ガールズちゃんねる

美容院で理想の髪型にするためにどうしてますか?

125コメント2022/02/10(木) 21:34

  • 1. 匿名 2022/01/30(日) 16:57:52 

    10年近く通っている美容院で店長にずっとカットしてもらっています。
    ここ数年してほしい髪型になかなかしてもらえません。画像を見せても「それは跳ねるから」と言われたり、カタログを見せてもらっても「それはみんなセットしてるから」と言われたりして、注文するのも気が重いです。
    切ってもらった後「ここをもう少し切ってほしい」と言っても困った顔をされます。

    その美容室のカラーもパーマも気に入ってるので美容院自体変えたくは無いのですが、担当を変えるのは他の美容師さんに迷惑かなと思い出来ません。
    皆さんどんなオーダーをしていますか?

    +82

    -7

  • 2. 匿名 2022/01/30(日) 16:58:40 

    いや、変えない理由が弱すぎる

    +269

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/30(日) 16:59:04 

    画像見せる

    +17

    -2

  • 4. 匿名 2022/01/30(日) 16:59:24 

    無理は承知なのですが店長ならお願いできると思って〜と持ち上げる

    +113

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/30(日) 16:59:25 

    美容院で理想の髪型にするためにどうしてますか?

    +15

    -19

  • 6. 匿名 2022/01/30(日) 16:59:26 

    一回別なとこいって戻ってみたら?

    +231

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/30(日) 16:59:27 

    >>1
    その美容師は女?

    +4

    -3

  • 8. 匿名 2022/01/30(日) 16:59:52 

    担当を変えたらその気に入ってたパーマもカラーも変わってしまうのでは?

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/30(日) 16:59:52 

    髪のはえかたとか髪質とかあるし、うまくいくかどうかなんて賭けみたいなもんだな

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/30(日) 17:00:10 

    客が気を使うようになったら他店を探す時。

    +400

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/30(日) 17:00:20 

    画像だね。
    全体のスタイル伝えるのに必死になりすぎて、美容師さんも前髪のこと聞き忘れてそのままスルーした結果前髪だけ長い。とか良くあるので。

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/30(日) 17:00:47 

    加齢で主の髪質が変わった可能性は?

    +5

    -4

  • 13. 匿名 2022/01/30(日) 17:00:57 

    思いきって変えてみたら?
    10年たったら薬剤も進歩してるし、他の店でもいいかもよ。

    +161

    -2

  • 14. 匿名 2022/01/30(日) 17:00:57 

    思い切って美容室を変える

    +88

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/30(日) 17:01:56 

    美容師が技量的にできない場合もあるしねぇ

    +90

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/30(日) 17:02:20 

    写真のモデルは美人だから、ざっくり希望言って「あとは私の顔の形に合うように良い感じにして下さい」って言ってる
    意外と上手くいく

    +78

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/30(日) 17:02:29 

    上手な美容師さんて居るよ
    私はその美容室を変えるかな

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/30(日) 17:02:38 

    「それはみんなセットしてるから」って、客の注文けるのおかしい。

    「髪質てきに難しいかも。やったとしたらこうなってしまう」とか説明してくれるならいいけと、
    その美容師に舐められてるんじゃない?
    常連だから。

    新規の客だとやたらサービスいい美容師もたまにいるからさ。

    かたくなに美容院変えたくないのであればもう、我慢しな!としか言えないよ。

    気分転換にいい美容室探ししてみるのもいいよ!

    +152

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/30(日) 17:03:13 

    >>1
    詳しく理由聞いてみたら?
    担当してもらってる美容師さんは、ここに生え癖があるからここまで切らない方がいいとか、セット難しいけど自分でできるかとか説明してくれるよ
    わたしがズボラだってバレてるからってのもあるけどね笑

    +10

    -6

  • 20. 匿名 2022/01/30(日) 17:03:27 

    画像みせる
    たいして 見てもくれない人はやっぱり思ったとおりとかけ離れてる。
    レイヤー多めの今どきのネオウルフっぽいやつ見せたのに、
    なぜか切りっぱなしぽくなってる。
    そのひとも チラ見しただけ。
    カラーもカットもうまい理想の人美容室さんになかなか出会わないな

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/30(日) 17:04:11 

    >>1
    自己責任なので構いません、髪の毛結ぶので中の方すいてください。

    って私はよく言いますよ〜
    今の美容師さんなかなかすいてくれない。私が学生の時16〜7年前とか中島美嘉とか倖田來未みたいな髪型流行っててよくやってくれてましたが、時代ですね、しかも今はアイドルみたいなすかない重めヘアがまだ流行りだし。

    少しだけウルフカットまた出てきたくらいかな?

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/30(日) 17:06:54 

    ショートボブだからちょっと間違えると変な型になるから、わりと細かく伝えてる。
    そしたらスマホでヘアカタログ出してくれて、こんな感じ?って確認してもらってからのカット。
    やりたいヘアスタイルできないなら美容院変えたほうがいいと思う。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/30(日) 17:07:32 

    お客さんの言う事を聞いてくれない美容室があるのにビックリ

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/30(日) 17:07:37 

    いつも通っているところにインスタの写真見せて切ってもらったけどしっくりこなくて、インスタの写真の美容院に行ったら写真と同じように切ってもらえました!
    技術関係ありますよ。

    +65

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/30(日) 17:09:36 

    私も同じようなことがあったけど、思い切って美容室を変えた。
    前に同じ美容室で他の人に担当を変えたら、本人は小さい声で言ってるつもりみたいだったけど、前担当が新担当の方にあっちでやってくれる?と明らかに脅すような言い方で言って、シャンプーの後戻る席を変えられたし、前担当がすごい顔でこっちを睨んでいたことがあるので、同じ美容室内で担当を変えることは絶対にしない。

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/30(日) 17:11:42 

    >>18
    うん、そのセットも含めてやってみて欲しいよねw
    コテも最後までスタイリングに含めてほしい

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/30(日) 17:13:06 

    業界の進化はすごいから新しい美容室を探しては?

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/30(日) 17:15:28 

    毛の質や生え方、頭の形、セットのスキルは人それぞれだから、ドンピシャこの髪型で、というのは無理だと悟った
    だから私は方向性を伝えるために画像は見せるけど、あとはできる範囲でお願いします的な
    もちろん腕のいい、信頼できる美容師さんを選んでる

    >>1 の美容師さんは、正直で悪い人に見えないんだけどな

    +30

    -5

  • 29. 匿名 2022/01/30(日) 17:19:49 

    >>5
    髪型じゃなくて顔に影響受けて選んでる典型だなw

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/30(日) 17:20:47 

    >>1
    変えたらいいんじゃない?
    私は素人よりプロの方が似合う髪型は分かってると思うから、美容師さんのアドバイスは従ってるよ。
    「こんな髪型にしたいなと思うけど、頭の形とか髪質や髪の量的にどうかな」とか。

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/30(日) 17:22:25 

    >>21
    分かる。すいてくれないからボテっとしたスタイルになる。古いと言われようが昔みたいにシャギーのかかった髪型が良かった

    +39

    -3

  • 32. 匿名 2022/01/30(日) 17:23:17 

    されたくない仕上がりだけ伝える
    ネチネチ伝える
    美容師がおすすめしてきても
    前にその髪型にしたとき◯◯で◯◯だったから自分に合わなかったって言うかな
    たまに違う美容室でカット下手だねどこで切ったの?って言われるけど自分ではかなり満足してるから無視!!!
    普段セットするのもシャンプーするのも自分なんだから扱いやすさも見た目の良さも本人の自己満だから

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/30(日) 17:24:38 

    >>25
    担当替えを同じ店内で?勇気あるな。

    +23

    -4

  • 34. 匿名 2022/01/30(日) 17:24:46 

    >>1
    合わないな、と思ったら店ごと変えればいいじゃん

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/30(日) 17:25:49 

    写真とか画像見せる
    それで同じようにならなかったら店を変える
    あと、最終的には顔かなと思う
    美人とか可愛い子なら普通の髪型でもよく見えるし

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/30(日) 17:29:23 

    >>25
    中学みたいな美容室だな

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/30(日) 17:29:32 

    >>1
    言い方悪いけど美容師なんて吐いて捨てる程いるからお店変えてリフレッシュしてみたら?

    +67

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/30(日) 17:34:49 

    >>13
    10年同じところに通ってるけど、ちゃんとアップデートしてくれてるよ。
    美容師による。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/30(日) 17:36:45 

    美容院変えてみたら!
    ホットペッパーとかでご新規さん用のクーポン使っていろんなところ行ってみたら気分転換にもなるよ!

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/30(日) 17:41:51 

    わたしも長い事店長担当でやってもらってたけど、
    だんだんスタッフへの横柄さや、やたら時間かかるのにこちらが妥協しなきゃいけない仕上がりに嫌気がして、ほかの美容室にしたよ。
    初めて行く緊張感の方がまだマシに思えた。
    今はあの時変えてよかったなって思う。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/30(日) 17:43:16 

    >>1
    カラーとパーマその美容室
    カット違うとことかは?
    自分はそれした事あるよ!

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2022/01/30(日) 17:46:15 

    >>1
    あまりいい美容師じゃないんじゃ

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/30(日) 17:46:39 

    結局その美容師さんの得意、好みのスタイルになって行くと思う。技術力とは別で、3回行ってやっぱり違うなって思ったら美容室変えるよ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/30(日) 17:47:21 

    私も安いから行っている美容院あるけど指名無しで店長が担当だと画像見せてもできないって断られ店長の独断で切られる…前髪は相談無しで勝手に切られて「かきあげたらいい感じになるようにしました」ってカット終了された。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/30(日) 17:50:16 

    >>1
    わかる…

    理想の髪型を見せたら、それはコテで美容師が本気出して巻いてセットしてますからね…自分でこのようしたいなら難しいかもなぁとか言われちゃう。笑

    そしてなんか微妙に違う髪型にされる笑

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2022/01/30(日) 17:50:34 

    >>1
    気に入らない髪型にされるなら担当変えてもらうしかなくない?それか店変える。
    それかもう主さんが我慢するか。
    私なら店変えるな。
    お金払って気に入らない髪型にされるとかモヤモヤどころか苛立ち感じる。

    +37

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/30(日) 17:53:14 

    >>18
    横だけど
    私新規で色んなとこよく行くけど「それはセットありきですとか、そのカットだとハネます」って言われます。

    「やったとしたらこうなってしまうけどいいですか?」って確認をとられるけど代替案は特にだされないので、それでいいですって言ってしまう

    オーダーの仕方が分かりません‥

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/30(日) 17:53:17 

    >>1
    美容院はそこだけじゃないよ。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/30(日) 17:53:19 

    >>1
    私の担当さんだったら、それだと跳ねるから、この部分は写真より短くしていい?とか巻き方教えるから難しいと思うけどやってみる?
    とか前向きにやってくれるけどな…
    そこ、そんなに良いの?

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/30(日) 18:00:32 

    あまりに自分の髪質に無自覚な人には無理だよ、って言う人いるよね。
    美容師に切ってもらったらそうなると思ってる人いるし。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/30(日) 18:01:14 

    >>1
    でも実際、ちゃんとご自分でセットできますか?
    やっぱり見本にするようなものって、かなりセットで作り込まれてますよ。
    私も美容師だけど、それやったらハネるけどちゃんとブローとかできます?って確認して、ちゃんとやりますって人は希望どおりにやるけど、結局次来た時に「ハネちゃってまとまらないー」とか言う人いるから本当にやだ。
    美容師ってすぐ叩かれるけど、ワガママなお客様がいるのも確か。
    これ言ったら結局「うまくやってくれれば文句ない。下手なだけ」とか言われるしね。

    +9

    -18

  • 52. 匿名 2022/01/30(日) 18:03:29 

    パサパサ広がる剛毛でショートボブにしたいならバリカン使いこなせる人に限る、ハサミですいて欲しいところをめっちゃカバーしてくれる美容師クンに出会えたシアワセ

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2022/01/30(日) 18:05:06 

    >>50
    そういう時に「これは無理だからこうしましょう」って提案するのも仕事のうちではないの?私はそれで自分の髪質・できない髪型ちょっとずつ把握できていったよ

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/30(日) 18:06:52 

    >>47
    私は「こういう風に巻くの、難しいですか?」って聞く。最終的に自分で巻いてスタイリングする気でいます!アピールです。
    あと、美容室行く時にきちんと巻いたりスタイリングして行く。
    そしたら、聞いた時に「この巻き方できるんならやれると思いますよ!」とか教えてくれる人が多いと思います。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/30(日) 18:09:36 

    そもそもセットありきのヘアカタログばっかりで困る
    私ド直毛だからブローくらいしかできないのに

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/30(日) 18:12:10 

    >>10
    分かる。客が気を使いだしたら終わりだよね。

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/30(日) 18:15:59 

    大体モデルの写真持っていってこういう風にスタイリングできるようにカットしてくださいで注文できない?
    無理ってどういう意味なんだろ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/30(日) 18:20:17 

    >>47

    普段はどうやってセットしてる?どんなセットができる?スタイリング剤は使うって聞かれない?
    私は、セットは巻くかストレートアイロンしかできなくて、スタイリング剤は苦手だから使いたくないってことを自分から言ったり。あとは移動手段がバイクだからフワッとバリューム持たせてなんぼ、みたいな髪型は求めてないから伝える。
    あらかじめメリットデメリットも調べていって、納得してたら惑わされないよ〜

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/30(日) 18:21:25 

    >>54
    なるほど!ありがとうございます。

    セットは必ずして行きます。
    (お世辞だと思うけど)巻くのうまいですねって言われます。だからこそこだわりが強いと思われてるのかな?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/30(日) 18:23:32 

    >>29
    それw
    その髪型になりたいんじゃなくて、その髪型をしているその人になりたいってこと

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/30(日) 18:24:29 

    >>51
    ろくに美容室も通わない、セットもしないって人ほどそういうこと言いそう…
    うちの母がそうなんだけどね笑
    首の長さやら顔の形もあるしね

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/30(日) 18:27:37 

    >>58
    なるほど!ありがとうございます。

    セットは必ずして行きます。
    (お世辞だと思うけど)巻くのうまいですねって言われます。だからこそこだわりが強いと思われてるのかな?
    伝えるの難しいけど頑張ります!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/30(日) 18:34:02 

    >>23
    それがいるんだよね
    私も店長でそういう人いたわ
    速攻で違う美容院に変えた

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/30(日) 18:38:32 

    >>1
    美容師さんを変えてもいい気がする。
    私も髪の生え方が原因で持参した画像通りに出来ない時があるけど、どうしたら画像の雰囲気に近づくかとか切り方を提案して切ってくれたりセットの仕方を教えてくれます。

    多分、1さんの希望に沿って提案、切ってくれる美容師さんは他にもいますよ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/30(日) 18:41:55 

    こうしてくださいと細かく伝えて、色も色見本でこの色でと決めたのに全然違う仕上がりになった。


    カットはテレビで見たことあるような、パフォーマンスか?ってくらい早くシャシャシャシャーっと切られて、
    終わってみたらすかれまくっててスカスカ。

    色も青を選んだのにただの黒。
    髪の毛を乾かす時も余所見してボケーっと乾かされた。

    お客さんを可愛くしようとか、少しでも綺麗にとか、何も考えてなさそうなところが本当に残念だし、

    終わった後に大丈夫ですかって何度も確認されたけどこんだけスカスカになった後に直しようもないからなんて答えれば良いのかわからなかったよ。。

    結局、仕事に対する熱量が無い美容師はダメだよね。
    思い通りに行かなくても可愛くなったら気にいるもん

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/30(日) 18:47:43 

    ボブって難しくない?
    昨日、ロングからボブっぽくしたんだけどお風呂入るまではSHELLY的な感じだったのに自分でドライしたらラッセンが好きな永野か片桐はいりになって凹んでる

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/30(日) 18:47:44 

    >>38
    その美容師不満があるんだから変えたらって話では。

    10年前はここじゃなきゃと思ってたけど、他も変わらないかもよってこと。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/30(日) 18:57:47 

    >>66
    わかるまったく同じです笑
    髪質がストレートすぎるんですかね…フワッとかわいいボブにしたいのに気づいたら永野になってる。いや別に永野は嫌いじゃないんだけどさ…

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/30(日) 19:05:12 

    >>10
    わかる。
    うちも一番うまいと評判の人はあれこれ難癖つけて希望通りにしてくれない。指名料もその人だけかかるから思いきって別の人に変えたらそっちの方が私には合うみたい。最近はその人にずっと頼んでます。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/30(日) 19:26:50 

    >>1
    「跳ねるから」「それはセットしてるから」って言われるということは主が「全然ブローできない」と言ってるんじゃないの?

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/30(日) 19:31:34 

    >>5
    鼻がもろに整形丸出しで草

    +8

    -5

  • 72. 匿名 2022/01/30(日) 19:35:44 

    >>67
    おっおう…

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2022/01/30(日) 20:09:13 

    初回の話になるけれど…
    インスタとかミニモしていたら見る!
    このセットは気に食わないなとか気に入らなかったら、やめておく

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/30(日) 20:10:18 

    >>1
    私も10年以上同じ人にやってもらっています
    昔は雑誌やネットで調べたものを見せてこんな感じって伝えると、これはパーマじゃなくてアイロンですねとか髪質からできることとできないことも教えてくれました
    それ以来、雑誌やネットの画像を見せずに大枠だけ(髪の長さやパーマの雰囲気、前髪の長さなど)伝えてお任せにしています

    もしかしたら、主さんの髪質や普段のセットの雰囲気などを踏まえてコメントされているのかもしれませんよ
    一度踏み込んで聞いてみたらどうでしょう?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/30(日) 20:12:57 

    私もそういうところ行ってました!
    客なのに気使うし、引っ越ししたのきっかけに変えました!
    情熱的すぎる美容師さんはちょっと合わなかった‥!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/30(日) 20:13:46 

    下手な美容師が多いから大まかに伝えて帰宅してから自分で微調整してる
    美容師に期待するのはやめて後ろをある程度形作るための要員として利用してる
    亀に逆立ちをしろと言っても無理な話だもんね

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/30(日) 20:19:08 

    インスタグラムで人気のショート専門の美容師さん、みんな同じような髪型になってて面白いね!
    個人的には長さとかこだわりなしに切ってくれる人は、こんな髪型にしたいと言いやすい。
    ホッペでチェックして後はギャンブルなんだけどね。😭

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/30(日) 20:26:27 

    >>23
    いるよ
    あれはできない、これはできない、これはあなたには似合わない、写真と一緒にはなりませんよアハハ、(芸能人の写真を持って行った場合)この人は頭の形がいいから(あなたは頭の形が悪いので)無理。ショートはかわいい子じゃないと似合いませんよ

    お前にできることって何よ?って聞きたい
    くだらない言い訳だけ?

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/30(日) 20:29:16 

    >>62
    よこですが、美容院ってセットして行くもの…?
    なるべくありのままをわかってほしくて、当日はゴムで結ぶのすら避けてるけど

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/30(日) 20:42:36 

    >>79
    セットじゃなくてスタイリングでした
    すみません

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/30(日) 20:43:01 

    >>71
    このまえ結婚した翠のコマーシャルの女の人と同じ鼻だね

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:03 

    高級食パンと美容師のトピは意地悪ガル子が待ってましたとばかりに来るよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:50 

    美容師さんが独立するときに着いていったんだけど、一人でやってるからか年齢層高めの固定客しかいないからかだんだん流行りに疎くなってる。
    独立してよかったのは、無駄な勉強会とか後輩の世話とかがなくなって時間ができたことって言ってたから、もう新しいこと学ぶ気もあんまりないんだろうなー。
    他の美容院に行ってみたいんけど、私のハネやすい髪を内巻きに切ってくれる腕はすばらしいから、戻れないのも困るし、数年悩んでる。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/30(日) 20:50:02 

    今の時期、マスクしていきますよね
    美容室難民で毎回、違うところ行くのですが、この間はじめて行った美容室で座ってどういう風にするのか説明した後に「それじゃ、今のマスク外してこちらのを着けますね」と言って美容師さんが自らヒモ無しのマスクをテープで私の口に張りました

    人にマスク顔に張られるの抵抗あったのですが一瞬の事で何も言えなかった

    皆もこんな感じ?美容師さんがマスク着けてくれるの?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/30(日) 20:59:24 

    >>71
    嫉妬

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2022/01/30(日) 21:11:58 

    >>84
    私が行ってる美容室はマスクは耳からは外すけど、上からテープ貼るよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/30(日) 22:03:19 

    私は2カ所美容室行ってるけど、どの美容師さんにも正直に2カ所行ってるって伝えてる。
    たまに別の3カ所目や4カ所目も行く。
    いろんな人に切ってもらいたいって気持ち、美容師さんも分かってくれてると思う。
    もし合わなくても髪ってすぐ伸びるし。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/30(日) 22:05:33 

    どうしても理想にしたいなら美容院変えるしかないかも。私も内巻き重めのボブに憧れてて、何度かお願いしたけどくせ毛だから〜って矯正かけてやってもらったけどそれでもならなかった。もう自分の髪質的に無理なんだって諦めてたけど、最近通ってた美容院が値上げしたからもう少し安いとこで、、って探したとこの美容師さんのカットが上手くてビックリ!初めてカット技術で感動したよ。矯正してないのに理想の内巻き重めのボブになった!しかもセットした当日だけじゃなくて翌日以降、自分でブローしてもちゃんとまとまる!よく下手な人はカット後のセットで誤魔化すって言われるけど本当だなって思ったよ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/30(日) 22:49:50 

    多分美容師さんの言い方一つだよね。客が納得できるように説明するか、最大限希望に寄せてほしい。
    ほんとにやばい時は、それはオススメしないからこの方法はどう?とか。
    長年通ってるとだんだんそなようなやりとりが雑だけどになってくるのは何故なのだろうね。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:02 

    美容室って最後ブラシでブローしかしないとこ多くない?
    前髪のクセもう少し伸ばしてほしいんだけどな〜とかコテ使って少しスタイリングしてくれたらいいのにっていつも思う

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/30(日) 22:57:48 

    ボブにして欲しいと頼んだら、ちびまる子ちゃん風のおかっぱになったことならある。
    その長さで巻いたりしたら、おばさんパーマみたいになっちゃうし、しばらく大変だったわ。
    こんな事なら最初から「できません」とか「髪のボリュームがあるから、この通りにはならない」とか言って断ってもらった方がよほどよかった

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/30(日) 23:05:52 

    >>25
    むしろ新担当を褒めちぎるかな

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/30(日) 23:08:35 

    同じく最近10年通ってた所をやめて、新しい従業員がたくさんいるお店に行ってみた
    カラー剤も種類も沢山あるし、写真通りにカットしてくれた
    気に入らない時は他の美容師に変えてもらおうと思ってたけど、運良く1人目の人と相性良かったみたいで次から指名しようと思う
    トリートメントも前の所より1000円高いけど使ってみたら今の所いい感じなので次も購入しようと思ってる
    若い人向けの美容室だから少し緊張したけど髪型のお陰で見た目若返ったので次も頑張って行くよ!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/30(日) 23:10:32 

    >>20
    ネオウルフは上手い下手別れるよね
    私も前してもらったら昔のウルフにされて前髪もアシンメトリーにされそうになって最悪だった
    ただの後ろ髪伸ばしたヤンキーの子供みたいになったよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/30(日) 23:12:01 

    >>23
    うんうん言いながら勝手に自己流の髪にカットしていく美容師いるよ
    田舎に多い、つまり最新の髪型作る技術が無いんだろう

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/30(日) 23:16:23 

    >>90
    コテ仕上げは本来ならヘアセットで別料金だから仕方ないさ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/30(日) 23:28:57 

    >>20
    私も今日ウルフの画像見せてカットお願いしてきたけど
    毛先跳ねただけのボブになった
    なんだこりゃ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/30(日) 23:34:18 

    >>97
    そらならまだセットでネオウルフになるかもよ
    私は頭頂部ツンツン、後ろ髪だけ細く長くされたからネオウルフの特徴の丸み一切無しの昔の中島美嘉風ヤンママになっちゃったよ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/31(月) 03:11:16 

    ある程度の付き合いがあってその店長さんがトピ主さんのセットスキルや
    会話の中からズボラさ加減を知っていたら「これはプロがセットしてるからね~」とか
    遠まわしに「自分じゃ毎日やらない(できない)でしょ?だから奨めない」って
    親切で言ってくれてるケースではないの?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/31(月) 03:27:11 

    >>1
    私もボブはずっと跳ねてたけど先週初めて行ったお店の美容師さんは私の生え方でカットを決めて理想のボブにしてくれました!しかも面倒くさがりなのを瞬時に見抜いて「セットもしなくていいラクなボブにしますねー」と。毎朝魔法みたいだなぁ!と鏡を見る度にニヤニヤしちゃいます。違うお店行ってみてもいいかも!

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/31(月) 08:42:09 

    >>33 >>1

    そうなんだけど考えてみたらそういうことが自由にできないことも人間と人間の社会のめんどくさい洗練されないところだよね

    有無を言わせない強制のようなものが縛り付けて狭く制限されてるよね
    美容師のためにさ

    こうやってどんどんできることや可能なことや選択肢も縮められて行くんだよね〜


    そのためにいちいち店を変えるとかさ、悪いことやマナー違反ではないのに気を遣わなければならないのが苦痛でストレス

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/31(月) 08:50:57 

    >>10
    ダメな美容師は初めてのときは沢山気を遣ってくれるけど回数重ねると扱いが雑になる。
    長く待たされたり。
    「最近の若い美容師はー」とか後輩美容師の愚痴をずっと聞かされたときはもうないな、と思った。
    技術が良くても顧客として定着したからとナメられてる気がしたら即変える。
    美容院、美容師なんていくらでもあるしいるんだからどんどん次いこー!!

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/31(月) 08:54:47 

    >>47 >>1

    ネチネチと『そうしたらこうなりますよ』
    とかこうこうだからーとか
    何か色々と良く判らない半ば言い訳みたいな文句つけてやらない、やろうとしない(特におばさんとか)人多いけど
    人の意見を意地でも認めないの、本人なのに😂聞き入れたくないの

    は?話の通じない人ね、こりゃダメだと思い、もうどうでもいいやってなってもう少し切って欲しいの諦めてあとあとやっぱりどうしてもおかしくてストレスのまま過ごすか

    それでもいいですって言ってもいい雰囲気の時もあるからやってもらったりすると最初に勝手に決めつけてあーだこーだ言ってるような現象が起こって困ること…

    ってのがまず経験にないんだよね
    何より本人がこれまで生きてきて自分の髪と生活していて知ってる訳だからさ😂
    それをなにをあなたが解って言うんだろう?
    何勝手に否定するんだろう?ってことしかないのよ

    そもそも大まかに似た髪質の系統はあるにしてもあくまで同じ人間はいないんだし個人個人異なるのよ、1人しかいないんだから
    よく知りもしない人に知ったかぶって本人より他人がどうこう言っても当たった試しがないのよね

    『美容室変えなよ、変えないなら我慢しなよ』
    っていうけどしょっちゅうフラフラ好きに色々なところへ縛られず自由に行ってる客のことを嫌ったり悪口言う人も多いのも事実なんだよね



    +1

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/31(月) 09:07:04 

    >>64 >>1

    それを探して辿り着くまでにわざわざイヤな思いさせる美容師がいるのもまたイヤなところなんだよねw

    美容師のためになんだこの労力って思うわw
    大体みんな同じ技術やセンスしとけ!って話なんだけどね

    できもしないのに横暴な人達ばかり乱立しすぎ

    いいのは本当に少ないしね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/31(月) 09:11:49 

    >>104

    最低限同じ『レベルの』技術やセンス

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/31(月) 09:19:12 

    >>1 >>47

    >>103の者だけどそうやってどうこう言い出したら

    『出た、このタイプか…』『あー、はいはいそのタイプね』
    ってなってもう諦めて無になって捨て銭するか

    ウダウダゴタゴタ言い訳しないで黙ってすっと快諾する人はやっぱり切って貰って後悔したこと、困ったことになんてならないんだよね
    希望通りになるんだよね
    っていうかそれが当たり前なんだよwできない奴がおかしいんだから

    なんでそんなんでいちいち色々と無駄にしたりこちらが気を遣わないといけないんだろうね、本末転倒だわ何しに行ってるかわかんない

    みんなが言ってるようにもっと理屈の通る説明をする人は代替案も出すよね


    訳のわからんクソ文句、言い訳する人はとにかくダメなだけ






    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/31(月) 09:23:27 

    >>1 >>106


    こういう美容師に当たった時は『あー、ハズレだ、捨て銭』

    ってなる


    風俗行く男のハズレひいた感、チェンジってこんなのかなw

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/31(月) 09:26:20 

    >>1

    で、こうやって書き込んだけど

    いつも思うんだけどネットの仕組みとか利用してブラックリストみたいに地域ぐるみでチェックしてることもできるみたいだから
    こうやってあんまり悪口書くと何があるやらわからんのも事実w


    +0

    -5

  • 109. 匿名 2022/01/31(月) 09:31:00 

    >>1

    スタイリングってなんでも言えばいいと思ってるのかスタイリングするしないにしてもまずそこまでは切らないといけないのよね

    別にそのスタイリングをしたくてスタイリングが気に入ってスタイリング部分を求めて指して言ってるのではないし
    そんなスタイリングの要るのをまず希望していない

    スタイリングのは好みではない

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2022/01/31(月) 09:47:10 

    >>1

    だったら我慢しなよ!


    みたいな干渉して侵害して横暴に強制する暴論、暴挙な意見の人もまたモラハラ体質だよね

    そういうクセの強いアクの強い人はそういう論理性のない野蛮な粗削りなことしか言えないならコメントの意味ないしするなよw

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2022/01/31(月) 10:04:04 

    >>1

    その『こうこう言う客いるんだよねー』ってのがさー

    ただのあんたの論理性のないいかにも頭の悪い横暴な人の
    都合や独特な理屈や主観、偏見、悪口で


    その目の前の客にはなんっにも関係がないし押し付けるのがまず頭がおかしいんだよね

    それはその客に言いなよ
    だから言っただろ?と

    言えないくせに無関係なあてはまらない他の客に憎しみこめて理不尽に当たり散らしてんじゃないよ


    ただの関係のない客の悪口言ってる人もそう


    論理的で賢い男の美容師はすぐにさっとできるよ

    頭の悪い人って関係ないただの悪口ばっか言ってるよねwここのコメントでも

    それがなんの関係あるの?ってこと

    なんでごちゃまぜにするんだろうね
    技術どうこうの前にまずほんと何度も言うけど

    そういう頭の悪さと品性、人格

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2022/01/31(月) 11:38:23 

    >>1
    美容師も10年通ってると友達とかそんな感覚におちいってない?
    お客がこうしたいって伝えてるのに一方的に出来ないやらないってぶった斬る美容師とか最悪なんだけど。
    提案するとかイメージすり合わせしていくとかさ色々あるのに一切しないならさっさと美容院変えた方がいい。お金と時間使って不快になるとか罰ゲームかよってなる。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/31(月) 11:43:32 

    >>1
    私もそこそこ通ってた美容院があって、ある日美容師に気分転換にカラーを明るめにしたいって言ったらいい歳なんだからとか暗い方が似合うとか言われてカチンときて、その日以来いかなくなった。
    明るめっていっても決して金髪とかそういう意味でいったわけでもないのに自分の勝手な解釈で言ってきたからもうダメだと思った。
    その前からも気になる発言ちょいちょいしてきてたけど、近所だし、お店の雰囲気とか技術とかトータルでよかったから行ってたけど、早々に見切りつければよかった。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/31(月) 15:54:44 

    HOT PEPPERとかノーセットの画像載せて欲しいわ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/31(月) 17:06:03 

    画像みせたら綺麗にその髪型にしてくれたよ。
    しかも自然な感じで、伸びても違和感ない感じで凄く良かった。
    いつも行ってる場所でも画像見せて切ってもらったけど、なんか違うってなったし正直微妙だった。
    ちなみにガンダムZZのエルピープルの髪型にしてって頼んだ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/31(月) 18:12:25 

    なりたい髪型の写真持ってく 

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/31(月) 21:49:42 

    >>25
    いい店ではないってことだね

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/31(月) 23:12:43 

    >>51
    ちゃんとセットしない人ってどんな髪型が向いてるの?

    私不器用だからセット出来なくてただ乾かすだけなのですが

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/01(火) 00:29:30 

    >>90
    美容室に行く時に、自分でアイロンやコテ使ってれば、美容師さんもしてくれるし、アイロンしますか?巻きますか?と聞いてくれるし、ブローの時、アシスタントが用意してくれて近くに用意してあるのが普通の気がする。
    ブローだけで終わってもきれいにブローしてくれるし、前髪の癖が残ってるという事は、その美容師さんが下手なんじゃないかと思うから、もう少し伸ばしてほしいって言えばいい気がする。



    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/01(火) 01:46:34 

    >>16
    マスクとってカットしてる?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/01(火) 07:29:31 

    >>94
    うわぁ、これだけはイヤ だから画像みせるのになんで分からないんだろう…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/01(火) 09:42:01 

    >>118
    セットしない、だけじゃなくて、髪質、生えグセ、顔の形、とかトータルで見ないとわからないでしょ。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/07(月) 08:45:56 

    結局顔がアレだから、理想を持たないようにした。
    担当の美容師さんを全面的に信頼してるので、「今日も好きなように遊んでください」って言ってる。

    おまかせは迷惑なのかもしれないけど、本当に納得いく髪型にしてくれる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/07(月) 20:43:29 

    画像を見せたり理想を伝えても不満を持つような出来だったらその後行きたくないなー担当美容師に気遣うようになったら終わりを感じる
    でも、長く通っていた美容室を変えるにしても相性の良い美容師にすぐ出会えるか分からないしね、通いやすいところで見つかると良いね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/10(木) 21:34:42 

    >>1
    こうしたい。でもこれはイヤ、これもイヤ、これもイヤ、これは好き、って同じような雰囲気でもなりたくない写真を見せてる。私はショートにしてた時に自分では気づかなかったけどもみあげがないショートは好きじゃないようでそう言う画像もあえて見せてました。もみあげがあるショートにしたいんだねって分かってもらえて失敗率下がるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード