ガールズちゃんねる

専業主婦の社会復帰が少し怖い人!

390コメント2022/09/30(金) 23:27

  • 1. 匿名 2022/09/28(水) 13:50:17 

    主は昔、百貨店で美容部員でした。
    子どもが小学校にあがったらパートをしようと考えてます。

    美容部員ならママ友もやってるし、元々やっていたし大丈夫だろうと思ってましたが、会計の仕方が複雑でキャッシュレス決済も多種多様で、免税や銀聯も増えていたり、番号札でのご案内とかもやったことないです。電子カルテやお会計もお渡ししたサンプルも全てiPadに入力するみたいです。

    昔とは全然違っていて、私には無理かなと少し怖いです。同じように社会復帰が怖い専業主婦の方がいたら励まし合いましょう!

    +381

    -10

  • 2. 匿名 2022/09/28(水) 13:51:09 

    看護師復帰したくなーい

    +254

    -21

  • 3. 匿名 2022/09/28(水) 13:51:23 

    まず、出産後に美容部員に戻れる容姿を保ってることに私は感動した
    私はもう脱落した…

    +818

    -4

  • 4. 匿名 2022/09/28(水) 13:51:38 

    >>1
    専業主婦ってだけでムカつく正社員共働き!
    私だって辞めたいのになんで子供産んだからって仕事しないといけないの。旦那の給料低くて本当にムカつく。お前が稼げば私が楽できるのに

    +15

    -197

  • 6. 匿名 2022/09/28(水) 13:52:06 

    子育て一段落したら復帰する

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/28(水) 13:52:06 

    >>2
    帰っておいでよ
    みんなで頑張ろうよ☺️

    +191

    -12

  • 8. 匿名 2022/09/28(水) 13:52:09 

    産休育休明けですら、あまりの自分の無能さに嫌気がさしたな
    鳴ってる電話への反応すら以前とは比べものにならないくらい鈍い

    +245

    -3

  • 9. 匿名 2022/09/28(水) 13:52:16 

    >>1
    やる前から色々考えてびびってどうする。みんな最初は新人なんだよ。飛び込め

    +18

    -36

  • 10. 匿名 2022/09/28(水) 13:52:49 

    >>4
    そんな旦那を選んだのはあなたでは?

    +134

    -7

  • 11. 匿名 2022/09/28(水) 13:52:52 

    専業主婦の社会復帰が少し怖い人!

    +14

    -12

  • 12. 匿名 2022/09/28(水) 13:52:56 

    わかる!
    今って◯◯ペイだの交通系カードだのほんと支払い方法多すぎて訳わかんないよね。
    私も一旦退いたから復帰がこわいよ

    +299

    -4

  • 13. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:11 

    >>3
    やっぱり美容部員ってお顔の作りとかも採用基準にあるものなの?
    確かに百貨店の人達みんな美しいもんね。

    +138

    -32

  • 14. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:12 

    >>4
    つまり旦那選びに失敗したという話?

    +97

    -4

  • 15. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:12 

    >>2
    同じ。またできるのか不安すぎる。

    +60

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:16 

    >>4
    旦那もあんたがもっと稼げば俺も楽できるのにと思ってるよ。似たもの夫婦

    +108

    -4

  • 17. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:22 

    まさに。
    来月から復帰予定です。
    8年ぶりの看護師なので恐ろしいです。
    まずはパートから頑張ります!

    +212

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:26 

    >>4
    よその家には関係のないことです

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:29 

    主さんがんばれー!私はもう一生働きたくないからそういう相手と結婚したw
    復帰しようって考えるだけでも立派だよ!

    +126

    -44

  • 20. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:29 

    >>1
    浦島太郎

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:48 

    >>4
    この人本当に働いてる…?

    +69

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:50 

    >>1
    うわぁ、わ私も無理だ、、それ

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/28(水) 13:53:57 

    >>3
    それってつまり言い方を変えたら、どんなに高級な美容液を使っても意味ないってことになるけど笑

    +47

    -6

  • 24. 匿名 2022/09/28(水) 13:54:07 

    >>10
    本当にムカつく。なんで年収600万で双子育てられないの?
    学費なんて全部無償化でいいやん。子供産んで貢献してんのになんで社会にも貢献しなきゃなんないのよ。

    +15

    -64

  • 25. 匿名 2022/09/28(水) 13:54:25 

    >>4
    専業兼業はスケスケの釣り針でもみんな食いつくね

    +14

    -3

  • 26. 匿名 2022/09/28(水) 13:54:37 

    >>4
    専業も兼業もメリットデメリットがあるよ
    良い面だけ見て人生楽しもう!

    +100

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/28(水) 13:54:41 

    >>21
    働いてる。正社員のリモート事務職。サボり放題。

    +1

    -39

  • 28. 匿名 2022/09/28(水) 13:54:42 

    >>1
    専業主婦とか関係なく、人による気がする。
    仕事のセンスがいい人はすぐ覚える。

    私はずっと共働きだけど、センスないほうだから、そういう人が羨ましい…。

    +158

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/28(水) 13:54:58 

    >>4
    ただの愚痴www

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/28(水) 13:55:05 

    はじめは戸惑うだろうけどマニュアル化されてるし大丈夫だと思う!

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/28(水) 13:55:08 

    >>3
    近所のドラストにメーカーの衣装みたいなの着て立ってる人いるけど、あれも美容部員さん?
    普通のおばさんって感じだったけどな

    +128

    -4

  • 32. 匿名 2022/09/28(水) 13:55:14 

    >>4
    パート主婦からしますとね、正社員続けてるママさんはお子さんも丈夫で手がかからず、旦那さんとも育児の分担できている感じよ。子供の病欠とか夫婦で交代で休んだり…

    +181

    -3

  • 33. 匿名 2022/09/28(水) 13:55:17 

    >>1
    22年社会から離れてます。
    他人からのストレスもなく、嫌な人達と長らく関わってないので交わしたり、耐性もなくなり我慢できるのかどうか。
    当時はそれなりにこなせた仕事も年齢と共に覚えも悪くなってるだろうし復帰はずっと先送りのままです。

    +239

    -3

  • 34. 匿名 2022/09/28(水) 13:55:27 

    >>26
    専業主婦なんていい面しかないやん!悪い面教えて?ワーママの私に。

    +22

    -17

  • 35. 匿名 2022/09/28(水) 13:55:55 

    >>5
    33億円の新築を建設中の方ですね

    +79

    -5

  • 36. 匿名 2022/09/28(水) 13:55:56 

    >>9
    「みんな最初は新人なんだよ。」と思わない人の方が多いので、やる前から色々考えてびびる。
    それだけ痛い目にあったし、洗礼設けた。
    若い子だけが「新人」として扱われてる職場ばっかりだったし。

    +85

    -3

  • 37. 匿名 2022/09/28(水) 13:56:08 

    >>13
    いや、正直美人とは言えない人もなってるけどさ(梅田と神戸の百貨店しか知らんけど)、少なくとも弛んだり、豚だったり、髪バサバサだったり、そういう基本の身だしなみはみなさん、そこら辺の人よりもきっちりとしてて小綺麗だったよ
    産後って容姿の良し悪しとかは置いといて、とにかく第一線時代から落ちるじゃない
    美容部員の人が見窄らしかったらこんなとこで買ってもなーって思うから、主は復帰を視野に入れられるくらいそこそこ身綺麗にしてると思うのよ

    +164

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/28(水) 13:56:09 

    >>24
    600万は確かに安いね

    +12

    -19

  • 39. 匿名 2022/09/28(水) 13:56:20 

    >>24
    岸田くん
    きいてるか

    +38

    -6

  • 40. 匿名 2022/09/28(水) 13:56:46 

    >>23
    意味ないよ、産後は…😞
    寝れないんだもん
    ミルクだからって眠れるわけじゃないし、一気にきた

    +78

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/28(水) 13:57:03 

    >>2
    看護師の方とか医療関係の方って数年(数十年)経っても医療知識覚えてるもんなの?
    治療法とか薬とか次々新しいの出てくるだろうけど、復帰後覚え直すの?

    +106

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/28(水) 13:57:07 

    >>4
    よくある専業主婦むかつくやつわってやつかと思ったら、ちゃんと最後は旦那選び失敗した話で感心。

    +31

    -6

  • 43. 匿名 2022/09/28(水) 13:57:07 

    >>5
    専業主婦なの?

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/28(水) 13:57:18 

    >>1
    すぐに慣れるよ!

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/28(水) 13:57:21 

    もう第一子出産して8年
    末子が乳児だからあと数年は専業主婦の予定だけど復帰できる気がしない

    +95

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/28(水) 13:57:46 

    >>4
    実際は旦那すらいなそうw

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/28(水) 13:58:04 

    >>38
    でしょ?双子産まれた時点で旦那の給料に300万くらいプラスしてほしいわ。あーむかつく。子供産んで専業主婦になるのが夢だったのになんで双子が生まれるんだよ。

    +7

    -31

  • 48. 匿名 2022/09/28(水) 13:58:14 

    >>41
    そうだよー

    +40

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/28(水) 13:58:39 

    いいなと思うバイトのお気に入り登録しても
    いざ、「応募歓迎」のメールが来たら躊躇してしまいます。
    一歩が踏み出せない。

    +99

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/28(水) 13:58:46 

    昔は前向きだったんだけど、夫の転勤であちこち言ってPTAやママさんたちの人間関係で痛い目見てからもう働きたくない
    家庭との両立考えると人間関係楽そうな実力主義の職場にはもう到底戻れないし、パートでいじめられたらまた病むわ

    +102

    -3

  • 51. 匿名 2022/09/28(水) 13:58:47 

    去年、私も下の子が小学生になったので11年ぶりに以前の業種にパートで復帰した。
    もう何もかもが変わりすぎて、全てについていけず最初の1ヶ月は仕事の時間以外は寝たきりみたいになってた、笑
    それでも経験があったから徐々に思い出したり対応できるようになってきて、もうすぐ1年。

    主さんも最初は浦島太郎だろうけど、一緒に頑張ろうよ〜。意外とどうにかなるよ、笑

    +72

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/28(水) 13:59:09 

    >>23
    寝不足はどうしても来ると思うよ
    それでも良い美容液を使ってたら使わないよりは少しはマシなんじゃないかなと思う

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/28(水) 13:59:26 

    >>1
    スーパーのレジですらオリンピック前と後で、電子決済の種類が激増したり、そもそも硬貨や紙幣を店員が直接触れなくなったりして激変。私もあと1年で社会復帰予定。怖いわ。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/28(水) 13:59:28 

    >>13
    美人である必要はないと思うけど。
    というか美人しか採用できないなら、世の中にそんなに美人はゴロゴロいないので採用する人がいなくなってしまう。
    美人や良スタイルでなくてもいいけど、最低限の肌の綺麗さは要求される感じじゃない?
    肌荒れしてる美容部員さんだと説得力なくなるから。

    +73

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/28(水) 13:59:39 

    >>1
    5年以上ブランクあると一からスタートと変わらないよ。ITの世界であと3年以上のブランクでOUT!

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/28(水) 13:59:42 

    出てこないで❗

    +3

    -10

  • 57. 匿名 2022/09/28(水) 14:00:16 

    働きたい 働きたくないも何もまず

    まず採用されないことが多い

    ブランク長いとなおさら
    復帰するなら早いうちがいい

    +41

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/28(水) 14:00:33 

    >>46
    安月給の旦那がいるから愚痴ってるんじゃんw

    +1

    -7

  • 59. 匿名 2022/09/28(水) 14:01:56 

    フルリモートの会社に再就職したよ。
    ある程度自分のやり方で進められるし、他人とのコミュニケーションも基本的にメールか画面越しだし、専業からの復帰にはとても良い環境。

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/28(水) 14:02:10 

    >>3
    出産が20代なら出産〜入学まで6年くらいだからそんなに変わらないよ

    +28

    -6

  • 61. 匿名 2022/09/28(水) 14:02:38 

    >>47
    双子ちゃんは責めないで〜
    日本の上の方達が悪い

    +46

    -3

  • 62. 匿名 2022/09/28(水) 14:02:39 

    >>5
    トピ画いいの?

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/28(水) 14:03:03 

    >>3
    毎日きちっとメイクして髪型とか身なり整えるだけでも凄いと思っちゃう

    +78

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/28(水) 14:03:21 

    >>13
    そんな事ないと思うけど。
    私がいつも買っている資生堂の美容部員さんマツコそっくり。でも相談しやすくて良い。

    +49

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/28(水) 14:03:25 

    怖いよね
    私は事務系だったけどofficeソフトをたまに開くと昔とボタンの配置が違うから焦る

    前世は美容部門だったから何か参考にできることもあるかも、ぐらいの気持ちで復帰するのがいいんじゃないかな

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/28(水) 14:03:30 

    >>43
    ゴコーム行って稼いでいるから専業ではないと思うけど、家事はお手伝いさんがしてくれるから、専業といえば専業なのかな?
    ややこしくなってすみません

    +7

    -7

  • 67. 匿名 2022/09/28(水) 14:04:12 

    >>21
    平日の昼間だし専業主婦の兼業主婦成りすましだと思う
    案の定レスで兼業主婦叩きになってる

    +26

    -9

  • 68. 匿名 2022/09/28(水) 14:04:38 

    >>4
    正社員共働きになりすましてるんだね

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2022/09/28(水) 14:04:40 

    >>2
    わかるー
    7年ブランクあるから怖い
    妊娠するまで10年ずっと急性期でがっつりやってきたから使い物にならない自分を認めるのが怖い
    あと若い子や若い医師に使えないオバサンと思われるのも怖い

    +154

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/28(水) 14:05:04 

    気遣いのできる人が上手にマニュアル作ってくれてるとやりやすいんだけどね、なかなかそんな人いないのが辛い
    就職した時、職場の住所、電話とFax番号、オフィスの席マップと仕事の手順書をクリアフォルダに入れて先輩が渡してくれた
    だから私もクリアフォルダに似たようなのと自分なりのプラスアルファを加えて渡してる
    これもっと広まると日本中の新人が助かると思うんだ

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/28(水) 14:05:19 

    >>35
    仕方ないよ天皇家だもの
    最近子どもの勉強に付き合ってて、歴史で天皇家の話のところ読んでたら「やっぱり凄いな、天皇家」ってなったもん。
    やっぱり凄いよ、奴らは。

    +3

    -29

  • 72. 匿名 2022/09/28(水) 14:05:23 

    >>5
    ライト当てすぎなのでは

    +15

    -3

  • 73. 匿名 2022/09/28(水) 14:06:07 

    >>1
    私も10年パソコンやiPad使ってなくて
    めちゃくちゃ不安で少しパソコン教室も通ったけど
    意外とできるよ!
    それより体力が…🥹

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/28(水) 14:06:11 

    それなりの通勤着を何着も準備するのが大変

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/28(水) 14:06:17 

    >>5
    運営は面白いと思ってこれトピ画にしちゃうんだ。そういうノリなんだね、へぇ〜

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2022/09/28(水) 14:06:41 

    >>34
    旦那に先立たれたらツムツム

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/28(水) 14:07:11 

    >>38

    私在宅夫婦で600万なんだけど、
    子供3人いる。
    貯蓄もできるし家もあるけど、田舎だからやってこれてるのかな…

    +34

    -2

  • 78. 匿名 2022/09/28(水) 14:07:42 

    >>65
    分かる😂
    スタートボタンないやん!って笑ったわ🤣
    子供に教えてもらってるわ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/28(水) 14:07:51 

    専業主婦でしたがフルタイム正社員で社会復帰しました!(小1と年少の子持ち、正社員は5年ぶり)
    紙文化だったのが何でもデジタルに変わってビビりましたが、すぐに慣れました。
    復職して一年半経ちますが、家事も便利家電たくさん出てるしお金で解決しながら何とかやりこなしてます〜!

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/28(水) 14:08:03 

    >>64
    マツコ肌キレイだもんね。
    それにもし美容部員さんが並外れた美女だとかえって「この化粧品使おうが、土台の違う私には無理ですね」と大抵の客は尻込みして買わなくなってしまいそうw
    それよりも商品知識があって接客がうまい人の方がよいね。

    +47

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/28(水) 14:08:27 

    働くと見た目もビシッとするよね
    嫌な意味ではなく外で働いている人と専業とは
    見た目違う ビシッという意味で

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2022/09/28(水) 14:08:27 

    >>47
    自分の意思で双子産んだくせになんなんだ?
    双子は早い段階で分かるからおろせば良かったじゃん

    +15

    -13

  • 83. 匿名 2022/09/28(水) 14:08:45 

    >>9
    ある時は「新人」で、
    ある時は「元経験者」で 都合よく
    使われるから怖いよ!
    なんなら 逸そ「新人」の方が良い場合もある

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/28(水) 14:09:16 

    接客が好きで今まで何種類か接客業してたんだけど、東京から大阪に引っ越してきてからずっと専業主婦。
    またパートで接客やりたいなって思うんだけど大阪にビビって一歩踏み出せずにいる。
    やっぱ東京の言葉は嫌われるのかな。河内弁は喋れないし親世代の人達の会話は本気でわからない事があるから不安だなって、今日もうじうじしながら求人見てる。

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2022/09/28(水) 14:09:21 

    >>3
    しかもコロナ禍になって
    美容業界以前よりも厳しくなってきてるんじゃないかと思った。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/28(水) 14:09:29 

    >>59
    同じく。
    昔は一生懸命メモ取ってたけど今はメールやチャットで何でも証跡が残るから管理しやすい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/28(水) 14:09:39 

    >>76
    そんなの共働きでも同じじゃん

    +3

    -8

  • 88. 匿名 2022/09/28(水) 14:10:17 

    >>5
    皇室アンチではないからこのトピ画は不愉快
    この人専業主婦じゃないじゃん

    +26

    -6

  • 89. 匿名 2022/09/28(水) 14:10:19 

    今は在宅の選択肢もあるから昔よりさらに働きやすくなったと感じてるよ。私の育休明けくらいに今の在宅の仕事あればなぁと悔しいくらい笑。
    今は派遣で在宅事務してるけどブランク5年でも余裕なのでおすすめ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/28(水) 14:10:25 

    >>77
    釣りじゃないの?600万で子供2人以上なんて世の中いっぱいいるし、普通だよ。

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/28(水) 14:10:41 

    >>81
    わかる
    近所のボサボサのママ友が育休から復帰して別人のようになっててビックリしたw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/28(水) 14:10:49 

    >>47
    こんな母親もいるんだね

    +27

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/28(水) 14:10:54 

    >>12
    私、旦那の転勤で10年以上海外を転々として、 帰国したら、オレンジカードやパスネットが無くなっててビックリした!
    一時帰国で母から借りたSuicaを改札に入れちゃってめっちゃ怒られたり
    そんな状態だったけど一念発起してドラッグストアで働き始めた、最初は大変だったけど1ヶ月もしないうちに慣れたよ、今は資格も取ってベテランになってきた
    最初は心配だけどやれるよ!大丈夫!

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/28(水) 14:11:03 

    トピ画内容とあってない気がするw

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/28(水) 14:11:06 

    >>82
    双子だってわかってて堕ろすやつおらんやろ。
    愚痴りながらまー働くしかないけどさ。あーそれにしても旦那がムカつく。1000万くらい稼いでこいや

    +0

    -23

  • 96. 匿名 2022/09/28(水) 14:11:20 

    >>5
    誰??

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/28(水) 14:11:30 

    >>66
    じゃあお手伝いさん雇って外で働いてる人は専業主婦なの?
    関係ないトピなのに我先に画像貼らないでください。

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:03 

    >>92
    そりゃいるよ。多胎児産んだら人生終わりなくらい。3つ子殺した母親、私が3つ子なら間違いなく同じことしてる。

    +0

    -21

  • 99. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:18 

    >>75
    よこ
    トピ画って運営が決めてるの?
    何個か貼られた画像で早いもの勝ちで自動で決まるのかと思いきや、何コ目かの画像になってる事も多いから。
    基準が密かにずっと疑問だったんだよねw

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:20 

    >>48
    すごいなぁ!!何年も離れてても意外とスッと覚えられもんなの?体が覚えてるのかな

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:31 

    >>95
    旦那さん可哀想。出会ったら優しくしてあげようかな。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:50 

    元保育士で育児の延長みたいなもんだけど、体力低下してる上にコロナ関係で神経使いたくないから、今はいいかな〜

    コロナ落ち着いたら復帰、考えるかも

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/28(水) 14:13:12 

    >>101
    そうしてくれ。レスだし相手したげて。

    +0

    -10

  • 104. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:01 

    >>38
    うち田舎だからなのか250万程度で今二人目妊娠中だよ。もちろん二人目産まれて体が治ったら働かないとだけど、苦ではないよ?

    +3

    -19

  • 105. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:07 

    >>1
    美容部員とかアパレルとかサービス業って子供が体調不良とかで休むのすごい気を使うし文句言われない?
    独身がやるものだと思ってたわ。
    子持ちなら事務のが絶対いいよ。

    +33

    -3

  • 106. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:07 

    >>2
    7年ブランクあるし、コロナもあるし注射とか不安で別の職種にいきました!!
    でも、いずれは復帰したいけど…

    +28

    -2

  • 107. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:12 

    >>5
    専業主婦でもなければ社会に出たこともないじゃん
    母子手帳普及活動みたいなのも適任と思えないし

    +41

    -3

  • 108. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:23 

    >>84
    私も転勤で東京→兵庫に行ったけど
    兵庫でも働いてたよ
    むしろ「関西弁は一種の方言だから使わないように」って方針の会社だった
    関西以外の人からすると疎外感を感じるから…と

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:31 

    >>84
    私も関西へ転勤になった時
    職場の人に「関東の人は気取ってる」
    とか「関東の人は真面目だ」と
    やたら「関東の~」と数ヶ月は
    言われ続けてうんざりしたよー
    馴れたら最高に楽しかったけど

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:46 

    >>104
    親ガチャ失敗/(^o^)\

    +6

    -8

  • 111. 匿名 2022/09/28(水) 14:14:53 

    >>103
    今日はお休みなの?
    休み多くていいね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/28(水) 14:15:12 

    >>89
    同じく!
    私も育休明け週5出社するしか選択しなかったから
    今の子育て世代で在宅可能は人は働きやすいと思う

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/28(水) 14:15:24 

    >>111
    ごめん、仕事中ですw

    +0

    -8

  • 114. 匿名 2022/09/28(水) 14:15:29 

    >>3

    どの都市にでもある訳じゃないかもしれないけど、例えば

    ●ちふれの『彩花(あやか)』
    ●ハイム化粧品

    ↑このカウンターが私が勤めてた地方都市の百貨店にあって、そこのカウンターって美容部員が全員50代ぐらいだった。

    ちふれのカウンターやハイム化粧品のカウンターって存在自体が知られてないかもしれないけど、少なくとも数年前までは存在してた。

    けど、普通の化粧品カウンターは1階だったのに、なぜかそのハイム化粧品とちふれ『彩花(あやか)』のカウンターだけ百貨店の6階ぐらいにあって、微妙な差別は感じたけど(普通に1階でいいじゃんね)。

    何が言いたいかというと、接客業の中でも

    ●中高年向けの化粧品『だけを』扱っているカウンター

    (もしくは、中高年向け商品にチカラを入れているカウンター)

    ●アデランスみたいにウイッグを扱うサロン
    (若い人向けのおしゃれウイッグというより、薄毛を隠すためのウイッグサロン)

    ↑こういう場所では【中高年の目線を持っている】中高年の女性が活躍しているのをけっこう見かける。

    今ここにいる『子育てからの復帰組』は30代ぐらい?かもしれないけど、今回を最後の就職活動にするつもりで、

    『中高年向けの○○』

    を狙って就職しておくと、もしかしたら50代になっても働けるかもしれないよね。

    今30代だから30代っぽいコスメブランド…とかを狙って受けた場合、10年後にはそこにいるのがキツくなって、でも10歳は年齢を重ねているから今以上に転職活動で苦労するかもしれない。

    長期的に見ると、今は若くても『ちょっとババ臭い場所』に勤めたほうが安泰だと思う。

    ちなみに私自身もう39だけど、若い美容部員さんには

    『加齢特有の悩み』

    って実体験ベースでは分からないだろうから、私は相談するなら40代か50代の美容部員さんがいい。

    こう思ってる客も中高年には多いと思う◎。

    +47

    -12

  • 115. 匿名 2022/09/28(水) 14:15:46 

    見た目も良くなり会話の内容も幅が広がるし
    収入は得られるし良いことだらけ
    リズムが出来たら慣れなんだろうけと
    問題は体力だよね

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/28(水) 14:16:34 

    >>113
    仕事中にガルちゃん出来るようなゆるい職場で正社員なんて羨ましい

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/28(水) 14:16:49 

    >>4
    横だけど子供産んだからこそ働いて稼がないと生活していけないのでは??
    旦那さんの給料だけで足りないなら、嫁も働くしかないよね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/28(水) 14:16:56 

    >>67
    在宅事務職ですってば。暇な職場なんて山ほどあるわ。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/28(水) 14:17:03 

    >>7
    私も早く帰ってきてほしい人いる☺️

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/28(水) 14:17:32 

    >>35
    国葬より金かかるけど誰も何も言えないのね。
    未来の天皇の母だもんね。

    +1

    -18

  • 121. 匿名 2022/09/28(水) 14:18:11 

    >>116
    いやいや、専業主婦の方が余裕で羨ましいわ。

    +1

    -10

  • 122. 匿名 2022/09/28(水) 14:18:15 

    >>118
    働くのは大変だろうけど在宅ならめっちゃいいじゃん。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/28(水) 14:18:27 

    >>104
    それは…家賃払うとキツく無い?
    旦那さん掛け持ちしても頑張れって思う。同居かな。

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2022/09/28(水) 14:18:53 

    >>118
    自慢かよ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/28(水) 14:18:55 

    >>1
    美容部員さん達の価値はそんなところじゃないと思うよ。お子さんがおられる美容部員さんてどこか母性的な優しい感じがするんだよね。私は子育てでノイローゼになりかかった時、夢のようなあの美しい空間で天女のように優しいあの方々にどれほど救われたか..子供にもすごく優しくしてくれてさ。
    事務的な事は慣れだと思うし客はそんなところはは気にしてないさ。
    私は応援してますよ。1さん頑張って下さい!

    +44

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/28(水) 14:19:19 

    >>5
    アベガー(安倍 前総理アンチ)は愛子天皇派だよね。

    +1

    -18

  • 127. 匿名 2022/09/28(水) 14:19:25 

    >>104
    田舎だからこそお金かかるよ。お子さんの人生、高卒で終わる予定?

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2022/09/28(水) 14:21:06 

    >>121
    専業主婦の人も、将来的には働かなきゃいけなくなる人もたくさん居ると思うよ。やりくり下手で好きなだけ散財してて、旦那の仕事がうまくいかなくなって専業できなくなる可能性あるし。うちの母はまさにそのパターンで、結婚してから15年くらい専業してたけど後悔してるよ。若いときに正社員辞めずに働けるだけ働いてたらよかったって。

    +27

    -3

  • 129. 匿名 2022/09/28(水) 14:21:47 

    >>120
    外国人への年間生活保護費は1200億円で、毎年毎年それが継続してるんだけど。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/28(水) 14:22:17 

    復職前日、緊張して吐きそうだった
    てか何回か吐いた
    転職経験や再就職経験がある知人を思い出して片っ端から連絡取ってみたりした
    働き始めてみれば意外とどうにかなる!

    個人的には、健康診断を年一回会社が管理してくれるなありがたいw
    専業主婦時代子供預けなきゃいけなかったし忘れがちだったから

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/28(水) 14:22:20 

    ずっと専業主婦だったし社会的な立場っていうと奥さんとかお母さんとかしかなくて、でも再就職したら私個人の机とかロッカーとかあって、まずそれが新鮮で嬉しかった!ただPCとかもう使ってるソフトが代わってるから大変笑 あと、久々の満員電車で「前も赤の他人とこんな近い距離感で密着してたんだ!」って衝撃的だった。すぐ慣れたけど。主も大丈夫だよ

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/28(水) 14:22:22 

    >>4
    今は早期退職のために投資で資産増やすのがブームよ。
    早いとこ億様になっておしまい。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/28(水) 14:22:24 

    >>104
    子供小さいうちはなんとかなるだろうけど、旦那の給料それだと仮にあなたが働き始めても子供2人大学には行かせてあげられなくない???
    先のこと考えてる?

    +5

    -7

  • 134. 匿名 2022/09/28(水) 14:22:57 

    「最近の40代やそれ以上は妖怪、なんであんなに子供服着てるんだ? 自然に孫持ちみたいな優しい年寄りになれば良いのに」

    というような、知らない男性同士の会話が聞こえてきた。それもハロワで。やっぱり今までやって来たような仕事しよう、会社員や派遣は辞めとこうと思った。
    世界が狭くて結構、企業では40以上はおばあちゃんなわけね?笑

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/28(水) 14:23:26 

    子育ても一段落し、時間もたくさん出来たし
    家にいると小さなことを思い返して悩んだりしてしまうから
    外に出よう、働こうとハローワークに通い始めました。
    就活していることを今は同じく専業の友だちに言いましたところ
    大変ね、私は旦那におんぶに抱っこだわ
    真似できないわ すごいね
    と笑われてしまい‥
    働かないとやっていけなくた可哀想にみたいな言い方でしたので
    話した私が悪いのだけど嫌な気持ちになってしまいました
    でも働けるよう就活頑張ります

    +40

    -1

  • 136. 匿名 2022/09/28(水) 14:24:17 

    在宅の事務って未経験でもいける?
    友達がそれでさ
    羨ましい

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/28(水) 14:26:03 

    >>2
    同じです。
    看護師を辞めて4年。よく考えたら人の身体に針を刺すなんてすごいことしてたな、点滴に薬剤詰めて人体に流すなんてすごいわ…と時々振り返ってる。
    もう完全に一般人になった。こわい。

    +123

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/28(水) 14:26:15 

    >>2
    医療秘書がいいよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/28(水) 14:26:45 

    >>99
    さらに横です
    だいたいは早い者勝ち
    でもマイナスが多かったり明らかに問題ありな画像は(閲覧注意系や中傷につながりかねない画像)、
    時間が経ってから別の画像に変更されることがある

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/28(水) 14:27:37 

    >>95
    何で旦那だけ1000万稼いでこないといけないの?
    何故他力本願なの?
    仮に1000万旦那さんが稼いできても他の愚痴が出てきて感謝のかけらも無さそうだよね。
    お金だけ望みなら旦那さんを自由にしてあげてあなたを専業主婦にしてくれる金持ちの男でも探せば良いんじゃ無い?

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/28(水) 14:27:45 

    >>2
    私もだよー!

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/28(水) 14:27:46 

    専業主婦になるまえは歯科助手してたけど、5年ブランクあるし戻れる気がしなかったので未経験OKのパートで今働かせてもらってます。楽しい( ˆОˆ )♪

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/28(水) 14:28:10 

    >>1
    あー。確かに常識とかズレてそうだよね。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2022/09/28(水) 14:28:29 

    とりあえず外で働くのが怖いというか、自信が無い。コミュ力も低いし、要領も悪い。

    在宅の仕事から少しずつ始めてみようと思って、何やかんやで4年目突入。パート行く位稼げているものの、このまま社会とほぼ接点無く生きていて良いのだろうかと少し不安に感じる。

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/28(水) 14:28:34 

    >>105
    サービス業してたけど。
    昼休みに電話番してたら毎日のように保育園から電話かかってくる復帰ママさんいた。
    昼休憩とってるその人をわざわざ探して電話取り次ぐとなぜか気まずそうにされるから、こっちも気まずくなるし。
    頻度高いと実際内心は面倒くさくもなるしね。
    もちろん口や態度に出して文句は言わないけど。
    今思うと、お子さんに何か問題あったりとか事情があったのかもしれないけど。
    気まずそうにしたりしないで、一言取り次いだお礼だけ言ってさりげなくしてくれればよかったんだけどな。
    たしかにサービス業よりも事務とかの方が、本人も周りにとっても復帰しやすいだろうなと思う。

    +19

    -3

  • 146. 匿名 2022/09/28(水) 14:29:01 

    >>1
    大丈夫。雇ってもらって行けばどうとでもなる。
    自分もついこの間10年ぶりにパートとして働き出したけど、他人とまともに会話したのも10年ぶりくらいじゃないだろうか…ってなくらいだったけどなんとかなったよ

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/28(水) 14:30:31 

    >>1
    注意すべきはやってましたって知ったかぶらないこと。お分かりの通り数年で様式なんて様変わり。初めてこの仕事するんですみたいな具合で取り組むべし。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/28(水) 14:30:35 

    トロい主婦は怒鳴られてて可哀想になる
    女子大生は仕事出来なくても怒られないのに

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/28(水) 14:30:52 

    >>114
    わかりみ

    同じ毛穴の悩みでも若い子とおばちゃんじゃ違うからねー
    理想はちょっと年上のBAさんから買いたい

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/28(水) 14:30:52 

    >>33
    経済的に許されるならそのままがいいよ
    私も久々に社会にでて意地悪女共の洗礼をうけました
    専業が長いと自分を守る盾を忘れてしまってて
    単体だったら感じ良さそうな相手でも集団になれば豹変することを忘れてたわ

    +91

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/28(水) 14:31:20 

    >>1
    アパレル販売員してたけど、現役時の百貨店のポスレジさえ怪しかったので、キャッシュレスとか手が震えそうです笑

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/28(水) 14:31:42 

    >>128
    まさしく私がそうです
    辞めずに正社員で働いている当時の同期は
    収入も上がっていると思うし
    たまに会うと容姿、持ち物から洋服から綺麗
    人間関係も長く勤めているから
    仲間も多くて楽しそう
    今から同じような仕事を探しても希望なところは競争率も高い

    採用してもらえたとしてパートでも気合がもちろん必要だし下から下からの気持ちも大事になるなぁと

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2022/09/28(水) 14:31:48 

    >>104
    20歳過ぎくらいのめっちゃ若い夫婦??
    それならまぁその年収でも田舎なら普通にそのへんにいそうではある。夫婦ともに30超えてるならヤベーなって思うけどw

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/28(水) 14:32:41 

    テレワーク普及する前に辞めた
    周りは正社員時短で完全テレワークとか多くて羨ましい

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/28(水) 14:32:51 

    >>5
    トピに関係ないやん。
    奴らが集まってきて関係ない話で占めるからトピ画変えてよ運営さん。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/28(水) 14:33:08 

    >>92
    だいぶ病んでるみたいだね
    お大事に

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/28(水) 14:33:11 

    >>33
    同じです。小6次男が中学生になったら正社員で働こうと思ってます。17年ぶりくらいの復帰になりますが大学のお金や老後のお金がどう考えても足りないので。そもそも45才でブランクありまくりの私が出来る仕事があるかも分かりませんが。

    +67

    -7

  • 158. 匿名 2022/09/28(水) 14:33:49 

    >>105
    でも事務職ってなかなか受からないよ

    +40

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/28(水) 14:33:58 

    >>4
    その程度しか捕まえられない女なんでしょ
    夫婦は鏡

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2022/09/28(水) 14:34:18 

    >>1
    私も新卒でアパレル販売員として百貨店で正社員やってたけど、子育てしながらアパレルはもう無理だなって思うよ。立ちっぱなしでキツいのに給料安いじゃん。で、社販で服買わなきゃいけないし。やってられないわ。笑

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/28(水) 14:35:39 

    >>118
    専業主婦より良いじゃん
    ガルちゃんして遊びながら完全在宅で給料ボーナス貰えるんでしょ?

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/28(水) 14:35:42 

    >>158
    独身時代とか子供産む前にある程度事務経験あるなら採用されやすいよ。全くの未経験なら無理だろうけど。

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/28(水) 14:36:17 

    トピ画変わりましたね。

    良かった。専業主婦とは言い難い、忌々しい人のトピ画だったから嫌だった。

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2022/09/28(水) 14:36:24 

    >>161
    そうだよ。ほぼガルちゃんしてるけど年収400万。でも旦那が稼いでたらそれもしなくていいじゃん。

    +0

    -11

  • 165. 匿名 2022/09/28(水) 14:37:02 

    求人詐欺にあって、その後ひどい扱い受けたのでやっぱり少し警戒してる。
    ブラックしか仕事が決まらない感じになってるから。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/28(水) 14:39:01 

    >>87
    おい。落ち着けよ。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/28(水) 14:39:47 

    >>157
    少しだけ年齢層若い者です
    私は大した資格もないしブランクもあるからですが
    ハローワークで正社員は難しいとアドバイスがありました
    無理ですとは言われていませんが
    復帰されるなら早いうちがいいと思いました
    私は育児と義理親の通院補佐などもして
    出遅れました

    +35

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/28(水) 14:40:43 

    >>1
    子が小学生になったから求職中ですが、時間に融通効くところで働くか、融通効かないけど資格を活かせるところにするかめちゃくちゃ悩む。資格活かせるといってもブランク長すぎて活かせる気がしない。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/28(水) 14:41:00 

    >>1
    レジの操作から在庫管理、決済方法が増えたと思ったらまた増えて、今度はポイントカードもアプリに変わるのでお客様のアプリの登録をお手伝いしたり。
    クレカの請求がペーパーレスになるとかで又違う登録を覚え…
    人のスマホによって使い方違うから丸投げしてくるお客さんやめてーってなる!
    最近はアプリの登録が簡単になったのでいいけど…変わる度メモとってそれを見ながらや必死に覚えるんだけど、大学生のアルバイトの子は1回聞いたらパパッと出来ちゃうんだよね笑
    私はブランク8年あったから色々変わってた

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/28(水) 14:42:04 

    退職して10年で、とりあえずパートから復帰したときは、仕事にはすんなり慣れたんだけど、子どもの病気やメンタル不調いろいろあって、結局続けられなくて数年で辞めました。下の子も中学年だったんだけどね。

    そろそろ働きたいなとは思うけど、自分のこともそうだけど、子どもに何かあってすぐに辞めることになったら申し訳ないな、と、そっちの方の不安が大きいです。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/28(水) 14:42:46 

    以前と同じ職種ならと思うけど、そうもいかないので時間の空き的に違う職種となると決断できない。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/28(水) 14:45:31 

    >>164
    横だけど何で専業主婦になりたいの?

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/28(水) 14:45:46 

    >>1
    子供も中高生で時間的に余裕はできたけど、今度は自分の年齢的体がだるい、急な頭痛とか更年期もそろそろ、親の介護もそろそろなので、「今日は休みます」とか迷惑しかかけないことになるから復帰はしないと決めた。

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/28(水) 14:47:30 

    正社員希望の場合
    年齢が高いのとブランク長いのはマイナスになるよね
    採用する側からすると長くなり勤めてくれる人、即戦力が欲しいだろうから
    それはそうだろうなぁとは思うけれど厳しい‥

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/28(水) 14:47:36 

    まさに今年4月10年の専業主婦を経て下の子が幼稚園行ったと同時に製造工場にパートに出ました!両実家遠方で頼る人なし。旦那激務。
    しょっちゅう訪れる休園、休校、パート先のドロドロの人間関係、職場の人にどんだけ無視されようと気にしないと思ってたけど性格悪い人多すぎて心に余裕がなくなり結局専業主婦に戻りました。工場だからいけなかったのかな。。心に余裕なくなると子供も辛そうだった。もう次に行くのが怖くて、自分が情けなくて最近しんどい。

    +52

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/28(水) 14:47:55 

    ルート営業
    電車乗るだけでしんどい
    この間酸欠になった
    出勤時間ラッシュ時だから復帰したらリアルに死ぬと思う

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2022/09/28(水) 14:49:32 

    >>164
    専業主婦になってもあなたガルちゃんして終わるでしょ
    それで年収400万も貰えるなんて最高と思いなよ

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/28(水) 14:50:30 

    >>162
    いや、だから独身時代販売職なんでしょ
    なかなか難しいと思うよ

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/28(水) 14:50:45 

    12年ぶりに働くことになったよ!
    もうドキドキ!笑
    制服アリでスニーカー不可らしいから、
    ネットで「疲れない パンプス 幅広」って検索しまくってる!

    お互い頑張りましょー

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/28(水) 14:52:08 

    子育て一段落してまだ若いのに家にこもりごち
    外に出て働いて頭と身体を動かしておかないと、
    将来の自分の頭、身体、健康にも響く気がして怖い

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/28(水) 14:52:49 

    >>25
    ネット上では専業兼業バトルをよく見かけるけどリアルではほぼないから釣りだろうね
    女叩きっていうのがまだ存在するんだね

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/28(水) 14:53:30 

    >>23
    と言うか美容液とか関係ないんだよ
    産後の体のラインの崩れはな…
    もちろん綺麗なままの人もいるが、そうでない人に美容液を渡したところで弛んだ女の皮膚が少しばかり艶めくだけさ

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2022/09/28(水) 14:54:10 

    >>60
    うん、どんな事柄も、設定を変えたらそうだよね
    でもそうじゃない設定で話してるのも何となくわかってるよね?
    わからない人かな?

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/28(水) 14:54:59 

    >>64
    そんなことない、の見込みが甘すぎる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/28(水) 14:56:33 

    >>1
    美容部員に復帰できる前提ですごいわ。
    若さがなければ容姿もそれなりじゃないと無理だよね

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/28(水) 14:56:34 

    >>89
    在宅事務って仕事のやり方はどうやって教わるんですか?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/28(水) 14:59:17 

    >>87
    え?なんで?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/28(水) 15:00:01 

    ネカマ主婦多くない?

    実際ではありえないね

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/28(水) 15:01:34 

    >>181
    専業の友達、働いてる子に
    毎日お疲れ様〜大変ね〜私は美容院行ってきます
    みたいな子がいます
    なぜそんな言い方するのか理解出来ない

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/28(水) 15:03:54 

    >>85
    アイメイクは売れてるけどチークとリップは全然って言うもんね
    唯一リップモンスターだけはどこでも売れまくってるけど

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/28(水) 15:03:58 

    >>179
    わーすごい!採用おめでとうございます!
    大変なこともあるかと思うけれど
    学ぶこと楽しいことも多いですよね。
    私も採用もらえるよう頑張ります!

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/28(水) 15:04:11 

    >>89
    どういったスキルがあれば採用されますか?
    産休中で、復帰後は週5出勤になるので今から戦々恐々としています
    今のうちに必要な資格とか取りたいなと考えています

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/28(水) 15:04:45 

    >>1
    うちもキャッシュレス多過ぎてわけわかめ
    私は8年専業してて、このままだと十周年!と危機を感じて飛び込んだ
    怖いってのは具体的には客を怒らせたり、上からの叱責だと思うんだけど
    解らないことを片っ端から潰していき実践するのを繰り返す
    つまりボス戦に備えてレベル上げするつもりでやると先が見通せて怖さが減るよ
    だいたいの恐怖は不安から起因してて、不安は見通しがつかないことに起因しているのよ

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/28(水) 15:05:24 

    >>9
    マイナス多いね
    自分は新人だと思って周りの人にアピール、アドバイスを謙虚に受けるってやっていくのがいいと思うんだけどね

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2022/09/28(水) 15:07:00 

    >>37
    横だけど美容部員やってた友達に聞いたのが、昼休みにクレンジングしてフルメイクやり直すんだって
    クッソめんどくせえ!って思った
    みんなそうではないかもだけど、とにかくメイクや髪や身だしなみに手抜きとか面倒くさいとかってならない人たちなんだなあ

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/28(水) 15:08:28 

    下の子2歳になった時専業主婦からのパートでたけど、やっぱり頼る人いなくて複数子どもいて旦那も頼れないって環境だと、一番下がもう少ししっかりしてからじゃないと本当に大変だからよく考えた方がいいと思う。朝起きてから機嫌悪いしいやいや酷くて支度だけで疲れ果て、会社に行って疲れ果て、帰ってきたらすぐ保育園から子供達が帰ってきて休む間もなくどんどん疲弊してった。急な休みも多いし。仕事してる間、あんなに可愛かった時期なのに記憶ないもん。金銭的に焦らなくていいなら下の子が年長くらいになるとかなり楽になるから、そのくらいからパートしてもいいと思う。

    +7

    -3

  • 197. 匿名 2022/09/28(水) 15:08:43 

    >>2
    私もブランク6年?か7年😅技術的なことはある程度体が覚えてると思うけど、知識が…。最近親が飲んでる薬見せてもらったら、ほぼジェネリックになってて何の薬か全然分からなかったよ😓復帰するには猛勉強がいりそう。

    +49

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/28(水) 15:10:51 

    >>47
    離婚して親権手放して再婚すれば専業主婦になれるよ♪

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2022/09/28(水) 15:12:17 

    保育士資格を取れそうな無職の人間ですが、パソコンできないしコミュ障だから躊躇してる

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/28(水) 15:12:37 

    ずっと子供たちと旦那との優しい空間でしか過してなかったから、久々にパートに出た食品加工工場の人間関係がやばすぎてメンタル崩してしまった。子育てしてる人たちも多いのになぜあんないじめみたいな事するんだろう。人間不信になるわ。

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/28(水) 15:13:11 

    >>1
    絶対に慣れたら楽ですよ
    販売なら感覚はブランクあってもすぐかんを取り戻すし、書類などは手書きよりも会社のソフトや、電子管理されてる方が断然慣れれば早いです。
    金銭授受も慣れなんで大丈夫ですよ
    私はオバサンなので新入社員の頃はインプリンターでカード情報とり、承認の電話いちいち確認する時代から販売して、その後電子管理に移行し、又5年程ブランクおいて戻ってきたら色々進化してますけど絶対今の方が楽だと思います。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/28(水) 15:14:10 

    >>200
    簡単に入れる職場は大体そんな感じ
    私も面接即決の職場で痛い目に遭いました
    幸せそうな人を見るといじめたくなるらしいよ

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/28(水) 15:15:00 

    >>2
    これを機に看護師に復職する前に他の業種で働いてみるのをオススメするよ。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/28(水) 15:15:03 

    私もしばらく自営業を休んで復帰した
    取引先が電子化してるから合わせるために勉強し直してるよ
    やっていけばなんとかなるよ
    多くが業務を簡略化するために取り入れたものだから、覚えてしまえば逆に昔よりも楽だよ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/28(水) 15:15:05 

    >>2
    わかる…

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/28(水) 15:16:16 

    >>105
    頭数が必要だから、小規模のお店だと早番一人でほんとに代わりがいない!ってあり得るんだよね
    独身のとき販売職だったけど、事務系に転職して当日休んでも大して迷惑かけないってことに感動したもん
    正月や夏休みもまとまってあるしね

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2022/09/28(水) 15:18:42 

    今は在宅の選択肢もあるから昔よりさらに働きやすくなったと感じてるよ。私の育休明けくらいに今の在宅の仕事あればなぁと悔しいくらい笑。
    今は派遣で在宅事務してるけどブランク5年でも余裕なのでおすすめ。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/28(水) 15:19:39 

    >>195
    ○越の別ジャンルのテナントで働いてましたが休憩所にあるメイク直し室は美容部員の方が昼休みに時間かけて一からメイクし直ししてるの毎日見てて大変な仕事だなぁと思ってました
    そしてストレスからなのか喫煙者も多くて驚きました

    +20

    -2

  • 209. 匿名 2022/09/28(水) 15:19:55 

    >>24
    年収600万では手取り大したことないよ。
    それで双子産まれたらそらぁしんどいわ
    仕方ない、子ども預けられるとか状況みて働き〰️。

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2022/09/28(水) 15:20:25 

    >>17同じです
    来月からパート看護師として復帰予定です
    勝手に親近感湧いてます!
    来月から復帰する人他にもいるんだなって思って頑張ります

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/28(水) 15:22:45 

    >>203
    潜在看護師トピだったかな?で、看護師免許持ってると他職種の面接受かりにくいって見たけどどうなんでしょ?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/28(水) 15:24:14 

    >>195
    すみません、更に横です
    一時期百貨店でバイトしてました(化粧品コーナーとは無関係なポジションです)
    ブランドに関係なく美容部員をされている方は食事をパパっと済ませて、一からフルメイクしてました
    お客から見てファンデ崩れてるとかパンダ目になってるとかじゃ説得力に欠けるからだろうなと思った

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/28(水) 15:26:05 

    >>5
    専業主婦ですらないじゃん
    長年皇室にいるのに英語下手だし子育て大失敗してるよね

    +15

    -4

  • 214. 匿名 2022/09/28(水) 15:26:56 

    皆さんお子さんが何歳になって復職しますか?今3歳で来月から幼稚園に行きます。上の子は小一です。頼る人なしで主人も仕事が忙しいです。今が働きに出る時なのか、もう少し様子見た方がいいのか悩んでます。家計はとても余裕ある訳じゃないですが年間100万程は貯金しています。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/28(水) 15:30:17 

    >>1
    最近7〜8年ぶりに復帰した。
    昔勤めてたお店なのに、モバイルクーポン、キャッシュレス決済の種類・・・とにかく増えて、年取った脳みそがパンクしそうになってる

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/28(水) 15:32:11 

    歯科衛生士で復帰した人いますか?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/28(水) 15:43:33 

    >>21
    たぶん専業叩きたいだけの暇人じゃない?

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/28(水) 15:53:20 

    >>49
    夏休み明けた今月、えいや!と勇気出してパートに応募してみましたが…2社連続不採用でした…
    ブランク10年 35歳です。
    また応募するの怖くなってしまいました…情けない…

    +44

    -1

  • 219. 匿名 2022/09/28(水) 15:58:31 

    子ども年長、年少がいて幼稚園のパートで働きたいと考えてます。幼稚園、保育園でトータル10年勤務経験があります。
    短時間パートとは言え、体力もなくなったし、何よりかなり太ったのでどこの職場でも採用されるか心配。同じく幼稚園のパートしてる方いませんか?

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/28(水) 15:59:31 

    でも怖がってると技術がどんどん発達して、余計踏み出せなくなる。
    子供が大きくならないと難しいとかだったら、資格とか社会復帰事情とかを先に調べてみるだけでも違うかも。
    飛び込んだ先がブラックだったとしても、旦那いるから辞めた途端無一文とかではないんだし。
    独身の私からすると羨ましい限りです。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/28(水) 16:08:42 

    >>13
    顔基準ではないけど、やはり見本になるから、品があるかんじのひとだろうなっておもう

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/28(水) 16:19:05 

    >>4
    他の人が余裕あるとあせる気持ちはめっちゃわかる
    けど旦那さんと一緒に暮らしたいから頑張ってるんでしょ。それだけですごいよ。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/28(水) 16:22:38 

    >>2
    今年復帰した。10年ブランク。パート。今までの病棟経験が活かされないオペ室。医者も色々。

    新人より使えないけど、恥も捨てた。ひたすら覚えるのみ。

    +75

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/28(水) 16:28:24 

    >>123
    県営だから2万とかだよー

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2022/09/28(水) 16:30:24 

    >>24
    600なら補助受け放題だよ
    一番得する世帯
    900超えると納税だらけで補助も免除もない

    +17

    -2

  • 226. 匿名 2022/09/28(水) 16:33:45 

    >>150
    分かります。
    私の姉が経済的には働かなくていいのだけど、このご時世に押されてパートでて、お局グループにイジメられ鬱になり辞めました。

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/28(水) 16:34:05 

    >>27
    サボり放題ならそのままでいいじゃん。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/28(水) 16:34:18 

    >>127
    >>133
    高卒じゃだめなの?そんなに行きたいなら奨学金もあるじゃん?
    よくわからん適当な大学にはいるなら働いてほしいわ

    +5

    -6

  • 229. 匿名 2022/09/28(水) 16:34:44 

    少しどころじゃない、めっっちゃ怖い!!
    履歴書すら怖くて書けない!

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/28(水) 16:35:43 

    >>224
    底辺ですね

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2022/09/28(水) 16:40:45 

    >>1 経理事務で来年4月入園で復帰予定だけど、二年空いたからもう全然覚えてなさそうで怖い
    一応役職なんだけど休んでる間に何人か増えてるらしいし、変に期待されたら嫌だし役職無しに戻して欲しい
    感覚戻るまでどれくらいかかるか考えただけでしんどい…

    +2

    -4

  • 232. 匿名 2022/09/28(水) 16:48:39 

    >>218
    何に応募したのですか??

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/28(水) 16:54:07 

    >>2
    もう患者さんは直接みれないなーと思っている…
    薬とか、ミスが怖すぎて。
    健康相談のコールセンターとかでのんびりやろうと思ってます。マニュアルしっかりしてるみたいだし、相談体制も整ってるらしいし。甘いかな?

    +39

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/28(水) 17:01:10 

    >>207
    在宅ワークしてみたら?ってよく勧めてくる人いるけど、どこで見つけるの?
    事務はしてたけど会社の独自システム使ってたからエクセルとか大して使えないし。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/28(水) 17:03:19 

    >>218
    NHKのドラマで主婦カツ!というのを観ていた時
    自分も主人公と同じくブランク有で仕事を探し受けたけど何社も落ちました
    ドラマではハローワークの職員さんが年の数の不採用は覚悟しないとって言っていました
    こういったトピでは自分が採用されるかされないかまずおいておいて
    働こうかなどうしようかなって感じで話し出すけれど
    特にブランクがある人はまずは採用されることが難しいことを知っておく事は大事だと思いました
    自分のことですが
    すぐ採用してくれるところは上に書いてる方もいらっしゃるけれどきつい職場だったりするようですし

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/28(水) 17:06:40 

    復帰しようかな、こういう仕事をのんびりやろうかなという意見あるけどそうすんなり受かるものなの?

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/09/28(水) 17:11:15 

    >>195
    あーそれ私の友達も言ってた!!
    フルメイクし直すってすごいよね

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/28(水) 17:11:53 

    >>2
    7年ブランクで復帰1年前から毎日1時間勉強して看護職復帰しました。
    復帰はデイサービスだったので、そこまでの知識いりませんでした。ブランク前は11年働いてたので、23歳現役からの転職看護師さんよりも知識はあるみたいです。

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/28(水) 17:14:12 

    >>232
    218です。
    扶養範囲内の事務パートです。
    2社とも、かなり応募が多かったとのことでした…。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/28(水) 17:14:17 

    >>175
    私も10年ほど専業主婦で勇気を出してパートで働きに出ました。週2,3日で飲食業です。
    会社やお店のある場所の地域性も重要かもです。人の性格が隣の市でもかなり違うらしく、別の店舗ではお客さんのクレームがキツいらしい…。
    変な職場もいっぱいあるし、運気が下がる職場はもう気にせず合う職場探しましょう!

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/28(水) 17:14:56 

    少しどころじゃなく、ものすごく怖い!!

    旦那は頼れそうにないし、
    子供の事全部被るのは自分、やっていけるのか?

    不安しかない。
    が、もう働かないと家計が。。。

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2022/09/28(水) 17:15:54 

    >>218
    私も9月からバイト探ししてますが、書類だけで2社落ち、面接受けて1社は扶養外でフルタイムなので色々考えてお断りさせて頂き、もう1社は時間帯が夕方5時スタートなので条件合わずまだ決まりません
    営業事務経験が15年ありますが、転勤族でブランクが長いです。転勤の間も短期でバイト入ったりしてましたが、一般事務は諦めた方がいいのかと思ってます
    簿記2級も夏に取りましたが年齢(40代)には有利にならないのかな
    怖くなるし自信もなくなって落ち込んできてます
    いいお仕事あるといいですね

    +26

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/28(水) 17:19:15 

    独身の時は携帯ショップで働いてた。携帯ショップはパート勤務もないししんどいので他の業種探すつもり。でも専業期間長すぎてなかなか重い腰が上がらない...。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/28(水) 17:22:00 

    >>235
    年の数ですか、、
    かなり気力が必要ですね

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/28(水) 17:25:22 

    私、資格もないし事務未経験なんだけど40で受かって今45だけど快適に働いてるよ
    ある日急に「下の子も高学年だしもしかして私もう働ける?」と思い立ってその日のうちにハローワーク行ってその日のうちに面接受けてその日のうちに採用された
    短時間の事務だから結構応募が来てたようだけど、後から聞いたら人当たりの良さで決めたって
    あの日ふと思い立ってよかった

    +21

    -1

  • 246. 匿名 2022/09/28(水) 17:26:32 

    >>32
    よこ
    子供はともかく、旦那に関して言えば卵が先か鶏が先かみたいな話になるなあ
    立場も給料も同じくらいだから旦那に強気に出るし、こないだわたし休んだから次休んでよ!とか強制的に分担というか…
    習い事とか子供の洋服とか、旦那がえーって感じでも自分の金でさっさと払っちゃうことあるし
    いいのか悪いのか…

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/28(水) 17:30:25 

    >>1
    美容部員のパートってレジ打ちまでするのかな?昔、美容部員でしたがどこの店もそこの店員さんがしてた。
    あまり、美容部員がさわるイメージがない。
    ただ、土日祝や遅い時間でも出勤できるのかな?

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2022/09/28(水) 17:30:54 

    >>244
    良いお仕事と縁がありますように
    私も頑張ります
    私もドラマではなく実際に 採用もらえないと働けないのだからとハローワークで意見いただきました
    とにかくたくさん受けましょうと
    先に求職していた友達に朝の時間帯のファーストフード店に採用されたのがやっとだったと聞いて
    資格なしのブランクは本当に痛いと思い知らされました

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/28(水) 17:31:49 

    >>219
    年中の子がいて、幼稚園か保育園で復帰したいなぁと悩んでます。
    子どもが預かり保育を嫌がる+園もあまり積極的に受け入れてないので、勤務時間は9時半〜13時・週2〜3あたりが希望です。
    夏休みがネックなのでやっぱり幼稚園が良いかなぁと考えてますが、ちょこちょこ風邪ひく子なのでまだ無理かなぁ…でも…の繰り返しです😅
    その前に資格証が旧姓のままなので手続きせねばと思ってます。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/28(水) 17:34:48 

    >>245
    当日面接?書類選考なしですか?履歴書はどうされたのですか?

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2022/09/28(水) 17:40:54 

    >>250
    そんな大それたものはなかったよ
    ハローワークで担当してくれた人が企業に電話してくれて「このまま面接でも大丈夫?」って聞かれて問題なかったから、近くのカフェで履歴書書いて写真撮って持って行ったよ

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2022/09/28(水) 17:45:59 

    >>251さん
    色々教えていただきありがとうございます
    不躾で失礼しました
    履歴書以外に職務経歴書も必要とハローワークの人に言われて
    苦労していたもので(職務経歴書はパソコンで作りましたが)
    人の良さ、大切ですね

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/28(水) 17:47:01 

    >>230
    でも新築だよ👍️

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/28(水) 17:53:10 

    >>252
    とんでもない
    大手であればあるほど書類が色々必要になってくるんですね
    私の場合はハローワークの人も絶対落ちると思ってたみたいでパソコン教室の案内をやたらされましたw
    多分驚いてると思います

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/28(水) 17:56:44 

    >>13
    そんなことない。
    たまにシャネルの美容部員さんが残念な時がある。

    子どもの頃の記憶だとシャネルのお姉さん達、メイクは派手でもスラっとした美人な人多かったんだけどなぁ。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/28(水) 17:58:33 

    >>253
    勝ち組ですねw

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/28(水) 18:04:45 

    >>234 横だけど、私も事務経験あって育休中なんだけど復帰した後ついていけるのか不安
    元々役職ついててバリバリ働いてたけど保育園からの呼び出しとかブランク考えたら役職は降りないといけないだろうし…
    在宅も考えたけど難しいよね
    私はExcelとかそれなりに使えるけど正直あまり意味ないと思う
    募集もないしさ
    デザイナーとかSEとかなるあるけどExcel使える程度じゃなんの役にも立たない
    コロナで在宅になった、とかならわかるけど

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/28(水) 18:15:27 

    >>189
    そりゃ探せば専業だろうが兼業だろうが性格がゴミな人だっているでしょ。今その話関係ある?

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/28(水) 18:17:34 

    >>255
    あ、わかるw
    23区外の百貨店だけど、美容部員さんが超素人臭くてびっくりした
    肌も化粧直ししてなくてテカテカだったし
    あれはどういう基準で店に出してるんだろうと思ったわ

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2022/09/28(水) 18:18:54 

    >>1
    10年前までモデルハウスに勤務してたから同じような職種に就きたいと思って探してるけど「パワポを使えますか?」と聞かれることがあって、当時は簡単なエクセルとワードの知識だけで行けてたのにそんなの見たことも触ったこともないから面食らってる。

    大体モデルハウスでパワポを使うシチュエーションすら思い付かないや。本を買ったりして勉強しなきゃいけないな…。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/28(水) 18:19:54 

    専業歴は10数年、アラフィフ専業主婦でフルタイム契約社員に就職したよ。簡単な資格だけ取って未経験だったけど、人手不足の業界で引く手あまた。どこでも即採用だった。

    資格取得するのに2カ月ほど通学してたんだけど、学校が9-17時の授業だったからそこで生活リズムを整えた。在学中に就活して、卒業=資格取得と同時に仕事を始めた。

    子供も大きくなってきてたしなんとかなった。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/28(水) 18:20:53 

    子供が生まれてから色々なパートに手を出しましたが結局は融通のきくところがおススメです。
    急な休みにも対応してもらえる会社。
    私は飲食店ですが無理な時は無理で大丈夫。と言ってもらえるところに出会えました。
    ただめちゃくちゃ肉体労働です。でもここを手放したらもうないだろうなと思って汗だくになりながら必死にしがみついています。

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/28(水) 18:35:08 

    仕事したいけど不安。妊娠して3年働いてない。
    学歴も短大卒だし。特に資格もない。
    パートすら決まるか不安。三人出産して40代。もう出産予定なし。幼稚園入ったら働きたい。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/28(水) 18:56:25 

    >>105
    そうやって事務がなめられてるのムカつく。

    迷惑かけられてることに変わりないのに。

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2022/09/28(水) 19:00:20 

    >>157
    大丈夫ですよ。やる気があれば、お仕事は必ずありますよ!

    +3

    -6

  • 266. 匿名 2022/09/28(水) 19:03:29 

    >>261
    どこでも即採用なんて羨ましい。ずーっと無職の自分からすると、超優秀な261さんが眩しいです。あやかりたいです。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/28(水) 19:05:25 

    >>249
    分かります。
    私も旧姓のままです。そのままでも良いと聞いたので放置してました。
    保育園は、夏休みがあるのと時間帯が短時間はあんまりなくて幼稚園の方が働きやすいなぁと思います。学校関係だと、子どもの休みが合うのでいいですよね。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/28(水) 19:06:24 

    >>263
    私も40代短大卒資格なし子供3人。正社員を退職から8年空いてパートに出て子供出来ては辞めたりして、今は一番下が小1だから再就職したい。
    だけど体力落ちまくりの上にこんな出来損ない正社員で採用してくれる所なんて全く無いだろうな。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/28(水) 19:06:27 

    >>32
    ついでに近居で元気な両親がいたり…

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/28(水) 19:11:41 

    >>223
    おめでとうございます
    応援してます

    +20

    -1

  • 271. 匿名 2022/09/28(水) 19:19:08 

    >>133
    皆が皆大学には行かない。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/28(水) 19:21:15 

    >>4
    旦那さん稼げと言っているけど、あなたは学歴あって稼げる職業についているの?ww

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/28(水) 19:23:07 

    >>93
    オレンジカードは、確かになくなりましたね。
    いろいろ変化にご苦労なさったのですね。
    オレンジカードに反応してしまいました。適応なさってご立派です。ドラスト楽しいですか?

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/28(水) 19:23:18 

    >>10

    そうなのよね。
    夫が不安定な職種だから私は元々の業界やめて安定を取った。
    未経験だったから怖かったけど共倒れだけは避けたかったし私の両親も安定と不安定の組み合わせの共働きだったから自然とこの流れ。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/28(水) 19:38:59 

    >>1
    子供が小学校入ったら未経験だけど美容部員やりたいなーと思ってる。ノルマとか厳しいかな…

    +1

    -6

  • 276. 匿名 2022/09/28(水) 19:49:05 

    ブランク6年。45歳。派遣で生命保険の事務に応募しようと思っています。
    どなたか経験者いらっしゃいませんでしょうか。
    アドバイスございましたらお願い致します。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/28(水) 19:57:56 

    10年専業主婦で保育士戻った

    息してるのかわからないくらい体も心もキツイ

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/28(水) 20:03:38 

    >>27
    え。それでお金もらえるならむしろ羨ましいんだけど。
    by働きたい専業主婦

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/28(水) 20:15:58 

    >>1
    明日、久々の面接です!
    4年、子供の相手してたから、言葉が出てこなくなりました…

    受かりたいな。
    でも受かってもちゃんと仕事出来るのか不安です。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/28(水) 20:24:11 

    >>256
    ありがとー!!w

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/28(水) 20:26:26 

    >>135
    1歩踏み出したあなた素敵だと思います。環境を変えるって簡単なことではないですよ。応援しています。

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/28(水) 20:27:55 

    ブランクがある専業主婦におすすめの職種って何でしょうか。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/28(水) 20:31:56 

    >>239
    お疲れ様です。頑張りましたね。やはり倍率が高いものはなかなか難しいですよね。
    事務以外も視野に入れてゆっくりやっていきましょう。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/28(水) 20:39:42 

    >>41
    医療事務でレセプト点検担当だけど、2年に一回ルール改正あるし総合病院だから色んな科の色んな病気のガイドラインを覚えたり、今はコロナ関連のルールがコロコロ変わるから常に勉強だよ〜。

    +19

    -1

  • 285. 匿名 2022/09/28(水) 21:12:51 

    >>4
    男女平等や女性の社会進出を望む人が多かったから仕方ない

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/28(水) 21:30:35 

    >>279
    面接頑張ってくださいね応援しています
    言葉が出てこないのわかる‥
    これも衰えというのなら怖くて
    私も仕事探してます
    収入があるようになるのも嬉しいし外で心身動かしていかなきゃと思うので
    私も頑張ります

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/28(水) 21:31:34 

    >>168
    小学生、体調崩して学校休んだらひとりでお留守番させるの心配だし、今まだコロナで学級閉鎖とかあるから時間に融通きくところが本当オススメ。

    10年ぶりにパート始めたけど、とにかく子育て優先できるとこにしたから急な休みもお互い様って感じですごくいいよ。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/28(水) 21:32:06 

    >>282
    一度ハローワークに行って担当の方に話聞いてみるのもいいと思います

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/28(水) 21:33:02 

    専業主婦の方はどんなきっかけで仕事辞めたの?
    転勤?出産?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/28(水) 21:33:11 

    子供のことで融通効くところ、ヤクルト配達ってどうだろう?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/28(水) 21:41:59 

    >>263 >>268
    現実をしっかり見ていらっしゃると思う。
    働こうと思ってる、そういう仕事出来るかな、ではなく
    まずは希望のところに受かるかどうかですよね。
    簡単じゃない。

    資格ある方、新たに取られて即採用のコメの方、すごいなぁ。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/28(水) 21:46:08 

    >>289
    私は転勤
    辞めずにずっと正社員で働いている同期が羨ましいです

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/28(水) 21:46:19 

    >>41
    いろんな知識はわすれちゃってる。記録できる自信ない。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/28(水) 21:48:57 

    >>135
    動き出した貴方凄いよ!頑張ってー

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/28(水) 21:49:02 

    >>1
    私も元美容部員だったけど復帰は無理だわ。
    土日祝日、GWや年末年始とか全然休めなかったし残業はあるし遅番は帰り10時とかだったし。
    百貨店やメーカーによって違うだろうし時短で雇ってもらえれば多少はマシだろうけど…。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/28(水) 21:52:51 

    小さな情報かもしれないけど資格なしよりブランク長いって方が再就職難しいって自分の場合言われた

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/28(水) 21:53:43 

    いま子供幼稚園年中だけど、預かり保育がないからパートもちょっと難しそう
    小学生だと17時まで働けるようになる?

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/28(水) 21:54:25 

    >>289
    妊娠時のマタハラです〜
    子なしのお局様の辞めろ圧がすごかった

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/28(水) 22:02:40 

    >>289
    私は転勤アンド結婚

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/28(水) 22:04:36 

    若くても同じ、クズ男の多い職場では軽いH好きそうな女やそれを従えるようなケバい厚化粧オバチャンが大事にされ可愛がられ、真面目そうで地味だととろいとか気が聞かないとか散々怒鳴られ虐められ損ばかり。高学歴で頭良いのも嫌われる。
    だからいかにも常識人な真面目風味の女が激減して行くんだよ、日本から。
    自分をお笑い芸人か有名社長だとでも思ってる「勘違いジジイ」が増えすぎ。あいつらが本当に人気あるかなんて分かんないよ。実際居たらキモいの多いし。
    あんまりアホな勘違いして職場を風俗店みたいにしてっと本当にコケるから。それこそ芸能人みたいに(笑)

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2022/09/28(水) 22:06:11 

    >>289
    私は妊娠して切迫早産になって、緊急入院&手術で。
    今だったら休職して産休、育休取って復帰したと思う。
    実際そうしている人もいるらしい。

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2022/09/28(水) 22:08:50 

    >>289
    介護

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/28(水) 22:09:19 

    今子供3歳。来年はこども園にいれてパートしたいなと思う。
    専業主婦の間は資格とったりして過ごしてたけど、なんだかんだ休みやすい環境が1番だよなぁって。近くに頼れる人がいないからさ。
    でも工場とか絶対モンスターがいるだろうから嫌だなあ😫

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/28(水) 22:11:08 

    >>2
    10年以上のブランクありで正社員7年目かな
    慢性期だから大丈夫
    薬の名前とか変わってたり色々あってもどうにかなってる
    意外と現場に出ると動けるもんだよ
    あと点滴とか採血もはじめは緊張したけど刺す感覚 
    すぐ思い出した
    大変ながらも楽しいし、何より給料が嬉しい

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/28(水) 22:14:52 

    クズが多いんだよ。クズってのは田舎臭いケバいヤンキーのイジメ体質みたいなのが好きなんだよ。同類だし、枕営業やらH挨拶やら当たり前みたいだし、そういうノリが大好きなんだよね仕事でも。
    私のような大卒は嫌われ追い出されるばかり(笑)
    でも今さら良いよそれは。そんなH挨拶が常識の、汚いクズ男が仕切る職場なんかこっちも嫌だし。
    そう、私みたいな女も嫌なんだよ。そんな男上司は。
    向こうも嫌いで嫌いでしょうがないんだろうけどね。
    だからブスにしときたいんでしょ、生憎たっすね。

    私は、あんな・ブ・ス・より・ブ・ス・にはなれませんから笑笑笑笑笑笑笑笑

    +1

    -6

  • 306. 匿名 2022/09/28(水) 22:28:04 

    >>289
    夫な転居を伴う転職→夫の海外転勤帯同→帰国後子供の中学受験
    社会復帰のタイミングを失い続けて12年になります。

    派遣会社に登録してちょこちょこ面接を受けていて、遂に先日週3で15時までの事務という理想の条件で働きませんか?と声をかけられたのに子供受験が間近だから、今じゃ無いだろと思って断りました。泣いた。もうこんな良い条件で採用される気がしないよ。

    +9

    -6

  • 307. 匿名 2022/09/28(水) 22:29:07 

    >>303
    私にとっては「働くのー?大変ーお疲れ様」って言ってくるママ友がモンスター‥
    もしラッキーなことに仕事につけても会うたび言われるんだろうな
    縁切ればいいんだろうけどママ友少ないから縁切る勇気がない
    関係ない話ごめんなさい

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2022/09/28(水) 22:32:11 

    >>65
    前世が、、笑
    その考え方明るくて良いですね!

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/28(水) 22:36:11 

    >>12
    レジなんて絶対に無理。(笑)
    コンビニなんてチケット発行とか宅急便とか色々ありすぎで無理(笑)

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:42 

    ライフがパートさんに優しいってガルちゃんで見たので求人探してみる

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/28(水) 22:46:03 

    結婚前にやってた仕事、10年ぶりに復帰して、いろんなことが変わってて、最初はバタバタしてたけど、やっぱりなんだかんだ、思い出してきた。
    それから、早9年、すっかり元の感覚戻ってきたのに、今はコロナ禍で、オンラインやら、リモートやら、ICTの一気投入でまたドタバタ、、。でも、新しいことっ学ぶって最初は大変だけど、慣れたら自分がスキルアップしたみたいで、やっぱり仕事して良かった。教育関係です。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/28(水) 22:47:26 

    >>144
    在宅の仕事ってPC作業ですか?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/28(水) 22:49:34 

    >>289
    氷河期で遂に正社員なれなくて心折れて専業主婦になったよ こういう人は私の世代は多いと思う

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/28(水) 22:55:07 

    >>289
    私は旦那の転勤です
    結婚後も仕事は続けてまして辞めないつもりでしたが、旦那の会社の吸収合併により転勤族に
    全国各地とアメリカも暮らしました
    子供が小学生の頃は飲食店パートや短期派遣したり、趣味のハンドメイド販売してました。
    今は定住先が決まったので長期で仕事を探してますが、40代だし、なかなか決まりません

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/28(水) 22:57:54 

    まあゲスなブラック企業なんて、ルックスと一発お笑い芸だけの下の方の芸能人と一緒でさ。
    ブ〇とか地味顔でノリも悪いと散々だし、かと言って若く可愛いからって贔屓されても枕とかセクハラとか、あるいはある日突然ヌード撮るとかそんなんばっかりだし。
    だから媚びや女を売るのが嫌なら専門性や実績が大事だし、特に勉強してまでやりたい仕事がないなら良い条件で結婚した方がいい。

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2022/09/28(水) 23:18:28 

    >>144
    在宅でパート並に稼げるのすごい!
    他の方も聞いているけれど、どんな仕事ですか?

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/28(水) 23:21:17 

    >>289
    結婚・(夫の)転勤・職場いじめの標的にされていたのトリプル要素
    逃げるように辞めたなと言われても否定できないわ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/28(水) 23:22:06 

    志望動機とかそんなのお金の為だし、職務経歴書だって前職から何を得たかって言われても…って感じ。
    みんな何をどう書いてるんだろう。テンプレ見ても自分には当てはまらなくてサッパリ。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/28(水) 23:23:43 

    保育園決まってないのに仕事どうやって探すんですか?

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2022/09/28(水) 23:26:55 

    >>319
    幼稚園で延長保育使うとか?
    未就園児なら一時保育

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/28(水) 23:37:17 

    >>288
    ありがとうございます!行ってみます

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/28(水) 23:39:53 

    >>307
    ママ友って別にいらなくね?
    まぁいたら情報交換とかで役にたちそうだけど。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/28(水) 23:41:57 

    >>307
    モンスターって言ってる時点でママ友じゃなくね?
    そんな人にしがみついて何になるの?
    よくわからない。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/28(水) 23:42:20 

    >>273
    海外はセルフメディケーションが当たり前の社会だったのでそこから興味を持って働くことにしました
    レジ操作は数こなせば覚えられるので大丈夫です、応援してます

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/28(水) 23:45:24 

    >>150
    意地悪御局ってのは何も独身大仏ヘアBBAだけではなく、既婚でも何らかの嫉妬やコンプレックスを抱えてるのも居るからややこしいよね。

    でも意地悪女が来るってことは、そんな職場ってことだから貴方には合わないよ。 執着せず辞めても良いと思います。変な女の嫉妬に気を使うのは人生の時間の無駄遣い(笑)

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/29(木) 00:00:34 

    上司でも担当指導でもないくせに、ハッキリ言えば同じ職ってわけでもないくせに、私を指して

    「あんなカッコする分際か?」
    「宝塚(多分学校の方)だったら礼に反するからクビ」
    とか言ってくれた人ねぇ、

    それ、私が気にすべきことですか?

    私は宝塚を目指すような年齢でもなければ、歌わないし(笑)その意志もありません。学生生活も卒論もとっくに終わってます。色々ごちゃごちゃ言われてたそうですが、もし私に直接何か外見等で言って来られたらこう言います
    ↓↓↓(👇 °̀ꈊ°́)👇↓↓↓

    失・礼・な・こ・と・を・い・う・な・や!

    +1

    -8

  • 327. 匿名 2022/09/29(木) 00:04:22 

    >>1
    デパートだと会計専門の人がいて売るだけあ売って後はお任せなイメージ。そういう所だと大丈夫じゃなきかな?
    私は派遣だったからかな?
    正社員だとやらされるのかな?

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2022/09/29(木) 00:04:39 

    >>3
    同じく結婚するまで美容部員やってたけど9年ろくにメイクしてないから毎日化粧する生活には戻れない。復帰できる人尊敬する。私はスーパーのレジやりたいな。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/29(木) 00:05:06 

    >>307
    働かなければ働かないで嫌味言われるしたまったもんじゃないね。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/29(木) 00:06:22 

    子供が2年生でお留守番出来る4年生からパート始めたい。あんまり役に立たないかもしれないけど子供の公文の傍らで登録販売者の資格勉強しようかと思ってる。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/29(木) 00:08:40 

    パートしたいなと思いつつメルカリやって少しお小遣いが出来るとこれで良いかと思って重い腰が上がらず

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2022/09/29(木) 00:15:59 

    美容部員って忙しい時間が16時位からだし土日も基本出勤だから子供居ると厳しいよね。たまに売り場通るとまた働きたいなと思うけどさ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/29(木) 00:17:07 

    2人目を出産して以降8年ぶりにパート事務で社会復帰した。

    でも8年間家族以外とあまり話さず引きこもりみたいな生活してたせいか、頭が完全に退化していて使い物にならず、やんわり退職勧奨され、結局半年で辞めた。

    その後色々面接を受けるも、半年で辞めたのが印象悪いのか、年齢のせいなのか、10社近く落ちまくり。
    もう一生働ける気がしない。

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/29(木) 00:19:03 

    >>159
    同意!
    しかしマイナス多いのはなぜ?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/29(木) 00:39:32 

    >>261
    すごいです。何の資格か教えていただけたら嬉しいです

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/29(木) 01:07:26 

    内職とかにしたら?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/29(木) 01:10:47 

    >>34
    他者評価がないのよ。掃除、ご飯とか、専業の方が手厚くなるけれど、だからって評価は変わらない。
    自己肯定感が下がるから、SNSで褒めてもらうんだと思うよ。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/29(木) 02:38:00 

    仕事始めるまではドキドキだけど、世の中優秀じゃない人がいっぱいいて、自分はなかなか出きる方だって気付かされた。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/29(木) 03:39:29 

    >>157
    その年齢とブランクで正社員ある?

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/29(木) 04:01:43 

    子ども一歳。
    求人見てると早く社会復帰したいってなるけど、子どもとまだまだ一緒にいたい気持ちもある。
    前職と同じような仕事の求人は正社員か派遣のフルタイムのみ。
    旦那激務で頼れる親もいないし、雇ってくれるところないよなぁ。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/29(木) 04:32:58 

    >>114

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2022/09/29(木) 05:07:16 

    不登校の小1がいるからなかなか行動に起こせない。
    高卒専業主婦10年目に突入してしまう39歳。
    厳しい。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/29(木) 05:15:51 

    ここ読んでるとみんな同じなんだなーって少し嬉しくなる。
    私は前職の派遣を退職して約一年半くらいなんだけど、もう外に出るの怖いもん。
    いじめとか嫌がらせとかあったらやだけど、少しでも社会に触れていたい。
    お金がたんまりあれば趣味のお稽古でもいいんだろうけど、私はそういう身分じゃないし、何より些細なことでも、母や妻としての役割以外の(仕事に対する)責任を感じるってことが生きる張り合いになったりするからね。
    少しでもいいから社会に触れていたい。

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/29(木) 05:42:23 

    >>342
    不登校のお子さんがいるなら気持ちに寄り添ってあがたほうがいいよ。
    あなたは間違ってない。
    小1だし、一緒にいれるならいたほうがいい。
    私も小学生の時いじめで学校に行きたくなくて、母親に相談しても真剣に向き合ってもらえなくて、学校休むことが許されなくて、心を殺して学校に通い続けたけど、そのことがきっかけになって大人になった今でも精神的にしんどくて生きづらい時がある。
    頭で考えればもう過去のことだしこだわってても意味がないんだけど、感情の部分でもう抜け出せないんだよね。
    幸せを感じる気持ちに何故かストッパーがかかる。私なんかが楽しんじゃいけないとか心から笑っちゃいけないとか。
    母親にSOSは出したのに、どうして助けてくれなかったんだろうって。
    母は愚かなことをしたなって。その後の私の人生がうまくいかない時はなじって。
    私が大学辞めたいって言った時も母に第一声で言われた言葉は「私の人生返してよ(私が一生懸命パートして大変な思いして大学に行かせたのに、あんたが退学なんてしたらそれが全て無駄になるじゃないって意味)」だった。
    私がなんでそういう気持ちになったのかどうしてそういうふうにいうのか聞いてくることもなく、ただそう叫んだ。
    子供の頃もっと気持ちに寄り添って話を聞いてくれたり、学校休ませてくれたり、いじめを解決しようと学校に相談してくれたり、そんなこと全くしてくれなかったくせに、私に結果ばかり求めて、都合のいい時だけ関わろうとしてくる。
    状況が良くない時は静かにうっすら切り捨てて。
    もちろん世の中にはご両親がいない子だっているし、色んな環境で育つ例があるから、結局乗り越えられない自分が弱かったんだろうけど。
    でも私も今子育てしているからなおさらそれを感じるようになって。
    ただもう高齢の母に言ってもどうしようもないことで。
    誰にも言えないからここで書かせていただきました。トピの趣旨それてすいません。
    あの時の母の対応がもう少し違ったら今の自分は、自分の人生は違ったのかもしれないっていまだに思ってる。
    もういい歳なのに中二病なのは分かっています。


    +6

    -1

  • 345. 匿名 2022/09/29(木) 06:48:13 

    >>31
    普通のおばさんがお客様だから
    ちょうどいいって事かも

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/29(木) 07:28:32 

    >>144
    クラウドワークスとかかな?
    私もコツコツやって、月5000円くらい稼げるようになったよ。暇な時にアンケートとか、たまにデータ入力やDM送信代行を月1本くらい入れてやってる。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/29(木) 07:34:06 

    >>4
    文句は旦那とそんな旦那しか選べなかった自分に言って

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/29(木) 07:40:03 

    >>333
    頭の働きが悪くなっつてるように感じるよね
    でもこのまま家にいてさらにそれが進行したら将来‥って思うと怖くって
    外に出て働こうと思う
    昨日テレビ見てたら家族以外と話さず家にこもるのが喫煙などより上、トップで
    脳卒中などの確率が上がるってしていた
    きょうの健康って番組たまたま見てたら釘付けになった
    ボランティアとかのんびり出来る人はいいけどお給料は嬉しいから働きたい
    復帰も怖いけどずっとこもるのも怖い

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/29(木) 07:58:21 

    >>59
    ちなみにどんなお仕事ですか?

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/29(木) 08:17:27 

    オープニングスタッフ狙いで
    応募したいと思ってます。
    人間関係が1番大変ですよね!!
    10年以上専業主婦で
    働けるのか不安がありますが、少しづつ
    頑張りたいです。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/29(木) 08:18:51 

    >>27
    凄いいいじゃん!!
    ガルに釣り投稿する仕事だよね時給0円

    私はまだまだ専業主婦頑張ります

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/29(木) 08:19:06 

    >>114
    無駄な情報多くてなっが。とりあえずフロアの話は差別とかじゃなくテナント料の違いだと思うよ。

    +1

    -6

  • 353. 匿名 2022/09/29(木) 08:26:14 

    >>306
    中学受験かな?
    週3、15時だったら新しい仕事でも何とかなると思う。
    却って、受験一色よりいいかもよ。(←経験者)
    次、あったらチャレンジしてみて!

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/29(木) 08:33:38 

    >>306
    理想の条件でも引き受けないのに、派遣会社に登録して面接受けてるの?

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/29(木) 09:15:19 

    >>349
    普通の一般事務だよ。経理と雑用。
    地方住みだけど都市部の給与水準で働けるから、通える範囲の会社よりも断然お給料が良い。
    私は前の会社の同僚から紹介してもらったけど、今はオフィス持たない会社も増えてるからネットにも普通に求人出てると思うよ。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/29(木) 09:25:18 

    >>289
    結婚前にしてた仕事は立ち仕事だし長時間労働だしハード過ぎて、とても家庭と両立できないだろうな〜という職場だったので妊娠と同時に辞めた。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/29(木) 09:28:42 

    >>59
    うちも同じ環境で復帰予定です。
    リモートだからこそ、完璧な成果が出せるか不安です。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/29(木) 09:35:59 

    >>1
    私も、ブランクが12年あって、ずっと子育てしかしてなかったけど、働きたい話をしていたら寿退社した会社に声かけられて復帰したよ。
    1年くらい前だけど。
    会社のルールとか人間関係とかわかってたけど、業務がガラリと変わってて、各自タブレット端末を支給されてそれを使って接客したり。
    レジもタブレットだし。

    タブレット端末が使いきらないとレジのバイトでさえできないんだぁ。と、驚いたよ。
    でも、1〜2ヶ月わからない事に ぶち当たる度に、若い子にも質問して、教えてもらいながら 数こなして 覚えていったよ。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/29(木) 09:42:53 

    >>277
    私もそれくらいの期間あいて来月から保育士のパート始める
    体力が心配すぎる、、まだ仕事始まってないのに風邪ひいてしかも全然治らない
    体力も免疫も落ちてて不安しかない

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/29(木) 09:55:39 

    >>242
    私も前職が営業事務で10年以上ブランクあり。パート事務を探しています。簿記2級取られてもなかなか難しいのですね。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:46 

    >>41
    薬剤師だけど1年半育休とっただけで変わってること、新しい薬たくさんでかなり大変。産後ボケもあって新しいことなかなか覚えられないし…復帰して半年、早く慣れたい。

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2022/09/29(木) 10:41:38 

    >>8
    わかる。コロナで引きこもってたのもあって、育休中まともに大人と話してなかったから、職場の人と普通に話をするだけでも緊張した。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/29(木) 10:43:07 

    世間知らずで脇が甘い、女の怖さを忘れていた室内飼いの子豚ちゃんがサバンナにやってきましたって感じでした

    結局、替えがきかない人間かどうかってことだよね
    替えがきく能力しか持ってなければ簡単に切られるし、ぞんざいに扱われるし理不尽な状況に追い込まれる
    でもこの人がいなかったらこの職場は回らないよね、替えがきかないって能力があったら請われる

    すっごい痛い目に遭ったけど、旦那が心底同情してくれて優しくなったのが唯一の救いでした
    私はまた専業生活に戻るけど、これからの人は気を引き締めて頑張って!

    +15

    -3

  • 364. 匿名 2022/09/29(木) 10:44:27 

    >>4
    素直さ全開で偉いな。そうだよね。子持ちで正社員で働くって凄いよ。お金ないのに専業主婦してる自分が馬鹿みたいだもん。早く働いてお金稼ぎたい。将来の不安から解放されたいよ。

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/29(木) 11:38:11 

    >>309
    私はそういうのは得意だしすぐ覚えられると思うけど、一日中立っているのがもう絶対無理だと思う
    座ってる仕事しか無理

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/29(木) 11:49:25 

    >>313
    主婦になってから正社員になりました。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/29(木) 12:46:23 

    >>85
    友達が美容部員やっててその子は正社員だったんだけど、コロナ禍で売上落ちたからバイトや派遣全部切って、正社員だけで店回させようとしたらしく、大変になるの目に見えてるから辞めたって言ってた。で、結構な人数の正社員辞めたらしいからどうなってるんだろうねその店

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/29(木) 13:11:23 

    >>358
    私現金計算がすごく苦手だったから、タブレットとか電子決済の流れはすごくありがたいけどな
    むしろ年寄りに優しい

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/29(木) 13:13:32 

    46才スキルなしでも再就職って可能かなあ
    パソコンはブラインドタッチできるしわりとはやい
    ソフトも一通りは使える
    20年くらいは正社員勤務してた

    +2

    -2

  • 370. 匿名 2022/09/29(木) 13:14:59 

    来週工場パートで9年ぶりに働く!
    口コミが悪いけど、勢いで面接行ったら即決で採用されてしまった。大丈夫かな私…
    休憩なしだから黙々と作業していれば、なんとかなると思いたい

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/29(木) 13:18:43 

    >>4
    人のせいにしたくなるのもわかるよ。
    私も落ちるとこまで落ちて、そうなった。

    落ちた後、考え方変えて自分が無理せずできることを探したよ。

    それで自分だけの仕事を持ちました。
    相手に期待するからしんどくなるんやと気がついて、
    良い意味で自分を守るために期待を捨てました。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/29(木) 13:24:45 

    >>242
    転勤族だからすぐやめちゃうと思われてるんじゃない?

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/29(木) 13:29:28 

    >>370
    サバンナで餌食にならないよう健闘を祈るわ
    ちなみに工場と面接即決はブラックの王道ワードです
    頑張ってね

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:27 

    >>1
    下の子がもうすぐ2歳になるので、私も来月からパート始めます。
    上の子の時もドキドキしながら社会復帰したけど、結果楽しかったし生活にメリハリが出来て良かった。
    ただ、1人目の時と違うのは旦那が単身赴任でいない事…。
    朝ご飯とお弁当作って、上の子を小学校に送り出して、下の子にご飯食べさせて支度して託児所に送って。
    帰宅後は上の子の習い事の送り迎え、学校や公文の宿題見て、夕飯作って食べさせて、お風呂入れて寝かしつけ。
    学校の行事、保育園の行事に町内会の子供会。
    全部1人でやらないといけないのか…と不安になるし、慣れるまでは大変だと思うけど頑張ります!

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2022/09/29(木) 14:28:32 

    >>19
    鼓舞してるようで全くしてないの草
    マウントのお手本のようなコメントだ

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/29(木) 14:54:35 

    >>369
    今はタッチタイピングというそう
    私も先日知ったところ

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/29(木) 15:18:10 

    >>27
    それじゃあなたもたいした給料貰ってないねww

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:02 

    >>175
    とても共感します。私も誰も頼れる人がいないけど、10年ぶりに社会復帰しましたが辞めてしまいました。
    私の場合は子供が熱を出しやすくて、休んでばかりいたら肩身がどんどんせまくなり…。って感じでした。工場で人数いるから大丈夫かと思ったんですが、自分が甘かったと痛感しました。
    ネットで求人眺める日々です。

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/29(木) 16:07:44 

    >>286

    279です。
    面接ドキドキでしたが、採用されることになりました!
    来月から働きます。仕事出来るか不安ですが…

    応援ありがとうございました!
    286さんも頑張って下さい。陰ながら応援しております。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/29(木) 17:09:52 

    >>1

    通りすがりやけど、何事もチャレンジやで。
    がんばりや。

    ファイト―いっぱっーつ‼

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/29(木) 18:39:13 

    >>4
    本当に兼業??
    あなた男性?

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/29(木) 18:44:06 

    >>1
    2週間後から社会復帰することになりました。
    パートだけども。
    不安でしかない。
    一般常識も忘れちゃってるのでは…と不安しかない。。。
    頑張ります!

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/29(木) 18:58:34 

    1日でも早く職探ししないと、若い子に持っていかれるよー。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/29(木) 19:09:30 

    >>33
    失礼ですが、アラフィフくらいの方ですか?だとしたら私と同世代です。結婚されてる方なら義理親関係とか子供いたらママ友関係とか多少それなりのストレスはあるもののやっぱり仕事の人間関係のストレスとは次元が違ったりしますよね。働きに出なくても許される環境なら無理しない方が無難です。私は40代半ばまではフルパーで働いたりしてましたが色々疲れて今は専業主婦です。

    +4

    -3

  • 385. 匿名 2022/09/29(木) 19:25:39 

    >>279
    私も先日面接を受けてきました。
    15年ぶりに働きます!
    面接頑張れ‼︎

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/29(木) 20:38:25 

    >>379
    採用おめでとうございます!ほんとすごい!
    有意義なお仕事生活が待っていますように
    お仕事、大変なこともありますが学べることや楽しいこともありますものね


    私も頑張ります
    応援うれしかったです 

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/29(木) 21:05:59 

    >>251
    フットワークが軽いですね。
    そういうところが良いのだと思います。

    私の場合、まず場所を検索して、家から何分か調べて、数回見に行って、問題なければハローワークに行って面接予約して、
    一人で集中して履歴書を書いて…
    だもん。
    写真も、朝から気合入れてメイクして…って。
    ぱぱっとこなせるところ、尊敬。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/29(木) 21:07:23 

    >>245
    週何回とか時間帯とか、参考にお聞きしてもいいですか?

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2022/09/30(金) 17:39:08 

    転勤やら出産(トラブルあり)やらでブランク10年あって 最近夢に昔の職場が出てくるようになったし、そろそろ社会復帰したい
    めっちゃ怖い

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/30(金) 23:27:18 

    派遣に登録したことあるけど、
    『新卒でもないくせに、希望を言える分際だと思いやがって! 主婦は20代でもババアのくせに』


    って、酷すぎませんか?
    それに賛成なオバサン、

    「えへへ、いい気になってると可愛くないよー、プライド高いのはダメだよー、飲み会は仕事だよー、結婚してんでしょ? 男と口聞いた事もないようなんじゃないでしょ?
    何をカマトトぶってんの?」

    あんた女性をバカにするようなブサおっさんに媚びてまで可愛いとか思われたいですか? バカですか?
    私はごめんです。私が若かろうが100際になろうが、ブッサイクなパワハラ野郎にパンツ見せて可愛い声出して頭おかしい下げまくるなんて死んでも嫌です!
    働かなくても飢え死にしませんよ、日本では笑
    バカみたい、そんな女が偉いってか?
    旦那や子供のため? 違う違う、自分が楽したいから恥ずかしげもなく三流風俗みたいなサービスすんでしょ。
    理解できない人種です。
    オバサン受けの良いダサい髪型して、なおかつおっさんには性的サービスなんて、たかが事務や販売の職の為にそんなん絶対に出来ません。安売りする方もする方で自尊心無さすぎ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード