ガールズちゃんねる

AIに描かせたポスターのクオリティが普通に売れそうなレベルですごい「人間の仕事どうなるんやろ?」

187コメント2022/07/22(金) 00:49

  • 1. 匿名 2022/07/19(火) 00:48:34 

    入力された言葉から自動で画像を生成するAI画像ジェネレーター「DALL-E2」によるイラストがこちら。
    ・スイスモダンのネコ

    ・ダッチモダンのネコ

    ・ドイツ構成主義のネコ

    ・ロシア構成主義のネコ


    こちらは「セーラー服で食パンを持った少女、構成主義プロパガンダ風」という指定で生成されたイラスト


    「犬に吉備団子を与える桃太郎」作 アルフォンス・ミュシャ


    「新しい時代の到来を祝福するメチャクチャ太った猫の神聖で素晴らしい油絵」


    AIすごい…!!

    +565

    -8

  • 2. 匿名 2022/07/19(火) 00:49:01 

    まじですごいやんけ

    +820

    -2

  • 3. 匿名 2022/07/19(火) 00:49:41 

    ああ、猫のやつは近代美術館に展示してあって「新鋭若手クリエイターの作品」とか書いてあっても納得してしまいそうw

    +776

    -7

  • 4. 匿名 2022/07/19(火) 00:49:42 

    ネコは誰が描いたってかわいい🐈

    +400

    -17

  • 5. 匿名 2022/07/19(火) 00:50:01 

    なんかお洒落

    +342

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/19(火) 00:50:02 

    メチャクチャ太った猫
    可愛い。

    +467

    -4

  • 7. 匿名 2022/07/19(火) 00:50:05 

    有能すぎてひく
    お願い仕事取らないで

    +416

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/19(火) 00:50:18 

    「あっ困ります」

    +136

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/19(火) 00:50:53 

    腕上げたな。
    でも最後の猫は「部長の転生」っていうタイトルがいいと思う。

    +186

    -7

  • 10. 匿名 2022/07/19(火) 00:50:53 

    桃太郎が聖人すぎる

    +207

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/19(火) 00:51:21 

    お題考えるの楽しそう

    +124

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/19(火) 00:51:44 

    めちゃくちゃ太った猫の太り度合いをわきまえてるのがすごいと思う

    +270

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/19(火) 00:51:44 

    代わりに描いてほしい

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/19(火) 00:51:53 

    >>1
    正確に言うと
    AIは筆を持てないから
    油絵を描けるわけがない

    +7

    -36

  • 15. 匿名 2022/07/19(火) 00:52:00 

    >>1
    人間はAIに指示を出して、ちょっと仕上げをするだけでよくなるかも

    +75

    -4

  • 16. 匿名 2022/07/19(火) 00:52:21 

    ポスターバウハウスかと思った

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/19(火) 00:52:34 

    「イケメンにちやほやされるガル子」で1枚描いてご覧なさい
    それを見て判断するわ

    +154

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/19(火) 00:53:03 

    >>7
    デザイン系の副業してて
    ゆくゆくは本業にと思って頑張ってたけど自信なくしたわ。

    クリエイティブすらAIもできるって
    もう人間ってなんなん...

    +242

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/19(火) 00:53:21 

    >>1
    AIは「構図」って理解できるのかね??

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/19(火) 00:53:29 

    いろんなのパクったやつの集合体じゃないの

    +71

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/19(火) 00:53:49 

    エンブレムの彼とか要らなくなっちゃう

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/19(火) 00:53:57 

    ネコのデザインのやつ普通にフライヤーにありそう欲しい

    +88

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/19(火) 00:54:21 

    >>7
    全部盗ってあげる!アハハ!

    +39

    -3

  • 24. 匿名 2022/07/19(火) 00:54:46 

    油絵の猫ちゃんすごいな

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/19(火) 00:55:03 

    AIとかいらんねんマジで
    日本をどうしたいの?
    マジでやめてほしいわ

    +7

    -23

  • 26. 匿名 2022/07/19(火) 00:55:04 

    >>17
    「ガルAM1時寸前の管理人」とかも見たい。

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/19(火) 00:55:39 

    一番下の猫、タロットカードに出てきそう

    +63

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/19(火) 00:56:00 

    >>1
    > アルフォンス・ミュシャ

    って書いてあるのは
    AIが描いたんじゃないのね

    +2

    -23

  • 29. 匿名 2022/07/19(火) 00:56:28 

    ラッパ猫かわいい

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/19(火) 00:57:01 

    AIにできないことってないんじゃないかと思えてくる

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/19(火) 00:57:06 

    深津さんをガルちゃんで見かけるとは…

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/19(火) 00:57:21 

    女の子の絵、ダビンチのこれ思い出した
    AIに描かせたポスターのクオリティが普通に売れそうなレベルですごい「人間の仕事どうなるんやろ?」

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/19(火) 00:58:07 

    忖度なしの似顔絵になるね
    私は結構です✋

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/19(火) 00:58:28 

    ネコの連作ポストカードで欲しい

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/19(火) 00:58:38 

    ガルちゃんのトピやネットニュースの見出しでAIに~とか見ると、先に歌手のAIが浮かんで、いっつも一瞬「どういうこと!?」ってなる…

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/19(火) 00:58:47 

    >>7
    オーホッホッホ
    あなたの仕事はこのAIが頂いていくわ❤️

    +9

    -9

  • 37. 匿名 2022/07/19(火) 00:59:26 

    ミュシャ風って定めてる?ように
    オリジナルの作風を産み出すことはできまい。
    と思ってるけどAIなめてるかな…
    絵は普通に好き!

    +23

    -2

  • 38. 匿名 2022/07/19(火) 01:00:59 

    >>10
    猿がいない🐒

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/19(火) 01:01:52 

    これってこれまでの作家の作風とか技法を学習してるってことだよね
    模倣の精度が高いからパクリとかそういう問題に発展しそうな気もする
    まあ人間もそうなんだけど笑
    AIにやらせたらギャラいらんから任せる企業も増えていくかもね…

    +94

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/19(火) 01:02:18 

    >>17
    No data……

    +86

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/19(火) 01:02:28 

    トレパク絵師に頼むぐらいなら、AIに頼めばいい

    +88

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/19(火) 01:03:05 

    >>28
    ミュシャが描いたらこうなるっていうのをAIに指示出してるって事なんじゃない?

    +68

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/19(火) 01:03:13 

    黒人とゴリラ選別は完璧になったのかな?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/19(火) 01:03:38 

    自分自身を描いてってAIに言ったら何描くんだろう?

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/19(火) 01:04:01 

    >>1
    打ち合わせの時のラフよりコレがいい(笑)。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/19(火) 01:04:11 

    メチャクチャ太った猫のやつ可愛い!!

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/19(火) 01:04:54 

    イチローの会見のときにめちゃくちゃな字幕出してたAIはかなりアホだったけど進化したのかな

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/19(火) 01:06:41 

    crayonの時は猫の顔とか人の顔、キメラみたいだったから、dalle2は本当に凄い!
    早く触ってみたい!!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/19(火) 01:08:48 

    これからは誰もがアーティストになれる時代か、アートの概念が変わりそう

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/19(火) 01:08:56 

    きびだんごを渡す桃太郎が神聖すぎて物語変わるw

    これからサタンでも倒しに行くんかw

    +47

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/19(火) 01:09:51 

    でもなんだかんだ人が描かないと価値出ないんじゃないの?

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/19(火) 01:10:04 

    私もやってみたいけどまだ一般の人がまだ使える感じではないのかな?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/19(火) 01:10:33 

    >>1
    「犬に吉備団子を与える桃太郎」作 アルフォンス・ミュシャ
    の絵、「なんかこの桃、酸っぱっ!!」て顔やん

    +24

    -2

  • 54. 匿名 2022/07/19(火) 01:11:20 

    >>18
    人間がしてきたデータの蓄積から導きだしたもののクオリティが高いと人間がやる気なくしてやらなくなって人間が退化しちゃいそう
    パラドックス?

    +67

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/19(火) 01:12:23 

    >>25
    日本どころか世界レベルで人間いらなくなるかも
    なのに人口は増えるばかり

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/19(火) 01:15:18 

    桃太郎wミュシャは晩年だろうか

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/19(火) 01:18:23 

    >>47
    そのへんも格差出そう
    予算少ないところはへっぽこAIしか回ってこないみたいな

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/19(火) 01:18:25 

    し、仕事が減る…(´༎ຶོρ༎ຶོ`) by絵描き

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2022/07/19(火) 01:19:25 

    つみおじで良いならこれでも良いよね

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/19(火) 01:22:32 

    スマホだって使いこなせない人多数だからなあ
    いくら技術がすごくても手に余る人間が多数派なら、すぐ人間いらないともならないのでは
    逆に使いこなせる人が稼げる人間として差をつけていくんだろうけどね

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/19(火) 01:23:46 

    AIが対応してくれたヤマトの集荷受付。
    わかりやすいようにゆっくり住所を言ってたら時間切れ笑になってしまって、次に早口で言ったんだけど問題なく対応してくれた。すごいことだけどもう人じゃなくていいんだと思うと、なんだかさみしい。

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/19(火) 01:26:16 

    自動運転の事故とか、著作権に触れる絵になったときの責任どうなるんだろうね
    任せた人間が悪いですぐに決着つけないと思う
    自分は悪くない販売した会社が悪いとかごねそう

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/19(火) 01:32:48 

    AIのレベルが凄過ぎて笑えなくなってきた
    恐怖しか感じなくなってる

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/19(火) 01:33:29 

    >>20
    だとしても、まとめ上げてそれなりに完成させたら充分じゃない?

    +50

    -2

  • 65. 匿名 2022/07/19(火) 01:38:06 

    >>18
    同じく!
    ようやくチビチビ収益化出来てやる気みなぎってたのに、ダブーンってなった…

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/19(火) 01:41:09 

    >>53
    桃やなくて、キビタンゴでは?

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/19(火) 01:41:44 

    ここまで出来るんだ!現代アート感すごいね!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/19(火) 01:45:36 

    >>1

    センスが分かってるな

    普通にポスターにして売って欲しい

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/19(火) 01:46:19 

    >>65

    横だけど収益化出来てるのすごいです。自信持ってください

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/19(火) 02:00:15 

    >>32
    物凄く険のある顔だね

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/19(火) 02:04:33 

    凄い!私、下手だから任せようかな。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/19(火) 02:04:48 

    >>1
    ダッチモダンのネコのひげ玉どうなってるの?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/19(火) 02:21:25 

    ゆくゆくはAIに人類ころされそう

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/19(火) 02:22:30 

    でもこれ、人が描いたデータを基に構成してるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/19(火) 02:22:54 

    デザイナーもそれを育成する美大産業も終わりだね、
    もうみんな前から予感したと思うけど。

    広告代理店も終わってほしい。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/19(火) 02:26:37 

    ミュシャは何か違うわ
    これじゃない感が…
    ミュシャ「風」なら納得だけど

    日本的萌え絵や日本的漫画絵を描いてほしい
    話はまずそれからだ

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/19(火) 02:26:42 

    >>4
    個人の表現全否定wこれだから猫マニアは。。

    +3

    -19

  • 78. 匿名 2022/07/19(火) 02:28:40 

    >>17
    ガル子がめっちゃ禍々しく描かれそう

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/19(火) 02:31:24 

    猫のすばらしい油絵家に飾りたい

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2022/07/19(火) 02:32:34 

    もう夢もクソもないな。
    将来、絵の仕事する人になりたいって子供いっぱいいるのに。

    +3

    -5

  • 81. 匿名 2022/07/19(火) 02:33:09 

    >>9
    「過労死した中間管理職の俺は猫に転生して動物楽団を築く」なろうっぽくしてみたw

    +11

    -6

  • 82. 匿名 2022/07/19(火) 02:34:08 

    >>75
    違う良さが見直されそう
    人間にしか出せない表現とかさ

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/19(火) 02:35:54 

    つい最近までこんなピカチュウとか生成してたからまたまだ人間には及ばないなと油断してたのに

    >>25これはその時Twitterで話題になってた、人工知能が描いたピカチュウ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>25これはその時Twitterで話題になってた、人工知能が描いたピカチュウ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/19(火) 02:36:15 

    >>80
    正直今現在クリエイティブな仕事やゲームクリエイターとかになりたい子ども増えすぎだから丁度いいと思う。
    コロナ禍でアニメや漫画やゲームばかりする子ども増えたからかな

    +13

    -3

  • 85. 匿名 2022/07/19(火) 02:37:06 

    セーラー服で食パンを持った少女、芦田愛菜ちゃんに似てるな

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/19(火) 02:41:58 

    機械なだけあって配色バランスも良いもんね。
    デザイナーやクリエイター要らなくなるね

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/19(火) 02:44:21 

    >>5
    こんな感じで、自分好みのポスター作って欲しいな
    飾ったら雰囲気ある部屋になりそう

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/19(火) 02:44:42 

    >>47
    ホニャララさくらんぼ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/19(火) 02:51:31 

    >>7
    残念ながらアートのアルゴリズムもAIは完璧になりつつある。
    そのうちアニメや映画もAIが作る。
    人間の出番はもう…。

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/19(火) 03:07:24 

    桃太郎が舶来物みたいになってるw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/19(火) 03:08:38 

    AIすご
    尊敬する

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/19(火) 03:25:04 

    すごい。ハイセンス

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/19(火) 03:30:16 

    >>10
    逆に寝癖が付いていて清潔感も無くて苦手なタイプだと思った。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/19(火) 03:34:38 

    >>4
    眉上毛と耳毛も付け足して欲しい!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/19(火) 03:45:43 

    >>1
    全部好きかも

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/19(火) 04:08:17 

    これからはAIの知識がある人が世の中を動かしていくんだろうなぁ。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/19(火) 04:34:03 

    今からでも遅くないから!
    関西万博のマスコットキャラをAIにデザインしてもらって!

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/19(火) 04:37:35 

    >>29
    チョウチョでなく蛾が舞ってるw

    もしや、太ったチョウチョ?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/19(火) 04:41:04 

    >>38
    雉?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/19(火) 04:46:08 

    >>54
    何百年後かには人工生命体が主体になって、更に数千年後には地球に住めなくなるから宇宙に飛び出すと言われてるんだよね
    その頃には人間は必要なくなって追いやられてるらしいよ

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/19(火) 05:03:32 

    >>98
    右下の猫は何か食べてる。蛾かな?
    左上に人間っぽいのが足がなくなってる?
    なんかよく見ると変な絵だね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/19(火) 05:06:38 

    >>8
    ツミおじさんw

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/19(火) 05:16:15 

    >>37
    ミュシャって版画のイメージだけど、これは油絵みたいに見える
    所謂ミュシャっぽい作風に寄せてこの仕上がりなのか、ミュシャが油絵を描いた事を想定してこの仕上がりになったかでAIの精度もわかりそう

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/19(火) 05:26:30 

    >>39
    そゆことだよね〜
    人間はズルいことすると魂売ったと言われるけど、AIに魂ないもんねw

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/19(火) 05:42:03 

    ネット上に転がってる大元がないと描けないってことは、ゼロイチは産み出せないってことなんだね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/19(火) 06:00:28 

    >>17
    ガル子の概念をAIに覚えさせる作業想像したら笑える。

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/19(火) 06:09:42 

    >>20
    パクリというか、〜風にと指定しているから、AIを美術史に学ばせてるんだろうね。
    学んだことから最適解を作ってるから、パクリっぽくなるのは仕方ない。
    同じように、AIに小説を書かせるのもできたそうだから。

    今までにない発想のものをAIに作らせるには、人間のひらめきとは何なのかを、研究で明らかにしないとできないみたいよ。

    +31

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/19(火) 06:25:09 

    >>1
    桃太郎フェルメール風の鳥はボッシュ風

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/19(火) 06:26:13 

    >>108
    間違えた。桃太郎侍ミュシャ風だった

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/19(火) 06:49:59 

    >>1
    ねこちゃんの後ろの女の人がツボw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/19(火) 06:50:38 

    >>4
    AIに描かせたポスターのクオリティが普通に売れそうなレベルですごい「人間の仕事どうなるんやろ?」

    +13

    -6

  • 112. 匿名 2022/07/19(火) 06:53:57 

    >>20
    でも人間が描いても色んな物から影響を受けたものの寄せ集めだから同じじゃないの

    +50

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/19(火) 07:01:50 

    >>80
    それこそ写真が出てきて絵かきが必要なくなったのと同じよね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/19(火) 07:05:21 

    めっちゃ太った猫可愛い

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/19(火) 07:15:03 

    商業用のイラストレーターいらなくなるね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/19(火) 07:17:21 

    ラッパの太った猫はAIが描いた?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/19(火) 07:22:46 

    >>1
    ノエビアとコラボしてほしい。抱っこしてほしい。
    AIに描かせたポスターのクオリティが普通に売れそうなレベルですごい「人間の仕事どうなるんやろ?」

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/19(火) 07:24:39 

    桃太郎どこ見とるんや

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/19(火) 07:29:29 

    >>10
    犬は柴犬っぽくしてほしかった
    これから鬼退治に行く雰囲気ではないな

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/19(火) 07:36:42 

    >>19
    「理解」する必要なくて、蓄積された膨大なパターンから適合する条件をピックアップして組み合わせるだけだと思う
    それでもここまでできるようになったのがすごい

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/19(火) 07:48:20 

    >>1
    桃太郎がグリム童話みたいになってるw

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/19(火) 07:49:20 

    猫のポスター全部可愛いな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/19(火) 08:00:27 

    >>1
    めちゃくちゃ太った猫、に笑った!
    私イラストレーターやってるんだけど仕事無くなりそうだ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/19(火) 08:01:48 

    桃太郎がこういう感じなら浦島太郎は亀がガラパゴスリクガメみたいなのになるのかな

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/19(火) 08:08:14 

    五輪もお任せしよう
    パクリだと言われてもAIだから関係ない

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/19(火) 08:10:32 

    >>103
    ずいぶん前に、ミュシャ展に行ったときに、ミュシャの画集を買った。それに載ってた油絵、素敵だったよ。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/19(火) 08:15:16 

    トレパクとか多いしもうAIに任せたらいいと思うよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/19(火) 08:15:27 

    桃太郎をこんなリアルに描いててすごい 犬の鼻が黒いのもリアルに野良犬っぽい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/19(火) 08:17:29 

    >>112
    よこです。そこからオリジナルな作風を
    生み出すことが重要だよね。
    AIが今までのコンピューターとは違う点が
    それ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/19(火) 08:17:42 

    >>69
    ありがとうございます(涙)
    めっちゃ嬉しい…やる気回復したんで頑張りますー!

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/19(火) 08:22:29 

    >>55

    それで、あなたはいる方の人間ですか、いらない方の人間ですか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/19(火) 08:24:41 

    >>1
    一番最後「ネコは見ている」の看板に使えそう😺

    てか、単純作業だの派遣で間に合ってるような仕事だのがAIに取って代わられるのであってクリエイター系はだから強いんだ!ってのは嘘って事なのかな

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/19(火) 08:25:26 

    犬のふてぶてしさが最高にかわいい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/19(火) 08:28:12 

    >>52
    「AI画像ジェネレーター」を検索してみたけど
    機械なのか、アプリなのか、ソフトなのか
    私には判らなかった。
    「イラストレーター」って言うのかな?CGが
    描けるパソコン?とソフトが在れば、AI画像ジェネレーターをダウンロードすれば、描けるように
    なるんじゃないかな?
    問題は価格だよね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/19(火) 08:28:24 

    >>131
    もちろんいらない側の人間だよ
    人間全部滅亡しても別に

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/19(火) 08:28:26 

    >>111
    右下は何かわかんかいよぉ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/19(火) 08:40:58 

    >>76
    昔みた聖書の絵本に似てるわ
    ミュシャではないよね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/19(火) 08:47:02 

    桃太郎は着物着ないのかしら

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/19(火) 08:48:41 

    AIの絵はえっ!すごいみたいな驚きはあるけど、人間の二番煎じだから感動はないなぁ。どんな作者はどんな思いでこれを書いたんだろうって物語が無いから。最期の作品が無いわけだし。しかし、インスタ映えしそうな絵を安くかけるのだから、見かけだけでいいシーンには需要はありそう。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/19(火) 08:49:27 

    AIすごいけど、今のAIって既存のものを学習(ディープラーニング)してそれらを組み合わせて作ってる
    人間が作ったものがベースにあって、それを切り貼りして作ってる
    だから新しいアートスタイルや枠を壊すことはできない存在、ルールの中でしか物を作れない
    AIに創造性は0だよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/19(火) 08:55:05 

    >>28
    ミュシャの絵画をAIに全て学習させてミュシャの画風で描かせたんだと思う

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/19(火) 08:55:22 

    クリエーター系の仕事はAIに移行していきそうだね。
    企業や自営業の人達が、自社のイメージロゴや
    ポスターなんかをAI画像ジェネレーターで
    作っていきそうな気がする。
    キャッチコピーなんかもAIに指示したら
    作ってくれそうだし。
    今だって、パソコンでイラスト屋のイラストを使って、諸々の印刷物は自主制作してるわけだし。
    それほど重要では無い印刷物の制作を請け負う仕事の需要は減るだろうね。

    それに反して、肉体系の仕事は、ロボット技術が
    進歩して、精巧なマニピュレータを
    装備したアンドロイドが出回るまでは、需要がありそう。

    シンセサイザーと音楽コンピューターの進化で、
    センスが有れば、誰でも作曲ができるように
    なったのだから、AIに自分の個性を教えて
    AIとコラボして、絵や動画をクリエイトして
    ネットで発表会していけばいい。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/19(火) 08:56:38 

    >>8
    この人今何してるん?

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/19(火) 09:06:10 

    油絵のやつ好き

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/19(火) 09:08:21 

    >>140
    ルールの中で 作り上げるのが デザイナーの本来の仕事なんだけど 言ってることは 分かるよ 誰かのベース 誰かのアイデアが モチーフになる事は 普通にあるよ ただパクリにならない様に 調整してるだけ 何だけど 完全な独創性は 一般に 受け入れられないもので 売れる物を出すには 似たり寄ったりになるのは 仕方ない事だけどね、 本物の創造性は 人は人でも 天才にしか 作れないと思うよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/19(火) 09:12:31 

    色彩感覚が凄い。単純に、人間が見て心地好い色遣いになってる
    AIは「人間はこういうものを心地好いと感じる」というデータを蓄積して最適解を出してるだけなんだろうが、このまま進歩していったらいつか「AIはこれを心地好いと判断する」領域に到達しちゃうんだろうか

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/19(火) 09:14:32 

    最近話題にしたいのかわざと不快な気持ち悪いキャラ描く傾向があるから
    こういう可愛くてお洒落なデザインが増えた方がずっといいと思う

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/19(火) 09:16:12 

    もう、各人が年金受給開始年齢まで持ちこたえるか、その前にAIに追い越されるか、のタイムレースの気がする
    アラフィフの私は逃げ切れるかな。。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/19(火) 09:29:29 

    一作目、tupera tuperaみたい

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/19(火) 09:31:27 

    >>80
    AIなんか出てこなくても絵仕事はやりたい人が多すぎて飽和状態だよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/19(火) 09:41:13 

    >>1
    色々ぽいね!って感じでいいと思うけど、AIって事は様々な過去の作品データから学習しての結果だろうから、佐野るのとの違いというか、そういう権利関係はどうなるのかな?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/19(火) 09:45:36 

    AIに描かせて自分で描いたっていうやつ出てくるだろうな

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/19(火) 09:48:06 

    >>1
    マジか…!!
    アートとかの創造系はAI無理と思ってたのに、もうこれでいいじゃん…変なコネのパクリデザイナーとかに頼まずにAIで良いよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/19(火) 10:05:16 

    >>1
    クオリティ高すぎて腰抜かした!!!
    自分が今プロのイラストレーターだったら本気で身の振り方考え始めるかも…
    AIが人間の仕事を奪うって意味がわかった…恐ろしい子だわ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/19(火) 10:05:39 

    すごい!どれも可愛いし素敵!

    UNIQLOで作れるオリジナルTシャツとか、このAIで作るTシャツを販売してほしいなぁ。
    自分の好きな単語の組み合わせでオリジナルが作れる訳だから著作権とか侵害してないし。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/19(火) 10:18:06 

    >>89
    AIがアニメ作って作画崩壊が発生しなくなるなら原作ファンとしては嬉しいかも

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/19(火) 10:26:13 

    ただ疑問なのが、複数の人達が同じワードを入れてAIに絵を描かせた場合、かなり似た作品が出来上がる可能性ってないのかな?

    万一にもほぼ一致!みたいになってしまうと、商業化はまだ難しいのかもね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/19(火) 10:36:49 

    犬を描ける人って凄い。
    折れ耳にするか、口まわりに点々を書かないと、猫にしか見えない。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/19(火) 10:46:45 

    >>76
    ミュシャ「風」でも納得できないわ。
    晩年の油絵ならもう少し民族的だし、敢えて言えば初期の油絵かもしれないけど、
    今回は「ポスター」としてAIが描いてるのならアールヌーボー要素が全くないのはおかしいし。
    他は納得できるのに。
    AIに描かせたポスターのクオリティが普通に売れそうなレベルですごい「人間の仕事どうなるんやろ?」

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/19(火) 10:47:49 

    >>111
    統合失調症患者のだんだん精神が崩壊していく様子がよくわかって怖い

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/19(火) 11:32:39 

    猫の絵はレコードのジャケットにありそう

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/19(火) 11:34:48 

    今までの誰かが描いた模倣じゃん

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/19(火) 11:41:41 

    >>1
    上4枚の猫のイラストは同じ作家の猫シリーズと言われても納得しちゃうんだけど、見る人が見れば見分けられるものなの?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/19(火) 11:44:38 

    私はアナログで絵を描いてて、沢山SNSで発表して一旗あげよう、頑張ろうと思った矢先にこのAIの絵を見て正直自信無くしたよ。今時アナログ絵描きなんて需要ないのかと思ってしまう。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/19(火) 12:31:15 

    >>83
    こわ!メイドインアビスの5層から戻ってきましたみたいになってるやんw

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/19(火) 12:35:16 

    >>118
    きびだんごあげようか悩んでるように見えるわw
    「これ俺の晩ご飯なんよなあ・・・」て感じ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/19(火) 12:46:23 

    1人じゃないから〜♪の人が描いたのかと間違いました

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/19(火) 12:50:29 

    メチャクチャ太った猫の微笑みが何とも美しい。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/19(火) 13:22:06 

    そのうちアニメーターもいなくなるんだろうか

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/19(火) 15:16:37 

    >>82
    そう思います。例えばこれをこんな風に描いて欲しいという、
    繊細な部分まで答えられるのは人の手仕事だと思いますね。


    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/19(火) 15:29:15 

    >>1
    ミュシャの絵は絵本の挿絵とか後期のスラブ叙事詩のタッチで、メジャーなアールヌーボーデザインじゃないんだね。
    AIに描かせたポスターのクオリティが普通に売れそうなレベルですごい「人間の仕事どうなるんやろ?」

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2022/07/19(火) 15:31:53 

    >>58
    >>154
    >>164
    心配しなくていいみたい。
    AIはあくまで「筆」に過ぎないそう。
    私はイラストやってないけど、機械翻訳は一時やってたからこの人いいたいことはなんとなくわかると思う。

    AIに描かせたポスターのクオリティが普通に売れそうなレベルですごい「人間の仕事どうなるんやろ?」

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/19(火) 15:32:33 

    これはこれで素敵だしいいと思うけど、人だとしたら絵を描くのも上手くなるのもいっぱい描いて描いて、、、のこと。
    一日で成し遂げられるものではないから、積み重ねたり、失敗や喜びながら成長するをする喜びがある。
    絵を仕事にしたいとか、夢とかを持つ人間の喜びや悲しみ、失敗や、そういう機会を奪われていく感じもするなあ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/19(火) 15:35:37 

    >>164
    アナログだろうとデジタルだろうと、才能のない人は需要ないから。

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2022/07/19(火) 16:28:14 

    >>1
    すごいやんけ(笑)
    いいなー。また絵を描きたくなってきた

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/19(火) 17:19:11 

    桃太郎が美しすぎる。鳥は火の鳥とかかな?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/19(火) 18:16:51 

    >>172
    ありがとう、これで前向きに頑張れる!

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/19(火) 20:01:10 

    ここだけの話ガルちゃんのコメントも9割AIだからね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/19(火) 21:46:49 

    人間はAIに滅ぼされるな

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/19(火) 22:50:04 

    実は芸術系が1番AIの得意とするところ。と
    脳科学の先生から習いました。

    作曲なんかも得意分野だそうですよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/19(火) 22:56:08 

    猫の絵、フライングタイガーにありそう

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/19(火) 23:13:55 

    >>89
    医療と福祉だね

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/20(水) 00:42:30 

    >>103
    ミュシャは油絵も描いてるよ
    AIに描かせたポスターのクオリティが普通に売れそうなレベルですごい「人間の仕事どうなるんやろ?」

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/20(水) 01:00:26 

    ロシア構成の猫好きだなーー。ポストカードとか欲しい

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/20(水) 04:19:35 

    >>1
    いやもう怖い

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/21(木) 10:00:39 

    >>1
    知的労働がAIに奪われて、低賃金な肉体労働しか働き口がないディストピアの時代が到来しそう

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/22(金) 00:49:26 

    >>1
    あのキモいキャラクター「ミャクミャク」もデザインしてもらえばよかったのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。