ガールズちゃんねる

スルメイカ、産地偽り販売 兵庫・伊丹のスーパー、中国産を青森県産に 「ラベルを誤って印字」

109コメント2022/08/28(日) 23:48

  • 1. 匿名 2022/08/26(金) 23:58:36 

    スルメイカ、産地偽り販売 伊丹のスーパー、中国産を青森県産に 「ラベルを誤って印字」|総合|神戸新聞NEXT
    スルメイカ、産地偽り販売 伊丹のスーパー、中国産を青森県産に 「ラベルを誤って印字」|総合|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

    中国産のスルメイカを青森県産と偽って販売したとして、農林水産省近畿農政局は26日、食品表示法に基づき、伊丹市などで食品スーパー「ニッコー」を運営するニッコー(兵庫県洲本市)に表示の是正や再発防止策の実施を指示した。


    同社は「ラベルを誤って印字し、貼ってしまった。一度も確認しなかった」と説明したという。

    +1

    -138

  • 2. 匿名 2022/08/26(金) 23:59:11 

    なんで分かったんだろう!

    +170

    -2

  • 3. 匿名 2022/08/26(金) 23:59:12 

    oh……

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/26(金) 23:59:28 

    間違えちゃった!テヘかな

    +80

    -6

  • 6. 匿名 2022/08/26(金) 23:59:28 

    確信犯ちゃうのー?

    +228

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/26(金) 23:59:29 

    確信犯でしょ

    +185

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/26(金) 23:59:42 

    本当に誤ってかぁ?

    +116

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/26(金) 23:59:45 

    🤮🤮🤮

    +29

    -3

  • 10. 匿名 2022/08/26(金) 23:59:59 

    誤ってじゃないだろ

    +89

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/27(土) 00:00:01 

    中国と青森をどうやったら間違えるの??

    +229

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/27(土) 00:00:07 

    >ラベルを誤って印字

    ウソコケw

    +200

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/27(土) 00:00:11 

    何を信用して買えばいいのやら…

    +98

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/27(土) 00:00:43 

    「誤って表示」ですか?物は何でも言いようやねえ

    +57

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/27(土) 00:01:11 

    ラベルを誤って印字…なんて、どっかの政治家みたいな言い訳する

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/27(土) 00:01:17 

    嘘つくな

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/27(土) 00:01:24 

    >同社は、兵庫県と大阪府にスーパー計6店舗を展開するが、伊丹店以外は中国産スルメイカを仕入れていなかったという。

    ということはわざとだね

    +154

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/27(土) 00:01:25 

    やっちまったなー

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/27(土) 00:01:34 

    ほんとにやめてー!!
    中国産は何が入ってるかわからないんだから!!!

    +142

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/27(土) 00:01:41 

    誤らないと思うよ!

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/27(土) 00:02:00 

    スルメイカ、産地偽り販売 兵庫・伊丹のスーパー、中国産を青森県産に 「ラベルを誤って印字」

    +7

    -12

  • 22. 匿名 2022/08/27(土) 00:02:02 

    誤って間違えたんだね

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/27(土) 00:02:51 

    >>5
    近所のスーパーで豚肉に牛肉のラベルを間違えて貼ってた

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2022/08/27(土) 00:03:29 

    こんなの今に始まった事じゃないだろうよ。
    ミックス野菜とかも7割だっけ?国産のもの使用してたら外国産表記しなくていいとかもあるし。
    表記の基準って調べてみたら結構おかしな事が多い。

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/27(土) 00:03:33 

    他にも「誤って」表示している商品がありそう

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/27(土) 00:04:05 

    いろんな地域でまだまだ山程こういうのあるんだろうな

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/27(土) 00:04:06 

    ふーん、まあいいんじゃない?
    国も公文書改竄してるし

    +2

    -6

  • 28. 匿名 2022/08/27(土) 00:04:41 

    ドジっ子

    +0

    -6

  • 29. 匿名 2022/08/27(土) 00:04:42 

    >>19
    外食とか惣菜買ったりはしないの?

    +2

    -14

  • 30. 匿名 2022/08/27(土) 00:05:07 

    なにを言っているんだねチミは

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2022/08/27(土) 00:05:19 

    だいたい中国にイカ盗られて日本で漁が出来ないっつーのに、その中国からイカを買う!?

    +69

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/27(土) 00:05:38 

    それは、
    偽装です!

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/27(土) 00:06:27 

    青森産って表示してたって事は
    値段もそれなりだっただろうに…

    +79

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/27(土) 00:07:36 

    スルメイカの判断なんて難しい

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/27(土) 00:08:04 

    よりによって一番悪質な産地偽装やん
    中国ってことは密漁の可能性もありそう

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/27(土) 00:09:29 

    下手な言い訳せず正直に言った方がいいよ

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/27(土) 00:09:33 

    国産って書いてても怪しい商品たくさんあるよね
    たまに調べると実在しない住所が載ってるしさ北海道の豆とか

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/27(土) 00:10:04 

    スーパーで働いていたから間違える事あった
    毎回、産地、商品を手入力で入力して出すから

    +5

    -6

  • 39. 匿名 2022/08/27(土) 00:10:14 

    >>1
    他県民だけど
    私の中で青森産は信用してるからこれは許さない
    にんにくとか青森産買うし
    とくに魚介類はシビアに選ぶからありえないミスだわ

    +86

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/27(土) 00:11:01 

    この前熊本のアサリで騒動になったばかりなのに

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/27(土) 00:11:10 

    ニンニク🧄も怪しいと思ってる

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/27(土) 00:11:20 

    青森県勝手にかたるなよ

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/27(土) 00:13:53 

    >>1
    こんな店は他も偽装とかしていそうで怖くて買い物出来無いわ
    客をナメ過ぎ食品売るの向いてないんじゃない?

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/27(土) 00:14:11 

    中国を青森って誤ったの?
    無理がないか…

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/27(土) 00:14:21 

    >>39
    青森熊本
    田舎もんの考えることってセコイ

    +0

    -22

  • 46. 匿名 2022/08/27(土) 00:14:36 

    産地見て買ってんのに😠!

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/27(土) 00:14:40 

    まだこんな事やってんのか…うんざりするわ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/27(土) 00:17:16 

    AMAZONですら壮絶なインチキ商品売ってるんだからスーパーなんて普通にやってるでしょ

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/27(土) 00:17:49 

    もう生鮮食品は中国産置くのやめたらいいのに…
    売れ残ってるやつはほぼ中国産だし

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/27(土) 00:19:15 

    >>1
    うそこくなって!

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/27(土) 00:23:07 

    この記事間違えてない?
    > 伊丹市などで食品スーパー「ニッコー」を運営するニッコー(兵庫県洲本市)
    知らないスーパーだからホームページ見たけど、洲本市(淡路島)に店舗無いし、本部・商品部も大阪府枚方市になってるんだけど。
    スルメイカ、産地偽り販売 兵庫・伊丹のスーパー、中国産を青森県産に 「ラベルを誤って印字」

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/27(土) 00:26:47 

    >>33
    青森在住だけど、地元なのに高いよ
    安すぎるとか新鮮そうに見えないのは注意かもね

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/27(土) 00:28:58 

    中国が嫌で高い青森産ニンニク買ってるのに中国産だったらまじブチ切れる

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2022/08/27(土) 00:30:20 

    伊丹市民やけど利用したことないスーパーやったからまずは一安心やけど確信犯だろこういうの
    裏側めっちゃ見るし中国産は買わないようにしてるのにこんなことされたら何信用いたらいいのよ
    北海道とか青森とかめっちゃ信用して買うのに

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/27(土) 00:31:35 

    >>45
    なぜ青森と熊本?それしか知らない?
    お国に帰ったら?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/27(土) 00:33:12 

    >>12
    偽造だよねwなぜ分かったのか

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/27(土) 00:33:20 

    >>29
    なるべく避けてるよ!

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/27(土) 00:34:42 

    >>1
    ニッコー、謎の激安っぷりだから怪しげな店だと前から思ってた
    やはり誤魔化してる部分で利益とってるから、普通の既製品が同じメーカーでも他所より安いのかしら

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/27(土) 00:37:12 

    >>53
    調理師ですが中国産のニンニク=悪い訳ではないですよ。
    中華料理やステーキに使うニンニクは中国産が一番ニンニクの風味があって美味しいです。
    世界の食通が通う香港の有名な中国料理店も中国産のニンニクしか使っていません。
    アヒージョやパスタ料理にはスペイン産が美味しく、生やホール焼きには青森産が美味しいですよ。
    青森産のニンニクはニンニクの風味が弱くて芋に近い味なので、直接食べるか隠し味に向いています。

    +1

    -15

  • 60. 匿名 2022/08/27(土) 00:42:18 

    >>53
    大きさと値段で見分けるしかない

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/27(土) 00:44:08 

    >>48
    だってCEOが中国人だもん

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/27(土) 00:45:10 

    >>59
    中国産の話してるのに、中国強くすすめる中華料理の調理師って

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/27(土) 00:47:50 

    >>48
    amazonはやりそう

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/27(土) 00:48:39 

    >>59
    世界の食通が集う中国で、青森産は無理じゃないか?中国産使うよね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/27(土) 00:52:50 

    >>64
    いいえ、香港の三ツ星ホテルレベルだと料理を第一に考えるので、料理に合わなければ中国産を無理やり使う事はないですよ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/27(土) 00:54:01 

    >>62
    貴方が偏見に凝り固まってるだけです。もう一度私の投稿を読み直してください。特別中国産だけを勧めていません。

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2022/08/27(土) 00:56:12 

    >>1
    偽装隠蔽は日本のお家芸!

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2022/08/27(土) 01:09:35 

    伊丹のニッコーってめっちゃ地味なスーパーだよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/27(土) 01:23:00 

    >>2
    食べたマグロから
    津軽海峡の味じゃないってクレーム入ったんじゃないかな。

    +9

    -16

  • 70. 匿名 2022/08/27(土) 01:34:43 

    >>24
    車エビをパナメイエビとかいうのあちこちでやってたね

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/27(土) 01:37:22 

    >>5
    ズコーーー

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/27(土) 02:11:20 

    そういや青森のねぶたって韓国人が勝手に自分達の物って言い張ってなかった?青森県民が何も言わないからどーのこーのって。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/27(土) 02:13:49 

    >>70
    車海老よりもバナメイの方が熱を入れても固くなりにくいから
    ふつうの炒め物なんかはバナメイの方が基本的にいいんだけど
    そういう偽装や安いことのせいでイメージ悪いのねバナメイって。かわいそう

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/27(土) 02:14:18 

    肉の偽装店、プロに見破られる瞬間


    スーパーカー焼肉店 - ニコニコ動画
    スーパーカー焼肉店 - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp

    スーパーカー焼肉店 [エンターテイメント] スーパーカー焼肉店

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/27(土) 02:26:38 

    産地偽造されるのはいつも中国
    日本人に嫌われてて懸念されて買ってもらえないし売れないことわかってるんだね
    そうです、中国産は体に入れたくないんです
    産地誤魔化したとこの商品は反省されても二度と買いたくない
    信用ナシ

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/27(土) 02:54:48 

    >>12
    まじでクソだよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/27(土) 03:28:41 

    >>1
    >「ラベルを誤って印字し、貼ってしまった。一度も確認しなかった」と説明したという。
    こういうコメントでさらに信頼無くす危機管理能力ゼロのコメント..

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/27(土) 04:47:44 

    >>23
    ミートホープかよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/27(土) 05:38:30 

    >>6
    どうだろねー、パートのオバハンがラベラーの呼び出し番号間違えたんちゃうんかな、社員もパートも会社の為に企む何て熱は無いよ、単に作業をして帰る事しか頭にないから単純ミスやろ。
    見れば国産は直ぐわかるからスルメなんかでは誤魔化さないはずやで。

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2022/08/27(土) 06:14:06 

    一番恐れてた事だね。
    よりによって…て感じの天国から地獄の産地偽装
    するめは酒好きだけじゃなくて、健康意識高い人も買いそうだし

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/27(土) 06:15:51 

    >>1
    「ラベルを誤って」なわけない
    よく海に近い観光地で一夜干しのイカなんかを売ってるけどあれ殆んど外国産だから
    地元の水産業者が教えてくれた

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/27(土) 07:09:24 

    >>66
    理解できない無知はほっとけ
    こういう中国産=すべて危険みたいな単純思考な消費者がいるから国産偽装事件が起こる

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2022/08/27(土) 07:25:15 

    スルメイカの漁場は日本近海で元は同じだろう

    でも中国のは乱獲したイカのイメージ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/27(土) 07:32:54 

    >>2
    チクリがあったんじゃない?

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/27(土) 07:33:22 

    >>69
    イカがマグロ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/27(土) 07:35:01 

    >>66
    味の話ではないからじゃない?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/27(土) 07:36:17 

    加工手前までは海外で、パック詰段階で日本製とうたってるのは、貿易やってるとザラだから。でもこの円安で変わってきてるね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/27(土) 07:39:05 

    >>62
    日本の生産でも添加物や薬剤、海外で禁止されてるもの使ってるからね。安全じゃございません

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/27(土) 07:39:29 

    >>88
    きたきた。赤い書き込み

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/27(土) 07:40:46 

    >>89
    キタキタ。無知

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/27(土) 07:50:05 

    >>88
    中国産が信用出来ないのは当たり前だけど、日本産というだけで安全と言ってはいけない時代になってきてるのは確か

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/27(土) 07:58:06 

    >>23
    ビーフカレー頼んだのに今日のお肉は豚肉ですって言われたの思い出した

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/27(土) 07:59:20 

    >>67
    中国人が産地偽造に絡んでたり、パイプがあるからやで

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/27(土) 08:08:37 

    >>54
    ニッコーってみやのまえのところのやつかな?結構お客さん入ってるよね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/27(土) 08:31:17 

    >>19
    本当だよ
    少し高くても国産って信用して買ってんだからさ
    こんなん詐欺じゃんね

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/27(土) 08:51:59 

    >>94
    調べたらそうみたいやね
    私はもっと南やから行ったことないし名前も初めて聞いたスーパーだった
    普段から利用してる人は不安やんね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/27(土) 08:58:53 

    >>2
    大体こういうのは内部告発でしょ

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/27(土) 09:10:40 

    >>1
    私も内部告発したいんだけど、こういうのってどこに言えばいいの?保健所に連絡しても適当に流されたし。

    ちなみに、パプリカ韓国産、ニンニク中国産、干し芋中国産を国内産にして販売してます

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/27(土) 09:22:30 

    >>55
    あんたもお帰り
    話しかけんな
    田舎者w

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2022/08/27(土) 09:26:50 

    >>51
    ↓これもあった

    法人名 株式会社ニッコー
    フリガナ ニッコー
    事業概要 スーパーマーケット
    住所
    〒656-1301
    兵庫県洲本市五色町都志168番地

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/27(土) 09:29:51 

    >>98
    こういうのって、それなりのパイプを持ってる人がやっているんだと思う。
    地元の権力者を間に入れてるとかもありそう。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/27(土) 09:40:41 

    >>93
    何でも都合悪いことは外国人のせいか?ばーか

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/27(土) 10:10:44 

    >>1
    誤って??

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/27(土) 11:16:02 

    純粋に国産の食品って、高額になってしまって日本人は手を出せないという事なのかな
    中国産、ブラジル産辺りが日本人の生活水準に見合う手頃な品物になっておりますのでって感じか
    アメリカ産だなと思ったら、アメリカで要らなくなった穀物をどうぞされて受け入れただけのコーンだったり
    しんどいな、日本人

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/27(土) 11:48:13 

    >>98
    ステアカでテレビ局にでも投稿すればすぐにネタで取り上げられるんじゃない?夕方のニュースネタなくて、防犯カメラの内容ばっか流してるじゃない

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/27(土) 11:50:35 

    >>104
    まはや日本ジリ貧。そもそも肥沃な大地じゃないし、農家も減少してるから厳しいんじゃない。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/27(土) 12:32:04 

    >>17
    あーあ
    他の店舗はちゃんとやってるのに

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/27(土) 13:16:48 

    >>98
    ここから通報してみたらどう?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/28(日) 23:48:05 

    >>49
    売れ残りはしれ〜っと惣菜に使ってるんだろうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。