ガールズちゃんねる

【賃貸】退去費用いくらかかりましたか?

124コメント2022/08/30(火) 14:17

  • 1. 匿名 2022/08/26(金) 09:49:30 

    10年住んだワンルームマンションからの引っ越しを控えています。

    ワンルームのためキッチンの作業スペースがなく、棚をおいてその上で料理をしたり野菜を切ったりしていたので壁紙に汚れがついています。

    退去費用がいくらになるのか今からドキドキしています。
    みなさんの退去費用はいくらくらいでしたか?また汚れ内容や何年住んたかなど教えていただきたいです。

    いま清掃真っ只中なのですがこういうところに気をつけたほうがいいよ!忘れがちだけど個々掃除したほうがいいよ!などの情報交換も出来たらと思います。

    よろしくお願いします。

    +13

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/26(金) 09:50:20 

    よく調べといた方がいい。10年住んでたら普通に生活してた分の汚れた壁紙とか払う必要ないし。
    耐用年数だっけな?

    +137

    -2

  • 3. 匿名 2022/08/26(金) 09:51:04 

    10年住んで5万円くらいだったかな

    +11

    -2

  • 4. 匿名 2022/08/26(金) 09:51:26 

    冷蔵庫が置いてあったところの壁紙は、大家さん負担とかだよね。
    何か、色々他にもあったはず。

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/26(金) 09:52:02 

    10年以上住んでたらほぼ払わないで済むと思う

    私は6年住んだ物件で床の傷4000円払ったことがあるけど、他は全部敷金返ってきた

    +85

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/26(金) 09:52:25 

    新築入居2年で出たけど敷金は全部戻ってきた。
    一部汚れてしまったところを言われる前に伝えたけど、他がきれいに使ってますねと言われたから、それでなのかは分からない。

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/26(金) 09:52:31 

    壁紙は張り替えるでしょ?
    故意に傷つけたりしてなければ経年劣化で済みそう

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/26(金) 09:52:45 

    ワンルーム6年。喫煙者でもないのに八万取られた。たぶんかなりぼったくられた

    +49

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/26(金) 09:53:24 

    【賃貸】退去費用いくらかかりましたか?

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/26(金) 09:53:43 

    8年ぐらい住んで退去費用は無し、敷金も戻ってきた。
    フローリングに多少キズがついてたけど立会の人には問題視されなかった。

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/26(金) 09:53:46 

    壁紙は7年だか何かで交換しないといけないはず
    経年劣化で
    10年住めば特に柱に大きな傷つけたでもなければ大丈夫そう
    でも
    請求されたなら男の人たてたり気をつけて

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/26(金) 09:53:49 

    今まであちこち住んだけど支払い生じたことないな。敷金で事足りたよ。なんならお金戻ってきた事もある

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/26(金) 09:53:49 

    壁紙の汚れは多分大丈夫
    穴開けたとか、あきらかに壊したとかなければそんなに心配しなくてもいいと思う

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/26(金) 09:54:40 

    10年住んだアパート。
    私はものすごいズボラで片付け掃除がすごい苦手だったので、キッチンは油汚れすごいし、お風呂もカビが多いし、寝室も日の当たらない部屋だからカビがすごくて…
    とりあえず必死でできるとこまで掃除して、6万円くらいだったけど最初に払った敷金など差し引いて9000円弱で済みました。
    いくらかかるのかなってすごいビクビクしてたけど、ある程度の汚れは経年劣化でこちらが負担しなくて良いとの事だし、掃除もしてあってむしろありがとうございますと言ってもらえたから良かった笑

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/26(金) 09:54:42 

    2年で出たけど1000円もらった

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/26(金) 09:54:55 

    10年も住んでくれてありがとうと大家さんに言われダメにしたところも全部チャラにしてくれた。
    大家さん直で優しい人で助かった。

    +93

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/26(金) 09:55:03 

    壁紙が当時彼氏で遊びにきてた旦那のタバコヤニで経年劣化外って言われた。その費用は旦那に払わせた。

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/26(金) 09:55:37 

    たぶん大丈夫だと思うけど
    部屋のにおいはどう?
    掃除してるときに窓開けて換気扇しながらやるといいよ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/26(金) 09:57:01 

    >>16
    大家さんで変わるよね。
    1回目のところは管理会社で淡々としてて敷金からガッツリ引かれたけど、2回目のところは「綺麗に使ってくれてありがとうねぇ、お掃除もしてあるからそのままでいいよ〜」って優しいおじいちゃんから一銭も取られなかった。

    +60

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/26(金) 09:57:13 

    10年で一枚襖の桟が折れてたのでその代金6000円
    あとは経年劣化の範疇でした

    査定に来られた方は、フックや画鋲などの極小さな穴は大丈夫だけど目に見える穴は補修が必要
    時に水回りの破損は値段が多ければ◯十万になるので洗面台(これだけでも10万越え)は傷付けないほうがいいと言ってました

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/26(金) 09:57:22 

    >>1
    法律よくチェックしてね
    確かに6年以上住んだ人の経年劣化は支払わなくていいはず

    故意につけた傷とかは下手

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/26(金) 09:57:32 

    ここの壁が汚れてるので2万円です→持ってた雑巾で拭いたら綺麗に→…請求ないです
    全部向こうの言いなりにならない方がいいよ

    +64

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/26(金) 09:57:51 

    いまいちど
    賃貸契約書に目を通しておくといいかも

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/26(金) 09:58:02 

    >>19
    何年くらい住んでたんですか?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/26(金) 09:58:24 

    敷金で足りるはずなのに
    最初から付いてなかった洗濯機排水キャップがないとか色々言い出して口頭で言っても無理だったから文書送りつけて法的措置とると言ったら引き下がった

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/26(金) 09:58:26 

    退去費用0円にする方法を教えてあげよう。
    それは同業者を連れて行って一緒に立ち会ってもらうこと。マジで効果あるので友人に不動産屋いたら是非!

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/26(金) 09:58:40 

    わたしも10年1Kマンション住んでました。

    退去する旨伝えたとき
    「タバコ吸われてましたか?」と聞かれました。
    タバコ吸ってたら匂いをとるため、ちょっとなぁ、って感じでしたが、タバコは吸ってなかったので。それ以外普通に生活してもらってできた傷とかは経年劣化なんで気にしないでと不動産やさんが言ってくださり。
    一緒に確認したところ、一部張替え必要な壁紙?がありそこの部分だけ3000円かかりましたが、
    戻ってくる敷金(家賃2ヶ月分)から差し引かれたので、実質なにも払った気がしてません~。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/26(金) 09:58:43 

    0円でした。
    最初は17万ぐらいの見積もりを渡されましたが、当時の彼氏が詳しい人だったので、彼は見積もりを見て勝手に直したらいいやん。
    何にもこっちが払わなあかん項目ないやんと不動産屋に言うと、しばし無言の後、不動産屋はですよねとか言ってた。
    女だと舐められますね。

    +61

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/26(金) 09:59:18 

    言われるままに払わないほうがいいよ
    基本放置で引っ越せばいい
    なんか言われたら”払う理由を証明して書類で出して”といればいいし

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/26(金) 10:01:15 

    うちも子供が壁紙に落書きをしてしまったので退去時ドキドキしていましたが、壁紙に関しては400円しかとられませんでした
    落書きを消そうとして購入した薬液の方が高かったです(結局消えなかったし)

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2022/08/26(金) 10:01:48 

    やっぱりものを知らないとダメですね
    10年住んでいろいろイチャモンつけられて
    敷金全部取られました
    ちなみに積○不動産です

    そのあと腑に落ちなくていろいろ調べたら
    6年以上住んでいたら経年劣化に支払う必要もなく
    ちゃんとみなさんも調べてね
    あんまりおかしければ県の宅建協会に相談してください
    と消費者センターでも言われるようです

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/26(金) 10:02:21 

    大東建託。
    口コミとか見てどんだけブンだくられるんだろうと思ってたら、退去したあと電話で、綺麗に使って頂いてありがとうございます!ただ、ひとつお風呂場に取れないシミがあって…とお金取られそうになったので、そんなもの記憶にない、とハッキリ伝えたら、デスヨネーじゃあ、大丈夫です!とあっさり終わったよ。
    ここで取れそうな人には取るんだろうなぁと思った。

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/26(金) 10:03:10 

    4.5年住んで6万でした
    騙されてる?
    ウォークインの上の段の壁紙はスツール下ろしたり乗せたりするのでガリガリ削ってしまってたりしたけど

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/26(金) 10:03:16  ID:MRzOd8GRJW 

    >>1
    傷や汚れをチェックしておいて、自分で落とせるような物はなるべく落とす。
    さらに退去立ち合いの時に、元々の傷なのか、それもと心当たりがあるのか、ハッキリ伝えるの大事だよ!
    うちは古めの借家で、床に前に住んでいた方のお子さんが描いたような小さなマジックの跡があったんだけど、クレーム入れるほどじゃないしと気にせずに住んでた。
    だけど、退去の時に、うちでつけたから清掃代が多く取られると言われて、払わされるところだった。
    元からあったと頑張って伝えたよ。
    そもそも無傷で貸したわけじゃないんだから、傷や汚れの箇所を記録しててほしいわと思った。
    証明は難しいけど、しどろもどろせずに堂々と毅然として伝えるのが大事だと思ったよ。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/26(金) 10:03:31 

    9年住んだワンルーム敷金礼金無し物件でしたがめちゃくちゃピカピカに掃除したら部屋を綺麗に使って戴いてありがとうございますとルームクリーニング代2万も全て0円でした。予め国土交通省のガイドライン見て調べてたので揉めたらガイドライン見せてやろうと思ってました。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/26(金) 10:03:32 

    >>1
    2006〜2016まで住んでたワンルームマンション
    入居時支払った敷金1ヶ月で賄えたよ
    長く住んで頂いたので、大丈夫ですって
    レアケースなのかな?

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/26(金) 10:04:22 

    >>5
    5年住んでたら経年劣化というワードで対応出来ます!
    わたしも敷金5万だったけど全額返ってきました

    ちなみに10年住んで、壁紙には落書き、畳もボロ
    床もキズだらけ。
    退去のときに掃除は頑張った(しなくても良いらしい)

    不動産屋はめっちゃ綺麗ですねー!!!!!って何回も言うてた

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/26(金) 10:04:32 

    12年いたところで何もかからなかった
    トースターの後ろの壁黒くなってたけどね

    長く住んでいただいてありがとうございました!って言われたよ

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/26(金) 10:06:05 

    私、この前引っ越した時にクリーニング費用だとかで8万くらい請求されて、そんなこと契約書に書いてあるのか?て思って見てみたけどどこにも書いてないし、必要以上に汚してたりして無ければ払わなくていい、的なこと書いてあったから夫が指摘したら、退去時の担当者は「でも皆さん払ってますよ?」とか言い出して。とりあえずその日はサインせずにその管理会社の親会社?みたいなとこに電話したら、払う義務無いですね、とか言われたよ。え?そんなテキトーな感じなの?今まで指摘してこなかった人からは8万取ってたってこと???てなったよ。
    こっちが何も知らないと思ってサインさせようとしてくるところもあるからしっかり契約書見た方がいいよ。

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/26(金) 10:07:20 

    9年住んでた3LDKの家賃10万のマンションは退去時5万円はクリーニング代として必ず払う契約だった
    きれいに住んでくれてましたねと立ち会いで褒められたものの、10万円の請求が来た
    次に雪国の家賃7万円の3LDKのマンションに3年住んで退去
    どう頑張っても家具の裏とかの壁がカビてしまい、
    立ち会いの時に不動産屋に雪国なのでカビは仕方ないですと言われたものの12万円の請求が来た…
    そこも退去時綺麗でも家賃1ヵ月分の修繕費はかかるって言われてた

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/26(金) 10:10:12 

    敷金なしで入居契約書に「退居時は家賃1ヶ月分プラス消費税を支払う」となっていて本当にその請求が来て払ったんですけど、特に変ではないですか?

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/26(金) 10:10:19 

    家主都合の立ち退きだったから猫飼ってて部屋の壁も柱もガリガリだったけど原状回復ナシ、不要なものは置いて行ってよし半年賃料無料で敷金2ヶ月全額戻ってプラス150万ぶんどった
    契約最後の1年は他の部屋誰も居なくなって久しぶりの戸建て気分で最高だった

    +2

    -9

  • 43. 匿名 2022/08/26(金) 10:11:08 

    10年なら経年劣化でチャラになる部分も多いと思う。

    入居時の契約書と、もし都内なら、賃貸退去のガイドラインがあるから事前に確認するといいよ。
    不動産屋は大体ふっかけた請求してくるから、知識がないとぼったくられる。私も最初提示された金額から数万安くなった。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/26(金) 10:11:53 

    さすがに10年で壁紙は大家持ちで総張り替えすると思うわ
    そこは大丈夫よ

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/26(金) 10:12:42 

    >>1
    1LDKに新築から10年住んだけど、ルームクリーニング料35,000円しか取られなかったよ😃
    壁紙もすごく綺麗って言われたけど、でも全部張り替えなきゃいけない決まりだから張り替えるんです〜って言ってたよ😃

    +3

    -4

  • 46. 匿名 2022/08/26(金) 10:12:45 

    11年住んでるところで猫を2匹飼っていたので敷金診断士さんに相談して退去に立ち会ってもらう予定です。
    敷金診断士さんに少し取られるかもしれないけど限りなくゼロになるように頑張りますねと言ってもらい少し安心して立ち会いに臨みます。
    敷金診断士さんの費用は部屋の広さによりますが私は2万円程度でした。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/26(金) 10:13:02 

    管理会社の評判をGoogleでググってみて
    退去トラブルの書き込みがあったら気をつけてね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/26(金) 10:14:27 

    4年で8万円。
    綺麗に使っていたつもりでしたが壁紙貼り替えやドアの傷を指摘されました。
    敷金無かったし社宅用格安だったから仕方ない。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/26(金) 10:14:56 

    入居した時あちこち写真撮ったよ
    傷とか汚れとかさ
    古い物件だけど自分がしたってされたら嫌だもん

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/26(金) 10:16:20 

    良くない不動産だと
    敷金で賄えるものもそうせずに
    イチャモンつけて自分のポッケに入れそうだよね

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/26(金) 10:17:39 

    請求されて異議申し立てたら
    アッサリひく不動産屋多いよね
    正当な請求なら
    そんなあっさり取り下げれるものじゃないと思う

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/26(金) 10:17:50 

    >>41
    契約書に書いてあるなら支払うしかないんじゃないの?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/26(金) 10:24:26 

    壁紙と床の修復と、鍵で9万くらい

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/26(金) 10:26:52 

    そうなんですね
    私は10年住んでたのに10万くらい取られたよ
    愛知のHって管理会社ね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/26(金) 10:27:11 

    >>1
    うちは6年住んでいたアパートを退去しましたが、なるべく原状回復を目指して大掃除なみにピカピカに掃除をして引き渡しました。故意ではない多少の傷や汚れは経年劣化として見てもらいましたよ。

    うちの場合は契約書には「退去時の修繕費用は貸主(大家)が負担する」と書いてあったので退去時の修繕費用は一切かかりませんでした。そういえば入居時にクリーニング代を支払った記憶があるので、クリーニング代と更新料などで補填されているのだと思います。

    入居時の契約書はしっかり読んでおいて、退去時にもすぐに出せるようにしたほうがいいですよ。契約書に記載されている内容が全てなので。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/26(金) 10:27:16 

    新築に2年だけ住んだ。早々にフローリングにびっしりカビが生えて退去時色々言われないように管理会社呼んだ。
    夫が引っ越し作業したせいもあり、元々あった歯ブラシ立てを持って来てしまい、1200円支払いだけ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/26(金) 10:29:05 

    敷金なしだったので7万
    クロスだけ指摘された

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/26(金) 10:34:48 

    >>2
    ベッド移動させる時に擦ってクロスの一部が剥がれてしまったんだけど、それは過失になるのかな?退去費が怖い

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/26(金) 10:35:18 

    一件目8年住んだ2DK、敷金10万プラス4万
    和室の畳と襖の張替えで。子供もいなくてそんなに汚れてなかったけど結構とられた。
    (田舎の隣の家が大家さんで大家管理のアパート)

    2件目、2年住んだ3DK、敷金0退去費用も0
    子供産まれてからなので、床の傷とか汚れもあったけど故意のものじゃないので大丈夫ということだった(不動産会社が委託管理してるアパート)

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/26(金) 10:37:17 

    >>31
    私も積○不動産ってところでガッツリとられた!
    5年8ヶ月で退去したからかもしれないけど…
    必ずエアコンクリーニング料5万とられるところじゃない?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/26(金) 10:41:21 

    7年住んで、畳み6畳の張り替え料と自分で設置したエアコンを外す費用を取られた。合計7万。ぼったくり?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/26(金) 10:43:10 

    2年住んで4.5万。でもこれは物をぶつけてしまい、ドアと壁が少し凹んだのでその修理費として。何もなければ1万円返ってくるはずでした。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/26(金) 10:45:35 

    >>19
    大手管理会社は基本払ってある敷金と相殺で+-0かなー…

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/26(金) 10:49:23 

    10年以上住んでる古いアパート。
    お風呂に換気扇がついてないせいでカビまくり、お風呂の床はコンクリなんだけどそれも変色しまくり。
    キッチンは油が染み込んでる。
    これでも経年で支払いゼロで行けるかな?
    でも敷金でクリーニングされるとかでお金は戻ってこないのかな?
    よく分からない…

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/26(金) 10:49:26 

    >>61
    畳は経年劣化の場合もあるから何とも言えないけど、エアコンは自分で設置したものなら退去時に撤去するのは当たり前だと思う。撤去しなかったのなら費用を取られるのも仕方ないよね。

    退去の意思を伝えるときにそこは事前に確認しなかったのかな?
    私は「自分で設置したものは全て撤去してください。退去時に撤去されていない場合は撤去費用を請求します。」って言われたよ。

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2022/08/26(金) 10:54:58 

    >>20
    洗面台じゃないんだけど洗面台上の鏡面の棚の部分がヒビ入って穴が空いた
    最初管理会社が提示してきた金額3万だったけど、長く住んでくれたしコロナ禍でアルコール消毒やらで劣化が早くなってきてるかもしれませんねーって最終的に大家と折半に
    ちなみに9年半住んでました

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/26(金) 10:58:51 

    >>58
    壁紙だけなら高くても数千円だと思う
    穴が空いたりしてなければ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/26(金) 11:01:31 

    ワンルーム10年なら
    よほどのことがない限り
    敷金はすべて戻ってくるはず。

    しかし、ワンルーム=賃貸暮らしがビギナーとなめられて
    ぼったくられるかもしれないから
    気をつけて!安易にサインしないこと。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/26(金) 11:01:48 

    入居時新築で6年住んだワンルーム、契約書読み込んできっとお金取られないだろうとは思ったけど立ち会い当日はドキドキした。
    引越しで荷物を全部出してから判明したクローゼット内の壁紙のカビと、同じくクローゼット内の床の傷みはどうしようもなく、素直にこちらから説明したら、問題なかったようで、敷金全額返ってきました。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/26(金) 11:04:15 

    >>51
    ほんとそれ!別にゴネたとかでなく「これ本当にこちら側で負担すべきものですか?管理会社にも確認してください」って言っただけで数万円変わった。
    取れる分は取ってやろって感じなんだろうね。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/26(金) 11:04:40 

    まだ3年目なのに、床の傷が結構あるから怖いな。
    前住んでたところより明らかに傷が付きやすい。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/26(金) 11:08:23 

    5年住んで、敷金が返ってこなかった

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/26(金) 11:09:27 

    >>2
    経年劣化かな?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/26(金) 11:10:54 

    11年住んだマンションを出る時に
    和室の障子が2センチ(!)破れてるからと、
    10万ほどの請求。

    ハンコはその場では押さず
    持ち帰り 実家の父に相談したら
    そんなもん、払う必要ない、と一言。

    それを伝えるとあっさり0円に…。
    ぼったくられるところでした。

    それ以後、和室の物件は 避けています。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/26(金) 11:13:01 

    わざとではない経年劣化は仕方がない。
    そのための月々の家賃なんやから。

    それが6年経過したら 壁紙やクッションフロアは、
    ほぼ価値はない、とみなされます。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/26(金) 11:14:19 

    立会いのときにサインしたら、書いてある費用で合意したことになるから、もし疑問に思う点があったらサインしてはいけない。

    よく確認したいから新住所に郵送してください、でいい。サインしなくても、退去はできるから大丈夫。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/26(金) 11:14:40 

    普通の生活上の壁紙の汚れや日焼けは法律上払う必要がない、
    永く住んだ場合は、ひどい壁紙の汚れも払う必要がない
    (普通の汚れでも全面張り替えるから。ただし下地の石膏ボードまで損傷している場合は別だけど)
    国交省のガイドラインでは6年で壁紙の価値はゼロになる
    だけど請求してくる大家がけっこういる
    しかも工事の明細を見せてといっても見せない大家が多い
    適当に敷金の半分とか1/3とか引いてる

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/26(金) 11:28:59 

    床のワックスが一部剥げてるんだけど、その場合はお金取られるのかな?ちょうど来月引っ越すから気になる

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/26(金) 11:29:26 

    >>14
    お風呂のカビって掃除でとれました?
    ピンクのぬめりっぽいやつはとれるけど、黒かびになっちゃうとなかなかとれない。。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/26(金) 11:31:14 

    新築に3年住んで床に思いっきり傷をつけてしまい、罪滅ぼしで最後はキッチンお風呂トイレ等ハウスクリーニング入れたのかってくらいめちゃくちゃ綺麗にしたんだけど、なんか退去時のチェックもめちゃくちゃ適当で、結構大きい管理会社だったから拍子抜けしたなぁ
    綺麗にしたことも何も触れてくれなかったし🥲(笑)
    請求は0でした(入居時の敷金礼金も0だった)

    こればかりは管理会社とか大家さんによるかもしれないですね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/26(金) 11:32:47 

    2年住んだ時は敷金返ってきた〜!
    そこそこ掃除はしてたけど
    すごい綺麗にしてたわけでもないからラッキーでした

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/26(金) 11:33:06 

    >>42
    それって。。。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/26(金) 11:36:27 

    >>79
    全然綺麗には取れませんでした。
    ただそのアパートは入居時に照明器具も電球も自分たちで付けなくちゃいけなかったので、退去の時にお風呂も洗面所も電球を取ってしまってました。なので、窓無しで暗いお風呂の汚れは管理会社の人もちゃんと確認してないでサラッと見ただけでした。
    参考にならなくてごめんなさい!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/26(金) 11:42:29 

    20年近く住んで、家買うから退去した。退去費用は0円。ただ、敷金は住んだ年数に比例して償却される形だったからほとんど返って来なかったよ。それは契約の際に納得してるからもちろん異論なし。契約書はちゃんと最初に確認しておいた方がいいよ。不動産屋や大家さんによって色んな形あるから

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/26(金) 11:52:16 

    >>83
    やっぱ取れませんよね。泣
    うちも似たような状況で。
    とりあえず他のところとか含め掃除頑張ってパッと見だけでもきれいにします。。
    お返事ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/26(金) 11:52:59 

    >>2
    壁紙は丸6年住んだら評価額ゼロになるから、壁紙の汚れで請求されないと思うよ〜

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/26(金) 11:59:21 

    >>2
    入った時から壁紙剥がれてたり汚かったのに、二年で退去する時に「壁紙全部張り替えるから、その費用出せ」って言われたり、元々無かった物を「○○が無くなってるから買ってきて」って言われた事ある。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/26(金) 12:02:28 

    >>1
    敷金なしで、10年住んだら何も払わなくてよかったよ。スペアキーだけ紛失しちゃってたからその交換代取られた。3万。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/26(金) 12:09:27 

    >>87
    もしこう言われたら、言い返してもいいのでしょうか?
    契約書で経年劣化の基準等そんなに細かく書いてないので…

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/26(金) 12:14:49 

    去年あまり良い噂を聞かない大東建託を退去しました。2LDK夫婦+猫。
    猫は主に窓のあるひと部屋で暮らしていました。壁にはシートを貼っていましたが結構傷がありました。 
    掃除は好きな方でキレイにしていたと思います。
    敷金0物件で退去費用は3万ほどだったので拍子抜けしました笑

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/26(金) 12:15:19 

    >>90
    自己レス。四年間住んでいました

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/26(金) 12:18:44 

    >>79
    なかなか取れなかった。
    でもよくみんなが掃除をサボりがちな風呂や台所や洗濯機の排水口をきれ〜〜いにして印象を良くした笑
    それが良かったのかはわかりませんが結果お風呂の事は言われませんでしたよ!
    やっぱり借りたものはできるだけきれいにしていたほうがやっぱり印象はいいはず、と思います

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/26(金) 12:26:10 

    >>26
    同業者って不動産屋ってこと?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/26(金) 12:28:50 

    >>1
    昔と違って今は経年劣化のメンテナンスは
    全て家主負担がだけど未だに借り主に敷金
    から差し引いて来る場合があるのでその時は
    消費者センターに言うと脅せば引き下がるよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/26(金) 12:29:30 

    大型家電や大型家具等が置いてあるそれらを引越し当日に動かさないと掃除できないような場所の掃除ってどうしてます?
    そういう引越しの経験は一度しかなくて、そのときは掃除しなくても別に何も言われなかったんだけど。
    ホコリがたまってるだけなら費用請求とか特にはないものと思っていいのかそうでもないのか。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/26(金) 12:40:41 

    敷金なし礼金2ヶ月物件だと退去費用どうなるのかな?
    関東で当分引っ越し予定はないが気になる。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/26(金) 12:41:27 

    基本の掃除代だけ。これはどんなに綺麗でもかかるらしい。あとは10年以上借りてたので、壁の多少の汚れは勿論、ベランダにCSアンテナ付けたのですが撤去する時に外壁が取れてもとられなかったです。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/26(金) 12:48:36 

    いろいろ意見もあるとは思うが敷金で済めば文句はない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/26(金) 13:10:12 

    >>58
    過失になるけど数千円でしたよ~

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/26(金) 13:27:58 

    >>1
    16年住んだアパート、
    10万程戻ってきたよ。

    不動産、若い女性は特に世間知らずとみくびられてぼったくりがよくあるらしいのでしっかり学んで損しないようにするのがいいと思う

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/26(金) 13:29:06 

    敷金の半分以上は戻ってきた。猫飼育可で猫飼ってたけど綺麗ですねーって。タバコも吸ってたけどたいした問題じゃなかった。その物件とは別だけど家財保険入ってるとまた違うよね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/26(金) 14:01:04 

    前の家は一人暮らしだったんだけど、床のワックスがはげてる部分があったのと、床に傷が少しついてしまっていたので3年弱住んで8万くらい退去費かかった。
    今は新築アパート3年目だけど、コンセント部分に子供がぶつかってコンセントの上の壁に穴が開いてしまってるし、壁紙が剥がれやすくて所々何かがぶつかって小さく剥がれてる場所があるし、誕生日の飾り付けで壁にマスキングテープの上から色々貼ったのにマスキングテープを剥がすのに壁紙もその通りに剥がれてしまっている。
    これは相当退去費取られるんじゃないかと今からびびってます。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/26(金) 14:22:06 

    >>1
    10年住んでたら壁紙は減価償却で価値ないから払う必要ないよ。

    7年住んで退去時に壁紙代…って請求されそうになったけど、ガイドライン持ち出して7年住んでるんですけどって言ったら退去費用全部タダになった0円の請求書送られてきたよ。

    彼氏とか兄弟とか父親とか男の人に同席してもらったほうがいいよ。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/26(金) 14:34:14 

    前に住んでいたところ湿気が凄くて衣装ケースが置いていた場所の壁が緑にカビてしまいました。
    ハイター吹きかけたりしてかなりマシになったけど完全には取り切れなくて汚く残ってしまいました。しかも一部湿気で壁紙がふやけている部分もあったし、これは壁紙取り替え代請求されるなと思ったけど、退去日立ち会った管理会社の人に「物凄く綺麗にお部屋使っていただきましたね。問題なしです。」って言われ、何も請求されず、敷金も返ってきました。
    湿気が酷いのは建物にも問題あった感じがしたし、他の部屋もカビるのは普通だったのかもと思った。
    ちなみに4年住んでいました。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/26(金) 15:02:55 

    2年住んで40万だったけど安くしてくれて20万

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/26(金) 15:37:57 

    クッションフローリングじゃない硬いフローリングで、古いから何か亀裂が入ってハゲてるんだけど、これも取られるのかな?
    結構大きいから目立つんだよね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/26(金) 15:46:14 

    更新する度に値下げ交渉してたら嫌がられるよね?
    やった人いる

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/26(金) 16:10:58 

    敷金なしの家に6年住んで一円も取られませんでした。
    ちなみに床の小傷や凹み、汚れはあったので高い金額を取られることを覚悟していました。
    むしろこちらから床に傷があると思うのですがって言ったら特に大きな傷はなかったですよと言われました。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/26(金) 17:22:50 

    >>95
    私は引っ越ししたあとに掃除のためだけに数日多めに見積っておいたよ
    日割り計算だから住んでないのにちょっと支払わないといけないけど、全ての物が無くならないと掃除できないから💦

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/26(金) 19:06:00 

    >>31
    積和不動産は評判悪いよね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/26(金) 21:40:56 

    >>110
    何も知らずに契約してしまったので後悔しました

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/26(金) 22:06:51 

    3LDKのとこに3年住んでタダ、敷金も払ってません。大家さんがいい人でした。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/27(土) 07:28:43 

    >>1
    10年住んだら壁クロスも畳も変えるでしょ。タバコすわなくても劣化してるし

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/27(土) 07:40:26 

    >>31
    賃貸の仲介業者さんから、この管理会社は退去時にかなり費用請求あるからやめといた方がいいって言われた事あります。
    私は新築物件に10年毎に引っ越ししてますが、退去費用払った事一度もないです。エアコンのリモコン壊した時も、「あ!大丈夫っス」って言われたくらい。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/29(月) 02:03:28 

    >>90
    私も大東建託で夫と2人暮らしなんですが、床にけっこう傷がついてて、張替えになって大金請求されないか不安なんですが、床はどうでした??

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/29(月) 18:36:32 

    明日、立ち合い
    ・心配点
    1.クローゼットが途中までしか閉まらなくなった
    2.もう一つのクローゼットが地震で取れた、キズなし
    3、台風で吸気口しまらなくなった

    1.クローゼット、元から部品古めだと思う。7年住んだし。
    2.3火災保険の人には地震や台風は対応できないって言われた。管理会社は壊れた時すぐに電話はしてくれなかったんで…って言われた。あれだけの地震や台風でガラスとかならまだしもクローゼットの扉や吸気口くらいでいちいち電話するか?

    ルームクリーニング以外に何が取られるか聞いたら、エアコンクリーニング代とか…って言われて、『え?それはこちら負担?YouTubeで得た知識ごちゃごちゃと』『まあ…確かにそうでしたね』って言われた。勉強してなかったらクリーニング代も取ろうとしてたのかな…


    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/29(月) 18:37:27 

    立ち合いってしなくていいみたいじゃん、コロナを理由にバックレちゃだめかな、、

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/29(月) 18:41:15 

    >>116
    プラス
    網戸はマンションの外装工事の人が勝手に取ってて放置した。外装工事は誰が見てもやってるけど網戸とりまっせみたいなお知らせの紙なんて捨てた
    網戸取った覚えなんてないとか言い出さないよなまさか

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/29(月) 18:42:57 

    >>114
    教えてくれるの?アパマンで借りたけどどうなるかなあ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/29(月) 18:48:55 

    >>8
    てか退去費用っていつまでに支払わないといけないの?って管理会社に聞いたら大体1ヶ月後くらい…って言われたけど何のルール?契約時のルームクリーニング代は契約時にサインしてるからすぐ払うけど、高額求められてほんとに金なかったら、いつまで待ってくれるんだろ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/29(月) 18:51:53 

    >>11
    逆に彼氏とか連れて行って彼氏さん泊まられてドア殴ったりしましたか?とか言われない?私は小柄で痩せてるんだけど、私がドア壊せる力あるように見えますか?!って言えないかな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/29(月) 18:55:03 

    >>16
    建物自体に大家さん住んでるとことかでは取られたことないんだけど、怖いのは分譲とか…一部屋にオーナー1人いて途中譲渡されたしなんか沖縄の知らない人でどうなるんだろうって震えてる

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/29(月) 19:03:41 

    >>29
    『立ち合いの時に請求書にサインするんですか?私、よくわからないので両親に払ってもらってるから両親に一度持ち帰って見せてあとからサインして郵送してもいいですか?』って電話したら『立ち合い終了しましたってサインと請求書がセットになってるので…』とか言われた

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/30(火) 14:17:44 

    7年住んだ1K
    契約時に払うと約束のハウスクリーニング 26000
    キッチン下の傷 25000
    エアコンクリーニング 16000
    で7マン程です。


    エアコンは払わなくていいって言ったから掃除しなかった、床はピカピカにした…
    台風の時になんか汚れたって言ったけどふいとけば良かった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード