ガールズちゃんねる

航空運賃の大幅値上げが夏休みシーズンを直撃 国際線「燃油サーチャージ」過去最高水準に

79コメント2022/07/13(水) 16:25

  • 1. 匿名 2022/07/12(火) 16:31:50 



    航空運賃の大幅値上げが夏休みシーズンを直撃 国際線「燃油サーチャージ」過去最高水準に
    航空運賃の大幅値上げが夏休みシーズンを直撃 国際線「燃油サーチャージ」過去最高水準にwww.fnn.jp

    新型コロナの水際対策が緩和され、海外旅行が再び身近になりつつある。しかし、今度は燃料費の高騰などが直撃。航空運賃が大幅に上がることになった。まもなく夏休みのシーズン。7月11日、成田空港を訪れると一足早く海外へ向かう旅行客の姿があった...

    +9

    -1

  • 2. 匿名 2022/07/12(火) 16:32:34 

    ファッ?!高杉晋作だべ!!!

    +93

    -6

  • 3. 匿名 2022/07/12(火) 16:32:44 

    海外旅行行くような富裕層にとっては誤差みたいなもんなんじゃないの。

    +155

    -13

  • 4. 匿名 2022/07/12(火) 16:33:06 

    ワーォ!

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/12(火) 16:33:06 

    金持ちしか行かないので大丈夫です

    +115

    -4

  • 6. 匿名 2022/07/12(火) 16:33:07 

    ワロwww
    冗談じゃないくらいの値上がりwww
    笑うしかないwww

    +113

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/12(火) 16:33:11 

    円安がおさまるまで海外いけないね…まあコロナもまだあるからそっちの意味でも行きづらいけど…
    円高になる日は来るのか

    +84

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/12(火) 16:33:16 

    本当に金持ちしか海外に行けない時代になっちゃうね。

    +98

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/12(火) 16:33:20 

    読み方って『ねんゆ』ですか?

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/12(火) 16:33:23 

    だからウクライナ早く降参しろぉ!
    お前らのせいで困る!

    +8

    -18

  • 11. 匿名 2022/07/12(火) 16:33:28 

    価格UPなくてもまだ海外は行けないわ。
    会社員だと周りの目など気にして難しい。

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/12(火) 16:33:40 

    今の感染状況みてたら旅行どころじゃないと思うよ
    行動制限なしと言っても身を守るには動くワケに行かない
    家族1人が感染したらみんな動けない
    仕事も無理、経済活動もできない

    +9

    -26

  • 13. 匿名 2022/07/12(火) 16:33:48 

    国内でまったりします。
    庶民の我が家はそもそも海外なんて高嶺の花だし。

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/12(火) 16:34:07 

    燃料サーチャージだけで??まじかよ…もう海外なんて行けないわ。

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/12(火) 16:34:21 

    倍以上の値上げ!?凄いね

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/12(火) 16:34:44 

    これが色んな輸入品とかにも全部影響してくるからこの秋はまだまだ物価高が続くね

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/12(火) 16:35:01 

    >>12
    今海外はもうコロナほぼ終わってるよ。
    正直みんな気にしてない。
    いい加減そこを理解して生活しないとますます国際社会からおいてけぼりになるよ・・・

    +89

    -12

  • 18. 匿名 2022/07/12(火) 16:35:34 

    全ての運賃や製造コストに影響してきそう

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/12(火) 16:35:52 

    国内うろちょろすればいいや

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/12(火) 16:36:02 

    >>17
    ここは日本なので。

    +5

    -23

  • 21. 匿名 2022/07/12(火) 16:36:15 

    >>20
    馬鹿じゃない

    +19

    -5

  • 22. 匿名 2022/07/12(火) 16:36:42 

    しょうがないよね

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/12(火) 16:37:27 

    ハワイは今水一本500円

    +35

    -3

  • 24. 匿名 2022/07/12(火) 16:37:37 

    国際線乗らないから大丈夫

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/12(火) 16:38:13 

    >>1
    え?本当に令和?

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/12(火) 16:38:32 

    倍どころではないね…

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/12(火) 16:39:06 

    もうどこも行けない..

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/12(火) 16:39:17 

    >>12
    もう感染うんぬんで過度の自粛なんてしてる人少ない

    +35

    -4

  • 29. 匿名 2022/07/12(火) 16:39:32 

    国内旅行がおすすめ
    LCCでお安くいけるし

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/12(火) 16:39:46 

    >>12
    まだ気にしてる人いるんだ

    +14

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/12(火) 16:40:22 

    国内しか行かないので大丈夫です

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/12(火) 16:40:37 

    お金持ちが行けばいい

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/12(火) 16:41:45 

    >>12
    お子さんいたら夏休み可哀想だね

    +8

    -4

  • 34. 匿名 2022/07/12(火) 16:41:47 

    ぐえー
    新婚旅行は宮崎の時代に戻るのかな

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/12(火) 16:42:27 

    燃油サーチャージは10年前くらいも高かったよね

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/12(火) 16:43:07 

    これってもうすでに予約してお金払ってた人も関係あるの??友だちが9月にアメリカ行くって言ってたなぁと思って。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/12(火) 16:43:28 

    >>34
    いつの時代??

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/12(火) 16:44:05 

    >>7
    次、円高になったらアメリカの銀行にドル貯金しようと考えている。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/12(火) 16:44:58 

    >>23
    昨日帰ってきたけど1ドル32だたから、タックス入れても200円ぐらいかな

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2022/07/12(火) 16:46:46 

    >>34
    熱海とか

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/12(火) 16:46:52 

    国内値上げしなくてよかった。。。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/12(火) 16:48:50 

    >>36
    勿論。
    飛行機代と別でかかります。

    +3

    -7

  • 43. 匿名 2022/07/12(火) 16:48:58 

    無知ですみません
    国内線は値上がりなし?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/12(火) 16:50:05 

    >>3
    海外旅行行くからって必ずしも富裕層じゃないから4万はこたえるだろうね。

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2022/07/12(火) 16:50:05 

    行かないから何も関係ないです

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/12(火) 16:50:42 

    >>39
    嘘つくなよ

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2022/07/12(火) 16:50:57 

    >>30
    今また気にしなきゃいけない時期。

    +2

    -10

  • 48. 匿名 2022/07/12(火) 16:51:27 

    >>47
    勝手に気にしてな

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2022/07/12(火) 16:52:18 

    >>48
    そりゃ誰だって勝手にするでしょw

    +0

    -6

  • 50. 匿名 2022/07/12(火) 16:57:13 

    国内を電車で旅行しようかな
     

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/12(火) 16:58:54 

    >>34
    箱根でいいよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/12(火) 16:59:58 

    >>46
    嘘じゃないよ、ABCストアで買ったよ。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/12(火) 17:01:00 

    >>43
    燃油サーチャージは関係ない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/12(火) 17:01:08 

    そう、スカイスキャナーでヨーロッパ線の値段を調べて絶望した
    でも今更計画をやめられない
    コロナの場合、もっと早めにチケットを買っておけば…は通じないし、必要経費として割り切るしかないか

    青色国でも帰国72時間前のPCR検査もあるから、とにかくお金がかかる
    しかもできるだけ直行便にしなきゃ、経由地のせいで帰国時に隔離になったら馬鹿らしい
    それもあってこれまでになく高い

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/12(火) 17:03:21 

    >>36
    8月1日発券分からだから、7月中に予約して発券してお金払えば大丈夫。

    でも、実は6月1日発券分からすでにサーチャージ値上げしてるから、夏休みや秋の航空券は5月末までに買っておいた人が多いと思う。私も5月に買った

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/12(火) 17:08:13 

    >>36
    結構前に買ったからかからないよ。
    買った時点でサーチャージ決まってる。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/12(火) 17:09:42 

    「燃油サーチャージ」なんて嘘だよ。ただの値上げ。
    2016年の原油安の時も、2010年1ドル80円の歴史的円高の時も、燃油サーチャージを取り続けて「サーチャージかかってないだろ!むしろ値下げできるだろ!」という声も無視したJAL/ANA

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/12(火) 17:11:58 

    >>53
    ありがとう

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/12(火) 17:15:02 

    >>34
    ワロタ
    まだ沖縄は外国だった時代だねw

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/12(火) 17:24:25 

    >>1
    昨日11月のハワイ便予約したよー。
    燃油も高いけど、ホテルも以前より高くなってる。
    5月に行った時はホテル航空券込みで大人2人で48万だったけど、今回は70万になった。
    ホテルはシェラトンワイキキのオーシャンフロント。

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2022/07/12(火) 17:25:37 

    >>3
    ヨーロッパなんて燃油サーチャージ9万くらいだったよ。この前行きたくて調べたら。

    +12

    -0

  • 62. 福岡県民 2022/07/12(火) 17:27:35 

    ZIP AIR TOKYOで行くしか無い!
    JALです↓
    航空運賃の大幅値上げが夏休みシーズンを直撃 国際線「燃油サーチャージ」過去最高水準に

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/12(火) 17:30:52 

    だからなんで高くなる時期に行くんだよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/12(火) 17:31:22 

    >>44
    貧乏人は行かなければいいだろ

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2022/07/12(火) 17:50:39 

    ニュースとかのインタビューで家族5人とかでこれからハワイです〜とか話してるファミリーってマジ勝ち組なのね…
    私なんか新幹線でも高い無理って思ってる。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/12(火) 18:18:54 

    >>1
    フェリーの軽サーも高い!!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/12(火) 18:24:55 

    下手したら燃油サーチャージだけで、閑散期ならヨーロッパ行ける運賃だわ…
    燃油サーチャージ無かったころが懐かしい

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/12(火) 18:28:47 

    >>3
    そうそう!
    この円安、物価高、コロナ禍に海外に家族旅行とか行くとか、もうかなり余裕がある人たちだと思う。
    燃油サーチャージが5万円近くってのは、20年前くらいもそういう時あったと思う。
    けど、国際線往復航空券自体が10万円もしなかったり、日本の物価とほぼ変わらない食事代だったりもした。

    今は、1人の国際線往復航空券が燃油サーチャージ込だとエコノミーでも20万円超えるのも全然ある。
    物価も、日本の倍以上って思っても安いくらい。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/12(火) 18:39:41 

    庶民の家族旅行では、気軽に海外行けない気がする。
    1ドル360円時代みたいなね。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/12(火) 18:57:58 

    >>1
    ちなみにこれは片道のお値段よね?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/12(火) 19:12:06 

    >>1

    気軽に海外にいけないなぁ。。。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/12(火) 19:32:24 

    国内のFDAの燃油サーチャージも高くなった

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/12(火) 19:59:52 

    >>64
    行きたくても行けない状況になったってことだろ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/12(火) 20:10:14 

    >>3
    夏に海外行くけど大打撃よ。
    無理して行く層だし。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/12(火) 20:43:54 

    >>74


    色んな事情でいつ行けなくなるかもわからないし、行って良いんじゃない。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/12(火) 21:50:16 

    ロシアがあんなことになる前、成田-メキシコシティ 便がANA最長路線だったんだけど、6月改定時点で燃油サーチャージ+その他諸費用で往復10万円。そこからまた上がるけど、どうなるのやら。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/12(火) 23:44:50 

    8月タイの往復でも13万くらいだった
    ちょっと前なら3万くらいで行けたよね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/13(水) 09:14:04 

    >>20
    「ここは日本なんで」ってよく言う人いるよね。
    馬鹿馬鹿しくなって、それ以上話す気無くなる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/13(水) 16:25:50 

    >>55
    もうクレジットカード決済してたら大丈夫なんですかね?エクスペディアで予約したけど、サービス料みたいなのが高かったけどそれが燃油サーチャージ分だったのかな?
    数日前予約したばかりで。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。