ガールズちゃんねる

椅子に座ってカットしちゃいけない…「昭和」すぎる美容師業界の“謎ルール”

110コメント2021/08/02(月) 17:11

  • 1. 匿名 2021/08/01(日) 10:09:28 

    椅子に座ってカットしちゃいけない…「昭和」すぎる美容師業界の“謎ルール” | 文春オンライン
    椅子に座ってカットしちゃいけない…「昭和」すぎる美容師業界の“謎ルール” | 文春オンラインbunshun.jp

    今回は、美容師なら誰しも共感できる「カット椅子」にまつわるお話です。


    カット椅子とは、その名の通り、座りながら髪を切るために用いる椅子のことです。

    ただでさえ腰を痛めやすい美容師、余計な負担は避けたい。ですが、これを使わないことを昔から頑なにルール化している美容室が多くあります。

    カット椅子での作業は、手元に目線を向けると背中が丸くなってしまいやすい。

    これが拡大解釈を経て、立っていることに美学を見出した先輩にとっては「座って切る」のが、「楽(らく)してやってる」ように見えるのです。

    怖い先輩から次第に圧力がかかった末、「座るとあの先輩から怒られるから、座っちゃいけない」と考える後輩。

    カット椅子を使わないルールが確立された実際の理由は、たったそれだけといえるでしょう。


    皆さんの職場にはこのような謎ルールありますか?

    +7

    -14

  • 2. 匿名 2021/08/01(日) 10:10:30 

    椅子に座ってカットしちゃいけない…「昭和」すぎる美容師業界の“謎ルール”

    +15

    -17

  • 3. 匿名 2021/08/01(日) 10:10:34 

    腰痛になったら気の毒だから良いと思う

    +306

    -0

  • 4. 匿名 2021/08/01(日) 10:11:49 

    私が行ってるところ座って切ってるよ。
    ガラガラって椅子が動く音する。

    +366

    -2

  • 5. 匿名 2021/08/01(日) 10:12:47 

    私の担当美容師さんは椅子に座ってカットするけどな…

    +234

    -0

  • 6. 匿名 2021/08/01(日) 10:12:56 

    根性論大好きだねー!何1つ意味ない、バカみたい。

    +187

    -0

  • 7. 匿名 2021/08/01(日) 10:13:23 

    前行ってたとこは座って切ってた
    今行ってるとこは立って切ってる
    美容師さんのやりやすさかと思ってた

    +207

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/01(日) 10:13:37 

    >>3
    絶対なるでしょ、見てて思う位だからあれを毎日やってるかと思うと座れるところは座って欲しくなるよね。

    +37

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/01(日) 10:13:40 

    意外と体育会系

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/01(日) 10:14:01 

    美容師もレジのスタッフも座って作業していいよ

    +201

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/01(日) 10:14:49 

    切られる側としてはどっちでも良いから美容師さんが楽なやり方で切ってほしい。

    +136

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/01(日) 10:15:45 

    スーパーのレジ店員さんも座って良いと思うわ。
    お客さん来てない時のお喋りにクレーム入れる人とかも意味わからんし。

    +184

    -3

  • 13. 匿名 2021/08/01(日) 10:16:02 

    >>2
    違和感が凄い

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/01(日) 10:16:30 

    こうやって洗ってほしい
    椅子に座ってカットしちゃいけない…「昭和」すぎる美容師業界の“謎ルール”

    +5

    -65

  • 15. 匿名 2021/08/01(日) 10:16:30 

    残業してる人間が偉い
    定時帰りの人は仕事してない

    +28

    -5

  • 16. 匿名 2021/08/01(日) 10:16:43 

    両親が美容師の大家族番組で、長男が美容師のたまごで練習する時にイスに座るの10年早いよってお父さんから言われてたの見たよ

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/01(日) 10:16:53 

    >>10
    どんな仕事でもみんな座れるなら座ろうよと思う

    +109

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/01(日) 10:17:14 

    私が行ってる美容室は、椅子使ってる。
    こういうのって会社の体質だよね。前にいた会社(製造)は、社長命令でとにかく椅子に座った作業はダメ、椅子は作業場の後ろに積んどいて、休憩時間だけ出していいって言われてた。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/01(日) 10:17:20 

    >>2
    えっ…これあの人? マネキン?

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/01(日) 10:17:21 

    美容師ってほんと大変そう…人間関係もそうだし勤務時間も長いし…感謝だわ

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/01(日) 10:17:38 

    変なルール。楽してるなんて思わないから座っていいよ。立ちっぱなしで腰が気になってパフォーマンスが落ちる方がよっぽど嫌だ。

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/01(日) 10:17:44 

    無駄に体力消耗しなくていいよ

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/01(日) 10:18:14 

    皆座って切ってるけどな

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/01(日) 10:18:16 

    >>12
    座ってやるほうが腰に悪いわ。レジしたことあるの?

    +2

    -19

  • 25. 匿名 2021/08/01(日) 10:18:17 

    >>1
    謎ルールっていうか、
    朝礼は就業前
    ミーティングは就業時間後
    どっちも仕事なのにボランティア形式で給料発生しないのはおかしいと思う。

    +48

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/01(日) 10:18:26 

    レジの人も座ってていいのにー

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/01(日) 10:18:28 

    根本はこれと同じ。人間扱いしない。店員は自己犠牲を払って命懸けで働けって事だよね。ブラック企業は永遠になくならないはずだ。
    「熱中症予防でマスクを外すことがあります」 クレーム対策?JR乗務員室の貼り紙が話題に
    「熱中症予防でマスクを外すことがあります」 クレーム対策?JR乗務員室の貼り紙が話題にgirlschannel.net

    「熱中症予防でマスクを外すことがあります」 クレーム対策?JR乗務員室の貼り紙が話題に 「マスクをしないで運転しているだけでクレーム言う人がいるんですね」「ロボットじゃないんだからさ、それぐらい大目に見てほしいよ」「マスク警察向けにここまでしなき...

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/01(日) 10:18:46 

    美学って聞こえはいいのかもしれないけど、害になってる場合が多いんだよね

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/01(日) 10:18:55 

    >>1
    いや、無理して変に切られるより、
    椅子を使って上手く切れるならそうして欲しい。

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/01(日) 10:18:57 

    美容師さんと客の身長差もあるし、楽なようにしていいと思う。下の電車の運転手のトピじゃないけど、座ったからっていちいちクレーム入れるほど暇じゃないよ、ほとんどの人は。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/01(日) 10:19:28 

    >>14
    え!?
    どういうこと!?
    ネタ??
    顔に全部お湯かかるよね??

    +21

    -3

  • 32. 匿名 2021/08/01(日) 10:19:34 

    仕上がりが変わらないなら客からしたら全然座ってくださいって感じ
    寧ろ立ちっぱなしとか腰痛とかで施術に集中出来なくなる方が客からしても困ると思う

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/01(日) 10:19:45 

    >>12
    綺麗にカゴに詰めなくていいならできるけど、日本じゃ無理よ
    自分で座りながらカゴ詰めしてごらん
    やりにくいから

    +1

    -13

  • 34. 匿名 2021/08/01(日) 10:19:50 

    >>17
    パフォーマンスが下がらないなら立ってる必要ないよね

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/01(日) 10:20:16 

    >>16
    10年後には腰手遅れな状態になってそう

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/01(日) 10:21:12 

    >>26
    お客様が一定数いるから無理

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/01(日) 10:21:51 

    >>17
    接客業もお客さんいない時は座ってていいよね。

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/01(日) 10:22:23 

    働いてたとこは、売り上げ〇〇万いったら座っていいとかいうルールだった。

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2021/08/01(日) 10:22:36 

    >>5

    床屋なんじゃない?

    +0

    -13

  • 40. 匿名 2021/08/01(日) 10:23:02 

    >>14
    前屈みになるシャンプー台は理容室に多いから、美容室じゃなくて理容室に行けばいいのでは?

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/01(日) 10:23:02 

    >>2
    桑田の息子だよね

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/01(日) 10:24:40 

    うちの店はオーナーとか店長は座ってもいいみたいな暗黙の了解になってる。
    別に座りたいとか思わないけど、ボブとかロングのワンレン切る時は座った方が切りやすいって思う。
    別に後輩が座って切ってても何も思わないけど、昔の人はそういう風潮

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/01(日) 10:25:11 

    イスでいいよー
    仕上がりのほうが問題

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/01(日) 10:25:16 

    >>31
    理容室は昔からこのスタイルだよ
    子供の時は父親と理容室行ってたから前かがみ式も経験あるしホットタオルとか顔剃りの気持ち良さも知ってるw

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/01(日) 10:25:56 

    何年もお世話になって大好きだった美容師さんが腰痛で退職されて悲しかった
    座って切ってほしいし、座る以外にも何かちょっとの工夫で変わることがあるならどんどん取り入れてほしいわ

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/01(日) 10:27:49 

    >>17
    事務職ですが、昔若い時に先輩に呼ばれて椅子座ったままシャーって行ったら怒られたよ。

    +5

    -20

  • 47. 匿名 2021/08/01(日) 10:27:53 

    >>17
    デスクワークだけど立って健康のため仕事する人増えた。すわり続けるのは健康に悪いからね〜

    +2

    -6

  • 48. 匿名 2021/08/01(日) 10:29:58 

    一日に何人ものお客さんのカットするわけだし、休憩もあるのか分からないし、ずっと立ってたらキツいよね
    座ってカットしても良いと思う
    っていうか素人目だと、座ってた方が髪の毛と美容師さんの目線の高さが合うからちゃんと切れそうな気がするんだけど、そうでもないのかな

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/01(日) 10:30:04 

    >>46
    それは怒られるでしょw歩きなよw

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/01(日) 10:34:23 

    初めて行ったチェーンの美容室で美容師さんにひざまづいてカットされてすごく落ち着かない気持ちになった。聞いたら、イスはNG、立つかひざまづくかで施術するよう上から言われてるとのこと。
    物凄く膝痛いだろうし、自分より年上の人にひざまづかせるの心苦しくて、その美容室には二度と行ってない。
    今でも同じシステムなのかな。従業員を大切にしない店に行きたくありません!ちなみに木場の◯ー◯◯ーの中の美容室でした。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/01(日) 10:34:50 

    車輪のとこに毛が絡まるのよね
    あれどうにかならんもんかね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/01(日) 10:34:51 

    >>1
    就業30分前に朝礼だから余裕もって入らなきゃなんよねー

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/01(日) 10:35:25 

    工場だけど、他社を真似て会議室から椅子を無くしたり
    廊下の歩く速度まで決めようとしたことがあった。

    アイデアが尽きると自虐的っていうか
    自分たちの首を絞めるネタを考え出すから笑える。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/01(日) 10:36:58 

    >>16
    ウサギとびやってたような世代だよね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/01(日) 10:38:15 

    昔はヤンキーの行き着く先って職業だから、そういうわけわかんないルールいつまでも残ってそう

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/01(日) 10:39:40 

    美容院の謎ルールっていうと
    昔は素手てシャンプーってのがあった気がする。
    シャンプーしてもらう時に
    「すみません、指を汚してしまったので、今日はビニール手袋を使用させていただきます」
    みたいに言われた。
    今は常時手袋着用で、こっちのが客側も変な気を使わなくていい。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/01(日) 10:40:57 

    >>25
    朝礼が就業前ってめっちゃブラックやん

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/01(日) 10:42:58 

    >>36
    それはあなたの話?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/01(日) 10:43:32  ID:h3oXmNc7nx 

    >>2
    びっくりした〜マットさんね!
    一瞬マネキンでカット練習かと‥。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/01(日) 10:43:39 

    看護師の私はセグウェイほしい

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/01(日) 10:44:02 

    >>12
    ウチの近所のスーパーのレジは座ってやってるよ

    レジ台がちょっと低い(カートのまま精算出来るタイプ)だからか、腰に負担がかかるみたい

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/01(日) 10:44:31 

    >>19
    この写真違和感だらけよね。
    カットしてる人も男?え?もしかして女?やっぱ男か。ん~わからんってなる。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/01(日) 10:47:25 

    知らなかったー。
    立ったり座ったり、切りやすい姿勢でやってると思ってた。
    ムリしなくていいよ!持ってる技術を最大限に発揮してくれれば!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/01(日) 10:50:29 

    トリマーも似た感じ。
    座ってやったらサボってる風になる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/01(日) 10:51:57 

    >>10
    暇な店でぼーっとレジ前待機してるなら、待ち時間は座らせてあげてって思う
    無駄に体力消耗する必要ない

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/01(日) 10:53:42 

    前働いてたネイルサロンでは、たまにあるお客様ゼロの待機時間でも、いつでも飛び込みのお客様をお迎えする体勢ということでオーナー以外全員立たされてました。
    お客様が来店したらネイリストも座れるので、ある意味お客様がいる時間が座ってられるので体力的には休憩レベル。
    このやり方にかなり疑問を持っていたので、その後店長になり、お客様がゼロの時は掃除などするか、座って新作のサンプルチップを作ったりするようにしました。
    お客様を施術する前にネイリストが疲れきったら意味ない。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/01(日) 10:55:55 

    >>58
    私はどうでもいいけど、客が通るのに通路開けないとか会釈しないとかで文句言い合うトピが最近立ってたじゃん

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/01(日) 10:56:20 

    ジュニアスタイリストは座れなかった
    だけど同グループの他店舗は座れた
    つまりその店のトップの器の大きさで座れるのかが決まるのだ
    前者のような体育会系というのか謎の上下関係へのこだわりが強い所は少なくない

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/01(日) 10:59:20 

    >>12
    販売員も客がいないときは座って
    長時間の音楽番組の司会も座って欲しい
    見ていて大変だなって思う

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/01(日) 11:00:07 

    >>4
    わたしも。いつも思い通りに仕上げてくれるし座って楽してるとか思ったことない。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/01(日) 11:01:36 

    >>65
    だよね。レジの人常に立ってて可哀想。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/01(日) 11:03:39 

    道路工事でよく居る誘導の人も座っていいとおもう

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/01(日) 11:06:12 

    >>1
    イヤ、髪がロングだと立ってカットする時もあるよ

    それに長時間なんだからカットされる側は座っていたいでしょ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/01(日) 11:10:41 

    >>19
    名前言っちゃだめなの?ヴォルデモート??笑

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/01(日) 11:11:47 

    今って座って切ってるところがほとんどじゃない?
    立ってるところは切られる側の椅子の高さを高くして切ってるよね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/01(日) 11:14:41 

    >>39
    世間知らずだなぁ。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/01(日) 11:21:01 

    >>69
    司会は曲の間座ってるんじゃない?
    販売員は販売以外にも仕事あるから座る暇ないかも

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/01(日) 11:22:34 

    >>15
    今は定時で上がるのが主流だと思ってた

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/01(日) 11:24:07 

    >>53
    根性が評価されていた昔の時代?の管理職のおじさんが考えそうなことだね。
    古い風習だよね。
    今の時代にそぐわない。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/01(日) 11:26:11 

    >>24
    >>33
    横だけど
    手が空いてる時とかの話でしょ
    私1日7時間レジやってるけどたまに猛烈に座りたいときあるよ
    やっぱり腰がしんどい
    あの仕事を何十年もやってるベテランおばちゃんたちはすごい
    あんなの長くできる仕事じゃない

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/01(日) 11:26:21 

    立ってるのなんて、慣れちゃうよ。今はちゃんとご飯食べられるし働きやすいよ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:21 

    楽なように切ってくれたらいい
    立つのが楽派の人は立てばいいし

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:44 

    昔勤務してたサロンは椅子は先輩しか座れなかった。
    そもそもイスが技術者に対して足りてないし。

    美容師って謎ルールが多いのよ…。
    それが嫌で辞める人もいる。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/01(日) 11:37:06 

    >>7
    大抵美容師のやりやすさだと思う
    結構高い有名系も座る人立つ人いたし、近所の美容室でも人それぞれ
    違いあるんですか?って聞いたら慣れでこの角度って決まってると座ってると逆にやりにくいんですよねって言ってた

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:36 

    >>80
    レジパートしたことあるけど年齢いってる方の体力凄いなと…
    微妙な低さが腰にくる

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:44 

    >>51
    美容室専門ルンバとか便利そうではあるけど多少の毛でも靴の中入ってくるしなー無理やな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:45 

    クソみたいな御局様がいるところはどこに行っても座るんじゃねー文化あるよね
    お前より働いてんだよって思う

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/01(日) 11:43:09 

    ロングヘアなら座った方が毛先が目線に近くなるし切りやすそうだし
    ショートヘアでも襟足は、座った方が目線の先だから切りやすそうだし
    上の方は立って下の方になったら座るからそういうもんだと思ってた
    より楽な姿勢で綺麗に切ってもらいたい
    問題なし

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/01(日) 11:43:52 

    私、同じ場所にずっと(10分くらい?)立ってると足がチクチクして痒くなるんだけど、美容師さんは大丈夫なの?髪切ったりドライヤーで乾かす時って、ずっと同じ場所に立ってるよね?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/01(日) 11:48:15 

    そう言えば今私の行ってるところは立って切ってるわ。
    気にしたことなかったけどな〜
    仕上がりが良ければ立ちも座るもどっちでも良いと思うけど。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/01(日) 11:50:35 

    >>85
    わかる
    うちの母も60過ぎてるけどフルタイムで立ち仕事バリバリしてる
    私や妹の方が軟弱で座ってばっかり

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/01(日) 11:54:42 

    >>72
    確かにね
    今の時期は暑さ対策もして欲しい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/01(日) 12:16:21 

    >>2
    この人にとってはどうなったら成功なんだろう

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:58 

    >>12
    外国だと座ってるレジが多かった
    イケアみたいにベルトコンベアに乗せてから次の人と混ざらないよう仕切りの棒置いて、お会計済んだら後ろに流れて袋詰め

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/01(日) 12:46:05 

    >>7
    どちらでも気にならないけどね。
    やりやすい方でしてほしい。
    その方が仕上がりが良いに決まってる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/01(日) 13:18:16 

    >>1
    海外は客側も立ってるよね。YouTubeでよく見る。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/01(日) 13:35:36 

    >>21
    ほんとそれ。腰痛が原因でうまい人が早く引退しちゃうとかヤダ。あと個人的には座って切ってる方が目線が一緒だから安心する。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/01(日) 13:59:11 

    うちの職場でも、ある作業が立ってやる方がやりやすいからベテラン勢は立ってやる人が多いんだけど、新しい人が座ってやってたりすると、何あれ先輩が立ってるのにーって思ってしまうことがある。気をつけねば…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/01(日) 14:02:49 

    >>10
    座ったら重いものは持ちに糞う

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/01(日) 14:41:42 

    >>83
    昔行ってた店
    新人の女性アシはベリーショートにしなくちゃいけなかったらしい
    店長の方針
    腕はあったけど色々キモい店長だったから店変えた

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/01(日) 14:43:29 

    >>94
    アジアだと大体立って作業してるかな
    日本と違うのは手が空いた時はおしゃべりしたり割とリラックスしている

    常に気が抜けない社会はしんどい

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/01(日) 15:05:15 

    コンビニのバイト。骨折したけど替わりのバイトの子見つからなくて出勤したけど、さすがに相方が「座っててよ!」って事務所の椅子出してきてくれてレジのところに座ってた。常連さんに「昔の煙草屋のおばあちゃんや」「お留守番の子みたい」「癒される」と言われた😃
    店員も楽だしお客さんも癒されるなら、発注や品出し以外座ってて良いじゃんと思ったよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/01(日) 15:38:03 

    >>99
    そういう時は立ったら良いだけじゃんw

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/01(日) 16:11:00 

    美容師が椅子に座ってカットするのは、カットラインを見やすくするためで決して楽する為ではないのだけど…
    がるちゃんで、座ってカットするような美容室行かない!ってのを見ると最近はお客様にそういうふうにしか見てもらえない美容師が増えたのかな?と心配になる。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/01(日) 16:11:27 

    >>16
    元美容師ですが、10年早いってのは、まず立ったままちゃんと切れるようにならないとって意味だと思います。
    座ったほうがボブなどの揃ったカットラインは切りやすいけど、立った状態でもキレイに切れるのが当たり前だし、最初から座ってしか切れないとほんとに平行に切れなくなるから。
    真っ直ぐ切ってるつもりでも中心がずれてる美容師多いですよ。
    レイヤーなんかは立ったほうが切りやすいけど。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/01(日) 16:16:58 

    でも立ってた方が健康に良さそう。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/01(日) 22:35:42 

    椅子座りながらでも飲み物飲みながらでも歌いながらでもなんでもいいからとにかく上手くしてくれればそれでいいわ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/02(月) 01:24:15 

    >>44
    私もだいぶ前にこの体勢で洗って貰った事があるけど顔が濡れた記憶がないな。
    どうやっていたんだろう。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/02(月) 08:07:21 

    イスに座ってカットしてくれて問題ないので、
    それよりも必要外の会話の強要のほうをなんとかしてほしい。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/02(月) 17:11:32 

    >>10
    ほんとこれ。立ちっぱなしなのと少しでも座れるのとでは体力集中力の回復具合とか違ってくると思うのに。年取っても腰悪い人でも働けるしさ。
    どんどんそうなっていってほしい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード