ガールズちゃんねる

旅行やフェスで疲れない為の対策

195コメント2022/09/24(土) 23:33

  • 1. 匿名 2022/09/05(月) 20:05:45 

    先日久しぶりに飛行機に乗って旅行に行きましたが
    脚はパンパン、普段よりも歩くので身体が凝ったり腰が痛くなったり身体がボロボロになりました。
    今30代ですが体力の無さを実感しました。50代以上で旅行したりしてる人を尊敬します!
    寝る時に休足時間を貼ったり、お風呂にきき湯を入れたりしていますが、翌日にはまだ疲れが残っています。

    旅行やフェスなど体力を使う時に疲れない、疲れを残さない為に対策してることってありますか?
    アドバイスください!
    旅行やフェスで疲れない為の対策

    +96

    -9

  • 2. 匿名 2022/09/05(月) 20:06:20 

    自宅にいる。

    +83

    -48

  • 3. 匿名 2022/09/05(月) 20:06:22 

    行かない

    +122

    -54

  • 4. 匿名 2022/09/05(月) 20:06:36 

    要所要所でタクシーを使って
    体力温存する

    +140

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/05(月) 20:06:41 

    足にあった靴を履く

    +199

    -2

  • 6. 匿名 2022/09/05(月) 20:06:41 

    2.3コメがマジガルちゃん

    +121

    -4

  • 7. 匿名 2022/09/05(月) 20:06:42 

    旅行やフェスに行かない

    +24

    -20

  • 8. 匿名 2022/09/05(月) 20:06:59 

    フェスって予想以上に歩くよね

    +146

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/05(月) 20:07:00 

    30代でそれはさすがに酷い

    +12

    -42

  • 10. 匿名 2022/09/05(月) 20:07:05 

    年取るとちょっと外出しただけでも帰ってくるとドッと疲れが出るよね
    体鍛えるとかプロテイン飲むとか?それぐらいしかできなくない?
    あとは無理のない日程にするとか

    +154

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/05(月) 20:07:07 

    普段から体力つけておく

    +153

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/05(月) 20:07:08 

    休息時間は足の裏に貼る。
    ふくらはぎにはサロンパス。
    アパレルで8時間立ちっぱなし+通勤電車で脚ぱんぱんになるけどこれが一番効く。

    +135

    -3

  • 13. 匿名 2022/09/05(月) 20:07:17 

    旅行とフェスは似ても似つかない

    +12

    -9

  • 14. 匿名 2022/09/05(月) 20:07:35 

    気合いを入れる

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/05(月) 20:07:54 

    どこでやるフェスかで変わるね。
    富士山の3合目あたりでやったフェスは凍えた。

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/05(月) 20:07:56 

    >>1
    お風呂にしっかり入ったり着圧ソックス履いたりしてもやっぱり疲れは残るよ

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:06 

    ライブの合間などに休めるときはきっちり休む

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:08 

    ライブ前にコレを飲むといいと聞いた事あるよ
    疲れが残らないらしい
    旅行やフェスで疲れない為の対策

    +119

    -4

  • 19. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:11 

    普段から体力をつけておく

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:18 

    普段から筋トレ、有酸素運動する

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:21 

    飛行機に乗る時はゆったりとした締め付けない服を着る
    ブラジャーもできれば緩めておく
    そうすると浮腫みが違うよ

    +109

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:24 

    スケボーで移動

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:24 

    何歳かより普段の環境によるでしょ
    車で出勤からのデスクワークとか

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:25 

    普段から歩いたり走ったりして
    体力つける

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:27 

    普段から運動して筋肉と体力をつける。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:39 

    ニンニクからできたサプリを飲む
    普段黒ニンニク食べて、旅行中はサプリですが、疲れてるハズなのに疲れを感じなくて逆に怖い

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:45 

    サンダルでもスニーカーでも、足の甲がしっかり覆われていて(もしくはバンドがあって)踵も覆われてる靴を履く。
    何十年も生きてきて最近気づいたんだけど足の左右差が結構あるから小さい方が足の指ギュッてなってたり脱げるの防ぐためにガニ股になったりして疲れの原因になってる。

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/05(月) 20:08:57 

    行かないってコメントしてる人いるけどさ、そういう話をしたいわけじゃないと思うんだよね主は

    +195

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/05(月) 20:09:12 

    50でも海外出張行かされるからねぇ。しょうがない。乾燥地帯では脛から血が出るもんね。

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/05(月) 20:09:49 

    前日は仕事も休みにして15時間くらい睡眠とってく

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/05(月) 20:09:53 

    体ボロボロになるほどの旅行って何?
    フェスならまあ分かる

    +2

    -18

  • 32. 匿名 2022/09/05(月) 20:09:58 

    年を取らない

    +2

    -7

  • 33. 匿名 2022/09/05(月) 20:10:01 

    便所のないところで便意を催して困らないようにパンパースをはめる

    +3

    -8

  • 34. 匿名 2022/09/05(月) 20:10:11 

    >>1
    30代でそれはまだ早いよ 60代で登山趣味でサクサク登ってる人いますよ

    +13

    -12

  • 35. 匿名 2022/09/05(月) 20:10:15 

    足にあったスニーカーを履く

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/05(月) 20:10:20 

    飛び跳ねるのはもう無理です

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/05(月) 20:10:33 

    旅先で欲張らない。観光バスに乗っちゃうのも楽です。

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/05(月) 20:10:42 

    夜は必ず睡眠をとる。
    旅行は気分が高揚して夜ふかしをしやすいけど、寝る時間を決めて(23時とか)、ピシャッと寝る!
    次の日、頭がクリアなので、旅行が楽しめるよ。

    +88

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/05(月) 20:10:53 

    マッサージクッションが部屋に置いてあるホテル泊まって夜1時間くらい使ったら、めちゃくちゃヘトヘトだった日中の疲れ&激しい筋肉痛が消えて、むしろここ数年で一番コンディション良い体にまで回復した。

    感動してソッコーで同じマッサージクッション買ったよw

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/05(月) 20:11:10 

    マッサージに行く。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/05(月) 20:11:15 

    >>22
    キルアかい

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/05(月) 20:11:26 

    1ヶ月前からウォーキングや階段昇降頑張って体力つける

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/05(月) 20:11:34 

    >>1
    靴じゃないかな
    普通のスニーカー履いて行ったらそうなる

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/05(月) 20:11:37 

    後ろの方で座って見るのも悪くない

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/05(月) 20:11:39 

    携帯用の低周波のマッサージ機持っていってる
    足の疲れは、夏ならホテルのバスタブに水を張って足だけつける

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/05(月) 20:11:40 

    >>1
    画像のチョイスよ…
    実際こういう人いたら行儀悪いなと冷めた目で見る

    +10

    -15

  • 47. 匿名 2022/09/05(月) 20:11:40 

    高麗人参を食べながら旅する

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/05(月) 20:12:29 

    >>1

    休息時間を足の裏に貼って寝ると大分違う。

    ディズニーランド入園や、海外旅行、鬼残業で疲れてる時に使用してるよ。

    やるのとやらないの、翌日の疲れが全然違う

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/05(月) 20:12:33 

    長時間の移動はジャージ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/05(月) 20:12:34 

    フェスは例外だけど、旅行はほぼ移動が疲れる。
    人間は高速で動く景色をみたら理解しようと脳が勝手に処理して疲れるから新幹線や飛行機など乗り物は通路側の席。
    自律神経の不調はほぼ水分不足だから座ってる間飲み物を飲む。トイレに行く為に適度に立ち、歩く。
    これでだいぶマシ。

    +47

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/05(月) 20:12:38 

    >>1
    あれこれ欲を出さない事かな
    メインを一つに絞って、後は体力に応じてその時決める

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/05(月) 20:12:48 

    主的(トピ的)には特効薬的なのを聞いているんだろうけど
    そんなものは無い
    日常での積み重ねなら話はある

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2022/09/05(月) 20:12:50 

    >>34
    そりゃ人それぞれ体力に違いはあるでしょ
    それに仕事してない60代と例えば体力仕事や長時間労働してる30代とじゃまた事情は違う

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/05(月) 20:12:51 

    予定を詰め込まずゆとりのある日程にする。特に移動日は疲れるからなるべく動かないでゆっくりする。
    食事の量、お酒の量、起床就寝と活動時間は普段の生活に寄せる。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/05(月) 20:13:10 

    牛黄(ゴオウ)って言う漢方飲む。

    EXILEや宝塚の方々も、コンサートや舞台の前は飲むらしく、それなりに高いけど、びっくりするくらい疲れない!

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/05(月) 20:13:14 

    最初から足や腰にに湿布しとく。五本指ソックス履いとく。座るタイミングで足首くるくる。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/05(月) 20:13:21 

    マカとか亜鉛のサプリめちゃくちゃ飲む

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/05(月) 20:14:28 

    >>34
    おっきな鞄下げたおばあさんが満員電車に複数人で乗り込んでくるのうざい

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/05(月) 20:14:52 

    >>1
    靴大事!!長時間歩いたり、立っていたりする場合は、衝撃吸収してくれる機能のある靴を履くか、ソールを入れて、ホテルに帰って寝る前に湿布貼ってから寝るとかなり足腰楽です。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/05(月) 20:15:05 

    私はフェス前に必ずアミノバイタルを飲む!
    旅行やフェスで疲れない為の対策

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/05(月) 20:15:08 

    これやろ
    旅行やフェスで疲れない為の対策

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2022/09/05(月) 20:16:05 

    >>1
    分かる。
    イベントで3時間立ちっぱなしだった時めちゃくちゃ楽しみにして来たのにもう帰りたいと思った

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/05(月) 20:16:15 

    >>1
    具体的にどういう行程の旅だったか書いて欲しい
    「飛行機に乗って」なんか、むしろいらない情報だわ

    +1

    -15

  • 64. 匿名 2022/09/05(月) 20:17:06 

    >>59
    スニーカーでもインソール入れるとかなり違うよね!

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/05(月) 20:17:15 

    >>1
    常日頃からの筋トレ

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/05(月) 20:17:20 

    >>1
    飛行機はビジネスクラスに乗る

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/05(月) 20:17:32 

    着圧ソックス
    低反発の靴底
    合間のストレッチ
    アリナミン

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/05(月) 20:18:16 

    朝は元気だけど、夕方には歩く元気がなくなってるのがフェス。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/05(月) 20:18:40 

    足に貼る湿布の休息時間は結構効果ある気がする
    たくさん歩いても翌日ちゃんと回復してる

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/05(月) 20:19:36 

    20代前半でもカウントダウンフェスはキツかった。
    幕張から帰るのにディズニー帰りも合わさって地獄だった。

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/05(月) 20:19:48 

    >>1
    ビタミンBの錠剤飲む。
    用量1日3錠だけど、こないだ時間あけて1錠多く飲んだ。効いてると思う。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/05(月) 20:20:47 

    >>1
    普段から基礎体力をつける。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/05(月) 20:21:13 

    >>36
    フェスではテンション上がっても飛び跳ねたりヘドバンしたりしないの大事w
    翌日の体の疲れが全然違う

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/05(月) 20:21:18 

    あまりはしゃがない。静かにしてる。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/05(月) 20:21:55 

    >>66
    本当にこれが一番だと思う。体力を温存できる。なんなら世界一周だって出来るよ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/05(月) 20:22:21 

    序盤のライブから飛ばしてると後半きつい…

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/05(月) 20:22:37 

    痛み止めを飲む
    痛みはごまかせる

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/05(月) 20:22:41 

    >>43
    やっぱり登山用の靴がいいのかね?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/05(月) 20:23:11 

    >>46
    脚あげてたら浮腫まないとか聞いたことあるけどね笑

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/05(月) 20:23:38 

    軽いバックに窮屈じゃない服とスニーカー
    だいぶ違います

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/05(月) 20:23:45 

    ジャンプはしない。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/05(月) 20:23:53 

    地球の歩き方やマップルや
    るるぶ読んで予習しておく

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2022/09/05(月) 20:24:23 

    >>63
    飛行機ってめっちゃむくむんだよ

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/05(月) 20:25:04 

    旅行はゆったりとした予定にする。
    色々つめこまない。
    知らない土地で道に迷ったりして、この間行った旅行では6キロ歩いてた…

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/05(月) 20:25:55 

    >>1
    日程に余裕を持つ。
    前と後でプラス2日くらい。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/05(月) 20:26:00 

    ある程度疲れることを想定内としておく。
    普段と違う環境だし、テンションも高くなるから、どうやっても疲れる。それでもトータル的には楽しいから、やっぱり旅行は行きたいな!

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/05(月) 20:26:16 

    >>63
    空港まで遠いと朝早く出ることになったり、電車遅延に備えて早めに出たりしてなんとなく気疲れもするから、そういうことが言いたかったんじゃないのかな
    飛行機旅は車旅より疲れるよ

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/05(月) 20:26:20 

    行く前は、あれも行きたいこれも行きたいって思うけど実際行くと疲れてもういいやってなったりするんだよね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/05(月) 20:26:20 

    50代ぐらいの人の方が元気だったりしない?
    子育ても落ち着いた頃だからかな

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2022/09/05(月) 20:26:23 

    フェスに行くと決めた日から毎日の筋トレするしかないんじゃないかな?

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/05(月) 20:28:18 

    >>46
    女性でこれやってる人ほとんど見たことない
    たまにいるけど、ぎょっとする
    おじさんはよくやってるよね
    行儀悪い

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/05(月) 20:28:58 

    フェスの最中は平気だけど家に帰ってから一気に筋肉痛になるときある

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/05(月) 20:29:01 

    >>12
    なんなら足の裏にもサロンパス
    後大浴場でジャグジーと
    コインマッサージ機で
    寝ると疲れマジ飛ぶ

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/05(月) 20:29:27 

    よくフェス行く40代だけど靴かな
    ソールが厚いと足の疲労感が全然違うよ
    この間もフェスで1日2万歩歩いたけど、翌日ふくらはぎが少しだるかった位
    前は股関節も腰も痛かったから、靴って大事だと思った

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/05(月) 20:33:36 

    >>93
    立ち仕事の後は足の裏が熱くなって寝れないんだよね。
    だから足裏はサロンパスの刺激より休足時間がいいの。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/05(月) 20:33:38 

    >>94
    おすすめのメーカー教えて欲しいです!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/05(月) 20:34:10 

    二日間野外ライブ参戦したら、足の親指の爪が剥がれた
    爪って剥がれるのね、で、再生するのね

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/05(月) 20:34:30 

    >>40
    友達が、ハードな旅行でヘロヘロになった時に足ツボ立ち寄ったら全回復してその後は元気に楽しめたって言ってたな

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/05(月) 20:34:57 

    身体を軽くする。

    ⇒普段から、体力づくり、ベスト体重キープ、荷物軽量化、旅行でも食べ過ぎない。

    せっかくだから、楽しみたいよね!

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/05(月) 20:35:13 

    >>95
    私はメントールの刺激でよく寝れる

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/05(月) 20:35:45 

    >>14
    それ大事ね(笑)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/05(月) 20:35:54 

    着圧ソックス。水分多めに摂る。旅行だからって調子に乗ってお酒を飲み過ぎない。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/05(月) 20:36:01 

    >>1
    フジロックなら配信で楽しむ。
    トイレもご飯も並ばないし、ゴロゴロしながら見れて最高だったよ!

    +7

    -8

  • 104. 匿名 2022/09/05(月) 20:36:54 

    靴が重要だよね
    無理してサンダルやパンプス履かずに、クッション性、ホールド性の高い物を履くだけで疲れ方が全然違う

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/05(月) 20:39:06 

    >>15
    長渕剛?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/05(月) 20:39:31 

    >>1
    夜はホテルで絶対客室マッサージ頼むけど、それでも疲れなんてとれないよ。
    旅行は疲れるもんだよ。主さんって色々神経質そうだね

    +3

    -18

  • 107. 匿名 2022/09/05(月) 20:40:19 

    >>46
    たまに高速バスの後ろの席の人が足をニュッと出してきてるのがすごく嫌

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/05(月) 20:40:47 

    >>40
    RSRで腰痛くて限界来てたんだけど、出店にタイ古式マッサージがあって施術してもらった後凄い回復したよ!
    マッサージ凄い🥹

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/05(月) 20:41:30 

    フェス好きとかではないけど、好きなバンドがたまに出演するからその時の為に普段から軽い運動はするようにしてる
    体力あるとフットワーク軽くなるから、日常生活でもなにかと便利

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/05(月) 20:41:37 

    勿体ないから
    この気持ちを捨てること!

    せっかく来たから遊ばなくちゃ、観光しなくちゃ勿体ないとか
    宿泊費や移動費用が勿体ないとかね

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/05(月) 20:42:57 

    >>39
    どんなのですか??

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/05(月) 20:44:12 

    普段から鍛えとく以外あるかな?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/05(月) 20:44:54 

    >>105
    ううん、レインボー2000
    長渕もそんなとこでやったのか!

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/05(月) 20:45:02 

    >>11
    スクワットして鍛えてる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/05(月) 20:45:59 

    >>100
    ほぼ毎日だから慢性的な疲労なんだと思う。
    本当はくるぶしから下を氷水に浸けて寝たいぐらい仕事の後足が熱い。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/05(月) 20:46:19 

    >>60
    これ買いに行ったら大容量しかなくて、バカ高かったのでワンランク下のを買ったのですが飲んでもあまり良くわからなかったです。
    やっぱりこの画像のプロが良いですか?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/05(月) 20:47:18 

    レムって快眠に特化したホテルにマッサージチェアが置いてあってずっと座ってたんだけど、よく寝れたし翌日疲れ全然残ってなくてビックリしたことある!
    泊まったのは六本木だけどまた泊まりたい

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/05(月) 20:50:44 

    >>11
    軽登山、知らない街散歩や遺跡、神社仏閣巡りが大好きなので普段からウォーキング、自重ストレッチ、ヨガ。目的があるから続けられる。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/05(月) 20:52:38 

    主です。
    皆さんありがとうございます。

    普段車ばかり乗ってるので筋トレやランニングをして鍛えたいと思います。
    靴はどこのものがいいですか?

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/05(月) 20:52:56 

    >>1
    あれこれ頑張りすぎない
    旅行だと張り切ってあちこち回ってしまって
    もう宿につく頃はぐったりだけど
    ゆとりをもって予定立てたら次の日楽だった(笑)

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/05(月) 20:57:01 

    >>106
    疲れを取るのが神経質なのか…

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/05(月) 20:58:05 

    一泊の温泉は疲れる。帰ってから1週間疲れが抜けない、、、

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/05(月) 20:58:32 

    >>8
    フェスに行った日だけスマホの万歩計がぶっちぎりの数字を叩き出してるわ。
    旅行やフェスで疲れない為の対策

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/05(月) 21:01:20 

    >>123
    ジャパンジャムかな?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/05(月) 21:05:32 

    >>116
    私は画像のアミノバイタルしか飲んだ事がないので他のシリーズの効果は分からないのですが…
    proを飲むのと飲まないとでは次の日の疲れ方が違います。
    お役に立てずすみません。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/05(月) 21:12:12 

    >>1
    海外行く時も、栄養ドリンク持って行ってました!
    あとは着圧ソックス、歩きやすいスニーカーで歩く
    アリナミンEXとか飲む
    ホテルは中心地にとって、定期的に休みに帰る笑
    いったん昼寝とかするとかなり回復します!

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/05(月) 21:12:48 

    移動中はとにかく楽な格好で寝る。
    夜マッサージ行くのも良いよね。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/05(月) 21:16:57 

    >>1
    旅行の次の日まで有休で休みを確保する。
    旅行から帰ってきた次の日は洗濯とか片付けもあるしいいよ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/05(月) 21:17:42 

    >>119
    フルマラソンランナーですがランニングならアシックスが一番良いと思いますよ!

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/05(月) 21:19:43 

    >>36
    自分はは上体と、足の爪先上げ下ろししながら、ジャンプしているフリをしているよwバレてるかもしれないけれど。
    立ち位置がズレないからオススメかも。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/05(月) 21:21:19 

    フェスの中盤で座ってふくらはぎを5分以上気持ち強めに揉んだら次の日の足の疲れが全然違くてびっくりしました!! 旅行の時は軽いゴルフボールを持って行って夜コロコロすると浮腫み防止になりますよー!

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/05(月) 21:26:24 

    旅行前はウォーキングで事前に体を作っておき、旅行翌日のマッサージを予約しておく。

    旅行当日はショルダー厚めのリュック&ソールがしっかりしたスニーカー&五本指ソックス&葛根湯。

    帰って来たら予約していたマッサージへ行き疲れを取って貰う。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/05(月) 21:30:55 

    >>124
    そうだよー!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/05(月) 21:31:32 

    >>119
    雨が降っても大丈夫なように好きなメーカーのゴアテックスのスニーカー買ったら底が若干合わないなぁと思ってたけど、ニューバランスのインソール入れたら快適になりました。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/05(月) 21:32:40 

    >>129
    ありがとうございます!
    アシックスは日本人の足に合うと聞いたことがあります。フルマラソン凄いですね!とても参考になります。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/05(月) 21:33:07 

    一人旅で歩きまくるのが好きです

    とにかく靴が大事 ニューバランスの革靴か、雨なら合皮のを履いてます 見た目がスニーカーっぽくないやつならある程度きちんとした場所もいける

    行く前3日くらいは栄養のある物を食べて揚げ物と糖分を控える

    歩くと汗をかくので疲労対策にマルチビタミンと塩飴もってく
    現地ではトイレを気にせず水分は遠慮なくとる

    日に当たらない事も大事なので、帽子か日傘は必携

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/05(月) 21:36:04 

    旅行やフェスに行くのに疲れないようにするって矛盾してない?
    疲れに行くようなもんなんだからw
    まあ翌日仕事とかは辛いから予備日は欲しいねえ・・・そんなに休めないんだけど

    +0

    -12

  • 138. 匿名 2022/09/05(月) 21:37:25 

    >>119
    ゾゾマットで足のサイズ測ると意外に本当に合うのオススメしてくれた
    ある程度ソールが優秀なメーカーのなら形が合うのが一番かな
    ニューバランスは足幅毎に展開がある

    間違ってもコンバースとかバンズはダメだよ、その辺りならサンダルのがマシ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/05(月) 21:37:30 

    温泉旅行とかは何泊もしないとかえって疲れる
    湯治とはよく言ったもんだ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/05(月) 21:37:34 

    >>134
    ニューバランスのインソールがいいのですね!
    お店に行って見てみます。ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/05(月) 21:38:13 

    オロナミンCを飲む

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/05(月) 21:39:32 

    >>17
    2日連続で行きましたが
    2日目の午前中はゆっくり過ごしました
    ライブがメインなので疲れないようとにかく優先順位を考えて行動

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/05(月) 21:42:22 

    >>138
    ゾゾマット持ってるので見てみます。
    ありがとうございます!

    旅行にはいてったのvansのオールドスクールでした…笑

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/05(月) 21:45:21 

    >>137
    矛盾してません。
    疲れるから対策をしたいって言ってるんだよ。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/05(月) 21:51:26 

    新幹線や飛行機の中ではスマホしない。耳栓とアイマスクアイマスク。
    途中何かおいしそうなもの見つけても、買って持ち帰らないでその場で宅配で送る。
    宿も素泊まりや朝ご飯だけにせず、大人しく2食付きにしてしまうと夜ゆっくりできる。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/05(月) 22:03:32 

    >>33
    これマイナスついてるけどオムツ履いてたら頻尿が治るのよ。使わないけどトイレに行けそうにない時は履いたり携帯してる。パンパースじゃないよ、大人用ね。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/05(月) 22:06:40 

    >>135
    ランニングのスニーカーはソールの厚さやクッションの強弱が自分の走り(速度など)に合っているのが大切だそうです
    お店の詳しいスタッフとよく相談してみてくださいね!
    >>135さんのご参考になれればうれしいです

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/05(月) 22:06:52 

    旅行はまだいいけどフェスやライブに行ける自信がもうない。少し前までは楽しんでたのに世間がコロナでしばらく行かなかったら体力もかなりなくなってる

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/05(月) 22:11:36 

    >>1
    20代の頃バックパッカーみたいなことしていた時は寝る時足にサロンパス貼って寝ると翌日楽だったよ
    ハサミ貼りとヒラメばりね❗️



    旅行やフェスで疲れない為の対策

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/05(月) 22:13:28 

    >>148
    一緒に鍛えて頑張ろ〜!
    60歳になってもフェス行ける様なおばあちゃん目指そうよ!

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/05(月) 22:16:08 

    遅筋を鍛える

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/05(月) 22:19:31 

    今日は動き回って疲れるだろうな
    って日の朝にあらかじめアミノ酸を摂ると疲れ方が全然違う
    アミノバイタルでも良いしこういうゼリー飲料をグシャっとつぶしながら飲むと「ファイトー1発‼️」って自分にも気合いが入ってその日1日楽しく過ごせる気がします😅
    旅行やフェスで疲れない為の対策

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/05(月) 22:19:35 

    ゆったりとした服装、歩きやすい靴、詰め込みすぎないスケジュール、気心知れた人が一人でいく

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/05(月) 22:23:03 

    >>111
    ルルド、マッサージクッションってやつです!

    二回ほど買ったけど、二回ともドンキホーテで2000円~2500円くらいで買えました!

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/05(月) 22:23:12 

    >>1
    夜早めに寝る

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/05(月) 22:26:15 

    >>96
    よく履くのはポンプフューリーとニューバランスだよ
    見た目の好き嫌いあると思うけどポンプの方が軽くて疲れなかった

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/05(月) 22:29:38 

    >>154
    ルルド、聞いたことあります!
    雑貨屋さん探してみます!
    教えて頂きありがとうございます!

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/05(月) 22:31:38 

    >>4
    同感!
    若いころは【時間・体力<お金】だったけど、今は【お金<時間・体力】になったわ。
    自分たちの状況によってタクシーを利用してるよ。重い荷物持っててホテルがちょっと遠いとか、ホテル~会場までとか。ちょっとことだけどずいぶんと身体は楽だよね。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/05(月) 22:48:20 

    >>13
    長距離歩くという点では似ていると思う。
    ちょっと使う筋肉は違うけど同じような疲労感だな

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/05(月) 22:50:40 

    ライブ目立ての旅行なら無理に観光しない
    バストイレ別のちょっと良いホテル取ってのんびりダラダラ過ごして気が向いたら観光やご当地のもの食べに行くって感じ
    前はせっかく遠くまで来たんだからって観光の予定をキツキツに組んでたけどライブまでに体力使い果たして足が痛くて楽しみよりも辛さが上回ったから今は無理しないようにしてる
    あくまでライブがメインなんだからって割り切る
    とにかくホテルと公共交通機関はケチらない

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/05(月) 22:50:56 

    >>152
    これ旅行中コンビニで見つけて飲んだら全然疲れなかった!
    ジュースでしょ?と思って軽くみてたけどリピート確定!

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/05(月) 22:54:14 

    予定を詰め込み過ぎないって大事なんだね
    田舎者だから時間があると観光地調べ行ってヘトヘトになってる。もう一生行かないかも…と思ったらね。
    みんな大人だ!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/05(月) 22:54:38 

    出掛けた次の日は体を休ませるため休む。
    次の日が仕事なら有給取る。
    それくらい身体に疲労がたまる。

    6歳と4歳の甥っ子と遊ぶときは次の日寝たきりになる。
    身体がしんど〜

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/05(月) 22:55:06 

    >>13
    どっちが大変とかある?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/05(月) 23:01:03 

    >>9
    30代でも前半なら元気でいられた
    39の今、一日外で過ごすと疲労困憊で足が上がらなくなる
    びっくりするほど体力なくなった

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/05(月) 23:02:11 

    >>152
    明日飲んで仕事しよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/05(月) 23:04:07 

    >>1
    私まさに50代で旅行や出張多めのタイプだけど、空港のラウンジは積極的に使う。
    時間ギリギリまで遊ばないで早めにチェックインして、しばしノンビリと静かに過ごすこと、飛行機を降りたときの疲れが違う気がするよ。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/05(月) 23:06:30 

    >>154
    ルルドいいよね。
    私も寝る前か寝起きに必ず1日1回は使う。
    キレイに疲れが取れる。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/05(月) 23:21:56 

    たくさん歩くときはnew balance履いてる。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/05(月) 23:29:28 

    酒飲むならウコンとかハイチオールCとか摂取して、疲れ切る前にこまめに休む

    疲れ切ると寝ても全回復しないから…😭

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/05(月) 23:30:32 

    >>1
    歩きやすい靴
    体温調節のしやすい服装
    季節問わず折り畳み日傘。

    無駄に体力消耗しない格好と準備が大事。
    マメに休憩取るのも大事
    寝坊してもいい。
    しっかり睡眠はとる

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/05(月) 23:43:04 

    50代で海外旅行年5-6回それぞれ2-3週間行くけど、一にも二にも普段の体力作りにかかってると思う
    週3日筋トレ+毎日有酸素運動1時間+週末ランニングの習慣10年以上続けてるから、更年期真っ最中だけど旅行中疲れても睡眠時間さえ確保できれば平気
    普段は1日一万歩ぐらい、旅行中は2万歩から3万歩は歩いてる
    でも、50代に入ってからは飛行機などの長時間移動はビジネスで、3日に一度はゆっくり起きる日程を組むとかはやってる

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2022/09/05(月) 23:48:39 

    フェスじゃないけど、ライブ遠征でご当地エステにいくのが楽しみ。
    がっつりほぐしてもらって、お肌もつるつる✨

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/05(月) 23:56:07 

    20代前半まではなるべく早く現地に着いてコンサートまでの時間ギリギリまで観光してて足が死にそうになりながらもなんとか楽しんでたけど、20代後半からはいかにコンサートを楽しむかに重点を置くようになったよ
    コンサートを楽しむために来てるんだからって自分に言い聞かせてゆったりプランを組んでる
    でも同じアイドルを好きな母親世代の50~60代のおばさま方がレンタカーに乗り合わせてコンサート以外の時間は聖地巡りしてるの見ると楽しそうで羨ましくなるなぁ
    もしかして今疲れやすいのは女性ホルモンのせいで閉経したらまた元気に活動出来るのかな

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/06(火) 00:13:54 

    >>48
    足の裏に湿布も私は良かった。

    コロナ禍前に海外旅行した時は、顆粒のクエン酸(そのまま飲めるやつ)と干し梅を持って行ってホテルに帰ったらたべてたよ。
    気休めかもだけど疲れが取れやすかった気がする!

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/06(火) 01:11:30 

    >>9
    マイナスだけど30代後半の私もそう思う。
    タクシーとか靴はもちろんなんだけど、そもそも運動不足で筋力もないと思うので、筋トレをおすすめするな。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/06(火) 01:17:57 

    >>123
    私もサマソニ行った日の万歩計ヤバイ
    旅行やフェスで疲れない為の対策

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/06(火) 01:20:08 

    >>152
    私はいつもライブやフェスの前にこれ飲んで終わった後にC1100とかクエン酸が入ってるやつ飲んでる

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/06(火) 02:30:51 

    リポD飲む。
    ディズニーランド1日疲れなかった。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/06(火) 02:31:24 

    ニューバランスいいんだ!
    知らなかった。
    私には幅がちょっと狭いんだよな〜

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/06(火) 02:45:06 

    普段から鉄分を意識して摂取
    旅行の日は朝から鉄分入り栄養ドリンクを飲む
    大浴場でゆっくりリラックス
    あんまり人がいないなら腕や足をもみもみマッサージする

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/06(火) 02:50:52 

    >>1
    ミニマリスト

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/06(火) 05:13:24 

    >>133
    自分も3日行ったわ。

    すれ違ってたかもね!

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2022/09/06(火) 05:35:37 

    マッサージガン。
    Amazonとかで売ってる小型のやつでも十分効く。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/06(火) 08:07:04 

    >>125
    とんでもないです!返信ありがとうございます!
    他にもプロが良いと聞いた事があるので
    次回はプロを買ってみます!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/06(火) 11:14:44 

    予定を詰め込まないようにする。
    アリナミンを飲む。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/06(火) 11:20:27 

    >>1
    足裏樹液シート使う
    寝る前に足の裏全体に貼って寝ると翌朝の疲労度全然違うよ
    旅行中ならこまめに座ったりお茶休憩したり、若い時より余裕のある日程組むとかかなぁ
    靴は歩きやすいもの優先で、ヒール高いのやサンダルはおすすめしない

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2022/09/06(火) 13:00:40 

    >>187
    100匀のでもいいのかな?匂いとかある?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/06(火) 15:14:46 

    >>138
    サンダルにするなら、スポーツタイプの高いサンダルを。
    履いてサイズも合ってるものを。
    とにかくスニーカーでも高い物を買うことにしようと考えながら、買いに行き、スポーツ用品に詳しい店員さんのアドバイスを聞く方がいいよー。
    サンダルもスポーツ用は疲れが酷いかが違うよ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/06(火) 16:36:30 

    >>1
    ライブや旅行などは普段より歩いたりはしゃいだりするから、体力勝負になりますよね

    私は、日中はアミノ酸BCAAが入ってるアミノバイタルを飲んで、帰ったら入浴剤をいれたお風呂に浸かって、
    寝る前にキューピーコーワ ヒーリングを飲んで、足の裏とふくらはぎの裏に冷やした湿布を貼ってから寝てます

    この対策で、翌日に疲れが残らないようになりました

    ホテルに着いたらすぐに冷蔵庫に湿布を入れて冷やしてます
    キューピーコーワヒーリング|コーワ健康情報サイト|KOWA
    キューピーコーワヒーリング|コーワ健康情報サイト|KOWAhc.kowa.co.jp

    就寝前にも服用可能なノンカフェイン処方。 コンビニで買える便利なシートタイプです。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/06(火) 21:17:02 

    フロリダで1週間朝から晩まで毎日ディズニーで歩き回ってたときは毎日アリナミンAと青汁飲んでた!
    疲れが朝にはなくなってたよ!フロリダでハイになってたからかもしれないけど笑

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/06(火) 21:25:12 

    寝るときに足の下にクッションとか置いて少し高くして寝る。
    足が疲れるとかむくむ人におすすめ。
    あとは普段から足の筋肉鍛えておく。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/06(火) 22:35:03 

    >>177
    めっちゃオープニングアクトからラストまで楽しんでるじゃん!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/20(火) 20:55:29 

    >>119
    ナイキのエアマックスめちゃくちゃ良いですよ
    ホント楽です

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/24(土) 23:33:14 

    足に合う靴プラス、スポーツソックスで大分足の疲れに差が出るよ。靴の中で足がしっかり固定される。
    旅行やフェスで疲れない為の対策

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード