷却時間設けるのと、お前が謝らないなら一生口聞かない!って態度取るのはまた違うからさ。
    人によって多分頭に描いてる状況違うから無視するほうが悪い!いや無視するには理由がある!って揉めるんじゃん。

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/02(日) 22:06:47 

    >>1
    居ます。
    男女共にコレする人嫌い。
    で、何かあった?何かした?等聞いても大概

    「別に」

    超絶めんどくせえ。

    +41

    -6

  • 260. 匿名 2022/10/02(日) 22:07:13 

    私だ
    無視までは行かないけど最低限の接触しかしなくなる(必要な接触まで無視するとかはない)
    話し合いするのも大切だけど、全部話し合いするのは疲れる。話し合いで双方お互いの主張を飲み込めるとも限らないし、余計嫌な思いしてイライラすることもあるし
    だからこれ以上頭に血が上らないように、キレないようにという防護策なんだ自分の中では

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/02(日) 22:07:59 

    私が怒らせてしまったのが悪いんですが、謝りたくて電話やメールをしたんですがシカトされました
    そんなに怒らせたんだったらもういいやって思って、その人との友達付き合いを終わらせました

    +10

    -6

  • 262. 匿名 2022/10/02(日) 22:08:11 

    >>9
    無視って一番の攻撃なんだよなw 対話できないのは致命的

    この文のあたりまえ感にもモラハラ気質を感じる

    +31

    -53

  • 263. 匿名 2022/10/02(日) 22:08:16 

    >>254
    悪いよ
    みんな迷惑してるのに本人だけが気づいていない
    わがままで幼稚で自己弁護が酷すぎる

    +9

    -4

  • 264. 匿名 2022/10/02(日) 22:08:31 

    >>8
    そんな彼氏を旦那にした者です。
    絶対直らないから気をつけて!!

    +79

    -4

  • 265. 匿名 2022/10/02(日) 22:08:35 

    >>247
    職場とか協力しないとならない場面ならそんなわけにいかないでしょう。
    主がどの場面での話をしているのか、書いてないからわからないけど。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2022/10/02(日) 22:08:39 

    放っておけば良いんじゃない?
    それで孤立しようが本人の招いたことなんだからわざわざ関わろうとするから疲れるんじゃない?

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/02(日) 22:08:39 

    私も無視してしまう。
    暴言吐いてしまうから。
    人間関係うまくいかなくて、切れて辞めちゃうから
    結婚生活にも支障でるから
    カウンセリング行ってる。

    本当情けないよ。
    ごめんなさいって言いたい人いっぱいいるよ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/02(日) 22:08:53 

    まさに今これで嫌な気分になってる
    職場の気分屋の先輩に勧誘されてて、色んな理由つけて交わしてるんだけど、しびれを切らした先輩から怒られて明らかに不機嫌、無視&避けたような態度取られてる
    おまけに私が避けてる、仕事がやりづらいとまで言われて本当踏んだり蹴ったり…

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/02(日) 22:08:56 

    元友人で居た。
    遊んでいる最中でも機嫌が悪くなると
    みんなを置いて帰っちゃう。
    ポカーンってみんなしていたよ。
    あとは、大した話じゃないけど
    相手が思い通りの反応をしないと
    ずっと無視をする。
    一緒に居ると疲れるから離れた。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/02(日) 22:09:17 

    >>255
    最悪ー!女性の場合は?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/02(日) 22:09:40 

    >>223
    原因にもよるけど何か舐められそうじゃない?
    相手に非があるなら尚更

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/02(日) 22:09:52 

    >>261
    お互いハッピーエンド

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/02(日) 22:10:19 

    >>74
    それは正しい選択だけど、同僚が相手ならその怒ってる事も悟られないように私なら努力する

    +9

    -15

  • 274. 匿名 2022/10/02(日) 22:10:23 

    そういうトラブルメーカーが1人でもいると雰囲気が悪くなるから困るよね

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2022/10/02(日) 22:10:39 

    >>261
    正解

    無視する奴はコミュ力だけじゃなく色々低い

    学べる事なんてひとつもないから離れて大正解

    +7

    -5

  • 276. 匿名 2022/10/02(日) 22:10:58 

    >>59
    そういう事もあるかもね。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/02(日) 22:11:05 

    怒らせるような事した自覚は?
    そういう鈍感な人には
    距離置きたくて無視するわ

    +17

    -8

  • 278. 匿名 2022/10/02(日) 22:11:15 

    >>195
    あなたモラハラに好かれそうですね

    +4

    -6

  • 279. 匿名 2022/10/02(日) 22:11:21 

    >>9
    相手に対して怒りが湧くって自分がその人の事苦手な時にそうなる
    え、何こいつって思ったらその後は極力関わらない
    挨拶とか会話は必要最低限でするけど
    私の人生にその人いらないから
    もし私が怒ってるように思えても気なんか使わなくていいしお互い存在無視で行きましょうって感じ

    +197

    -6

  • 280. 匿名 2022/10/02(日) 22:11:52 

    >>8

    https://m.youtube.com/watch?v=PemUQ8jGjJM&t=64s

    感情的になる相手には黙り込むのがベスト
    言い返すと収集つかなくなるからね

    +36

    -2

  • 281. 匿名 2022/10/02(日) 22:12:42 

    怒鳴る人、ガチャガチャ!・バンバン!するよりマシ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/02(日) 22:13:29 

    >>1


    知能が違うとなんでも原点にかえってしまう
    頭悪い人はそもそも論と言って正にキレてつっかかるが、そもそもw
    怒るとかすぐ頭がのぼせあがってカッカカッカする、ヒス、発狂、キレ易い、おこりっぽい、短気、好戦的、イライラする人
    なんに対してもどんなことに対しても

    この時点でもう脳の性能が悪い、知能が高くない人

    負けず嫌いでプライドが高い、悔しがり、血の気多い、敵視、対抗心、すぐに卑しい感情が働いていかりにかまけてやる言動
    どれも人を卑しめることばかり


    静かにキレてる奴もあからさまにキレる奴も脊髄反射し過ぎ
    人に憎しみの心を持ちすぎ


    これらでなく、怒っていると思っているだけで怒っていない人がほとんど

    +1

    -5

  • 283. 匿名 2022/10/02(日) 22:14:29 

    母がそうだった。そしてそれを受け継いでる自分もいる。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/02(日) 22:14:54 

    >>223
    全員がそれができたら、戦争とか起こらないんだろうなぁ。
    人間は感情が豊かすぎて、コントロールできないのかもしれないね。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/02(日) 22:14:59 

    >>233
    無視すんなの人は論破したくてたまらない感がすごくて話の論点がどんどんズラして攻撃してくるから疲れる
    色んな職場のお局がこれだった

    +13

    -4

  • 286. 匿名 2022/10/02(日) 22:15:47 

    会社のおっさんがそう
    私が注意すると(されること自体問題あり)無視する
    お前は中2か?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/02(日) 22:16:20 

    >>277
    他人が何に対して怒るかなんて、把握しきれなくない?何が地雷か分からないから、人とは関わりたくない

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2022/10/02(日) 22:16:20 

    >>1
    モラルハラスメントの一種

    +13

    -4

  • 289. 匿名 2022/10/02(日) 22:16:33 

    >>277
    マイナス付くだろうけど同じ!
    無神経で許せない言動が多くてフレネミーという言葉をガルで知り縁切りした

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2022/10/02(日) 22:17:39 

    >>286
    自己愛で
    ぼく悪くないもん!周りが社会が悪いんだもん!
    みたいなオヤジが近所にいるが、無視してるし、逆に無視されるとものすごく怒るのよね。めんどくさいわ

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/02(日) 22:17:59 

    >>277
    これこれ。
    意味不明な無視する人って基本上から目線だよね。
    ワタクシを怒らせたわね!思い知りなさい!って感じ。
    どこから来るのその選民意識は

    +14

    -9

  • 292. 匿名 2022/10/02(日) 22:18:20 

    >>46
    ワロタww

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/02(日) 22:19:14 

    >>289
    無神経で許せないって?例えば?
    あなたの事情を全て知った上で言ってるなら無神経だけど、何も知らないなら勝手にあなたの地雷を踏んだだけ。ということになるから、無視された方は可哀想かなぁー

    +6

    -3

  • 294. 匿名 2022/10/02(日) 22:19:31 

    母親がこれ!
    無視して怒ってますアピール
    たまに「何でお母さんが怒っとるかあんたは分かってないんやろな!!!」って爆発してたけど
    無視してるのに分かるはずないし
    ほんとに幼稚な母親だったわ
    子供が親のご機嫌伺いしないといけないとかありえない

    +9

    -5

  • 295. 匿名 2022/10/02(日) 22:20:14 

    話さないくらい仕方なくない?口にしたらキツいといわれかねないし。
    仮に不愉快なことされ怒ってる対象に無言でいたからって、かまってちゃんだといわれてもその人にかまってほしくて、反応ほしくて話しかける方もほっとけばいいのに。あ、いまは話しかけず離れとこで済みそうじゃない?仕事だったらそうもいかないだろうけど。

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2022/10/02(日) 22:20:23 

    いるけど放置
    怒られてそれなら、自分は悪くないって態度で表してるし反省もしてないってことだし
    プライベートでかかわりたくないやつだわ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/02(日) 22:20:39 

    公私混同してるひとはめんどくさい。
    朝から機嫌悪い人になんかあったの?ってきいたら
    彼氏と喧嘩した!とか。
    しらんがなー

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2022/10/02(日) 22:21:03 

    >>1
    あー、いるね。大嫌い。死ぬほど話しかけにくくなったりすんごくローテンションになる人も同様と思う。

    +7

    -5

  • 299. 匿名 2022/10/02(日) 22:21:28 

    >>1
    クラスメイトにそういうタイプのA子がいた。そのA子といつも一緒にいたB子がいて、A子が怒るたびそのB子は存在無視されて、B子もほっとけばいいのにA子がどうしたら機嫌治してくれるか謝ったり話しかけたりしてそれでも無視され続け、ずっとうろうろしてて、見るに耐えなかったな。B子はA子にマインドコントロールでもされてたのか?

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2022/10/02(日) 22:21:56 

    >>43
    わかるよ!私も。
    まーたはじまったよ。とか言われるけど、
    子供の前で言い合いしないためには無視が一番マシなのよね
    私が無視すると旦那が一生懸命私に話しかけてきて
    子供がその空気を勘付いてしまって(お互い言い合いしないようにするための無視なのに色々と話しかけてきて私が一方的に旦那を無視していると子供にいかにも分かって欲しいような雰囲気を出すのが最高に腹立つ)
    本当子供には申し訳なく思う。
    私も性格が子供で、直さなきゃいけないのはわかるんだけどでもイラッとすること言われたら許せないんだよねー

    +32

    -5

  • 301. 匿名 2022/10/02(日) 22:21:57 

    >>64
    無視するのって怒りを抑えてることにならないよ。黙って圧かけてるだけだよ。

    +37

    -20

  • 302. 匿名 2022/10/02(日) 22:21:59 

    >>8
    整理したいんじゃないの?
    勢いでわーっと感情に任せると話がずれたりしやすいし真剣に考えて話したいから少し待ってあげてみては?
    何も考えてなさそうなら主が真剣に話すのも時間の無駄だし話し合いができない人なんだと判断するしかないし

    +17

    -4

  • 303. 匿名 2022/10/02(日) 22:22:16 

    >>291
    すっごくわかるわ
    無視する人って基本上から目線だよね。
    わたくしを怒らせましたわね…ツンッ
    みたいな(笑)
    知らんがな

    +13

    -14

  • 304. 匿名 2022/10/02(日) 22:22:26 

    >>3
    これそうなんだと思う。
    脳科学者が言ってたけど、怒ると無視する人は「認めて欲しいモンスター」らしい(話し合い出来ないタイプだから無視する。とは別)

    根本原因は劣等感が強いらしい。責められてるとか侮辱されたと感じるせいか話し合いを拒否する。自分が気に入らなければ無視、自分が終わったと思ったら終わった事。自己認識できてないから人のこと、自分の事もどうでもいいらしい。

    +33

    -21

  • 305. 匿名 2022/10/02(日) 22:24:06 

    >>189
    気持ちを言語化してる人にその返しはないんじゃない。
    ブーメランだと思う。

    +16

    -1

  • 306. 匿名 2022/10/02(日) 22:24:22 

    >>263
    ほんとね。超迷惑。
    私も自己中だなぁとおもったわ。
    無視する人って自分のことで手一杯で周りが見えてないわよね。残念だわ

    +9

    -12

  • 307. 匿名 2022/10/02(日) 22:24:50 

    >>304
    自己認識できてないのに劣等感強いの??

    +6

    -5

  • 308. 匿名 2022/10/02(日) 22:24:53 

    母がそうだった。
    私だけをガン無視して
    わざとらしく他の家族に
    やたら話しかける。
    陰湿でイヤだった。
    口げんかしたほうがマシ。

    +11

    -3

  • 309. 匿名 2022/10/02(日) 22:25:35 

    >>176
    あなたは男を知らない
    一生処女を守りぬいてwww

    +10

    -15

  • 310. 匿名 2022/10/02(日) 22:26:04 

    >>301
    同意。
    無視が人をいかに傷つけるか、わかってやってるんだとしたら、かなり性格やばいよね。

    +33

    -16

  • 311. 匿名 2022/10/02(日) 22:26:19 

    >>1
    生理前に彼氏に対してこんな態度取ったことある。ちょっとした事でめっちゃイライラしてしまって普通に話しかけてくれる彼氏に普通に返す自信なくて黙ってしまうとか。しばらくして落ち着いたら普通に接するけど気を使って欲しいとは思ってなくて、さっきの申し訳ない態度を取り返したいという気持ちが大きい。後で自己嫌悪に陥る。
    けど友達には無視するとかまではしないかな。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/02(日) 22:26:26 

    無視ってされると本当に嫌だよね。理由があろうとなかろうと無視って本当に良くないと思うけどな。機嫌が悪くたって最低限の言葉を交わすことはできる。

    +10

    -5

  • 313. 匿名 2022/10/02(日) 22:26:42 

    >>19うちも同じです 
    そうなったらほっといてます そのうち寂しくなって向こうから話しかけてくる

    +18

    -1

  • 314. 匿名 2022/10/02(日) 22:27:40 

    >>36
    うちもそうだった!ガンでなくなった時も誰一人友達がこなかった。3人に連絡するように言われてたからしてみたけど「そうですか…」って電話で終わったもんなぁ。香典返しを指示通り買って用意してたけど残ってしまって、それがとても寂しく見えた。

    +52

    -1

  • 315. 匿名 2022/10/02(日) 22:28:27 

    糞上司が、ありえない態度とってきた場合は無視する。
    無視しないと私が感情任せに暴言吐いてしまいそうだから。仕事失いたくない。
    糞上司は、周りの上司に注意されて直っても、また再発するみたいだから。

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2022/10/02(日) 22:28:50 

    >>254
    良いと思う!切られたほうが悪いことしてるのに怒ってるのが幼稚。

    +4

    -3

  • 317. 匿名 2022/10/02(日) 22:29:18 

    >>223
    そうなれるのは、ガンジーだけやで。多分

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/02(日) 22:29:19 

    >>223
    私もこれが正解だと思ってる。
    争いを避けるために無視するって人は、周囲の人のことや場の空気を悪くするとかまで考えてなくない?
    自分のことしか考えてない自己中。

    +12

    -22

  • 319. 匿名 2022/10/02(日) 22:29:42 

    >>69
    感情のコントロールして自分の伝えたいことを言葉に伝えられないって、それで社会でやっていけますか?

    +13

    -21

  • 320. 匿名 2022/10/02(日) 22:30:51 

    >>249
    自分の感情くらいコントロールできなくてどうするの?どうして他人にそこまで甘えられるのかわからない。すごいよ、本当。羨ましい。

    +15

    -18

  • 321. 匿名 2022/10/02(日) 22:31:05 

    >>239
    赤ちゃん

    +9

    -17

  • 322. 匿名 2022/10/02(日) 22:31:46 

    >>277
    人によって態度変える人いない?
    不快にさせてしまったと思って複数人で謝っても
    Aからの謝罪は受け入れるけどB、Cは許せないから無視をするっていう人

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2022/10/02(日) 22:31:54 

    >>304
    怒ると感情的になる人はどんなタイプなの?

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/02(日) 22:32:05 

    タバコの煙を吹きかけてくる。やめてって言ってもやめない。やめてって強めに伝えたら「俺は俺の好きなようにする。フーッ」。頭にきたからそのあと話しかけられても無視したよ。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/10/02(日) 22:32:17 

    私も無視するわーって人。
    旦那と喧嘩したあと口聞かないとかを想定してるのかな。それならまだ分かるけど、主さんの例って喧嘩したわけでもなく理由も分からず友達が怒って無視してるのに戸惑ってるように読み取れて、その場合って私怒ってるのよ察しなさいよって友達が態度で表してるわけで、それってやっぱり友達の気まぐれにしか思えないんだけど。
    無駄に怒りぶつけたくないから話さない派と、私不機嫌なのよアピールしたい派は、ちゃんと切り離して考えようよ。

    +14

    -2

  • 326. 匿名 2022/10/02(日) 22:32:56 

    >>318
    無視とかの不和?っていう雰囲気は伝染するよね。
    周りのことが見えてない人に限って無視する。
    だから、小学生くらいで無視の道を皆が一旦通り、中学生あたりで卒業してるはずなんだけど、
    無視する人は我が道を来ちゃったのかね?自己中という道を。
    自分の感情に囚われすぎずに、周りの人への配慮を忘れない大人で居たいと思います。

    +8

    -12

  • 327. 匿名 2022/10/02(日) 22:33:06 

    >>319
    感情コントロールしてるから黙々と仕事してるんじゃん。何でもかんでも話したらいいってもんじゃないでしょ。

    +21

    -8

  • 328. 匿名 2022/10/02(日) 22:33:34 

    >>324

    無視していいよそんなゴミ男

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/02(日) 22:33:49 

    >>323
    主にメスゴリラに近い感覚の持ち主ですね

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/02(日) 22:34:51 

    コントロール欲求の強いうちの猛毒姉。
    自分が正しいと信じきっていて、それに少しでも反すると無視無言という攻撃を仕掛け相手を罰する。
    肉親ながら鼻持ちならない嫌な女だよ。

    +7

    -2

  • 331. 匿名 2022/10/02(日) 22:35:15 

    >>318
    争い事をすべて避けることは出来ません。
    特に大人なら。多少は流す気持ちも育てましょう。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/02(日) 22:36:11 

    >>326
    そういうレベルの話ではないと思います。

    +4

    -6

  • 333. 匿名 2022/10/02(日) 22:37:23 

    >>319
    自分の感情コントロールしてこそ、社会が回るかと。
    私は眠くても、営業先でお茶かけられても、雪でスリップ事故起こした時も、特に乱されることなく淡々と仕事をこなし、定時で帰宅しますよ。
    んで、家に帰ってから物に当たる。
    外では感情コントロール。無視なんてもってのほか。子供のすることです。

    +5

    -8

  • 334. 匿名 2022/10/02(日) 22:37:24 

    >>325
    トピ主のコメント読み直してきます。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/02(日) 22:37:58 

    >>195
    言うけど、内容をきちんと聞かないと実際はわからないよね。怒りっぽい人を煽るような行動とってたらそりゃ、怒るでしょみたいな…(笑)

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2022/10/02(日) 22:38:19 

    >>332
    尊すぎたのね。
    ごめんなさいね。

    +0

    -4

  • 337. 匿名 2022/10/02(日) 22:38:59 

    このトピでめっちゃ怒ってる人は感情コントロールが足りないぞ!!鍛えよ。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/02(日) 22:39:32 

    私昔このタイプだった。
    迷惑かけた人達に本気で謝りたい。
    当時は怒りの感情のコントロールができなくて、切り替えができなくてそんな態度を取ってしまいました。
    大人に近づくに連れ、イライラや恥ずかしさなどの感情との付き合い方がわかって、その時にどんな態度を取ったら周りも自分も気持ちいいかが分かってきてから改善された気がします。
    酷い態度取ったのに見捨てないでくれた友達や家族には感謝しかないです。

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/02(日) 22:40:05 

    >>329
    メスゴリラwww🦍

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/02(日) 22:40:34 

    >>308
    あんたの母親とこのトピ内容は別物だよ
    怒りを抑えきれないから離れてクールダウンする人は怒りの対象者はもちろんそれ以外の人とも離れるし他人と話す余裕なんかないもの
    それなのに、あんたの母親はあんた以外の兄弟には普通に話してんでしょ?
    怒りを抑えて落ち着いて話し合うために時間が必要って人じゃなくて、怒ってることを無視という形で出してるだけで話し合う気すらない母親ってだけよ

    +2

    -8

  • 341. 匿名 2022/10/02(日) 22:41:11 

    >>337
    ふふw確かに。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/02(日) 22:41:15 

    >>9
    怒ってるてか話す気がなくなる
    もう関係ない人になる

    +141

    -6

  • 343. 匿名 2022/10/02(日) 22:41:22 

    人が話したことを捻じ曲げて言いふらす人をムシしていたわ
    だって仕事中遊んでないで持ち場に戻ってください、っ当たり前の指示をしただけなのに上司にがる子さんが手伝ってくれないんですうとか泣きついて、怒った上司に凸られたり
    そんで何回も揉めたりして
    仕事の妨害ばかりするだもん
    仕事中も口を開けば人の悪口と自慢ばかり
    下手に相槌したらがる子さんも言ってたと責任転嫁して拡散
    口きくほうがマイナスになる

    人格障害みたいな人はムシしないとドツボにはまるよ

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/02(日) 22:42:07 

    実際相手にイライラしたら話す気力もなくならんか

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/02(日) 22:42:32 

    >>337
    おみくじみたいなコメントやわ!
    好き(^^)

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/02(日) 22:42:45 

    >>338
    ちょ、私もそのタイプだから付き合い方教えて!!
    結婚してからだいぶマシになったけど、今でも感情との付き合い方がよくわからない。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/02(日) 22:42:46 

    >>69
    怒る理由が正当なものなら、無視という態度で示さずきちんと何が悪いかその場で説明して、その場でその話を終わらせるのが仕事というものです。無駄に職場の空気を悪くするだけで何も改善しない無視という策は幼稚な上浅はかです。
    家で身内にはしてもいいかもしれませんがやはりいい影響を与えるとは思えません。

    +40

    -8

  • 348. 匿名 2022/10/02(日) 22:44:47 

    >>338
    338さんは成長と共に大人になりましたなぁ。
    感慨深い。
    そう、大人の階段登るときに、きちんとコントロールの仕方を覚えてきて、とても偉いと思います!
    そして今一緒にいる人への感謝…。
    心の広くて優しく人に育ちましたなぁ。

    +6

    -2

  • 349. 匿名 2022/10/02(日) 22:45:26 

    >>347
    仕事はやるやろw

    +5

    -11

  • 350. 匿名 2022/10/02(日) 22:45:50 

    >>348
    寒気した

    +6

    -3

  • 351. 匿名 2022/10/02(日) 22:45:56 

    人間は言葉を使う能力に恵まれているのだから、無視などという他の動物と同じことをしているなんて、愚の骨頂ですよ。

    +7

    -7

  • 352. 匿名 2022/10/02(日) 22:46:30 

    >>189
    アッパー系コミュ障の方ですね

    +5

    -5

  • 353. 匿名 2022/10/02(日) 22:46:37 

    >>333
    家に帰ってから物に当たるって反抗期の中学生じゃん?

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2022/10/02(日) 22:48:11 

    >>312
    無視されたことない人が、無視をするんやろか…?
    ほんまに無視や透明人間扱いって、人の心を壊すで。
    私は過去に無視された経験から、他人は無視なんて絶対でけへん。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2022/10/02(日) 22:48:53 

    >>340
    横だけどトピ主さんの友達って怒ってることを無視という形で出してる典型じゃないの?

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/02(日) 22:48:53 

    >>13
    怒って喋らなくなるタイプってモラハラ気質。他人に気を遣わせて周りをコントロールしようとするタイプ。
    しかも自分を怒られせる周りが悪いと信じ込んでる自己中&自己愛気質。

    +88

    -32

  • 357. 匿名 2022/10/02(日) 22:48:56 

    >>1
    不機嫌な言動することで周囲をコントロールしようとするタイプはモラハラだよ
    一度上手く行ったら味を占めて何度でもそれを繰り返す
    周囲が自分に気を使ってご機嫌取りたり、思い通りになるのが気分いいからやめられない
    まあ幼稚なんだけどね 

    +43

    -6

  • 358. 匿名 2022/10/02(日) 22:49:14 

    >>309
    あー、すぐ他人に処女とかコメントしてしまう無能ですね
    あなたは確かに黙っていた方がいいタイプ

    +16

    -7

  • 359. 匿名 2022/10/02(日) 22:49:56 

    この漫画
    気味の悪い話だった
    この奥さん最低
    怒ると無視する人

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2022/10/02(日) 22:50:50 

    >>27
    物凄く性格悪いのは分かった

    +25

    -16

  • 361. 匿名 2022/10/02(日) 22:50:57 

    くだらないエピソードたくさんある!
    某ドラマで誰派か話していて、その子の推しではない人の話で盛り上がっていたら拗ねて怒って次の日から口きかなくなった子とか
    カラオケで盛り上がっていたらその子だけ曲を知らなかったらしく拗ねて怒って話しかけても黙り込む子とか

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/02(日) 22:52:24 

    >>293
    デリカシーがある人はそもそも地雷を踏まない
    フレネミートピでは無神経な言動でフレネミーだと判断する人が多かった

    +1

    -7

  • 363. 匿名 2022/10/02(日) 22:52:30 

    >>353
    それをアンガーマネジメントと言います。
    怒ると無視する人

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2022/10/02(日) 22:53:41 

    >>219
    空気乱してくる人ほんとウザいよね。
    あなたが怒ってるとかこっちは知らないよ。人前では愛想よくしてろと思う。家族じゃないんだからさ。
    家族に対してもダメだけど。

    +30

    -5

  • 365. 匿名 2022/10/02(日) 22:54:03 

    >>354
    どーだろ、機嫌が悪くなると無視するタイプって他人の気持ちとか理解できてなさそうじゃない?
    無視されて落ち込んでる相手をみて「私を怒らせたあいつが悪い。わたしは何にも悪くない。なぜ私が怒っているか相手が気付いて謝罪してくるまで罰を与えるために無視を続ける。相手が全部悪いんだ。」って平気で言っちゃう人多いよね。

    +23

    -3

  • 366. 匿名 2022/10/02(日) 22:54:43 

    >>362
    よこ
    他のトピでは…とかさっきも言ってたけど、
    考えがつかない時はいつもガルちゃん頼みなの?
    ここは偏った意見が多いから、遊びの気持ち程度で参加しないと本質を見失うわよ。
    みんな結構テキトーなんだから。

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2022/10/02(日) 22:56:14 

    >>1
    会話拒否というハラスメントだよ
    言葉で伝える能力がない又は面倒だから私・俺は怒ってるよ、こんなに不機嫌になってるよっていうのをお前が察して何とかしてくれという。無視しておけば状況が変わるとでも思ってるのか分からんけど色々と悪化するだけだし、再構築する気もないし、臭いものにフタ、問題解決能力ナシ

    疲れるなら離れた方が良いと思う

    +31

    -5

  • 368. 匿名 2022/10/02(日) 22:56:42 

    >>365
    ここのトピの最初の方のコメントもそれで成り立ってましたね。
    普通に考えると恐ろしいことです。
    私は貴方を支持します。
    やっとまともな人が現れた。

    +11

    -1

  • 369. 匿名 2022/10/02(日) 22:57:21 

    >>359
    モラハラハズレ女だよね。

    テレビで前えなりかずきと雛形あきこが夫婦役で、妻側が夫を無視し続ける再現ドラマが本当に胸糞悪かった。
    無視する妻側が被害者みたいな構成になってたけど、これはどっちもどっちだろって思った。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/02(日) 22:57:47 

    >>362
    ほれほれ、それ。「デリカシーの無くて私の地雷を踏んだ相手が全て悪い。何もつたえなくても相手が私のことを理解すべきだ。」
    こんな感じ。色んな人がいるんだから嫌な気持ちになることを言われたとして立場や状況にあわせた言い回しでいい返せばいいだけの話。
    モラハラやりたいからやってるなら周りを嫌な気持ちにするためにどーぞ頑張って続けてくださいだけどね。

    +13

    -4

  • 371. 匿名 2022/10/02(日) 22:58:11 

    >>201
    仕事だったら理解できないけど

    +11

    -5

  • 372. 匿名 2022/10/02(日) 22:59:42 

    >>353
    職場で無視してる人はそれ言っちゃだめ

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2022/10/02(日) 23:00:05 

    >>362
    デリカシーあるなしに関わらず、知らない間に地雷を踏んでしまうことも珍しくないんじゃないかな?
    例えばだけど、わたしが流産して落ち込んでた時に、そんな事情全く知らない話したことない幼稚園のママたちが端っこで「えっ!妊娠したの?おめでとう〜」と聞こえてきたとき、すごく悲しくなって、私には地雷だったけど、その人たちは私の地雷を踏んでたなんて今でも全く思ってないはず。

    +8

    -1

  • 374. 匿名 2022/10/02(日) 23:01:26 

    >>356
    旦那がそんな感じ。
    もう1年以上無視されてる。
    自分でもよく耐えてると思う。

    +31

    -2

  • 375. 匿名 2022/10/02(日) 23:01:31 

    >>363
    ねねちゃんのママはちゃんと感情コントロール出来てるね!!😆😆

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2022/10/02(日) 23:01:58 

    >>34

    そんな長々と言われたらそりゃ相手も黙るわな

    +25

    -2

  • 377. 匿名 2022/10/02(日) 23:02:32 

    >>191
    職場でも学校でも無視されたら嫌な気分になるじゃん。空気悪くなるし。
    なんかあるなら言えばいいのに、怒ってますアピールして、無視して不快感だけ与えて、「私機嫌悪いんでほっといてください」ってガキかよ。

    +20

    -12

  • 378. 匿名 2022/10/02(日) 23:02:36 

    >>1
    DJあおいが、他者を支配するためにそれわざとやってるやつやん言ってたわ。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2022/10/02(日) 23:03:28 

    >>370
    よこ
    おお!すごい〜!
    私の思っていたことをスッキリ言ってもらえてて、勝手にスカッとしました!
    気持ちの良い方ですね!

    +6

    -2

  • 380. 匿名 2022/10/02(日) 23:03:44 

    >>9
    無視はしないけど、私もその人にムカついたりすると自分の怒りが静まるまでは自分からは話しかけなくなる。
    その人に話しかけられると応答はするし普通に笑うけど、余計にイライラしてきちゃって声色が変わってしまう。
    だから少し放っておいて欲しいかなと…

    +142

    -2

  • 381. 匿名 2022/10/02(日) 23:04:44 

    >>1
    疲れますよね。
    自分の機嫌ぐらい自分でとって欲しいね。
    そういう人は森の中とか山の中で一人で暮らして欲しい。

    +11

    -4

  • 382. 匿名 2022/10/02(日) 23:05:15 

    怒りが静まるまで堪えてだけじゃないの?言っても分からない人に怒っても意味ないからね。野菜の苗は切るな!って伝えても切るし、植えたばかりの苗を嫌がらせで捨てるからなぁ。 お疲れ様m(__)m

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2022/10/02(日) 23:06:00 

    >>346
    たぶん感情のままに走ってしまっていた時は「何で私の気持ち分かってくれないのこの人」って勝手に察してちゃんになってたし、「私は今気分悪いんだから放っといてよ」って、考えが全部【自分】だったんですよね。
    でも今は自分と他の人は考え方も感じ方も違うって事を落ち着いて考えられるし、自分がこの後怒ってしまったら周りの人がどう感じるかを想像する事もできるようになりました。
    【相手】の事を瞬時に想像できるようになったのが大きいと思います。
    あとはやっぱり自分が嫌な気分が続くと楽しくないので、早目にこの感情を取っ払った方が楽だと成功体験を重ねて学んだのが大きいと思います。

    あくまで私の場合なので346さんも自分に合った感情の付き合い方が見つかるといいですね!
    偉そうに言っておきながら、私も旦那には甘えからなのか時々昔の私がちらっと出ちゃいますw
    お互い頑張りましょう!!

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/02(日) 23:09:07 

    それって相手を下に見てるよね?エライ人とかにはそんな態度しないでしょ?
    そのタイプの人に今まで数人出会って勉強した。もうその人には私からは話さないことにしたよ。仕事上の必要事項のみ。
    それは後輩だからできることだけどね。今まではけっこうご機嫌とってた。でも私悪くないからもうやらないよ!

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/02(日) 23:09:47 

    >>21
    中学生は仕方ないよね。大人になってもやってる人いるからビックリする。
    やってる本人は幼いことやってると思ってないから一生そのままだろうな。

    +61

    -2

  • 386. 匿名 2022/10/02(日) 23:11:04 

    >>278
    どんな理屈?w

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/02(日) 23:12:18 

    >>170
    その返しもアホっぽくてめんどくさい。構ってちゃんの典型だな。

    +5

    -15

  • 388. 匿名 2022/10/02(日) 23:12:55 

    >>199
    え、無言で出ていくなんてどこにも書いてないよ?
    しかもこれ、元々は彼氏との喧嘩に対してレスしただけで、頭にきたらいつでもどこでも黙って出ていくなんてするわけない。

    あくまでも私は旦那と喧嘩したときに「今は話したくないから今日は寝るね」とでも言ってさっさと離れる。

    +23

    -15

  • 389. 匿名 2022/10/02(日) 23:13:09 

    >>305
    言語化してないから無視してるって話だよね?(笑)
    何言ってるの?

    +2

    -8

  • 390. 匿名 2022/10/02(日) 23:14:31 

    >>382
    確かに主さんの友達??の場合は
    しばらくすると何事もなかったように普通に接してきます。って書いてあるし怒りがおさまるの待ってるのかも

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2022/10/02(日) 23:14:59 

    >>114
    主が気付いてないだけかもよ?

    +14

    -4

  • 392. 匿名 2022/10/02(日) 23:15:04 

    >>348
    いっぱい褒めてくださってありがとうございます!
    昔の自分を恥じて後悔で苦しくて仕方ない時期もあったので、348さんがそのように言ってくださって救われる思いです。
    親友に1番迷惑かけたんですが「あの時はひどかったよね〜大人になったよねw」って笑って言いながら今でも付き合いを続けてくれてます。348さんもそうですし、親友もそうですが認めてくれる存在ってほんとにありがたいです。大事にしようと思います。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/02(日) 23:15:19 

    >>4
    ラインめんどいから機嫌によらず時々スルーしているけどだめなの?

    +36

    -5

  • 394. 匿名 2022/10/02(日) 23:16:46 

    >>1
    エンケン風に大きめな声で
    『機嫌悪いのおー?!٩( ᐛ )』って聞く
    怒ると無視する人

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/02(日) 23:17:57 

    >>115
    そう言う人で彼氏ができた途端優しくなったとか聞いたことあるから、まあ不幸なんだろうね。
    あなたも不幸だと思われればその人も優しくなるかも?

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/02(日) 23:19:21 

    >>301
    無視された相手は、無視された?聞こえなかっただけかな?としか思っていないし、圧かけられたなんて1ミリも思っていないだろうし、自分が変な発言や態度したとも思っていないんだよ。

    その人の根本的な原因を解決しなければいけないんだろうけど、立場的に無理かもしれないし、簡単に解決できる事ではない。生まれ持った性格だろうから。
    私の職場でも、直らない人がいるよ。
    上司に注意されて正されて、また再発の繰り返しのループ。
    そういう状況もあるんだよ。

    +3

    -12

  • 397. 匿名 2022/10/02(日) 23:19:32 

    >>36
    うちも姉がそうです。都合が悪くなると逆ギレからの無視。親の相続の話し合いが必要になり、自分に名義変更頼みたい時にコロっと擦り寄ってきた。頭おかしい、地獄に落ちろ!

    +40

    -4

  • 398. 匿名 2022/10/02(日) 23:20:19 

    >>76
    「あなたは私へにこやかに接しない、なんでか説明してよ!」
    って詰め寄るのおかしいって。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2022/10/02(日) 23:20:20 

    怒ってる経緯がわからないから何とも言えないけど、こっちが何で怒ってるかわからないような状況で不機嫌になったり無視する人は完全にモラハラ。そういう人はめんどくさいからもう深く関わらない。「これをされたのが嫌」ってちゃんと言うか態度に出さないか、が大人の対応では?

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2022/10/02(日) 23:20:36 

    >>111
    それは無視を非難する人を余りにも馬鹿にしてるね。
    事情を伝えて黙り込むのと最初から黙り込むのとではそりゃ印象違うでしょ。

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2022/10/02(日) 23:21:38 

    無視すんなって言ってる人も大抵無視してくるよ。怒ると。

    +11

    -3

  • 402. 匿名 2022/10/02(日) 23:22:50 

    >>215
    自分が怒ってる理由をあくまでも冷静に相手に説明する じゃない?

    難しいと思うけど

    +10

    -10

  • 403. 匿名 2022/10/02(日) 23:24:09 

    >>402
    難しいというか、言っても無駄だったって人多いと思う。

    +25

    -3

  • 404. 匿名 2022/10/02(日) 23:25:33 

    >>71
    それだけじゃ無いと思うけど

    私の親の知人の奥さんだけど、自分が気に入らない事があればヒステリーに怒って、旦那さんに向かってモノ投げてを話を聞こうともしない
    だからそこの家の旦那さんはこれ以上妻が怒ると面倒くさいから自然に黙る

    他人が居ても気に入らない事があれば怒るんだって

    +22

    -1

  • 405. 匿名 2022/10/02(日) 23:26:13 

    >>223
    感情はさておいて、冷静に淡々と抗議すればいいのかな🤔逆にそっちのが怖いけど

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/02(日) 23:26:22 

    >>9
    私も無視するタイプだー。といっても旦那に対してだけなんだけどね。一度口が開くとアレコレ止まらなくなるから、子供の前では絶対に喧嘩したくないので私なりのクールダウン....
    2回くらい無視されたなって思うと旦那も察して話しかけてこなくなるからうちはこれで成り立ってると思ってる。旦那はわかりやすく物音立てたり車のスピード上げたり。
    それよりはマシじゃね?って思ってますw

    +89

    -9

  • 407. 匿名 2022/10/02(日) 23:26:50 

    >>71
    こういう人って謝っても許してくれないんだわw
    「そんな簡単に怒りが収まるはずない!」
    「許すのは私のタイミング」とか言ってさw

    +23

    -4

  • 408. 匿名 2022/10/02(日) 23:28:11 

    >>396
    そこまで鈍いのは希少種では

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/02(日) 23:29:46 

    怒ると無視するタイプって「◯◯すべき」みたいな自分ルールがある人多いイメージ。
    怒ってる時はまともに話せないから無視するタイプもいるらしいけど怒って無視する自分は間違ってないと思ってるみたいね。
    まぁどっちも幼い思考を持った自己中心的な人間だよね。

    +11

    -7

  • 410. 匿名 2022/10/02(日) 23:29:49 

    >>401
    無視に怒り狂ってストーカーになる男もいるよね

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/02(日) 23:32:18 

    で、結局非難して貶してアタオカな可哀想な人って言ってる人たちはどんな対応出来てるんだ?ただの悪口トピや。

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2022/10/02(日) 23:33:22 

    >>153
    文脈がないと何とも言えないよ。実際そういう「黙りこいてアピール」の人もいるし。文脈がないと、話通じないのが無視してる側かされてる側かわからない。どっちもありうる

    主のケースの場合は「ほら私不機嫌だよ!無口だよ!何か私に言わなきゃいけないことない?チラチラ」って感じだし無視してる側の方が印象悪いというか面倒臭いなと感じた

    +9

    -2

  • 413. 匿名 2022/10/02(日) 23:33:57 

    控え目に言ってモラハラ。
    はっきり言えばアタオカ。

    +9

    -3

  • 414. 匿名 2022/10/02(日) 23:33:58 

    >>8
    うちもそう。
    死んだ目をして貝のようになる

    +16

    -1

  • 415. 匿名 2022/10/02(日) 23:34:40 

    怒ったら黙る系のトピって過去に何回か見たけど
    毎回黙るタイプの人が正当化しようとしてくるのが笑える

    +10

    -4

  • 416. 匿名 2022/10/02(日) 23:35:25 

    >>1
    会社にもいます〜
    誰かに怒ってるわけじゃなくて、自分のミスや仕事に追われてイライラしてるみたいなんだけど、
    上司や後輩が何か言っても返事がそっけなかったり、
    物にあたるほどではないけど扱い雑になったり、
    歩き方乱暴になったり。。。
    漫画に出てく「私機嫌悪いです」満開の人。
    周りの空気悪くなったり、暗くなる。

    +11

    -2

  • 417. 匿名 2022/10/02(日) 23:35:25 

    頭が悪い、察してちゃんに多いよね。
    「あなたは私をこんなに怒らせたんだ」
    ってことを表現したいんだろうけれど・・・。

    まともな頭脳の持ち主なら、
    何が不満でどうして欲しいのか、きちんと言葉で説明する。

    +10

    -3

  • 418. 匿名 2022/10/02(日) 23:35:55 

    >>413
    控えめでもモラハラw

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2022/10/02(日) 23:36:20 

    うちの旦那だわ

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2022/10/02(日) 23:36:41 

    >>417
    子供から仕方ないけど、大人なら救い様がないよね。
    かまってちゃん疲れるー

    +7

    -2

  • 421. 匿名 2022/10/02(日) 23:36:45 

    >>43
    喧嘩とか言い合いの経験がほぼないって兄弟とか親や友人ともしたことないってこと?
    なんかそれってちょっと独りよがり気味じゃない?
    嫌味でなく素直にそう思う

    +3

    -11

  • 422. 匿名 2022/10/02(日) 23:38:27 

    >>415
    ほんとにそう。

    かまわなければいいじゃん。
    気にしなければいいだけだよ。

    って、じゃあ最初から不機嫌な態度とるなよ。
    被害者の気持ちに甘えすぎだろ...笑

    +6

    -3

  • 423. 匿名 2022/10/02(日) 23:39:09 

    >>261
    それって修復不可能なレベルで怒らせたのでは・・・? 友達のほうはあなたよりもはるかに先駆けて付き合いを終わらせていると思う。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/02(日) 23:39:13 

    アンガーマネジメントは怒りを感じたらその場から離れる事を推奨してる

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2022/10/02(日) 23:39:20 

    >>1
    怒って無視して機嫌取られるのが成功体験でずっとあるのよ、みんなが気を使う環境が心地良いのよね
    でそんなこの周りはその子に気を使う弱い子しか集まらないから、余計調子乗るのよね

    +16

    -2

  • 426. 匿名 2022/10/02(日) 23:40:29 

    無視する人面倒臭いんだよなぁ
    怒ってる理由もわかんないし言わないし
    理由察してとか無理だから
    吐き出さないから怒り持続時間も長いし急に爆発する
    冷静になるまで暫く待つから普通に話し合いで解決しませんか?

    +6

    -2

  • 427. 匿名 2022/10/02(日) 23:41:05 

    >>401
    類友だもんね♡怒って無視する低レベルな人の周りには怒って無視する人たちが集まってくるのかも♡

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2022/10/02(日) 23:41:25 

    >>403
    言っても無駄だったんなら無視でいいと思うよ

    最初から無視はよくない

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2022/10/02(日) 23:42:28 

    >>9
    私も黙るタイプだわ。話してしまうと罵倒してしまうけどいいのかな?多分修復できないかもよ。
    黙ってるってことは、自分を抑えてるってことですよ。結構な怒りがあるんですよ。なかなかそこまでは行かないものですよ、そういう人は。
    そうさせる原因があるってことです。相当何かやらかされたんだと思いますよ。

    +158

    -12

  • 430. 匿名 2022/10/02(日) 23:42:55 

    >>427
    なんかハートの使い方気持ち悪いね…

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2022/10/02(日) 23:43:09 

    >>70
    最後の1文で70さんの性格の悪さが感じとれちゃいましたね、、怖

    +12

    -22

  • 432. 匿名 2022/10/02(日) 23:44:38 

    >>422
    どっちが被害者なんだろうね?(笑)

    +5

    -4

  • 433. 匿名 2022/10/02(日) 23:44:42 

    >>9
    話さないことでお互い距離をおいて一旦冷却期間設けるの大事だと思う。
    当人同士以外にも不機嫌な態度で周りに気を遣わせるのであればいかがなものかとは思うし大人気ないなと思うけど。

    +64

    -1

  • 434. 匿名 2022/10/02(日) 23:45:14 

    >>427
    頭脳レベル低そうな文章

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2022/10/02(日) 23:45:16 

    >>300
    うちの母がそうでした。
    たまに機嫌悪いと話さなくなる。
    父、兄、私がわざと明るく接して機嫌直そうとする。
    自分も母になった今では、生理だったのかな?とか父の失言だったのかな?って思うけど、いい反面教師になった。
    私は好きな友達と話したり、趣味や好きな事したり自分の機嫌を取るパターンを作った。

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2022/10/02(日) 23:45:34 

    怒って無口になる人って、怒ってる相手にだけ無視する人と皆無視する人いない?皆無視するタイプの人は凄く嫌だった。関係ないのに無視されて腹立つんだよね。

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2022/10/02(日) 23:45:58 

    >>364
    愛想良くなくても仕事してくれたら良い。

    +4

    -7

  • 438. 匿名 2022/10/02(日) 23:46:04 

    >>401
    普通は無視しないけどね。

    +3

    -2

  • 439. 匿名 2022/10/02(日) 23:46:18 

    話したくないなら無視するんじゃなくて、今は話したくないって言えばいいのにね。
    言わなくても話したくないと察しろというのは無理だよ。

    +6

    -4

  • 440. 匿名 2022/10/02(日) 23:46:38 

    >>424
    主さんの友達は自分の怒りをコントロールしようとしてるんじゃなくて、自分の怒りを無視という形で表して主さんをコントロールしようとしてるように思うよ。
    ここで私も無視しちゃうなって人の中にはアンガーマネジメントを意識してる人もいるんだろうけど。

    +7

    -2

  • 441. 匿名 2022/10/02(日) 23:47:17 

    >>3
    かまってちゃんなのか、この先どうなるのかは知らないけど気を使わせたり、疲れさせてるのに孤立してないって事は一種の才能か周りに恵まれて来た子だよね
    同じことを私がしたら成立しないと思う 笑

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2022/10/02(日) 23:47:18 

    >>425
    こういう不機嫌な態度を出してくる人見ると、子どもだなーと思う。
    大人になれよ、三井…みたいな気分になるわ。

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2022/10/02(日) 23:47:58 

    仕事上同じこと何回言っても、直らなかったり、覚えなかったり等の繰り返し。仕事とどこうる…半年から我慢したけどもう無理だった。爆発してその人に対して無口になってしまった私は意地悪なのですか?

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/02(日) 23:48:22 

    >>1
    私もそう。
    イラっと来るとしばらく喋りたくない。
    自分の気持ちが落ち着くのに時間がかかる。
    それで相手が離れていったら仕方無いと思ってる。
    落ち着くとまた話せるようになるけど
    根に持つタイプです。

    +18

    -3

  • 445. 匿名 2022/10/02(日) 23:48:44 

    無視してはダメ。ではどうしたらいいか教えて!!
    割と近い間柄になると、ちょっと調子乗り過ぎてしまう?というか‥。自分に対して扱い雑にされすぎた時とか、無視したりそっけなくしたり返信しなかったりするよ。
    普通のひとは我慢の限界超えてもニコニコ近寄っていく?
    人間関係て難しいな。

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2022/10/02(日) 23:49:41 

    >>1
    なんでそこでキスしないのかがわからない

    +1

    -3

  • 447. 匿名 2022/10/02(日) 23:49:44 

    >>406
    分かりすぎる!うちもそう。車のスピードと急ブレーキ一番腹立つ。子どもの前で嫌だったけどさすがに大事故に繋がるからぶち切れたよ。子どもと降りたら謝られてそれ以来ないけど。
    無視の方が全然可愛いよ

    +19

    -1

  • 448. 匿名 2022/10/02(日) 23:51:47 

    >>440
    違うでしょ。
    主と喧嘩したく無いから、黙って我慢してるだけだよ。

    ギャーギャー言ったほうが取り返しつかないでしょ。

    +8

    -6

  • 449. 匿名 2022/10/02(日) 23:52:40 

    友達で機嫌悪いとLINEの文章冷たくなったり、既読無視する子いる。
    で毎回、「この性格をどうにかしたい。またみんなと仲良くしたい。」って謝ってくるの、、、
    みんな学生じゃないし、遊ぶ頻度も1.2ヶ月に一回だから謝ってるし今まで通りに接するけど。
    もうすぐ30歳になろうとしてるのに、性格なおらないなぁ。ってうんざりする時ある。

    +3

    -3

  • 450. 匿名 2022/10/02(日) 23:53:57 

    >>347
    職場であるけど、結局怒らず人ってほぼ同じ人なんだよ。最初のうちはちゃんと説明してるんだよ。何度も何度も。その何度ものたび、相手は笑って誤魔化してるんだよ。事あるごとに。いろんなケースでも。それでもう水が溢れてしまうんだよ。

    +13

    -4

  • 451. 匿名 2022/10/02(日) 23:55:29 

    >>8
    彼氏もそれだわ
    つい先週喧嘩になってしまって、私が喋ってるのに相槌さえないから「聞いてる?💢」ってなってますますイライラするし。相槌くらいは打ってほしい…

    +15

    -8

  • 452. 匿名 2022/10/02(日) 23:55:44 

    >>445
    自分に対して扱い雑にされすぎた時とか、無視したりそっけなくしたり返信しなかったりするよ
    同じです

    +3

    -2

  • 453. 匿名 2022/10/02(日) 23:56:55 

    >>13
    怒るって自分の感情をぶつけてるんだよね?
    そもそも怒るのをやめて、話し合いは出来ないの?怒らせる方が悪いって前提なのモラハラ気質だよね。

    +13

    -5

  • 454. 匿名 2022/10/02(日) 23:57:00 

    >>432
    言えばいいじゃん。

    +2

    -2

  • 455. 匿名 2022/10/02(日) 23:57:45 

    >>452
    ありがとうございます

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2022/10/02(日) 23:58:30 

    普段から気を使いまくってるのに台無しにされるのが重なるとその人に対して表情筋と声帯がピクリとも動かなくなる
    周りの人の目とかも気になるけど動かない

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2022/10/02(日) 23:59:30 

    >>120
    ほんとに。相手のことも考えず、自分のペースに全て持っていこうとしてるところがもう既に自分のことしか考えてない。相手が怒ってるなら、何で怒ってるのか、自分が怒らせちゃったか?!とか考えないのかな?

    +26

    -8

  • 458. 匿名 2022/10/02(日) 23:59:31 

    >>381
    そういう主は
    イライラさせる性格の持ち主かもよ?

    +6

    -6

  • 459. 匿名 2022/10/03(月) 00:00:26 

    >>448
    無視するか、ギャーギャー言うかしか方法ないの?笑

    +6

    -4

  • 460. 匿名 2022/10/03(月) 00:04:05 

    >>356
    >>357
    たくさんプラス押したい!
    職場にこういう人がいて困ってる。
    小さな部署だから、こっちまで居心地悪いわ

    +34

    -3

  • 461. 匿名 2022/10/03(月) 00:04:36 

    >>449
    30にもなって 
    友達と仲良しこよしごっこなんか面倒なだけだよ。
    大人になってないのはあなた。

    若い頃は仕方無く付き合ってただけの繋がりよ。

    +5

    -2

  • 462. 匿名 2022/10/03(月) 00:04:39 

    >>4
    牧師の元彼。それで牧師やってて大丈夫なの?て思った。感情もコントロールできないのに。

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2022/10/03(月) 00:06:59 

    >>8
    ぜっっったい結婚しない方が良い。
    地獄だよ。
    私は夫に無視される側だから、無視する人は最低だと思ってる。振り回される方は心壊れるよ。無視するくらいなら他人と一緒にいようとしないで欲しい。自分の機嫌取れないなら人前に出てこないで。無視を正当化しないで。

    +117

    -19

  • 464. 匿名 2022/10/03(月) 00:07:48 

    >>260
    ああ!まさにそれ!
    暴言吐かないように、必要最低限しか関わらなくなります!

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/10/03(月) 00:09:53 

    >>459
    変身先間違えました。

    私が言いたいのは、その場で怒りを我慢するけど
    胸の中は傷ついてしまったときとかは
    立ち直るのに時間がかかります。

    仕事上の会話なら出来ますが、自分が信頼していた人から言われるとショックです。

    この怒りをどうすべきか?と考えて
    とりあえず関わらないようにします。

    ギャーギャーと言うのは子どもの喧嘩のような怒りの表し方をしないということです。
    実際にキレる大人もたくさんいますからね。そうはならないように気をつけてます。

    以上。

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2022/10/03(月) 00:10:10 

    無視は無関心だから怒られるより傷つくよ。交際してる人とか親友とか家族は何でも話せる人がいい。

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2022/10/03(月) 00:10:54 

    >>465
    ✖️変身
    ○返信

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2022/10/03(月) 00:11:00 

    >>463
    無視する人だけでどっか離島に移住して欲しいね。
    お互い不機嫌だったら無視するし、うまく暮らせそう。


    +47

    -7

  • 469. 匿名 2022/10/03(月) 00:12:41 

    >>421
    一人っ子でいとことか歳の近い親戚もいないから、大人に囲まれてたしけんかになることがなかったんだよね。
    友達とも特に喧嘩したことない。

    でもそれが独りよがりかはわからないや。

    +5

    -2

  • 470. 匿名 2022/10/03(月) 00:13:31 

    >>445
    そうなんですよね、職場でも慣れてくると雑というか、「これくらい大丈夫でしょ」みたいな感じになってくるんですよね。それが溜まりに溜まってくる。は?ってなってくる

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/03(月) 00:13:59 

    加害してくる人は無視する。当たり前。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2022/10/03(月) 00:14:03 

    >>420
    子どものうちにモラハラチックな行動をしたら、
    殴ってでも目を覚まさせ、辞めさせるべきだよね。

    ※「殴ってでも」というのは言葉の綾。
    くだらない揚げ足取りをする人がいそうなので念のため。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2022/10/03(月) 00:15:36 

    怒らせといて今更困る方もどうかと思う。愛想尽かされて振られたのに何で振られたのか分かってない男みたい

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2022/10/03(月) 00:15:42 

    >>409
    無視された側も
    自分が何か嫌なこと言ったか考えるべきだと思う。

    私がもし嫌われたく無い相手に無視されたら
    ちゃんと聞いて自分か悪かったら謝るよ。
    逆に、そんなことでと思ったら関わらない。

    +11

    -10

  • 475. 匿名 2022/10/03(月) 00:17:45 

    >>436
    怒って無口になる人は、もれなく頭が悪くIQが低い。

    大人なら反論するなり異議申し立てをするなり
    建設的な対応くらいできるだろうに。

    もしガチでできないというのなら、
    仕事以前に日常生活すら崩壊してないか?

    +7

    -8

  • 476. 匿名 2022/10/03(月) 00:17:51 

    >>463
    それこそ
    修復する努力してみれば?
    あなたには思い当たることは全く無いとしても。
    そこまでなら別れたら良いのに。

    +7

    -21

  • 477. 匿名 2022/10/03(月) 00:18:14 

    >>1
    境界性パーソナリティ障害か自己愛性パーソナリティ障害の他人をめちゃくちゃに振り回す相手ならこれ以上迷惑かけられたくないから完全に心のシャッターをおろします。
    職場なら挨拶や業務上必要最低限な会話しかしません。
    被害者ぶるから面倒。
    でもその人の人生を背負う気なんて全く無いので嫌われてもどーでもいい。私の人生にこれ以上関わらないで欲しい。どっか行って消えて欲しい。

    +9

    -3

  • 478. 匿名 2022/10/03(月) 00:19:02 

    >>475
    話す価値が無いと思われてるのでは?

    +6

    -3

  • 479. 匿名 2022/10/03(月) 00:21:47 

    >>4
    そういうやつに限って何事もなく絡んでくるから次からは未読スルーにした

    +12

    -3

  • 480. 匿名 2022/10/03(月) 00:21:59 

    散々振り回されて心のシャッターを下ろしているだけ。喋りたくない。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2022/10/03(月) 00:22:26 

    >>9
    わたしもそう。
    怒っている時は話し合いにもっていくこともあるけど、感情が乱れてる時は一旦1人にさせてほしい。
    あとは「前もこれ注意したのに…」みたいなことを何回も繰り返されると、話し合いにもっていくのも面倒になって心のシャッターがガシャンと閉じる。
    その場ですぐ仲直りしたい、という人って結構いるけど、その中には「ごめんね」とは言っても何が悪かったのか分かってないまま謝るタイプもいるよね。
    問題点より相手の機嫌が悪いままなのが耐えられないという…。
    これが一番グイグイきて困る…。

    +92

    -4

  • 482. 匿名 2022/10/03(月) 00:22:34 

    >>472
    そうそう。
    子供が無視して周りがかまってしまったら図にのってどんどん気に入らないと無視する様になる。
    そして怒りを我慢してるんです!アンガーマネージメントなんです!って職場で無視しちゃうみっともない大人が完成する。

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2022/10/03(月) 00:22:52 

    >>463
    ホントそれ!
    自分の機嫌すら取れない人は、
    取れるようになるまで、人前に出てこないで欲しい。

    まして社会に出るなんて一億年早い。
    自分の機嫌をとれんバカが、しっぽをふって
    上司や汚客様の肛門を舐めるなんてできんよw

    +34

    -7

  • 484. 匿名 2022/10/03(月) 00:23:39 

    >>448
    明らかに怒った雰囲気を出して離れたところに行ったり、わざと無表情で皆の前を通り過ぎたりって行動は主さんと喧嘩したくないからっていうより、私不機嫌なのよアピールと思うのだけど。
    私不機嫌だから私の御機嫌取ってねって言ってるように思うよ。

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2022/10/03(月) 00:24:51 

    >>475
    私の怒ったら怒ってますアピールする同僚は
    「彼氏と長続きしないの。」ってよく相談してくるよ。
    会社の人にまで怒り抑えられないんだから、彼氏、家族へなんて絶望的だよね。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2022/10/03(月) 00:25:14 

    >>180
    体調悪いとき?体調悪いと周りの人無視するの?職場で?

    +20

    -0

  • 487. 匿名 2022/10/03(月) 00:25:54 

    話し合いが成立する相手なら話し合うけど、
    話し合いにもならない、人の発言をさえぎって怒り狂い自分の非を認めないガキには無視がいちばん。
    国と国でもそうでしょ。同じだよ。

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2022/10/03(月) 00:26:52 

    私の会社の先輩社歴も長いし、仕事もなんでもこなせるけど役職つかない。
    怒ると態度に出すから上司には向いてないんだって。

    たしかに無視する人が上司なんて最悪だよね。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2022/10/03(月) 00:28:17 

    >>401
    こっちをわざと怒らず行動してる?ってくらいの態度をとってくる。で、こっちがシャッター下ろして鍵かけると、被害者ぶる。もう完全なるシナリオだよ。怖い怖い

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2022/10/03(月) 00:29:30 

    >>474
    無視してる側も、雰囲気悪くして他の人にも居心地悪い思いさせてること反省した方がいい。
    自分の感情コントロールでいっぱいになって、視野狭窄になってる。

    +11

    -4

  • 491. 匿名 2022/10/03(月) 00:29:45 

    >>50
    そう思う!私はだけど、生理前でイライラする時とか、人と関わりたくないって思う事あるから、それかもしれないし、かまって欲しい訳じゃない気がする。

    +16

    -11

  • 492. 匿名 2022/10/03(月) 00:29:50 

    無視してる人は怒ってるわけで、
    なんの理由で怒らせたのか考えないとな。
    あとは汚い言葉を吐かないよう無言を貫いているのかもしれない

    +5

    -6

  • 493. 匿名 2022/10/03(月) 00:30:19 

    >>476
    できる努力はしてきたつもり。
    理由聞いたり優しくしたり、気にしないようにしてみたり。他にも色々。
    でも結局半年に一回くらいのペースで無視されるんだ。消化しきれないストレスを私のせいにして発散してるんだろうってことに気付いた。
    もう関係を維持する気力がないし、平和に過ごしててもまたいつか無視されると思うとしんどい。
    夫と出会うまでの人生、無視されたこともしたことも無くて、まさかこんなに傷付くものとは知らなかったよ。もう付き合い切れないので離婚します。

    +11

    -1

  • 494. 匿名 2022/10/03(月) 00:31:14 

    >>488
    いい会社だね。

    どんなに仕事ができようが、
    自分の機嫌が取れない時点で人間失格!

    +6

    -2

  • 495. 匿名 2022/10/03(月) 00:32:21 

    >>1
    こういう人ってかまってちゃんの心理なの?
    知らなかったわー…うちの母親と弟。おかげで周りは苦労してる。

    +6

    -3

  • 496. 匿名 2022/10/03(月) 00:32:34 

    >>488
    そうなんだよねー。
    ここにも言っても分からないなら無視するしかないでしょって言う人いるけど、職場でそれやっちゃったらだめだと思うんだよね。
    伸び代ないならないで他の方法で上手く使わないと、職場に無駄なコマがあまるし雰囲気も悪くなるし、いいことないもん。

    +8

    -2

  • 497. 匿名 2022/10/03(月) 00:32:55 

    >>474
    無視されて気になるならそっちから聞いてきてってやっぱり子供じゃん。

    +8

    -3

  • 498. 匿名 2022/10/03(月) 00:33:35 

    >>492
    自分の言葉で説明しないで
    人に考えさせるところがかまってちゃん・自己愛的なんだよね。

    自己をコントロールできていれば、
    汚い言葉を衝動的に吐くなんてこともない。
    (ADHDとかでないかぎり)

    +9

    -4

  • 499. 匿名 2022/10/03(月) 00:33:47 

    >>495
    かまわれたくないなら無視なんてしないでしょ。
    かまってほしいから必死にアピールしてるんだよ。

    +7

    -4

  • 500. 匿名 2022/10/03(月) 00:34:40 

    >>493
    ごめんなさい。
    それはつらいですね。

    私自身、両親が無視し合う環境で育ち苦しみました。
    行き場のないストレスをあなたを無視することで優位に立っている気持ちなんでしょうね。

    そういう弱い人に限っていざとなると1人になれないものです。
    どうか気持ちが安らぐ日が来ますように。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード