ガールズちゃんねる

前は苦手だったけど…「義母との関係が激変」したきっかけ

97コメント2022/05/20(金) 12:43

  • 1. 匿名 2022/05/18(水) 16:52:33 

    ・怒りの爆発をきっかけに

    「結婚直後から義両親と同居しているのだけど、最初の頃は義母に対しイライラすることばかりで、本当にしんどかった。ずっと我慢していたけど、ある日爆発してしまった!『ごめん、何も言わないから何も不満がないんだと思ってた』と義母は言い、私が何に対して不満なのかひとつひとつ聞いてくれた。『ちょっとでも不満に思うことがあったらすぐ言う』ってことを約束しあった。このおかげで今は何でも言い合える関係になったし、同居のストレスがかなり減った。」(37歳女性)

    ・実母の他界をきっかけに

    「結婚してしばらくは、義母が正直苦手だった。でも結婚して3年後のこと。大好きだった私の母が亡くなって、もう本当に何もする気が起きないくらい落ち込んでいた。そんなとき義母は私に、『しばらく休んでいても大丈夫だよ』と優しく言ってくれ、娘を義実家に連れて行き、私の気持ちが落ち着くまで1週間ぐらい、娘の世話をしてくれていた。実は優しい人なんだって分かり、このこと以来義母に対する見方が変わった」(36歳女性)

    ・夫の浮気判明がきっかけに

    前は苦手だったけど…「義母との関係が激変」したきっかけvol.4 | 女子力アップCafe  Googirl
    前は苦手だったけど…「義母との関係が激変」したきっかけvol.4 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    結婚すると、義理の両親との付き合いは避けられないですよね。特に義理のお母さんとは、関係を良くしたいと思いつつも、なかなか難しかったりすることもあることでしょう。ですが、結婚当初は微妙な関係でも、途中から「関係が良くなった」なんてケースもあるあるみたいです。


    220514029 | 女子力アップCafe  Googirl
    220514029 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    Googirl(グーガール)とは“もっとhappy&fun“な毎日をクリエイトするWEBマガジン!「ワタシ」が楽しく美しく生きるための情報・コラムを毎日お届け! 女性のリアル・本音にこだわったコラムで幅広く愛され、20代から30代の女性に多く支持されています。

    +7

    -37

  • 2. 匿名 2022/05/18(水) 16:53:18 

    嘘くさい話ばかり。

    +209

    -10

  • 3. 匿名 2022/05/18(水) 16:54:11 

    このイラストでさらに胡散臭く感じる

    +215

    -3

  • 4. 匿名 2022/05/18(水) 16:54:17 

    何か大きなきっかけがあると関係は改善されたりするし逆に悪化したりもする
    良くなるケースって運がいいんだろうなぁ

    +73

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/18(水) 16:54:22 

    全部創作

    +30

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/18(水) 16:54:29 

    三つ中二つはなかなか不幸なケースだから義母がいい人だとしても埋められないね…

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/18(水) 16:54:33 

    2番目は口数が少ないだけで悪い姑にならないと思う。ヤバい姑はこんなんじゃないwww辺り近所に嫁のやってない悪いことを吹聴しまくったりするw

    +138

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/18(水) 16:54:36 

    >>2
    本当に安っぽい作りだよね

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/18(水) 16:54:43 

    話せばちゃんと分かり合えるもんだよね…
    良かった良かった

    +6

    -5

  • 10. 匿名 2022/05/18(水) 16:54:51 

    夫の浮気を義母が謝ると溜飲下げるのは草 

    +43

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/18(水) 16:55:34 

    3件目は、ちょっと訳が違うような。

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/18(水) 16:55:48 

    レディコミ層嫁には受けそうな話だねー

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/18(水) 16:55:51 

    そんなに簡単に変わるかなぁ

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/18(水) 16:56:10 

    グーガールって、がるちゃんで覚えたわ。

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/18(水) 16:56:12 

    散々好き勝手にしてる義母に10年我慢してたのに「言いたい事は山ほどあるけど私はずっと我慢してる」て言われたのをキッカケに遠い場所に引っ越した。

    +105

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/18(水) 16:57:26 

    何でも言いあえる仲になりましたって書いてるけど、立場逆転してないかw

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/18(水) 16:58:10 

    そりゃ息子が浮気したら謝ってなんとかお嫁さんに許してもらわないと孫連れて出て行かれちゃうもんね

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/18(水) 16:59:28 

    夢みてんなよ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/18(水) 17:00:00 

    不満あっても旦那さんに言わない女の人って
    言われないと何がイヤなのか分からないって言われがちだけど
    これって嫁姑問題でも同じなんだろうなと思った
    前は苦手だったけど…「義母との関係が激変」したきっかけ

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/18(水) 17:00:57 

    >>16
    なんとなく今度は義母が言えなくなっちゃいそうだよね😂笑

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/18(水) 17:01:33 

    広告でよく見る絵柄だなー

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/18(水) 17:02:02 

    >>10
    謝ってくるだけマシかもね。
    マジのやばい義母はあなたにも原因があるんじゃないのとか言ってくる。

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/18(水) 17:02:44 

    >>17
    あーなるほど、嫁に申し訳ないと思ってるんじゃなくて孫と離れたくないだけか…。

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/18(水) 17:02:58 

    あからさまに嫌な姑よりも、なんとなく合わない、なんとなく孫差別・嫁差別されてる気がする、
    そういう なんとなくの積み重ねで 大嫌いに到達する気がする

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/18(水) 17:04:00 

    これは私の持論だけど
    一度嫌いだと思った相手を
    その嫌いという感情を一切忘れるほどに
    好きになったり、良い関係になることは無い

    +94

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/18(水) 17:05:08 

    自分の育て方が良くないって謝ってきて落ち込んでる様子見たら私なら同情しちゃうな可哀想で…

    +2

    -10

  • 27. 匿名 2022/05/18(水) 17:05:15 

    >>2
    義母は関わらないでほしい
    男の子産んだ親は巣立った息子の夫婦には一生関わらない孫の顔も見ないくらいの覚悟をもってほしいよ

    +17

    -24

  • 28. 匿名 2022/05/18(水) 17:08:25 

    >>10
    謝ってくるだけまし。
    私を目の前にして、自分の老後の心配しだしたぞ。
    息子(夫)が優秀だと思ってたみたい。
    うちの実家の弟と母を見ても、母親フィルターって謎だわ。

    +17

    -2

  • 29. 匿名 2022/05/18(水) 17:08:54 

    >>1
    あーこの義母さんはいい方の姑さんだわ。
    (  ̄▽ ̄)うち、まず嫁の話は聞かないし。
    義父も義母も年齢上だと偉い‼️と思ってるからまず、悪くても謝罪されたこともない。
    最低な人種。息子の旦那すら…呆れてる。
    なので、死んでも理解し合えないと思ってます。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/18(水) 17:10:01 

    >>7
    それ!うちの姑。😓💨
    最近、悪事がバレて姑しか悪者になりつつある。
    嘘はバレるよね。嘘は🎵

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/18(水) 17:10:08 

    >>26
    それが狙いの姑っているよ
    そんな風に言われたらもう何も言えないとわかってて言ってる

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/18(水) 17:10:20 

    夫の浮気を母親に謝られても。
    そんなんだから、自己中に育ったのでは?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/18(水) 17:10:35 

    >>27
    ごめん、孫はみたいよ。息子と孫には会わせておくれよ。

    +9

    -8

  • 34. 匿名 2022/05/18(水) 17:10:43 

    >>9
    そもそも、自分が世界一正しいと思ってるうちの義理親は話し合えない。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/18(水) 17:11:01 

    >>27
    それを言うなら娘の親も同じだよ。
    娘には旦那さんって言う人が出来たんだから
    姑と同じように実母だって疎遠にならなきゃ
    旦那さんの親と鑑みてフェアじゃない。

    +34

    -3

  • 36. 匿名 2022/05/18(水) 17:12:10 

    >>27
    そんなの娘だって同じじゃない?
    娘の旦那からしたら同じ義母だよ。
    それなのに男産んだ親だけ関わるなっておかしいと思うけど。

    +31

    -3

  • 37. 匿名 2022/05/18(水) 17:12:15 

    >>1
    あなたは本当のヤバい義母を知らない…。とこの投稿者の人たちに言いたい。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/18(水) 17:12:39 

    >>27
    人に言うなら自分も親と縁切る覚悟で結婚するんだよね?
    まさか夫には親に関わらせないけど、自分は親べったりとか無いよね?

    +26

    -4

  • 39. 匿名 2022/05/18(水) 17:13:31 

    >>27
    うちの義母は距離感もわかってるし本当に良くしてくれるから関わるななんて一切思わない。
    子どもたちも実母と同じくらい義母のこと好きだよ

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2022/05/18(水) 17:14:03 

    >>27
    えーそれ言ったら娘だって巣立ってるんだからどっちの親も関わっちゃいけないことになるじゃん。

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2022/05/18(水) 17:14:19 

    誰か入ったあとのトイレでクッサと鼻を摘んだら義母が真っ赤になってた・・・・

    義母のウンコは臭ーーーいの!
    便器に付いたの指ですくって匂いを嗅いだらオエッとなった(TДT)

    +0

    -9

  • 42. 匿名 2022/05/18(水) 17:14:28 

    >>27
    こんなこと言われちゃうんだね...こういう人は自分の親にはべったりなんだろうな。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/18(水) 17:14:34 

    >>27
    息子しかいないから、こういうコメントみると凹むわ〜。

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/18(水) 17:15:08 

    >>1
    反対されてたけど渋々了承、結婚後も冷たく当たられたりした
    義理母が病気してからたまに料理持っていったりするうちに、これまでの事を謝られた
    義理母は3人子どもがいるけど結局結婚したのは旦那だけ
    「他2人はあんなだしもう期待してない、あなたに苦労かけるかもしれないけど宜しくね」と泣きながら言われた

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/18(水) 17:15:42 

    >>43
    こんな極端な意見おかしいよね。
    わたしは義母と仲良しです

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/18(水) 17:15:53 

    >>34
    義親ならまだ世間の理解もあるけど、うちなんて実母が世界の中心な人だよ。
    もちろん兄は結婚できてない。
    もし結婚したら全力で嫁の側に立つつもりだけど、兄は母に反対された彼女とは別れるという方向で対応していて、母だけがその深刻さを理解してない。
    因みに兄はもうアラフィフ。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/18(水) 17:16:41 

    >>43
    あなたの息子さんには、きっとフレンドリーで良い嫁が来るよ。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/18(水) 17:16:45 

    >>43
    私も〜

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/18(水) 17:17:45 

    >>44
    良い嫁だね。
    そんな経緯があったなら、具合悪くても知らんがなwと思っちゃうわ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/18(水) 17:18:35 

    >>1
    ここで大事なのは、「苦手」なのであって「嫌い」ではないことだよね。
    「苦手」の段階だったら改善することもあるけど、「嫌い」に達したらもう修復は不可能。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/18(水) 17:19:04 

    >>44
    宜しく言われても困るよね。他二人、義母さん何とかしてくれんとね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/18(水) 17:19:24 

    大喧嘩して
    あんたみたいな子と結婚させるんじゃなかった!
    って言われたからブチ切れて
    あんたみたいな姑ついてくるんならこっちこそ
    結婚しなかったわ!!って電話切った

    後日、謝られてそれからなんか仲良くなった
    タメ口だし

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/18(水) 17:19:41 

    >>22

    うちは「息子ちゃんは悪くない!あなたに原因があるからでしょ!」って言われたわ。
    マジでこんな事を言う人がいるんだとドン引きした。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/18(水) 17:21:17 

    >>39
    どちらとも良好でお互いの距離感が程よいことが1番だよね。最初から縁切りとか物騒な言葉持ち出す時点で自分が敵意を向けてるから相手も躍起になってそうなってしまう可能性もあるのに。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/18(水) 17:25:04 

    子供ができてからまるくなってきた気がするなぁ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/18(水) 17:26:21 

    >>22
    うちは謝ってくれたけど、その後に
    「浮気相手ってどんな人?どんな仕事してんの?」ってめっちゃ私に聞いてきた。
    思い出したくもないし質問の意図も分からないし、息子に聞けやって感じだったわ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/18(水) 17:27:56 

    >>25
    されたことが消えるわけじゃないし一生忘れないよね。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/18(水) 17:30:42 

    義母が亡くなってから改善したよ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/18(水) 17:31:29 

    >>44
    子供が3人もいるのに面倒みるのは嫁なのか…。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/18(水) 17:31:33 

    すごいどうでもいいんだけど、こういう感じの絵の中年女性が目元口元おでこにちょっと皺があるくらいで輪郭が若い人と同じなのを見ると、きっと描いてる人は若いんだろうなあ…輪郭が弛むのが日常じゃないんだな…って変に羨ましくなる。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/18(水) 17:31:36 

    >>27
    あなたに息子が生まれたらそのつもりなのね。
    もちろん娘でもそうだろうけど。
    孫には一切会う気ないのね?

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/18(水) 17:31:46 

    >>10
    何で義母に報告するのか分からん
    旦那が自分の親に私への不満言ってたら嫌だし

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/18(水) 17:37:41 

    前は苦手だったけど…「義母との関係が激変」したきっかけ

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2022/05/18(水) 17:40:21 

    >>27
    心のない子供が育ちそう

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/18(水) 17:43:11 

    >>25
    1の義母のように反省してくれるならまだしも、
    逆ギレしてくるような相手だと余計ね。
    一生無理よ。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/18(水) 17:45:22 

    >>37
    分かる。話し合いが出来る時点でめっちゃいい義母。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/18(水) 17:52:16 

    >>1

    正直、関係が修復するとは思えない。 本当に私を虐めるのを楽しみに長生きしているとしか思えない。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/18(水) 17:53:06 

    >>1
    「私の育て方が…」は本当に思ってるかそうじゃないかは話してるとわかるよね。
    普段は散々好き放題やらかしてた元義母、息子の借金が原因で離婚する時にこのセリフ吐かれたけど「こうして私が頭を下げるんだから~」が隠れきれてなかった。
    そう思うならそうなんでしょうねって返したらポカンとした後ですぐいつもの調子に戻ってた。
    思ってもいないことは言わん方がいい場面もある。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/18(水) 18:00:53 

    >>25
    命を助けられたり位じゃないと変わらないかな。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/18(水) 18:04:23 

    >>2
    貴女のお母さんも含まれるわけだが

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/18(水) 18:05:35 

    >>27
    義母と関係悪いけど、ここまでは思わないよ。
    でも子供達が結婚してからも関わりたいかと言ったらNOだなー。
    それぞれ幸せにやってくれればそれ以上望むことはない。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/18(水) 18:08:56 

    >>2
    この手の漫画って
    超絶常識外れな人が一喝されたくらいで人が変わったかのように良い人になるよね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/18(水) 18:14:02 

    20代独身の息子に二世帯住宅を | 買わせる両親怖いなあ。息子の嫁は強制的に同居やなあ。・・・ | ママの交流掲示板 | ママスタコミュニティ
    20代独身の息子に二世帯住宅を | 買わせる両親怖いなあ。息子の嫁は強制的に同居やなあ。・・・ | ママの交流掲示板 | ママスタコミュニティmamastar.jp

    買わせる両親怖いなあ。息子の嫁は強制的に同居やなあ。・・・ママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」は、あなたの質問に全国のママが回答してくれる助け合い掲示板です。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/18(水) 18:14:57 

    挨拶したって無視、夫のいないところで嫌味、泊まりに行ったときに私のコンタクトレンズのケースに細工するような(もっと色々あるけど割愛)姑とは世界がひっくり返ったって仲良くなれることはない。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/18(水) 18:16:08 

    うちは義母がやらかす→私が怒る→私だけ絶縁(子どもを会わせるのは遠方のうちの親と同回数という制限付ける)→謝られて私が折れる→また義母がやらかす→私が怒るを3回くらい繰り返してるよ
    今は私だけ絶縁フェーズ

    最近義母が癌になってしまってなんだかんだ治療の相談に乗ってる自分がいる
    義母は悪い人じゃないんだけど、アホなの…

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/18(水) 18:17:59 

    >>4
    私は良くなりかけたと思ったらめちゃくちゃ悪くなって疎遠…
    自分も悪かったんだろうけど、妊娠中にキレられるわ、そのあと出産しても素知らぬ顔だわ、母も緩和ケアしか残された道もないし、極め付けに最近恨みつらみの手紙届くわ嫌なこと重なってしんどすぎる…

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/18(水) 18:22:44 

    >>24
    あからさまに嫌がらせされるとこっちも大嫌いって早々に思えるけど
    あれ?あれ?が続くことの方が本当にストレス
    本人も気づいてないし、旦那にそれとなく指摘してもらっても逆ギレパターン

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/18(水) 18:36:43 

    >>1
    なんでも言い合えるって言うけど、結局姑が息子夫婦に出て行ってほしくないから我慢してるのかなぁ。
    それはそれで姑も幸せなんだろうからいいけど。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/18(水) 18:40:55 

    みんなそんなに嫌な思いしてまで結婚したんだ。えらいねー

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2022/05/18(水) 19:42:40 

    >>59
    姉と弟が40前後で独身、私生活にけっこう問題ありな人達だったので
    あ、もうこの子達無理だわ。って思ったんでしょうねw

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/18(水) 19:45:06 

    >>51
    一番問題の義理父残して亡くなってしまった…
    でも、その時は笑顔で「はい(^-^)」と言ったけど、義理母の死後モラハラが私に向いて私がストレスで体調壊したので、一切関わらなくしてます

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/18(水) 19:53:22 

    >>1
    申し訳ないけど亡くなってからです
    亡くなったあとに、義母の優しさやかわいさがわかるエピソードが見つかったので
    (日記やプレゼントなど)
    反省はしてるけど同居しておけばよかったとかの後悔はありません!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/18(水) 19:58:11 

    >>52
    それくらいサッパリしてるお義母さん羨ましいなー
    結局相性が良かったって事だよね
    うちの義母は色々良くはしてくれるけど、何でもハッキリ言わないし遠回しに嫌味言ってくる面もあるからしんどいなと思う事があるよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/18(水) 19:58:34 

    >>72
    いじめとかもそうじゃない?いじめにあう→いじめられた人が一喝
    →いじめた側が反省する、みたいな

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/18(水) 20:18:45 

    >>47
    ありがとう。
    あなたみたいな優しい人と結婚できるように、頑張って育てます。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/18(水) 20:38:13 

    3年目で敬語をやめたら何でも言い返せるようになった。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/18(水) 20:56:44 

    >>26
    そうですねー!って笑うかな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/18(水) 21:02:53 

    >>27
    出産祝いや入学祝とかもいらないってことだよね。こういう人ってお祝いもしないって騒ぎそう。
    息子しかいないけど、結婚するってあなたみたいな女連れてきたら、そこで拒否するかな。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/18(水) 21:11:18 

    >>84
    そうそう!
    ちょっと言われたくらいで改心するような人じゃないだろって思う

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/18(水) 21:36:09 

    >>24
    そうですね!
    まさにそれで限界きてる同居10年目。
    出ようと本気で思ってる。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/18(水) 23:58:28 

    >>27
    あなたの意見に大賛成です!
    息子家族のおでかけに私も連れて行ってとか言う厚かましい義母に迷惑してます。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/19(木) 00:25:58 

    育児ノイローゼで倒れたとき、実母以上に心配してくれた。入院している私に実母は「甘えるな。さっさと退院しろ」と言ってきた。義母は「大変だったね。今はしっかり身体を休めて。」と言ってくれた。本当にしんどい時に優しい言葉、態度で接してくれた人って忘れないし心の温かさを感じた。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/19(木) 07:20:13 

    認知症になってある時期を境に一気に勢いがなくなってなんか可哀想になった。
    でもこれは同居していないから思える事なんだろうな。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/19(木) 09:29:59 

    >>43
    ウチも息子一人だけど、とても素敵なお嫁さんです。
    ただ、連絡はあちらから来るまでしないようにして
    孫のお誕生日や、お祝いにこちらから贈ります。
    やっぱり気を遣わないとね。
    人間関係ですから^_^

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/19(木) 10:30:25 

    >>27
    理由もなく最初からその考えだとちょっと極端かなと思うけど、要は「それくらいの気持ちで」ってことでしょ?
    義母に人として余りにも非常識なことされたり、必要以上に家庭に干渉してきたら、そう思う気持ちはわかるかも。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/19(木) 17:29:42 

    不妊で悩んでた時、かなりネチネチ言われてた
    のちに結局2人授かった

    次は義妹が不妊で悩んでて私に相談してきた
    その時、なんであんたたちはできないの?
    私はすぐできたよ、年子でね
    なーんでだろ って私の時と同じこと言われたから
    さすがにむかついて

    お母さん、いろんな人がいるんですよ
    人が嫌がることを言わない方がいいです
    デリカシーなさすぎますよ

    ってはっきり言ったら謝ってきて
    なぜかそれからすごくいい人に変身した
    なぜかはわからないが

    ちなみに、先月義妹に子供が産まれた

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/20(金) 12:43:32 

    >>27
    貴方は自分の息子に同じ対応される覚悟はありますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。