ガールズちゃんねる

みんな不便だと思ってた…? 地下鉄の壁 “駅名”の分かりづらさに共感の声

143コメント2021/11/28(日) 07:58

  • 1. 匿名 2021/11/27(土) 00:39:02 

    みんな不便だと思ってた…? 地下鉄の壁 “駅名”の分かりづらさに共感の声 | 国内 | ABEMA TIMES
    みんな不便だと思ってた…? 地下鉄の壁 “駅名”の分かりづらさに共感の声 | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    みんな不便だと思ってた…? 地下鉄の壁 “駅名”の分かりづらさに共感の声 | 国内 | ABEMA TIMES



    このツイートを見た人から「めちゃくちゃわかる!!!」「自分も雰囲気で降りてる」「地下鉄はアナウンスも聞こえにくいし景色一緒やから難しい」「車内の電光掲示板が見えないときもあるから、もっとたくさん書いてくれていい」などの共感の声が殺到。約5万“いいね”を記録する反響を呼んでいる。

    +307

    -17

  • 2. 匿名 2021/11/27(土) 00:40:16 

    確かに地下だし景色変わらないよね...

    +312

    -2

  • 3. 匿名 2021/11/27(土) 00:40:18 

    そうかな?

    +88

    -65

  • 4. 匿名 2021/11/27(土) 00:40:44 

    人身事故が多い駅に、ホームドアがない。

    +5

    -28

  • 5. 匿名 2021/11/27(土) 00:41:13 

    分かる

    「えっ今どこ?」ってなる時ある
    特に慣れてないとこ行く時

    +507

    -5

  • 6. 匿名 2021/11/27(土) 00:41:35 

    日本語と英語以外の表示いらない。

    +716

    -27

  • 7. 匿名 2021/11/27(土) 00:41:56 

    大江戸線は壁の模様で何となく覚えてたけど、馴染みの無い駅だとサッパリ分からんから車内放送と車内にある路線図みたいなヤツを必死に追う!でも日本は親切丁寧な方だよ。

    +210

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/27(土) 00:43:00 

    車内の電光掲示板も日本語か英語だけにしてほしい
    中国語←分かるものもあるけど不要
    ハングル←全くわからないから廃止

    +607

    -14

  • 9. 匿名 2021/11/27(土) 00:44:06 

    >>6
    分かる
    外国人向けの表示は英語とローマ字で充分だと思う
    表示板に四つくらいの言語で代わる代わる表示されるから困る

    +444

    -3

  • 10. 匿名 2021/11/27(土) 00:44:45 

    電光開示見れば良くない?

    +6

    -48

  • 11. 匿名 2021/11/27(土) 00:45:17 

    JR大阪環状線みたいに駅ごとに独自の音楽を流すとかも良さそう

    +107

    -4

  • 12. 匿名 2021/11/27(土) 00:46:17 

    そうだね
    ウトウトしてたりスマホ見入ってたりしてアナウンス聞いてなくて、ハッと顔あげてホームの雰囲気で判断することよくあるわ笑

    +154

    -3

  • 13. 匿名 2021/11/27(土) 00:47:15 

    >>10
    電車内は人がいっぱいで見えない

    +165

    -4

  • 14. 匿名 2021/11/27(土) 00:47:46 

    イヤホンしてるとまじでわかんないよね

    +12

    -13

  • 15. 匿名 2021/11/27(土) 00:48:08 

    電車で地図アプリ見て走ってる自分の位置見てだいたいの目安にしてるけど
    地下鉄だとだいぶ誤差出るみたいだしな

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/27(土) 00:48:12 

    >>8
    結局コロナでインバウンド減ったしね
    いらねい

    +151

    -4

  • 17. 匿名 2021/11/27(土) 00:48:46 

    車両に大きいモニターみたいなのがついてるじゃん。あれで大きく駅名出すのかと思ったら広告流してるだけで拍子抜け。ボソボソ喋る車掌だと放送が小さくて何も聞こえないから駅名見ようと思っても、駅名表示する細いモニターじゃない方向向いて立ってたら確認できないし。

    +223

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/27(土) 00:50:22 

    >>6
    知らない電車乗ってて、次の駅名知りたいのに電光掲示板に中国語→韓国語って出てくるとわからなくて本当焦る。
    どっちもいらない。

    +394

    -5

  • 19. 匿名 2021/11/27(土) 00:51:15 

    >>8
    公明党の政策なんだってね。
    ろくなことしないわ。

    +257

    -3

  • 20. 匿名 2021/11/27(土) 00:51:41 

    各駅に着いた時に無言(何のアナウンスもない)のやめてほしい

    +63

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/27(土) 00:52:46 

    電光掲示板もさ、流れる意味ある?止まったまま表示して。余計な丁寧語いらんから。

    +95

    -3

  • 22. 匿名 2021/11/27(土) 00:53:11 

    >>8
    中国人は漢字は中国読みするから日本と違うローマ字表記で面倒だと思うけど、韓国は日本の地名と同じ読みだったはずだからハングルはローマ字表記で代用できるはず

    +90

    -3

  • 23. 匿名 2021/11/27(土) 00:53:37 

    車内に電光掲示板以外に、もっと上の方に例えば
       🚃
    新宿→→→→新宿三丁目 とか出して欲しい…

    +89

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/27(土) 00:54:37 

    昔は駅のデザインって個性あったけど、最近は地下鉄以外もわかりにくいんだよねー。
    せめて壁の色とか変えてほしい。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/27(土) 00:55:46 

    >>1
    すごい共感する
    その駅に止まってる間中オオテマチーオオテマチーとか延々とアナウンスしててほしい
    あと路線図も至るところに貼っててほしい
    乗り換え案内の看板ももっと分かりやすく書いてほしい
    電車たまにしか乗らないからいつも合ってるのかどうか緊張する
    無駄に中国語ハングル足さなくていいから必要事項を書いてほしい

    +156

    -8

  • 26. 匿名 2021/11/27(土) 00:56:48 

    トピ画見てファミマのトピかと思ったよ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/27(土) 00:58:29 

    満員電車でモニターが見えないとき焦る。サッサッと流れるホームの駅表示をなんとか見ようとしてるw

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/27(土) 00:59:10 

    どうせなら進行方向ももっと分かりやすく書いてほしい。

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/27(土) 00:59:50 

    田園都市線の地下のところ 池尻大橋から用賀までの間はタイルの色が全面違うからわかりやすい
    桜新町はピンク

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/27(土) 01:00:10 

    >>8
    まあ中国語はまだ観光客も多いし、一人当たりの出費額も多いから載せてもいいと思うけど、、、
    訪日外国人の一人当たり出費額で、韓国人は大差を付けて最下位で、中国の3分の1にも満たないんだよ
    韓国語はどう考えても要らないのに、韓国語を表記しないとなんかネトウヨがどうのとか言って発狂しだす人がいるんでしょ?
    迷惑な話だよ、なんでマイナー言語の表示にスペース取られなきゃいけないんだ
    韓国語無くせばもっと視認性良くなるのに

    +176

    -7

  • 31. 匿名 2021/11/27(土) 01:01:53 

    個人的な不満は駅名がわかりにくい
    東新宿と新宿三丁目とかどっちか一瞬わからなくなる

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/27(土) 01:02:30 

    ほんとほんと〜。あまり必死でキョロキョロするのも恥ずかしいし。壁一面に書いといてくれ〜。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/27(土) 01:14:00 

    >>1
    質感というより色で見分けてるかな
    メトロは駅ごとにテーマカラーみたいなのない?

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/27(土) 01:17:38 

    >>6
    그것은 불편 😦

    +3

    -59

  • 35. 匿名 2021/11/27(土) 01:18:59 

    >>11
    ドボルザークの新世界流れたらあ、新今宮!乗り換えないと!って身体が反応する笑
    めっちゃ助かってる

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/27(土) 01:22:13 

    >>8
    そのせいで日本語の表示が小さくなったりしてて(下手したら日本語表示がない💢)、なんで自国民が不便を強いられるのか、わからんよね。

    +160

    -3

  • 37. 匿名 2021/11/27(土) 01:26:14 

    あまり乗らない線で、ホームの案内も車内の掲示板も見えなくてキョロキョロしていたら、隣にいたおばちゃんが○○駅ですよと教えてくれた。

    会社のある駅とひとつ前の駅は雰囲気が似ていて、朝ボケーッとしているとわからなくなり、とりあえず降りてみたら違っていて、もう一度同じ電車に乗るってのを何回かやった。会社で話したら、他にも同じ人がいて笑った。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/27(土) 01:27:00 

    今半蔵門線大手前駅の壁、こんな感じになってるんだ…
    昔の壁とちがうから間違えそうだな

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/27(土) 01:31:35 

    アナウンスが雑音にかき消されて聞こえない時も多い

    +58

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/27(土) 01:35:13 

    >>8
    駅名とか地名は読みさえわかればいいんだから英語だけで十分
    駅名の中国語なんか日本語とほぼ一緒なのにフォントだけ変えて書いてるの意味ないでしょ

    +102

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/27(土) 01:35:53 

    >>6
    まともな中国韓国の人は標識の英語位は読めるかガイドが居る筈だしね。
    日本人がアメリカへ行って日本語が無くて不親切ってキレないし。

    +181

    -2

  • 42. 匿名 2021/11/27(土) 01:35:58 

    >>33
    自己レス。調べてみたら、南北線だけみたい。ホームドアの色とエスカレーターのベルトの色もリンクしてるって。他の線でもやれば良いのに。
    みんな不便だと思ってた…? 地下鉄の壁 “駅名”の分かりづらさに共感の声

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/27(土) 01:36:20 

    初めて地下鉄乗って絶賛迷子中になった
    田舎モンにも解るようにしてくれ~~~

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/27(土) 01:39:25 

    地下鉄だけじゃないけどホームの電光掲示板もどうにかしてほしい。壁とか柱が邪魔で近くにいないと見えない。

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/27(土) 01:40:19 

    >>1
    >>5
    すっごいわかる。
    ウトウトして降車駅付近でハッと起きたときに窓の外見ると、自分が座ってる位置からちょうど駅名の看板?が見えないんだよね。笑

    いや、ここだよね!降りなきゃ!で降りて、1-2駅前っていうのは何度もやっちゃう。

    +61

    -2

  • 46. 匿名 2021/11/27(土) 01:40:45 

    >>1
    JR常磐線も車内に駅名が表示されないし、ホームも駅名が少なくて、特にラッシュ時は人混みで駅名が見えなくて困ってる

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/27(土) 01:46:16 

    >>1
    電車内に水着などのグラビア広告いらないよね。

    +11

    -4

  • 48. 匿名 2021/11/27(土) 01:49:15 

    >>18
    焦る意味が不明。掲示板って繰り返し流れてるよね。それを頻繁に見ていればいい。乗った駅から降りる駅までいくつ駅があるかとか、自分でなんとかしようとせず鉄道会社に文句言うって新手のクレーマーかよw

    +4

    -57

  • 49. 匿名 2021/11/27(土) 01:55:30 

    >>48
    ふとした時に知りたい時とかあるでしょう。
    不要な中国語韓国語の文句言ったくらいで、何でもクレームじゃないと思うわ。

    +51

    -3

  • 50. 匿名 2021/11/27(土) 01:55:51 

    >>9
    車内ドア上のモニターもね…。
    居眠りして目覚めて見上げた時、ちょうど韓国語が表示されていた。
    とっさに、私どこに居るの?って驚いてしまった。心臓に良くない。

    +48

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/27(土) 01:57:00 

    >>6 田舎者だから、降りる駅が心配になって電車のパネルを見ると必ず韓国語なのがむかつく。あれ要らなくない?中国語ならまだ読める事もあるからまだまし。

    +101

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/27(土) 02:06:22 

    山手線乗ってていつも思うけど、駅を出た時には「次は〇〇駅~」と教えてくれるけど、駅到着時にはそこがどこの駅か教えてくれない。結構不便。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/27(土) 02:17:07 

    韓国語は論外として、中国語も漢字で大体察せるからいらんやろ(スカイツリーとかのカタカナは根性でがんば)
    外国語はアルファベットだけでいいわ

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/27(土) 02:18:29 

    昭和のかすかな記憶では壁に白い部分があって直にペンキで書いてあった気がするんだよね。あれでいい気がするんだけどだめなのかな

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/27(土) 02:23:05 

    >>49
    ふとした時なら降りるまで余裕あるから焦る必要ないよね…
    降りる駅までいくつか確認もせず乗ってる人が多くてびっくりしてる

    +1

    -25

  • 56. 匿名 2021/11/27(土) 02:23:43 

    >>14
    そりゃ分からないだろww

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/27(土) 02:25:45 

    みんな不便だと思ってた…? 地下鉄の壁 “駅名”の分かりづらさに共感の声

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/27(土) 03:15:44 

    >>1
    ダメだよみっともない
    デザイン的にカッコ悪くなるでしょ。

    文句言う人はマンションのベランダで
    禁じられた布団干しする人間と同類。

    下品極まりない

    +1

    -17

  • 59. 匿名 2021/11/27(土) 03:31:22 

    >>55
    こんなことくらいでビックリとか、毎日大変そうね

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/27(土) 03:47:48 

    >>59
    どこで降りるか確認せずに電車に乗る人達の方が大変そう
    普段ちゃんと生活できてる?大丈夫?だから慌てて降りたり変な駅で降りる羽目になったりするんじゃない?心配だわ

    +1

    -23

  • 61. 匿名 2021/11/27(土) 04:02:43 

    >>17
    到着したとき、到着駅名じゃなくて、○○行きが表示されてるのが困る
    乗ってくる人向けなんだろうけど

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/27(土) 04:15:57 

    >>1
    あと車内の電光掲示板?にここは〇〇駅です&次は〇〇駅です。と、ずっと載せておいてほしい。
    肝心な時に全く見れないんだわ

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/27(土) 04:22:03 

    >>8
    国土大臣の公明党だよね
    連立やめてよ

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/27(土) 04:22:41 

    >>10
    東京に縁がなかったらそう思うよね。
    東京の電車はラッシュ時に座ってたり、車内の中程に進んでしまうと人の体や頭で掲示板が全く見えないのよ。
    特に背の低い人にとっては完全に無理ゲー。
    だから、駅に着いた時に窓から外を見て駅名を確認するんだけど、その時に表示がない位置に停まってるとわからないから困るって話。
    しかも待って人が減ってから確認すれば良いと思いきや、初動が遅れると、降りようとしたところで人が一気に乗ってきて押し戻されるから結局降りれなくなる。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/27(土) 04:25:32 

    >>60
    ここはババーが多いからね

    +1

    -13

  • 66. 匿名 2021/11/27(土) 04:41:32 

    >>8
    中国の人とか英語出来るから、いらないよね

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/27(土) 04:42:35 

    >>8
    日本優しいよ。
    大抵どこの駅でも中国語・韓国語・英語とアナウンスしてあげてマジで親切。
    中国や韓国に旅行行った時、そんなアナウンスがあるのは極々一部だけだったし、なんなら翻訳間違いとか余裕であるw
    日本もそこまで至りつくせりしてあげなくていいのに。

    +36

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/27(土) 04:52:17 

    >>18
    ほんとそれ

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/27(土) 05:14:13 

    >>1
    ソフマップみたいにビッシリ駅名書いといてくれれば看板探さなくて済むね
    みんな不便だと思ってた…? 地下鉄の壁 “駅名”の分かりづらさに共感の声

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/27(土) 05:31:24 

    >>36
    それはさすがにないでしょ
    どこの路線なの?

    +1

    -10

  • 71. 匿名 2021/11/27(土) 05:32:43 

    >>12
    初めて行くような場所でも主要駅であれば、降りる人と駅の人の多さで判断してるけど微妙な駅だと大変だよね。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/27(土) 05:50:07 

    車内の電光掲示が見えたとしても
    ちょうど見たタイミングがハングルだったりするとさっぱりわからないから
    クッソイライラするよね
    ここは日本やぞ!💢

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/27(土) 05:51:04 

    >>8
    電光掲示板とかモニターになってから逆に分からなくなった
    昔は路線図が貼ってあったけどなくなって、それは瞬間的にモニターに映るだけだし

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/27(土) 05:58:21 

    昨日雰囲気で降りたら新宿じゃなくて新宿西口駅でひどい目にあった

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/27(土) 06:02:22 

    >>50
    平成の狂った政府は公文書まで日中韓3ヶ国語に統一すると言ってたからね

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/27(土) 06:06:05 

    >>74
    携帯の地図で調べれば?

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2021/11/27(土) 06:12:25 

    皆スマートにサッと降りていくから、慣れててわかってるんだなぁって思ってたけど、ドキドキしてるの私だけじゃなかったのね。
    窓から見える景色から駅名を必至で探す。確認できない時は、賭けみたいに判断して降りる。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/27(土) 06:17:07 

    アナウンスなんだからハッキリ聞き取れなきゃ意味なくない?目の見え無い人なんて更にどうにも出来なさそう。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/27(土) 06:28:33 

    何なら2メートル間隔ででっかく駅名書いててほしいよね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/27(土) 06:30:13 

    >>18
    同意
    中国語を母国語とする人なら漢字ある程度わかるでしょとも思うし
    英語は公用語だからいいとして、向こうの国で日本語の駅名振ってくれてない国の言葉では書かなくてよい

    +51

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/27(土) 06:31:01 

    >>74
    大江戸線のってて上野御徒町と新御徒町で同じことをしました

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/27(土) 06:33:37 

    みんな同じこと思ってたんだ!着いたときもっと「〇〇駅〜」ってはっきり大きな声で言ってほしいのに、無言?みたいな時あるし、窓の隙間から見ても見えないし電光掲示板見たら〇〇行だったり、不便過ぎる!

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/27(土) 06:35:41 

    田園都市線。用賀で降りたいのに気がつくと視界が明るくなって地上に出ていたことに気づき、乗り過ごして二子玉まで行ってしまったことに気付く。もっとアナウンスもちゃんと言ってほしい。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/27(土) 06:41:16 

    >>1
    雰囲気で降りるとか意味が分からない(・д・`;)
    電車の中に、テレビ?みたいなので駅名も表示されるのに

    朝のラッシュ時の事を言っているのかな?

    +1

    -9

  • 85. 匿名 2021/11/27(土) 06:41:23 

    偉い人がこの発言見てくれないかなぁ
    改善してくれてら良いなぁ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/27(土) 06:43:53 

    >>6
    ほんとに!
    見づらくてもしゃーない

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/27(土) 06:44:49 

    >>84
    全部の電車が表示されてる訳ではないよ
    毎日乗る人ばかりでもない

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/27(土) 06:46:35 

    >>77
    一緒だぁ
    乗り慣れない路線だと更にテンパる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/27(土) 07:11:40 

    >>1
    地下鉄なんて全線廃止してほしいです。不便だしバスがあれば地下鉄不要

    +1

    -14

  • 90. 匿名 2021/11/27(土) 07:15:53 

    >>20
    あれさ、どの路線もそうだよね
    朝とか眠くてボーッとしちゃってるから駅に着いた時に何駅かアナウンスしてほしい
    毎朝みんなの頭で見えないモニターを必死で見て確認してる

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/27(土) 07:16:10 

    目的の駅まで20分かかるとしたら、電車に乗ったときにタイマー開始、15分後にバイブでお知らせするようにする

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/27(土) 07:17:42 

    >>87
    朝のラッシュなら分かるけど

    普通の時は駅に着く前にスピードも緩やかになるんだから分かるじゃん。
    ドアが空いた時に駅名が見えるし

    +1

    -11

  • 93. 匿名 2021/11/27(土) 07:20:22 

    >>1
    特に近鉄 駅の表示板が少なくて乗ってて不安になる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/27(土) 07:29:03 

    サムネ見てファミマがらみのトピだと勘違いしちゃった

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/27(土) 07:36:41 

    進行方向で右が開く、左が開くで判断したりとかあるわ
    しばらく左が続いて、右が開いた時「次で降りなきゃ」とか

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/27(土) 07:43:16 

    地下鉄ってそんなに便利ですか?バスだってJRだってあるでしょう。
    必要ないですよ。全線廃止希望

    +0

    -8

  • 97. 匿名 2021/11/27(土) 07:44:32 

    どのくらい同意が得られるかわからないのだが、一部が地下な横須賀線(総武線)。
    社内の「次は○○」と流れるところに「この電車は久里浜行き」とかたまに流して欲しいの。
    たまに東京折り返しや品川折り返しに乗ってしまうことがあって、乗る前に電車の外看板ガン見してから乗ってる。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/27(土) 07:53:56 

    毎日乗ってても、寝てたりボーっとしててここどこだっけ?ってなった時に外見ても分からなくて困ることある。表示もっとたくさん欲しい。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/27(土) 07:56:14 

    ほとんどの人がこう思ってるんだからちょっとは変えてほしいね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/27(土) 07:57:37 

    >>99
    地下鉄自体無くなってほしいです。存在自体が不便です。
    地下鉄があるのは大都市だから地下鉄が無くなってもほかの交通機関があるのでつぶしても
    大丈夫

    +1

    -5

  • 101. 匿名 2021/11/27(土) 08:02:43 

    >>6
    工事案内の看板まで4ヶ国語になり始めたよ

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/27(土) 08:04:54 

    日本の地下鉄で分かりにくいとか言ってたら海外無理だよね 変な所で降りたら大変なことになる 日本の地下鉄JRめちゃくちゃ親切に乗り換え案内あるよ 矢印まであったりするからその通り行く 自分的には満点

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2021/11/27(土) 08:17:02 

    >>18
    韓国人なんて特に英語わかる人日本人より多いと思う
    発音も良いし

    +12

    -4

  • 104. 匿名 2021/11/27(土) 08:19:48 

    地下鉄の壁にびっしり駅名の看板があったら、ホームで待ってる時に、ウザッて正直思っちゃう
    今のままで特に不便に感じたことないからかな

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/27(土) 08:20:32 

    >>96
    >>100
    同じ人だろうけど頭弱すぎない?
    宗教の方ですか?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/27(土) 08:26:42 

    >>87
    通勤で東武アーバンパークラインを使ってるけど、車両が古くて車内に駅名表示されないし、アナウンスも聞き取りづらい時がある。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/27(土) 08:26:45 

    >>67
    訪日韓国人中国人が多すぎるんだよね(コロナ前)
    だから駅員さんが一日中外国語で聞かれないように言語表記を増やしてしまった
    特に韓国人なんて国の人口の1割以上が毎年来てる
    金も落とさないのに来すぎなんだよ
    来なくていいよ
    コロナで設けたビザをこのまま廃止しないで欲しい

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/27(土) 08:27:51 

    >>106
    東武アーバンパークライン全線廃止希望。必要ない

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/27(土) 08:27:51 

    >>106
    ここは地下鉄トピだよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/27(土) 08:29:43 

    >>84
    都会や大きな街ならそうだけど、田舎を走ってる電車だと車内に表示されない車両もあるよ。

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2021/11/27(土) 08:33:48 

    >>92
    自己中心的半端ねぇな

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/27(土) 08:52:38 

    >>107
    中國と韓国とは国交断絶して全員日本から追い出しましょう。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/27(土) 08:55:58 

    >>110
    景色で駅が分かりにくい地下鉄の話をしているのよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/27(土) 09:06:37 

    >>28
    方向音痴だから、JRの感覚を基準にすると反対方向に乗ってしまい、戻らなきゃ…となったこと多数。
    丸ノ内線の四ッ谷とか。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/27(土) 09:18:11 

    都内から田舎に引越ししたけど、電車が1時間に1本のところなんて車内アナウンスも小さいし、次の駅名が書いた掲示板なんて1両目の本当に小さい文字しかなくて、駅に看板1つあるだけだから見えない位置に座って油断するとココどこ状態になる

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/27(土) 09:21:26 

    >>13
    じゃあ窓の外も見えないじゃん

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2021/11/27(土) 09:34:41 

    >>18
    中韓はまぁなんとかなるよね
    中国人は英語分からなくても漢字で雰囲気で読めるし、韓国人は英語話せる人多いだろうから。
    私はたまに中国語表記で判断してる(笑)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/27(土) 09:36:21 

    >>116
    横だけど>>64さんが書いてくれてる感じだよ
    人がいっぱいだと見える窓や範囲は限られるけど、全窓見えねえ!ってことはないかな
    背の低い人が中央まで押されると、窓見るのも厳しいかもだけど

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/27(土) 09:39:54 

    >>36

    本当それ。
    静岡なんだけど、バスもそう。
    何故ハングル?読めないんだけど💢ってなる。

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2021/11/27(土) 09:46:31 

    >>6
    出たガルちゃんお得意アジア差別

    +1

    -18

  • 121. 匿名 2021/11/27(土) 10:30:53 

    >>107
    韓国人が日本に来るのは旅費が安く済むからだしね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/27(土) 10:32:23 

    そもそもソウルの地下鉄だか電車も日本語表記いらねえって市民からクレーム来まくって日本語表記なくしてたような

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/27(土) 10:52:48 

    >>51
    中国語は漢字だからまだなんとなしに読めるところがあるけど、韓国語なんてね…。ほぼ韓国人にしかわかないよね。一文字も読めないよ。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/27(土) 11:02:36 

    駅のホームの柱に貼ってある"大手町で丸ノ内線乗り換えのエスカレーターに近いのは5号車"みたいなやつも増やして欲しい

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/27(土) 11:11:07 

    >>6
    英語もローマ字も要らない。

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2021/11/27(土) 11:19:27 

    福岡の地下鉄はわかりやすいよ
    車内から


    転落防止ゲートの線路側に電車の中から見やすい位置には駅名が見えるように貼ってある
    窓がある位置には全部貼ってある。
    反対側はこんな感じ
    新しい駅

    昔からある駅
    みんな不便だと思ってた…? 地下鉄の壁 “駅名”の分かりづらさに共感の声

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/27(土) 11:19:38 

    思ったんだけど次は〜ってアナウンスしてるから聞こえてるよね?
    みんなイヤホンしててスマホに夢中になっているからわからないとか?

    +1

    -9

  • 128. 匿名 2021/11/27(土) 11:22:15 

    そもそも、乗る人がイヤホンしてたりスマホに夢中になって気付いてないことを駅のせいにするのは違うと思う
    気付きたいなら、イヤホンせず、スマホの代わりに駅名標を目で追って降りる駅を確認すればいい

    +2

    -7

  • 129. 匿名 2021/11/27(土) 11:39:51 

    すごく共感しつつ、「バクチで降りてる」という表現に笑ってしまったw

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/27(土) 11:52:17 

    >>61
    凄く分かる!
    降りるドア側上部のモニターには今の停車駅名、乗ってくる人が正面から見るモニター時は行き先名、で両方を表示して欲しい!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/27(土) 12:02:00 

    >>114
    まさに四ツ谷駅で同じ事しました…!
    普段は中央線ユーザーなんですけど、その時は早朝だったから総武線各駅しか電車無くて、しかも四ツ谷で乗換えだったからミスりました😭笑
    同じメトロでも田園都市線は比較的分かりやすい気がします。駅ごとにタイルの色も違うし。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/27(土) 12:04:21 

    >>116
    他の地域は知らないけど、東京は窓めっちゃ大きいから、
    窓(座席)人・人・人(座席)窓
    窓(座席)人・私・人(座席)窓
    窓(座席)人・人・人(座席)窓
    みたいな状態でも、人と人の隙間から覗いたり、背伸びすれば左右どちらかの窓からは外が見える。
    ↓参考までに。
    東京メトロ13000系 |アルナ輸送機用品株式会社|岐阜県養老郡養老町
    東京メトロ13000系 |アルナ輸送機用品株式会社|岐阜県養老郡養老町www.alna.co.jp

    川崎重工業グループの一員としてお客様のご要望に確かな技術力でお応えする、アルナ輸送機用品株式会社の製品紹介詳細「 東京メトロ13000系 」です。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/27(土) 12:08:42 

    >>127
    >>128
    違う。
    地下は走行音が大きい上に、空いてる時なら聴こえる音量のアナウンスでも人が多いと音が吸収されて聞こえづらくなるから、イヤホンなんかしてなくても聴こえない。
    というか、音漏れでトラブルになるからイヤフォンしてない人多いし、東京の通勤ラッシュは優雅にスマホなんか触ってられる状況でもない。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/27(土) 12:15:23 

    >>92
    よこ
    だから、看板が少なくてドアが空いた時に駅名が見えないんだって!

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/27(土) 13:15:48 

    >>1
    アナウンス聞いてなくて停車した位置から駅名が見えない時の焦りは半端ない。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/27(土) 13:47:09 

    駅についたとき、ここは○○駅〜○○駅〜○○駅〜○○駅〜○○駅〜○○駅〜、ここは○○駅〜○○駅〜○○駅〜○○駅〜○○駅〜、ここは○○駅〜○○駅〜○○駅〜○○駅〜○○駅〜、とずっとアナウンスして欲しい。テープの声でもいいから

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/27(土) 15:08:58 

    >>125
    ローマ字は読みがわからない地名の時に助かる

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/27(土) 15:19:26 

    >>70
    千代田線はある。千代田線ユーザーなんだけど、次に来る電車の行き先を見たいのにハングルで表記する時間が長すぎて困る!

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/11/27(土) 17:09:47 

    >>63
    国交相を独占しないでほしい。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/27(土) 20:47:48 

    >>8
    中国や韓国の地下鉄で日本語の放送ないだろうし、やって欲しいとも思わない。
    中国人も韓国人も英語を勉強すればいい。もちろん日本人も。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/27(土) 20:58:51 

    >>139
    閣僚は総理大臣が任命するから、組閣は総理大臣を中心とした自民党が決める。
    国交相は公明党から出すっていう約束が、冬柴さんや太田さんの頃からあるんだろうね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/27(土) 22:06:20 

    引っ越し多いのと通勤通学で、今まで東京の有楽町線、丸ノ内線、日比谷線、銀座線、千代田線、南北線、三田線、大江戸線を使ってるけど一度も乗り降りする駅がわかりづらいと思ったことがないよ
    たまに乗る観光客か出張の人たちなのかな

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/28(日) 07:58:43 

    >>36
    気のせいじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード