ガールズちゃんねる

【母の日】義母にプレゼント贈りますか?

397コメント2015/05/11(月) 22:16

  • 1. 匿名 2015/05/08(金) 14:18:23 

    結婚二年目です。

    昨年は母の日と誕生日のお祝いを兼ね、主人の名前でちょっといいストールとお花をプレゼントしました。

    今年も贈ろうと思っていたのですが遠方のため毎年やるのはもったいないと主人に反対され悩んでいます。

    皆さんはどうしますか?

    +86

    -38

  • 5. 匿名 2015/05/08(金) 14:19:54 

    普通に花を贈りました
    義母にあれこれ考えたくない

    +469

    -24

  • 6. 匿名 2015/05/08(金) 14:20:03 

    トピ画もうええってw

    +25

    -11

  • 7. 匿名 2015/05/08(金) 14:20:16 

    毎年送ります!
    定番のお花だけど。

    +299

    -9

  • 8. 匿名 2015/05/08(金) 14:20:19 

    送ります。義理母も実母もいつも同じものを送っています。今年は口紅にしました。

    +193

    -12

  • 9. 匿名 2015/05/08(金) 14:20:22 

    最近男沸いてる。うざい。

    +158

    -11

  • 10. 匿名 2015/05/08(金) 14:20:40 

    やらなくても別に文句言われる訳ではないと思うけど、やって損はない

    +259

    -9

  • 11. 匿名 2015/05/08(金) 14:20:50 

    良いことだと思いますよ。
    お義母さんも喜ぶはずです。
    ご主人も自分の母なのだからもう少し何かしてあげたら良いのになと思いました。

    +355

    -9

  • 12. 匿名 2015/05/08(金) 14:20:55 

    母がスマホに変えたので、手帳型のスマホカバーにしようかなーと思ってる☆

    +66

    -41

  • 13. 匿名 2015/05/08(金) 14:20:59 

    両家の母とそれぞれデートに連れて行く予定です
    旦那に確認とると もったいないだの いちいちうるさいので
    ざっくり報告だけしています

    +132

    -19

  • 14. 匿名 2015/05/08(金) 14:21:09 

    実母に送った半額くらいの花送っておいた(笑)

    +383

    -118

  • 15. 匿名 2015/05/08(金) 14:21:12 

    まさにタイムリー

    ショッピングセンターウロウロしてます笑

    +141

    -5

  • 16. 匿名 2015/05/08(金) 14:21:16 

    2 3 4
    意味不
    きもい。。。

    花とか欲しい人じゃないから一緒に焼肉食べに行きます(^^)

    +37

    -18

  • 17. 匿名 2015/05/08(金) 14:21:26 

    カーネーションを贈りました。
    毎年贈っています。

    +115

    -5

  • 18. 匿名 2015/05/08(金) 14:21:37 

    +102

    -5

  • 19. 匿名 2015/05/08(金) 14:21:38 

    旦那さんに反対されても、関係が悪くないんなら行事ごとは大事にした方がいいと思います

    +334

    -11

  • 21. 匿名 2015/05/08(金) 14:22:02 

    毎年贈る。花が好きな人なので、毎年子供達と選んだ植木のお花。

    +61

    -4

  • 22. 匿名 2015/05/08(金) 14:22:12 

    贈ってない。
    でも去年義母からお礼言われたから、たぶん旦那が「俺と○○(私)から」って言ってプレゼント渡してるんだと思う。せんきゅ!

    +242

    -40

  • 23. 匿名 2015/05/08(金) 14:22:26 

    毎年、スイーツなど送っています。

    服や小物など好みがあるので
    残らない食べ物にしてます

    +192

    -3

  • 24. 匿名 2015/05/08(金) 14:22:51 

    贈ります♫
    やっぱり自分だったら貰えたら嬉しいと思うので。

    +139

    -4

  • 25. 匿名 2015/05/08(金) 14:23:01 

    ちょっとした物と
    5000円分のギフト券にしました!

    すぐに誕生日もあるから
    また悩む、、ハァ

    +135

    -7

  • 26. 匿名 2015/05/08(金) 14:23:09 


    孫へは何もしてくれなくて
    むかつくし私はあげたくもないけれど
    旦那が花やら写真を用意してます

    自分の親なんだから
    勝手にどうぞ!って感じ
    やっぱりマザコンなのね〜

    +261

    -85

  • 27. 匿名 2015/05/08(金) 14:23:30 

    色々あり疎遠です。
    良好な関係の方が羨ましいです。

    +176

    -7

  • 28. 匿名 2015/05/08(金) 14:23:32 

    うちは旦那が率先して贈ってます。
    母の日、父の日、結婚記念日、誕生日など。
    自分の実家にだけ!ですが(^^;;
    私の実家にもすればいいと言いますが、専業主婦なので気を使います。。
    これから子供にお金をかけたいので、あんまり高いものを贈るのはやめてもらいたいです。。

    +214

    -37

  • 29. 匿名 2015/05/08(金) 14:24:15 

    可愛い湯のみ渡す予定です(^o^)

    +37

    -8

  • 30. 匿名 2015/05/08(金) 14:24:20 

    花→和菓子→洋菓子のローテで毎年送ってます\(^o^)/

    +105

    -7

  • 31. 匿名 2015/05/08(金) 14:24:36 

    送って何一つ損なことなんてないと思いますよ。送らない人はなんで送らないんだろ?って思う。

    +58

    -86

  • 32. 匿名 2015/05/08(金) 14:25:02 

    昨年結婚した者です。
    主人はあげなくていいといったのですが、実母に言われてお花を送りました。
    実母いわく、毎年お花なら楽だし嬉しいよ、とのこと。

    +163

    -7

  • 33. 匿名 2015/05/08(金) 14:25:38 

    うちは何もしない。
    御歳暮と御中元の時期が丁度、義父母の誕生日なので、兼ねて御歳暮御中元だけ贈る事にしました。
    プレゼントとか、相手にも気をつかわせてしまうから。

    1さん、実の息子である旦那さんが何もしなくていいと言っているならしなくていいんじゃない?

    +34

    -43

  • 34. 匿名 2015/05/08(金) 14:26:04 

    26
    自分の母親へ母の日のプレゼント渡すことのどこがマザコンなんだろう
    「もったいない!」とか言う方が嫌だけど

    +325

    -57

  • 35. 匿名 2015/05/08(金) 14:26:36 

    結婚したばかりだから嫁としては初めて何か贈ろうと思ってるけど、前に花を贈ったら微妙な感じだったし現金が好きな人だからお金の方がいいのか悩む

    +16

    -26

  • 36. 匿名 2015/05/08(金) 14:26:37 

    送ります♪毎年送ってる。
    今年は何にしようかな^^

    +41

    -12

  • 37. 匿名 2015/05/08(金) 14:26:45 

    お茶碗・湯飲み・お箸・ハンカチがセットになった物をあげます。

    +28

    -8

  • 38. 匿名 2015/05/08(金) 14:28:09 

    送ってない。
    お互いの親のことは各自ですると旦那と決めたから。

    +158

    -16

  • 39. 匿名 2015/05/08(金) 14:28:37 

    両家同じ額ぐらいの花を送りました。

    +99

    -6

  • 40. 匿名 2015/05/08(金) 14:29:11 

    ちょっと前に喧嘩したから悩んだけど結局なにもあげてない…(♯`∧´)

    +57

    -19

  • 41. 匿名 2015/05/08(金) 14:29:11 

    5/5こどもの日に
    花を渡しにわざわざ行きましたが
    そういえば娘の節句は
    何もありませんでした

    あえて今日こどもの日ですねーって言ったり
    ひな祭りは何もなかったのに
    母の日はちゃっかりとか腹立つわー

    来月2人目生まれるけどお祝いないかもねw

    +267

    -33

  • 42. 匿名 2015/05/08(金) 14:29:23 

    毎年、花の鉢植えとお菓子。
    考えるの面倒だから。

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2015/05/08(金) 14:29:30 

    花を送ってます。形に残るもよりお菓子など消えるものの方がいいという人もいるみたいです。

    +59

    -4

  • 44. 匿名 2015/05/08(金) 14:29:46 

    誕生日と母の日が近いのですが、誕生日プレゼントと母の日のカーネーションは別に渡しています。義母には遠慮されますが、プレゼントを送るということに意義があると思ってます。あげたものを気に入ろうが気に入らないだろうが関係ありません。

    +93

    -12

  • 45. 匿名 2015/05/08(金) 14:30:27 

    お義母さんのイメージで選んだピンクのプリザーブドフラワー!喜んでくれるといいな^ ^

    +90

    -9

  • 46. 匿名 2015/05/08(金) 14:30:28 

    GWに夫と顔を見せに帰省して、少し早いですが母の日のプレゼントも渡しました。
    いつも良くしてもらっているので、ささやかですが感謝の気持ちを込めて(^_^)

    +125

    -4

  • 47. 匿名 2015/05/08(金) 14:30:40 

    全然いいんだけど、母の日、父の日、誕生日、お中元、お歳暮…こんなに贈るものなんだと実感。私はおろか子どもの誕生日に電話すらかかってきませんが^^; こんなもんなんでしょうか?

    +268

    -8

  • 48. 匿名 2015/05/08(金) 14:30:48 


    26ですが
    そういえば祖母にも用意してます

    え、母だけじゃないの?と
    どこまでマザコン&グランマザコン

    +17

    -32

  • 49. 匿名 2015/05/08(金) 14:31:02 

    みんな偉いね

    私、あげたら気に入らないのか嫁ちゃんが使いなよって3回位返されたからそれ以来あげてないよ…
    子供の日に息子にお小遣いくれたからあげたいけどやっぱり返されるのは嫌だな…
    キタムラのバックは相当気に入って貰ってくれたけど金欠中
    花はいらないだろうし何あげれば返されないかなぁ…

    +131

    -8

  • 50. 匿名 2015/05/08(金) 14:31:10 

    白雪たおるっていうスクワラン配合のタオルをプレゼントしようと思います。
    ゴシゴシタオルで身体を洗っているのですが、痛いみたいで。
    喜んで貰えたらいいなぁ~。

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2015/05/08(金) 14:31:37 

    旦那と義母はあまり仲良くなくて、なにもしなくていいって言われてるから今までなーんにもしてない。義母もなーんにも言ってこない。そもそも連絡取ったことない。お互いに興味がないんだと思う。最初は戸惑ったけど今は楽。

    +90

    -7

  • 52. 匿名 2015/05/08(金) 14:31:58 

    定番のカーネーションを送ります。

    毎年代わり映えしないな!と思われているかもしれないけど…。
    気持ちが大事かと思うので。

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2015/05/08(金) 14:33:16 

    みなさんお誕生日にもプレゼントしてますか?
    あと義父にも父の日、お誕生日何か贈ってますか?

    +47

    -5

  • 54. 匿名 2015/05/08(金) 14:33:23 

    めんどくせぇ何にもあげたくない

    +168

    -19

  • 55. 匿名 2015/05/08(金) 14:33:29 

    37さん

    ハンカチは別れの際に贈る物、と言われているので避けるのがマナーらしいですよ!
    私は高校生ですがおばあちゃん、お母さんからそう教わりました。古くからのマナーらしいです。

    +46

    -14

  • 56. 匿名 2015/05/08(金) 14:33:29 

    母の日父の日だけ送るようにしてます。頑張りすぎると負担になるから(;^_^A義母には花を実母は酒好きなのでお酒送ってます。

    +68

    -1

  • 57. 匿名 2015/05/08(金) 14:33:34 

    私の親に何もしないのに
    義母にやる意味がわかりません

    +165

    -20

  • 58. 匿名 2015/05/08(金) 14:35:30 

    少し早いですが、義母の家の方に行く用事があったので、渡してきました。
    あまり、お花をもらったことがないと言っていたので、寄せ植えのお花にしました。
    さっそくプランターに植え替えたりと喜んでもらえたようです。

    ちなみに、実母と同じものです(^_^;)

    +23

    -2

  • 59. 匿名 2015/05/08(金) 14:35:39 

    旦那と私からということで渡してる。毎年違うけどキッチン便利グッズの年もあればバッグなど色々贈った。

    今年は旦那が転職して給料下がったので3coinsで何点かセレクトしてあげる予定です(笑)

    +31

    -10

  • 60. 匿名 2015/05/08(金) 14:35:47 

    お酒好きな義母なので毎年違うお酒を贈っています。
    でも先日、胃腸の調子が悪くて医者から飲酒を控えるように言われた~と言っていたので、今年はどうしようか悩み中。

    私も結婚してすぐの母の日はちょっと張り切っちゃったけど、毎年この予算は厳しいな…と思って翌年からは2~3千円の物です。

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2015/05/08(金) 14:35:49 

    育ちが出るところだね
    悪いとかいいとかじゃなくて、プレゼントを贈る習慣がある人は贈るだろうし
    もったいないとかそんなのいいよって言う旦那さんは母の日に贈ってこなかったんだろうな

    +112

    -5

  • 62. 匿名 2015/05/08(金) 14:35:54 

    あげません!

    +78

    -12

  • 63. 匿名 2015/05/08(金) 14:40:30 

    【母の日】義母にプレゼント贈りますか?

    +65

    -3

  • 64. 匿名 2015/05/08(金) 14:40:31 


    34
    私は結婚してから義母と色んなことがあり
    散々嫌な思いをしたり傷付いて
    いまは嫌悪感しかないんです

    それなのにいつも非常識な義母の肩をもたれ
    私の母には何も考えてないようで
    もう嫌だなーって感じ
    普通の義母ならいい旦那だなとは思うんですけどね
    こんな背景があるんです

    +109

    -6

  • 65. 匿名 2015/05/08(金) 14:40:50 

    あげません。
    結婚2年目まではあげていましたが、旦那があげなくていいというのと、嬉しそうにみえないので
    嫌われているんだと思う
    でも、色々考えなくて楽
    自分の母親にはあげます

    +136

    -8

  • 66. 匿名 2015/05/08(金) 14:40:54 

    旦那は自分の親に自分で選んだプレゼントを贈ってます。
    プレゼントするのはいいことだし当たり前なのかもしれないけど、両親+兄弟用に車を買ってあげて、その保険や車検代も旦那持ちなのにさらにプレゼント?!とイライラします。
    私の両親へのプレゼントは聞かれたこともないや…専業主婦でお小遣いもないしどうしようかな。

    +54

    -8

  • 67. 匿名 2015/05/08(金) 14:41:09 

    もちろん送ります^_^
    いろいろお世話になってるし、とても優しいおかあさんなので♪

    +55

    -7

  • 68. 匿名 2015/05/08(金) 14:43:17 

    旦那の親にも私の親にも母の日父の日は、贈ります。

    旦那がうちの親も大事にしてくれる人で良かったと思います。

    +83

    -2

  • 69. 匿名 2015/05/08(金) 14:43:22 

    実母も義母も、同じカーネーションが
    10日に届く予定。
    楽天で人気ランキング1位をポチッとな。
    あれこれ考えるのめんどうなので。

    +61

    -3

  • 70. 匿名 2015/05/08(金) 14:44:53 

    お花でもいいし、これ美味しかったからと好きなお菓子贈ってもいいし
    「母の日なんで~」と電話かメールだけでもいいじゃん。
    自分の親には5000円、旦那の親には1000円でもいいんだよ、相手にわからなければ。
    そんなでもしといたほうがいいと思うな。何でもしてもらって嬉しくない人なんていないでしょ。

    +84

    -8

  • 71. 匿名 2015/05/08(金) 14:45:58 

    旦那さんは主さんに気をつかって言ってるのかもしれないし、自分の親を大事にしてくれるのは嬉しいはずだから贈った方がいいと思います。

    +43

    -1

  • 72. 匿名 2015/05/08(金) 14:46:06 

    31
    マイナス付いてるけど同意
    わざわざ高い物を要求してくるとかなら別だけど
    こういう行為一つで印象変わったりするし損はないと思う

    +50

    -2

  • 73. 匿名 2015/05/08(金) 14:47:06 

    結婚八年目です
    二年目でやめました
    誕生日などなにを差し上げても、ありがとうの前にああだこうだと色々言われるのでスッキリやめました
    向こうも私の誕生日を気にしたくなかったようなのでこれでいいみたいです。

    +78

    -3

  • 74. 匿名 2015/05/08(金) 14:48:07 

    毎年、義理の母も実家の母も同じものを送ります。
    色違いや柄違いのストールやエプロンなど。
    両家の家族同士の交流もあって、プレゼントした物を揃えて遊びに来てくれたりもします。
    どっちのお母さんも同じように大切です♪

    +72

    -6

  • 75. 匿名 2015/05/08(金) 14:49:33 

    49
    なら、敬老の日に子供に絵描かせてプレゼントするだけで良いと思います。
    どうしても何かしたいなら、菓子とか、一緒に食事行くとか。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2015/05/08(金) 14:49:55 

    初・義母の日。
    どうしようか迷い中。

    +41

    -2

  • 77. 匿名 2015/05/08(金) 14:51:14 

    送料込み3000円くらいの花を送りました!
    旦那が自分で楽天で選んでましたよー。
    誕生日でもないし、お互いの母親2人分なので、高価なものは贈りませーん!

    +33

    -2

  • 78. 匿名 2015/05/08(金) 14:51:15 

    お花のアレンジメントを送っていたのですが、今年は電話がきて
    「誕生日プレゼントも貰ったし、母の日はいいからね。
     そのぶん○○ちゃん(孫)に何か買ってあげて」
    と言われました。実母からも同じ事を言われ…
    今年からは、母の日のカードと子どもの写真を送る事にしました。
    喜んでくれたら嬉しいです。

    +106

    -2

  • 79. 匿名 2015/05/08(金) 14:52:45 

    うちでは主人が私の母と義母に渡して、私は自分の母にしか渡していません。

    数年前なの義母に花を渡したら「花はいらないからお金の方がいいわ」と言われ、私からはやらないことにしました。

    +37

    -5

  • 80. 匿名 2015/05/08(金) 14:55:38 

    実母と義母に同じスイーツを贈りました。
    遠方に引っ越したので、そこの有名なお菓子です。
    喜んでくれたらいいなぁ。

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2015/05/08(金) 14:55:57 

    義母も実母も母の日にプレゼントを渡します。どっちともお世話になっているので。
    毎年母の日になると旦那と過去に何をあげたか思い出しながら、今年は何にするか話し合ってます。
    ちなみに義母には雑貨屋で見つけた、北欧風の小さなお皿とマグカップと小さなお菓子にしました!

    +24

    -4

  • 82. 匿名 2015/05/08(金) 14:56:45 

    義実家から毎年お誕生日に3万ほどいただいてます。ご飯もよくごちそうになってるし色々買ってもらったりもしてます。なので父の日、母の日、誕生日は送ってます。

    +27

    -3

  • 83. 匿名 2015/05/08(金) 14:57:11 

    送ってません

    結婚当初は送ってましたが、次第に「義理の妹のxxちゃんがxx欲しがってるの~~」となったので
    義理の妹も結婚して所帯持てるのだから自分で買わせればいいでしょ

    主人の必要ないを真面目に聞いとくのだった と後悔

    +53

    -2

  • 84. 匿名 2015/05/08(金) 14:59:21 

    義両親との関係が上手くいってるならそれを保つためにも贈った方がいいかと思います。

    うちは、15年経った今でも息子を奪ったよそ者扱いなので「お義父さん、お義母さん」と呼ぶ事さえ嫌がられてます。。
    なので、旦那からという事にして毎年贈ってます。。

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2015/05/08(金) 15:00:47 

    持ち運び可能な掃除機が欲しいとリクエストがあったので、
    母の日に間に合うように手配しました。

    +11

    -6

  • 86. 匿名 2015/05/08(金) 15:01:19 

    今年は何も贈らないつもりです。
    去年義母に「花はいらない」と言われ、ギフトカードをプレゼントしたら凄く嬉しそうでした。
    今年の正月に義父と義母2人宛にお年玉を包んで義父に渡したら「自分ばかりずるい」とキレていました。
    お金への執着が凄い人なんだと感じて見苦しかったです(>_<)
    そんな事があったので、何もプレゼントする気がなくなりました。

    +48

    -3

  • 87. 匿名 2015/05/08(金) 15:03:01 

    お花とお菓子を贈りました。
    消えもののほうがいいと思います。

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2015/05/08(金) 15:03:16 

    初めの頃は適当に無難な物を選んでたんだけど、そんな適当に選んだ物を大切にしてくれてるのを見てからキチンと選ぶようになりました。
    色々吟味してプレゼントを選んでる時間も楽しかったりしますね。

    +35

    -2

  • 89. 匿名 2015/05/08(金) 15:03:39 

    子供の初めての誕生日になにもありませんでした。
    おめでとうの電話も無し。
    誕生日パーティーに招待するのが当たり前だ!
    と言われました。
    結局、旦那がめんどうだからと
    招待しませんでしたが。
    それでも母の日は何かあげなきゃ駄目ですかね。

    今までなにもしてもらった事ないのに、
    気が重い。

    +96

    -3

  • 90. 匿名 2015/05/08(金) 15:03:42 

    79
    できたご主人だね、妻の母にも渡すって

    +49

    -2

  • 91. 匿名 2015/05/08(金) 15:04:35 

    嫌いだから考えるのも嫌だけど、こういう行事をやらないで何か言われても嫌だからとりあえず花送った

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2015/05/08(金) 15:08:09 

    旦那と話して義両親への誕生日は基本やめて(喜寿などは祝う)母の日に花だけやることにしたよ。先日カーネーションおいてきたとこ。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2015/05/08(金) 15:12:08 

    去年結婚して初めての母の日に花を渡しました。凄くいいお義母さんで、でも堅苦しい事は嫌なお義母さん。今年は初めてだからもらうけど来年からはしなくていいからねありがとう(^^)とハッキリ言われてしまい今年はどうすればいいか悩んでいました。旦那に相談したら、うちの母ちゃんがそう言ってて本当に何もしなくても何とも思わない母ちゃんだよ!とは言われましたが本当に何もしないのはどうかと思うし・・・ここのトピを読んで、されて嫌な事はないと感じ、やっぱり何か送ろうかなと思いますが。。でも迷惑になるのかなぁ。。悩む

    +30

    -2

  • 94. 匿名 2015/05/08(金) 15:12:10 

    毎年必ず催促される。渡すつもりで準備してたけど、自分の親からは催促されたことなんてないからドン引きした。

    +65

    -1

  • 95. 匿名 2015/05/08(金) 15:13:28 

    あげないや
    出掛けて旦那がお土産買ってっても
    「持ってかえって」「お土産に美味しいもの無い」
    ていう人だし

    +51

    -2

  • 96. 匿名 2015/05/08(金) 15:13:35 

    絶縁したのであげない。

    昔、母の日に財布と花をプレゼントして、その後…これいらないからって、娘にあげていた。
    無神経な義理母と絶縁して本当に気が楽。

    +88

    -4

  • 97. 匿名 2015/05/08(金) 15:21:10 

    365日分の経った1日の事ですもんね
    花好きなので毎年必ずカーネーションを渡します

    ちなみに義妹は私の母に1度も贈ったことはありません

    +26

    -6

  • 98. 匿名 2015/05/08(金) 15:22:08 

    私も毎年あげてます♪
    誕生日も義理母と母の日で近いから、色々考えた結果、母の日は母の日らしくカーネーションを…

    日頃の感謝の気持ちを込めて、黄色系のカーネーションを(笑)

    花言葉が軽蔑なんだよね♪笑
    でも、純粋ぶって「おかあさん、黄色の花が好きだって聞いたから♪」って言ってるから怪しまれてない(* ̄∇ ̄)ノ

    +13

    -26

  • 99. 匿名 2015/05/08(金) 15:22:36 

    好みがわからないから毎年カーネーションと商品券にしてます。

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2015/05/08(金) 15:22:43 

    ネットで花送った。身に付けるものとか嫌だし花以外の選択肢はなし

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2015/05/08(金) 15:24:07 

    毎年、義父、義母、実母に花や小物やお菓子などを渡して、亡くなった父には命日にアレンジの花をお供えしています。

    義父母は娘がいないからか、そういう習慣がなかったのか毎年すごい喜んでくれます。
    実母は、毎年欲しいものがわかるので「えー!これ欲しかったんやー!」とはしゃいでます。

    金額は3千円くらいで負担にならない範囲にしています。

    +31

    -2

  • 102. 匿名 2015/05/08(金) 15:25:00 

    嫌いだからあげない。
    こっちもなにもしてもらってないし

    +65

    -5

  • 103. 匿名 2015/05/08(金) 15:28:20 

    私の子供には出産祝いも誕生日も入園祝いもくれず、私には明らかに開封済みのお菓子を「この前誕生日だったでしょ♪」とくれる人ですが、あげてます。
    鉢植えの花→お菓子→プリザーブドフラワー…など、ローテーションで毎年。

    旦那は私と結婚する前は一度もあげたことないと言っていたので、私が介入してから、母の日も父の日ももらえるようになったわけです。
    義妹も義弟もあげてないそうです。
    だったらなおさら私の子供(長男の子)にもっと良くしてくれてもいいと思います!!


    +47

    -3

  • 104. 匿名 2015/05/08(金) 15:30:11 

    プレゼントして損することはないって言える人が羨ましい。
    必ず文句つける義母に贈り物して得する事なんかない。
    しかも「貰ってない」とか嘘まで言って気を引こうとする人。
    それでも毎年送ってる私は偉いと自分で自分を褒めている。

    +118

    -2

  • 105. 匿名 2015/05/08(金) 15:32:16 

    マイナス魔がおる

    +4

    -15

  • 106. 匿名 2015/05/08(金) 15:32:30 

    結婚当初は何もしてなかった。自分の親にさえ贈る習慣がなかったので。そしたら〇〇ちゃん(義妹)はくれるのに薄情ね~って催促がきた。そもそも催促するものじゃないし面倒臭!って思ったけど、グチグチ言われたくないから何かしら贈るようにしてる。

    +23

    -2

  • 107. 匿名 2015/05/08(金) 15:34:42 

    これ贈りました(^^)
    【母の日】義母にプレゼント贈りますか?

    +54

    -1

  • 108. 匿名 2015/05/08(金) 15:36:27 

    毎年ケーキを持って子供達を連れて実家に行っていた。
    そしたら数年前の母の日の一週間前に、
    「今日は母の日だろ!10000円くらいのものを贈るのが当然だろ!ケーキなんかいらん!
    毎年、母の日は自分で自分に10000円のものを買ってたんだ!!
    今日、花屋に行ったら、ヤンキー女が大きな花束を買っていた!
    私はあのヤンキー女の母親以下だ!!」
    と突然キレられた。

    は?

    しかし、普段から値が張るものを贈っても、
    服は趣味が悪いからアンタが着なさいと返され、
    バッグや靴もしかり、
    カーネーションの鉢植えを贈っても、カーネーションは嫌いだと言われ、
    アジサイを贈っても、色が変わって育てるのが難しいと言われ、
    食事券を贈っても、去年のものがまだ残っていると言われ、

    実親ながら本当に腹が立つ。

    +88

    -3

  • 109. 匿名 2015/05/08(金) 15:37:19 

    お花贈ったら
    文句言われたので( TДT)
    今年は牛タン贈りました。
    お花って面倒なんでしょうかね~

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2015/05/08(金) 15:38:28 

    毎年、花送ってる。うちも子供に何かしてもらったことないけど、それはそれ、これはこれというか、見返り?がないからしないというのは卑しいっていうか、違うと思うから必ずする。玄関やリビングに飾ってあるの見ると、葉っぱ拭いてあったりマメに世話して大切にしてくれてるんだなーと思うし

    +12

    -5

  • 111. 匿名 2015/05/08(金) 15:39:30 

    108
    付け足し。

    花束は枯れるから嬉しくないとも言ってた。

    この母に息子がいたらこんな姑、最悪だったろうな。息子がいなくて良かった。

    +47

    -1

  • 112. 匿名 2015/05/08(金) 15:42:40 

    昨年結婚してはじめての母の日は主人の「僕は毎年してなかったからしなくていい」をまともに受け取ってしまい、しませんでした。
    後日私の母から怒られ、たしかにここは嫁から率先してするものだなと反省し今年はしました。
    これからは毎年するつもりです。

    でも干物セットを選んでしまったのでまた別で花束も注文しました。
    お金かかったけど去年の分だと思えば個人的にすっきりしました。

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2015/05/08(金) 15:44:07 

    私は娘たちと主人から毎年、カーネーションの鉢植えを貰ってた。
    が。鉢植えはすぐ枯らしちゃうので、今年は
    「母の日は、ガーベラ(私の好きな花)の切り花を3本くださーい」
    と宣言した。
    なぜ3本かと言うと、子供が3人だから。
    もうそれで充分でございます。

    +39

    -2

  • 114. 匿名 2015/05/08(金) 15:49:12 

    郵送できる人いいなー。うちは、行ける距離にすんでるんで、手渡し‥かな‥。旦那実家には行きたくないから、郵送ですませちゃいたいわぁ。。

    +54

    -0

  • 115. 匿名 2015/05/08(金) 15:49:12 

    糞みたいな婆だからスルーしてる。
    以前は律儀に渡していたが、「花は我が家の花壇にたくさんあるわ」「趣味じゃないわね」だの、なんぐせつけまくってくるからやめた。
    本当に可愛いげがない。

    +47

    -1

  • 116. 匿名 2015/05/08(金) 15:49:58 

    1さん

    うちの親も母の日と誕生日が近いです!
    どちらも毎年くる記念日ですし、遠方に住んでいるのならなおさら毎年送るのが良いと思いますよ。
    もったいないって何?
    そんなこと言う旦那さんなら近くに住んでてもやらないでしょ。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2015/05/08(金) 15:50:31 

    結婚して初めての母の日にプレゼントを渡したら、こんな無駄な行事にお金を使わないでと言われたのでそれ以来あげてない…無駄ではないと思うんだけどなぁ

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2015/05/08(金) 15:51:59 

    113、素敵です***
    私も将来こんな風になりたいな

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2015/05/08(金) 15:54:12 

    母の日は、毎年カーネーションとお菓子、
    それと小物をプレゼントしてます!
    一年に一度の母の日だから、ちゃんとした物を贈って喜んで貰いたい。
    嫁として最低限のプレゼントしてます(*^_^*)

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2015/05/08(金) 15:54:39 

    母の日のプレゼントに文句つけるおばちゃんが結構な数いるのね
    うちはレアケースかと思ってた

    ていうか、プレゼントに文句言う神経があるなら、
    その図太さを先に使って、欲しいものを言って欲しいわ

    +64

    -2

  • 121. 匿名 2015/05/08(金) 15:55:59 

    「母の日どうする?お義母さんに何か送る?」と、旦那に聞いたら
    「調子に乗るからやらなくていい」
    …と、言われました。
    義弟に都内に家を買ってあげて、旦那は何一つされてないから相当気分悪いみたい。余計な事はしたくないから何も送りません。

    +60

    -4

  • 122. 匿名 2015/05/08(金) 16:00:29 

    なかなか会えないから、ゴールデンウイークに会った時に渡しました。

    お姑さんは喜びましたが、昨日電話があり

    なんと!カーネーションの鉢植えをラッピングして渡しましたが、店側のミスで値札が付いたままだったらしく、顔から火が出そうなくらい恥ずかしくなりました。

    安いカーネーションを選んで、豪華に見えるようにラッピングに力を入れてので、カーネーションの鉢植え代金1580円が、筒抜けになり、次は顔を合わせるのが恥ずかしいです。

    +49

    -1

  • 123. 匿名 2015/05/08(金) 16:01:27 

    同居なので、ちょこちょこ買って渡してるから改まってはないかなー
    買うとしたらコーヒーが好きな方なので、ちょっといいコーヒーあげます。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2015/05/08(金) 16:06:05 

    花とお菓子のセットを送ります。

    前は気合い入れてフェイラーとか送ってたけど、知らなかったみたいで大して喜ばれなかったから、もう適当で良いやって。そもそも嫁からだと何送っても気に入らないみたいだし。色々悩むのがバカらしくて。。

    +41

    -1

  • 125. 匿名 2015/05/08(金) 16:07:09 

    「何も要らないよ~」って催促?or気遣い?  微妙だから角が立たない花贈ります。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2015/05/08(金) 16:07:55 

    飲むお酢に決めました
    消えものが一番かなと思って…

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2015/05/08(金) 16:10:42 

    114
    県外のお取り寄せの物を義母宛に贈るとかはダメ?
    お取り寄せって、特別な気がして私は嬉しいけど。やっぱり、相手の価値観によるから難しいか。

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2015/05/08(金) 16:12:14 

    結婚8年目ですが、今年は義母が好みそうな洋服を選びました。
    夫にお義母さんの母の日のプレゼント何がいいかな?って聞いたら、面倒くさかったのかやらなくていいんじゃないって言われました。
    毎年贈ってるのに今年からやめる訳にもいかないし、そもそもあなたの母親でしょ!ってちょっとイラつきました。
    本音はお礼の電話が掛かって来た時に、微妙に嫌みを言われたりしたこともあったし贈りたくないです。
    毎年毎年神経遣って疲れちゃいます。
    実の母親にはやっぱり本当に感謝の気持ちを込めてプレゼント出来るんですけどね。

    +26

    -1

  • 129. 匿名 2015/05/08(金) 16:12:21 

    やらないと舅がうるさいから
    毎年、花を送ってる。。
    当の息子は、母の日すら忘れてる。
    父の日も忘れたらうるさいので…。
    姑からありがとうがあっても舅からはない。

    私は1度も舅姑から物をプレゼントされたことがない。
    ちなみに帰省のお土産、お中元お歳暮もよこせと言われるので
    送っている。
    内容も文句が出るので品物選びが本当に面倒。

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2015/05/08(金) 16:15:19 

    今まで贈っていたのに、いきなり何故か義父に「父の日、母の日に何か贈れ」と催促された。

    催促されるのウザいので、あえて贈るの辞めたw

    +49

    -1

  • 131. 匿名 2015/05/08(金) 16:17:15 

    夫は毎年はしなくていいと言いますが、そんなわけにもいかないのでこっそりお花とスイーツを贈りました。
    自分のお金からなので、実母には申し訳ないけどなし。

    +12

    -3

  • 132. 匿名 2015/05/08(金) 16:19:53 

    うちの旦那は記念日に疎いので、プレゼントは全て私が勝手に手配してます!
    母の日は、両家に同じくカーネーションを贈ります。
    それプラス、プレゼントを手渡しします。
    どんなに要らないと言われても、こればっかりは気持ちなので…
    旦那は関係なく、嫁として贈るのが良いかと。

    +23

    -2

  • 133. 匿名 2015/05/08(金) 16:29:18 

    先月の誕生日に花をあげたので、母の日は軽めのおつまみにしました。お酒が好きな義母なので

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2015/05/08(金) 16:29:40 

    結婚前から夫が花を送っていて結婚後もそのまま夫が送っていたけど、結婚後は嫁チョイスだと思うようになったのか「すぐ枯れた」だの「食べ物の方がいい」「お花ばっかりもらって大変」だの毎年うるさいのでやめた。
    5年前からは母の日送った?て確認するだけで私はスルー。夫が食べ物送ってる。
    他にも色々あって大嫌いだけど付き合わないとだめなので、夫の気持ちのこもった花すらもう一生もらえない人なんだと哀れんで心のバランスとってる。

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2015/05/08(金) 16:30:03 

    お花&スイーツのセットを毎年あげてます。

    遠方なのでイオンのカタログ見て送ってます。

    残るものだと好みがあるから
    食べものやお花ならいいかな~と
    毎年違うお花とスイーツで。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2015/05/08(金) 16:30:19 

    母の日、父の日だけは毎年必ず送ります。
    主人の両親には孫を可愛がってもらったり、特にお世話になっているので。
    お花はあまり喜ばない義母に毎年何にするか考えるのは大変です。去年は鞄、今年は母の日、父の日兼でホテルのディナーペアチケットにしました。

    +14

    -2

  • 137. 匿名 2015/05/08(金) 16:32:52 

    義母にはコンビニに売ってある
    500円ぐらいの花!

    実母には五千円の花を送りました(笑)

    +26

    -21

  • 138. 匿名 2015/05/08(金) 16:33:40 

    仕事で履くスニーカーとケーキ。
    去年のクリスマスにも送りました、あれから半年経っているのでまた新しいものを(^ ^)
    主人がよく義母の趣味を理解しているので選んでもらっています。
    もし趣味が違ったりしたら、庭仕事する時やゴミ出しの時に使って下さいって言ってます。

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2015/05/08(金) 16:34:38 

    皆さん、母の日もやって、敬老の日もやりますか?

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2015/05/08(金) 16:35:42 

    毒親なので実母には何もしません。
    義母には毎年贈り物してます。
    義母が少し前にキーケースごと鍵をなくしたので、今日COACHのキーケース買ってきたところです。
    明日渡しに行きます。

    +26

    -1

  • 141. 匿名 2015/05/08(金) 16:39:07 

    私も今年結婚して初めての母の日がきてまよっています。

    旦那に義理母にお花送ろうと思ってるといったところ、
    いらないいらない、もらったもらわないで何も思わない人だし元々物欲もないし一回あげたら父の日だ誕生日だって毎年ずっとあげることになるし
    どっかで途切れるかもしれないでしょ?だったら始めからしなくて大丈夫。
    実家に帰るときに一緒にいって顔見せてあげるだけで充分だよって言われたけど果たしてほんとにそれでいいのか悩み中………

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2015/05/08(金) 16:41:55 

    139
    敬老の日は、私の子供たちから靴下をあげるのが恒例です。
    だって、私の祖父母はもう鬼籍に入っておりますので。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2015/05/08(金) 16:41:59 

    スイーツと一緒に、財布やバッグ、洋服などをローテーションして毎年送ってます。
    今年は、スポーツジムに通い始めたと聞いたので、ジム用のウェアにしました。
    内心は趣味と合わないと思ってるのかもしれませんが、いつもお礼の電話をくれる優しいお義母さんです。
    実母と同じくらい大好き!

    +18

    -1

  • 144. 匿名 2015/05/08(金) 16:42:30 

    花&お菓子&服を贈りました
    今年は出産直後でお世話になってるので奮発しました
    同居しているのでやらないって選択肢はないです
    いつもはいかに高く見えるか、一生懸命選びます

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2015/05/08(金) 16:46:53 

    毎年あげてます。今回はちょっとした買い物に使える小さなカゴバックにしました。4千円位
    しかし、誕生日、母の日と毎回違うプレゼント考えるのも大変…
    なので来年からは無難にお花にしようかなぁ

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2015/05/08(金) 16:48:05 

    考えるのめんどくさいから現金です。
    冷たいかもしれませんがあまり思い入れのない人の為にあれこれ考えるのは時間の無駄かと。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2015/05/08(金) 16:48:06 

    毎年、実母にも義母にも新茶を送ってます。

    結婚9年目です。

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2015/05/08(金) 17:02:03 

    114 わかる!

    郵送なら全然いいんだけど、旦那の実家が車で20〜30分のところだからきっと手渡しがいいんだよねー( ;´Д`)
    なかなか帰らせてくれないし遠回しに子供の催促みたいな話になるから直接会いたくない。

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2015/05/08(金) 17:03:51 

    少し離れた場所に住んでいるので、ゴールデンウィークに渡しました。
    造花のカーネーションと和菓子をプレゼントしました。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2015/05/08(金) 17:03:58 

    仕事していてお花の世話をしている時間がないから、いつも果物送ってます。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2015/05/08(金) 17:04:48 

    結婚して数年間は洋服・バック・帽子など…プレゼントしてましたが、毎回「高いんでしょ?いくらしたの?」(実際は方言で)と聞かれるのがイヤで、今はあげてません。

    結婚した時から同居して、今は介護もしてあげてるんだから、もう十分でしょ。

    娘(義姉)が 2人もいるんだから、そっちから貰って欲しいよ。
    因みに私が嫁いで16年経ちますが、義姉たちから母の日にプレゼントが来たのは、2人合わせて3回です。

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2015/05/08(金) 17:05:00 

    実母に服を贈ろうと妹と考えながら買い物してたら旦那が「おかんには?俺のおかんにはどうする!?」母の日のカタログを何気なく見てたら「それ俺のおかんに贈るん!?」と聞いてくる。自分は選ぼうとせず全て私任せ。父の日も同じ。男の人ってそんなものですか?うざくてしょうがないんだけど…。

    +81

    -2

  • 153. 匿名 2015/05/08(金) 17:05:34 

    実母がバラが好きなので毎年バラを送ってます。
    義母にも今年はバラにしました。
    義母にはいつもお世話になっているので渡していますが、義父には父の日何もしたことない…

    +6

    -6

  • 154. 匿名 2015/05/08(金) 17:06:15 

    新婚なのでお花を送りました!
    8日の日に届くようにしたので昨日の夜お礼の電話がかかってきて
    「持つべきものは娘よね~。朝になったら写メとって皆に自慢しよっと♪」
    と言ってくれました^^
    今日はお義父さんから写メ付きでありがとうとラインがきました^^
    旦那の家は男兄弟なのでマメにしていきたいです♪

    +46

    -6

  • 155. 匿名 2015/05/08(金) 17:07:21 

    今夜、旦那の実家に帰省するため少し早いけど母の日用にカーネーションをさっき買ってきた。
    メッセージカードは何も思いつかなくて付けないのも悪いなと思い″母の日いつもありがとう″とプリントされたのを選び旦那と私の名前だけ手書きした…笑 ( ̄ー ̄)

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2015/05/08(金) 17:14:28 

    結婚して最初の年はやりました
    鉢花をしましたが姑の行きつけの花屋さんとは別の花屋さんで買ったのが気に入らなかったらしく文句だけを言われました

    次の年からはお互いの親のことは各自でやることに決めました

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2015/05/08(金) 17:15:53 

    やらない。
    プレゼントを贈ったら「私が使うと思う?」的なことを言われた。嫌な思いしたくないので、以来母の日・誕生日は何もしない。

    +51

    -1

  • 158. 匿名 2015/05/08(金) 17:16:07 

    今年はブリザーブドフラワーにしました!
    花だけの予定だったのですが、先日遊びに行った時に長座布団を汚してしまったので、お詫びで似た物を贈る予定ですf(^^;

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2015/05/08(金) 17:17:04 

    何年か前にカーネーション贈ったら旦那にカーネーションはすぐ枯れるとイヤミを言ったとか
    ムカついてそれからはバックや服などを贈ってます。
    いちいちそんな事言う義母にもムカつきましたがそれを私にも言う旦那にもムカつきました。

    +43

    -0

  • 160. 匿名 2015/05/08(金) 17:18:51 

    20年毎年送ってる。

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2015/05/08(金) 17:20:31 

    息子が生まれるまでは関係も良かったし、私も仕事しててお財布に余裕あったから、ロクシタンのハンドクリームとかあげてたけど…
    出産を機に色々あって絶縁したいくらい苦手になったのと、息子の誕生日やお祝いごとにもたいしたことはしてくれないから、今年はハンドタオルだけにしました。

    旦那は、誕生日とかイベントごとにプレゼントしてたらキリがないからいいよーと言ってくれるけど、
    実母からは、高価なものでなくて良いからお祝いごとや季節のご挨拶はちゃんとしなさいと言われて嫁に出されたので、やっぱり何もしない訳にはいかないかなと。
    育ちが悪いと思われたら自分の母に申し訳ないし。

    +53

    -0

  • 162. 匿名 2015/05/08(金) 17:20:55 

    姑の日じゃないからなんも考えてない

    +50

    -5

  • 163. 匿名 2015/05/08(金) 17:22:09 

    親戚への面子のために孫を利用する口ばかっりの義母なのでほんとは贈りたくないけど毎年花を贈ってます。旦那の名前で。
    今年はすっかり忘れててギリギリセーフで母の日到着に間に合った。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2015/05/08(金) 17:22:24 

    お歳暮お中元など、もらったものにはたいがいケチをつけてるのを見てるので、毎年花にしてます。そういう人にあれこれ考えても気持ちが届かないだろうし、私ももう傷つきたくないので毎年適当な花を贈ってます。

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2015/05/08(金) 17:25:44 

    4000か5000円くらいのお花送ってますが、これで大丈夫ですよね?
    誕生日はプレゼントを考えて送っていますが、花だけて足りるのか不安です。

    +19

    -2

  • 166. 匿名 2015/05/08(金) 17:29:36 

    53さん、うちは母の日、父の日、誕生日はプレゼントします。お歳暮、お中元もあるし、夏に誕生日が集中してるので7月はキツイです( ;∀;)

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2015/05/08(金) 17:29:45 

    今年は何を贈ろうかなぁ
    アレもいいしコレもいいかも
    お母さん喜んでくれるかなぁ



    と思わせるようにしてくれよ
    しないと嫌味タラタラ
    面倒くささしかない

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2015/05/08(金) 17:36:49 

    あげません。
    良くしてもらっていないし、息子の初節句もお誕生日にも何もなし。
    結婚仕立ての頃はあげたけど、お礼なし。
    お土産を渡しても、ありがとうもなし。

    関わりたくないからいいけど

    +41

    -0

  • 169. 匿名 2015/05/08(金) 17:37:31 

    みんなえらいね
    義母にそんなの送ったことないよ
    それって旦那がする事だと思ってるし
    今までもこれからも自分の母親にだけ贈るよ

    +57

    -7

  • 170. 匿名 2015/05/08(金) 17:38:17 

    今回が結婚して初めての母の日なので
    考え中です。
    お花が好きな義母なので、鉢植えか、花束か?
    手渡しか?それとも旦那と渡しに行った方が良いのか?
    わからなくて悩んでたらもう金曜日。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2015/05/08(金) 17:50:08 

    毎年、鉢植えの花。
    気難しいので無難に花です。
    うちは、母の日や父の日はしますが誕生日はスルーです。
    御中元、御歳暮、誕生日に父の日、母の日、お金が・・・

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2015/05/08(金) 17:52:15 

    消えもので毎年お菓子を送っていたけど、去年の年末に糖尿病に。元々の関係も良くは無いのでスルーすることにした。旦那もマメな人じゃなくて、送ったことないみたいだから、いいかなーと。出産近いけど、たぶんお祝いないだろうし。(笑)

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2015/05/08(金) 17:56:59 

    今は送っていません。
    義母と夫は不仲で、結婚式にも呼ばないほどだったのですが、初めての母の日、私は念のためカーネーションを宅急便で送りました。
    そしたら送り返されてきたので、もう存在は気にしないことにしました(笑)

    +55

    -0

  • 174. 匿名 2015/05/08(金) 18:02:08 


    義母は洋裁が上手で既製品の服は着ないし、糖尿病だから甘いものもNGなので花を贈ってます。

    日頃の感謝を込めて薔薇の花を50本。
    ホントは会いに行くのが一番だとわかってるけど、ついつい面倒で(>_<)

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2015/05/08(金) 18:04:16 

    嫁の日があるのなら プレゼントするわ。

    まぁ結婚して10年になるけど私の誕生日ですら…いや…息子の誕生日ですら…いや…孫の誕生日ですら何もしてくれない人にはプレゼントするの今年からやめたけどね

    +32

    -2

  • 176. 匿名 2015/05/08(金) 18:13:23 

    新婚で初めての母の日。
    義母の干渉がヒドくて最近喧嘩したけど
    一心堂の高級大福贈りました。
    賞味期限が二日ということで
    明日に着く予定。。ドキドキ

    誕生日は59歳まで知らんぷりするけど
    父の日母の日はしてあげます。

    嫁が選んだけど
    旦那の名前で送ったから
    連絡どっちにくるだろうか。

    +8

    -2

  • 177. 匿名 2015/05/08(金) 18:15:05 

    今の時代、携帯で何でも調べれるから
    贈った品物の値段調べはるんやろなー。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2015/05/08(金) 18:26:43 

    贈らない。

    以前は色々あげてたけど一々何かしら文句言うので止めた。

    そういう性格なので、親戚はもちろん、仲の良い友達も誕生日プレゼントなどは義母に贈らなくなったらしい。

    典型的なこじらせ屋の義母。素直な義母がいる人が羨ましいです。

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2015/05/08(金) 18:28:41 

    猫がたくさんいるので、あのお花大丈夫かな?と調べるのが地味に面倒。
    華やかなカサブランカとかNGなんだよね。
    ファンシーなの趣味のようだけど、気に入ってもらえないと残念なので、毎年和菓子とお茶のセットに‥‥

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2015/05/08(金) 18:30:46 

    全国の嫁をもつお母さんは
    当日までなにかしら期待してるんだろうね(笑)

    +20

    -2

  • 181. 匿名 2015/05/08(金) 18:36:02 

    同居してて何あげても嬉しそうな顔しないし、逆に迷惑そうな態度でこっちが傷付くから

    『や ら な い ‼︎』

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2015/05/08(金) 18:37:43 

    会いたくないからとりあえず送る

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2015/05/08(金) 18:41:25 

    コメ見て、鬼義母の多さにビックリ!
    贈り物をもらってお礼もないとか、文句・イヤミ言われるとかありえない。
    自分はこういう姑にならないように気をつけようと思った。

    +74

    -0

  • 184. 匿名 2015/05/08(金) 18:42:30 

    2年前までは「いつもお世話になってるから」と思い色々考えて義母の誕生日と母の日にはプレゼントを渡してました。
    2年前の私の誕生日に
    「今日誕生日だね。おめでとう❗️お金がもったいないから言葉だけね。」
    と義母に言われて色々考えるのがアホらしくなりました。
    おめでとう❗️で終わらせてくれればいいのに。
    いつも一言余計なんです。
    今は主人の兄嫁から「どうする❓」と連絡があれば一緒にプレゼントしてます。
    愚痴ってしまってすみません。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2015/05/08(金) 18:42:45 

    新婚で義母の人となりが良く分からないし、夫は贈る習慣がなかったらしく全く乗り気じゃなかったのもあってスルーするつもりだったけど、昨日思い直して慌ててお花の手配してきました。
    ここ見てたらやっぱり贈って正解だったかなと安心です。
    定番の赤いカーネーションにしよう!と思って行ったんですが、今はカーネーション色々種類あるんですね。
    目移りしまくって、店員さん一押しのムーンダストという品種にしました。世界初の青み紫のカーネーションで、幸せを願う花だそうです。
    普通のカーネーションの倍くらい日持ちするらしいので、オススメです。

    +13

    -2

  • 186. 匿名 2015/05/08(金) 18:45:44 

    義理の両親から結婚してから特に何もしてもらっていないから、本音は何もしたくない。
    でも一応、誕生日や記念日には贈り物をしてはいるものの。。
    本当は本当に義理の両親には旦那が勝手にしたらいいと思ってる。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2015/05/08(金) 18:47:08 

    >>44
    なんか押し付けがましい考えだね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2015/05/08(金) 18:47:11 

    結婚一年目はカーネーション、二年目からはぽち袋に一言書いて現金です。(カーネーションと同額)
    お金に余裕がない義母なので正直現金の方が嬉しいと思います。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2015/05/08(金) 18:47:21 

    いらないと言われたからあげない。
    良かった!

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2015/05/08(金) 18:53:53 

    本心ではあげたくないです…。

    2年前ですが、私は、免許を持っていないので、行く時間がなかったので送った所、日傘だったのですが先が折れていたと主人に連絡がきて、もう一度送ってくれといい、もう1度送ったら、
    前のが良かった、これじゃないと言われ、普段から何もしてもらってないのにすごく不快なおもいをしましたm(_ _)m
    それからものすごく嫌いです。
    今年もこの時期がきたーあげたくないー

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2015/05/08(金) 18:55:24 

    結婚二年目です。
    いつもお料理おしえてくれたり、一緒にランチしたり、折々のプレゼントもくださる、本当に優しい大好きなお義母さんです。日頃の感謝を込めてカーネーションのブーケとお義母さんの好きなテディベアを贈ります(^-^)

    +12

    -5

  • 192. 匿名 2015/05/08(金) 18:55:55 

    お花贈る人は鉢植えのカーネーションなの❔

    切り花での花束なの❔(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2015/05/08(金) 18:56:04 

    よくしてもらったりするとあげようって思うけど不仲だったり返されたりするとあげる気なくすよね
    いつも4ヶ月位たってこれかえすって言われる
    私貰ってから使ってないから汚くないからと、いらない一言つきだし…
    いっそ返すくらいなら捨ててほしい

    何故か私が旦那に誕生日にあげた服は義母が大事に着てる…
    袖切ったりミシンで身を詰めて
    嫌味かな…

    +24

    -1

  • 194. 匿名 2015/05/08(金) 19:04:16 

    さっきコーヒーメーカー買って送りました♪
    なんだかんだお世話になってるので!

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2015/05/08(金) 19:05:14 

    貸した金も返さない、会話しても全て否定から入る義母なんで本当は何もしてやりたくないんですが夫が私の母にプレゼント考えてくれてるので義母には何もしない訳にもいかず、趣味も何もなく普段のご飯毎日3食玉子焼きしか食べないそうなので普段買わないような良さげな卵をあげようと思います。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2015/05/08(金) 19:23:03 

    結婚12年。毎年送ってます。
    私の母と同じ物を。

    いつもはカタログで選んで配送してくれるものを選んでいましたが、今年は忙しすぎて手配できず、買った物を送ることに。

    主人に送るよう頼んだら、宛名が義父、差出人は自分の名前だけ。
    毎年、義母宛に夫婦連名で送ってたのに、そんなことすら言わないとできないのかと憤慨中。

    そんなことすらできないから、いつまでたっても出世しない安月給なんだろうなぁ。
    ほんと、失敗したわ。

    +32

    -1

  • 197. 匿名 2015/05/08(金) 19:24:26 

    1年目にいろいろあげたので、もう無し。自分の母親にはいろいろとお世話になってるから商品券あげた。喜んでた。好きに使って欲しい。冷たいと言われようが、これが本音。

    +24

    -1

  • 198. 匿名 2015/05/08(金) 19:25:41 

    ここぞとばかりに毎年、ゴマすりのために贈ります。
    今年は、義母が絶対に行かないと思われる店のジャムにしました。
    物をあげたこともあるけど定番のもの以外は思いつかないので、基本は消えものです。
    ただし、義母が絶対に行かないと思われる店や珍しそうなものを探しますが…

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2015/05/08(金) 19:26:06 

    毎年、実母、義母ともに、私が品物を選び、買い、届けに行ってたので もう疲れた。

    今年は 実母だけにする。
    義母は旦那が用意して、届けてくれ。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2015/05/08(金) 19:26:16 

    98

    こんな嫁、最低だわ。
    自分も何十年後に同じ事されるわ、きっと。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2015/05/08(金) 19:26:44 

    ちらほらいるけど、何もしてくれないからあげたくないって理由が不思議
    あなたの伴侶を育ててくれた人じゃん
    専業主婦だったらあなたを養ってくれる人を養えるぐらいの収入を得られる人間に育ててくれたってことだし
    あんまり考えたこともないけどそこは感謝してるからふつうに渡す

    +9

    -34

  • 202. 匿名 2015/05/08(金) 19:27:23 

    以前、お姑さんにバッグや財布を贈ったら、趣味が可愛すぎたのか義姉が使っていた(/´△`\)
    確かに趣味があるから仕方ないと思って今度は一緒に買いに行って選んでもらいました
    その時買った帽子は使ってもらってますが向こうも気を使ってか今度から花でいいよーと言われたのでつい先日花を贈ったら花はいらないと言われ呆然としています
    何も贈らない訳にもいかないけど傷つく事をされる姑に母の日の感謝の気持ちや楽しみは正直薄れていっています

    +38

    -0

  • 203. 匿名 2015/05/08(金) 19:28:51 

    義母は定年してヒマが有り余ってるみたいなので、鉢植えの花じゃなく、一緒にホームセンターに行って欲しい花の苗?を3000円分位選んで貰って会計は私!

    去年、それで喜んでいたので今年もそれにします。

    +21

    -1

  • 204. 匿名 2015/05/08(金) 19:30:02 

    結婚6年目そろそろネタ切れで困ってます´д` ;
    最初から食事に連れて行くとか統一しちゃえば良かったなぁと思いました。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2015/05/08(金) 19:30:35 

    新婚さん、楽しそうで羨ましいー。
    ウチも新婚当初は良いお姑さんだったから頑張ってたんだけどな…

    みんなのお姑さんも化けの皮が剥がれてこないことを切に祈ります。

    +34

    -0

  • 206. 匿名 2015/05/08(金) 19:33:15 

    201
    確かにw

    でも詳しく書かないだけで、他にも問題あるんだと思うよー
    私がそうだから他の人もかなと何となく思っただけだけど

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2015/05/08(金) 19:34:08 

    私自身になにかしてもらったことないけど、娘にはいろいろしてくれるから毎年あげてます。
    カーネーションは枯らされたのでもうあげません^^;
    今年はいろんな効果のある塩まくら。
    使わないとしても私には見えるものじゃないし、あげたっていいう形だけで充分でしょ。

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2015/05/08(金) 19:35:56 

    実母、義母ともに、和菓子を送りました。

    あと何回あげられるか分からないし、特に義母は高齢なので、生きているうちに孝行しておきたいです。

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2015/05/08(金) 19:37:19 

    やっぱり、自分の行動が、いつか自分に返って来る気がする。
    母の日贈らない人は、きっと自分も母の日にお嫁さんから贈って貰えないよね…

    +11

    -9

  • 210. 匿名 2015/05/08(金) 19:40:09 

    新婚一年目でいきなり5万位の物を催促された。
    厚かましくて引いた。

    +60

    -2

  • 211. 匿名 2015/05/08(金) 19:41:16 

    義母の家が徒歩圏内なので毎年渡しています。

    自分の母親にもあまりしないのに…お母さんごめんよ。今年は何かしよう。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2015/05/08(金) 19:42:45 

    毎年贈ってます。遠くて会いに行けないので…
    今年は鰻にしました!大好きみたいだから良かった
    【母の日】義母にプレゼント贈りますか?

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2015/05/08(金) 19:51:26 

    去年お花を贈ったら わたし花が大嫌いなの!!と言われたので迷ってる
    子供が敬老の日に贈った物も開封さえしてくれないからなぁ

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2015/05/08(金) 19:52:06 

    自分の行動が返って来るって言葉がありますが、嫁からもらえない姑ってそれなりに原因があると思う。
    自業自得。
    それを反面教師にして良い姑になればいいんじゃないかな?

    うちの同居姑も嫌味しか言わないからあげない。
    でも、自分が姑の立場になってもらえなくても別にいいし、お嫁さんに任せようと思ってる。

    +62

    -2

  • 215. 匿名 2015/05/08(金) 19:52:55 

    貰っての文句言われるの?!!
    どんな姑ww
    そんな人は遠回しで現金値だってるのかな?

    直接文句言われて我慢してるって素晴らしいです。

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2015/05/08(金) 19:55:39 

    毎年ネット経由で送ってます
    こっちは一度もいただいたことないけど、母の日と義姪達の祝い事が近くなると催促の電話が鳴ります
    一度もお礼をいただいことないけど!!

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2015/05/08(金) 19:57:36 

    毎年お花を贈ります。

    鉢植えだったり、アレンジメントだったりその年の気分によって。
    誕生日が近い事もあり品物は贈らず、お花だけです。
    父の日もお花だけ。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2015/05/08(金) 20:00:03 

    お菓子…食べないから文句言われ

    お花あげると…水あげるの面倒だからと文句言われ

    果物あげると…嫌いだから違うのにしてと言われ

    仕方ないから自分で選べるカタログギフトあげると
    選べないから面倒うと言われ
    本当に毎年悩む(๑-﹏-๑)

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2015/05/08(金) 20:04:23 

    義理母の誕生日はスルーなので、毎年花とスイーツなどを送ります。
    うちも旦那は、やらなくていいよ、と言うけどそれを鵜呑みにはしない方がよい、かと思います(((╹д╹;)))

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2015/05/08(金) 20:06:00 

    去年赤ちゃんが産まれて
    居間に写真を飾ってたので
    写真立てにしました(*^^*)

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2015/05/08(金) 20:07:20 

    最初は百貨店のロゴが入ってるのがいいのかな?
    と思ったけど一回百貨店で買ったら
    ふつうの店で買ったやつ贈りにくくなりそう!

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2015/05/08(金) 20:15:56 

    今日昼間選びに行ってきました。
    実母義母共に肩や腰に使えるマッサージ枕?にしました。
    小さいですが…

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2015/05/08(金) 20:20:27 

    同居で長男嫁です。
    私の立場からすると、普段めったに近よりもしない離れた次男嫁あたりから送りものが届くとイライラします。
    こっちは共働きで家のローン全額負担していて、食費から生活費までガンガン出してやって毎日の生活を支えてやってるのに、長男の嫁には一切感謝せず、たまにショボいもの送ってくる奴にやたら感謝していて、心底バカじゃねーのと毎年思います。
    絶対何もあげません。

    +78

    -2

  • 224. 匿名 2015/05/08(金) 20:24:52 

    理由があって悪態ついているお嫁さんを、悪く言わないでほしいです。

    実家では、両親の誕生日、父の日、母の日、その他イベント毎にプレゼントをしていました。
    なので、主人の両親にもプレゼントをおくってましたが…
    全く喜びません。
    むしろ、文句をつけられます。

    お茶やお酒、お米、ケーキやお菓子、いずれも贈答用の高級なものです。
    高いからプレゼントして損した。ではなく、なかなか売っていないものを探して
    喜んでもらえるといいなと思っていたので、ショックでした。

    義姉(主人の兄の奥さん)がお正月に持ってきたのは、安い日本酒だけです。
    値段が安いから悪いではなく、ああ。この程度で良いのだと気付きました。

    今年の母の日は、本当はあげたくありません。
    妊娠中に入院してもお見舞にも来てくれない、切迫早産で安静にしていたら、嫌みを言われたからです。

    私が、嫌な思いをするだけならまだしも
    実母が気を使って送ってくれた銘菓や希少な日本酒にも、義両親は小言を言ったので許せません。

    ただ、主人を育ててくれたことは感謝しているので、ちょっと良いお肉を買います。
    主人に選んでもらいます。

    喜んでくれたり、せめて何も文句を言わなければ私が選んでプレゼントしたいのですが…

    +21

    -1

  • 225. 匿名 2015/05/08(金) 20:29:23 

    同棲してる時は誕生日以外何も渡しませんでしたが、結婚2年目の今は毎年鉢植えプレゼントしてます。
    お花が好きなお義母さんなので喜んでくれます。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2015/05/08(金) 20:33:28 

    懐事情による。

    今年は自分では選ばなそうな、でもあったらシャレてる感じのメガネケース、ストール、ミニバッグ。

    花のみのときもあるし、何もないときもある。

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2015/05/08(金) 20:38:12 

    母の日と誕生日が近いから、食事会の費用➕プレゼントを用意してます。旦那が2人兄弟で別々に用意するより、お金出し合ったほうが豪華になるから、毎年折半してる。

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2015/05/08(金) 20:40:21 

    毎年あげてるけど、今年は色々あって何も買ってないからお花と食事に誘いました☆
    孫と遊ぶのが一番の楽しみみたいなので、子供達とたくさん遊んでもらうのがプレゼントかな♪

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2015/05/08(金) 20:44:02 

    送っても送らなくても、何かしら文句言われるので、もう義母には送りません。

    +29

    -0

  • 230. 匿名 2015/05/08(金) 20:48:38 

    お花を送りましたが、こんな安物!って言って速攻庭に捨てられたらしいので、送ってません。
    お礼の電話とかしたくない。とまで言われてしまったので仕方ないかな。
    そのかわり、実母と祖母にお花を送っています。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2015/05/08(金) 20:50:04 

    贈っても文句言われる人多いんだね
    私もそうで、何を贈っても開けてももらえない。届いたよの電話も来ないから毎回ちゃんと届いたのか心配になる。
    親戚の集まりでたまに行くと主人用の手土産(お酒とか煙草)のみ持たせてくれる。子供にも何もなし。貰いたいからあげるわけではないけど虚しいよね

    +29

    -0

  • 232. 匿名 2015/05/08(金) 20:51:17 

    一度、鉢植えの花をあげたが、これは何処で買った?とか、いくらした?ってしつこい、しつこい…
    次から食事に行くようにした。ファミレスだけどね。

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2015/05/08(金) 20:55:06 

    誕生日やお中元、お歳暮はしてません。
    母の日・父の日だけ。
    両家とも、子どもの顔を見せて写真とお花を持って行く程度です。
    何が喜ばれるのか、よくわからないので。

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2015/05/08(金) 20:56:43 

    昨年鉢植えのお花を送りましたが、義理姉の子供たちのお世話がーってことで(過保護なだけ)お家にあまり居てないからと、返されましたT_T
    なので、あげないわけにはいかないので今年は1番安いお花にしました~_~;

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2015/05/08(金) 20:58:21 

    父の日と母の日は毎年両家の父母にプレゼントを送ってます。
    夫と一緒に買い物に行き、二人で選びます。
    誕生日は義理の両親にはお祝いの連絡だけします。
    実の両親からは毎年私の誕生日にプレゼントを貰っているので、私からもプレゼントを贈ります。
    夫の家はプレゼントを贈る習慣がなく、夫もはじめは「しなくていい」と言っていましたが、義父や義母からのお礼の連絡には夫も嬉しそうにしてます(^^)

    +11

    -3

  • 236. 匿名 2015/05/08(金) 21:03:16 

    結婚当初はしてました。色々あっても主人を育ててくれた人なので。でも今年からはしません。何を送っても花は枯れるとか量が多いとか言って目の前で小姑や近所の人に配りにいくので。
    母の日って孫ができた時点でおしまいでよくないですか?子育て終了してるんだし母親は卒業でしょ。
    孫ができるまで敬老の日になにもしてなかったけど今年はなにか送ろうと思います。

    +17

    -2

  • 237. 匿名 2015/05/08(金) 21:03:44 

    結婚して10年間、毎年お花とか高級感ある和菓子とかあげてるけどほぼ無反応。
    子供産んでない事ですでに用無しって思われてるし、話すこともないから普段もあまり顔出さないから嫌われてるんで、そういう反応されるのも仕方ないけど。
    もうやめようかなと思いつつ毎年続けてきたけど、そろそろ本気で嫌になってきた。
    明日買い物行くかどうか悩んでる最中です。母の日なんかなくなってほしい。

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2015/05/08(金) 21:04:47 

    鉢植えに盗聴器つけて
    散々文句言ってるの聞いてみたい(笑)

    +26

    -1

  • 239. 匿名 2015/05/08(金) 21:07:09 



    彼氏彼女の関係なのですが
    彼氏母にも
    するべきですか??

    +1

    -20

  • 240. 匿名 2015/05/08(金) 21:08:31 

    223. 匿名 2015/05/08(金) 20:20:27 [通報]
    同居で長男嫁です。
    私の立場からすると、普段めったに近よりもしない離れた次男嫁あたりから送りものが届くとイライラします。
    こっちは共働きで家のローン全額負担していて、食費から生活費までガンガン出してやって毎日の生活を支えてやってるのに、長男の嫁には一切感謝せず、たまにショボいもの送ってくる奴にやたら感謝していて、心底バカじゃねーのと毎年思います。
    絶対何もあげません。


    全米が泣いた(;_;)

    +59

    -3

  • 241. 匿名 2015/05/08(金) 21:19:32 

    お花は要らないと言われたので健康グッズを贈りました。
    いつもありがとうございます。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2015/05/08(金) 21:20:12 

    最近はデパートから果物送ってます。あの包装紙がとても好きみたいで…金額が大したことなくても「◯◯の包装紙で包装された箱が届く」ということに重きを置いている様なので。

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2015/05/08(金) 21:21:01 

    239

    息子の彼女から貰ってもねぇ・・・
    付き合ってるとき、顔合わせていましたけど
    彼の母にはしませんでしたよ

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2015/05/08(金) 21:29:02 

    旦那は私の親には一切何もしてくれないけど、私は義父母には1万円相当の物を贈ります。
    今年は義父にはポロシャツ、義母には化粧品。

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2015/05/08(金) 21:33:37 

    ぜってー!!贈らねぇー!!

    (笑)

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2015/05/08(金) 21:36:00 

    大嫌いだからあげない。
    菊の花ならやってもいい。

    とりあえず金返せ!

    +29

    -1

  • 247. 匿名 2015/05/08(金) 21:45:34 

    義母には花はありきたりだし物もとくに何が欲しいかわからないし、普段めちゃくちゃお世話になってるから一万円コースのアロママッサージの優待券を買ってあげました。仕事してるから疲れてるし、なかなか自分からは行かないからリフレッシュしてもらいます。
    ほんとは自分が行きたい…
    実母には遠方なので大好きな日本酒を郵送しました。

    +10

    -2

  • 248. 匿名 2015/05/08(金) 21:47:10 

    母の日プレゼントします。
    以前はあれこれネットで探したり百貨店を歩き回っていましたが10年でネタもつき、母の日は花、誕生日は現金1万円と決めました。
    楽になりました。

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2015/05/08(金) 21:48:54 

    うちも毎年花です。義母は花がすきなので。
    でも母の日や父の日やら、他に誕生日もあるのに毎回毎回やることにも迷うしいらないんですが。
    何年に一回ならまだしも。正直なところ。
    私の誕生日は特になにもないし何だかなぁってたまに思いますね。
    旦那は誕生日にいつもお金もらってるみたいだけど。
    私にもくれ!って思う( ̄- ̄;)

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2015/05/08(金) 22:04:39 

    240

    223さん
    まさに私の母みたいです!
    同居って本当に大変ですよね...他人に四六時中気を使い。
    毎日お疲れ様です。
    次男嫁...いいポジションだわ 泣

    +15

    -2

  • 251. 匿名 2015/05/08(金) 22:06:28 

    良くしてもらってるから毎年する!
    将来息子が結婚して母の日スルーされたら切ないし!!笑

    +13

    -5

  • 252. 匿名 2015/05/08(金) 22:10:38 

    子供にカーネーションを持たせて、一緒にお食事をしようと思います。
    これからメールで誘うのですが^^;

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2015/05/08(金) 22:15:57 

    お花とかお茶とか無難なものを送っていたら、ある時から欲しいものを言ってくるようになった…。
    今年は自転車だって。
    子供を保育園に入れて大変なのに容赦ない。

    +29

    -3

  • 254. 匿名 2015/05/08(金) 22:16:21 

    金。一番喜ばれた。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2015/05/08(金) 22:16:42 

    子供の初節句に、お祝いとご馳走と、高額なお金まで頂いた。
    私はいつも花しかあげてないのに、、そんな花でも大切にしてくれて、写真を撮って送ってくれる優しいお義母さん。
    旦那と喧嘩すると相談に乗ってくれて、必ず私の味方をしてくれる。
    今年は雑貨をいろいろ選んで手紙を添えて、お花と一緒に渡します♪

    +27

    -4

  • 256. 匿名 2015/05/08(金) 22:18:11 

    送っていない。
    最初は送ってたけど、いらないと言われたから送らなくなった。
    遠慮か本当にいらなかったかどうかは不明。

    +25

    -2

  • 257. 匿名 2015/05/08(金) 22:22:00 

    食べ物をプレゼントしようと思っています。
    お花も良いけど気を使わないでっていつも言われてしまうのでちょっとしたお菓子の予定です。

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2015/05/08(金) 22:22:37 

    2000円程度で毎年送りますよ♩

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2015/05/08(金) 22:24:31 

    誕生日はしっかり考えて物を贈り、母の日は生花と決めています。
    実母なら何が欲しいか直接聞けるけど、義母だとなかなかそうもいかないので、、、
    物にすると、着なきゃいけないとか飾らなきゃいけないとか気を遣われそうだし、実際義母の趣味に合っているのかもわからないので。
    生花だと一週間程でなくなるので逆にいいかな、と勝手に思っています。

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2015/05/08(金) 22:26:14 

    うちは実母が贈り物や貰い物にケチをつける人なので、
    今年は事前に何がほしいか聞きました。
    少し前に友達の誕生日があり花屋さんに行ったらアレンジメントの造花がすごく素敵に見えたので、
    造花なんてどうかと思ってると言ったら
    「造花は大嫌いだからいらないいらない!!」と。
    結局ポトスがいいと言われてポトスの苗とチョコケーキのホールにしました。
    やはり事前に聞いてよかったです。

    義母にはカーネーションの鉢植えと義母の好きなマロン系のケーキを贈る予定です。
    義母は毎回とても喜んでくれるのでこちらとしてもやはり嬉しいです。

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2015/05/08(金) 22:26:33 

    去年花送ったら、文句言ってたらしい。
    7千円のもので、それなりの花だったんだけど。
    めんどくさいから花にした?きちんとした物が欲しいなど。

    娘が生まれて一回会いにきただけで、4月の一歳の誕生日まで連絡一切なし。
    一度のメールしたら無視されました。。。

    旦那と義母は、お宮参りでもめてからずっと喧嘩続いています。勘弁してー。

    今年はどうすればいいのでしょう?(;д;)

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2015/05/08(金) 22:26:43 

    母の日であって、姑の日ではない。だからあげない。

    ホントは去年まであげてたけど、その後色々ありすぎて、もう関わることに疲れた

    +55

    -3

  • 263. 匿名 2015/05/08(金) 22:29:17 

    おしゃれや花など興味ない義母!
    去年、イチゴのタルトケーキをあげました。
    しばらくして旦那の口からチョコレートケーキが良かったって言ってたよ!って、、、
    腹立ちました。
    今年はあげるつもりありません

    +53

    -1

  • 264. 匿名 2015/05/08(金) 22:31:29 

    子供にカーネーションを持たせて、一緒にお食事をしようと思います。
    これからメールで誘うのですが^^;

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2015/05/08(金) 22:35:38 

    旦那の母なんだから旦那が用意すればいいと思ってる。だって旦那は私の母のプレゼントなんて一度も考えたことないし。

    そう思いつつ今年も2人分プレゼントを用意した。
    でも毎年、数千円ですが実母の方に良いものあげてます。もちろん母の分は私の自腹です。

    +39

    -1

  • 266. 匿名 2015/05/08(金) 22:35:48 

    新婚の頃はストールやブローチなど一生懸命選んで贈ってたけど、1回もつけてるの見たことない(他のストールやブローチはつけてる)から、気に入らなかったんだな〜と思ってそれから毎年カーネーション鉢植え。
    死ぬまでこれでいくわ。ブローチはミキモトのパールのシンプルなやつだったんだけどな〜
    気に入らなかったのねー

    大姑は誕生日にあげたストール、次に会う時してきてくれたけど。

    +21

    -1

  • 267. 匿名 2015/05/08(金) 22:39:58 

    義両親が離婚していますがなんだか複雑で、一応両家と接点があります。
    母の日は義父の再婚相手と義母と実母に、父の日は義母の再婚相手と義父と実父に。
    めんどくさいですし向こうからリターンはあまりないですが、礼儀として贈ってます。
    でも義父側と旦那はあまり仲良くないのでネタ切れで本当に困ってます。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2015/05/08(金) 22:47:18 

    262

    ほんとそうだよね。私もそう割り切って今回からやめようかな。
    あげてもあげなくても裏で色々悪口言われてるんだし。もう顔見るのもイヤ。

    +37

    -2

  • 269. 匿名 2015/05/08(金) 22:49:18 

    うちの旦那3兄弟で、義姉たちが母の日もお中元お歳暮も贈ってるから
    差がつくのが嫌だから何をあげるかすごく悩む
    本当に面倒臭い
    私は結婚祝いも貰ってないんですがね!

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2015/05/08(金) 23:00:31 

    母の日のカタログとかに載ってる一番安い花を送りました

    本当はしたくない

    あんたの息子が作った借金で 生活ギリギリなのに もうしなくていいからね とは絶対言わない

    その借金は私の親が肩代わりしたんですけど

    今月は苦しくて 私の母には何もできてない

    +31

    -2

  • 271. 匿名 2015/05/08(金) 23:03:10 

    あげませんよー!
    普段から付き合いないし^^;
    無理してあげなくてもいんじゃない⁈

    +25

    -3

  • 272. 匿名 2015/05/08(金) 23:04:08 

    どちらにも同じ値段同じお花の寄せ植を少し早いですがまさに今日渡してきました!
    義母は花が好きなので喜んでくれました!
    実母はまぁまぁ喜んでましたw

    あとは、これから暑くなるので、畑仕事等で使ってもらおうとガーゼとパイル素材のスポーツタオルを一緒に渡しました!

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2015/05/08(金) 23:04:32 

    花とお菓子ですね
    考えるのめんどくさい
    一回したらやめられないからするんじゃなかったて思う

    +12

    -1

  • 274. 匿名 2015/05/08(金) 23:09:55 

    カタログギフトや商品券が無難
    これでも文句言う人なら、もうあげなきゃいい

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2015/05/08(金) 23:14:22 

    みなさん毎年マメですねー。
    私はずぼらなので送ったり送らなかったりが目に見えてるので、決まった日にプレゼントしたことがありません。
    帰省時のお土産や旅行先のお土産を豪華にします。夫がたまにお金あげてるし。
    実親にもこんな感じ。
    関係は良好だと思います。

    +11

    -3

  • 276. 匿名 2015/05/08(金) 23:16:06 

    毎年あれこれ考えて送っていて、去年ストールをあげたら花でいいよと言われました。
    それだけでもムッとしたのに、今年は小さめのストールがいいな〜去年のは大判で使いづらいと、、
    あげる気なくなります。
    それなのに旦那、探してプレゼントしてくれって。
    はあ〜(T_T)

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2015/05/08(金) 23:19:06 

    本当、旦那の実家への母の日や父の日、お中元、お歳暮めんどくさい。
    行くときは必ず手土産持っていくし、結婚当初は誕生日プレゼントまで…子供が生まれてからお金もかかるしやめたけど、どんだけ息子夫婦からもらうんだと思ったよ。
    うちの母は「苦労させたくないし、お金は使わなくさせてあげたい」って人だから、信じられなかった。

    +13

    -1

  • 278. 匿名 2015/05/08(金) 23:24:00 

    カーネーションとお菓子を送ったら、食べ物はいらないと言われたので、それから花を年々違うのにして贈ってます。
    とりあえず贈っておけば、近所や親戚のオバサンに自慢するようなので贈らないとあとがメンドクサイ。
    息子が結婚前に贈らないのに結婚した途端に母の日とか誕生日とかなんで期待するのか不思議。嫁が選んでるのわかってて目の前でちがうのがよかったとかいらないとか言える神経も。

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2015/05/08(金) 23:25:56 

    そういえば今朝、ノンストップでやってた。
    送るのは当たり前で、電話も嫁からしなきゃ気分が悪いらしいよ。
    貰うんだから、お礼の電話はしてくればいいじゃんね。
    なのに、なぜ自分から電話してお礼を言わなきゃいけない?お礼を言われるハズの日なのに…だって。
    さすがに、ひどいと思った。

    +44

    -2

  • 280. 匿名 2015/05/08(金) 23:28:51 

    今治タオルにしました。

    同居はしてないけど自営業を手伝っているので毎日顔合わせていますが、好みがいまだにわからないので自分が気に入って使っているこれにしました。

    今日買ってきたのだけど、あんまり母の日のプレゼントらしくないかな、とだんだん心配になってきました(^_^;)

    日曜日会えないから明日渡します。少しでも喜んでもらえたら嬉しいです。
    【母の日】義母にプレゼント贈りますか?

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2015/05/08(金) 23:36:21 

    毎年だいたい1万円位のものを贈っています!

    お義母さんには凄く良くしてもらっているので、
    何ヶ月も前からたくさん悩んでプレゼントしてます。

    今年はちょっとお高い晴雨兼用の折り畳み傘をプレゼントして、凄く喜んでくれました。
    何あげてもいつも大切にしてくれて、私も、義母のようなお母さんになりたいなと思っています。



    +12

    -4

  • 282. 匿名 2015/05/08(金) 23:39:31 

    GWに旦那実家に帰省した時に、可愛いプリザーブドフラワーを見つけたので少し早いけど二人でお義母さんのイメージに合うものを選んでプレゼントしました。
    旦那は今までそういうことをする息子ではなかったそうで、渡したときすっごい喜んでくれて目立つところに飾ってくれてたので、また来年もプレゼントしたいです(^_^)

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2015/05/08(金) 23:39:51 

    今年から止めます。
    さんざん嫌味を言われて、どうして感謝しなければいけないの?
    と、気付いたので。
    あほらし。

    +35

    -1

  • 284. 匿名 2015/05/08(金) 23:45:56 

    明日から義親の所へ泊まりに行くので、なんかいる?母の日だし!って言ったら
    「いらん、孫におもちゃを買ってやれ」
    と言われたので、とりあえずお洒落なネッククーラーを買いました(エアコンのない家なので)

    +12

    -1

  • 285. 匿名 2015/05/08(金) 23:50:28 

    毎年何かしらあげます!
    今年はオルフィカというカーネーションの新色です。お花が好きな母親なのでいつもと違うカーネーションに喜んでくれるハズ…だと信じてます。。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2015/05/08(金) 23:50:51 

    一昨年までは私が両家の母に選んで買ってプレゼントしていました。
    もちろん私の給料からお金を出しています。
    でも、ふと思ったんですね。
    旦那は私の母親に対して、母の日や誕生日など一切気遣いが無いなと。
    そこで、去年からは必ずダンナと買いに出かけるようにし、支払いに関しては義母の分はダンナが、実母のは私が、と分担することにしました。
    何にしようかと一人で悩むことなくなり、気楽になりました。
    父の日も同じようにしています。

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2015/05/08(金) 23:53:26 

    うまくいってる人、本当に羨ましい(;_;)
    自分が姑になったら絶対あんな風にならないと今から決めてる位、とにかく関わりたくない。

    でも母の日と誕生日はね…
    旦那弟のお嫁さんから「何あげますか?」って聞かれるし、なんだかんだしがらみあって結局何もしない訳にいかないんだよね(;_;)

    私も旦那も、そんなことより我が子にお金かけたいから、年々プレゼントの値段は落としてるけど…
    そのうちプレゼントもお付き合いもフェードアウトしようかな。

    +11

    -1

  • 288. 匿名 2015/05/08(金) 23:56:57 

    今年旦那の実家近くに引っ越し、少しは好みがわかってきたので、デパ地下をウロつきながら決めました。実母と同額です。
    いくら義理母と言えども、あげないより何かしらあげれば嬉しいと思う。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2015/05/09(土) 00:00:42 

    はっきりいって何もしたくないです
    でもなにかと面倒みてくれてるので何か送ります。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2015/05/09(土) 00:15:03 

    1500円の焼き菓子セット送ったら、お返しに、と合計5000円オーバーの焼肉セットをもらいました!
    実の娘のように可愛がってくれる義母なので、こちらも親孝行したい!と素直に思えます

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2015/05/09(土) 00:38:26 

    5みたいな人が息子の嫁なら
    なんか悲しい。。

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2015/05/09(土) 00:38:27 

    実母は前から欲しがっていた
    バラの鉢植を
    妹と一緒にだから
    義母よりも高いのを(^-^;

    義母はお花好きだけど
    まだ好みがわからないから
    オレンジのユリみたいな花を渡します。

    義母には去年バッグを渡したけど
    もったいないからとなかなか使ってもらえない(._.)

    だからこれからはお花でいきます!

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2015/05/09(土) 00:40:47 

    気に入らない態度されても
    毎年悩んでプレゼントし続けますよ。
    大事な旦那のお母さんだからね。

    +9

    -3

  • 294. 匿名 2015/05/09(土) 00:47:12 

    義母はアム○ェイやってて、むちゃくちゃ変なとこにこだわりあるから下手に物をあげれない。というか、ほんとはあげたくない。

    でもまぁ形式だけでも…と思い、近所のスーパーで1,500円くらいで買った花あげます。

    (値段よりかなりよく見えるのでまぁ満足)

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2015/05/09(土) 00:51:26 

    義母には千円ちょっとのお菓子、実母は現金が良いと言われランチ代にと二千円あげました。すごく面倒だけど、あげないと実母が後々煩いので…

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2015/05/09(土) 00:53:34 

    時々野菜やお米を送ってくれたり、私にいろいろ気を遣ってくれるのでお礼のつもりで母の日は夫の名前で花を、誕生日は2人の名前でプレゼントを贈っています。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2015/05/09(土) 00:55:22 

    少し早いけど、主人の家族とご飯に行きました!
    で、当日はプレゼントにフライパンを渡す予定です!
    お花は悩み中…
    お義母さんの好きな紫色のお花が売ってたので、それもプレゼントしようかなと。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2015/05/09(土) 01:05:34 

    昨年考えに考えた上のプレゼントに
    義母が嫌味たらたらと言い出したんで
    旦那が怒って義母に説教してました。

    なんか、それが嬉かったので
    もう嫌味言われようと
    この先もずっと母の日続けよう!て思ってます。



    +9

    -2

  • 299. 匿名 2015/05/09(土) 01:10:01 

    本当は行きたくないけど孫を会わせてあげる。

    これがあのクソババアにとって、私が選んだ物よりも一番のプレゼントでしょうから。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2015/05/09(土) 01:15:53 

    いつも花なので、今回はおすすめのクリニークのマスカラをプレゼントしました‼喜んでもらえました(^-^)

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2015/05/09(土) 01:25:05 

    義妹とプレゼントを比べたり、旦那の兄弟からもらった物をいちいち自慢してきます。 旦那が何もあげなくて言いというタイプなので毎年自分で選んで渡していますがいつもさらっとしてます。趣味が合わないみたいで…明日仕事休みなので買いに行く予定です、神経使うなぁ。

    +14

    -1

  • 302. 匿名 2015/05/09(土) 01:27:10 

    白いカーネーションなら贈りたいわ!

    4年前から一切あげてません。
    旦那には私の悪口
    私があげたギフトカード、バッグ
    使わないで旦那が知らないで使ってたが
    マザコンなので母さんが私からもらった
    ものじゃないよって言ってたで終わり
    私の親がお中元で贈った物は私に引き取らせるいろいろありました。
    で一切やめました。
    80近いのに嫁の悪口って...

    もうすぐ離婚しますw
    私もいい姑になれるようにしよ

    自分の母親には毎年一輪のカーネーションと
    口紅です。

    +28

    -5

  • 303. 匿名 2015/05/09(土) 01:29:24 

    母の日は上げていますが誕生日はあげてませんでした。
    この間「これ○○ちゃんから誕生日にもらったやつなの」と義兄嫁からのプレゼントの品をみせられたんですけどわざわざ誕生日と言うあたり私もあげなくちゃまずいですかね。。。
    皆さんは誕生日もあげてますか❔

    +9

    -6

  • 304. 匿名 2015/05/09(土) 01:44:17 

    結婚して初めて母の日だけど、旦那の母なのに嫁が気を使ってあげないといけないの?!
    びっくりしました。

    自分の母でもないし育ててもらった覚えもないのに。母の日って育ててくれた親に対して感謝する日ですよね?旦那があげればいい話。

    旦那が嫁の親にあげる人は少ないのに嫁はあげないといけないって、、、。
    おかしくないですか?

    +78

    -7

  • 305. 匿名 2015/05/09(土) 01:55:16 

    以前、近所のおばあちゃん達が『服もバッグも持っとる。お金が一番いい。』と口々に言ってるのを聞いて、同居する前は現金をあげてました。一昨年から同居してるんですが(次男なのに、、、トホホ、、)、生活費はすべてこちらが出してるし、現金あげるのもおかしな話だと思い、外食に連れて行くようになりました。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2015/05/09(土) 01:58:41 

    303
    私は母の日は花を
    誕生日にはケーキを渡してます(о´∀`о)

    ケーキは趣味で作るので
    誕生日以外にもたまに持っていきますが
    やっぱり誕生日=ホールのケーキ
    って私の中で勝手なイメージがあるので(笑)
    カットされた色んな種類のケーキは
    義弟が買ってるので
    私はホールのケーキをプレゼントしてます^-^

    物は本当に難しいので
    食べ物が無難かなぁと!

    +5

    -2

  • 307. 匿名 2015/05/09(土) 02:03:14 

    高級な食品を送って下さったり、旦那だけではなく私にも服や小物をプレゼントしてくれる優しい義母なので、母の日にはささやかなお礼として毎年お花を送ってましたが、今年は変化球でバッグにしました。
    息子が選んだ方が嬉しいだろうから旦那に選んでもらいました。喜んでくれるかなぁ…

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2015/05/09(土) 02:04:26 

    結婚して8年目ですが誕生日プレゼントはまちまちです。 母の日は遅れても必ずプレゼント渡してます。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2015/05/09(土) 02:19:25 

    304さん
    義母でも縁があって
    私のお母さんになったので
    旦那と自分から~ということで渡してます!
    義母さんのおかげで旦那に出会うことができたわけですし(^-^)

    +7

    -16

  • 310. 匿名 2015/05/09(土) 02:40:41 

    絶対に贈るわけない‼︎
    そもそも人間の皮をかぶった悪魔だしアイツ!

    自分の親には贈るよ 笑

    +33

    -4

  • 311. 匿名 2015/05/09(土) 02:58:39 

    両方にお花を贈ってます。
    明日、届くはず。

    夫は「うちの母にはいらないよ」って言うけど、
    もらえたら絶対に嬉しいものだと思うので
    送ってます。3000円位のお花ですけどね。

    義母もお花好きそうですし、お世話になってるので。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2015/05/09(土) 03:00:29 

    私の実家の悪口三昧(12年で3回しかあったことないくせに)、帰省土産や、中元歳暮は、送った私や私の実家に返してくること多々。
    指定してきた銘菓を送れば、「おいしくなかった」とクレーム。
    孫の節句などはスルー。
    そんな婆にやるもんか!

    +31

    -1

  • 313. 匿名 2015/05/09(土) 03:30:07 

    イベント毎に食事に連れていき、お花をあげていましたが、ある時 お花は要らないから、現金が欲しいと言われてた。食事ですらお金かかるのに、現金って(笑)

    離れている実家の母にはシャネルの口紅を送りました。

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2015/05/09(土) 04:31:46 

    結婚して初めての母の日を前に
    花は嫌いって言われた
    花以外って毎回考えるのがめんどくさい

    +11

    -1

  • 315. 匿名 2015/05/09(土) 04:45:28 

    304さんにプラスを100個以上押したいですっ!

    母の日のプレゼントを準備していましたが、直前にもめ事を起こした義母には正直な気持ちなんにも贈りたくない。

    主人も必要ないっていってるけど…

    はぁ~(*_*)

    後々ブレゼントを贈ってないことで嫌味言われるのがイヤだから、どうしようか悩む小心者な私。

    +8

    -4

  • 316. 匿名 2015/05/09(土) 05:47:31 

    ホントなんで嫁の誕生日とか孫の祝い事はスルーなのに、毎年こっちばっかり母の日に花贈らなきゃいけないんだろう。でも義弟嫁も花贈ってるから、私もやらないわけにはいかないし(ꐦ°᷄д°᷅)

    +11

    -3

  • 317. 匿名 2015/05/09(土) 06:31:45 

    去年の年末に第一子が産まれました。両家にとって初孫です。産まれて早4ヶ月経ちますが、未だに出産祝いすらいただいてません。もちろん、結婚祝もなければ子供の物何一つ頂いたこともありません。なので、何もあげません。

    +17

    -2

  • 318. 匿名 2015/05/09(土) 06:34:46 

    贈っても「これ、いくらしたの!?」とか値段を、聞く下品な義母なので本当は贈りたくない

    +17

    -2

  • 319. 匿名 2015/05/09(土) 07:08:54 

    もうすぐ結婚。
    自分の母親が父親の母親つまり祖母に母の日をしているのを見てきたので、自分もそうしてみた。
    遠方でもう届いているはずだけど、そういえば感想やお礼を彼から聞いてない。。
    まだ番号を直接知らないので彼経由になる。
    アレンジのお花を送ったけど気にいらなかったのかな( ノД`)…

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2015/05/09(土) 07:41:32 

    お花は即効枯らされたし、義母の好きなキャラグッズは何度も贈ってるし、ダイエットしてるから~と食べ物はタブーだし、服は多分LLサイズくらいだと思うけどサイズ合わなかったら面倒、皮膚弱いらしく化粧品はあわなくて荒れたらいけないので、タブーの物多すぎて選び辛い。

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2015/05/09(土) 07:59:28 

    孫や嫁のお祝い事も必ずしてくれるし娘の修学旅行のお土産代のお小遣い5千円まで出してくれる気の利く姑だから、母の日ぐらいはお返しするよ
    何あげるかまだ決めてないけど本日探しに行く予定

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2015/05/09(土) 08:15:36 

    前の彼氏の母親に毎年あげていたのですが、ある年に大きな鉢植えのカーネーションの寄せ植えを持って行ったんだけど、
    忘れ物をして戻ったらゴミ捨て場に置いてあった。
    彼が怒って抗議したら、こんなもの貰って嬉しい人は居ないって言われた。彼氏も花も可哀想だったな。

    +18

    -1

  • 323. 匿名 2015/05/09(土) 08:22:03 

    304本当それ!

    母の日は忘れたふりしたい(笑)
    だが、旦那が3株のカーネーションを買ってくる
    だから義母に届けに行くってなるだろうし、うまく交わそう

    +5

    -2

  • 324. 匿名 2015/05/09(土) 08:28:10 

    何をしても文句か嫌味しか言わない自己中な姑にうんざりして絶縁状態です

    どうして疎まれてプレゼントもしないし顔も出さないか考えてほしい

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2015/05/09(土) 08:39:00 

    嫁って不公平よね。
    あげてもあげてなくても
    文句は言われてるはず。

    結局は息子に会わせたら
    一番喜ぶんだろね。

    +18

    -1

  • 326. 匿名 2015/05/09(土) 08:45:05 

    結婚した最初の年は義母にカーネーションをあげてびっくりされた。
    翌年は旅行先で買ったイタリアのバッグをあげたけど、
    「こんなものにお金使うんじゃないよー!もったいない!!」
    と怒られたので、私からは滅多に贈ってません。
    たまに母の日あたりと帰省のタイミングが合う3~4年に1度くらい?
    500円くらいの小物をついでに買っていきますが、毎回いらないと怒られます。
    こんなに毎回怒られるなら気分も悪いので、もうあげないと決めました。

    +8

    -3

  • 327. 匿名 2015/05/09(土) 08:45:13 

    もらった物を捨てられた、とか書いてる方が何人かおられるけど涙出てくる。
    あげる方は例えわずかであっても時間とお金、気も使ってるのに。
    それにお花やモノには罪はない!
    そんな婆は地獄におちればいい。おちろ!

    +28

    -1

  • 328. 匿名 2015/05/09(土) 08:52:09 

    今まで花を送ってました。

    でも、今年はマッサージ器具をプレゼントします。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2015/05/09(土) 08:54:25 

    319
    もうすぐ結婚ってことはまだ義母になってない状況だよね?
    悪い言い方すれば、まだ結婚してないのに母の日?
    って思う場合もある
    気に入られようとしてるかんじが嫌みたいな…
    気分悪くしたらごめんなさい
    身近に似たような話聞いたので

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2015/05/09(土) 08:59:33 

    花は綺麗だけど毎年はいらないってよく聞く
    もうこの際、商品券とかにすればよくない?
    考えなくていいし、好きなものに使ってもらえばいいし
    こっちは一生懸命選んでも喜んでくれないと、ただの自己満足になるし
    ほんとめんどくさいね

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2015/05/09(土) 09:06:37 

    あのさー、母の日に何かあげたからって、孫や自分の誕生日に何か期待するのがおかしい
    感謝の気持ちであって、プレゼント交換ではない
    義母なら旦那が何かあげればいい
    嫁は実母にすればいい事
    結局、嫁が義母に何かあげるのって、いい嫁キャンペーンの一貫だと思ってる
    だから私は何もあげない

    +21

    -1

  • 332. 匿名 2015/05/09(土) 09:14:18 

    贈ってますが、旦那の居ない所で『プレゼントの不満』をグチグチ言ってくる。花なら、『こんなのもらっても』とか、絵なら、『これを入れる額縁探すのが大変だわ』とか、食べ物なら、『こんなの要らんけど、あんた食べるか?』など。『ありがとう』は言わないですね。
    プレゼントは旦那が選んだものなので、私に言われても…。

    +12

    -1

  • 333. 匿名 2015/05/09(土) 09:19:37 

    結婚10年目です。
    毎年誕生日も母の日もプレゼントを渡してます!
    今年はパジャマと靴下とカーネーションにしました。
    パジャマと靴下なら洋服とかじゃないしもし趣味じゃなくても大丈夫かなと思って。
    毎年悩むけど喜んくれたり使ってくれたりしてると嬉しいです。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2015/05/09(土) 09:20:09 

    嫁のすることが気にくわない姑多数。 毎年姑にプレゼントは贈っている、くわえタバコで受け取って横にポンっ、感想なし、気に入らないのは分かるけど…悲しい気持ち。 姑の家に義兄弟家族集まると明らかに分かるような孫差別をしてくる。 意地悪。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2015/05/09(土) 09:26:59 

    義理母は亡くなっているので必ずカーネーションを持って家族でお墓参り。
    私の母にはお花やスイーツを贈ります。
    父の日はプレゼントに悩むので両家父を家に招いてごちそうしています(^^)
    子供の誕生日に両家を招待しないでプレゼントやら祝え等言ってる人にビックリ! 誕生日会を開いてお祝いがないなら文句もありだと思いますが、我が子の誕生日会くらい開いてお招きした方が旦那様の顔もたちますし、妻である私たちも大事にされると思うんですが(^^)

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2015/05/09(土) 09:29:10 

    毎年母の日も父の日も私が両家にプレゼント贈ってたけど、今年は私が母の日担当、旦那が父の日担当にした!
    旦那は母の日がいつなのかも知らんのに、いつもありがとう言われ腑に落ちんw父の日が近づいても知らん顔してやる!

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2015/05/09(土) 09:30:25 

    毎年母の日にプレゼントを贈り、誕生日は電話のみにしてたら
    結婚5年目にしてキレられた。
    「母の日なんかいらないから誕生日プレゼントをよこせ!それが普通だ!」と。
    それ、自分で言う?

    なので母の日はもうあげません。
    誕生日も旦那に手配させます。

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2015/05/09(土) 09:41:24 

    335さん

    トピずれでスミマセン
    参考にしたいのですが…
    お孫さんの誕生日会に義理の両親を遠方から呼ぶ場合は、交通費はどうしますか?
    交通費は出して来てもらって、プレゼントやお祝いもいただくのでしょうか?
    一般的にどうなのか知りたくて

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2015/05/09(土) 09:44:47 

    紅茶のセットを買いました。 早めに買っていたのに贈るの忘れていたので今から急いでお手紙書いて送ります(;・д・)

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2015/05/09(土) 10:15:31 

    結婚四年目。義母が大嫌い!
    都合もつかずで1年以上会ってない^_^ 旦那には実家に時々帰るように、母の日なにするか考えてと今年も去年も言ってるのにギリギリまで何もしないから毎年なにか私が選んで送ってる!義母はそんなこと知らないんだろうな…息子は送る気サラサラないこと。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2015/05/09(土) 10:19:33 

    主です
    まさかトピが採用されるとは思わずお返事が遅くなってしまいました(>_<)

    皆さんの意見を参考に今年はプレゼントはやめてお花を贈ろうと思います!
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2015/05/09(土) 10:27:34 

    めんどくさいけどプレゼントしないともっとめんどくさい人なので...

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2015/05/09(土) 10:46:38 

    いつももらいものをわけられるだけで
    お金かけてくれないのでなにもあげないことにしました。
    何かもらったりしていればあげる気になるけど

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2015/05/09(土) 10:48:05 

    いくつになっても息子は可愛い。と思ってる義母なので、私がプレゼントを選ぶけど渡す時には「○○(旦那)が選びました!」と言って渡す。花はいらないと言われましたが、母の日用の可愛いプリザーブドフラワーがあったのでそれとチョコレートが好きなので毎年GODIVAのチョコを送ってます。

    +3

    -0

  • 345. 名無し 2015/05/09(土) 10:49:54 

    結婚2年目です。

    母の日も父の日も悩みますよね。

    今年は、花束と、一緒にランチに行こうかと思っています。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2015/05/09(土) 10:54:26 

    毎年ちょっとしたお菓子を送っています。デパートをブラブラしてついでに自分が食べたいものも買うのが楽しみです

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2015/05/09(土) 11:31:11 

    あげたくない!!けど、旦那が母親の事大事にしてるし、「お袋は優しい」とか言うし…実母からも「母親の日父の日はあちらのお母様にも送りなさい。」と言われているので 気持ちが流されて送ってしまいます。嫁の私にとっては、義母は何もしてくれないし どーでもいい存在の義母なんですけど…。実母は旦那に誕生日プレゼント渡してるけど、義母は私の誕生日覚えてないみたいだし。

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2015/05/09(土) 11:44:10 

    一応、毎年送っています。
    遠方なので宅配です。
    お花を送ったら、電話で
    「食べ物がいい。普段、自分で買わない、
    高級なお菓子か限定品とかの
    珍しい食品が良かったわ。」
    と言われたので、
    その後、19年間、母の日&父の品は、
    食品を送ってます。
    ここ数年は、ネタギレなので、
    同じ品物を送っています。
    正直、面倒です!!

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2015/05/09(土) 11:54:23 

    同居の義母に20年間、さまざまな物を贈ってきましたが、「花はすぐ枯れるからいらない」プリザーブドフラワーにしたら「こんな小さい花なんて…」衣類やバッグは「日本製のものじゃなきゃ…」「こんなもの使えない」とかさまざまな事言われ、1度も喜んでもらった事はありませんでした。21年目の去年からあげるのやめました。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2015/05/09(土) 11:55:49 

    プレゼントしても文句
    しなくても文句ばかりでうんざりです

    こーゆー人が姑です
    正直関わりたくない

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2015/05/09(土) 11:57:46 

    本当はあげたくないけど、礼儀としてプレゼントする。
    うちの親の躾が…とか言われたくないし。

    プレゼントしても喜びもしない、文句をつける最低な義母。
    子供へのプレゼントや御祝いももらったことがない。

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2015/05/09(土) 12:10:30 

    息子がして当たり前と思ってる義母に花を送りました‥それでなくても5月に帰省してお金沢山使ったのにな〜なんだかな《タメ息》

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2015/05/09(土) 12:15:40 

    あげてるわ 人にモノを贈り慣れてないから訓練と思って送っている
    感謝されるのはまったく関与してない旦那だけどねw
    今回はいいなと思って利用していた花屋さんが配達手渡しをやってなかったから
    ウェッジウッドのハーレクイン イエローリボン ティーカップ&ソーサを選んでみたがどうかなあ~

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2015/05/09(土) 12:31:44 

    遠方に住んでるから、顔合わすことも、電話することもないので気楽ですが、やはり、私は義母が嫌いです。
    何をプレゼントしても、よろこんでる気持ち伝わってこないし、人から頂いたものにケチつけてたのを見てから、母の日憂鬱ですが、何もあげないわけにいかず、毎年、お菓子、花で、安いの見つけて送ります。
    正直、もういらないとか言ってきてほしい´д` ;

    +17

    -1

  • 355. 匿名 2015/05/09(土) 12:34:30 

    やっぱりどこの義母もそんなに喜んでくれないのね。嫁から義務的に送られても、嬉しくもなんともないからかな。

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2015/05/09(土) 12:45:04 

    いやいやだったり自己満足のためならやめたら。

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2015/05/09(土) 12:47:05 

    356
    それがなかなかやめれないのよ

    +9

    -3

  • 358. 匿名 2015/05/09(土) 12:47:46 

    あげるのやめれば?
    結局なんだかんだ文句言ってあげる人は、自分の為にやってる事だよね
    自分が悪く思われないように!
    もしくはいい嫁と思われたい!
    割り切って自分のイメージアップ代とおもえば腹も立たないでしょ

    +6

    -12

  • 359. 匿名 2015/05/09(土) 12:58:38 

    母を女にしてあげようと思います

    +2

    -10

  • 360. 匿名 2015/05/09(土) 12:59:37 

    子供産まれる前までは送ってたけど、何度も「贈らなくていいから」と言われてたので子供産まれてからはやめた。

    花は嫌いらしくて毎年悩んでたから、楽になりました。お歳暮とかは贈ってる
    実母にも贈ってない。ものを増やすな!と言われるので。

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2015/05/09(土) 13:10:22 

    毎年、夫が用意するので一緒に選んで二人で贈ります。義母さんとも良い関係なので選ぶのも楽しいです。また、私にはこういう習慣がなかったんですが、感化されて私の両親にも贈るようになって、両親も喜んでくれるのでよかったとは思います。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2015/05/09(土) 13:15:36 

    338さん

    355です!交通費ですか~!!私は地元婚なので送り迎えしてますがもし遠くの人が来たら...親ならいいんじゃないかなぁとも思いますけど。
    誕生日会でゲームを取り入れて景品に現金を出して盛り上がっていますよー(^^)

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2015/05/09(土) 13:18:20 

    カーネーションとタブレットあげました

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2015/05/09(土) 13:18:41 

    結婚17年、お互いの両親に毎年贈っています。
    お誕生日は現金で1万円、後のイベントは5000円を目安で。
    自分達にかけてくれたお金や愛情を思えば、本当は家くらい買ってあげたい。

    +6

    -3

  • 365. 匿名 2015/05/09(土) 13:24:18 

    母の日、父の日年末年始ぐらい連絡しかしてないので今年も後に残らない物を贈ります。(お菓子)

    ここのコメントみてると夫の家から連絡もないし、いい家に嫁いだと思う一方、関心無いのかなぁという思いもあり…。 
    子供も作らない予定なのでありがたいですが子供がいないと本当に、疎遠になり過ぎて困ります。

    もし新婚さんの方がしらしたら夫が母の日なんてと言っていても行事の出費として少しの気持ちのお菓子とお手紙を渡して下さいね。  何年かして相手の家庭からのどの様に思われているかもわかるしこれからどういうふうに付きあるべきかもわかるので

    長文失礼しました。

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2015/05/09(土) 13:34:32 

    来月出産控えてて産後の里帰り&手伝いも断ってるし会いにくいんだけど
    旦那が勝手にあげてくれればいいのに一緒に行って私のイメージアップをはかりたいらしいw
    先月の私の誕生日もケーキもらったし行った方がいいのかなぁ
    でも絶対ストレス作って帰ることになりそうで嫌だ

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2015/05/09(土) 13:40:27 

    父の日、母の日だけ贈っています。
    誕生日・お中元・お歳暮は何もしていません。
    母の日には私が、父の日には旦那が選んでそれぞれの両親に渡しています。
    (渡すのは父の日も母の日も私の役目ですけど)
    旦那は父の日に色々考えてるみたいですが、私は基本、和菓子or洋菓子のローテーションにしてます。実母も義母も同じ物を贈るようにしています。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2015/05/09(土) 13:47:03 

    結婚3年目です。
    今のところ毎年ネットでお花とお菓子のセットみたいのを贈ってますが、もうネタが切れてきた…。どんどん値段上げていく気もしないし。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2015/05/09(土) 13:50:51 

    クソ旦那が毎年2万もするレアものの日本酒を送ってた。そしたら義母が調子に乗って、今年は日本酒よりルクルーゼがいいなと言ってきた。三万の鍋…。くそっ

    +18

    -2

  • 370. 匿名 2015/05/09(土) 13:51:16 

    一応毎年花送ってる。誕生日も結婚記念日もなにかしらプレゼントしてる。
    でも私の誕生日や結婚記念日はいつもスルーされてる。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2015/05/09(土) 13:52:36 

    毎年お花を贈ってたけど、あるとき正直お花なんてもらっても…って姑に言われてしまって
    次の年はちょっとしたプレゼントに変更しました
    実母もプレゼントにしたら、あら今年はお花じゃないのねショボンって言われて
    みんなが喜ぶプレゼントってほんとむずかしいなーって思いました

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2015/05/09(土) 13:54:09 

    皆さんの予算が気になる…

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2015/05/09(土) 13:54:59 

    同居7年目、去年までは一応贈っていたが、今回はやらない‼去年の12月に今までの溜まりにたまったイライラが爆発して、口をきかなくなったから。

    実母は誕生日にはプレゼントしてるけど、母の日はあげてないな~

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2015/05/09(土) 14:02:26 

    369
    高っ!
    ご主人のお小遣いからどうぞ
    うちは1軒せいぜい4k~5k
    ま、気持ちだから!

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2015/05/09(土) 14:03:50 

    必ず送ります。旦那と休みの合う時に一緒に選びにいきますが、私が「これはどう?」「こんなんいいんじゃない?」と言うたびに「んーどうかなぁ?んー」とひたすら納得のいかない返事。「じゃあどんなのがいいと思うの?」と言うと「お母さんの趣味はよくわかんない。」 と…これが毎年です
    今年は何とかバッグで落ち着きましたが、決めた時には疲れ果てました…

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2015/05/09(土) 14:13:35 

    あげたくないけどあげる。
    黄色いカーネーション売ってたからそれにした。
    実母はピンク☆

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2015/05/09(土) 14:13:59 

    毎年花を贈っていましたが、数年前に花はいらないと言われたので、それっきり何もしていません。
    義母は某新興宗教をやっているので、今まで子供の行事やお祝いなど何もして貰ったことがありませんし、義母のことは嫌いなので、放っておくことにしました。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2015/05/09(土) 14:33:20 

    選ぶのは夫、届けるのは私
    夫のケツ叩いてカードを書かせたり感謝の言葉を述べる様子をムービーに撮ったりします

    私が夫のケツ叩いてることはバレバレみたいで、今年もありがとうねと感謝されます
    夫は夫で「妻に無理矢理させられて」という体で感謝が述べられるのは満更でもないっぽい

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2015/05/09(土) 15:52:32 

    結婚したての頃はあげてました。他の方と同じように文句を言われたり花は要らないと言われても、気持ちだからと思ってたんですけどね。ある時、遊びに行くと何か月か前にあげたプレゼントをうず高く積んだ場所から引っ張り出してきて、誰かに貰った物だけど使えばと、自分のあげたプレゼントが返って来てからお中元お歳暮一切あげてません!

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2015/05/09(土) 15:54:38 

    あげました!
    3000円で程度の物です!
    義母は県外であまり会う機会がないので、母の日くらいはね。

    実母には1000円程度の物。
    実母だから気を使いませんでしたw

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2015/05/09(土) 15:58:31 

    義母から文句言われたり非常識な扱い受けてる人が多くてびっくりした。

    自分のところのお義母さんは文句言ったりしないし、優しく接してくれるから恵まれてるんだなぁ。

    +10

    -2

  • 382. 匿名 2015/05/09(土) 16:02:43 

    304
    これにプラス付いてて驚いた。
    普通はお義母さんと仲良くしたい、気に入られたいって思うものじゃないの?

    私は旦那大好きだから、その大好きな人のお母さんは大事にしたい。

    +2

    -13

  • 383. 匿名 2015/05/09(土) 16:11:28 

    382

    ここに書いている人は、仲良くしようと母の日や誕生日にプレゼントしていたけど
    嫌み言われたり突き返されたりで、もうやめたと言っているのが大半のようだけどなー。
    わたしも、そのひとり。

    他の人のコメントにもあったけど、自業自得というかお姑さんにも悪いところがあるように感じた。
    お嫁さんも至らない点があるにしても、人がせっかく選んだものに文句つけるとか有り得ない。

    趣味じゃないなら、文句つけずに来年は何も要らないと伝えるか、○○がほしいってリクエストすれば良いだけ。
    傷つけられたり、気を使うのをやめただけなのに、お嫁さんが叩かれるか意味がわからない。

    +18

    -1

  • 384. 匿名 2015/05/09(土) 16:25:17 

    383
    お姑さんが非常識だと大変だね。

    自分のところは本当に良い人でよかった。

    +3

    -11

  • 385. 匿名 2015/05/09(土) 17:46:40 

    355 362 さん

    ありがとう。参考にさせていただきます。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2015/05/09(土) 18:00:22 

    三月に結婚しました。

    実母は他界しており、義母は遠方に住んでいるのでプレゼントは郵送しました。

    旦那から紅茶とくまのプーさんが好きだと聞いたので紅茶とプーさんのハンカチを送りました。

    よろこんでくれたらいいのですが。。。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2015/05/09(土) 22:57:34 

    義母からは何も貰った事もありませんし、私の誕生日も知らないです。
    結婚二年間は、お花やケーキなど送ってましたが、『こう言うケーキキライ』
    『私より姪(義姉の子)にあげてよ。今、自転車欲しいんだから』と否定ばかりされます。
    しかも、私にはお礼の言葉もない・・
    義実家に行けば、嫁は来なくて良いと言われる。
    今、主人と義母に何するか揉めています。
    自分の母は旦那や私の誕生日も色々してくれるので、自分の母には送ろうと思っています。

    私が冷たいのは分かってるけど、何とも納得いかない

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2015/05/09(土) 23:30:15 

    お互いに気を遣うだけ。

    あげたことは全くありません。

    +8

    -1

  • 389. 晴女 2015/05/09(土) 23:50:03 

    最初の数年はあげていたけど、私のすることが気に入らないのか、「もうやめて」「来年からしないで」と毎回言われるからやめました
    悪いから〜の声のトーンじゃなく、本当に嫌そうにされるもんで

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2015/05/10(日) 00:37:53 

    旦那に言うとお金かけてやらなくていいと言われるので今年から旦那の名前も添えてプリザーブドフラワー渡す予定です!
    花は誰でも喜ぶ問いいますが流行好き若者向きの義母さんに果たしてよろこんでもらえるのでしょうか

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2015/05/10(日) 13:09:58 

    プレゼント買ってたけど、気まずくなって今日は行かないことに

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2015/05/10(日) 13:24:35 

    旦那の

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2015/05/10(日) 13:26:17 

    旦那の

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2015/05/10(日) 13:27:58 

    一応買いました。
    旦那と子供に届けてもらいますが……

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2015/05/11(月) 06:52:02 

    358さん。

    自分のイメージアップのためじゃないと思いますよ。むしろ嫌われたいのにイメージアップなんて(笑)

    旦那のため、それだけ。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2015/05/11(月) 07:22:33 

    義母が苦手です。でも旦那のため毎年母の日はお花&食事に行きます。

    義母が旅行に行った時に電話がかかってきて「可愛いTシャツがあるんだけどいる?」って言うからか断る事も出来ず「はい、ありがとうございます」と言った。
    後日それを受けとる時、「2000円ねー」とお金を払うはめに。お土産じゃないの?と思ったけど払った。しかも、全然可愛くない悪趣味なTシャツ…。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2015/05/11(月) 22:16:51 

    やっと母の日終わった…
    義母も義父も、文句つけつつプレゼントした食べ物を食べるし
    お礼やお返しもないし、本当おさとが知れる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード