ガールズちゃんねる

【歯列矯正】顎変形症の人【手術】

104コメント2022/07/29(金) 09:52

  • 1. 匿名 2022/07/02(土) 16:53:10 

    先日貯金も貯まったし歯列矯正に行こうと思い、カウンセリングに行ったところ、変形症だから手術が必要になるかもしれないと言われ途方に暮れています。
    確かに主の場合、下顎が右側にずれていて何となく顎が曲がっていることには気づいていました。
    精密検査で手術しなくても矯正できるか、手術が必要になるか決まるのですが、もし手術をする場合骨切りする手術になるので怖いです。
    ただ噛み合わせも良くないのでこのまま放っておいても良くならないのは分かっています。

    額変形症で手術された方、またはしないで矯正された方、その後どうですか?
    少しでも情報を集めたいので経験談を聞きたいです。よろしくお願いします。

    +50

    -0

  • 2. 匿名 2022/07/02(土) 16:53:41 

    アレのやりすぎ

    +1

    -51

  • 3. 匿名 2022/07/02(土) 16:55:32 

    私も変形症だったけど、保険適用で手術して矯正つけるとどうしても銀の表側矯正になるから
    その時まだ20代前半だったし表側矯正は嫌だと思って、自費で裏側矯正にした。
    結果、噛み合わせが良くなって顎のずれも治ったよ。
    安くしたいなら保険適用で手術すればいいと思うけど

    +42

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/02(土) 16:55:57 

    【歯列矯正】顎変形症の人【手術】

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2022/07/02(土) 16:56:00 

    他の歯科には行った?結構病院によって違うし、手術しなくてもってところもあるかもよ。

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/02(土) 16:58:12 

    私も噛み合わせが良くないのが気になってて大学病院で診てもらったら、手術するか矯正だけで治るか際どいところって言われて、でも矯正だけで治すと後戻りの確率が高いからって言われて思い切って保険適用で手術したけど、手術してよかったって心底思ってる
    長い目で見たら噛み合わせが悪いままだと年取った時に歯の保ちも悪くなるって言われた
    痛みに強い方なのか数年経った今はもうどのくらい痛かったかも忘れた笑

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/02(土) 16:59:19 

    骨切りは人生で一番辛かった
    ダウンタイムが十分取れないなら矯正だけの方がいいかも

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/02(土) 17:02:26 

    上の歯と下の歯の位置がずれていて、
    上の歯が前に出ている(下の歯が後退している?)のは
    顎変形症になるのでしょうか?

     

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/02(土) 17:03:40 

    受け口で、歯列矯正したくてレントゲン撮って結果聞いたらそこまで酷い受け口では無いから、ワイヤー矯正でもいいと思うけど、骨切り手術も顎変形症で保険適用で出来る、って言われたけど入院期間も長いような事言われて、子供もいるのでそこまで大掛かりにはしなくていいかな、と思って、銀色のワイヤー矯正だけにします。
    でも、顔が元々真ん中からちょっとズレてて歪んでたみたいで、もっと若いうちに気にしてれば良かったなぁ。と思いました。

    ちなみに誰かに聞いてほしくて。
    顎の支点って言うんですかね、耳たぶの下あたりが軸になってて口動かすと、カクカク動きますよね。
    私の顎は、そこから顎の先まで写真上で直線で結ぶと、平均より1センチも長いらしいです泣

    +14

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/02(土) 17:04:19 

    カウンセリング3件(マウスピース1件、ワイヤー2件)回って1箇所だけ額変形症って診断された
    2週間くらい入院が必要って聞いて仕事をそんなに長期間休めないから値段でマウスピース矯正にしたけどある程度は綺麗になったから満足してる
    確実に手術が必要な場合もあるけど、手術なしでも治る可能性もあるから絶対にカウンセリングは何件も回った方がいい

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/02(土) 17:05:07 

    色んな歯列矯正専門の歯医者さんまわった方がいいかも。最近手術進める歯医者さん増えてるってきいたけど手術って負担大きいし、すぐ手術進めるところよりも他の歯医者さんにも聞いた方がいいと思う。全員に手術必要って言われたら、手術するか考えた方がいいね

    +16

    -1

  • 12. 私は治療済 2022/07/02(土) 17:08:27 

    コメに漢字が多い

    +1

    -10

  • 13. 匿名 2022/07/02(土) 17:10:53 

    >>1
    上顎前突で保険適用の矯正と外科手術、オトガイ形成、術後矯正とフルコースしました。足掛け4年くらいかかったし手術は大変だったけど、しなければ良かったと思ったことは術後の辛い時期でさえも一度もありません。「やって良かった」に尽きます!

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/02(土) 17:11:39 

    私も診断されて迷ってる。

    受け口みたいな人が診断されると思ってたけどそういうもんでもないのね。
    私は出っ歯で上と下の歯が噛み合ってなくて隙間がある。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/02(土) 17:12:41 

    >>1
    私も主さんと同じ感じで歯医者に行ったら
    手術しかないって言われてしかも手術もかなり大掛かりで術後もかなり辛いって知ってショックだった。
    結局、違う歯医者で手術しないで矯正出来る所を見つけたので今は矯正中。あまり酷いと手術しかないんじゃないかな

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/02(土) 17:14:51 

    歯並びもだけどしゃくれが気になって歯医者行きましたが顎変形症じゃなかったので整形しようと思ってます。いっそのこと手術できたら良かったのに。

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/02(土) 17:16:09 

    変形症の場合、歯列のみ動かして矯正すると、正しい噛み合わせは作れますが、見た目の歪みは治りません。
    骨からやると見た目&噛み合わせが良くなるけど、入院が2から3週間と拘束時間が長くなります。

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/02(土) 17:18:25 

    私も手術した方がいいと言われました
    した方、値段おいくらでしたか?

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/02(土) 17:18:57 

    >>9ですが最近写真を撮ったのでこんな感じです。切端咬合とか受け口とか下顎前突と言われました。
    【歯列矯正】顎変形症の人【手術】

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/02(土) 17:24:26 

    >>19
    ワイヤー矯正だと費用はどれくらいになるんでしょうか

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/02(土) 17:29:48 

    >>1
    主さん具体的に質問ある?
    FBやってるなら手術のグループが役にたったよ!

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/02(土) 17:31:38 

    私が今顎変形症の矯正に通ってます(矯正ニ年目)月3000円くらいですね
    矯正の最初あたりはレントゲン等があり一回1万の時もありましたが、すぐ金額は落ち着きました。
    手術は必ず高額医療費制度が使われますので、例えば手術に100万かかったとしても。支払いは一ヶ月8万ちょい程度
    顎変形症の入院は2週間なので、まあ10万くらいとみていいのかもしれませんね

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/02(土) 17:31:42 

    >>19
    これは完全に受け口ですが、歯列だけでもかなり改善すると思います。
    下の歯が上の歯の中に入ることで下唇の左右差も減りますよ。 
    骨格的な左右差はなくなりませんが、口元あたりのバランスは取れるとおもいます。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/02(土) 17:31:58 

    正中線が少しだけズレてて、誤差ではあるもののちょっと唇がズレてる。顎ってほど大袈裟なことではなく、唇が。

    整体で治るかなと思って暫く通ったけど全く意味なかったし、手術するほどでもないから、もう個性だと思うようにした。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/02(土) 17:32:43 

    去年両顎切って、先月プレート除去とオトガイ形成したよ!
    主さんと同じで右側にズレてて、ルフォーとSSROで治した。術後はしばらく息が苦しくて吐き気も私は酷くで痛みもこの世の終わりレベルで本当に地獄だった。
    でも1番辛いのは痛みより息苦しさ。寝たら死ぬと思うぐらい息苦しかった。

    麻痺はやっぱり全体に的に少し残ったけど、特に右側は酷くてプレート除去で更に酷くなった。
    まだ先月切ったばっかだからかもだけど、ストロー吸えないし、水たくさん口に含むと麻酔かかってる時みたく水が口から溢れる。だから本当にリスクある手術だよ。
    感覚麻痺と運動麻痺あってどこまで戻るのか、このままなのか私も今不安な状態…。

    もし手術受けるなら後遺症は覚悟してた方がいいかも汗

    ちなみに一回目の両顎手術で顎のバランスが治らなかったらプレート除去の時、オトガイ形成で治せるよ!2回目は1回目に比べたらだいぶ楽!

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/02(土) 17:32:54 

    >>18
    大学病院で入院込みで45万と友人に聞きました。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/02(土) 17:33:00 

    >>8
    酷ければなりますよ。
    骨格的からなのか歯だけで治るのかで手術有無決まります

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/02(土) 17:34:12 

    私もアラサーで矯正始めて骨削ってボルト固定で一週間入院→1年後ボルト除去手術3~4日入院しました。

    手術直後はパンパンに顔が腫れたし食事はお粥とヨーグルッペみたいな生活でしんどかったけど手術はやってよかったです。

    横浜で権威のある先生に手術してもらいました。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/02(土) 17:36:45 

    >>19
    歯キレイ

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/02(土) 17:36:47 

    >>25
    骨変形は治っても新たに顔面麻痺になったら結局顔面歪んだままじゃん?

    +0

    -5

  • 31. 匿名 2022/07/02(土) 17:39:51 

    >>20
    長くなってごめんなさい。参考になればと思い、詳しく書かせていただきます。
    事前に精密検査で約3万、次の診断結果聞いて契約?で2万、矯正代金は1年半で60万ちょいでした。
    これには装着代金の他に、それぞれの歯に着く銀色の四角いやつ とワイヤーと下奥歯にネジ?いれて引っ張るアンカースクリュー?と、1年半の矯正が終わった後の保定期間?の時の器具、以上の代金が込みです。
    定期診療は一回で3千円〜五千円です。

    ちなみに私は20代で上の親知らずを抜いたのですが下がまだで(33です)、それも上と同じ時期に抜いてたらまた噛み合わせも違ったかもね、という事でした。
    こちらは神経も近いという事で大きい病院で全身麻酔で親知らずを抜くと言う事になりました。紹介状を書いてくれて、一泊二日です。そちらの費用に関しては今からの話し合いになります。
    ちなみに矯正歯科で、隣の市からも通う人がいたり、連日混んでてとても評判のいい所です。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/02(土) 17:40:29 

    まだ術前矯正の段階だけど、私も外科矯正してる。
    受け口ってほどじゃないけど、上下の歯がどっちが前でもなく完全に噛み合って?たのがずっと気になってて、これから先の人生のほうが長いからと思って即決で外科矯正にしたよ。
    ワイヤーは銀だけどピース?は銀のやつじゃなくて、自費で前だけ白いのをつけてる。
    術前矯正で受け口にはなってしまうけど、マスク生活の今チャンスだと思う

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/02(土) 17:44:33 

    >>23
    ありがとうございます😊顔が元々歪んでいたなんて全然思ってなくて凹んでいました。
    気分を上げて矯正に臨めそうです!

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/02(土) 17:45:16 

    >>29
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/02(土) 17:48:13 

    >>1
    大学病院に何件かカウンセリングに行った方がいいよ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/02(土) 17:54:43 

    >>31
    詳しく教えてくださりありがとうございます
    私も骨切り手術は時間もなかったりでなかなか出来ないのでどうしようかと思っていたので。
    参考になりました

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/02(土) 17:56:55 

    顎後退で手術し、2週間入院しました。
    術後は顔中パンパン、包帯でぐるぐる巻に、口元はゴムで固定され全く開かず(そもそも動かしてはだめ)。血の味がする唾も喉の痛みのせいで飲み込めないので、自分で吸引しました。口は開かないのに歯はちゃんと磨いてくださいという無茶振りに、なんとか隙間から歯ブラシを入れて磨いてました。痛みは薬でコントロールしてたのであまり感じませんでしたが、なによりも辛いのが腫れです。なんやかんや完全に腫れが引くのに1年くらいかかりました。そして腫れが引いたと思いきやまた顎に入れたボルトを取るための手術が必要で、治療が終わるのに結構な時間がかかりますので、はっきり言って壮絶です。

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2022/07/02(土) 18:00:02 

    私も外科手術込みでこれから矯正開始予定です。
    抜歯とかもまだ済んでない本当これからです。
    先月手術予定の大きい病院で精密検査してきた。
    術後のこととか、後遺症とか怖いけど噛み合わせ悪すぎるからやって良かったって思いたい。
    ちなみにもう39歳のおばさんだけど、あと40年くらいは綺麗な歯並びで生きられれば嬉しいな。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/02(土) 18:02:19 

    >>1
    最近保険適用で顎変形症として手術を進める医師が増えてますね。
    でもルフォーなどの骨切りは後遺症が出る確率も高く、顎の感覚がなくなってしまったりすることもあるのでよく考えてみたほうがいいですよ。

    やることは大掛かりな美容整形の骨切りと同じです。
    噛み合わせというのは心身の健康に関わってくるのでそれが変わることで逆に不調が出てくる場合もあります。
    一度Twitterなどで「やる手術名+後悔」で検索することをおすすめします。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/02(土) 18:02:47 

    >>4
    横。今池の周り散歩してたらおばあちゃん二人組が喋ってるの聞こえてww この池 鴨がよく来るのよ〜
    え?カバが⁈ってドリンク盛大に吹いたわww

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/02(土) 18:03:58 

    保険適用と言われてヒャッホーと手術を選んだけど、手術1ヶ月前からブログとか読み漁ってたら怖くなってしまって麻酔で眠る瞬間まで怖くて仕方なかったです

    術後はキツイです
    痛いし気持ち悪いし息苦しいし、精神的ににもキツイ
    しばらくは流動食です
    固形物も何でも食べられるようになるまで4ヶ月くらいかかりました

    期間は長くかかりました
    上顎前突下顎後退で上下骨切りとオトガイ形成をしました
    下顎だけだと術後は比較的ラクなようですが…

    噛み合わせは最高です!
    なんでも噛みちぎれるしよく噛めます
    横顔も口ゴボだったのがキレイなイーラインになりました

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/02(土) 18:04:25 

    1年矯正して手術、その後1年矯正、ずっとマウスピース。
    大学病院で手術しました、20年前のことなので今はもっと手術も楽だと思いますが、見た目や体力的な事をを気にするのならば早いほうがいいし、手術したほうが確実に治ります。

    因みに渡しは顔がほぼ左右対称なのと顎が外れるリスクが無くなったのでやってよかったです。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/02(土) 18:05:32 

    秋頃に手術予定ですが、入院中どのように過ごしましたか?1週間入院予定です。
    手術の説明を受けたけどざっくりであんまり想像もできず…。2日くらいは固定しないといけないとかで口の開閉もできないんですよね🥲

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/02(土) 18:06:34 

    美容面も気にするなら術後の切開リフトは必須です。
    あと多少老けます。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/02(土) 18:11:52 

    >>37
    ボルト使ってたってことはすごく昔じゃないですか?
    私はチタンプレートそのままですよ。
    チタンは金属アレルギーなどなく安全です。
    大学病院で、保険適用外だけど研究目的で無料でした。
    そもそも20年前での話なんです。
    どちらか選んでって言われたけどチタンにしました。
    レントゲンそのまんま写りますけど特に問題ありません。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/02(土) 18:17:08 

    >>44
    どんな感じで老けますか?
    頬がこける感じでしょうか…

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/02(土) 18:17:34 

    私も20歳の時に顎変形症の手術受けました!
    保険で安く矯正出来るし手術直後は凄い顔になりましたが今では元より口周りがいい感じになりました!
    手術有りになっても矯正は絶対した方が人生変わります!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/02(土) 18:19:13 

    >>46
    たるみます(^_^;)
    特に顎下。
    10代ならまだ大丈夫かもです。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/02(土) 18:22:09 

    >>45
    すみません。ややこしい情報でしたが、私もチタンです。
    体内にあっても害はない物を使用していることは分かっていますが、それにしても体内に自分以外の物が入っている事には変わりなく、それが将来どうなるか、何十年も先にどうなるかというのはわからないので、取りましょうという事で手術しました。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/02(土) 18:29:20 

    >>36
    補足です。実費になりますがそれぞれの歯につける装着(ブラケットと言うらしい)
    ブラケット白ワイヤー白にしたいなら自費で10万、
    ブラケット銀ワイヤー白なら6万
    銀色なら最初の代金に含まれてるので自費は無し
    と選べるそうです。私は装置の白さで歯の汚さが目立ったり、コーヒーや色素の強いもの?とかで白ワイヤーが汚れる可能性があるのでは?と思ってお金のかからない銀色で行く予定です。

    他の矯正トピでも見た方いるかもしれませんが、虫歯治療一筋の私が通っていた歯医者で新たにインビザを始めたとの事で精密検査受けて詳しく聞いた結果、下の歯の親知らずを抜く必要はなく、そのかわりそれぞれの歯のエナメル質を削ってその隙間を利用して後ろに下げると言われて不信に思っていっその事ワイヤー矯正しちゃえ!と歯医者を変えて今に至ります。インビザはモニター価格で40万せずに矯正出来ると思い、精密検査代も払って検査しましたがそれでも辞めました。自分が納得した上で出来るように不安要素はとことん聞くべきです!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/02(土) 18:37:00 

    >>43
    入院は意外と普通だった。

    術後1日目は集中治療室みたいな所で丸一日過ごす(体全く動かない、話せない、激痛で眠れない)

    2日目は1人部屋に移動。痛みは引くけど体が怠いから全ての動作がゆっくりでトイレに行くのも時間が掛かる。

    3日目くらいから包帯が取れる。頻繁に血が喉に溜まるので吸引を自分でする。

    4日目は大部屋に移動。シャワー許可も出るし、歯磨きはジェットウォッシャーで行う。
    この頃には院内を動き回れるくらい体力は回復してる。

    ※でも筋肉がかなり落ちてるので1ヶ月は仕事を休んで療養した

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/02(土) 18:37:15 

    >>43
    術後2日は強い痛み止めの点滴をしていたのでウトウトしていました
    何もする気が起きないのでラジオを聴いていました

    3日目からはグングン回復していくので、病院にあった漫画を読んでました

    口がうまく動かないので吸い飲みやストローがあるといいです

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/02(土) 18:39:35 

    このトピ皆詳しく書いてくれるからとても参考になる!理解して納得した上で治療に臨んでるのが伝わってくる。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/02(土) 18:42:56 

    手術された方に質問です。
    術後普通に喋られるようになるまでかなり時間かかりましたか?
    仕事で電話応対とかあるので。前コメにも体力も落ちるって書いてあるからやっぱり1か月くらいは休職したほうがいいのかな。
    私は上顎前突、下顎後退、オトガイ形成のフルコースで手術ありの矯正すすめられています。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/02(土) 18:48:46 

    >>41
    私は下顎だけだったんで、流動食がいやすぎて入院中からコンビニのハンバーグとか食べてました笑

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/02(土) 18:48:52 

    >>1
    私は同じ歯科医院から手術も含めて3パターンのプランを提示された。(矯正のみ、抜歯&矯正、抜歯&手術&矯正)手術するのがおすすめみたいだったけど、早く終わらせたかったから矯正のみにして、2年位で終わった。今終わって12年くらい経ったけど、噛み合わせは特に変わりないけど、前歯が若干もどったかなって感じ。それでも当時のリテーナーも付けることできるくらいだよ。リテーナーって歯が1ミリでもずれると付けられないらしい。
    当時は満足だったけど、今思うと手術をおすすめされてたし、そうしてた方が見た目的にもっと良くなってたのかなって思う。シャクレは治ったけど顎が長い。
    矯正って何度もできるものでもないから、自分が納得できるように色々な医者から話をきいたほうがいいかもね。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/02(土) 19:00:07 

    >>54
    食事の時以外はキツくゴム掛けしてるから口があまり開かないので若干聞き取りにくい感じはあるけど会話自体は退院後くらいからでも出来てたよ。

    ただ電話越しだと少しモゴモゴした感じになると思うし、そうなると開口訓練をする1ヶ月後かゴム掛けの本数が減る2、3ヶ月後かな?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/02(土) 19:22:27 

    >>57
    お返事ありがとうございます!
    電話だとやはり聞きづらいんですね。
    ものすごい出っ歯に顎なし。おまけにガミーと最悪の口周りで、矯正だけでは思ったほど綺麗に治らないと言われてまして。
    このコンプレックス全て治すにはやはり手術一択かなと思ってます。
    これから矯正始めても手術はおそらく2年後くらいと言われてますので、職場に矯正と手術する旨伝えて、その時は長めにお休みもらえるように相談してみます。
    とても参考になりました!ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/02(土) 19:22:54 

    >>48
    顎もたるみますか〜
    歯列矯正でも顔が老けることがあるって聞いたので、覚悟はしといた方がいいですね
    10代の頃にやっとけばよかった…
    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/02(土) 19:39:12 

    >>25
    ちょうど聞きたかったこと書いてくださっていた。
    わたし顎変形症のオペして2ヶ月なんですが、プレート除去とオトガイ(←これはまだ決定してないけど)が残ってる。また、あの苦しい思いすると思うと心が折れそうでした。
    1回目よりマシと聞いて少しホッとした。ありがたい情報

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/02(土) 19:43:05 

    主です。
    皆さん詳しく書いていただいて参考になります。
    まだカウンセリングは一回しか行っていないので他の病院にも行ってみたいと思います。
    やはり骨切りとなると簡単には行きませんよね...
    リスクはあれど歯は一生物なので迷います。
    すごく参考になりました!ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/02(土) 20:00:54 

    七月下旬に両顎手術なので、間に合えばコメントしますね( ゚∀゚)
    ちなみに私も歯1本以上右にずれています。
    マスク生活だからこそ、マスク外した時に顎が曲がってたりしゃくれてたら余計にインパクトあるし早く手術したいです!
    辛いのは怖いですが、辛いことにも終わりが来ると思って頑張ってきます!!
    曲がってない顎の自分になれるのが楽しみでもあります。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/02(土) 20:06:34 

    矯正は辛くなかったけど(あえて言うなら、ワイヤーが飛び出てほっぺの内側に刺さった時だけかな)

    手術は大変だった!!

    2時間で終わりますって
    言われてたのに6時間かかった!

    下顎を引っ込めたから顎下の皮がたるんだ。

    でもまぁやって良かったよ!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/02(土) 20:10:36 

    歯並びが悪く、よく口の中を噛んでしまって口内炎ができて辛いので矯正をしようと思ってます。
    矯正するなら顎変形症である可能性も考えて健康保険で治療ができる顎口腔機能診断施設の認定を受けている所でまずカウンセリング受けた方がいいんですか?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/02(土) 20:25:52 

    噛み合わせが悪いとかじゃないとしゃくれてるだけならこの手術はできないですか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/02(土) 20:31:12 

    骨切り手術はリスクがあると言うことを良く理解して病院も慎重に選んほうがいいです。私も顎変形症で大人になって矯正からの大学病院で手術しましたが、動脈を切られ輸血までしました。こう言う例もあります。主さんに良い病院が見つかりますように。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/02(土) 20:52:11 

    同じく顎が曲がってて、やるなら保険適用での外科手術を、って勧められたよ。
    ただし難しい手術だし、思い通りにはならないかもしれないし後遺症も残るかも、って言われてビビって退散した。
    安上がりなのは良いけど、後遺症は怖いよねえ。
    だけど「この人は歯の矯正をした方がいいと思う」みたいなコメを読むたびに、私もした方がいいんだよな…って思いがよぎるんだなあ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/02(土) 21:01:32 

    >>19
    いくつかよさそうな歯医者さんに行って1番納得できる提案をしてくれる先生がいいと思う
    くれぐれも歯医者は慎重に選んでね
    手術が必要なら納得のできる説明をきちんとしてくれる先生がよいよ
    私は歯医者ではえらい目にあったから…(歯を失ったし噛み合わせもめちゃくちゃにされた)
    あなたは綺麗な歯だから歯並びが良くなればますます美しくなるよー

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/02(土) 21:03:48 

    >>65
    しゃくれてるのに、噛み合わせは悪くないの?下の歯が出てないってこと??

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/02(土) 21:08:36 

    >>69
    はい。ちなみに出っ歯なんですけど噛み合わせは正常なので下の歯は前に出てません。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/02(土) 21:25:23 

    >>70
    横ですが、噛み合わせが正常なら絶対にやらないほうがいいと思いますよ!
    手術の中では割と高い確率で麻痺や後遺症が残ったりする危険な手術ですし、せっかく合ってる噛み合わせを変えるなんてリスキーすぎます。

    しゃくれだけなら自費ですが輪郭3点の方が良いのではないですか?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/02(土) 22:03:02 

    >>43
    51さん52さん具体的にありがとうございますm(__)m想像すると涙が出そうです…。少しこわい。
    いまアンカースクリューで上顎を後ろに下げています。手術って矯正治療の中では最終段階でしょうか?
    まだワイヤー矯正を始めて1年も経っていないところで、手術したらもう終盤なのかなと考えていました。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/02(土) 22:08:57 

    >>30
    重度の麻痺ではないから見た目は歪んでないよ。手術の説明でも戻っても80%までしか戻らないって言われてたから、大なり小なり皆どこかしら麻痺はあると思う。中には回復力あってちゃんと戻る人もいるけどね。

    >>60
    全然楽だよ!術後2時間経ったら歩けるぐらい…w感覚的には両顎の術後4~5日目ぐらいでだいぶ楽だよ。鼻詰まったり息苦しさも特になくて傷が痛いぐらいかな。
    両顎耐えられたなら絶対大丈夫!術後からなんでも基本食べられるし、あまり心配しなくて大丈夫だよ~!

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/02(土) 22:12:43 

    >>64
    まず歯医者選びから始めるなら日本歯科矯正協会の認定医を選んだ方がいいとおすすめされました。リストはサイトで見れます。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/02(土) 22:18:31 

    すごく大変な手術だと思いますが人生が変わるくらい綺麗な口元になりますよね。
    私もせったん咬合で下顎をもう少し引っ込めたいんですが手術適応ではないみたいなので諦めてます(医師の判断にもよるみたいですが何件も病院に行く時間が無い…)

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/02(土) 22:22:24 

    >>74
    有難うございますm(_ _)m

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/02(土) 22:24:46 

    >>71
    骨削りでも後遺症とか怖いですけど整形しかないですね。
    歯列矯正する前に骨削りって止めた方がいいでしょうか?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/02(土) 22:39:42 

    手術仲間の人に聞いてみたい事がある!
    Eラインが出来てから、まわりから顔をほめらませんか?自分的には正面の顔の小さな変化が気になるけどまわりからはほめられる、そのギャップに気持ちがおいつかない?おちつかないです😷

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2022/07/03(日) 00:01:55 

    私は下顎がたぶんずれてるから前歯1本分ずれてる。そのせいか左右で顔が違う。左で見た顔、右から見た顔で全然違う。頬の丸みも違うし鼻も。
    だから髪で顔を隠しちゃう。ほんと嫌になるけどお金がないから矯正も何もできない。左右対称の顔になりたい

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/03(日) 00:39:15 

    >>78
    そこまで激変するの羨ましい!
    私は部分的には前より良くなったけど、別の部分は術前のほうが良かったかなって感じでトータルで±0な感じです。
    まあ術前の写真は2年くらい前なんで若さも+要素なのかもですが。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/03(日) 01:04:01 

    去年手術しました!
    私は下顎前突の顎変形症で「手術しないと普通の噛み合わせにはならない」と医者から言われたから手術に踏み切ったよ。

    手術は6時間で、下顎の骨を5ミリほど下げ、上顎の骨を3ミリ程度出す形で骨切りしたみたい。

    痛み止め処方してくれたから術後の痛みは全く無かったけど、全身麻酔から目覚めた時は猛烈な吐き気があったなぁ。あと、術後にやった抜糸が悶絶で一番辛かったw

    美容整形って勘違いする人もいるけど、手術は異常発達した骨格が原因でおかしくなった噛み合わを正常な噛み合わせに戻すための復元工事みたいなものなんだよね。

    やっぱり正常な噛み合わせは良いよ。
    ブスには変わりないけど、性格が前向きになれたw

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/03(日) 01:14:23 

    >>19
    素人ですが、矯正+ゴムかけで何とかならないのかね?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/03(日) 01:18:04 

    >>81
    やってることは美容整形のルフォーなどと同じだから保険適用だからといってリスクは変わらないよ。

    やる人はよく考えて何件もカウセ行ってからしたほうがいい。

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/03(日) 01:27:11 

    手術前日の写真だからすっぴん…
    肌も歯もなんか全体的に汚らしくてすみませんw

    術前矯正で受け口MAXだった
    【歯列矯正】顎変形症の人【手術】

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/03(日) 02:38:19 

    今37歳で30歳の時に手術したよ
    実際に矯正始めたのは27歳
    ニートしてた時に始めたから、最初の頃頻繁に矯正歯科と口腔外科にいかないといけない時も差しさわりはなかったけど、働いてる人は大変かもしれない
    7年経った今も年1で矯正歯科でリテーナーの様子を見てもらいに通ってる
    後遺症は全然ないです
    顎は引っ込んで綺麗になった
    でも、7年も経つと輪郭が昔の顔に戻って来てるような感じがするね
    顎骨は切ってくっ付けてるから戻りようがないんだけど筋肉が覚えてるみたいな感じ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/03(日) 02:49:19 

    >>43
    しゃべれないからこういうボード持ってきてくれたw

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/03(日) 03:05:32 

    >>70
    下の歯が上の歯より内側にあっても、必ずしも正常の歯の位置とは限らない。
    下の歯が内側に倒れることによって見た目的には正常に見えても、下の歯を正常な角度にしたら実は受け口という可能性もあるよ
    それに合わせて上の歯も出っ歯になってくる
    私はそのバージョンだったから顎変形症と診断されて手術した
    あと左右非対称もあった

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/03(日) 03:07:31 

    追加↑
    だから勝手に自己判断せず口腔外科でちゃんと診断してもらう方が良い

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/03(日) 06:11:52 

    >>68
    コメントありがとうございます😊
    そう言って頂けると一年半後が楽しみです。専門の所で矯正されたのですか?歯は一生物って言うのに逆に酷くされたなんて辛すぎですね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/03(日) 06:16:00 

    >>81
    プレート除去とオトガイ形成は終わりましたか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/03(日) 06:17:45 

    経験者の皆様、(術式や個人差あるのは承知で)術後どのくらいで口を大きく開けることができましたか?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/03(日) 06:18:13 

    >>82
    ワイヤーもして、下奥歯にアンカースクリューをして下歯を奥に引っ張るようにゴム掛けする、それと、上歯を前に出して下歯を後ろに引っ込めるために上と下で斜めにゴム掛けをする、
    こんな感じで矯正をしていくそうです。
    説明下手ですいません😑

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/03(日) 06:24:05 

    >>43
    うちの病院はオペしたらそのまま集中治療室だったね、呼吸の管理で。で、管抜いて一般病棟にもどった。麻酔が抜けてからが1〜2日くらいきつかったかな。吐き気と鼻が詰まって息苦しいし、ご飯も食べられないし、術後はスマホか筆談で伝えていました。
    不安ですよね、わかります。全く同じではないと思うけど、手術してからまた数ヶ月なので覚えてるのでなんでも聞いてください

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/03(日) 06:39:00 

    術後は地獄と覚悟していますが、これしたら良かったよってことありますか?
    退院してすぐ運転できますか?
    手術を控えていてやっとできる嬉しさと恐怖の波が交互に来ます。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/03(日) 07:49:51 

    >>94
    体は元気なので、話す、食べる以外は普通の生活ができますよ。運転もできますよ。

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2022/07/03(日) 15:02:44 

    >>1
    長文失礼します。
    私は噛み合わせ的に将来歯が無くなるリスクがあると言われたので両顎手術しました。
    たまに美容目的のため保険適応で手術されたい方がいらっしゃいますが、現実的なお話をすると私のパターンだと術前よりブスになりました笑
    確かに口は引っ込みましたが、いわゆる中顔面陥没の状態になりほうれい線が濃くなった上に鼻が上を向いて潰れて、周りの人に老けた??と聞かれることが増えました…
    例えると芸人の浜田さんをほうれい線濃くしてもっとゴリラっぽくさせた感じです汗
    口周りの麻痺も全然とれないのでこれは失敗だったのでは?やらない方が良かったのでは?と思いますが、あくまで噛み合わせ優先ということなので諦めています。
    手術して劇的に可愛くなる方は稀だと思いますので保険適応であまり希望持ってると後で辛くなります…
    どうしても可愛くなりたい方は自費でやられた方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/04(月) 06:09:09 

    >>9

    私も日本人女性の平均より長めで欧米人と同じ長さだった…
    鼻も高かったらバランスが良いかもしれないけど

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/05(火) 16:11:42 

    手術したら鼻の形もすごく変わるんですか?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/07(木) 20:53:05 

    上下骨切りして2年経ちます。
    後遺症など全くなくブラオフもして噛み合わもバッチリで毎日美味しく食事ができて幸せです。
    おかげで3キロ増えましたが。
    術後しばらくはしんどいけど、今じゃ良い思い出です。
    術後のしんどさや麻痺などは執刀医の腕によるみたいです…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/08(金) 05:26:00 

    シャクレじゃなくて逆に下顎が後ろに引っ込み過ぎてる後退性の人いますか?

    私も複数歯医者へ相談に行ったけど、どこも↑と言われ外科手術が必要なのと私の場合は重度でかなり難易度高いらしい。

    怖くなってやめたよ…

    せめてワイヤー矯正だけで治ればいいけどそうじゃないならね、、

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/09(土) 03:40:18 

    顎変形症とただ噛み合わせが悪いの
    違いはなんですか?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/11(月) 22:39:26 

    去年SSOR受けました。
    今月プレート除去です。チタンプレートだから別に手術が嫌ならとらなくても良いけど異物が入ってるわけだから今後どうなるか分からないしほぼみんな取りますよーって言われたから除去することにした。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/12(火) 00:52:08 

    痛い、、ゴムかけだけで😭

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/29(金) 09:52:32 

    >>62
    手術無事に終わりました!
    術後は吐き気もなく、鼻づまりで息苦しいこともなく、手術の上手い先生にしていただけたことをすごく幸運に思いました。
    ですが、術後から翌日まではメンタルかなり落ちました。こんな手術しなくてもよかったんじゃないか。あとプレートの手術もあるなんて嫌だと心底後悔しました。

    ですが今は退院も早まり気分も明るくなりあごの歪みもなくなりとても幸せな気持ちです。
    一年後のプレート除去のことを今から考えても仕方がないので前向きに生きます!

    インスタで術後の笑顔の写真や数週間後には色々とお出掛けしているのを見てとっても元気をもらえました。インスタの方々ありがとうございます!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード