ガールズちゃんねる

ワリカンなのに領収書で経費にする友人

2559コメント2021/11/10(水) 19:36

  • 1. 匿名 2021/10/11(月) 16:33:41 

    友人が複数人で外食した際、支払時に必ず自営業をしている旦那さんの会社名で領収書を出してもらってるのが気になります。
    ・友人にごちそうしてもらっている訳ではないので、私達が支払った分も旦那さんの会社の経費になっている。旦那さんと面識がないので余計もやもやする。
    ・領収書もらっていい?の一言もなく当たり前のようにしている
    外食代を経費で落とす、というのはよくあることと思いますが、友達同士の外食でワリカンにもかかわらずすべての金額の領収書を発行してもらうというのは、よくあることなのでしょうか、

    +130

    -937

  • 2. 匿名 2021/10/11(月) 16:34:16 

    知らない

    +31

    -88

  • 3. 匿名 2021/10/11(月) 16:34:36 

    せこい人ならあるあるだと思う。

    +2164

    -16

  • 4. 匿名 2021/10/11(月) 16:34:45 

    脱税じゃん

    +2073

    -52

  • 5. 匿名 2021/10/11(月) 16:35:09 

    別にこっちが領収書でどうこうする訳じゃなければぶっちゃけ気にならないわ。

    +1949

    -244

  • 6. 匿名 2021/10/11(月) 16:35:14 

    デート代で領収書もらってる人いたなぁ。
    自営だから。
    奢りだったから気にならなかったけど…

    +80

    -160

  • 7. 匿名 2021/10/11(月) 16:35:15 

    ブロガーとかあれ全部経費で落としてるよね??

    +984

    -8

  • 8. 匿名 2021/10/11(月) 16:35:19 

    >>1
    > よくあることなのでしょうか、

    私はやらないけど、残念ながらよくあることだし、よく見かけること....。
    卑しいよね。

    +1724

    -26

  • 9. 匿名 2021/10/11(月) 16:35:20 

    たまにいるけど別に気にしない。

    +537

    -103

  • 10. 匿名 2021/10/11(月) 16:35:25 

    レシート別に出してもらうとか

    +448

    -8

  • 11. 匿名 2021/10/11(月) 16:35:29 

    自分とこは別に領収書要らないなら
    必要な人がほしけりゃ持ってけば?と思うけどな
    厳密に言うと違反だけど

    +1294

    -47

  • 12. 匿名 2021/10/11(月) 16:35:32 

    税務署に報告。

    +809

    -93

  • 13. 匿名 2021/10/11(月) 16:35:57 

    会計別々にする

    +476

    -5

  • 14. 匿名 2021/10/11(月) 16:35:59 

    友達にも二人いたわ。なんとなくいい気はしないし疎遠になった。

    +904

    -33

  • 15. 匿名 2021/10/11(月) 16:35:59 

    一緒に行かなければいいのでは?

    +323

    -14

  • 16. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:00 

    ありえなさすぎてやばい(笑)
    そんな人、私なら完全に会計別にできるとこしか行かない。

    +484

    -134

  • 17. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:12 

    私には関係ないことだから
    私ならそこは触れないかな

    +298

    -68

  • 18. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:22 

    まあ、やる人はいるよねー
    きっと別会計でって言ったら機嫌悪くなるだろうからね

    わたしなら少しずつ付き合いをなくしていくかも

    +650

    -23

  • 19. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:22 

    経費で落とすというより、税金対策にしてた個人事業主の友達はいた

    +657

    -39

  • 20. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:26 

    >>1
    嫌なら個別会計にして自分も領収書もらうのは?

    +475

    -8

  • 21. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:33 

    聞いてみれば?直接

    +26

    -4

  • 22. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:37 

    わたしの友達のフリーランス(2人だけどw)は別会計にしてと言われる。
    でもわたしとのご飯はプライベートでは?と思っている。

    +356

    -59

  • 23. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:40 

    こっちが何か損するわけでもないからべつにいいかな。

    +224

    -79

  • 24. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:42 

    自営業はみんなしてない?
    外車も経費だったりするよね

    +657

    -23

  • 25. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:44 

    次回の支払時にレジ前で、これって税務署に知られたらどうなるのー?と大きい声で聞いてみる。

    +179

    -162

  • 26. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:47 

    交際費として落とそうと思えばできるだろうけど
    恥ずかしくてできない。

    +258

    -13

  • 27. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:53 

    ん?
    飲食店側の領収書の切り方が気になるねぇ…

    +48

    -16

  • 28. 匿名 2021/10/11(月) 16:36:56 

    一言もなく当然のように、しかも友達自身じゃなく旦那さんの会社のっていうのが激しくモヤるね。
    私、全く関係ないじゃん?て。

    +590

    -14

  • 29. 匿名 2021/10/11(月) 16:37:20 

    その友達に何か恨み買うことしたらバラされるかもって思わないのかなその領収書マンは

    +238

    -14

  • 30. 匿名 2021/10/11(月) 16:37:34 

    接待交際費、もしくは福利厚生で落としてる要するに節税に利用されてるだけ。なめられてますね。

    +321

    -21

  • 31. 匿名 2021/10/11(月) 16:37:39 

    >>19
    これでしょ。別に全額友人に戻ってきてるとかじゃなく。

    +478

    -24

  • 32. 匿名 2021/10/11(月) 16:37:44 

    せっこいね!
    夫婦2人で飲んだなら経費にするはあるかもだけど、友達とかプライベートの飲み会で領収書切るはマナー的にも無し。
    せめて一言断るでギリ!それに税務署にバレたらアウトよ笑

    +121

    -59

  • 33. 匿名 2021/10/11(月) 16:37:54 

    横領じゃん

    +18

    -41

  • 34. 匿名 2021/10/11(月) 16:38:03 

    自営の人あるあるかと思ってた。
    だから私はあまり気にしなかったな。

    +313

    -58

  • 35. 匿名 2021/10/11(月) 16:38:12 

    自分が領収書必要なわけじゃないから気にならない

    +55

    -32

  • 36. 匿名 2021/10/11(月) 16:38:12 

    >>11
    モヤモヤするのは主さんはお金払ってるからだと思うよ

    経費で落とすから~って気前よくごちそうしてくれたのなら別になんとも思わない

    +706

    -58

  • 37. 匿名 2021/10/11(月) 16:38:27 

    >>1
    他の人たちに、個別清算にしようと相談

    OKがもらえたなら次回、集まる前に「今回から個別清算にしようね」と伝える

    +298

    -6

  • 38. 匿名 2021/10/11(月) 16:38:39 

    脱税だよね。税務署にチクればいい。

    +207

    -25

  • 39. 匿名 2021/10/11(月) 16:38:43 

    >>36
    それはそれで図々しい

    +162

    -32

  • 40. 匿名 2021/10/11(月) 16:38:47 

    そんなことしたって顧問税理士に弾かれて終わるだけだから、私はやらないけど。
    別に私が損するわけじゃないし、そういう人は好きにすりゃ良いんじゃない?

    +30

    -23

  • 41. 匿名 2021/10/11(月) 16:39:17 

    なんでも細かく領収書発行する人いるよね
    ちょっと違うかもだけどケーキ屋でバイトしてた時に3000円ちょっとのギフトで領収書お願いしますって言われたんだけど、「4000円で領収書切ることは出来ますか?」って聞かれて驚いた
    商品代の分しか発行出来ませんって断ったけどよくそんなこと言えたなって高校生ながらびっくりしたことある

    +477

    -5

  • 42. 匿名 2021/10/11(月) 16:39:40 

    >>6
    別にいいじゃん
    その人払ってるなら

    領収書で落とさないと次の年の税金高くて奢ってもらえんくなるよ?

    +150

    -98

  • 43. 匿名 2021/10/11(月) 16:39:42 

    >>1
    自分の食べた分は払う
    友人が領収書を経費にしたのかどうかは興味ない
    その友人との時間が楽しくなかったならもう付き合わないし楽しかったらこれからも会う

    +366

    -26

  • 44. 匿名 2021/10/11(月) 16:39:45 

    粉飾決算だね~

    +17

    -7

  • 45. 匿名 2021/10/11(月) 16:39:46 

    自営業ってこの辺ほんとザルだよね。
    サラリーマンが1番損、

    +266

    -62

  • 46. 匿名 2021/10/11(月) 16:40:12 

    必要ない私からしたらゴミの領収書で喜ぶ人がいるならいいんじゃない?全く気にしない

    +50

    -39

  • 47. 匿名 2021/10/11(月) 16:40:25 

    >>36
    経費で落とすと言っても、実費と変わらなくない?
    雇われにんの経費とは違うんだけどw

    +294

    -10

  • 48. 匿名 2021/10/11(月) 16:40:32 

    割り勘しといて主が払った分含めて領収書もらってるんでしょ?せこーーー。

    +250

    -16

  • 49. 匿名 2021/10/11(月) 16:40:42 

    >>1
    経費で落とすのではなく、税金対策じゃない?

    +300

    -28

  • 50. 匿名 2021/10/11(月) 16:40:45 

    税務署に言いつければいいじゃん

    +55

    -14

  • 51. 匿名 2021/10/11(月) 16:40:52 

    >>36
    主も領収書要る自営なり個人事業主ならともかく
    要らないなら別にいいじゃんw

    +184

    -90

  • 52. 匿名 2021/10/11(月) 16:41:05 

    気に入らないなら自分も領収証が必要って言って自分の分はもらって帰る

    +40

    -3

  • 53. 匿名 2021/10/11(月) 16:41:10 

    >>1
    自分に関係無いから別にいい派もいるのかー
    下手したら脱税の現場に自分が同席してたことにならない?
    考えすぎかな?

    +272

    -51

  • 54. 匿名 2021/10/11(月) 16:41:17 

    >>45
    資本主義なんてこんなもん。
    サラリーマンは社畜、奴隷

    +81

    -9

  • 55. 匿名 2021/10/11(月) 16:41:25 

    >>31
    なんでもかんでも税金対策にするなよと思うけどね
    友人との食事は完全プライベートじゃん

    +354

    -13

  • 56. 匿名 2021/10/11(月) 16:41:30 

    >>1
    嬉しくはないけどそこまで嫌でもない
    脱税系で捕まっても知らない

    +72

    -6

  • 57. 匿名 2021/10/11(月) 16:41:49 

    >>31
    何か誤解してる人多いよね?
    経費で落とすって、別にその飲食した金額が全部戻ってくるわけじゃないしよくない?とは思う。私の自営業の友達も一緒にごはん食べたりすると毎回領収書貰ってるけど、別に私が損するわけでもないし全然気にならないけどなー。

    +95

    -115

  • 58. 匿名 2021/10/11(月) 16:42:01 

    まぁその友人のご主人がその領収書をどう使ってるかは分からないけど、

    領収書の金額まるまる全額経費で切らないこともあるし(一部だけ切る)
    家族の個人的な食事の一部を福利厚生の一環としてる会社や個人事業主もいるから、

    そういうのが一概に脱税だとは言えないかな

    +28

    -17

  • 59. 匿名 2021/10/11(月) 16:42:24 

    >>37
    そこまでするならもう行かなくていいんじゃない?

    +142

    -3

  • 60. 匿名 2021/10/11(月) 16:42:48 

    自営ならあるあるだと思うよ。
    正社員が領収書切って会社からその金額を返してもらうってパターンなら単純にその人の懐に丸々入るからムカつくのは分かるけど、自営なら単に税金対策。
    私は必要ならどうぞって思う。

    +155

    -60

  • 61. 匿名 2021/10/11(月) 16:42:53 

    べつにいいけど領収書もらっていい?くらいは言ってよとは思う。

    それをクレジットカード(それぞれにお金貰って、一括でその人のクレカではらう)でポイント欲しさにやってた人いたけど、カードで払っていい?いいよーって感じだったな。

    +106

    -3

  • 62. 匿名 2021/10/11(月) 16:43:40 

    >>53
    自分の分は払ってるし領収書をどうしたかは知らないから大丈夫じゃないかな?
    その後どうしてるのかとか詳細を聞かなければ

    +59

    -4

  • 63. 匿名 2021/10/11(月) 16:43:45 

    嫌なら別会計にしてもらったら?
    ポイント貯められるだろうし

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/11(月) 16:44:00 

    常識ないせこい友人だと思うけど、直接指摘できる感じ?
    領収書貰う立場だけど仕事関係以外ではやらないよ。セコい人達はやってるねwwwそしてそれはセコいと、言える相手なら突っ込んじゃいますw

    +52

    -5

  • 65. 匿名 2021/10/11(月) 16:44:12 

    別に気にならない。そこまで気にしてたら
    色々他にもきにしてるんだろうね。
    主が面倒くさそう

    +15

    -28

  • 66. 匿名 2021/10/11(月) 16:44:13 

    >>1
    こういうことするから自営業の福利厚生は手薄いんだよね
    インボイスなんてお前ら経費で脱税してんの知ってるからなっていう制度にしか見えないし

    +184

    -12

  • 67. 匿名 2021/10/11(月) 16:45:09 

    >>1
    領収証もらう奥様も、自分に実害がないのにイラつく1もみみっちい。

    +35

    -66

  • 68. 匿名 2021/10/11(月) 16:45:12 

    >>24
    やってる人は多いけど、みんなではないw
    仕事で使う車は経費だけど、さすがに自家用車は経費にしてないよ

    自営業ってみんな経費で落としてるよね〜とか言われると心外
    まじめにやってる人が多いのに

    +212

    -125

  • 69. 匿名 2021/10/11(月) 16:45:19 

    旦那の会社の経費に自分の飲み会の領収書持っていくって図々しくてできないし、旦那が逆に持ってきたら興醒め

    +59

    -9

  • 70. 匿名 2021/10/11(月) 16:45:22 

    >>57
    百歩譲ってそれを領収書貰う人が支払ってるならまだ分かる(それでも本当はプライベートな飲食とかはダメだよ)
    だけど、割り勘にしてるのに領収書切って経費で落としてるならそれは脱税じゃないか?と思う
    倫理観の問題というか、友達や家族ならちょっと付き合い考えるわ

    +203

    -27

  • 71. 匿名 2021/10/11(月) 16:45:23 

    何で交際費ってがばがばなんだろうね。
    少し厳しくしたらいいのに

    +100

    -2

  • 72. 匿名 2021/10/11(月) 16:45:38 

    >>57
    ガル民なんて馬鹿だからしらないんだよ。
    すぐ、ずるーい!だからね

    +30

    -59

  • 73. 匿名 2021/10/11(月) 16:45:40 

    経費を偽装して所得を低くおさえることで
    所得税・復興税・住民税・事業税・国民保険料も安く済む。

    せめて口止め料として1人ドリンク一杯くらい
    あってもよさそうなもんだ。

    +126

    -15

  • 74. 匿名 2021/10/11(月) 16:46:12 

    あったあった!
    私がその辺詳しくないだろうと思って領収書まとめてもらう奴。

    わかってるからね。
    てかまだ覚えてるから、せこいことしたの。

    +15

    -7

  • 75. 匿名 2021/10/11(月) 16:46:18 

    >>53
    それを理由に「片棒担ぎたくないから、そういうのやめてくれない?」という断り方もいいかもね。

    +145

    -16

  • 76. 匿名 2021/10/11(月) 16:46:32 

    事業主は図々しいくらいじゃなきゃ生き残れないからね
    自分が損してるわけじゃないし気にしない

    +20

    -18

  • 77. 匿名 2021/10/11(月) 16:47:00 

    ワリカンなのに領収書で経費にする友人

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/11(月) 16:47:01 

    自営業ってこんなやつばっかりで税金すらまともに払っていない
    サラリーマンにとっては消費税がいかに公平に納税できる仕組みなのかわかってほしい
    世の中に”消費税は公平”ってイメージ付が大切

    +12

    -32

  • 79. 匿名 2021/10/11(月) 16:47:07 

    >>57
    でも、その人が払うべき税金を払わないということは、それがみんなの増税にもつながるわけで。
    モヤッとする人の気持ちもわかる。

    +206

    -19

  • 80. 匿名 2021/10/11(月) 16:47:29 

    >>63
    別会計なんじゃないの?
    別会計でも同じ店で使ったお金は(例え支払いが別々でも同じグループなら)レシートがバラバラだろうと、領収書一枚にまとめられるよう

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/11(月) 16:47:35 

    >>1
    ある。親切な友人なら「領収書もらう?」って聞いてくれる。

    +56

    -35

  • 82. 匿名 2021/10/11(月) 16:47:36 

    >>53
    そこまで考えるならその人と合わないほうがいいよ

    +126

    -2

  • 83. 匿名 2021/10/11(月) 16:47:44 

    税収減になるから「自分には関係ない」ではないぞ・・・

    +88

    -6

  • 84. 匿名 2021/10/11(月) 16:47:48 

    別に気にならない。私の友達にも自営業旦那いるけど複数でご飯食べても領収書いるんじゃない?って聞くくらいだわ。
    だーれも気にしてない。
    結局どっちもどっちと言うか類は友を呼ぶ細かいなぁと思うだけ。

    +5

    -27

  • 85. 匿名 2021/10/11(月) 16:48:15 

    >>1
    他の人の分を自分がお金出してないのに、自分が払ったことにして領収書切ってるからアウトだなw実態がないものを経費に上げるのは、さすがにダメ。
    自分の分だけ領収書きるなら問題ないけどね。自営業の範疇。

    +296

    -9

  • 86. 匿名 2021/10/11(月) 16:48:23 

    まず、飲食店がそういう領収書を作っちゃダメなのね。
    そんでもって、支払っていない分があるにも関わらず、全額の領収書を節税のために要求しているのがダメなのね。
    ダブルですね(・ω・)

    +19

    -6

  • 87. 匿名 2021/10/11(月) 16:48:45 

    脱税だね。
    とはいえせめて「領収書もらっていい?」の一言くらいあれば
    お目こぼしするわ。
    しれっと経費に落とそうとする根性が寒々しいw

    +72

    -3

  • 88. 匿名 2021/10/11(月) 16:49:00 

    私もその子も会社員なのにもらってる人いた。
    割り勘なのに領収書貰って、経理に打ち合わせ代って言うと自分の分だけ戻ってくるんだって。絶対嘘。自分分だけじゃなく私の分も貰ってるよ。

    +92

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/11(月) 16:49:26 

    >>31
    戻るわけないけど、完全に違反
    お客さん接待してるんじゃないんだもん
    経費にならないし。
    まあでも、そうやって何でもかんでも領収証もらってく会社って、、、
    そういう会社ですよ。。
    どういう業界であろうと評判悪い

    +199

    -12

  • 90. 匿名 2021/10/11(月) 16:50:01 

    まあ退職金もないし年金も少ないしね。

    +9

    -7

  • 91. 匿名 2021/10/11(月) 16:51:04 

    私も家計簿付けてるからレシートいるのに友人とのカラオケもご飯も飲みのレシートも全てうち自営だから使うからで持っていかれたわ。
    友人と遊んだ分(しかも半分は払ってない)を経費として税金対策するってセコイわ。
    みんなやってるからってそんなの知るか。

    +88

    -3

  • 92. 匿名 2021/10/11(月) 16:51:23 

    サラリーマンだってやってるよ。プラーベートな食事を経費として会社に提出したり。自営業は経費が課税対象にならないってだけだけど、サラリーマンは会社のお金を私用に使ってるんだからはっきりと横領でより悪質。

    +7

    -33

  • 93. 匿名 2021/10/11(月) 16:51:30 

    >>57
    でもさぁ。
    その人が払ってるわけじゃない領収書をきられるのは嫌じゃないかな?
    もし、私がするなら一言言うなぁ。
    やらないと思うけど。

    +120

    -7

  • 94. 匿名 2021/10/11(月) 16:52:09 

    >>1
    あなたはまず経費の意味をわかっていませんね。

    会社員なら領収証の金額が戻ると思いますが
    自営業ならその出費も自分の稼ぎなのです。
    国からその金額が補填されるわけではないのです。

    +32

    -80

  • 95. 匿名 2021/10/11(月) 16:52:10 

    >>90
    それを知ってて好きでその道を選んでるのでは?

    +8

    -4

  • 96. 匿名 2021/10/11(月) 16:52:22 

    経費にできるっちゃできるけど
    いずれ税務調査のきっかけになりそうだから
    怖くてとてもできないよ。
    友人の前で領収書もらうのも恥ずかしいし。

    いそいそと領収書発行してもらう人、強いなぁ・・・

    +53

    -3

  • 97. 匿名 2021/10/11(月) 16:52:28 

    >>49
    素朴な疑問だけど、交際費などの経費として申告する以外に領収書が税金対策になるの?

    +84

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/11(月) 16:52:50 

    >>83
    ガル民ってほんとアホだよね

    +32

    -5

  • 99. 匿名 2021/10/11(月) 16:52:53 

    服買うのは制服代
    旅行は研修旅行費

    全部経費にして所得低く見せるんだよ

    +77

    -6

  • 100. 匿名 2021/10/11(月) 16:52:54 

    領収書じゃないけど、ある人がやたら幹事して集団ママランチや飲み会開いて、クレカポイントやある特定のお店のポイント集めて商品券に替えてる人いて
    何となくやめておくわと集まり悪くなっていき、3人ぐらいだと小銭ないから個別会計にしようか?と誰かが言い出すようになって
    皆言えないけどモヤモヤしてたんだなと思った

    +55

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/11(月) 16:53:08 

    >>86
    けど飲食店は接待なのかプライベートなのか、割勘なのか領収書発行の人が全額出したのか、正確にはわからないよね。
    まあ、長年客商売してたら、だいたいの雰囲気や状況で察せるものかもしれんけどw

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/11(月) 16:53:18 

    ズルい人なんて世の中たくさんいる。
    自分が許せないなら付き合わない選択をするしかないんだよね。

    +48

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/11(月) 16:54:08 

    せこいとは思うけど、自営業はお金にシビアになるよね

    +12

    -18

  • 104. 匿名 2021/10/11(月) 16:54:24 

    >>85
    経営者家族が友達と遊びに行って食べた分の領収書を経費で落としたらアウトだよ。

    +110

    -4

  • 105. 匿名 2021/10/11(月) 16:54:27 

    >>1
    逆に聞きたいんだけど、主も領収書欲しいの?
    欲しいわけでないとしたら、なんでそんなに領収書を持って行かれるの嫌なのか知りたい
    領収書持ってく人がいてもなんとも思わない人には本当に謎の心理なんだよなw

    +36

    -92

  • 106. 匿名 2021/10/11(月) 16:54:38 

    税理士さんに毎年任せてるから
    そんななんでもかんでも経費になんかしたことないけど
    実際はみんなそんなにヤってるのか・・・?

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/11(月) 16:54:43 

    >>24
    それで後々の税務調査で纏めて追徴…

    +122

    -5

  • 108. 匿名 2021/10/11(月) 16:55:31 

    税務署にチクってやればいいんじゃん?

    +19

    -2

  • 109. 匿名 2021/10/11(月) 16:55:32 

    >>94
    さっきからこれ書いてる人いるけどこんなんみんな知っとるぞ

    +75

    -4

  • 110. 匿名 2021/10/11(月) 16:55:46 

    >>92
    今時、懲戒覚悟でそんなことをするサラリーマンいるかな?

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/11(月) 16:56:09 

    >>1
    会社経営だけど、それは絶対にやらないことにしてるよー
    周りにも自営業や経営者多いけど誰もやらない
    友人関係にヒビ入れてまでそんなわずかな交際費計上して何になるんだろ
    雀の涙ほどの節税金額だったら、もっと気持ちよく食事したいね

    +362

    -4

  • 112. 匿名 2021/10/11(月) 16:56:25 

    >>105
    誰だって脱税の片棒担ぎたくないだろうよ

    +91

    -6

  • 113. 匿名 2021/10/11(月) 16:56:57 

    >>57
    実態がない経費を計上するのは犯罪だよ。節税じゃなく脱税。バレると結構悪質って思われるやつ。
    その人がその場に同席した人達の食事代を払ってたらよかったんだけど、割り勘なら自分が使った分だけ領収書切るのが本当。
    気にならないとか以前の問題w

    +146

    -7

  • 114. 匿名 2021/10/11(月) 16:57:20 

    >>103
    正直、これも経費にできたらなーって思うシーンは数知れずよw
    アホのくせに商売してるって思われたくないから
    ちゃんと勉強して極力正しくやってるけどね。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/11(月) 16:57:24 

    >>92
    いやいやまともな会社ならそんな領収書通らないよ

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/11(月) 16:57:24 

    >>108
    真面目にこういうとこから情報漏れて税務署って動くからね
    あまりに目に余るなら匿名通報したら良いと思う

    +55

    -1

  • 117. 匿名 2021/10/11(月) 16:57:25 

    >>101
    違う。
    支払い毎にしか領収書はきれない。
    明らかに、支払った人が違うにも関わらず、レシートを合算して領収書をきることはできない。

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2021/10/11(月) 16:59:55 

    >>1
    「気になるなら会わなきゃいい」という意見の方々
    "友人が複数人で外食した際"の部分を見落としてない?
    領収書の人以外の人たちとは、主さん会いたいんじゃ?

    +74

    -4

  • 119. 匿名 2021/10/11(月) 16:59:57 

    >>117
    複数人でそれぞれ現金で集めて、クレカ払いして全員分の領収書貰うとかやってるのは見たことある

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/11(月) 17:00:11 

    もし目の前でそんなことされたら
    「あなたは税金のことなーんもしらない主婦w」
    って言われてる気がしてイラつきそう。
    幸いそんな友達はいないからいいけど。

    +23

    -2

  • 121. 匿名 2021/10/11(月) 17:00:14 

    >>1
    節税ってコメしてる人がいるけど脱税でしょ

    +140

    -10

  • 122. 匿名 2021/10/11(月) 17:00:19 

    >>112
    片棒なんか担いでないじゃん
    こっちはなにも罪に問われないよ?
    片棒っていうより、友達の利益になるからなんかムカつくんだよってことなら分かるが

    +13

    -35

  • 123. 匿名 2021/10/11(月) 17:00:21 

    >>106
    税理士が強気でバンバン経費にしちゃってる人もいるけどね

    うちがお願いしてる税理士さんは厳しいから、本当に打ち合わせで切った領収書なのに「この飲食店だとプライベートだと思われます」とか言って経費にしてくれないこともある

    +76

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/11(月) 17:01:36 

    >>24
    みんなやってるからセーフとはならない

    +98

    -2

  • 125. 匿名 2021/10/11(月) 17:01:43 

    >>117
    もちろん一人ひとりの別会計なら、そもそもこんなことにならないし、テーブルで皆が出し合って合算の支払いになってるからじゃない?

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/11(月) 17:03:07 

    >>122
    すでに>>53で出てるけど、脱税の現場に同席してる
    罪に問われなくても事情聴取を受ける可能性はある

    +51

    -25

  • 127. 匿名 2021/10/11(月) 17:03:22 

    >>99
    やたら、節税だから!って擁護してる人達(おそらく自分がパートナーが経営者)は、この件で大問題になって追徴課税+仕事と信頼を失った徳井という男を忘れたんかな??

    >>1がOKなら徳井なんて余裕でOKだと思うよ、自分でお金は払ってたんだし服だって芸能人だから衣装代と言えば衣装代だもん

    +162

    -27

  • 128. 匿名 2021/10/11(月) 17:03:52 

    >>104
    名目は必要だけどね、落とせなくはないよ。

    +11

    -15

  • 129. 匿名 2021/10/11(月) 17:03:52 

    >>31
    え?皆分かってるでしょ?
    平気で脱税する感覚が気持ち悪いって話でしょ

    +199

    -7

  • 130. 匿名 2021/10/11(月) 17:04:26 

    >>92
    昭和でしょそれ(笑)

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/11(月) 17:04:31 

    友人が脱税する瞬間は見たくない・・・

    +11

    -4

  • 132. 匿名 2021/10/11(月) 17:04:37 

    >>122
    利益というか、不正じゃない?

    +37

    -2

  • 133. 匿名 2021/10/11(月) 17:04:49 

    >>1
    職場の先輩に酷い人がいます。その人だけ個人事業主の契約の人で、プライベートでの食事はもちろん、プライベートで9人くらいでテーマパークに行った時も、入場チケット代、食事代、お土産代をその人がカード払いして、後から全員分割り勘で徴収。
    その人と仲良い人が計算して〇〇さんに一人何千円で〜す。と声がかり、細かく集められる。そしてカードのポイントも全てその人のもの。
    最後全員を長く待たせてまでレシートまとめた領収書を取ってる姿に、さすがにちょっと引きました。

    +209

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/11(月) 17:05:33 

    >>128
    カフェとかだとアウトだよね、それでも。店は選ばないと無理。

    +3

    -17

  • 135. 匿名 2021/10/11(月) 17:06:01 

    >>1
    税金の知識が問われる相談だね
    大丈夫でしょ派の根拠がちょっとな🤔
    皆やってるから、が大半て・・・

    +79

    -3

  • 136. 匿名 2021/10/11(月) 17:06:25 

    >>6
    奢りなのにクーポン使うことに文句言っちゃうはしたないガル子さんかな

    +44

    -6

  • 137. 匿名 2021/10/11(月) 17:07:07 

    >>110
    まともな会社なら今はかなりうるさいはずだから、やらない人がほとんどだと思う

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/11(月) 17:07:21 

    >>126
    弱小会社の自営業者とそこいらのただの社民がご飯食べた領収書くらいで聴取なんかされないから。笑
    ほんとにそれが理由なの??嘘ついてない?

    +33

    -22

  • 139. 匿名 2021/10/11(月) 17:08:10 

    割り勘なのにセコいしちょっと非常識な人だなって思うかな。実際あったのは、4-5人で外食して主催者が多めに払い、領収書を貰ってたパターンくらいかな。友達同士で割り勘でってのは経験なし。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/11(月) 17:09:21 

    >>31
    会社に接待費ですって
    名目で経理から現金をもらうんじゃない?

    +6

    -35

  • 141. 匿名 2021/10/11(月) 17:09:35 

    >>133
    それ完全プライベートじゃん!!
    クライアント接待の名目で領収書を税務署に出してる?
    または、受理されずともとりあえず出しとけ〜とかかな?

    +92

    -1

  • 142. 匿名 2021/10/11(月) 17:09:45 

    >>132
    不正だから…ってことは正義感でムカついてるのかwなるほどね

    +3

    -20

  • 143. 匿名 2021/10/11(月) 17:10:11 

    汚鼻の毛穴で有名なブロガーの人は、集まりのたびに皆から現金徴収しては自身のカード一括払いにしてポイントもらったうえ、領収書ももらい批判されてた。女友達でも時々こういう人いる。

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/11(月) 17:10:50 

    むしろ個人事業主じゃない人からレシートの徴収があったよw
    飲食店のはとっておいてねー、あの子にあげるからーって。
    いつもウッカリ捨てた~と嘘ついて提出しませんでしたけど
    (レシートって結構プライベートな情報ですよね?)
    同じ日の同じ時間で別の場所のレシートとかあったらバレないのかな?と思ってた。

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/11(月) 17:11:32 

    >>11
    私も何も損しないから別にいくらでもあげるわ

    自分がもし起業したら伝票分けてもらうなり会う度交換交換で領収書にするとかにするかもだけど

    +64

    -31

  • 146. 匿名 2021/10/11(月) 17:11:42 

    >>138
    今後誰も税務署にチクらない保証 
    税務署が一切調査をしない保証

    これらは無いんやで、やめとき

    +49

    -5

  • 147. 匿名 2021/10/11(月) 17:11:49 

    みんながみんなってわけじゃないけど、自営業妻は自分の化粧品代やらなんでも「とりあえず領収書」って人もいる

    +26

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/11(月) 17:11:54 

    >>24
    本屋でバイトしてたけど、明らかに仕事に必要じゃない本でも領収書要求されること多々あった
    私も「え」って思ったけど、周囲の同僚なんかは「いや、税金対策でしょ。こっちが気にしてもしょうがない」みたいな感じだったわ

    +22

    -53

  • 149. 匿名 2021/10/11(月) 17:12:50 

    こっそりやって欲しい

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2021/10/11(月) 17:13:08 

    でも奢ってもらっていたらモヤモヤしないんでしょ?
    別会計にしたらいいじゃん

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2021/10/11(月) 17:13:36 

    >>24
    仕事で使うなら経費にしても問題ないし、按分っていって全部じゃなく数十%を経費にすることもある

    +80

    -2

  • 152. 匿名 2021/10/11(月) 17:13:39 

    >>140
    さすがに雇われでそれは経理に突っぱねられるよ

    +38

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/11(月) 17:13:54 

    昔付き合ってた人、勤務医だけど一部法人化?してたらしく、デートのたびにご馳走してはくれたけど、領収書もらってた

    それはいいんだけど、わたしが友達とご飯食べに行ったり旅行に行ったりした時も領収書貰ってきて!って言われて、当時けっこう大人数でご飯行ったり旅行行ったりすることの多かったわたしは、一年の間に合計数十万の領収書を彼にあげていた
    しまいに、一度に数万(10人とかで行ってたから)の食事代はうまく経費で落ちないからいくら以上になったら分けてもらってくれない?と注文つけられ出してちょっとイラッとした

    +15

    -15

  • 154. 匿名 2021/10/11(月) 17:15:04 

    領収書 割り勘 でググるといっぱい出てくるね。因みに領収書とは、代金の受取人が支払者に対して、何らかの対価として金銭を受け取ったことを証明するために発行する書類。らしい
    当たり前だけど、割り勘なら自分が支払って無いものまで領収書をきって税金対策で計上したら脱税

    +39

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/11(月) 17:15:20 

    >>75
    そういう人って大丈夫だよ心配しすぎーって笑って返して来そうじゃない?
    なんかもう常識が違うんだと思う

    +104

    -3

  • 156. 匿名 2021/10/11(月) 17:16:05 

    なんなら外食した時は領収書もらってきてくれない?まで言われたよ。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/11(月) 17:16:13 

    >>127
    徳井って経費で落としまくってたんじゃなくて、全く納税してなかったんじゃなかったっけ?

    +112

    -2

  • 158. 匿名 2021/10/11(月) 17:17:56 

    >>3
    同級生に「外食したら領収書を頂戴」というヤツいたよ。

    親が零細企業経営で経費で落とすと言われた。奢ってもらったことなど一度もない。
    従業員がむさいオッサンばかりで「社員旅行に屋久島に行くから一緒に来ない?」とも言われた。旅費を出してくれるはずもなく、ただのホステス代わり。

    厚かまし過ぎて縁を切った。

    +130

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/11(月) 17:18:18 

    >>148
    え、明らかに必要ないとか思われちゃうんだ…

    私、取引先の社長さんが子供産まれた時に絵本買ったり、釣り好きの取引先の人に欲しがってた釣りの本買ったりしたよ…
    それで領収書もらったけど

    +89

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/11(月) 17:19:14 

    >>24
    そんなことやってる人あんまりいないよ。ナメられてるか、その人が卑しいか。

    +30

    -4

  • 161. 匿名 2021/10/11(月) 17:19:37 

    >>158
    ポイント乞食なんて足元にも及ばない程ゲスいやつだね

    +54

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/11(月) 17:20:00 

    >>159
    エロ本とかマンガとかグラビアとかでも?
    ああ、そういうお仕事って可能性もあったね!

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/11(月) 17:20:12 

    開業医の家
    コンビニのお菓子からレストランまですべて経費にしてる
    もちろん私の飲食費まで領収書に入れられる
    税金の抜け道ありすぎじゃない?

    +39

    -1

  • 164. 匿名 2021/10/11(月) 17:20:57 

    >>5
    気にしない人って自分もやってるの?

    +36

    -92

  • 165. 匿名 2021/10/11(月) 17:21:39 

    私の友人で逢うとご飯奢ってくれる自営業いるけど、領収書貰ってるとこなんて見たことないや。良かった、まともな人で

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2021/10/11(月) 17:22:01 

    >>78
    自営業はそんなやつばっかりじゃないわ。自分の周りがそうなだけ。キッチリやってる人もちゃんといる。
    ずるい事やりすぎて儲かってる人らは税務調査入って追徴取られてる

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/11(月) 17:22:10 

    バイト先の人がみんなでご飯行った時にテーブルで一人いくらねって各自お金出してそれでお会計する時に「〇〇で領収書お願いします」って言ってもらってます。わたしは学生なので周りにはこの人しかこういう事する人いないけどこれする事によってなんのメリットがあるんでしょうか?無知ですみません。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2021/10/11(月) 17:22:17 

    >>162
    まぁ本によるか…
    エロ本やグラビアの本なら、グラビアカメラマンの友人が撮影の参考に買ってたよw
    そういうお仕事だったのかもw

    +34

    -1

  • 169. 匿名 2021/10/11(月) 17:22:31 

    >>164
    日本独特の傍観者は悪くない、事なかれ主義でしょ
    「いじめられてる子を止めなくても私は悪くない。私は加害者ではない。」がガルで大量プラスついてるのと一緒

    +15

    -16

  • 170. 匿名 2021/10/11(月) 17:23:05 

    >>146
    そんな忠告しないよw
    関係ないし、余計なお世話だわ

    +9

    -21

  • 171. 匿名 2021/10/11(月) 17:23:35 

    >>14

    私もそんな子いた

    恥ずかしながら違法とは知りませんでした

    こんど指摘してみよ

    +57

    -4

  • 172. 匿名 2021/10/11(月) 17:27:07 

    >>1
    税務署に連絡したら一発アウトだよ〜
    もやもやするなら試しにやってみて欲しい!

    私も自営だけど、税務調査なんて不意打ちでくるらしいから何が原因かわからないし、そんな杜撰な会計なら他にも怪しいところありそうだし、あなたが通報したとはバレないと思うよ。

    真面目に納めてる人が大半なのに、そんな面汚しを野放しにしないでほしいわ。

    +145

    -5

  • 173. 匿名 2021/10/11(月) 17:30:11 

    >>1
    ごめん世間知らずだから教えてほしいんだけど
    プライベートの食事代を仕事の経費で払うってことだよね
    けっこうあるあるなの?
    私その場にいたら凄く焦りそうだけどバレたらかなりまずいのでは
    自営業だからバレないってこと?

    +9

    -4

  • 174. 匿名 2021/10/11(月) 17:31:52 

    >>1
    ア◯ウェイの知人がやってて引いたことある

    +31

    -1

  • 175. 匿名 2021/10/11(月) 17:32:34 

    >>167
    会社勤めなら経費で認められればその額を会社から返金して貰える。個人事業主でもブログとかの副収入でも税金が引かれるから、確定申告で領収書を経費として計上すれば税金の還付金が受け取れる(現金で返金される)

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/11(月) 17:33:00 

    >>141
    やっぱりおかしいですよね。誰にも言えずモヤモヤしてたので、私の感覚が変なんじゃ無かったんだ…と安心しました。

    +54

    -2

  • 177. 匿名 2021/10/11(月) 17:33:22 

    >>140
    あるある
    焼肉屋とか家族で行っただろうっていう領収書が回ってくる

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2021/10/11(月) 17:33:51 

    >>174
    アムウ◯イの上に脱税。ダブルパンチだね

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/11(月) 17:35:26 

    >>176
    テーマパークの領収書なんて経費で落ちるかな
    どうみても遊びでしょ

    +40

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/11(月) 17:36:51 

    >>49
    なら脱税だね

    +145

    -5

  • 181. 匿名 2021/10/11(月) 17:39:33 

    飲酒運転する人を止めない人も悪いよねみたいなことを熱くかたった友達が
    プライベートも経費で落としてるんだけど脱税っしらないのかな?
    友達とご飯で、自分の食べた分だけを経費にしてもダメでしょ?仕事の話なんかしてないんだもん

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/11(月) 17:40:09 

    >>7
    ブログに載せるなら経費になりそうだね。

    +248

    -2

  • 183. 匿名 2021/10/11(月) 17:40:21 

    >>1
    脱税だから税務署に匿名でチクッてみて。
    何月何日どの店で総額いくらかきっちりね。

    +44

    -2

  • 184. 匿名 2021/10/11(月) 17:40:41 

    >>1
    ずるい、卑しいって事ね

    私なら個別精算して領収書もらうよ

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/11(月) 17:41:06 

    >>177

    昔の会社にそう言うことする人いたけど

    追求した人が悪者みたいになってて、ズルした人は出世してるの見て理不尽だわとおもった

    経理は真面目に仕事したら嫌われるもんね

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/11(月) 17:42:10 

    >>1
    よくあるっぽいコメがチラホラあって驚いてる。
    そんな友達いない(割り勘の場合も、自分の分だけ手書き領収にしてもらったりは見る)です。
    私だったら一緒に食事するのやめる。

    +59

    -4

  • 187. 匿名 2021/10/11(月) 17:43:06 

    >>49
    それ税金対策というか、本来違法。

    +201

    -2

  • 188. 匿名 2021/10/11(月) 17:43:36 

    結構いるね。税務署に通報って何件くらいくるものなんだろう

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/11(月) 17:44:21 

    >>169
    それとは全然違うよ。直接的に危害を加えられてる人はいないんだから。

    +14

    -5

  • 190. 匿名 2021/10/11(月) 17:46:09 

    >>31
    横だけど
    そんなことに利用されて楽しくご飯食べられるの?

    「税金対策」って聞こえ良くしてるだけだよね。
    経費水増しして脱税してるってことだよ。

    +110

    -10

  • 191. 匿名 2021/10/11(月) 17:46:15 

    脱税には甘い人多いね
    前に旦那・夫の好きなところトピ楽しく見てたら「経営者の彼がなんでも経費扱いで出してくれる、いつもありがとう」みたいなコメントにめちゃくちゃプラスついててモヤモヤした

    +36

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/11(月) 17:46:20 

    >>177
    それはヤバくない?会社の金、横領。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/11(月) 17:47:07 

    ショッピングセンターで見かけたんだけど、子供にゴミ箱からレシート漁らせてる親みかけたことある。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/11(月) 17:47:49 

    >>57
    自営業ってそんなもんだよね。会社員は無理だけど、自営業は節税できる。

    +17

    -18

  • 195. 匿名 2021/10/11(月) 17:47:58 

    はしたない

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2021/10/11(月) 17:48:14 

    >>148
    いや~、それは仕事によりけりだから。
    「明らかに」とか言い難いわ。

    +62

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/11(月) 17:48:39 

    >>57
    元コメの人にも書いたけど、分かってないのはあなた達だよ。
    個人事業主がそれやるのって経費を水増して脱税してるんですよ。
    食事代が全額その人のものになるわけじゃないからって問題じゃない…

    +80

    -9

  • 198. 匿名 2021/10/11(月) 17:49:32 

    >>1
    匿名で通報してみたらスッキリするのかな?
    モヤモヤするなら食事に行かない手もあるけど。

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2021/10/11(月) 17:50:27 

    >>113
    そうそう。
    分かってない人多すぎるよね。だから利用されてしまうんだろうけど。
    税金対策、節税って耳触りのいい言葉に置き換えられてスルーしちゃうんだろうけど、脱税に利用されてるだけなんだよね。

    +64

    -4

  • 200. 匿名 2021/10/11(月) 17:51:03 

    >>148
    とりあえず領収書を全部貰っておいて、税理士に判断してもらう人も居るから、何でも経費になってるわけでは無いですよ。

    +76

    -2

  • 201. 匿名 2021/10/11(月) 17:51:22 

    >>148
    本屋で仕事してたけど、色んな業種があるから「明らかに仕事に関係ない本」なんてないよ。

    +70

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/11(月) 17:52:17 

    >>162
    絵の仕事、夜の仕事、不妊治療関係
    など色々あるよ。

    +35

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/11(月) 17:53:07 

    >>140
    違うよ

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2021/10/11(月) 17:53:39 

    >>49
    会社によるけど、食事代を実際に経費で落とすところもよくある。
    そうでなくても税金対策じゃなく、脱税。

    +136

    -2

  • 205. 匿名 2021/10/11(月) 17:54:54 

    >>194
    会社員なら会社に不正請求。
    個人事業主なら脱税。

    どちらも不正。

    +28

    -2

  • 206. 匿名 2021/10/11(月) 17:55:27 

    士業の友人と飲みに行くと割り勘だけど必ず全額分の領収書貰ってるから、何か嫌になって行かなくなったな。


    横だけど、法人名義の車が営業車兼自家用車ってありなの?
    経理やってる社長の奥さんが通勤で使ってて、奥さんが出社し社内にいる間だけ営業車として使用可能。
    普段は買い物行ったり遠出したりもその車でしてるし、ガソリンも会社のカードで入れてるみたいだからなんかモヤモヤする。

    +9

    -8

  • 207. 匿名 2021/10/11(月) 17:56:53 

    領収書ちょうだいーの脱税

    マンション一階住まいの家庭をベランダから覗き見

    鍼灸を保険扱いで受ける(ダメなやつ)

    家に呼んで店舗へ無断駐車してこいという

    みたいな人がいるグループどう思う?類友じゃない?
    もう疎遠にしたけど

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2021/10/11(月) 17:57:07 

    >>167
    個人事業してるんじゃない?とりあえず領収書集めて経費として計上できるかみたいな。

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/11(月) 17:59:16 

    >>140
    会社だって家族の食費まで面倒見ないよ。そこは経理が厳しくチェックするでしょ。

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2021/10/11(月) 17:59:55 

    あとみんなで割り勘で自分はカードで払ってポイント1人で受け取るやつとかね。
    自分に損は無いけれど、卑しい人だなーとは思う。
    前に回転寿司でテーブル席でお皿1枚ずつかぞえさせられて、消費税まで計算してみんなからお金貰って本人はは「あっ、私はカードだから」って言う人いたわ。みんなで食べたポテトとかはちゃっかり自分では無い人のとこに積み重ねて。
    ランチ時とか個別での会計は断っているお店もあるよね。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/11(月) 18:01:07 

    >>142
    育ちが卑しいのね

    +22

    -2

  • 212. 匿名 2021/10/11(月) 18:01:30 

    以前、某子ども用品店に勤めていた時、必ず「領収書ください」というお客さんがいた。
    宛名は「○○工業(株)」的な、およそ子ども服は必要ないんじゃないか…みたいな会社名。
    そして、購入したものは自宅用にしか見えなかった。
    不思議だった。

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2021/10/11(月) 18:02:09 

    デートで領収書請求してると引くわ。次は無い。

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2021/10/11(月) 18:03:14 

    >>194
    でも調べようないから、個人事業の方は会食を経費にしてるんじゃないかな。そう言う納税の自由がきくのが個人事業だよ。
    税務署だってそこまで調べようがないんだし。

    +9

    -18

  • 215. 匿名 2021/10/11(月) 18:03:15 

    もやもやするなら自分も領収書必要なんだーって言って自分の支払った分の領収書は貰ったら?
    領収書、分けて発行して貰えるよ。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/11(月) 18:03:23 

    領収書をもらっていったからって、全部経費で落とせるわけではないよ。経営をよく分かってない人が知ったかぶりで書いてそうなコメが多いね。
    私は経営者だけど、周りで何でも領収書をもらう人なんていないな。人の分まで領収書をもらうなんて、どんな経営してるのか疑問に思う。

    +11

    -11

  • 217. 匿名 2021/10/11(月) 18:03:44 

    >>206
    ありだよ。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/11(月) 18:04:10 

    >>175
    >>208
    コメントありがとうございます。
    家族の人が勤めてる会社とか言ってました汗
    自営業とかではないみたいです。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2021/10/11(月) 18:05:32 

    >>153
    やりすぎ〜。そんな開業医保険請求も不正してそうだね。彼女の旅行は学会とかで計上してんのかな???

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/11(月) 18:05:41 

    うちも自営で領収書貰うけど、友達と出掛けた時には一切貰わない。夫も止めとけ、と言います。

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/11(月) 18:06:23 

    >>219
    あ、ごめん。勤務医か。病院から経費もらってるんだね。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/11(月) 18:06:42 

    >>22
    あなたとの食事で何か有益な情報を得られるとか、一円でもなにか買ってもらった、契約してもらった、この先なにか仕事に繋がることで取引があるかもしれない等あれば経費になるよ
    プライベートと仕事の線引きが良くも悪くもないからね

    +169

    -4

  • 223. 匿名 2021/10/11(月) 18:07:01 

    >>212
    その会社の独自の福利厚生とかがあるんじゃない?
    うちの会社は領収書は必要ないけど(カードの履歴やレシートでOK)赤ちゃんのおむつとか、業務と関係なさそうなものが福利厚生の名目で買える。
    年間いくらまでって上限はあるけど。

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2021/10/11(月) 18:07:10 

    >>140
    マイナス多くなってるけど
    実際そういうのあるから間違った推測ではないので安心して。
    家族経営だったり誤魔化しきく会社だと、そういう不正してる人がいる。本当に関わらない方がいい。

    +27

    -1

  • 225. 匿名 2021/10/11(月) 18:09:19 

    >>40
    いや、むしろ税理士が節税のために勧めてくるよ、食事代くらいは。

    +23

    -5

  • 226. 匿名 2021/10/11(月) 18:09:19 

    >>209
    横だけど
    経理だってその領収が家族か接待か細かく調べることはできないよ。
    レシートなら大人何名、子ども何名ってあるけど領収だと無いことが多い。
    微妙なラインでも、本人が言い張って上がOK出したら、経費処理するしかない。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/11(月) 18:10:09 

    >>220
    これが普通だよね。自分だけの分だったとしても家計簿用だわ

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2021/10/11(月) 18:11:53 

    >>40
    弾かれない。
    「実は友人達との食事で実は割り勘だった」なんて領収1枚で分からないよ。
    接待ばかりしてるなら弾かれるけど、そうでないから無理。

    +11

    -4

  • 229. 匿名 2021/10/11(月) 18:14:07 

    >>162
    取引先との会話のネタに必要、取引先にすすすめられたとかいろいろ…なくはないんじゃないかな?

    +27

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/11(月) 18:16:07 

    >>220
    私もそう。何かあって困るのは自分達だから、会社とプライベートはちゃんと分けてるよ。
    周りもそんな人ばかりだし、ここのトピに驚いてる。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/11(月) 18:16:52 

    >>157
    そうそう 何年間も確定申告してなかったんだよね。

    +53

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/11(月) 18:18:04 

    >>162
    漫画家の友人はグラビアとか買うらしいよ。

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/11(月) 18:21:43 

    >>225
    交際費ってあるよ。顔と名前を知ってもらうために呼ばれたら出かけるときもあるから。完全に仕事モードだから、経費として捉えるよ。

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/11(月) 18:23:06 

    インスタグラマーも経費だよ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/11(月) 18:24:42 

    >>19
    私個人事業主なので、税金対策でレシート領収書はめちゃくちゃ集めてます
    でもワリカンの食事とかはもらわない
    一緒に食べたけどお会計別の時は自分の分はもらうけど

    +105

    -29

  • 236. 匿名 2021/10/11(月) 18:25:54 

    >>206
    按分っていうのがあるの
    プライベートでは何%利用、仕事では何%利用って決めて、
    一旦経費で落としてもプライベート分を計算して経費計上するのよ

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/11(月) 18:26:26 

    >>57
    自分の妻とその友達の飲食代を、自分の事業の経費として計上するのは立派な脱税ですよ。

    そもそも経費というのは『会社の売上を生み出すために使ったお金』のことです。
    妻とその友達の飲食が事業となんら関係ない時点で、誰が払おうが経費計上してはいけないんですよ。

    仮にその食事が売上を生み出すためにひつようだったのであれば、全額会社が負担するべきで、友人が払うのはおかしいです。

    +73

    -5

  • 238. 匿名 2021/10/11(月) 18:38:17 

    >>1
    私の仲良い友達もよくやってるよー。
    いい気はしないよね。

    そしてフリーランスで働いてる子の方が年収高い。

    +47

    -9

  • 239. 匿名 2021/10/11(月) 18:39:39 

    >>179
    接待費と言っていました。全額割り勘でしたが。

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/11(月) 18:42:24 

    >>235
    同じです。

    +17

    -6

  • 241. 匿名 2021/10/11(月) 18:42:58 

    >>100
    幹事はメンバー声掛けとか日程調整とか、お店への連絡とか面倒なことが多いので
    まとめてクレカで払ったポイントが自分のものになったとしても、まー幹事代かなーくらいに思うけどな
    あからさまなポイントのために不必要な集まりをするとかだったらまた別だけど

    普段映画のチケットまとめて取ってくれる子が、6回観たら1回無料とかで映画観たりするのも、やってもらった分の手間賃かなあとかも思う

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/11(月) 18:44:02 

    >>19
    税金対策=経費で落とすじゃないの?

    +254

    -12

  • 243. 匿名 2021/10/11(月) 18:45:09 

    >>225
    暗黙の了解でスルーはあるだろうけど、税理士から脱税をすすめることはないよ
    税務調査が入って税理士からすすめられたなんて言われたら業務停止になりかねないのに

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/11(月) 18:46:09 

    >>235
    そのワリカンの食事って、仕事に関するものですよね
    友達とのランチ代も普通に経費にしてる人多いよなあって思う

    +87

    -1

  • 245. 匿名 2021/10/11(月) 18:47:53 

    >>240
    友人との食事代が、何の経費だって話だよね
    仕事関係の人との打ち合わせならカフェだろうがカラオケだろうがもらうべきだけど

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2021/10/11(月) 18:50:26 

    領収書もだけと、割り勘なんだけどお会計は一緒でクレカ使う人も嫌。

    +5

    -4

  • 247. 匿名 2021/10/11(月) 18:58:30 

    外食先でよく遭遇するんだけど、楽しそうに食事してた家族連れ(両親と小学生の子どもとか)の父親が会計のときに領収書下さいって言ってるのあれなんなの
    完全なプライベートじゃないの?って思う

    +9

    -2

  • 248. 匿名 2021/10/11(月) 18:59:35 

    >>223
    それは素晴らしい!
    提出も領収書ではなく、レシートでokというのもいいてすね。
    購入したものの明細がきちんと載っている方がいいですよね。

    最近は多少うるさくなっているのかもしれないけど、昔の「上様、お品代」の領収書が謎だった。
    これならいくらでも不正できるじゃん!と。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/11(月) 19:06:49 

    >>247
    それだけじゃ判断できないよね〜
    会社によっては福利厚生が幅広いからね
    プライベートの一部を福利厚生にしてる会社もあるから

    その家族が完全に個人事業主なら家族との食事は経費にできないけど、福利厚生が充実してる会社に勤めてる人かもしれない

    +2

    -5

  • 250. 匿名 2021/10/11(月) 19:07:10 

    >>107
    社用車だとしたら経費なんじゃないの?
    それで追徴になるの?

    +36

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/11(月) 19:09:34 

    >>10
    そのレシートも奪って領収書に変えてた園ママいた!
    やりすぎて引くよね!
    脱税??

    +133

    -2

  • 252. 匿名 2021/10/11(月) 19:10:44 

    友達みんなでいった旅行代領収書もらってた人いた

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/11(月) 19:10:50 

    >>206
    ありだよ
    小姑みたいな事務員だね

    +6

    -8

  • 254. 匿名 2021/10/11(月) 19:11:15 

    そういう人って一言も断らずしれっと領収書貰うけど、脱税って知らないのかな。
    旦那が自営の友達はそうやって領収書貰ってたけど、旦那に不倫されてもうすぐ離婚する。
    もう1人本人が自営やってる友達いるけど、その子と会う時は別会計にしてるよ。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2021/10/11(月) 19:11:40 

    >>221
    よくわからないけど、バイトは個人収入扱いだったみたいでそこを法人化してたみたいです。

    風の噂で開業したと聞きましたけど、不正請求はともかく経費作戦は加速してそうだなあ。

    あまりよくわかってないで、勤め人の集まりだからどうせ誰も領収書貰わないしって協力しちゃってたけど、良くなかったですね。

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2021/10/11(月) 19:13:28 

    ガソリーヌはガソリンスタンドの不用レシートBOXから他人が捨てたレシート持って帰って経費にしてたんだっけ?

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/11(月) 19:16:05 

    >>1
    うちはサラリーマンだから全然気にならない。なんなら、外食で5万とかいくと、レシート取っといてあげよー。とか思うよ。

    +15

    -37

  • 258. 匿名 2021/10/11(月) 19:16:40 

    合コンでそれやってる男いたわー
    女の子はタダだったけど、男からきっちりもらってて領収書もらってた
    幹事の女の子に聞いたらそれ経費で落としてるって言ってて引いたわ

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2021/10/11(月) 19:18:32 

    >>163
    あるあるだと思います。家電とかも経費にしてたな。

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/11(月) 19:18:43 

    >>214
    税務署舐めてるね笑

    +11

    -4

  • 261. 匿名 2021/10/11(月) 19:19:32 

    >>257
    はぁ?おかしいんじゃない?
    脱税は犯罪だよ
    協力するの?

    +42

    -6

  • 262. 匿名 2021/10/11(月) 19:21:32 

    >>259
    事業に関係ない家電をどーやって経費にするんだろ
    金額高い家電なんて経費にしにくいのに

    その家電を職場に置いてるテイなら経費にできるけど

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/11(月) 19:21:33 

    >>1
    ケチな人あるある。
    それが嫌なら割り勘にしないか、代表で自分が払ってレシート渡さないかだね。

    +11

    -12

  • 264. 匿名 2021/10/11(月) 19:25:43 

    >>237

    じゃあ、その人(個人事業主)の分の飲食費も用途が友達とのご飯とかなら経費にしたらだめなのかな?
    仕事関係ないよね

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/11(月) 19:26:05 

    >>189
    脱税なら犯罪じゃないの?

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/11(月) 19:27:48 

    >>1
    税務署にチクってやんな
    額は小さいし数年おきにくるものだから、チクってもあなただとバレないから
    額は小さいけど職員の印象は悪くなるし調査早めに回ってくるかも

    +54

    -2

  • 267. 匿名 2021/10/11(月) 19:28:54 

    >>190
    1万円の食事代だとしてもたったの800円じゃない。
    別によくない?って思うけど。そんなんで気分悪くなるってどんだけケチな友達よ。

    +9

    -38

  • 268. 匿名 2021/10/11(月) 19:29:41 

    >>236
    >>217
    そうなんだ、教えてくれてありがとう。
    奥さん、中抜けが多くて営業車がそれ一台しかないので使いたい時に使えない事があるからもやもやしてたの。
    どんな按分してるかは分からないけど、そう言う事なら仕方ないのね。


    >>253
    そうですね奥様。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2021/10/11(月) 19:30:26 

    >>163
    うちもそうだよ。病院じゃないけど。
    なんなら家の賃料も30%は経費にしてる。週に数回在宅してますってことで。
    なんでもありやで。

    +8

    -5

  • 270. 匿名 2021/10/11(月) 19:30:50 

    >>45
    これがまかり通るならサラリーマンのランチ代も経費にしてよってるよね

    +88

    -12

  • 271. 匿名 2021/10/11(月) 19:31:09 

    >>226

    飲食の内容的に
    どう見ても交際費なのに雑費だ会議費だといいはりキレてくる人いたりして経理は大変

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/11(月) 19:31:32 

    >>262
    事業に関係あるように見えればさ。
    テレビでも冷蔵庫でも掃除機でも

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/11(月) 19:31:39 

    >>169
    全然違う話すぎてワロタ

    +18

    -1

  • 274. 匿名 2021/10/11(月) 19:36:44 

    >>260
    税務署ってわかってますよ、調べてますよってフリしてなにもわかってないと思ってるんだけど。調べようないじゃん。ただ目をつけられた時にはイチコロだと思います。

    +2

    -9

  • 275. 匿名 2021/10/11(月) 19:36:55 

    >>1
    消費税分くらいいいじゃない!!
    うちの旦那はサラリーマンだけどたまにランチを経費にできて喜んでてそれは全額奢りみたいなものだけど、経営者なんて払う一方で社員食堂の恩恵もないむしろ払う方、たくさん税金払っても児童手当貰えないとかあるんだし。

    +3

    -24

  • 276. 匿名 2021/10/11(月) 19:37:42 

    >>269
    個人事業主なら自宅の家賃30%を経費なら、普通じゃない?脱税でも何でもないよ。
    法人なら話は別だけど。

    +6

    -4

  • 277. 匿名 2021/10/11(月) 19:37:58 

    >>226

    レシートの日付が日曜で、書類の日付が平日

    不審に思った経理が商品名から調べたら生ものだったらしく
    こんなもの数日後に得意先に本当に持って行ったの?と問い詰めたら実は家族でたべてたと聞いたことある

    得意先に持っていくつもりで渡せなかったから家族でいただいたなら自己負担して新しいの買って精算するよね


    +9

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/11(月) 19:38:47 

    >>276
    法人だよ

    +2

    -4

  • 279. 匿名 2021/10/11(月) 19:40:23 

    主が経費イコール全額とおもってるのか
    所得税分だけだって理解してて言ってるのか
    これで主への意見も変わると思うのだが。

    たった数百円の節税も許せないってことかな?
    私はきにしないけど。

    +4

    -17

  • 280. 匿名 2021/10/11(月) 19:41:48 

    >>57
    脱税って犯罪じゃないん?それを私は気にならないとかそれぐらい別にいいとか倫理観なさすぎ。

    +59

    -3

  • 281. 匿名 2021/10/11(月) 19:42:33 

    みんなどんだけケチなんだよ。
    さすがガル民。人の得が許せないんだね
    友達ならいいじゃんと思うのだけど。

    +8

    -14

  • 282. 匿名 2021/10/11(月) 19:42:38 

    >>261
    自営の人って大変じゃん。経費で遊ばせて貰うことも多いしねー。関係ない人がそんなに怒るのがわからないなぁ🤔元気だね(笑)

    +12

    -39

  • 283. 匿名 2021/10/11(月) 19:43:28 

    ここは底辺サラリーマンの嫁が多いんだね。

    +5

    -13

  • 284. 匿名 2021/10/11(月) 19:45:09 

    >>281
    ケチはどっちだよ

    +13

    -1

  • 285. 匿名 2021/10/11(月) 19:46:26 

    >>279
    たった数百円と言うのならちゃんと税金として払えば良いのでは?

    +25

    -1

  • 286. 匿名 2021/10/11(月) 19:46:41 

    高校生の時の友達の家が自営業でモヤモヤした
    幼なじみが結婚して最初はそんな事無かったのに旦那さんが独立してそれからきっちり割り勘でも毎回領収書貰っててちょっと嫌いになりつつある

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2021/10/11(月) 19:47:35 

    >>155
    た、確かに、そうかも💦
    そうでなきゃ、そもそもこんなことしないもんね。

    +37

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/11(月) 19:51:23 

    久しぶりに幼馴染に会ったら2人で1万円のランチも3000円のカフェもきっちり割り勘なのに領収書貰ってて嫌な気持ちになった
    旦那が起業してそこで働いてないのに働いてる事にして給料発生してるらしく法律とか分からないけど私の中ではないわーってなった

    +20

    -3

  • 289. 匿名 2021/10/11(月) 19:51:32 

    >>148
    うちの会社は福利厚生(カフェテリアプラン)で色々買ったりしてるよ。漫画とか雑誌じゃなければ対象。

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/11(月) 19:54:30 

    >>288
    あるあるだよね
    専業なのに旦那の会社で働いてることにして給料発生させてるし共働きとして申告して保育園に入れてるしズルばっかり

    +19

    -2

  • 291. 匿名 2021/10/11(月) 19:54:53 

    >>288
    領収書の件は良くないけど、奥さんが働いてるていにしてる個人事業主は多いよ

    +19

    -2

  • 292. 匿名 2021/10/11(月) 19:56:30 

    >>281
    さすがガルみん。脱税擁護とは

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/11(月) 19:58:24 

    >>1
    ごめんなさい、開業したころはやってました。
    毎回領収書もらってもいい?って聞いてたけど、わたしが言わなくても領収書貰っといたよーって言ってくれてた友達たちに感謝しようと思いました。
    最近はこのご時世で節税する必要もないけど、もう友人といるときは領収書もらうのはやめようと思います。

    +12

    -38

  • 294. 匿名 2021/10/11(月) 20:00:04 

    >>279
    この発言はサラリーマン家庭の反感買うね笑
    その数百円すら何も出来ないサラリーマンは、その数百円で所得税の累進課税率が1段上がってしまうし、受けれる支援や補助が受けれなくなるのに。
    うまいこと所得金額を経費で調整して、プライベートの食費や旅費など贅沢三昧の脱税くさい話聞くと密告して調査入られろって思うわ。

    +14

    -1

  • 295. 匿名 2021/10/11(月) 20:00:50 

    実家の薬局で働いてる薬剤師の友達が割り勘なのに、最後に領収書もらっていい?って聞いてて、内心ひいた。
    少し多めに出すとかならまだ嫌な気はしないけど。稼いでるのに節税かぁ。

    +3

    -3

  • 296. 匿名 2021/10/11(月) 20:03:28 

    >>1
    私の周りもよくやってる。旦那さんが経営者。
    たまたま同じメンバーだったら取り合いになるのかなw

    +14

    -6

  • 297. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:30 

    >>294
    サラリーマンのほうが経費で飲めたりするじゃん。
    てか僻むなら経営者にでもなれよと思う

    +7

    -6

  • 298. 匿名 2021/10/11(月) 20:05:58 

    >>1

    フルネームご存知なら税務署へ連絡したら?

    女子会の幹事(個人事業主)の女にそう言う事された👎
    んで、既婚で2人の子持ちのくせに婚活アプリにいてタイムラインもUPしてたから通報してやりました!

    +24

    -9

  • 299. 匿名 2021/10/11(月) 20:06:32 

    >>285
    主にとってのランチ一回分は数百円だけど経営者からしたらちりつもでしょ。理解力なさすぎ。

    +3

    -8

  • 300. 匿名 2021/10/11(月) 20:07:52 

    >>284
    ガル民って医者の嫁とか世帯年収1000万越えとかたくさんいるんじゃなかったの?みんなどんだけケチケチしてんの

    +4

    -4

  • 301. 匿名 2021/10/11(月) 20:09:44 

    >>288
    私も旦那の会社で事務員として働いてることになってるけど親兄弟にすら秘密にしてるわ。
    話しちゃう友達すごいね。

    +9

    -6

  • 302. 匿名 2021/10/11(月) 20:14:41 

    >>267
    えっと、意味が分かってないのかな?
    それとも脱税してる側の人なのかな?

    +36

    -4

  • 303. 匿名 2021/10/11(月) 20:16:01 

    >>33
    もしかしてどっかからお金出ると思ってる?

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/11(月) 20:16:21 

    >>293
    で、その領収書を経費にあげてたの?
    罪を認めるなら、5年まで修正申告出来るから税務署に行ってね。

    +27

    -8

  • 305. 匿名 2021/10/11(月) 20:16:58 

    >>214
    「節税」とか「納税の自由」って本気で言ってるの?💦

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/11(月) 20:18:12 

    >>302
    意味分かってないのかな?っていう思考がもうね。

    自分に害はないし友達が得するなら別にいいかなって思う。
    脱税って怒ってる人そんなので怒ってたら世の中理不尽な事ばかりじゃん。生き辛そうね

    +9

    -33

  • 307. 匿名 2021/10/11(月) 20:18:24 

    >>47
    ガルの人達勘違いしてる人多いよね
    もしかして全額返ってくるとか思ってるのか…
    わたしは全く気にならない

    +133

    -31

  • 308. 匿名 2021/10/11(月) 20:18:57 

    >>303
    横からごめんね
    税金対策としてだけなら脱税。
    接待として処理して、経費から会食代も出すなら横領。
    どちらのパターンもあるよ。どっちも不正。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/11(月) 20:20:13 

    このトピみてると人の得が許せない
    犯罪だの税務署に申告しろやチクれだの

    本当にガル民って
    人の不幸は蜜の味って言葉がぴったりだね

    +8

    -21

  • 310. 匿名 2021/10/11(月) 20:20:17 

    嫌なら自分の分は別で領収書もらえばいいじゃん
    まぁ個人の分でも経費にはなるけどね

    +2

    -5

  • 311. 匿名 2021/10/11(月) 20:21:57 

    ポイント集めてないなら私もらっていい?
    そんな感じだと思いますよ

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/11(月) 20:22:21 

    >>306
    やっぱりそういう友達がいる人って、そういう感覚の人なんだね。
    私の周りで事業してる人達はそんなことは絶対しない。する人はする人で集まっちゃうから「そのくらいで」ってなっちゃうんだね。

    +43

    -4

  • 313. 匿名 2021/10/11(月) 20:22:30 

    流石に自家用車を社用車として落とすのはおいおいとは思うけど個人事業主の食事代くらいで…

    +4

    -9

  • 314. 匿名 2021/10/11(月) 20:23:13 

    >>36
    多分大多数の人はこういう理解だから怒ってるんじゃないの?笑

    節税だと分かってて怒ってる人は、暇人なんかなと思う。
    多分皇室トピとかでも税金がーーーとかってキレてる人なんだろうね

    +25

    -32

  • 315. 匿名 2021/10/11(月) 20:23:14 

    自分に不利益がなくても、人が得をしたり、幸せになることを許せない・ズルいて思うの日本人に多い考え方らしい。

    そんなこと考える暇あるんだったら、自分にとって楽しい事嬉しい事考えてた方が幸せじゃないかと私は思う。

    +7

    -11

  • 316. 匿名 2021/10/11(月) 20:23:29 

    六本木のクラブで働いてる友達がいつも領収書持って帰るんだけど、なんなの?
    パパにでも渡してるのかと思ったけど、そんなパパせこ過ぎだし、水商売で領収書って何か必要あるの?その子の誕生日でディナーご馳走した時も領収書もらっていい?って言われてムカついてから疎遠になったけど。

    +5

    -2

  • 317. 匿名 2021/10/11(月) 20:24:20 

    >>312
    むしろみんな経営者なら領収書じゃんけんとかするじゃん。
    あなたにはわからないだろうけど。

    +5

    -26

  • 318. 匿名 2021/10/11(月) 20:25:36 

    >>316
    確定申告の時に提出するんだよ。タクシーの領収書とかもね。節税になる

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2021/10/11(月) 20:26:01 

    >>316
    「嫌」でOK
    いちいち怒ることじゃない

    +0

    -6

  • 320. 匿名 2021/10/11(月) 20:26:36 

    >>317
    周りの経営者がまともで良かった!

    +23

    -3

  • 321. 匿名 2021/10/11(月) 20:26:48 

    >>134
    横だけど、お店は関係ないよ。接待ならキャバクラでさえOKなんだから。カフェで打ち合わせだってやるし。

    +34

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/11(月) 20:27:16 

    節税と脱税の区別知らない人多すぎる

    +7

    -3

  • 323. 匿名 2021/10/11(月) 20:27:23 

    >>312
    そのくらいって思うなら、なんで許せないのかw
    別にいいじゃん…

    +2

    -21

  • 324. 匿名 2021/10/11(月) 20:28:34 

    >>16
    そんなに怒ることかな?あなたも領収書欲しかったの?

    +30

    -58

  • 325. 匿名 2021/10/11(月) 20:29:39 

    >>320
    それくらい当たり前、口出すなって人は、真面目にやってる人が多いから成り立ってるのわからないんだよね
    みんなが同じようなことをやり出したらどうなるんだろう

    +36

    -2

  • 326. 匿名 2021/10/11(月) 20:30:28 

    >>322
    脱税って架空の請求書とか水増しとかで、
    主の友達は節税なんじゃ?と思うけど違う?
    他人が払ったお金で節税するのはセコイとは思うけど、ここでみんな怒ってるし犯罪だ!って言ってるから脱税になるの?

    +3

    -13

  • 327. 匿名 2021/10/11(月) 20:31:00 

    >>28
    旦那さん、誰と会食したって帳簿付けてるんだろう。いかにも女子っぽい店だとしたら困るだろうねw

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/11(月) 20:31:17 

    >>244
    それなりの名目さえあればどうにでもなっちゃうからね。

    +39

    -3

  • 329. 匿名 2021/10/11(月) 20:32:30 

    >>320
    まずその領収書のことを脱税って言ってる時点で頭悪すぎなんだよ。

    +5

    -25

  • 330. 匿名 2021/10/11(月) 20:32:34 

    >>327
    そこがどういう店かなんて税務署は気にしないからね

    +8

    -2

  • 331. 匿名 2021/10/11(月) 20:33:44 

    純利益が一定数超えると税金が増えるの
    それを経費を増やして抑えるの
    利益にかかる税金はちゃんと払ってるから脱税ではないんだよ

    +2

    -9

  • 332. 匿名 2021/10/11(月) 20:34:31 

    >>288
    法人税法34条に非常勤役員(専業妻の役員報酬)不相当な高額な部分について書いてあるから、モヤったらいずれ国税庁に密告したらええよ。
    毎月20万➡6万になった事例とかある。
    税務署や国税庁のサイトに匿名で出来るよ。

    +11

    -1

  • 333. 匿名 2021/10/11(月) 20:34:36 

    >>1
    あはは、よくやるよーw
    自営同士の飲みならそれぞれもらうし奪い合いよ
    経費になったからって丸々税金安くなる訳じゃないし、されても気にしないかな
    イラつく人は確定申告したことなくてイメージで言ってるでしょ
    会社の経費になるパターンはそりゃ丸儲けだけどね
    あ、仕事の話ももちろんするので脱税には当たりませーん

    +24

    -40

  • 334. 匿名 2021/10/11(月) 20:37:03 

    >>333
    確定申告したことない人いるの?大卒で結婚した専業くらいしかいないでしょ?

    +1

    -11

  • 335. 匿名 2021/10/11(月) 20:38:28 

    モヤモヤするんならきっちり領収書分けてもらいなよ
    裏で脱税だのセコイだの言ってるほうが気持ち悪い

    +4

    -7

  • 336. 匿名 2021/10/11(月) 20:39:38 

    これ脱税に加担してるみたいで嫌だよね。
    でもその場でやめてとも言えないし、
    国で禁止してほしいわ。

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/11(月) 20:39:59 

    >>334
    新卒からずっと会社員してたらしてないんじゃない?
    給与所得の経費率の方がよほどずるいと思うけどね
    ま、これも収入によりますけど

    +12

    -2

  • 338. 匿名 2021/10/11(月) 20:40:57 

    具体的に教えてください!
    ・なぜ節税になるの?
    ・たとえば5人で食事して税込55000円の支払だと、どれくらい節税されるの?
    ・この55000円を経費計上しないと、どれくらい損をすることになるの?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/11(月) 20:42:55 

    >>318
    人が払った領収書をあげるのは脱税。

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2021/10/11(月) 20:43:27 

    >>336
    どうやって?その日の食事がプライベートなのか仕事関係なのか誰が確かめるの?

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2021/10/11(月) 20:44:17 

    >>338
    e-taxかどっかで計算してくれば?

    +3

    -3

  • 342. 匿名 2021/10/11(月) 20:45:17 

    >>1
    昔若い時いてた。毎回割り勘なのに領収書きっていい?て聞いてくるからいいよ。てこたえていたけど、駄目だよね。

    +7

    -2

  • 343. 匿名 2021/10/11(月) 20:46:19 

    >>315
    ほんとにそう思うよ。

    脱税だ!とかいってる人は民度がお察しだよ。

    +4

    -10

  • 344. 匿名 2021/10/11(月) 20:47:10 

    >>41
    金額を空欄で領収書ください、って言われたことある。
    そんなもの出せる訳ねえ。

    +172

    -0

  • 345. 匿名 2021/10/11(月) 20:47:20 

    がるって世間知らずばっかだから
    会社員が領収書もらってまるごとタダにしてるパターンしか知らんのやろな

    +1

    -5

  • 346. 匿名 2021/10/11(月) 20:49:15 

    一言聞くのがマナーかな?とおもう
    何も言わず領収書もらって行って卑しい奴と思ったから

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/11(月) 20:49:34 

    >>336
    いや、言えばいいじゃん
    脱税は犯罪だから、犯罪者とは付き合いたくない!てはっきり言ってやれ
    多分、向こうからめんどい人とは付き合わなくていいやって関係切ってくれる

    +3

    -3

  • 348. 匿名 2021/10/11(月) 20:50:03 

    >>331
    その経費が人(経営者)によってバラバラなのが問題なのよね。
    業種によっても違うし。
    完全プライベートの部分を経費であげちゃうのは共通でアウト。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/11(月) 20:52:51 

    >>176
    >>141です。お返事ありがとうございます。お金が絡む話ですから、誰かに言いづらいですよね…。意外と他の方も同じ気持ちかもしれませんよ。

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/11(月) 20:55:08 

    >>330
    税務調査が入ったら見られるけどね、レシート

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/11(月) 20:56:12 

    >>45
    いや、会社潰れてもノーダメージじゃん。

    +17

    -20

  • 352. 匿名 2021/10/11(月) 20:57:35 

    不快だわ。
    私ならもう二度と一緒に
    食事しない。

    +13

    -5

  • 353. 匿名 2021/10/11(月) 20:58:42 

    >>294
    副業して確定申告でもしたら?

    +1

    -8

  • 354. 匿名 2021/10/11(月) 20:58:45 

    個人事業主だからレシートは基本集めてるよ。
    友達との食事は、交際費にするのではなく事業主貸で登録してる。
    経費にしなくても、基本的にレシートの保管が必要だから貰えるなら貰うけど、相手も必要なら(家計簿つけてるとか)無理には貰わない。
    旦那の為に貰うのは論外だけど、
    領収書貰われるのが嫌なら、お会計別にするか、自分も家計簿で必要だからレシートほしいって言えば済むんじゃないのかな。

    +6

    -10

  • 355. 匿名 2021/10/11(月) 20:59:21 

    別会計で領収書をもらっても卑しいと思う?
    私飲食経営してて、外食行く時はお店の雰囲気とかメニューとか参考にしたいから半分仕事モードで行くんだよね。
    だから、友達とのランチの時でも別会計で領収書発行してもらって、計上するかは税理士さんに判断してもらってる。

    卑しいと思われてたら嫌だな…

    +5

    -13

  • 356. 匿名 2021/10/11(月) 20:59:38  ID:CrrHEpMs5o 

    自営業の友達は、みんなだいたいやってるよね
    子供の中学入学の際にも制服代を会社の作業服代で領収書きって経費にしてて引いた

    +18

    -2

  • 357. 匿名 2021/10/11(月) 20:59:41 

    この前、子ども3人と母親1人で来て、リンガーハットで領収書貰ってた。
    なんか真面目に生きるの馬鹿らしくなった。。

    +1

    -5

  • 358. 匿名 2021/10/11(月) 21:00:31 

    >>1
    何人かで飲んでて、割り勘のはずがのらりくらりと支払いを避け、
    なのに全額領収書を切ってもらってた飲食店経営者を知ってます。
    一円も払ってないのに、全員分の金額の領収書貰うなんて…。
    二度とあいつの店には行かん!!

    +68

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/11(月) 21:03:20 

    ほんとは領収書欲しい、けど流石に友達と食べた時は恥ずかしいかなって思ってやめてる。
    でも実母と食べた時は貰ってる。

    +3

    -4

  • 360. 匿名 2021/10/11(月) 21:03:28 

    叩いてるのが寄生専業なら笑うしかねーわw

    +1

    -8

  • 361. 匿名 2021/10/11(月) 21:04:25 

    縁切った。

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2021/10/11(月) 21:05:22 

    今はみないけど、昔はスーパーでレシート集めてるおじさんとか普通にいた気がするんだけど。。。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/11(月) 21:05:59 

    >>45
    親が自営だったけど頑張って結構稼いでたのに年金は少ないわ、保険料もバカ高いよ
    国民健康保険は高齢者と無職が多いからフリーランスの若者の保険料が全部流れていく...

    +64

    -7

  • 364. 匿名 2021/10/11(月) 21:06:13 

    >>45
    実は逆だよ。
    知らない人多いけど、サラリーマンって所得に応じてだったか、自動的に経費で数十万くらい控除されてるんだよ。
    自営はそういうのがないから、せっせと領収書もらって申告しないといけない。
    どっちがザルかというと、真面目な自営と比べるとサラリーマンだったりする。

    +96

    -19

  • 365. 匿名 2021/10/11(月) 21:07:17 

    >>357
    なんで?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/11(月) 21:09:46 

    私の友人も毎回領収書貰ってて、自分の分だけかと思ったら割り勘分も全部貰ってたのを最近知った
    別にこっちが損するとかじゃないけど、脱税じゃないの?ってモヤモヤ
    不倫してる子だし、やっぱり一時が万事そういう感じなのかなって思う

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2021/10/11(月) 21:09:47 

    >>357
    そんな事ないよ。真面目に堂々と生きてるのが1番。
    後ろめたい事も密告にビクビクする事もない暮らしが良いよ。
    お天道様は見てる。生きてるうちに何かしらの制裁受ける。まぁ順当に税務調査がいずれ入るよ。

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2021/10/11(月) 21:09:51 

    >>355
    私も個人事業主だけど、それはOKだと思う
    飲食店経営の参考にするためという理由は正当なもの
    同業者、関係者と飲んだりするのもOK
    仕事の情報収集のための交際費だから

    デート代等の自分の楽しみのものはダメだし、人が払った領収書を自分のものにするのはもちろんダメ
    税理士さんからその辺の線引きは教えてもらってある

    +8

    -12

  • 369. 匿名 2021/10/11(月) 21:10:04 

    >>313
    自家用車やってるよ
    携帯電話も
    給与で使うのスーパーの食費くらいの経営者いる

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2021/10/11(月) 21:10:41 

    要らないなら、一言あればいいじゃん。と思う。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/11(月) 21:11:13 

    >>338
    例えば簡単に言うと
    100万売り上げがあったとして経費がゼロなら100万円に対して課税されるけど、40万経費でかかったとしたら、残り60万円に対して課税されるの
    だから経費にできるものは経費にして、課税所得を低くしたいのよ

    いくら節税になっていくら損するかは、その人の総所得(売り上げ)によるから何とも言えない

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/11(月) 21:14:39 

    >>148
    あなたが世間知らずなだけだよ

    +37

    -2

  • 373. 匿名 2021/10/11(月) 21:15:16 

    >>24
    会計士に突っ込まれない?
    うちの両親が頼んでた会計士はあれもこれも駄目ってよく言ってたよ。これは経費になるんじゃ?ってギリギリのとこのもやめた方がいいってよく言われてて母が愚痴ってたw

    +84

    -3

  • 374. 匿名 2021/10/11(月) 21:15:44 

    >>315
    「得するため」じゃなくて「損しないため」なんだけどね。土日も必死に働いて必死に節税しても平均収入の会社員が払う税金の20倍以上の税金を毎年おさめてるよこっちは…

    +10

    -7

  • 375. 匿名 2021/10/11(月) 21:16:39 

    >>364
    そうね。サラリーマンは何も経費でかかってなくても「給与所得控除」があるからね。

    +36

    -5

  • 376. 匿名 2021/10/11(月) 21:18:09 

    >>364
    業種やその年の設備投資にもよるけど
    サラリーマン並みの控除まで経費上げるの至難の業だわ

    +34

    -4

  • 377. 匿名 2021/10/11(月) 21:18:39 

    >>357

    それはわからないでしょ
    母親と思ったのはベビーシッターでかかった経費を後から貰うのかもしれないし、飲食店経営者で子供のメニューを開発する参考にするのかもしれない、営業部員で、取引先の好物だから食べに来てみたのかもしれない
    楽しそうなことを経費にしたら、みんなズルってことはないんだよ

    +3

    -8

  • 378. 匿名 2021/10/11(月) 21:18:50 

    >>364
    給与所得控除の事言ってると思うけど、めちゃ少額だよ。
    年収(課税所得税ではない)850万以上で一律195万ぽっちよ。

    +17

    -10

  • 379. 匿名 2021/10/11(月) 21:19:26 

    >>355
    例え経費的にOKだったとしても、友人との外食も半分仕事だと思ってるような友人とは外食行きたくない

    +10

    -4

  • 380. 匿名 2021/10/11(月) 21:20:44 

    許せないとか許すとかじゃなくて、プライベートかつ自分が払っていない金額分までも経費というのはおかしな話ですよね?

    +17

    -1

  • 381. 匿名 2021/10/11(月) 21:20:59 

    勘定は割り勘なのに領収書は自分のものに
    by RADWIMPS

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2021/10/11(月) 21:21:37 

    >>148
    明らかに仕事で必要じゃないってなんでわかるんだよ
    エロ本だって必要な会社はあるよ
    友人の会社には鬼滅の刃が全巻あるそうだよ。営業先で話を合わせるため必要なんだよ

    +42

    -2

  • 383. 匿名 2021/10/11(月) 21:23:38 

    >>364
    自営業も青色申告で同じくらい控除あるじゃん
    サラリーマンも仕事で使った費用だとしても
    全額会社が出してくれるとは限らないし
    交通費すら持ち出しの場合あるし、「真面目な」自営と比べるって時点でおかしくない?

    +28

    -3

  • 384. 匿名 2021/10/11(月) 21:25:03 

    >>378
    インボイスで悲鳴上げてるの見りゃわかるでしょ
    売上850万でさえも中央値じゃないんじゃないかな
    リーマンも個人事業主もね
    私は派遣だったり個人事業主だったりその時その時でやり方違うからわかるけど所得控除の方がめちゃくちゃ楽だよ
    最強は会社員の副業じゃないかな、売上少額でね

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2021/10/11(月) 21:28:17 

    >>287
    いったん>>75さんみたいにひとこと告げて様子見るしかないよね
    でも長く付き合ってる友達だったらすごい言いにくいだろうな😖

    +7

    -2

  • 386. 匿名 2021/10/11(月) 21:29:34 

    >>380
    おっしゃる通り!

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/11(月) 21:33:39 

    >>344
    そんな恐ろしいもの絶対渡せない

    +73

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/11(月) 21:33:51 

    >>357
    そんな微々たる節税しなきゃいけない人はカツカツで厳しいのよ。
    そのくらいでたいした得もしてないよ。

    +0

    -5

  • 389. 匿名 2021/10/11(月) 21:34:33 

    >>107
    いやいや、基本ならないよw

    +29

    -1

  • 390. 匿名 2021/10/11(月) 21:34:44 

    >>377
    一見プライベートに見えて、仕事の場合だってあるのにね。

    うちはスーパーで領収書もらってたら、それを見てた知人に「脱税するつもり?」って言われた。
    うちは現場仕事の自営業で、従業員にお弁当作ったりしてたんだよね。福利厚生の一環で。

    別会計にすると大変だし別会計できない場合もあるから(300gパックのお肉のうち100gだけお弁当に使うとかしてたし)、按分して領収書の金額の内だいたい20%を福利厚生費で計上してた。80%は事業主貸。

    これは脱税でも何でもないのに、「スーパーで個人的なものを買ってるのに領収書を貰う=脱税」みたいに思われちゃうんだよね。

    +5

    -3

  • 391. 匿名 2021/10/11(月) 21:35:32 

    >>373
    むしろ、もっと飲み屋とかで経費つかっていいよ!って言ってくる会計士もいるよー汗

    +21

    -7

  • 392. 匿名 2021/10/11(月) 21:37:17 

    >>383
    ひゃくまんちょいだが…

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/11(月) 21:37:47 

    それで中高からの親友と社会人になって縁を切りました
    割り勘て言って私から半額取って自分はカード支払いして領収書をもらうというやり方。
    てか、多分私のこと何かに勧誘しようとしてた。その経費。

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2021/10/11(月) 21:39:55 

    器ちいさっ!(笑)
    自分にレシート必要ないならむしろ
    使って欲しいって言うか
    仲良い友達なら全然使ってって
    思うけどなー。
    嫌なら別々にしたら?(笑)

    +4

    -13

  • 395. 匿名 2021/10/11(月) 21:40:35 

    >>1

    気にしたことない
    よく見かける光景だし、気にするあなたがセコケチ

    +10

    -25

  • 396. 匿名 2021/10/11(月) 21:43:10 

    ここ見てて自分が気にしないならそれでいいのに
    モヤモヤする人のことをセコいとかケチとか言う人間にはなりたくないね

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/10/11(月) 21:44:26 

    自分で払った分を「仕事に関係あるから〜」って領収書切るのは好きにすればいいけど、友達が払った分も経費計上するのは非常識。

    +10

    -1

  • 398. 匿名 2021/10/11(月) 21:48:12 

    自分が支払った分で友人が少し得をすることで、あなたが気分を害すなら、本当の友達じゃないんじゃない?
    私は自営の友達が領収書貰ってもなんとも思わないけど。

    +8

    -7

  • 399. 匿名 2021/10/11(月) 21:48:22 

    全く気にならなかったからびっくり。
    うちは実家が自営業で若い時から領収書は貰うように言われて育ったけど、さすがに友達との食事の領収書はもらったことない。
    でも例え誰かがもらっても何も思わないなぁ。

    昔飲み屋でバイトしていた時は、領収書の分割とか面倒だったから色々気にする人はするんだろうな

    +6

    -5

  • 400. 匿名 2021/10/11(月) 21:48:58 

    >>242
    だよね、何を言ってんのと思った
    経費で落とせるから、使ったお金が納めた税金から戻ってくるって話なのにw

    +13

    -56

  • 401. 匿名 2021/10/11(月) 21:50:27 

    とりあえず付き合いあるのだいたい同業の個人事業主経験者ばかりで良かったわ

    +4

    -4

  • 402. 匿名 2021/10/11(月) 21:50:56 

    >>400
    使ったお金がもどってくるわけじゃないけど?

    +59

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/11(月) 21:51:08 

    >>363
    そもそも払った年金額が少ないから仕方ない
    個人年金やってなかったの?

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/11(月) 21:51:15 

    >>364
    でも自営業がいいんでしょ?

    +11

    -2

  • 405. 匿名 2021/10/11(月) 21:52:24 

    前デートした時私のお金で買い物した領収書を「ちょうだい」と言われドン引きした

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2021/10/11(月) 21:53:03 

    >>354
    厚かましすぎ

    +4

    -7

  • 407. 匿名 2021/10/11(月) 21:54:19 

    領収書もらったら、その金額が税金から引かれると思ってる人が多そう。

    +6

    -7

  • 408. 匿名 2021/10/11(月) 21:54:20 

    >>404
    今は望んで自営やってる人ばかりじゃないんだよね

    +5

    -7

  • 409. 匿名 2021/10/11(月) 21:55:01 

    >>1
    食品込みで会社で必要そうな雑貨購入してく客いるけど、レシートの領収書出せるのにわざわざ手書きで指定してきて混んでるときマジで面倒くさいからその会社に報告したい。
    食品の数百円すらケチってんの。
    恐らく経営者ではなく従業員。

    +6

    -16

  • 410. 匿名 2021/10/11(月) 21:55:02 

    >>1
    以前、個人事業主やってた頃に友人知人と食事した際は
    「ここは私が全額払わせてもらうね、その代わり自社名義で領収書もらっていいかな」ってやってた
    同席した他の人がきちんと払ってくれてるのに、その分もひっくるめて「業務上、ミーティングや接待で全部私が支払いました」なんてみっともないし嘘じゃん
    業務上の支払いでもないのに税金対策に使うこと自体が、そもそもみっともないし嘘なのに。。。

    その感覚がない人とは正直、友達でいられる自信ない

    +53

    -11

  • 411. 匿名 2021/10/11(月) 21:58:10 

    >>406
    何が厚かましいの?
    あなたご飯行く友達いなさそうw

    プライベートと経費の領収証、青色なら両方保管するのが基本じゃない?
    なぜプライベートのレシートまで保管をしてもらったかと言うと、「経費にしていないことを証明するため」だってさw

    +4

    -8

  • 412. 匿名 2021/10/11(月) 21:58:25 

    ざっと読んで、自分が思ってるよりずっとバカ正直な人が多いんだなという印象。

    +5

    -2

  • 413. 匿名 2021/10/11(月) 21:59:52 

    >>412
    いや、他人に厳しいだけでしょw

    +6

    -2

  • 414. 匿名 2021/10/11(月) 22:00:43 

    >>24
    社長だと社用車と自家用車も会社の車にしてるの普通だと思うくらい多い。家族の車も会社だったりするよ。
    何台も持ってたら違うかもしれないけど。

    +64

    -1

  • 415. 匿名 2021/10/11(月) 22:01:33 

    >>351
    ほんと、ノーダメージなんだって。マイナスは再就職大変ってことだろうけど、面倒くさくはあってもダメージじゃないから。失業保険ももらえるし。自分の会社潰すこと考えたらノーダメージって言いたくなるよ。

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2021/10/11(月) 22:01:54 

    >>413
    そっかw

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2021/10/11(月) 22:03:24 

    これって脱税だったんだ!
    友達で10人とかで飲み行った時の会計の領収書持って帰る子いたわ。
    旦那さん自営業。

    +11

    -1

  • 418. 匿名 2021/10/11(月) 22:03:59 

    立派な脱税行為なんですが
    論じる必要もなく無い?

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/11(月) 22:04:20 

    >>409
    カフェでバイトしてて、スーパーで急に無くなった消耗品と一緒に食品買ったりして領収書もらってるけど、そんな風に思う店員のいる店行きたくないなぁ

    +19

    -4

  • 420. 匿名 2021/10/11(月) 22:04:42 

    >>1
    直接聞いてみたらいいじゃん。
    ずっとモヤモヤしてたけどそれってあり?って

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/11(月) 22:04:53 

    私と同僚(男)2人で他の支社からきた男性2人を良い焼肉屋に連れて行きご馳走したら奢られた方の男一人が会計時に母親の会社の名前で領収書くれと店員に頼んだ時はたまげたなぁ

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/11(月) 22:05:26 

    >>419
    もちろんお店で提供する料理に使う、頼まれた食料品ね

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/11(月) 22:05:29 

    あの人ずるい!とかじゃなくて税金の仕組み勉強して損しない工夫したほうがいいよ。
    言われた通り納めてたって国に無駄遣いされるだけだし。

    +5

    -7

  • 424. 匿名 2021/10/11(月) 22:05:47 

    >>406
    横だけど何でこれが厚かましいの?

    「事業主貸」ってプライベートで使いましたっていう計上の仕方だよ?
    個人事業主は仕事で使うものもプライベートで使うものも出所は一緒だから、仕事に関係するものはそれぞれの勘定科目で計上して、プライベートのものも金額が分かるように領収書をもらっておいて「事業主貸」で計上する。これ普通のことだけど…

    +11

    -2

  • 425. 匿名 2021/10/11(月) 22:06:18 

    >>247
    家族経営の会社なら普通に家族の食事は経費になるんじゃない?子供はならないと思うけど。

    +0

    -4

  • 426. 匿名 2021/10/11(月) 22:07:05 

    >>406
    何が厚かましいんだろう?
    事業主貸しの意味分かってます?

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2021/10/11(月) 22:07:15 

    >>412
    まあ、、、自分が経費つかえるとなると食事代なんて片っ端から領収書もらうと思うよ。

    +7

    -2

  • 428. 匿名 2021/10/11(月) 22:07:50 

    >>425
    家族経営ならいくら慰労を兼ねていたって経費にはならないよ

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/11(月) 22:08:16 

    >>424
    普通はお財布分けないの?
    プライベートで食事した金額なんて帳簿付けしなくない?

    +0

    -6

  • 430. 匿名 2021/10/11(月) 22:08:40 

    >>47
    ほんとそれな。
    むしろ落としなよぐらい思っちゃうけど。違反別として気持ち的には。
    キーっっ!ってなってる人なんなんだろうね?
    二人分のランチ代3000円が税務署からもらえるとでも思ってるんだろうか笑笑

    +143

    -27

  • 431. 匿名 2021/10/11(月) 22:08:50 

    >>391
    いるよね、これは大丈夫だから経費でいきましょう、みたいな会計士。

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/11(月) 22:09:36 

    >>288
    私の友達も全く同じだわ。働いてないのに給料貰ってることになってる
    2人でランチしても大人数で飲んでも必ず領収書もらってる。

    +8

    -3

  • 433. 匿名 2021/10/11(月) 22:10:21 

    >>391
    マイナスあるけど、現実はこうやで
    ずるして経費
    脱税なんて何千としてる人いるよ‥

    +31

    -1

  • 434. 匿名 2021/10/11(月) 22:12:10 

    >>429
    あらかじめ最初にプライベート分を生活費として振り分けてお財布別にするもいるだろうし、お財布一緒にして計上時に分ける人もいると思うよ。うちは後者。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/11(月) 22:12:21 

    >>424
    個人事業主だけど事業専用として使う口座はちゃんと作ったし作るべきでは?
    自分の場合は事業主貸は月初めに例えば数十万を生活費として引き出した時だけとかだよ

    +1

    -4

  • 436. 匿名 2021/10/11(月) 22:12:22 

    >>429
    横だけど自分も個人事業主で全部帳簿付けしてるよー
    現金で支払い多いけど、プライベートで使う現金も元々は売上金だから(給与じゃない)、事業主貸になる
    レシート捨てて適当にやって出どころ分からないお金あると税務調査入りそうで怖い

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/11(月) 22:12:46 

    >>288
    役員報酬てやつじゃね
    ま、法律は知ってる人の味方だよ
    悔しかったら勉強したら

    +11

    -10

  • 438. 匿名 2021/10/11(月) 22:12:49 

    >>407
    ちゃんとわかってる人がほとんどだよ。
    他人が払った領収書を経費にして課税所得額を下げる事に使ってるって。
    で課税所得額によって所得税の累進課税率が違う事も理解してるから、真面目に申告してる人や何も出来ないサラリーマンがそういう行為は、そもそも脱税になるから許せないって全うな事を言ってる。

    +9

    -3

  • 439. 匿名 2021/10/11(月) 22:13:11 

    割り勘でお金集めて、支払いは自分のクレジットでしてポイントつけてる人はせこいと思った。みんなそれぞれ、自分のクレジットにポイントつけたいだろうに。

    +9

    -1

  • 440. 匿名 2021/10/11(月) 22:13:44 

    >>333
    私なんか友達が勝手に領収貰って私に渡してくれるよ笑
    使うかどうかは後で決めるけど少額だしほとんど使ってないね

    +10

    -4

  • 441. 匿名 2021/10/11(月) 22:14:16 

    >>400

    営業職だと経費立て替えて会社から返してもらうっていうパターンが多いから、自営の「経費で落とす」も似たような感じだと思ってるのかな

    +40

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/11(月) 22:15:00 

    友人も毎食、会計する時に
    先に払って。って言って
    その後に友人が店員に
    領収書ください。言ってる

    正直、どんなに仲良くても
    こっちはいい気分しない

    旦那経営者だから
    そろそろ車変えなきゃ~
    4年に1度は変えなきゃ
    (経費購入)

    あなたの友人は皆
    いい気分してない。と
    内心、思ってる


    +6

    -3

  • 443. 匿名 2021/10/11(月) 22:15:05 

    >>352
    不快?どんだけちっちゃいのw友達いなさそーw

    +6

    -3

  • 444. 匿名 2021/10/11(月) 22:15:20 

    領収書貰わずに帰る人も
    クレカで支払って明細出すなり、家帰って出金伝票でも書いてるでしょう
    現実、こんなもんだよ

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/11(月) 22:15:34 

    >>47
    私もこれ思うな。自分の会社の経費で落とす、ってそこまで得な事かな?
    税金対策だと思うけど、友人の食事代の控除額なんて集めてもしれてるのでは。経費が嵩めば自分の会社も圧迫するし

    +87

    -9

  • 446. 匿名 2021/10/11(月) 22:15:36 

    >>419
    こんな考えの店員はきっとずっと下働きだね。

    +6

    -3

  • 447. 匿名 2021/10/11(月) 22:15:40 

    店員側だった時だけど、家具屋でベッドをお買い上げのお客様から、「贈答品代」として領収書を出せと言われてモヤモヤした。
    言われるままに出したけど、ご購入者・配送先が同一でどこが贈答品なんだか。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/11(月) 22:16:19 

    >>390
    すごいわかる
    私は映像設備の関係者なので映画観たら経費で落とすけど、それをずるいっていう人もいる
    必要なんだけどね
    でも説明してもわからなそう

    +8

    -2

  • 449. 匿名 2021/10/11(月) 22:16:20 

    >>42
    脱税する人間と知り合いになりたくないな

    +27

    -14

  • 450. 匿名 2021/10/11(月) 22:17:13 

    >>419
    そのお店で使うならいいんじゃないの?個人的に食するものなんてダメに決まってんじゃん
    その客カップラーメンとか買ってってんだよ

    なんで手書きにしてるか理解できない?バレると経費で落ちないからでしょ

    +5

    -6

  • 451. 匿名 2021/10/11(月) 22:17:31 

    >>442
    減価償却

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2021/10/11(月) 22:18:09 

    >>432
    役員報酬のことかな?経営者の家族や子供なら普通だよ。

    +4

    -3

  • 453. 匿名 2021/10/11(月) 22:19:11 

    >>435
    例えば同じ店で仕事用とプライベート用の両方を買う時にお会計を分けて財布も変えて支払うのが大変だから、一緒に会計して明細付きの領収書を貰う。

    全額経費計上しないでちゃんとその明細みて事業主貸しと経費と分けて計上するよ。
    車も自家用で使う時もあれば仕事で使う時もあるから、ガソリン代とかも按分して計上してる。

    最初は口座を分けて生活費を分ける方法にしてたけど、それだと出所をどっちにしようか迷うことが多くてやめたんだよね。
    その代わり計上する時はきっちり計算して計上する。プライベート分は必ず事業主貸にしてるよ。

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2021/10/11(月) 22:19:20 

    >>30
    福利厚生もダメなの?
    じゃあ、会社員の福利厚生も会社に利用されてなめられてるから、毅然と反対した方がいいよ。

    +21

    -4

  • 455. 匿名 2021/10/11(月) 22:19:27 

    >>36
    経費で落とすから~って奢られてるなら、それ完全に共犯じゃん。36も脱税幇助。

    アルコール飲んでるのに運転する人間の車に同乗するのと変わらないんだけど、分からないのかな?

    +9

    -29

  • 456. 匿名 2021/10/11(月) 22:20:05 

    >>24
    儲かってる会社ほど、そういうのうるさいよ。
    税務署がすぐくるから。
    赤字ギリギリほど、小細工してること多い。

    +69

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/11(月) 22:20:13 

    >>439
    クレカのポイントよくて1%とかよね
    モヤモヤする?
    なんか、割り勘でも食べた量によってグチグチ言う人もいるみたいだし、そこまでケチなら外食しなきゃいいのにとさえ思うよ
    じゃあ次は私がカード使う!で良くない?

    +7

    -2

  • 458. 匿名 2021/10/11(月) 22:20:41 

    >>450
    店員の残業夜食用にカップラーメン買ってるのかもしれないだろ
    印字レシートNGの会社もあるしね
    グレーだとは思うけど、〜に決まってると決めつけられるほど黒でもない

    +9

    -5

  • 459. 匿名 2021/10/11(月) 22:21:28 

    >>400
    どんだけ馬鹿だよwww
    ってかわざわざ友人の分奢ってまで経費で落とす意味ないのに出してくれないのに領収書もらうのずるいとか言ってるやつなんなの?w
    潔癖正しく聖人君子‼︎精神ならまだ分かるが。
    そんなやつは子供の給付金配れ‼︎とか自分が得することには正しいかどうか関係なく飛びつくタイプ。

    +17

    -10

  • 460. 匿名 2021/10/11(月) 22:21:43 

    >>442
    わざわざ人に言わないけど、自営の親も車は買い換えてる。その事自体はいいと思うけど、人に話す必要ないよねw

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2021/10/11(月) 22:22:51 

    >>326
    自分が払ってないのに経費として扱ってるのはアウトですよ。本来払うべき所得税を払わないので脱税。

    全額その友人が払ったのなら、そして相手が仕事に関係する人たちなら、接待費、交際費として認められる。

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/11(月) 22:23:11 

    気になるのなら笑いながら結構セコいことするんだねーと毎回言う。やめるまで言う。
    そんなこと思うってことはもう友達としてもおしまいなんだと思うよ。価値観の違いだね。

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2021/10/11(月) 22:23:23 

    >>43
    脱税する人でも気にならないタイプなのね

    +21

    -38

  • 464. 匿名 2021/10/11(月) 22:23:53 

    >>398
    私もそっち派。
    いいよいいよ経費にしちゃいなよー!って言っちゃうかも。
    不正なんだろうけどね。

    +7

    -2

  • 465. 匿名 2021/10/11(月) 22:24:33 

    >>457
    思う。クレカで払ってポイントつけられた!って笑
    ケチすぎて引くわ。店決めてくれた子とかにまとめて割り勘代渡す時とか1%より高い端数あげたりするじゃんね。

    +4

    -4

  • 466. 匿名 2021/10/11(月) 22:24:38 

    >>419
    従業員用にカップラーメン買ってるかもしれなくない?
    なんでそんなに決めつけるんだろ?
    年配の人だと領収証は手書きじゃないとダメって思い込んでる人もいるよ

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2021/10/11(月) 22:24:39 

    >>446
    なんか扶養内パートしてそw

    +4

    -3

  • 468. 匿名 2021/10/11(月) 22:25:30 

    >>297
    別に妬んでないよ。
    悪い事してるなら罰を受けろ!って思ってるだけ。
    悪いことしてないならスルーすれば良いじゃん。

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2021/10/11(月) 22:25:44 

    もしかして>>1が脱税だって解ってない人が多いの?

    +11

    -2

  • 470. 匿名 2021/10/11(月) 22:26:03 

    >>30
    福利厚生?

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2021/10/11(月) 22:26:53 

    >>465
    ね、
    とりあえず割り勘分はpayかなんかで払ってあげたら自分分くらいはポイントつくんでね

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2021/10/11(月) 22:27:09 

    >>469
    ううん。責めるならもっと巨悪を責めたいの。

    +6

    -2

  • 473. 匿名 2021/10/11(月) 22:27:36 

    >>390
    飲食店で足りない食材をスーパーで買うとか普通にあるよね

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2021/10/11(月) 22:27:59 

    >>5
    あんた、やってるね?
    やられた人が大した事じゃない!って思うように誘導してる
    やられた側の言い方としては、なぜかキレ気味で不自然だし
    滲み出てるよ
    たいした事ないなら税務署に電話してみよっか?

    +27

    -90

  • 475. 匿名 2021/10/11(月) 22:28:10 

    >>470

    従業員にご飯食べたせたとかにするんだと思うよ

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2021/10/11(月) 22:28:39 

    >>421
    お前がおごったならまだしも、って話だよね
    恥ずかしい

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2021/10/11(月) 22:29:09 

    >>453
    私もそうだわ
    カードも2枚にして仕事用とプライベートで分けてる
    私の場合は事務所があるから、そこで使うものをホムセンやスーパーで経費で買うこともある
    お客さんに出すお茶菓子、夜食用のカップラーメンやコーヒーなんかも経費だけど、プライベートなものは面倒なので混ぜないようにしてる

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/11(月) 22:30:17 

    >>53
    微妙かも
    脱税の現場とかそんな綺麗事じゃなく、ただ自分達を利用してせこいことしてるってのが嫌ってのと
    別に自分に害があるわけじゃないし
    っていう二つの葛藤がある

    +83

    -1

  • 479. 匿名 2021/10/11(月) 22:30:43 

    >>458
    カップラーメンひとつ?お菓子ひとつ?あり得ない
    そんならレシートでいいだろ

    +3

    -7

  • 480. 匿名 2021/10/11(月) 22:31:27 

    一人分の食費しか書かれてないレシートを交際費で通すのは無理ですか?

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/11(月) 22:31:45 

    >>118
    主が何歳か知らないけど、ある程度の年齢になれば大抵の人はそれが不正な事だって知ってる筈だから、少なくともセコい真似する人って思ってるよね、他の人の気持ちを聞いて見たら?みんなが全然気にならないなら仕方ないね

    +26

    -0

  • 482. 匿名 2021/10/11(月) 22:32:07 

    >>479
    「食品込みで会社で必要そうな雑貨購入してく客」って書いてあるから、何点か買ってるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/10/11(月) 22:32:12 

    >>242
    あってるよ◎
    間違った書き込みが多い...

    まるまる利益に×税金がかかるより、
    利益−経費の金額に×税金がかかるほうが安くすむって感じだよ。
    そもそも利益に見合った経費じゃないと、あきらかに金額が多すぎるとかだと通らないし

    好きなことにお金使えて税金がちょっと安くなるからラッキーみたいな感じ

    +80

    -4

  • 484. 匿名 2021/10/11(月) 22:32:55 

    >>442
    いい気分しないんなら言えば?

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2021/10/11(月) 22:33:35 

    >>479
    300円であってもレシートダメな会社もあるんだよ
    税法上は通るけどね
    理由はその会社の経理部に聞いて

    +7

    -1

  • 486. 匿名 2021/10/11(月) 22:34:24 

    >>390
    たまに領収書くださいていうと、
    それだけで「脱税の犯人を取り締まる自分」みたいになるレジの人いるよね。
    なんで人の会社の経費の範囲を、近所のレジの人に物言い付けられそうになってるのか疑問になるときあった。

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2021/10/11(月) 22:34:33 

    >>480
    目的は知らないけど、
    一緒に食事して自分の分は経費にならないけど、相手の分は経費になる場合(接待とか打ち合わせとか)、相手ひとり分だけ領収書もらうことあるよ。相手の分も払った場合ね。

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2021/10/11(月) 22:35:09 

    >>480
    仕事の打ち合わせとかで集まってそれぞれ会計したならいいでしょ?

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2021/10/11(月) 22:35:11 

    >>53
    こういう意見って本音かなって勘ぐっちゃう
    ただ単純に人が得するのが気に入らないだけじゃないの?
    それを否定してるわけじゃないけどね
    私もそれが理由だし

    +58

    -17

  • 490. 匿名 2021/10/11(月) 22:35:27 

    店員さんには手間かかって申し訳ないけど、そんなに嫌なら、お会計別にしようって一言言えば良くない?
    自分は気にならないけどw

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2021/10/11(月) 22:35:53 

    >>480
    リモート会食やぞ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2021/10/11(月) 22:36:08 

    >>487
    仕事に関係あるなら自分の食事代やコーヒー代なんかも経費になるでしょ?

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/10/11(月) 22:36:16 

    なんならコンビニのレシート捨てる容れ物からわさっと持って行く親戚いるよ。
    物凄くお金持ちで数億の家に住んでいるのに、そこまでやるかと。

    私は領収書は何とも思わないけど、気に入らないなら通報したら?

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/10/11(月) 22:36:56 

    >>438
    何もできないって企業してないんだから当たり前
    それにサラリーマンは経費落ちてるじゃん最初から

    +6

    -5

  • 495. 匿名 2021/10/11(月) 22:37:02 

    前の職場の社長がそうだったわ。みんなでお金出して買った食べ物の領収書くれって。みんなでスルーしたけど。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/11(月) 22:37:33 

    接待費はまとめて会計するけど会議費とか打ち合わせとかなら自分一人の場合もあるよ
    別におかしくないよ

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/11(月) 22:38:28 

    >>437
    横。勉強したよ。
    専業なのに役員報酬を"多額"にもらってるって法律ではアウト!
    法人税法施行令70条1号だね。
    役員の職務内容・収益状況・使用人の給与状況・同業他社の支給状況が判断材料になるんだってね。

    家族経営で見たことのない奥さんや親族が役員に名を連ねていて、多額の役員報酬得ていたら国税庁が喜んで伺うだろうね。

    +9

    -1

  • 498. 匿名 2021/10/11(月) 22:38:30 

    自営業の家だったから父親が領収書領収書ってよく言ってた。と同時に後継ぎの兄に「彼女や友達との食事や遊びで領収書くださいはナシだよ、相手いい気持ちしないからね」とも教えてたわ。
    だから領収書クレクレ男や女にめっちゃモヤついてしまう。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2021/10/11(月) 22:38:48 

    >>480
    本当に交際費なのか?まずはそこでしょ
    交際費なら相手がいるはず。そこを答えられて一人分である言い訳が立つなら通るよ
    まあグレーだが

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/11(月) 22:39:57 

    >>409
    経費でいいよって会社かもしれないし、会社によってはレシートは不可だったりするからね。
    手書き領収書も仕事のうちだから、混んでいても仕事だと割り切ればいいよ。
    別にあなたのプライベートな時間に領収書書けって言ってるわけじゃないんだから。

    +12

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。