ガールズちゃんねる

パートの方、歓迎会してもらいたいですか?

160コメント2019/06/25(火) 04:10

  • 1. 匿名 2019/06/15(土) 17:43:58 

    4月からパートしていますが、近々自分の歓迎会が行われるようです。
    ちょっと面倒だけど、他人の歓迎会ならまだしも自分の歓迎会なので断るのは気が引けます。
    正直、パートの歓迎会は無くてもいいんじゃ…と思ってます。

    +493

    -7

  • 2. 匿名 2019/06/15(土) 17:44:47 

    プレッシャーになって辞めにくくなるからやらないでほしい

    +518

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/15(土) 17:45:03 

    パートなら要らないって思っちゃうな
    てか4月からパートしてて今更感あるよね

    +475

    -1

  • 4. 匿名 2019/06/15(土) 17:45:17 

    してもらいたいです。
    おめでたいことは、おめでとうと
    行って祝福されなきゃ嫌です

    +6

    -102

  • 5. 匿名 2019/06/15(土) 17:45:31 

    歓迎より還元してほしい

    +314

    -2

  • 6. 匿名 2019/06/15(土) 17:45:33 

    パートの方、歓迎会してもらいたいですか?

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2019/06/15(土) 17:45:34 

    そこは得意のバックレで

    +28

    -8

  • 8. 匿名 2019/06/15(土) 17:45:55 

    してもらいたくないけど
    さすがに断れない

    +245

    -2

  • 9. 匿名 2019/06/15(土) 17:46:02 

    ちょっとしたプレゼント、粗品とかほしいし
    歓迎されたら嬉しいから喜んでやってほしい
    もちろんお返しはします。

    +4

    -40

  • 10. 匿名 2019/06/15(土) 17:46:14 

    いらないよね

    +200

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/15(土) 17:46:16 

    パートの方、歓迎会してもらいたいですか?

    +2

    -7

  • 12. 匿名 2019/06/15(土) 17:46:20 

    絶対にイヤ
    ほっといてほしい
    飲み会は正社員だけでどうぞ

    +337

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/15(土) 17:46:21 

    パートなら勘弁だよね、主婦さんばかりだろし。
    正社員派遣なら仕方ないかもだけど

    +185

    -2

  • 14. 匿名 2019/06/15(土) 17:46:47 

    くだらない相談だね。
    1日ぐらい行けやいいじゃん。

    +10

    -39

  • 15. 匿名 2019/06/15(土) 17:46:49 

    パートとは名ばかりの週5のフルタイムとかなら諦める。
    もちろん嫌だけど。

    +106

    -2

  • 16. 匿名 2019/06/15(土) 17:46:58 

    パートを馬鹿にする企業は、パートに泣くよ
    パートがいなきゃ成り立たないんだから
    パートにもきっちり、有り難く迎えてください!

    +24

    -29

  • 17. 匿名 2019/06/15(土) 17:47:08 

    派遣のころ歓迎会してもらったけど私はそういうのあまり好きじゃないからやめて欲しかった。
    パートでやってもらうのもちょっと嫌かな…生活の足しにやってる程度なら尚更。

    +140

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/15(土) 17:47:16 

    朝から昼のパートで、歓迎会とか送別会は、夜なので、夜は参加しない人だと思わせて、不参加を続けていたら、誘われなくなった。

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/15(土) 17:47:16 

    正直、歓迎会も送別会も要らないよね。

    +201

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/15(土) 17:47:16 

    いらなーい
    そういうの面倒だし所詮パートだからって自分で思う

    +125

    -1

  • 21. 匿名 2019/06/15(土) 17:47:19 

    社員ならまだしもパートでされたら面倒
    もし辞めたいって思っても辞めにくくなる
    それが狙いなのかもしれないけど

    +78

    -2

  • 22. 匿名 2019/06/15(土) 17:47:54 

    やってくれない所って、多分ブラックだよね。もし、無かったら辞めちゃうかも💦

    +2

    -39

  • 23. 匿名 2019/06/15(土) 17:47:57 

    歓送迎会嫌い
    ただの飲み会だもん

    +125

    -2

  • 24. 匿名 2019/06/15(土) 17:47:59 

    いらないよー

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/15(土) 17:48:00 

    まぁ仕方ないよな。ほんとは歓迎会なんてみんな嫌だろうけどね。年1回の仕事場の呑み会程度なら許す。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/15(土) 17:48:01 

    自分が主役の歓迎会だと、どうでもいいマナーで自分のことばかり聞いてくるから嫌だ。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/15(土) 17:48:06 

    パートでそこまで気を使いたくないからできればてほしくない

    +110

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/15(土) 17:48:25 

    されたことないな。パートして7年になるけど新人さん来たら違う意味で歓迎はされるよ/

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/15(土) 17:48:35 

    イベント大好きだからやって欲しい、幹事もやりたい

    +1

    -19

  • 30. 匿名 2019/06/15(土) 17:49:25 

    その為にまた時間も作らないとならないし、いちいち面倒臭い
    パートの意味が無い

    +97

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/15(土) 17:49:29 

    パートだからこそ、
    そっと入って、さっと辞めたい

    歓迎会なんて、質問攻めにされて根掘り葉掘り噂話のタネにされるだけ。
    めんどくさいだけよ

    『家の都合でむりなんです。気持ちだけで結構です。ありがとうございます。』って言っとけ

    +139

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/15(土) 17:49:37 

    やめて欲しい。気を遣うし、辞め辛くなる。ひっそり空気のように働きたい。

    +56

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/15(土) 17:49:54 

    正社員ですら辞めて欲しいと思ってしまう
    1人で好きな物食べたいです

    +59

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/15(土) 17:49:55 

    皆んなでご飯とか食べながらして欲しいな。私も事前にありがとうの言葉とか準備したりして、考えるだけでも楽しそう

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2019/06/15(土) 17:50:31 

    大学生バイトばかりの居酒屋のノリだね

    なんかそこ、めんどくさそう

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/15(土) 17:50:38 

    してほしくないし、パートで歓迎会されたこと無いや

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/15(土) 17:50:47 

    うちの会社もパート正職員関係なく歓迎会あるけど、
    夏、冬に分けてまとめてやってます。
    前半入職した人は夏頃、夏以降の入職は冬にって感じです。
    とはいえ、対象になると本当断れないよね(T-T)

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/15(土) 17:50:55 

    自分の事を歓迎してくれてるんだから嬉しい。
    お酒飲みたいだけでしょーと思うけどそれでいいし。

    +2

    -13

  • 39. 匿名 2019/06/15(土) 17:50:59 

    私も歓迎会されたくない派
    会社の方針であろうがマナーであろうが無難にお断りするかな

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2019/06/15(土) 17:51:00 

    飲み会好きな人間が多い会社なんだね 私の勤務先は逆 新卒の新入社員歓迎会すらやってない忘年会も参加者は決まった面々ばかりで半数も集まらない 当然私も行かないタイプ 転勤族に話を聞くと同じ会社でも支社の偉いさんに寄り差が激しいそうです 主さんは主役だから行くしかないね 気の毒

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/15(土) 17:51:23 

    歓迎会はされたことないけど、それでいいと思ってるなあ
    パートが入る度にやってたらキリがないというか…
    要は飲み会の口実が欲しいんじゃない?

    ちなみに送別会だったらあるけど、断ったら主催者に陰口言われた。
    本人の気持ちより、飲み会の機会潰されたことに腹立てる人主催の飲み会なんて
    断って正解だった。

    +68

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/15(土) 17:51:59 

    社員さんや、社長さん✨ 店長、みんなと仲良くなりたいし、パートさんとも友達になりたいから、やってほしいな♬ 一生の気があう友達できるかもしれないしね🌟同期とかもいたら、仲良くなりたいし✴︎

    +0

    -18

  • 43. 匿名 2019/06/15(土) 17:52:45 

    >>23
    歓迎会とは名ばかりに飲む理由付けしているだけの場合もあるよね

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/15(土) 17:52:53 

    ここの人達のいってる事が正論ならこの画面を見せて「私なんて歓迎しないで迷惑なのガルちゃん民もそういってるから」といえばいいんだよ。

    +2

    -6

  • 45. 匿名 2019/06/15(土) 17:52:56 

    飲み会とかぶっちゃけみんな平等にお金払う意味が分からん。

    お酒全く飲まない人もいるし、少食の人も同じ金額払わないといけないとか無理。

    祝う気持ちがあるんだったらみんなでお金出してそのまま現金でもらえたほうがよっぽど嬉しい。

    +44

    -2

  • 46. 匿名 2019/06/15(土) 17:52:57 

    やってくれないなら、店長に聞いちゃうかも、、
    ここは、歓送迎会ないの?って

    +0

    -23

  • 47. 匿名 2019/06/15(土) 17:53:44 

    やってほしい!!
    寿司が大好きだから、お寿司やさんとかだと
    メッサ テンションあがる!

    +1

    -18

  • 48. 匿名 2019/06/15(土) 17:53:53 

    飲み会多いところは面倒だよ
    そういう職場では不参加貫くんだけど、いつもぼっちの私よりも
    仲いいはずの人同士で揉めたりしてる。

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/15(土) 17:54:25 

    新しいパートを歓迎するってのを口実に呑兵衛たちが飲みたい、パリピたちが騒ぎたいんでしょ?
    いやんなっちゃうよね、そういう体裁ごっこ。

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/15(土) 17:54:28 

    『アットホームな会社です』
    を間違えてる会社

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/15(土) 17:54:50 

    夜は家を空けられないんです〜
    って断るわ

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/15(土) 17:55:18 

    お酒飲んだり、カラオケしたり楽しそう。
    やってもらえるならいい思い出になるし
    カラオケなら、AKB48を歌います笑

    +1

    -7

  • 53. 匿名 2019/06/15(土) 17:55:34 

    自分がしてもらうって事は今度は誰かの歓送迎会で自分がしなければならないって事だよね。
    二度と関わることがないだろう退職者達に1800円のプレゼント代をあげなきゃいけなくて、それだったら何もしてくれなくて良かったのに。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/15(土) 17:56:22 


    うちは、2歳になる息子がいるし
    外食なんてなかなか行けないからやってほしい
    息子も連れて行ってご飯食べられたら嬉しいです

    +0

    -26

  • 55. 匿名 2019/06/15(土) 17:58:28 

    歓迎会といいながらも

    前からすでに出来上がってる社員同士の
    空気に入っていけず、
    しかも話もふられずひたすら
    ニコニコしてました。

    この疎外感よ。。。

    やらなくていい。

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/15(土) 17:58:45 

    めんどくさい
    辞める人すぐ辞めるし自分もしてもらいたくないししたくない

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/15(土) 17:59:18 

    >>12
    プラスを9万回押したい。全てのイベントは「正社員」だけでやる法律つくってほしい

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/15(土) 18:00:07 

    >>54
    お子さんを連れていくのはやめた方が良い
    いくら連れてきて良いと言われても

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/15(土) 18:00:13 

    拘束時間分のパート代払って欲しいね

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/15(土) 18:00:48 

    >>35
    今時大学生バイトでも歓迎会なんて聞かないよ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/15(土) 18:00:52 

    すみません、歓迎会してもらいましたが欠席しました。私の前任者の送別会も兼ねていたので。
    本当に飲み会が苦手なんです。
    でももう10年以上同じ職場で働いてます。
    会社の飲み会はほぼ欠席ですが。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/15(土) 18:02:25 

    >>61
    それくらい徹底してる方が潔くて良いと思う

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/15(土) 18:03:34 

    会社の人と必要以上関わりたくないし要らないね
    ありがた迷惑な感じ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/15(土) 18:04:35 

    歓迎会と送別会を合同でやるのはやめてほしいよね。

    どっちが主役か分かんないし、これから頑張ります!って人とお世話になりました!ってのは一緒くたにさするべきじゃない

    同じテーブルとかにされると、会話に困るしw

    だから、総括すると歓迎会はしなくていい
    (私は送別会もしなくていい派です)

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/15(土) 18:05:54 

    歓送迎会、誕生日会は、せめてやってほしいかな。
    同じく職場で働いてて、なしはつまらない。

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2019/06/15(土) 18:06:49 

    歓迎会も送別会も要らん
    面倒くさい

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/15(土) 18:06:55 

    >>57
    正社員も結構歓送迎会面倒がる人多いよ
    私もお酒苦手、職場の人間と時間外に会って会話を2時間するの苦手だから、本音としては禁止して欲しい

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/15(土) 18:07:25 

    >>65
    なぜ職場で「誕生日会」が必要なのか、意味が分からない

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/15(土) 18:07:55 

    >>1です。

    どうやら、やろうと言い始めたのは社員の方ではなく別のパートの方々らしいのです。
    お昼も一緒に食べてるのでなおさら断りづらいです。
    このトピみてくれないかなと思ってます。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/15(土) 18:08:16 

    >>65
    職場で誕生日会?はじめて聞いた

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/15(土) 18:08:20 

    >>65
    た、誕生日会!?
    幼稚園か保育園と間違えてないる

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/15(土) 18:08:38 

    やってくれなきゃパートを
    見下されてる感して、嫌気さす。

    やってくれたら仕事も頑張れる。

    +3

    -15

  • 73. 匿名 2019/06/15(土) 18:10:07 

    色々話せるキッカケになっていいよね(^^)
    恋バナとか、自分のこととか話して
    気の合う仲間と仕事できたら楽しいと思う

    +0

    -13

  • 74. 匿名 2019/06/15(土) 18:10:11 

    まぁ、して欲しいとは思わないけど、してくれる気持ちはありがたく受け取る事にする

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/15(土) 18:11:12 

    歓送迎会に着ていく服がないんだよね。
    一か月前くらいに話してくれれば全然やってほしい

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/15(土) 18:11:18 

    正社員の頃は歓送迎会があったけど、学生時代のバイトも主婦時代のパートも歓送迎会なんてしてもらったことないよ! バイトやパートはスッと入ってスッと辞めてるもんだから、いちいち歓送迎会なんてしない。今のパート先も学生は学生で勝手に集まってるみたいだし、主婦は家庭があるから飲み会なんて余程気の合う人同士しかしないよ。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/15(土) 18:11:19 

    学生バイトのノリのやついる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/15(土) 18:11:51 

    飲み会多すぎ。
    辞めるパートさんで、送迎会は結構ですよと何度も断っていたのに上の人がどうしても出て欲しいとお願いして出てもらったことありました。
    しかも送迎会の場で一言まで言わせて。
    ただ単に飲みたいだけじゃないの?
    私も歓送迎会はやって欲しくない派。本人が断ればやらなくていいことにしたらいいのに。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/15(土) 18:12:12 

    >>72
    正社員側ですが、うちの会社のパートさんは皆さん、小さいお子さん持ちです
    なので帰宅が遅くなる飲み会は、やらないようにしています
    やって欲しい人もいるんだなぁって思った

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/15(土) 18:12:15 

    そういうのにかこつけて社員らが飲みたいだけなんだよ。ちょー迷惑。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/15(土) 18:12:58 

    大学生の子とか、若い子と話したりする機会がないから、ぜひやってほしいな。。今の若い子の考えてる事を率直にしりたい。60歳にもなると、若い子と接する機会がないので。

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2019/06/15(土) 18:13:09 

    正社員だけど嫌です。
    先日歓迎会あって仕方なく行きましたが、酒豪だらけでついて行けないし、喋る人も居なくてチーンって感じで、ものすごく苦痛でした。正社員だから(参加するよね?)みたいな事言われたり、歓迎会とか送別会とかやらず、飲みたい人だけで勝手に飲みに行けばいいと思う。
    雇用形態に拘わらず、不要と思う。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/15(土) 18:14:02 

    子連れだの誕生日会だの釣りだよね?
    本気だったらヤバイ

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/15(土) 18:14:16 

    好き嫌いが多いので、バイキングとか
    だったらいいな。
    残したりしたら、失礼かな..

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/15(土) 18:14:50 

    >>5みたいな下品な意見が苦手。

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2019/06/15(土) 18:14:55 

    自分の歓迎会なら行かなきゃいけないけど、
    家庭があったり、子どもがいたり。
    事情があるからパートをしてるので、

    正直迷惑ですね。

    いつでも飲みに行ける状況なら、フルタイムで働くよ。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/15(土) 18:15:35 

    >>81
    残念ながら若い子に限って参加しませんよ。。会費制なら99.9%参加しないと思います。。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/15(土) 18:15:43 

    旦那が、多分OKしてくれない。かなりの焼きもち 焼きだから、パートでさえ、いい顔しないし。

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2019/06/15(土) 18:16:05 

    歓迎会送別会暑気払い新年会忘年会もう全部なくてもよし!金かかるし面白くないし上司にお酌とかしたくないし

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/15(土) 18:16:32 

    それやられたら色々面倒くさそうなのでもう辞めます

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/15(土) 18:17:10 

    歓送迎会だと,自分はタダで飲み食いできるのかな??そうだったら,行きたくなる気持ちはあるw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/15(土) 18:17:22 

    >>70
    毎月取り巻きを集めて飲み会やっている集団の幹事カップルがお互いの誕生日会を開催していたよ
    それ以外にも毎週バーベキューやらボーリングやらディズニーいくやらイベント開催しているみたい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/15(土) 18:18:14 

    >>83
    誕生日会は前にガルちゃんで見たわ
    トピ内容としては「私の誕生日だけスルーされた」っていうやつ
    人数少なめで、そういう「〇〇会」をやりたがる先輩がいるとやるみたいね
    つくづく気の毒だった

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/15(土) 18:19:07 

    たまに3次会まで、あるとこあるよね。次の日体もたないから、1次会で終わりにしてくれ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/15(土) 18:24:02 

    歓迎会かー
    折角なんでお金とか出してもらえるなら行きます。
    パートなのに、○○さんのお父さんが亡くなられたとか社員と同じようにお金徴収されるの辛かった…
    時間給で働いてるのに…
    パートは所詮パートなので、パート扱いで良いです。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/15(土) 18:24:25 

    勤務先
    タダでも行きたくないのに歓迎会送別会の主役だろうが会費とる会社だから絶対に行かない
    馴れ合い嫌い

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/15(土) 18:29:11 

    自分のでも、
    他の方でも
    歓送迎会って迷惑
    自分なら断る。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/15(土) 18:29:58 

    パートで仲間とか いらないです。
    冷たいかも知れませんが、以前は 飲み会とかがある職場でした。はじめは参加したけど、内輪の悪口大会になっていて 私たち いい仲間〜仲良し○○女子とか 寒いネームをつけてやっていたけど、下の名前で呼びあったり 学生みたいに あだ名をつけたり…少しずつ違和感を感じました。断り続けていたら、誘われなくなりましたが 陰口を言われるようになり、辞めました。パートなら、仕事だけを淡々とこなすのが いいです。私には そっちの方が、向いているなと思いました。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/15(土) 18:30:54 

    私の職場そういえばやってくれなかったな。
    なんでだろう。なんか今更嫌になってきた

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2019/06/15(土) 18:32:16 

    皆んなで食べるご飯ってなんで
    あんな美味しんだろうね。
    私は、やってほしいな嬉しいしね

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2019/06/15(土) 18:44:09 

    恒例でやってるならなかったら嫌だけど基本ないほうがいい

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/15(土) 18:45:52 

    夜も働くパートなのかな?
    私なら、夜は旦那の帰りも遅くて子供置いておけないので飲み会には行けません。って言うわ。
    どうしてもと言うならランチならなんとか。それでも出来たらやってほしくないのが本音だが

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/15(土) 18:47:12 

    歓迎会ってことは、他のパートの人も集まるんでしょう
    その人たちも、パートの給料で、歓迎会で会費かを支払うなんて
    お互いに嫌だと思うだよ
    でも、正社員の人はそういうこと考えないからね
    フレンドリーな職場最高!みたいな
    要らないってそんなの

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/15(土) 18:56:39 

    してもらわない方がいいな
    他の人の時間をそれに費やすのも申し訳ないし、
    飲み会じたいが苦手だから

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/15(土) 18:57:14 

    されたけど、正直ほっといてほしかった

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/15(土) 18:57:57 

    声の大きい人がいると、要らんことするよね

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/15(土) 19:01:45 

    ただならいいけど金取るなら嫌
    家計が苦しくてパートに来てんねんで。。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/15(土) 19:03:10 

    そういや棗田が歓迎会の主役を大きくバツ付けていた。
    嘘を信じ本人に直接言ってきた馬鹿。
    性格悪過ぎる。
    そんなんだから…

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/15(土) 19:09:31 

    子供が小さいので断ります。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/15(土) 19:12:25 

    職場の雰囲気によるかなあ、同じくパートさんがたくさんいる職場ならランチ会とかしてくれるとありがたい。正社員メインに格下のパートがいるという構図の会社では正直いって仕事以外でかかわりたくないのでやりたくない。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/15(土) 19:15:58 

    開いてくれるのなら行くけど、必要以上に仲良くなりたくないwドライな関係がいいな。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/15(土) 19:19:34 

    やめさせない悪巧みみたい

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/15(土) 19:22:28 

    週5フルタイムのパートだけど、歓迎会断りました。
    正社員なら仕方なく行くけど、基本新年会や忘年会みたいな飲み会苦手なので無い会社に入りたい

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/15(土) 19:25:56 

    歓迎会されたくない方はやっぱり送別会もされたくないですか?

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/15(土) 19:37:14 

    先月からパートしてるけれど
    正直いらない
    仕事に行ってるのだし
    着ていく服とか決めるの
    めんどくさいし
    お酒飲みながら愛想笑い
    したくない

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/15(土) 19:39:57 

    >>114
    送別会なんてもっといらないのでは?
    二度と会わない人ばかりだろうし。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/15(土) 19:40:48 

    慰安旅行は積み立てで行きたくない人は返金してくれるうちの職場は働きやすい!
    歓迎会はただで飲み食いさせてくれる
    支店が増えてもうかってる会社だからなああ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/15(土) 19:40:57 

    気使って疲れるからいらないかな。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/15(土) 19:42:29 

    >>116
    送別会いらないよね
    いい年して追い出しコンパじゃあるまいし

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/15(土) 19:47:55 

    気がきいてお酌して回ってた子を古株のおばさんが「あの子元水商売じゃない」と言いだして
    噂に尾ひれがついて元お水にされた子が先月ついにやめてしまった
    妬みババアは大喜び
    次に標的にされるのは誰かな
    あのババアに妬まれた人は何かされる

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/15(土) 19:48:49 

    ヤダ
    辞めづらくなる

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/15(土) 19:51:55 

    口実にお局たちがランチしたいだけとか?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/15(土) 19:52:12 

    歓迎会やってほしいと思ってる人が以外に多くてびっくり。
    私は、絶対NGだな。パート同士って妬み、僻み多くて面倒くさいし。
    付かず離れずが楽でいい。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/15(土) 19:52:51 

    「歓迎会やるよ〜」と言われ 遠慮しつつも参加したら 全額とられた思い出、、
    えっ 自分の歓迎会なのに??

    もう絶対飲み会は参加しない!

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/15(土) 19:56:40 

    やってもらいました!
    5年も主婦だったからパートに出て久々に飲み会とか行けてほんと楽しかった。
    ちょくちょく会社の飲み会には参加させてもらってます。飲み会嫌いな人多いみたいだけどわたしはだいすき

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2019/06/15(土) 19:59:21 

    時期が時期だけに忘年会と一緒にやってくれた
    一緒に入ったパート三人に小さい花束貰った

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/15(土) 20:02:44 

    されたくないし、迎え入れる側でもしたくない。
    所詮時間給でナンボな主婦パートだし、絶対酒癖悪い奴、帰りたくても帰らさない奴いるし。
    子供の有無とか旦那の仕事とか、触ってほしくない所を根掘り葉掘り聞いてくるババアが絶対いるから。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/15(土) 20:04:25 

    >>54
    うわぁクズだね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/15(土) 20:17:56 

    >>128
    何で?
    別にいいんじゃないかな?
    クズという発想があるお前がクズなんでしょう。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/15(土) 20:20:44 

    >>129
    ハイハイわかった、すいませんねー
    せいぜい躾のなってないバカガキ暴れさせてればいいさw

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/15(土) 20:22:06 

    >>58
    そう?
    会社によるよ。
    正社員もパートも皆んな連れて来てたよ。
    ブラック病院だけど。
    居酒屋でオムツ変えてるパートさんいたり、DQNの自覚が無い人間しかいないからかも。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/15(土) 20:23:48 

    >>130
    そういう会社があったって話。
    DQNばかりの病院。
    居酒屋ぽいお店の座敷の上でオムツ変えてたりとか。
    まあ、普通じゃないよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/15(土) 20:24:10 

    なんか歓送迎会絶対派が暴れてるけど、なんなんだろう。
    18ででき婚して45でやっとパートで初社会デビューのおばちゃんとかなのかな。 まぁそれなら嬉しいよね、おめでたい頭だね

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/15(土) 20:24:30 

    >>130
    躾?
    産んだこと無さそう。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/15(土) 20:26:47 

    歓送迎会って本当に時間とお金の無駄だわ
    早く廃れればいいのに
    もう平成も終わったのに、いつまであんなくだらないことやるんだろうね

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/15(土) 20:26:57 

    >>133
    違うでしょ。
    17歳で子供下ろして18歳でデキ婚してDQNの子沢山が暴れてるんだよ。
    自分は何でも分かってるような勘違いをしてるタイプ。
    DQNの子沢山だから、普通の感覚まで手が回らないんだよ。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2019/06/15(土) 20:27:56 

    >>135
    送別会は楽しいよね。
    おめでたい話だし。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/15(土) 20:28:10 

    賛成派は居酒屋か?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/15(土) 20:36:58 

    パートで入った時に歓迎会してもらったけど、パートごときのためにすいません…という気持ちになった。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/15(土) 20:44:17 

    面倒
    辞める時も静かにフェードアウトしたい

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/15(土) 20:48:17 

    いらないと思う 朝礼で紹介でいい

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/15(土) 21:23:41 

    いらない

    たった3ヶ月で辞めた職場から送迎会したいって言われたけど断った(集団入社&退職があるようなところ)

    私以外にも同期で入った人が辞めたので、その人にも同じように連絡があったけど断ったらしい

    そんなところ行けるかww

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2019/06/15(土) 21:33:15 

    あったらあったで面倒だけど、歓迎会開いてくれるって事はアットホームな感じもするし、仕事でも少し肩の力抜ける気がするな。

    歓迎会も何もなくて仕事覚えるまで嫌味言われ続けてると、疲れてくるもん。少し食事でもしようよーって気楽な感じにしてくれた所のが私は長続きした。そうゆう所はなにげに人間関係も良好だったし。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/15(土) 21:33:26 

    パートさんって、子供がいるからわざわざパートなわけで…夜の飲み会なんか行けないです。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/15(土) 21:56:12 

    歓迎さえしてくれたら、歓迎会などは不要です

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/15(土) 23:21:55 

    一言がいやだ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/15(土) 23:48:49 

    歓迎会も送別会も結構
    なんなら忘年会も定期の懇親会も要らない

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/15(土) 23:57:42 

    前にいた事業所は歓迎会も送別会も、月1の会議終了後に上司がケーキを買ってきて皆で食べて30分くらいで終わるから良かった。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/16(日) 00:54:15  ID:J7MwaKPdLb 

    私も5月から短い時間でパート始めました。
    歓迎会してくれるような話してますが、社員でもないし、ましてや4時間のパートで、そこまでしてくれなくてもいいと思っています。
    一度帰宅したのに、また飲み会のためだけに会社に行きたくない。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/16(日) 01:06:47 

    歓迎会も送別会もいらなーい!
    社員でも無しでいい。
    挨拶は会議や朝礼とかで十分。
    只の飲み会好きが喜んでるだけ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/16(日) 09:45:51 

    いらないいらない
    歓迎会だけで人間関係良くなることじゃないし

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/16(日) 09:57:51 

    バイトの時給が低いのに、正社員同様はどうかと思う。正社員だけで行けばいい。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/16(日) 11:52:16 

    うちは県の出先機関だけど、電話交換職のババアが70歳過ぎても中々辞めなくて、追い出す為にホテルで退職者の会やったよ。
    おかげで気持ち良く辞めていった。
    歓迎会も当人がどう思うかだね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/16(日) 13:07:52 

    いらないし行かない。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/16(日) 14:38:19 

    私も四月から始めたパート
    先月末にあった歓迎会は新社員の子のおまけで声がかかった
    パートだし無いものだと楽々してた
    今の職場はほぼ一人作業の仕事だから当たり障りない距離感で黙々と仕事してたいなと思ってた
    飲み会で仲良くなると次の日からの身の振り方?
    接し方面倒だしと思って気が本当に乗らなかった
    社員は歓迎会しなきゃとは思うけど、同じ時期に入ったパートでも声かけなきゃなぁという会社的な配慮も惨めに感じた
    楽しかったけどさ、ちょっと向いてない職かな?って感じてた所だからとりあえず試用期間いっぱい働いてから続けるか辞めるか考えようと思ってたんだよね
    歓迎会あるとまぁ、辞めづらくなるわな

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/16(日) 17:32:11 

    ほんといらない。ここぞとばかりにプライベート突っ込んでくるのが男女問わず沸いてくる。そしてそれを次の日から職場でのネタにされて言いふらされる。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/16(日) 23:29:55 

    わざわざ、いらん。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/17(月) 18:31:31 

    今の職場は私の歓迎会を盛大にしてくれて嬉しかったなあ
    タダで高級中華をたくさん食べた(笑)

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/25(火) 04:07:39 

    ありがた迷惑

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/25(火) 04:10:36 

    正社員の加わった歓迎会なんて、気まずすぎて死ぬ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード