ガールズちゃんねる

最低賃金の目安が全国平均で930円に 日本商工会議所の三村明夫会頭は怒り

660コメント2021/07/19(月) 22:08

  • 501. 匿名 2021/07/18(日) 08:42:54 

    >>44
    キャストが少ないと店が成り立たないから人員確保に積極的で下手したらブラック昼職よりマシな店もあるよね

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2021/07/18(日) 08:46:22 

    >>69

    自家用車買うくらいの資金あるなら
    賃金あげろ!ってこと?
    社長は手をつけちゃいけない会社のお金で買ったの?
    雇われの身で社長の個人的な自家用車のことにまで言及するとか本当に意味がわからない…
    あなた1人雇うのにどれだけのお金がかかってるか
    社長は社員が苦労してたら同じ生活水準で肩を並べて歩くのが当然な感じ?切磋琢磨して歩幅合わせて頑張りましょう。ってのは精神的な意味合いです。



    +20

    -0

  • 503. 匿名 2021/07/18(日) 08:48:39 

    えっこれ確定?
    兵庫で時給920円でパートしてます。
    時給の割に仕事量も多いのでどうしたもんかなーと思ってたんだけど、いつから930円になるんだろ?

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2021/07/18(日) 08:51:06 

    外資系企業どんどん日本に入ってきてくれないかな
    コストコみたいなの増えてけば自然淘汰が進むはず

    +3

    -5

  • 505. 匿名 2021/07/18(日) 09:04:02 

    >>69
    うちの旦那の車700万だわ。
    社長にしては見栄を張らない庶民的な方で好感持つ。
    経費で一部落とすにしても良心的よ。
    どこが気に入らないのかサッパリ意味不明だわ。

    +8

    -1

  • 506. 匿名 2021/07/18(日) 09:07:18 

    >>182
    年収300万で社会保険を払いたくないって意味がわからない。

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2021/07/18(日) 09:15:50 

    >>369
    いやいやツテとか関係なく最低賃金は支払ってもらえるでしょ。 

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2021/07/18(日) 09:16:12 

    >>346
    できない人を最低賃金ですら
    置きたくなくなるって話であって
    できる人には払うわ

    +12

    -1

  • 509. 匿名 2021/07/18(日) 09:18:01 

    >>369
    普通に会社にいいなよ! たしか2年分は遡って足りない分支払ってもらえるはず。 そんなツテとか全く関係ない。じゃあ誰かのツテで入社した人は一生賃金上がらないの!?  

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2021/07/18(日) 09:19:54 

    >>8
    一般の正規だって、実働時間で計算したら、1000円切るよ。下手したら300円下回る時だってある。
    まとめて払われると気がつかないだけ。

    +3

    -6

  • 511. 匿名 2021/07/18(日) 09:28:29 

    >>149
    コストコで高卒ニートいとこがバイトはじめて正社員になったよ
    夜勤やったりシフトが辛いけどスキルはない

    +17

    -0

  • 512. 匿名 2021/07/18(日) 09:53:15 

    >>3
    そうそう 苦しんでるのは、従業員だけ
    コロナで苦しんでる事業者・・・ってのがそもそも疑問
    経営者ってそこそこ給料とってるでしょ
    それに儲かった時期もあるはず
    苦しんでる・・・って言われても、なんか納得しない
    経営者だけが儲けてる

    +9

    -9

  • 513. 匿名 2021/07/18(日) 09:56:38 

    >>453
    あのJTBが資本金下げて中小企業扱いになるって、
    まるっと脱法じゃんね。
    大企業優先なんておかしいよ。
    職域接種も、政界と経済界でできあ上がっていたから、ワクチンも、地域接種分持ってかれてるし。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2021/07/18(日) 09:58:29 

    >>510

    残業つかないの?
    サービス残業?

    +3

    -1

  • 515. 匿名 2021/07/18(日) 09:59:56 

    菅は中小企業は潰したいと豪語してたけどなかなか賃金上がらないね
    あの人携帯料金下げたいとか言ったり何したいのかわからん
    頼むから日本も賃金あげるようにしないとそのうち食べ物がまともに買えない国になるぞ
    スタグフレーション凄まじいけど島国だから皆実感ないのよね

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2021/07/18(日) 10:01:25 

    >>463
    わたしは2001年の時のバイトが時給1500円でいまは1020円

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2021/07/18(日) 10:02:49 

    >>22
    まるで野党のようだ

    +3

    -1

  • 518. 匿名 2021/07/18(日) 10:04:31 

    >>490
    月に150時間働いたとしても1500円のアップか。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2021/07/18(日) 10:17:04 

    >>215
    そう、それやって企業の統廃合やって中国資本やアメリカ金融資本に買い取って貰ってね、新しく合併した企業に中国人の技術者とかやっすい他国の移民労働者をいれてさ、私ら日本人は職に就けない、ホームレスや自殺者や餓死者が増えて、日本人が手放した不動産も更に中国、欧米金融資本に買い取られて日本本土も奪われてしまえばね♪
    あんたの考えは日本を滅ぼすことなんだぞ?その考え方やめてくれない?

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2021/07/18(日) 10:17:20 

    >>114
    仕事によりけりなんでは。
    フルタイムの非正規でも順社員みたいな仕事だと扶養内パートにはしないと思う。

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2021/07/18(日) 10:20:26 

    >>128
    神奈川県は1000円越えてるの何でなんだろうね。

    +1

    -2

  • 522. 匿名 2021/07/18(日) 10:26:12 

    生活保護の方が楽々
    しかも無税

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2021/07/18(日) 10:26:16 

    >>210
    まあ生活費もそれなりに上がってるから、
    生活レベルは差程変わらない、つまりインフレ
    日本はGDPが上がらないから閉塞感が酷いのよ
    使わないから貰えない、貰えないから使わない
    さあ、鶏が先か卵が先か
    景気対策としては上々だと思うけど

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2021/07/18(日) 10:26:27 

    >>10
    文句言ってる人が別

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2021/07/18(日) 10:28:46 

    >>523
    鶏と卵みたいに言ってるけど
    この件は確実に「もらえないから使えない」が先だよね
    大企業は率先して労働者に渡す給料増すべきなのに内部留保溜め込みまくってる

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2021/07/18(日) 10:32:39 

    >>241
    田舎はほぼクルマ通勤
    通勤手当とのギャップ知ってる?
    使用割合も人によっては8、9割通勤よ?

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2021/07/18(日) 10:41:46 

    >>213
    私の仕事、らくだと思われてるんだな。
    障害者のほうが給料も職掌も高いのに、
    私は独身一人暮らしで今の給料では残業どんなに頑張っても生活できない。
    今年の冬は現在の仕事そのままにネカフェ難民覚悟かも。

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2021/07/18(日) 10:42:42 

    >>525
    大企業はね
    中小零細は・・
    それに個人だって溜め込んでるでしょう、
    老後二千万とかいわれちゃ余計にね
    企業に配ってもゾンビ化されるだけだから個人に配ろう(最低賃金値上)、って意味合いもあるのかも知れないってこと

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2021/07/18(日) 10:52:15 

    >>524
    いえ、人は別でも同じ媒体で取り上げられてました。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2021/07/18(日) 10:55:10 

    >>528
    大企業は中小企業を搾取して儲けてるんだから、大企業とそこで働く労働者が世間に金配る役割をしなきゃ中小企業とその労働者にゆとりは生まれないよね
    個人貯金に関しては50代で貯金ない人が4割近くもいるよね

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2021/07/18(日) 10:56:12 

    >>529
    同じ媒体で立場の違う人の意見を紹介することもあるでしょうね
    それはその媒体の意見ではないし、矛盾はないと思います

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2021/07/18(日) 10:58:13 

    60歳定年だけど65歳まで再雇用が義務でしょ?
    そのせいでうちの会社は老人ばかりで新卒採用を控えてるよ
    なんだこれ
    この会社は未来ないじゃん

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2021/07/18(日) 10:59:57 

    >>26
    嫌ならやめろ
    どうせやめられないんだろ?にやにや
    て思われてそう

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2021/07/18(日) 11:06:36 

    >>7
    社長の独り占めをやめたら解決

    +8

    -4

  • 535. 匿名 2021/07/18(日) 11:06:57 

    賃金は上げろ
    カントリーマアム小さくするな
    でも値段は上げるな
    移民を受け入れるのも嫌です

    どこかを受け入れて変化していかないといけないのに日本人は変化大嫌いだから。

    日本は世界の経済発展からどんどん差をつけられてます😱

    +2

    -1

  • 536. 匿名 2021/07/18(日) 11:14:36 

    どーせ『平均』だから地方はそんなに上がらないんでしょ。
    ちなみに福島県840円のパートです

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2021/07/18(日) 11:22:03 

    >>69
    頭悪そう。自分で企業していい車買えるように頑張れよ。

    +9

    -1

  • 538. 匿名 2021/07/18(日) 11:22:52 

    >>182
    「共働き世帯との税負担の不公平」という問題もあるからだよ。

    共働きの夫婦であれば夫婦別々に基礎控除を受ける。ところが妻の年収が103万円以下であれば、夫が自身の基礎控除と配偶者控除を受けられる上、妻も基礎控除が受けられる。

    つまり共働きは「2人分の控除」しか受けられないのに、103万円以下であれば「3人分の控除」が受けられるメリットがある。

    今でもさえ税負担の不公平があるのに、もっと広げる必要性がある根拠は何?

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2021/07/18(日) 11:23:19 

    >>531
    昨日と今日で全く反対の意見を言う媒体になんの説得力もないよねって言う皮肉なのにそんな行間も読み取れんほどアスペならインターネットはまだあなたには早いです。

    +0

    -5

  • 540. 匿名 2021/07/18(日) 11:25:50 

    >>530
    田舎の零細勤めの若年でも持ってる人は持ってる
    その四割とやらは自業自得としか言い様がないわけで

    +0

    -3

  • 541. 匿名 2021/07/18(日) 11:26:47 

    勤務を辞めて自営業やれば自分の実力は時給いくらなのかわかるよ。今より高いといいね。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2021/07/18(日) 11:31:44 

    役員報酬とか辞めて社員に還元して欲しいし、国会議員の年収とかも高すぎるから、せめて半分にして欲しい。
    年収300万でキツキツで生きてる人が沢山いる現実をもっと問題視してよ。

    +1

    -3

  • 543. 匿名 2021/07/18(日) 11:40:15 

    >>21
    今のリッチな生活レベル
    下げたくないからパパ活辞めませんって
    自分の人生レベルを自ら下げてるのは
    気にしないんだね?
    パパ活は仕事じゃないよ



    +6

    -0

  • 544. 匿名 2021/07/18(日) 11:40:41 

    >>530
    93年バブル崩壊
    そのころ、飲んじゃったり打っちゃったり買っちゃったりした人達はキリギリス
    日本はもう旧来の護送船団方式が採れる程余裕がないわけで
    仮にそれを続けたら、正直者が馬鹿を見る
    そんな舵を取らなかったのは評価してます
    それにこの先いよいよ困ればベーシックインカム発動するでしょう
    マジョリティである正直者が暴動でも起こさなきゃ良いのですが

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2021/07/18(日) 11:41:38 

    >>503
    平均だからね…
    地域によるかと。
    兵庫は最低賃金が今900円(URL参照)
    10月だかに28円アップって言ってるから
    最低ラインが928円になるんじゃないかな

    www.mhlw.go.jp

    ひと、くらし、みらいのために本文へホームお問合せ窓口よくある御質問サイトマップ点字ダウンロードサイト閲覧支援ツール起動(ヘルプ)English 文字サイズの変更標準大特大サイト内検索ご意見募集やパブリックコメントはこちら国民参加の場 テーマ別にさがす報道・...

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2021/07/18(日) 11:42:36 

    最賃ばっかあげんとできる人をもっと評価して昇給する方が絶対いい!

    最賃あげたって仕事のせんやつは
    甘い蜜吸うだけ!

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2021/07/18(日) 11:43:27 

    >>23
    同感!

    +0

    -3

  • 548. 匿名 2021/07/18(日) 11:45:48 

    正社員だけどそのうち時給計算したら0.5人分くらいしか働かんパートのババアの方が上になってしまうのが腹立つ!

    頑張ってくれてる人はどんどん上げてあげて!って思うけど

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2021/07/18(日) 11:46:54 

    >>534
    何を言ってるのかさっぱりわからない。

    +1

    -3

  • 550. 匿名 2021/07/18(日) 11:56:02 

    >>539
    意見の違う人を取材するってそのトピックを詳しく分析するためには正しいやり方だと思いますが
    同じ媒体で意見の違う人の取材内容を書くと説得力がなくなるっていうのが理解ができない
    同じ人間が昨日と今日で意見を変えてるということならそれもわかるけど

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2021/07/18(日) 11:57:47 

    >>544
    つまり30年経済が復興してないってこと

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2021/07/18(日) 12:01:07 

    >>551
    GDPのグラフを見てください、
    その通りです
    中央銀行による経済政策があっても、
    こんなにGDPが伸びないのは日本だけなんです

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2021/07/18(日) 12:03:08 

    >>88
    分かる。
    やっぱり雇われ側と雇い側は分かり合うことはないのかなと思う。
    自営業は国民保険だし。体が資本だしだし、すべて自己責任。誰も助けてくれない。
    希望がない中で賃上げは今じゃない。
    とりあえずコロナ明けたらだよね

    +18

    -2

  • 554. 匿名 2021/07/18(日) 12:06:09 

    >>551
    個人消費は落ち込む一方、
    経済緩和政策によるマネーストックは増える一方
    つまり日本は金ジャブ状態
    投資の話で言うコロナバブルはこの為です

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2021/07/18(日) 12:10:18 

    >>551
    政府や日銀の政策は間違ってはいません
    あとは、
    労働者の収入を増やす
    労働者の消費を増やす
    これだけなんです

    +2

    -3

  • 556. 匿名 2021/07/18(日) 12:11:43 

    >>128
    埼玉、首都圏なのに安すぎるよね…泣

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2021/07/18(日) 12:11:56 

    >>191
    お金が手元に残ると人にあげるのがもったいなくなり、ポケットにポイポイするからダメ

    +1

    -2

  • 558. 匿名 2021/07/18(日) 12:14:11 

    >>12
    扶養内で働いてた方はなんとかなるかもだけどフルじゃなきゃ困る人はどうなってしまうのだろう…。
    パートさん頼りにしてる職場ってたくさんあるし、人員配置とか揉めそう。

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2021/07/18(日) 12:17:26 

    >>555
    30年間
    労働者の収入を増やす
    労働者の消費を増やす
    をやってこなかった政府の対応は間違ってないんですか?最近ようやく手をつけはじめたけどあまりに遅い

    +6

    -1

  • 560. 匿名 2021/07/18(日) 12:19:31 

    >>111
    海外だよ。
    大企業の株主、ほとんど外資。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2021/07/18(日) 12:22:20 

    1hは長いよー!!!
    1,300が妥当ですよ。

    +2

    -3

  • 562. 匿名 2021/07/18(日) 12:24:33 

    >>56
    顔文字がムカつく!!

    +2

    -3

  • 563. 匿名 2021/07/18(日) 12:26:40 

    >>558
    自動の機械とかロボットとか、導入していくんじゃないかな

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2021/07/18(日) 12:29:51 

    >>559
    同じ政策でアメリカは史上最高景気なのは
    日本政府は何故ideconisaを用意したか
    そして今回の賃上げ
    だいたいの道筋は用意されていると感じます
    それを利用するかしないか、
    護送される側に居るか居ないか、
    それは自己責任ではないでしょうか

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2021/07/18(日) 12:39:53 

    平均なんだよね
    最低賃金800円のうちはいくらになるやら

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2021/07/18(日) 12:41:06 

    >>557

    うちの旦那、10年経営してるけど、そんな小さなお金の使い方しないよ。
    創業5年で60%の会社が倒産廃業、40%しか生き残れない。
    5年以上生き残るためには、常にアンテナはって新しいことをどんどん勉強したり、社員のスキルアップのための研修や、資金の適切なやりくりのために給与や経費相談するために会計士依頼したり。
    時代も流行りも変わっていくから、常に会社の有益なことへ投資していかないと。一度出来上がればあとは何年経っても大丈夫ってわけじゃないから。

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2021/07/18(日) 12:41:31 

    >>542
    本気?そんな他力本願だからだめなんだよ。自分の年収が低いのを人のせいにするのはやめなよ。資格とったり、企業して自分が理想の会社を立ち上げなよ。会社経営して中には借金してリスクおってんのに、何でいつでも辞められる従業員と同じなのよ。しかも税金で払われてる議員と役員報酬一緒にされても。意味が全然違うじゃん。

    +5

    -2

  • 568. 匿名 2021/07/18(日) 12:46:57 

    >>69
    車どころか会社名義で家建ててる人だっていっぱいいるよね。何が悪いの?

    +4

    -7

  • 569. 匿名 2021/07/18(日) 12:59:42 

    >>369
    遠慮する必要ないでしょ。入ったときはツテやコネかもしれんけど、入ってからはあなただってこれまで労働力提供してきたんだから対等だよ。
    変な遠慮するのおかしい

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2021/07/18(日) 13:12:37 

    >>33
    事務のパートしてるけど、時給1000円だよ。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2021/07/18(日) 13:16:04 

    >>537
    起業ね
    頭悪いのはどっち?

    +0

    -2

  • 572. 匿名 2021/07/18(日) 13:18:24 

    >>98
    私文卒の人は関係ないよ!
    技術者と書いて有るから工学部の電気電子系学科卒業した人だけよ!
    日本がダメになったのは大卒一括採用で工学部の電気電子系学科卒の社員とその他の社員の賃金差が無いからだよ
    今じゃインド人、中国人の技術者より給料が安い

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2021/07/18(日) 13:27:16 

    機械化が更に進むのかな

    スーパーのレジもバーコード読み取りは
    店員だけど会計は機械でやる店が増えてきた
    回転寿司も機械化進んでるし

    人が必要なくなってきてる

    +2

    -1

  • 574. 匿名 2021/07/18(日) 13:40:11 

    >>507
    >>509
    >>569
    最低賃金以下って普通ありえないんですかね。
    今、月7万円になるくらいで働いてますが、時給があがって年間103万超えてしまうとダメなんです。
    時給上がるとシフトも減らしてもらわないといけなくなり、色々と迷惑かけてしまいそうです。

    +0

    -3

  • 575. 匿名 2021/07/18(日) 13:47:51 

    >>69
    こういう馬鹿な労働者がいると思うと経営者に同情するわ

    +4

    -5

  • 576. 匿名 2021/07/18(日) 13:50:42 

    >>156
    真面目に聞くけど、会社のお金で学費出してると思ってるの?

    +4

    -4

  • 577. 匿名 2021/07/18(日) 13:52:26 

    >>417
    そもそも、最低賃金で人を働かせよう、って思ってる次点で経営者の資質がかなり残念な会社だと思う
    そんな企業は先がないだろうね

    +7

    -1

  • 578. 匿名 2021/07/18(日) 13:53:02 

    >>34
    なんか今まで気にしてこなかったけど、世の中高級外車に乗ってる人意外と多いよね
    皆お金があるんだなぁ

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2021/07/18(日) 13:55:11 

    >>119
    関係ないけどユニクロやGUのあの無人レジは技術の盗用だよ
    コンペで技術だけ盗んで許可はもちろん技術料すら支払わずに勝手に実用化してる

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2021/07/18(日) 13:57:29 

    資格もキャリアもなくブランクのある人ほど雇用されなくなるよね

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2021/07/18(日) 13:58:59 

    >>446
    フランチャイズも募集していますよ

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2021/07/18(日) 14:01:02 

    >>553
    コロナで儲かってる自営業も方が多いし、コロナ明けなんていつになるかわからない話されてもね
    オタクの会社が苦しいんですかね?
    経営の仕方も悪いんじゃないの?

    +4

    -9

  • 583. 匿名 2021/07/18(日) 14:01:11 

    中国どころか、ベトナム、フィリピンに抜かれるのも時間の問題と聞きました
    先進国なんてさっさと辞めて、ド底辺途上国に成り下がりましょう

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2021/07/18(日) 14:03:25 

    >>578
    コロナ化で高級車の売り上げ爆上げしてるよね
    テレワークで結構企業のランニングコストも下がっているから黒字が多い
    株髙もすごいし、コロナ化だからこんな僅かな賃金上げるのを阻止しようとしてるのはただの屁理屈

    +4

    -1

  • 585. 匿名 2021/07/18(日) 14:06:11 

    >>573
    労働人口は減っているし、機械化はこれからマスト
    人間にはちゃんとした労働対価を払いながら、今まで最低賃金でこき使ってたような仕事は機械化すればいいんです

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2021/07/18(日) 14:15:27 

    >>79
    ほんとそれ。うちの職場、オーナー一家以外待遇が悪くて、人がどんどん辞めていく。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2021/07/18(日) 14:16:03 

    >>28
    おばばですが高校生の時,うどん屋さんで
    480円でした。

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2021/07/18(日) 14:16:26 

    >>574
    びっくりするくらいありえないよ!
    もし給料が上がって困るなら時間を減らせばいいだけ。 

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2021/07/18(日) 14:18:13 

    >>574
    迷惑とかツテとか関係ない、働く人の当たり前の権利だよ!
    よっぽどその雇い主たち悪いよ。

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2021/07/18(日) 14:20:01 

    もうこんな記事だよ…
    コンビニ「深夜ワンオペ」増える? 最低賃金アップに店主悲鳴「苦渋の選択、仕方ない」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    コンビニ「深夜ワンオペ」増える? 最低賃金アップに店主悲鳴「苦渋の選択、仕方ない」(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    最低賃金が全国一律で過去最大となる28円アップする見込みとなり、コロナ禍の影響を脱し切れていない中小企業から悲鳴があがっている。特にコンビニ業界は、アルバイトの時給が最賃に近く、24時間営業であるこ

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2021/07/18(日) 14:28:51 

    辞めた議員でも税金給料貰ってるらしいね
    それを追及しろよ
    仕事してないんなら給料は発生しません
    何故貰ってるんでしょうか???

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2021/07/18(日) 14:30:05 

    >>570
    大学生の娘のバイト1100円です

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2021/07/18(日) 14:41:37 

    >>4
    最低賃金をあげても、社会保険料も上がる。
    そして税収は過去最大。
    そりゃそうだろうね。入浴税とか意味不明な税どんどん作ってんだもん。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2021/07/18(日) 14:41:58 

    >>5
    全然大丈夫じゃないと思う

    +16

    -0

  • 595. 匿名 2021/07/18(日) 14:42:54 

    >>6
    1500円にしろとまでは言わないから、社会保険料をもう上げないでくれ

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2021/07/18(日) 14:43:27 

    私地方パートで830円、、
    上がるかな?

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2021/07/18(日) 14:44:33 

    >>400
    中国の人口って、13億くらいだよね?
    13人に一人億万長者って凄くない?

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2021/07/18(日) 14:44:41 

    このトピ、経営者は経費落とす=全額チャラだと思ってる人多そう

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/07/18(日) 14:45:01 

    >>464
    中国にODA貰いたいわ

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2021/07/18(日) 14:56:42 

    >>169
    よこだけどうちの旦那は起業して個人事業主なんだけど、アート系の職人だよ。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2021/07/18(日) 15:02:55 

    >>585
    機械化するのにどれだけの大金が要るかによらない?
    経営者はまーた新たに金借りないとならないのか?それで従業員の賃金は上げろって?外国人労働者と比べたら0.8がけにもならない労働力なのに?マジでふざけんな!!!そんな事になったら綺麗さっぱり会社整理して漏れなく全員解雇してやる!
    経営者は新たに会社立ち上げ直すだけなんだな。
    暴論だけど今現在の本音だよ。

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2021/07/18(日) 15:14:27 

    生活のためにだったら930円でなんてとてもじゃないけど働けない。フルで働いても暮らせないよ。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2021/07/18(日) 15:16:12 

    >>530
    それ言ったら、中小は零細から搾取してんじゃん。

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2021/07/18(日) 15:16:41 

    >>69
    500万くらいの車買って文句言われたくないね
    会社名義で買ってたとしても業務で使うなら別にいいと思う
    1000万以上の高級外車ならムカつくかもですが

    +3

    -1

  • 605. 匿名 2021/07/18(日) 15:23:56 

    >>15
    5年くらい前に鹿児島で時給700円で短期バイトしたよー
    今なんぼだろ。

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2021/07/18(日) 15:24:36 

    >>18
    上がったね

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2021/07/18(日) 15:41:37 

    >>12
    最低賃金の障害者枠の私が真っ先に切られそう

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2021/07/18(日) 16:02:43 

    >>409
    日本では社長の給料はほとんど現金払いなんだよね
    一方海外では自社株の割合が多い
    アメリカでは70%が自社株で5年間は売却できない
    つまり経営者は長期目線で経営した方が資産が増えるから経営に責任を持つ

    日本だと創業者一族でもない限り自分が社長の時に社員を切りまくって一時的な見せかけだけの好業績で高い給料がもらうやつが出てくる
    これを大々的にやったのがゴーン
    しかも脱税して逃亡したから許せんわ

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2021/07/18(日) 16:07:34 

    >>394
    すでにそんな感じになってるよね。
    インバウンドも日本が「安いから」っていうのが理由。一昔前日本人が東南アジアとか安いから旅行できてたのと同じ。
    いまや日本はアジアから見てもお得な国になってる。

    物価もサービスも安く、その分人件費は上げられないから途上国からどんどん安い労働力入れないと回らなくなってる。悪循環。
    このまま沈みたくないなら、日本人の賃金上げて、物価もそれなりに上げないといけないのに。

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2021/07/18(日) 16:12:11 

    >>594
    なのにオリンピックを無観客でってヤバスギ

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2021/07/18(日) 16:20:31 

    >>539
    全く反対の意見を取材し両方の視点を載せるのが公平で偏りがないのでメディアとしては正しい姿勢です。両方の見解を知った上で受け取り手が判断するべきだと思うけど。
    少なくとも私はメディアに説得力なんて求めてなくて情報を求めてる。メディアに正解を教えてもらおうとしてるなら怖すぎる。
    簡単にアスぺとか言っちゃうあなたこそ自分じゃ判断出来なくてネットで簡単に正解を知ろうとしてるように見える。

    +1

    -1

  • 612. 匿名 2021/07/18(日) 16:22:52 

    >>80
    愛媛安いよね😭

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2021/07/18(日) 16:24:42 

    >>1
    歴史的に見て中国やインドに抜かれるのは当たり前。高度成長期とか、寧ろ今までがチートだったんだから。
    チートによって増え過ぎた中小企業は、遅かれ早かれ淘汰される運命。

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2021/07/18(日) 16:25:06 

    >>396
    そもそも有能な人なら最低賃金レベルの仕事なんてしてないじゃん
    最低賃金な時点で、どんぐりの背比べでどっちも無能

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2021/07/18(日) 16:28:28 

    >>52
    どケチママ

    +2

    -1

  • 616. 匿名 2021/07/18(日) 16:28:39 

    >>6
    そうすると、有能な人の賃金もそれに合わせて上がるから、結局物価が上がるだけ
    その物価の上昇についていけなかったり、混乱したりして雇い止めが起きたりする
    最低賃金が上がると、結局最低賃金レベルの人達が困窮するだけということは、韓国が実証している
    能力に差がある以上、賃金格差が埋まることはないよ

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2021/07/18(日) 16:33:37 

    >>340
    これは中小企業にしか当てはまらないんじゃない?
    日本の大企業は内部留保が潤沢なイメージ
    もちろんこれが成長への投資になり
    大企業が大企業たる価値を与え
    日本経済の安定を支えているわけだけど
    その安定のために経済格差は広がる一途

    やはり少子高齢化、社会福祉、集団教育、地方創生だの
    根本の問題をどうにかしなければ
    賃金アップなんかもうどうしようもない気がする

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2021/07/18(日) 16:46:52 

    >>601
    >>585
    工場だと機械化して安くあげるには相当なロット数必要では?
    そこそこなロット数で色んな種類作るのはひとがやった方が安上がり。

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2021/07/18(日) 16:52:09 

    >>156
    自分の子供の学費は親なら絶対出すでしょう。
    それを削って従業員に回せっておかしくない?

    +2

    -2

  • 620. 匿名 2021/07/18(日) 17:06:13 

    最低賃金しか出せない会社は潰れた方がいい
    劣悪な会社が倒産し、そのシェアを優良企業が広げれば願ったり叶ったり

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2021/07/18(日) 17:06:33 

    >>603
    あと従業員ね

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2021/07/18(日) 17:08:02 

    あちら側の人間の意見だからなー

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2021/07/18(日) 17:08:18 

    物の値段は上がってるのに

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2021/07/18(日) 17:08:33 

    こんなことで潰れる会社は沙汰されるべき

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2021/07/18(日) 17:09:05 

    >>609
    途上国から安い賃金当て込んで入れた外国人が日本人並みに
    時間によっては無賃でも全部の仕事に責任持って真面目に働くと思ってる時点で
    そもそも無理な話なんだよね

    +0

    -1

  • 626. 匿名 2021/07/18(日) 17:10:59 

    物価も税金も上がっているのに いつまでスタグフレーションをするつもり?
    かつての発展途上国が貧乏だったのは給料に対して物価が高かったからだよ

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2021/07/18(日) 17:18:19 

    国に払う税金安くしてくれ。家、土地買っても固定資産、車なきゃ生活できない土地でも車は贅沢品で税金。他にも税金削れると思います!議員の定年制と給料見直しましょう。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2021/07/18(日) 17:18:38 

    >>1
    日本もいずれ韓国みたいになるんじゃない?元々資源の乏しい国だから仕方ないけど。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2021/07/18(日) 17:25:12 

    >>1
    日本って貧乏になったなあ🤔
    子供時代は思わなかったけど930円て

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2021/07/18(日) 17:26:14 

    >>5
    貧乏すぎて😥

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2021/07/18(日) 17:27:13 

    >>15
    物価上がって税金上がってるから意味ない
    昔クレープ300円で食べれたのに、、、

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2021/07/18(日) 17:28:17 

    >>17
    日本は格安国家って言われたことあるわ

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2021/07/18(日) 17:28:49 

    >>25
    それが意外といるのよねー

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2021/07/18(日) 17:29:58 

    >>477
    爺爺活だよー

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/07/18(日) 17:30:32 

    >>238
    頼ろうと思ってます

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2021/07/18(日) 17:31:55 

    >>145
    最近逮捕されたね
    盗んだ金品総額は1000万円以上? 逮捕された名古屋“コソ泥パパ活嬢”の「コワい手口」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    盗んだ金品総額は1000万円以上? 逮捕された名古屋“コソ泥パパ活嬢”の「コワい手口」(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ルイ・ヴィトンでのショッピングに温泉宿でのフグ会席。さらにはサンタクロースからだという、モンクレールのダウンのプレゼント(31万円のレシート付き!)…。誰もがうらやむキラキラ生活を、「看護師の休日

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2021/07/18(日) 17:38:43 

    >>399
    そしたらトヨタとか終わって日本終わるわ馬鹿じゃねーの。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2021/07/18(日) 17:40:17 

    >>247
    派遣制度の中の正社員登用は全体の10分の1くらいじゃないのか?
    自分の友達は時給2000円はこしてるんだけど、そういう人は社員のゴーストライターみたいな位置で留め置かれて正社員にしてもらえない。正社員の若い子が下駄履かせてもらって昇進してるのよ、みんな彼女の作品なのに。
    ハナクソみたいな話だから派遣制度廃止でよろ。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2021/07/18(日) 17:41:52 

    >>11
    だってあの国ウイグルとかの人間を奴隷のように働かせてんだから可能なんだよ。
    大金持ちの下には数え切れないほどの奴隷がいる非人道国家。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2021/07/18(日) 17:44:27 

    >>98
    ところであんたそれもらえる程の実力あんの??笑

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2021/07/18(日) 17:48:15 

    1日8時間労働、月22日勤務のフリーターっていうのが減ってくるんじゃないかな。
    その人達が正社員登用されるわけでもなく。

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2021/07/18(日) 17:48:43 

    >>629
    独身時代の最後の時給が1400円だった、結婚子育てしている間にコンビニやレジあたりは1100円になって欲しかったけどまさかの一度900円位まで下落。そこから15年不動の金額で最近やっと上がってきたけど1020円がやっとみたいなんだよねぇ…
    なかなか賃金上げたがらないけどもう無理じゃない?賃金上がれば早くに買った家のローンが倍速で終了とかなってより一層消費が盛んになったのが高度成長の頃でしょ?
    私が外国人労働者なら時給1600円の国に行きたいわ。日本お金安いよ。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2021/07/18(日) 17:50:50 

    どんどん潰れろ
    こういうクソブラックが奴隷不足を「人手不足」と言い換えて、↓こういう使い捨て犯罪者を無責任に受け入れさせている
    おかげで世界に誇る日本の治安が脅かされ、賃金も上がらず、ブラック労働が改善されない


    国立競技場で性的暴行容疑 外国籍の五輪スタッフを逮捕

     東京五輪・パラリンピックの会場となる国立競技場(東京都新宿区)で女性に性的暴行を加えたとして、警視庁はウズベキスタン国籍の大学生ダブロンベク・ラフマトゥッラエフ容疑者(30)を強制性交の疑いで逮捕し、18日発表した。

     ラフマトゥッラエフ容疑者は競技場敷地内にあるプレスセンターで食事を提供するアルバイトで、被害女性も大会関係のアルバイトだったという。容疑を否認し、「嫌がってはいなかった」と話しているという。

     組織犯罪対策2課によると、逮捕容疑は16日午後9時ごろ、競技場内の観覧席や通路で女性に性的暴行を加えたというもの。

     この日は、競技場内で五輪閉会式のリハーサルが行われていた。ラフマトゥッラエフ容疑者と女性は当日知り合ったといい、容疑者の誘いで一緒に閉会式のリハーサルを見学していた。
    国立競技場で性的暴行容疑 外国籍の五輪スタッフを逮捕(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    国立競技場で性的暴行容疑 外国籍の五輪スタッフを逮捕(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京五輪・パラリンピックの会場となる国立競技場(東京都新宿区)で女性に性的暴行を加えたとして、警視庁はウズベキスタン国籍の大学生ダブロンベク・ラフマトゥッラエフ容疑者(30)を強制性交等の疑いで逮


    神社に連れ込み“性的暴行”ベトナム人逮捕

    神奈川県横浜市で夜、1人で歩いていた女性を神社の敷地に連れ込み性的暴行を加えたとして、技能実習生のベトナム国籍の22歳の男が逮捕されました。

    警察によりますと、ベトナム国籍の技能実習生、レ・タン・ティエン・タム容疑者は今月2日午後9時半ごろ、横浜市泉区にある神社の敷地内に知人宅に向かう途中だった20歳の女性を連れ込み性的暴行を加えた疑いがもたれています。

    付近では、女性に対するわいせつ事件が相次いでいて、警察は関連を含め慎重に捜査を進めています。
    神社に連れ込み“性的暴行”ベトナム人逮捕(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    神社に連れ込み“性的暴行”ベトナム人逮捕(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    神奈川県横浜市で夜、1人で歩いていた女性を神社の敷地に連れ込み性的暴行を加えたとして、技能実習生のベトナム国籍の22歳の男が逮捕されました。 警察によりますと、ベトナム国籍の技能実習生、レ・タン・

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2021/07/18(日) 17:50:55 

    >>394
    バッハがチャイニーズって言うくらいだからこりゃ相当ヤバいなと実感したよ。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2021/07/18(日) 17:53:13 

    >>576
    思ってませんけど?

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2021/07/18(日) 17:55:36 

    >>619
    子供ったって、社会人経験済みのアラサーだよ?しかも親に金出してもらっといて、デキ婚して退学したんだよ?休学して後で卒業ならまだしも。
    学費削って社員に還元しろとまで言わないけど、なんか馬鹿馬鹿しいなと思っただけ。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2021/07/18(日) 18:16:34 

    >>607
    障害者枠は法律で守られてるでしょ。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2021/07/18(日) 19:07:27 

    >>33
    目安が28円増だから本当にこの金額になるのかは分からないけど…
    最低賃金の目安が全国平均で930円に 日本商工会議所の三村明夫会頭は怒り

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2021/07/18(日) 21:04:15 

    >>597
    凄いけどそれ以外の人達だど貧乏なんだよ 
    中流が殆どいないみたい

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2021/07/18(日) 21:06:36 

    >>639
    日本にも世代によって奴隷のように扱われてる人たちはいる

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2021/07/18(日) 21:07:23 

    >>156
    ほんとそれ
    意地でも社員には還元しないやつ、いるよね

    +1

    -1

  • 652. 匿名 2021/07/18(日) 21:35:20 

    >>575
    よこ、500の車で社員に叩かれるのは零細だと思うけど、見方によっては心ある零細経営者は500の車には乗らないかも。

    +0

    -1

  • 653. 匿名 2021/07/18(日) 21:36:58 

    >>651
    いるよ。
    港区海岸の運○会社の鬼畜社長!

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2021/07/18(日) 21:50:17 

    >>637
    皮肉で言ってんだわ

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2021/07/18(日) 21:52:24 

    >>614
    どんぐり内での有能だけ残すんだよ

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2021/07/18(日) 23:17:54 

    >>649
    日本もそうなるんだろうな。

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2021/07/19(月) 00:27:40 

    >>656
    全てにおいてそうなるだろうね
    既に恋愛や結婚はそうなりつつあるしね

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2021/07/19(月) 11:18:22 

    >>648
    関東の仲で神奈川県が頭ひとつ出てるのはなんで?
    埼玉の方が東京の余録で儲かってそうなイメージだけど。

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2021/07/19(月) 22:01:59 

    >>502
    じゃあ最低賃金でフルタイム働いて野原ひろしみたいな家庭もてると思う?
    フルタイム働いて、家庭ももてない賃金なら子供も持たず独身で死んでいけ
    ってことだよね。
    今最低賃金で働いてる人たちの仕事は50年後には必要のない仕事なのかな?
    それとも移民いれる?
    100年後には日本人よりも外国人の方が多くなって日本人が
    ネイティブアメリカン的な立ち位置になってるかもしれないけどね。
    まあ100年後なんて今生きてる人は死んでるだろうし
    最低賃金でしか働けない負け組が独身で孤独死するか
    今勝ち組の子孫が100年後どうなってるかなんて分かんないけどさ。

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2021/07/19(月) 22:08:07 

    非正規雇用使うようになったら大企業の利益がめっちゃ増えたって事は
    どこかが搾取してるってことだよね。
    儲けるなとはいわない。でも焼き畑して砂漠化かさせるのは違うでしょ。
    せめてフルタイム働いたら家庭もてる賃金は払わないと。

    最低賃金でも赤字の人材ってそれはもう福祉の作業所的な話な気がする。
    隠れボーダーラインの人って多いらしいし。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。