ガールズちゃんねる

【歓迎会】飲む順番

49コメント2022/05/04(水) 19:13

  • 1. 匿名 2022/05/04(水) 12:07:35  ID:USF9q4q1aj 

    私は最近転職をし、今度中途採用組の歓迎会を開いて頂けることになりました。
    これまでフリーターで以前の職場は歓迎会や新年会、忘年会、食事会など全くなかったので20代半ばにして初めて経験します。
    恥ずかしながら不登校や引きこもりを経験し、友達もおらず飲み会の事が全く分かりません。

    そこで私自身お酒は好きなのですが、飲む順番とか歓迎会や飲み会がどんな感じか教えて頂きたいです!

    よろしくお願いします!
    【歓迎会】飲む順番

    +11

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/04(水) 12:08:23 

    私は一杯目は生だけど、好きなもの飲めばいいと思います。

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/04(水) 12:08:38 

    何か解らんけどとりあえず生!から。後は好きなのみんな飲んでる

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/04(水) 12:08:56 

    恥じらってたら大丈夫よ!
    #124【風磨プレゼン】プレゼンした男がやらかした日。 - YouTube
    #124【風磨プレゼン】プレゼンした男がやらかした日。 - YouTubeyoutu.be

    皆様、こんばんは♪ジャにのちゃんねるです!!!!先週もお疲れ様でした?‍♂️皆様っ!!!!もしかしたらそろそろジャ、ジャ、ジャニーズチャンネルで…1番になるかもしれません!!!!これはもう胸熱激ヤバ案件としか言いようがないっ???????夢として、目標として掲げていた。ジ...

    +0

    -4

  • 5. 匿名 2022/05/04(水) 12:09:01 

    歓迎会か。あまり飲まされ過ぎないようにね。

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/04(水) 12:09:02 

    特にルールないんじゃない?飲み過ぎてやらかすとかしなければ…

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/04(水) 12:09:10 

    飲む順番って、酒の種類ってこと??
    そんなん別に何でも好きなもんいけばいいよ
    大抵取り敢えずビールってのは昔で今ビール苦手な年齢層も増えたんだし

    +12

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/04(水) 12:09:14 

    1杯目はみんなと同じ生ビールを頼むのが常識みたいな風潮もあるけど
    最近はそうでもないから好きなの頼めばいいよ

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/04(水) 12:09:27 

    今はコロナで飲み会なんて経験してないという人たくさんいると思うよ

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/04(水) 12:10:03 

    気心知れた人と飲む以外は最初の1杯だけ合わせて、その後はカシスウーロン薄めをずっと飲んでいる。
    解散してから友達とかとウイスキーで飲み直す!

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/04(水) 12:10:15 

    とりあえずペースは考えてね。言わないといくらでもお酒をつぎにくるから

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/04(水) 12:10:28 

    1杯目は場の空気に合わせる
    2杯目からは各自自由に飲んでるイメージ
    ちゃんぽんしないように水挟んで勧められても自分のペースで飲んでOKだよ
    場によっては上司にお酌しなきゃだけど

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/04(水) 12:10:56 

    最初は生ビールからハイボールだけどプライベートで飲む時だけ

    仕事の延長の飲み会なら生ビール飲んでウーロンハイとか焼酎でチビチビ飲む

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/04(水) 12:10:57 

    私は最初に飲めないって言ってあるから、ウーロン茶(みためお酒っぽい)の頼んであとはノンアルで過ごしてます。

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/04(水) 12:11:00 

    新人がお酒強いと飲まされがちなので注意
    あとはみなさんとお話できればいいけど、その辺は無理しない程度に

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/04(水) 12:11:05 

    にこにこ笑顔で座っていればおっけー
    仕切る人がいると思うからその人に合わせる。みんなに質問されると思うから自分からも質問してその隙に食べる。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/04(水) 12:11:18 

    最初は幹事の労をねぎらう意味も込めて
    皆と一緒の飲み物、おそらくはビールで乾杯して
    次からは自分の好きな飲み物でいいと思います

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/04(水) 12:11:53 

    注がれるの嫌だからずっと永遠に生ビール

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/04(水) 12:12:56 

    うちの職場は未だに大人数での会食は禁止だけど新歓やる職場もあるんですね

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/04(水) 12:13:16 

    飲み過ぎないようにする以外に注意点ってあまり無いきがするけど
    社会人が長いと忘れてるかもしれんww


    タメ口は止めといた方がいいと思う

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/04(水) 12:13:30 

    >>1
    ビールは苦手だから飲まない。
    最初に頼んでも量減らないしぬるくなるし。
    ごくごく飲めるなら別だけど。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/04(水) 12:13:48 

    >>19
    都内の職場
    禁止だよまだ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/04(水) 12:16:58 

    >>1
    乾杯の時に
    生ビールジョッキ8割 カクテル1割 ノンアルコール1割で注文したらビールがまっ先に届いてその他の飲み物を待ってる間に泡が消えてしまったことがある
    ある程度は周りと合わせてた方が乾杯はスムーズだったと思う

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/04(水) 12:17:37 

    >>8
    それ新人でやったら
    目立つ職場もあるよ

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/04(水) 12:17:51 

    ビール飲めるならとりあえずビールにしときゃ間違いない。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/04(水) 12:17:57 

    ①お通しを断る
    ②ハイボールをピッチャーで頼む

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/04(水) 12:19:00 

    派遣なんだけど、部署の偉い人交えての飲み会に個人的に誘われた
    これって派遣会社にセクハラで報告すべき?

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/04(水) 12:20:38 

    >>27
    なんでこれがセクハラになるの?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/04(水) 12:21:47 

    自ら上司にお酌とかしなくていいよ
    まわりからお酌しなって勧めてくる場合もロクな職場じゃないなら

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/04(水) 12:22:45 

    まずは入社おめでとうございます。もし歓迎会に上司がいて、瓶ビールやお猪口で飲むような日本酒🍶だとしたら「よろしくお願いします」と一言添えてお酌するとかなり好印象です。後は自分は場に合わせた好きな物を飲みすぎない程度に頂きましょう。気を利かせようと料理を取り分けたりはしない方がいいです。『あざとい』と気に触る人がいます(特に女性上司、経験談)笑
    終始笑顔で帰りの際には「このような会を開いて頂きありがとうございました」と感謝を伝えられれば完璧です。頑張って〜!

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2022/05/04(水) 12:23:21 

    若い時から、

    「とりあえず生!」
    そらから、若い時はいろんなお酒をチャンポン。
    大抵、生2.3→チューハイやカクテル→相手に合わせて、焼酎や日本酒、、、

    今は酔いたくないから基本、生ばかり。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/04(水) 12:23:50 

    女性が男にお酌なんて日本だけ
    海外だとコンパニオンしかやらないわ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/04(水) 12:25:50 

    私転職多いけど、女性がお酌する職場って一度もなかったな
    大体酒好きのおっさんが隙あらば空いてるグラス見つけて追加オーダーしようとする
    お酌されたらお返しに自分もする、くらいに思っておけばいいと思う

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/04(水) 12:26:06 

    >>1
    コロナ禍なのに飲み会とか馬鹿げてる
    自粛しろよ

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/04(水) 12:27:10 

    >>29
    うちの職場も慣例的に上司に酌は禁止なんだよね
    50過ぎおばちゃん新人が入社してきた時
    歓迎会で下着がスケスケの服装で役職者に酌をしまくって
    しかも胸元みせながら顔を近づけて

    最後には上司に叱責されてた
    かげてみんなに【場末さん】って言われている
    実際にホステス経験ありだったww

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/04(水) 12:32:36  ID:USF9q4q1aj 

    皆さんコメントありがとうございます!
    ビールは好きなので一杯目はビールでも大丈夫なのですが、あまり沢山飲むとお腹ぱんぱんになりますよね(笑)
    ビールってだいたい何杯飲むんだろうとか、そういうペース配分などが分かっていないので歓迎会の事考えるだけで緊張してます(笑)

    それから歓迎会と検索すると挨拶をするとありますが本当ですか?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/04(水) 12:43:26 

    【歓迎会】飲む順番

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/04(水) 12:43:52 

    私はビール飲めないから好きなの頼むよ
    私はだいたい梅酒のロック

    周り気にせず好きなの飲みな~

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/04(水) 12:45:22 

    >>36
    最初か最後にすると思う
    幹事が『では○○さんからのご挨拶を』って振られる

    うちの職場だと新人が最初で
    最後は役職者の挨拶だよ
    これは職場によって違うと思う

    『本日は私の為に歓迎会を開いていただき、ありがとうございます』
    程度で十分


    追伸:ビールでパンパンになったら遠慮なくトイレ行っていいんだよ
    心配なら隣の席の人にでも言っとけばいいよ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/04(水) 12:47:37 

    ずーっと生
    可愛くないと思われてんのかなw
    色々飲むと悪酔いしちゃうんだよね

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/04(水) 12:55:19 

    >>36
    飲むペースは自分のペースでいいんだよ
    飲んでないねーとかの強要は最近NGだから無いと思うし
    執拗に言って来たら『弱いんで』程度に笑いなから断ると言い

    せっかく就職して言うのもなんだけど
    あまりにも酒を自分のペースで飲ませてくれないで
    強要してくるような職場なら、ちょっと考えた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/04(水) 14:01:07 

    歓迎会する会社は要注意だと思う
    今後、何かにつけて頻繁に飲み会しそう

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/04(水) 14:09:14 

    飲む順番とかより
    飲み会になれてないと緊張から飲みすぎたりするし
    (お酒進められて断ったら失礼かもとか変に気を回して飲んでしまう)
    自分の限界を間違えたりして酔っぱらって粗相とか暴言とか酩酊とかしないように気を付けた方がいいよ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/04(水) 15:09:46 

    >>8
    何飲んだっていいけど
    一杯目から生搾りサワーやカクテル系は避けた方がいい
    乾杯を待たせる事になり悪目立ちする

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/04(水) 15:19:35 

    >>36
    自分のペースで何杯とか考えすぎなくていいけど
    新人だし飲みすぎない方がいいと思うよ。体調不良や粗相の元。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/04(水) 15:23:17 

    >>30
    最初から最後まで間違いだらけだと思うんだけど

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/04(水) 15:43:26 

    >>33
    金融は多いよ…
    古い体質のとこが多いしすごく縦社会だから
    男でも女でも新人はお酌まわりさせられたわ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/04(水) 16:25:25 

    ルールは特にないよ
    好きなの飲めばいいよー
    最初から日本酒の人はあまり見た事ないけどビールでも酎ハイでもハイボールでも何でもいいよ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/04(水) 19:13:19 

    コロナになってから一度も飲み会はしていない。
    無礼講だと上司が言っても鵜呑みにしない事かな?
    最初からビールを飲むとドンドン飲まされる。サワーでお注ぎされないのを注文する
    お酒で本音が出てしまうので秘密がある人は気を付けた方が良いよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード