ガールズちゃんねる

特別支援学校の生徒溺れ死亡 海水浴場はコロナで閉鎖中

152コメント2021/07/30(金) 15:33

  • 1. 匿名 2021/07/29(木) 20:18:57 

    特別支援学校の生徒溺れ死亡 海水浴場はコロナで閉鎖中
    特別支援学校の生徒溺れ死亡 海水浴場はコロナで閉鎖中www.fnn.jp

    兵庫県の淡路島の海水浴場で、特別支援学校に通う16歳の男子生徒が溺れ、死亡した。 28日午後6時ごろ、洲本市の海水浴場で、「砂浜から15メートルの沖合で人が沈んでいる」と119番通報があった。 警察によると、溺れていたのは神戸市の特別支援学校に通う16歳の男子生徒で、心肺停止の状態で病院に運ばれ、死亡が確認された。 男子生徒は、入所する神戸市の施設の職員らと海水浴をしていて、姿が見えなくなったという。


    新型コロナウイルスの影響で、淡路島では全ての海水浴場が閉鎖されているため、監視員やライフセーバーは配置されていなかった。

    +14

    -192

  • 2. 匿名 2021/07/29(木) 20:20:04 

    えー色々とどうして…

    +687

    -4

  • 3. 匿名 2021/07/29(木) 20:20:07 

    これは施設が完全に悪い

    +1198

    -15

  • 4. 匿名 2021/07/29(木) 20:20:20 

    特別支援学級の情報いる?

    +29

    -141

  • 5. 匿名 2021/07/29(木) 20:20:41 

    閉鎖された海水浴場に施設の職員が連れて行くなよ!!!!

    +1243

    -2

  • 6. 匿名 2021/07/29(木) 20:20:47 

    >>1
    え!?プライベートで来てたんじゃなくて、施設の職員と来てたの??閉鎖中なのに??どういうこと?

    +726

    -5

  • 7. 匿名 2021/07/29(木) 20:20:55 

    無謀では…

    +92

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/29(木) 20:21:05 

    閉まってる海はやっぱり危ないんだね

    +270

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/29(木) 20:21:10 

    職員が悪いな

    +262

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/29(木) 20:21:15 

    これはどうみても職員が……

    +291

    -2

  • 11. 匿名 2021/07/29(木) 20:21:25 

    施設職員の意識の低さが分かる

    +307

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/29(木) 20:21:32 

    1人で勝手にかと思ったら
    職員と一緒にじゃ施設が悪いね。
    閉鎖中なら尚更。

    +421

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/29(木) 20:22:00 

    何で行っちゃったんだろうね

    +124

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/29(木) 20:22:30 

    これは問題になるだろうなー閉鎖してる海に連れて行って目を離したわけだから

    +273

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/29(木) 20:22:38 

    これは学校が悪い

    +122

    -19

  • 16. 匿名 2021/07/29(木) 20:22:47 

    霊に引き込まれたとか?

    +6

    -32

  • 17. 匿名 2021/07/29(木) 20:22:47 

    閉鎖してるのになぜ泳ぎに行ったのか
    遊びに行かなきゃ守れた命なのに

    +235

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/29(木) 20:22:50 

    なぜ行った?

    +84

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/29(木) 20:23:17 

    良かれと思って外に出たんだろうけど...
    プールくらいにしといた方がよかったね

    +144

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/29(木) 20:23:29 

    >>5
    殺人と同じだね!

    +163

    -8

  • 21. 匿名 2021/07/29(木) 20:23:29 

    神戸からわざわざ洲本の閉鎖の海岸まで行って泳いだの?

    +159

    -2

  • 22. 匿名 2021/07/29(木) 20:23:43 

    >>1
    事件、事故で徹底的に調べて欲しい

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2021/07/29(木) 20:23:52 

    >>1
    計画的…?
    じゃなきゃこんな場所来ないよね?

    +113

    -7

  • 24. 匿名 2021/07/29(木) 20:24:14 

    閉鎖してるのに、こんな時期にわざわざ海へ行くとか何考えてるんだろ?
    職員が悪いよね

    +132

    -2

  • 25. 匿名 2021/07/29(木) 20:24:21 

    >>6
    閉鎖されても自由に入れる海水浴場だったから
    「危ないから遊泳は控えて」と注意喚起するだけ

    +141

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/29(木) 20:24:23 

    >>15
    学校は夏休みだよ

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/29(木) 20:24:35 

    なんで閉鎖されてるのに連れて行ったの?
    これは施設が悪いね。。

    +75

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/29(木) 20:24:55 

    障害あるなら1人で来れるかもわからんしいじめ殺人かと思ったら職員の不手際かよ…
    閉鎖されたところに生徒連れて来るなよしかも障害ある子を
    立ち入り禁止区域に子供を…って発想がパリピDQN気質っぽい
    危険な遊び教えてやるぜ的な

    +102

    -10

  • 29. 匿名 2021/07/29(木) 20:25:07 

    施設で暮らしてたという状況?

    +41

    -2

  • 30. 匿名 2021/07/29(木) 20:25:11 

    なんで閉鎖中の海水浴場になんか
    しかも午後4時からなんて、普通帰る時間だし
    色々不思議

    +233

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/29(木) 20:25:25 

    うわぁ
    閉鎖中。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/29(木) 20:25:46 

    >>5
    こういう言い方は良くないかもしれないけど
    特別な支援がいる子達なんだから閉鎖されている、ましてや水辺になんて絶対に連れて行くべきじゃない

    +428

    -2

  • 33. 匿名 2021/07/29(木) 20:25:58 

    え、親は一緒に暮らしてなかったの?

    +13

    -10

  • 34. 匿名 2021/07/29(木) 20:26:14 

    >>8
    例年なら賑わってるだろうけどコロナ禍で閉めていたんだね。監視員さんライフセーバさんもいない、他のお客さんもいないんだろうね

    +72

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/29(木) 20:26:26 

    特別支援学校てことは、視力や聴力が弱い生徒だったかもしれないってこと?

    +12

    -9

  • 36. 匿名 2021/07/29(木) 20:26:27 

    閉鎖してるってことはそもそも危険なところってことか何かあっても助けてもらえないってことだし連れて行く理由がわからんわ

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/29(木) 20:27:04 

    閉鎖されてるけど遊泳禁止ではないんだよね?

    +6

    -8

  • 38. 匿名 2021/07/29(木) 20:27:08 

    施設で暮らしてたんだね。施設の先生しっかりしなきゃ。

    +30

    -3

  • 39. 匿名 2021/07/29(木) 20:27:32 

    神戸の施設なんだ??
    なんかパソナの時に淡路島から車で橋を渡って30分でアウトレット行けるって聞いたけど、結構遠いんじゃない?
    しかも障害ある子たちだと大変そうだし
    淡路島に住んでる子なのかな

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/29(木) 20:27:40 

    >>26
    >入所する施設の職員らと遊びに来ていて
    ダメじゃん!

    +18

    -5

  • 41. 匿名 2021/07/29(木) 20:27:43 

    姿が見えなくなった、って問題だよ
    職員が目を離したのか?

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/29(木) 20:27:58 

    なんで知的障害があると水が好きなんだろう

    +22

    -15

  • 43. 匿名 2021/07/29(木) 20:28:21 

    ついこの前悲しい事故があったばっかりなんだから、水関係は余計に気を付けないといけないはずなのになんでこんなことしたんだろう。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/29(木) 20:28:31 

    >>1
    職員からすると普段だと迷惑がかかると思ったんだろうね

    +27

    -3

  • 45. 匿名 2021/07/29(木) 20:29:40 

    海なんて海好きの健常者の大人の男でも流されて死ぬことあるのに
    よく16歳で体は大きいけど障害ある子(だよね?)連れて行けるなぁ
    いざって時に絶対助けられないじゃん
    実際死なせてるし

    +92

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:05 

    閉鎖中に事故起きたりしたから開催する海水浴場があるってニュースでも言ってるのに、閉鎖中の海水浴場に連れてくるって無責任

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:40 

    言い方悪いけど状況が状況だけに
    親と学園側が……して起こった事故
    にしか思えなくなる。

    +48

    -3

  • 48. 匿名 2021/07/29(木) 20:30:59 

    どんな障害の子か知らないけど、ひとりで遊ばせてたんだろうか?
    職員も一緒に泳ぐとか、そばにいなかったの?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:20 

    うちにも重度知的障害児がいるけど、察するに
    他の海水浴客がいると刺激になっちゃうから、人がいない時を選んで行ったのかな…と。
    もちろん禁止されてるなら行っちゃいけなかったんだけど。

    +148

    -5

  • 50. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:34 

    辛いな……

    閉鎖されてるから連れていくのはきっとダメなんだろうけど……。

    うちにも障害の重い子(自閉症)がいて。

    その子が同じ障害かは分からないけど、大騒ぎするから人の居ない……でも水が好きだから海……みたいな発想になったのかなと想像しちゃったけど。。

    +74

    -3

  • 51. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:02 

    >>6
    普通の海水浴客がたくさんいると、大変だからじゃないかな。

    +47

    -6

  • 52. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:09 

    ライフセーバーがいない海での海水浴は特に危険なの知らないとかなの?!
    ありえない

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:47 

    慣れてる健常者だって普通に死ぬのに、特別支援学校通うような子たちを…
    バカじゃないかこの学校

    +20

    -11

  • 54. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:53 

    >>1
    何かしらの障害を持って生まれて来てさ、16歳までご家族は沢山の波乱を乗り越えながら育てて来たに違いないんだよね。
    うちにも障害を持つ娘がいる。
    でもさ可愛くて仕方ないんだよ。
    本当に可愛いくて仕方ないの。
    生まれてからの大変大変大変な気持ちを越えて可愛いんだよ。
    ご家族の気持ちを思うととても他人事では無いよ。

    +62

    -14

  • 55. 匿名 2021/07/29(木) 20:34:33 

    確か今月初め頃にも支援学校の男の子が川で亡くなってなかった?あっちは職員が目を離した隙に施設を抜け出して川に落ちたのが原因のようだけど、ああいう事故があったのに閉鎖されてる海にわざわざ連れていくの恐ろしい。

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/29(木) 20:35:17 

    いい加減な先生増えたね
    責任感がない

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2021/07/29(木) 20:36:28 

    >>40
    特別支援学校の教諭ではなく、児童養護施設の職員じゃない?

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/29(木) 20:36:39 

    >>32
    自分も同じこと思ったよ
    健常児でも海とか川とかは怖いのに支援学校の生徒でましてや閉鎖されてる海なんてどうしてわざわざ連れて行ったんだろう

    +135

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/29(木) 20:36:53 

    最初から殺す気だったのでは

    +2

    -16

  • 60. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:24 

    >>28
    単純に考えなしだったんじゃない?
    閉鎖されてるとはいえ波が危険とかいう理由でもないし、人が少なくてラッキーくらいの感覚だったのかと思った

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/29(木) 20:37:41 

    >>1
    安全確認は?うちの子も支援学校だけどプールの授業でさえ、帽子の色分け(疾患がある子等)したり、先生1人につき2、3人で見たりとか安全面考慮しての授業だよ。プールより圧倒的に広い、深い場所もある海水浴は厳しいと思う。

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:06 

    >>35
    だけではない
    支援は多岐に渡る

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/29(木) 20:38:31 

    支援学校?
    入所とあるけど、ご両親と住んでるのかいないのか

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/29(木) 20:39:06 

    >>49
    海に連れていく必要性がない

    +12

    -13

  • 65. 匿名 2021/07/29(木) 20:40:19 

    ガイジが一匹死んだだけじゃん

    +0

    -21

  • 66. 匿名 2021/07/29(木) 20:40:43 

    >>50
    いやいやないから

    +2

    -15

  • 67. 匿名 2021/07/29(木) 20:41:40 

    こんなコロナ時期に神戸から淡路に行ったの?色々わかんない

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:17 

    人が少ないから〜とかそういう問題じゃなくて、介助できもしないのに連れて行くなよと思う

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:30 

    >>50
    >>49
    単純に職員が悪いと思ったけどそういう事も考えられるね

    続報出るまで色々言うのはやめておく

    +72

    -2

  • 70. 匿名 2021/07/29(木) 20:43:37 

    外出時に施設長の許可が居ると思うんだけど、何故許可したんだろう。
    庭先に置く小さなプールでも溺れる子はいる。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:42 

    >>32
    マイナスでしょうけど、特別な支援がいる子だから普通の人が賑わってる海水浴場に連れていけなかったんじゃないかな?

    +36

    -27

  • 72. 匿名 2021/07/29(木) 20:45:30 

    他の客がいないからとかそういうのって免罪符にならないと思うんだよね
    プロのライフセーバーいて海に慣れた健常者でも溺れることはあるのに、素人が障害児複数連れてって何も起こらないはずがないじゃん

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:23 

    ダメな事はもちろんだけど、支援学校の子達なら大勢が集まる所難しい子もいるだろうし誰もいない海なら遊ばせられるって思ったのかな。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/29(木) 20:46:31 

    施設に入所してるってことはかなり重いよね
    そんな子供を海連れてったって理解もしないだろうし、連れ出さないのが一番だよ
    親も面倒みたくなくて施設ぶちこんだんだろうに、なんかあれば金に目が眩んで目の色変えて大騒ぎするんだろうしさ。

    +12

    -4

  • 75. 匿名 2021/07/29(木) 20:47:12 

    >>71
    そういう考え方は特別支援クラスを受け持つ職員としては責任感、危機感無さすぎかと

    +47

    -5

  • 76. 匿名 2021/07/29(木) 20:49:03 

    >>37
    うちの近所の海はコロナ対策のために閉鎖されてる海水浴場にサーファーが集まって遊んでる

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/29(木) 20:50:33 

    プールに行くとたまにそういう子見かけるよ。手を引いてもらって楽しそうに遊んでるから迷惑なんて全然思わないけどな。でも海と川は絶対ダメでしょ。泳げる人でも流されるのに。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:27 

    何で「閉鎖なだけで遊泳禁止ではない」で済ませようとしてる人が多いの?
    市は危険だからご遠慮下さいと呼びかけてるから、実質禁止でしょ
    あと他の客がいると大変だから〜とかも禁止区域で泳ぐ言い訳にはならないと思うよ
    プール貸切とかできるでしょ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/29(木) 20:52:54 

    >>1
    午後6時⁉︎
    普通、そんな時間に海水浴行かないでしょ
    さすがに事件性あるんじゃないの?

    それに、遊泳禁止とかって放送流れてない?

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/29(木) 20:53:30 

    >>63
    入所施設から支援学校に通ってるんじゃない?
    今回は支援学校の先生じゃなくて入所施設の職員が連れて行ったみたい

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/29(木) 20:53:39 

    >>49
    私もそう思いました。
    一般客のいる海水浴場だと、水着を着た若い女性もたくさんいますよね。知的障害のある16歳の男の子には刺激が強いのだと思います。知り合いが知的障害の方が暮らす施設で働いていましたが、性的欲求をコントロールできずに、その辺でパンツを下げてしまうのだと言っていました。
    職員は一般客に迷惑をかけずに、子供たちを楽しませてあげようと思ったのかもしれませんが‥‥
    監視員のいるプールや海でも毎年事故が起こっていることを考えると、危機管理が甘すぎですよね。

    +83

    -2

  • 82. 匿名 2021/07/29(木) 20:55:10 

    淡路島のある洲本市HP
    実質遊泳禁止でしょこれ
    特別支援学校の生徒溺れ死亡 海水浴場はコロナで閉鎖中

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/29(木) 20:55:42 

    ライフセーバーいない海に行っちゃダメだ。
    特殊学級とか関係なく誰でもね。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/29(木) 20:55:50 

    >>80
    なるほど!
    教えてくれて、ありがとうございました

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:46 

    >>69
    よこ
    この理由だったとしても職員が悪くないとは言えないでしょ
    親側がそれを理由に強要したとかでもないなら

    +1

    -7

  • 86. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:09 

    >>35
    判断力も弱かったのかも

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:18 

    >>37
    うちの市内の海で閉鎖してるところは シャワーと更衣室 監視員室 救護室が閉鎖してるけど 入ってもいいよーって感じらしい。
    ポップアップテント持ち込みで中で着替えてる家族連れとか居るよ。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:40 

    保護者には海に行きますって連絡してたのかな?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:54 

    >>25
    学校が閉鎖中の海水浴場に行っていいの?普通学校でもなく特別支援なのに

    +16

    -2

  • 90. 匿名 2021/07/29(木) 20:59:14 

    他の記事をまとめるとこんな感じらしい

    男子生徒は神戸市北区の施設に入所しており、課外授業の一環で施設職員2人と他の入所者5人の計8人で午後4時ごろから海水浴に訪れていた

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/29(木) 20:59:55 

    >>1
    学生時代ボランティアしてましたが
    障害のある限り屋外に出たら
    最低でも1:1での対応です。
    1:1でも不穏やトイレとか
    対応しきれない事もあります。

    施設とは違います。
    本人も高揚してるし
    まして海なんか広いんだから
    そんなのボランティアでも
    わかるよ。

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/29(木) 21:00:44 

    最近近くの支援学校の見学行ったんだけど 親が育てられないから預けてる施設の子も 昼間はそこの支援学校で教育受けてるらしい。
    だから 障害がないように見える子はそこの施設の子って説明受けた。
    そんな感じで育ってる生徒かな?
    障害が無いから少し目を離したとか⁇

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:05 

    >>18
    海行きたくて暴れたんじゃない?
    閉鎖されてる理由を理解してないなら、難しいよね。
    職員も仕方なく連れて行った可能性もあるよ。

    +5

    -11

  • 94. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:22 

    >>90
    支援学校の子って1:1でも大変だろうに、2:5かー
    死なせてるってことはやはり手が回ってなかったんじゃん

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:23 

    閉鎖された夕方の海に子供6人、職員2人って無理だろ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/29(木) 21:02:21 

    >>93
    いや無理あるやろ
    どうしてそこまでして職員を庇いたいの?

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/29(木) 21:02:54 

    >>94だけど本人加えたら2:6か

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/29(木) 21:03:40 

    海とか川とか本当気をつけないと危ないよ! 

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/29(木) 21:03:42 

    >>89
    普通計画書とか作るからオッケー出ないよね。
    散歩のついでに立ち寄ったとかなのかな

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/29(木) 21:03:54 

    >>5
    一般の人がいなくて空いてるからラッキー!とか思ったのかな…

    ダメだよ

    +96

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/29(木) 21:04:11 

    >>1
    施設職員の方しっかりしてください。見きれないんだったら、そんな所へ連れてかないで。親御さんにとって障害が有ろうが無かろうが大切な命。ついこの間、やまゆり園の事件の被害者の親御さんのコメントに号泣した所、十九歳で天国へ行った娘さんへの深い愛。施設の職員は心して働いて欲しい。

    +16

    -13

  • 102. 匿名 2021/07/29(木) 21:04:12 

    >>49
    生徒のことを思い遣っての行動なら
    尚更、ちゃんと目の届く人数だけ連れて行くとかしないと

    どんな理由があったにせよ同情できない

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/29(木) 21:04:18 

    なんでわざわざ連れて行ったんだろう

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/29(木) 21:04:21 

    >>89
    それだよね
    泳げたとしても普通の人、それも学校の先生という立場で生徒を連れて行くとか出来ないでしょ
    ルールを教える立場なのにルール破って子供にも破らせるってあり得ない

    +16

    -3

  • 105. 匿名 2021/07/29(木) 21:06:03 

    >>35
    それなら聾学校や盲学校に行かない?

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/29(木) 21:10:52 

    >>64
    大きい海を見せてあげたいって優しさのつもりだったのかな

    +15

    -2

  • 107. 匿名 2021/07/29(木) 21:11:22 

    私の住んでいる淡路島は全ての海水浴場が閉鎖されています。
    なのに観光で来てる人が気にもせず海水浴を楽しんでいる。

    全ての海水浴場に警備を配置して、注意をして回ると最初は言っていたができてない。
    泳ぐ事はできなくても、海を眺めるだけの散歩ならいいらしいしので全く立ち入れないわけではない。
    海水浴場の駐車場を閉鎖しても、どこかしらに車をおいて歩いて海へ荷物を運んでいる姿をよく見ます。
    バーベキューやキャンプ禁止の看板はあるが、遊泳禁止の看板をもっとしっかり立てるべき。

    大阪などで海水浴場が海開きをしないということでこれは、淡路島に海水浴客が流れてくることを懸念してギリギリで海水浴場を中止に。

    コロナの時なのに島外から来る事自体どうかと思います。
    そして遊泳禁止にもかかわらず泳いでいる。
    それでこういう風に事故が起こったって自己責任。
    今回は支援学校の生徒さんでしたが、ましてや1人にけっしてできない状況の子達を連れての海。
    先生方も考えるべきでしたね。


    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/29(木) 21:20:47 

    >>85
    職員に非がないとは言ってないよ

    ただ障害児の親御さんのコメント見るとそういう面もあるんだと思ったって事

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/29(木) 21:27:03 

    支援学校ってなにかと手厚いって言うけどそうでもないよね。
    障害の理解も知識もない先生もいるしね。

    +4

    -8

  • 110. 匿名 2021/07/29(木) 21:32:46 

    今年は閉鎖って知らなかったのかな

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/29(木) 21:35:30 

    >>107
    ギリギリで中止にして周知もしてないなら、下調べの時は行けると思っててその後閉鎖になったのかな
    閉鎖なのに普通来るわけないじゃん

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/29(木) 21:36:42 

    淡路島のインスタ見てたら海水浴に来てる奴いっぱいいるよ。駐車場も閉鎖されてるはずなのにどうやって来たんだろう。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/29(木) 21:38:45 

    >>35
    >>105さんも言ってるけど、目が見えない耳聞こえないなら聾学校とか聴覚障害の学校だと思う
    海に連れて行けるなら、車椅子やその他医療ケア必要な身体障害でも無いだろうし、おそらく発達障害や知的障害かなあ

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/29(木) 21:40:43 

    >>81
    酷いこと言ってたらごめんね、
    そういう人には去勢させないの?

    +4

    -14

  • 115. 匿名 2021/07/29(木) 21:46:28 

    >>113
    もう学校わろう学校もいまの区分だと特別支援学校ですよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/29(木) 21:46:49 

    >>114
    今の時代にそんな事出来るわけないよ

    優生保護の裁判ニュース見たことない?

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/29(木) 21:58:10 

    下手したら殺人?

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/29(木) 21:59:25 

    >>114
    裁判になるよ

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/29(木) 22:00:26 

    >>49
    うちも知的障害を伴う自閉症の子供がいます。奇声もあげるし動きが激しいので人が多いところへは連れて行くのが難しいです。
    しかも水が大好きなんですよね。本人は喜ぶし落ち着くんですよ。こういう特性の人で水が好きな子は多いと思います。

    +52

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/29(木) 22:00:45 

    健常者ですら海は油断したら死ぬのに。
    しかも勝手に抜け出したとかじゃなくて職員が連れ出しているんだよね。
    これは裁判起こされても仕方ないよ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/29(木) 22:02:52 

    神戸からわざわざ橋渡って淡路島に連れて行ったのがよく分からない
    海水浴させるなら須磨とかで充分だと思うんだけど
    行事で淡路島に行ってたのかな?

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/29(木) 22:08:24 

    >入所する神戸市の施設の職員らと海水浴

    間違いなく民事で神戸市は訴えられるし
    職員は重過失致死に問われそう

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/29(木) 22:10:30 

    >>121
    須磨も今年も閉鎖されてますよ。

    しあわせの村のプールではダメだったのかな。

    しあわせの村は幼稚園の親子遠足の時に特別支援学校の生徒が修学旅行で来てたのを見かけたからそれなりの配慮をしてくれる施設なんだと思う。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2021/07/29(木) 22:16:10 

    職員いてなにやってんだよ、、
    これは親御さんは堂々と損害賠償していいわ
    よもや遊泳禁止のところにつれていかれてるとは思うまいよ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/29(木) 22:22:04 

    >>114
    もうちょっと新聞読んだりニュースみたりした方がいいよ!

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/29(木) 22:24:12 

    >>32
    もし行くとしても、児童1人に職員1人付けるくらいの体制じゃないとって思う

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/29(木) 22:25:37 

    支援学校の16歳がうちにもいるから、他人事ではなく胸が締め付けられるくらい悲しいです。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/29(木) 22:34:46 

    >>4
    これはいる

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2021/07/29(木) 22:35:10 

    >>6
    課外授業って報道なかった?

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/29(木) 22:47:43 

    >>93
    そんなのでわざわざ神戸から淡路まで行かないよw
    神戸だったら須磨にも海あるんだし

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/29(木) 22:47:59 

    >>49
    プールにしたら良かったよね

    +7

    -6

  • 132. 匿名 2021/07/29(木) 22:56:33 

    なぜライフジャケット使用しないんだろうと思う

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/29(木) 23:00:37 

    >>5
    普通、こういう施設の外出とかって、計画表だして下見して付き添い職員何人とか考えてやっと行くはず。
    うちは施設長が計画表に決裁出さないと行けれないよ。

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/29(木) 23:05:34 

    >>108
    でも自分の子供が同じようになったらそんな甘い事思わないでしょ

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:58 

    職員会議でよく、決定になったね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/29(木) 23:15:26 

    閉鎖が伝わって無かったに一票

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/29(木) 23:16:55 

    >>131
    プールも勘弁して。
    引率者がきちんと面倒見られないなら一般客がたくさんいるような曜日、時間は避けてほしい。
    少し前の休日に行った温水プールに、15人ほどの生徒さんと引率の先生2人。
    一緒になって遊び、水に興奮してるのか一般客にも水をかけるし、先生は注意しないし。
    マナーを学ばせるのではなく完全にお遊び。
    パニックにならないようになのか、先生は先生として意味をなしてない。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2021/07/29(木) 23:25:30 

    >>114
    重度障害児の親です。
    酷いというより素朴な疑問だと思います。
    今の時代、倫理的にまず無理ですね。
    学校で処理の仕方を教えてくれるらしいのでそれに期待するしかないです。
    旦那は役に立たん。

    +15

    -5

  • 139. 匿名 2021/07/29(木) 23:27:24 

    >>123
    淡路島の溺れたところも閉鎖中だったよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/29(木) 23:42:10 

    >>138
    いや支援学校の教師だけどそんなことしたら人権問題です。学校に期待しないでください。
    私は女性なんで本当のところの男性教員と男子生徒の関わりを全て知っているわけではないですが。
    そんなことを教えているとは公になっていませんし計画もされていません。
    ということは、教えてるとしたら逆に、私的に教えてるということでやはり問題です。
    イタズラ目的とかではなく、ご家庭から要望があったらもしかしたら真面目な教師ほど力になりたいと教えてあげたりするかもしれない気がしないでもないですが…教員も首がかかってるんで、やはりご家庭でお願いします。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/29(木) 23:48:43 

    >>109
    って言う保護者はだいたい特別な支援ではなく特別扱いを求めている親。
    そりゃ満足しないでしょうね。
    こういう親たまにいるけど保護者の総意じゃないから。一緒にされたくない。保護者代表みたいな顔しないで欲しい。でもだいたいこういうタイプが声が大きくて影響力もあるんだよね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/30(金) 00:04:57 

    >>4
    いるよ
    「ええっ?」と思うことでも、障害児と聞けば「あーなるほどねぇ。ならいいや」となる

    +10

    -18

  • 143. 匿名 2021/07/30(金) 00:05:10 

    取り返しのつかないミスで人が亡くなる事故が増えたな最近
    暑さのせい?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/30(金) 00:35:00 

    さっきからトピみてたら
    どいつもこいつも責任がない仕事の仕方しやがって腹立つ。
    園児を熱中症で殺すわ
    閉鎖中の海水浴場で溺れさせるほど放置し殺す
    11歳の予防接種に確認ミスでコロナワクチン接種

    いい加減な仕事してるからこうなる
    意識が命に直結してない
    命を預かっていると思ってない
    なぁなぁに仕事してるからこうなる

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/30(金) 00:52:38 

    >>4
    支援学級と支援学校は違うよ。

    障害も重いだろうからより注意して見てなければいけなかったはず。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/30(金) 00:55:11 

    >>133
    だいたい普通そうだと思う。ここはそれをしてなかったんじゃ?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/30(金) 00:59:13 

    >>93
    もしパニックおこしてたとしても、パニックで暴れても命の危険な場所へ行かせないのが普通で当たり前です。それが支援です。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/30(金) 01:00:21 

    >>29
    そういうこと。入所してるから

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/30(金) 08:16:48 

    >>5
    例えば用水路連れて行っても興味持っちゃったら泳ぎたくなって流れていくとおもう…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/30(金) 09:20:26 

    >>120
    勝手に連れ出したの?保護者に出欠確認やアンケートは事前になかったのかな?学校側も良かれと思った校外学習のようなものだったんだろうけど、学校の特殊性を考えたら保護者同伴も必要でしょうね。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2021/07/30(金) 11:48:38 

    >>75
    逆に熱心すぎたんじゃない?
    私が職員ならずっと教室の中だわ
    暑いし

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2021/07/30(金) 15:33:18 

    うちの特別支援学校、小学部だけど年に3回しかプール無いよ?療育園の時は毎週室内プール行ってたけど泳ぐというより水に慣れるためって感じだった。
    海、しかも閉鎖されてる所なんて絶対連れて行けないけど、どういうつもりで施設の人は連れて行ったの?ライフセイバーも監視員もいないのに。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。